【COMPAQ】Presario改造/修理教室【改造】at HARD【COMPAQ】Presario改造/修理教室【改造】 - 暇つぶし2ch262:不明なデバイスさん 06/03/03 20:34:40 1M2qbgUY.netちょうど3TO330を開けたときにケーブル1本でマスタ・スレイブだったので、 同時期にでた3ST390の写真からコネクタ一個あけてるのがこのころのコンパックの やり方なのかと思ったわけで。 URLリンク(review.ascii24.com) カバー空けた写真で、青いコネクタに何も刺さってないように見える。 FDDは装備してるしIDEかなと。 これは810ではなく815なので後期の別物だろうけどコストダウンもやったのかな。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch