【COMPAQ】Presario改造/修理教室【改造】at HARD
【COMPAQ】Presario改造/修理教室【改造】 - 暇つぶし2ch676:不明なデバイスさん
09/06/01 20:39:48 WOua+8Vo.net
>>663
C.T.Oモデルではない3904JPを使用しているが、基本は同じ(ケース・マザボ等々)と思うのでレス。

グラボを入れるとしたらAGPスロットしかないが、ロープロ対応でないと物理的に入らない。
あと、M/Bのスロット形状は下記のものだと思うが要確認。
・M/Bスロット面
 ←ブラケット側
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┏━━━━┳━┓
┗━━━━┻━┛
さらに、このPCモデルのAGPスロットはAGP2.0の4x規格なので注意。
自作板だが、下記が参考になると思う。ただ、そこはあくまで「自作PC」なのでこの件に関する質問はNG。
AGPビデオカード総合スレ Part21(現行スレ)
スレリンク(jisaku板)

現時点で新品入手可能なものは、おそらく下記のものだけだと思う。他にあったらすまん。
中古の場合はAGPでロープロ対応のものを探すといい。

・ASUSTek グラフィックボード AGP AH3450/HTP/256M
URLリンク(www.unitycorp.co.jp)
バス規格がAGP 8X だが、「AGP4x規格との互換性があり」と注意書きがある。
ただし、このAGPは3.0規格のようなので全く問題ない、とは言い切れない。
それと、このグラボは補助電源が必要なので、併せて4Pコネクタ大(IDEのHDDや光学ドライブに採用されてる電源)
の分岐ケーブルが必須。いずれにせよ、使用するなら自己責任で。

自分の場合、同じCOMPAQ製品でEvo Desktop D510 SFに装着してるが、現在のところ問題なく作動している。
ここでも注意点がひとつ。D510SFは電源が175W。3900は160W。容量が足りなくなる可能性は否定できない。
PCが古い・パワー不足云々のせいで使用できるものは少ないが、がんばってくれ。

あと、サウンドボードはPCIスロットに装着するものになると思うが、これも探す場合はロープロ対応品を。
自分のは安物だが、CREATIVEのSoundBlaster5.1がささってる。(型番:SB5.1)
オンボに毛が生えた程度のものだけどなw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch