【COMPAQ】Presario改造/修理教室【改造】at HARD【COMPAQ】Presario改造/修理教室【改造】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:不明なデバイスさん 05/03/25 22:12:58 LW64pRLv.net Presario3567使ってるんだけど、玄人志向のRAGEXL-P8つけたんだがどうもうまくいかない。 つけると、Windows起動するまで何も表示せず、結局オンボードの方だけデスクトップ画面が出る。 OSはWin2k。 デバイスマネージャ的にはRAGEを認識してるので、i810との優先度の問題なんだろうけど、BIOSでも設定ないし… 3567とかでVGA換装した人いる? 151:不明なデバイスさん 05/03/25 22:14:00 LW64pRLv.net あと、PCIが死にかけてるのか、LANボード刺してるのにWindowsが認識しなかったり… 寿命なのかな。 152:不明なデバイスさん 05/03/26 00:05:52 fAD/8f1f.net すみません、質問させてください。 COMPAQ Presario5201(であってるのかな)なんですが カバーを開けて埃を除去したところ、お察しの通り動かなくなってしまいました。 COMPAQのロゴの後、黒い画面になりwindowsが起動しますが 黒い画面のところでビーと長いビープ音がしてそれ以上動かなくなります。 このPC以外はカバーあけたりメモリ増設したり電源取り替えたり埃の除去したり 素人ながら普通にできていたので気軽にやってしまいました・・・。 ここに質問して良いものなのか分かりませんが、直す方法はありますでしょうか? ご教授していただければ幸いです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch