あぼーん.net
あぼーん
99:不明なデバイスさん
03/09/09 18:56 SRiy5ovX.net
地下松にS30用USキーボード売ってたね。\17.800
100:不明なデバイスさん
03/09/10 00:43 H30aNuJz.net
某Clubが盛り上がってるとコッチが静か
コッチが盛り上がってると某Clubが静か・・・
某Clubの書き込みも下品な輩が増えてきた
ヘンな顔文字使う人
丁寧なのに激しくキツい言葉の応酬
コッチでヤレばいいのに♪
s30は楽しく語り合いたいなぁ
101:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
102:不明なデバイスさん
03/09/10 03:03 YM+HOd6O.net
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| バカは 。 Λ_Λ いいですね。
|| 放置! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
~(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
103:不明なデバイスさん
03/09/10 04:02 iwG6J6Ll.net
調べてみたらs30の回路図が愕然とするほど簡単だったんです!
これならいけますよ!!
104:不明なデバイスさん
03/09/10 16:34 udjRqwBk.net
でも、ブートできないんです。。。
105:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
106:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
107:伊藤家
03/09/12 20:53 qN9rutyR.net
S30のメモリ増設上限ってどーやっても128MBで、
合計メインメモリ256MBまでだよね?
チップセットは512MB位までサポートしていそうだけど
もっと増やす裏技ないかな
あるわけないか
108:不明なデバイスさん
03/09/12 22:23 7mtLQmX2.net
>>107
s30の440MXチップセットでのメモリ上限は
256MBです。
intel 440MX チップセット
URLリンク(developer.intel.com)
ThinkPad s30 2639-4WJ/42J 製品仕様
URLリンク(www-6.ibm.com)
109:不明なデバイスさん
03/09/17 22:09 Zm3rRGI2.net
s30漏れも未だに使用
電池の持ちがたまらない
110:不明なデバイスさん
03/09/18 01:05 UG1UUvP4.net
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
111:不明なデバイスさん
03/09/18 01:08 UG1UUvP4.net
106 :カモミール :03/09/16 13:54 HOST:zzzzzzzzz.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80>
削除対象アドレス:
スレリンク(hard板:98番)
スレリンク(hard板:101番)
スレリンク(hard板:105番)
削除理由・詳細・その他:
6.連続投稿・重複のアスキーアート
及び7.エロ・下品に該当します。
スレ進行を妨害する意図が伺えます。
107 :削除屋つまようじ ★ :03/09/17 20:36 ID:???
>105-106 けしました
112:不明なデバイスさん
03/09/18 01:09 UG1UUvP4.net
木に医らネェものは消すってか?
この糞すれが気に入らんという漏れと同じラベルってこったな。
113:不明なデバイスさん
03/09/18 02:01 ou+Ffn6Z.net
CFスロットが早々に死んだ。
あと、ちょっとした衝撃でHDDケーブルが抜けやすい。
それ以外は全く不満無し。
114:不明なデバイスさん
03/09/18 09:42 p5H6C6Ud.net
電池は持つし、発熱はほんと少ない。
115:不明なデバイスさん
03/09/18 16:18 AsTPNgH9.net
シュボッ
., ∧_∧
[]() (・ω・` ) l二ヽ
□と ) ̄⊃ ) )
⊂ (_(_つ  ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ヽ
⊂_ ._⊃ | (\/) |
⊂__⊃.
116:| > < | | (/\). | ヽ___/
117:不明なデバイスさん
03/09/18 16:58 APYO8E
118:X5.net
119:素朴な疑問
03/09/28 21:22 33VsWfr9.net
s30ってUSB2.0に対応してましたっけ?
それと、PCカードスロットはCardBus対応ですか?
ユーザーなのに良く分かってないで使っていた
最近、高速無線LANとか外付けHDDとか
使いたくなってきた物でして
誰かオナがいします
120:不明なデバイスさん
03/09/28 23:39 CPugfEyw.net
>>108
対応してるYO!
俺のs30、USB2.0の外付けHDちゃんと動作してる。
121:不明なデバイスさん
03/09/28 23:56 pemem2LI.net
>>117-118
1)USBポートについて
・s30のUSBポート自体は、USB1.1
・もちろんUSB1.1/2.0両対応の外付けHDDはきちんと動く
・私は、必要なときにPCMCIAカードにUSB2.0インターフェースカードを挿して使ってる
2)PCMCIAカードスロット
・CardBus対応
参考:IBMのs30の製品仕様のサイト
URLリンク(www-6.ibm.com)
122:117
03/09/29 00:03 OaIDaNxL.net
>>118,119
レスありがとうございます
USB2.0はカードで対応ですか
CardBusに対応しているならフルスピード出せそうで安心しました
これならまだまだ現役で使えそうです
123:不明なデバイスさん
03/09/29 09:23 9ugcOqQ0.net
水差すが、
USBはPCへの負担が大きいから、最高スピードがそのまま使えるということは先ずない。
OSをきちんとした物を使わないと内蔵の1.1と混同して折角のカードも1.1としてしか使えなかったりする。
98上がりでやってる場合は一旦九厘インすコしたほうがイイ
124:117
03/09/30 00:15 11QkCspd.net
当方w2kなのでOS自体の問題は無いと思います
s30を新品で買って動作確認後、すぐにHDDフォーマットして
(リカバリー用の領域も要らないので全部開放)w2k入れました。
付属のアプリCDは全然使えないみたいで悲しかったでつ
でもUSB2.0フルスピードは、
ハード的なボトルネックがありそうな予感はします
元々そんなに速いマシンではないから
125:不明なデバイスさん
03/10/07 22:56 HkWniry9.net
こいつのCPU河童Pen3だろ?
テュアラティンに換装できたら
高性能&省電力でウマ-だろ
出切る訳無いか
126:不明なデバイスさん
03/10/11 17:15 vRrYKAaZ.net
S30の半角全角キーの位置さえ535と同じだったら・・・
買うんだけどなぁ。
あれなんとかならんの?改造とかしてさ
127:不明なデバイスさん
03/10/12 07:25 K7oiCorM.net
>>124
慣れれば無問題
128:不明なデバイスさん
03/10/12 20:07 J6STwTYY.net
慣れてしまうと、逆に普通の位置にあると
使いにくく感じてしまう罠。
129:不明なデバイスさん
03/10/13 01:49 rLBPYRpW.net
元々無変換をIMEのON/OFFに割り当ててるので問題無し。
ついでに半角全角はWinキーにしてみたりして。(使ってないけど)
130:不明なデバイスさん
03/10/13 01:50 rLBPYRpW.net
あ、間違えた。IMEのON/OFFは変換の方だった。
無変換はESC。これでvi系エディタ使うと楽ちんで(゚д゚)ウマー
131:不明なデバイスさん
03/10/14 04:43 /MFXQ8te.net
s30のHDD遅すぎない?
ちょっと読むのにガリガリガリガリ。
使い込んだけど、最近いい加減うんざり。
そろそろ買い換えかなぁ~って思った…。
s30のHDDだけ遅いの?
それとも新しい機種の4200rpmとかだと速い??
132:不明なデバイスさん
03/10/14 14:05 BDE6fE2z.net
s30のHDDは音と良い速度といい、異常にストレスを感じる。
騙されたと思って30GB程度の適当なHDDに交換してみると良いよ。
余裕でもう2年ぐらいは使ってやろうという気になるから。
133:不明なデバイスさん
03/10/14 16:36 YlIQMgEG.net
デフォルトのHDDは確かDJSA-220だったかと思います。
漏れはIBMの40GB(5400rpm 8MB)に換装したところ結構ディスクアクセスが向上しました。
DJSA-220は、定評のある爆音HDDだったし、換装する価値はありますよ。
134:不明なデバイスさん
03/10/14 19:41 JtS7W3ur.net
s30のIDE-I/Fって
ATA100に対応していたっけ?
確かATA66までだったよね?
2.5インチはそんなにアクセス早くないからあまり影響しないか?
135:不明なデバイスさん
03/10/14 22:07 Wjr8SoKl.net
>>132
ATA33ぢゃないのか?
136:不明なデバイスさん
03/10/15 09:03 gXvsPajf.net
440MXだからATA33までだな。
137:不明なデバイスさん
03/10/15 18:51 xxvUtFos.net
>131で正解
おまえらガイシュツだよ・・・
チンコユーザーなら ちょっとはググって 自分の持ってる機種の大体の見当はつけるもんだよ
S30のDJSA問題は 非常にガイシュツ
ATA33も非常にガイシュツ >134も真面目に答えるこたないんだよ
とにかく教えてクンが増えてきている昨今 シンクパッドはpdfファイルで
構造全部を披露している 自分でパーツ交換できまっせ という意味だ
IBMサイト内と ググリをすれば もう何も聞くことはないだろう
あえて言うなら個々の症状とか 個人での経験談などを載せてもらえると
へぇ~ となるんだけど
初心者が平気で教えてクンして久しい時代になったが せめてメーカーがサイト内にUPしている
「すでにわかっていること」 まで聞かないで欲しい・・
138:134
03/10/15 21:34 gXvsPajf.net
>>135
「それくらい自分で調べてくれよなー」ってのにはまぁ同意だが、s30はもう
生産終わった機種なんだし、これから出てくるのは大半ががいしゅつネタ。
おまけにこの寂れまくってる状況下でいちいちうるさく言う事でもないだろ。
つーかむしろ「チンコユーザーなら」みたいな選民思想的な書き方の方が
俺はよっぽど嫌悪感を感じるけどな。
139:129
03/10/15 21:35 JBhh14G9.net
ATA33だったんでつね…
今の機種はATA100対応なんでつか?
140:不明なデバイスさん
03/10/15 23:35 GDPInhGC.net
>>137
今のってのが、どの機種を指しているか判断しかねますが、その機種で
積んでるチップセットから判断して下さい。
141:不明なデバイスさん
03/10/17 19:07 +TAH5Iv/.net
>選民思想的な書き方
ふむ・・別板ではかなり荒れているしな
ここであえて述べる気もないが シンクパッドはマニュアルも出ているし
完全に分解した構造図も出ている
ノートでここまで公開してるとこは他にある? ということなんだな
自然とマニア向きになってくるわけだが
一部にはいまだに >137のような教えてクンも来るわけだ
でも >129・132・137のような質問ぐらいはね
何もシンクパッドオタクでなくても 自分で探すことくらいできませんか? ということ
とと・・こんな話自体もガイシュツだったね
逝ってきます..
142:不明なデバイスさん
03/10/17 19:31 tDaPwTGF.net
正直、129,132,137よりも
139のような奴が一番うざい。
143:不明なデバイスさん
03/10/17 21:06 c2bzTxmZ.net
>>139
早く逝ってこい。そして二度と帰ってくるな。
144:不明なデバイスさん
03/10/20 22:15 Ti46vYaD.net
いい加減うるさく遅いs30のHDDを交換してやろうと
先週秋葉へ行って見ました。
容量の割に安く、8MBキャッシュでお目当てであった
Travelstar 80GN IC25N060ATMR04 (4200rpm,60GB)
がどこの店を見ても売り切れ・・・
と、しばらく落胆していると
Travelstar 5K80 HTS548040M9AT00 (5400rpm,40GB)
を安く置いてある店発見。容量は問題無いけど、
若干高回転なのでバッテリー稼働時間と発熱を少々心配したがゲット。
現在暇が無いのでとりあえず放置
交換後が楽しみでつ。
145:142です
03/10/23 00:23 3JHz47Oy.net
とりあえず今まで使っていたデータを
そのまんまで出来る限りコピーして起動してみました。
電源入れてビクーリ!HDD音が殆んど聴こえない
あまりの静寂さにしばらく気持ちが悪かったほどです。
動きも軽快で( ・∀・ )イイ!
今まであんなうるさいHDDを我慢して使っていたのかと思うと
少し鬱になりました・・・
146:142です
03/10/23 00:24 3JHz47Oy.net
HDベンチの結果を貼って置きます
大体2倍速になっているのが分かります
(旧)
Read(KByte),12762
Write(KByte),11971
Copy(KByte),1578
Drive,C:\100MB
Intel(r) 82440MX Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IBM-DJSA-220
(新)
Read(KByte),25619
Write(KByte),20125
Copy(KByte),2683
Drive,C:\100MB
Intel(r) 82440MX Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS548040M9AT00
147:不明なデバイスさん
03/10/23 21:17 GIcUN37C.net
>144
今更そんなHDDのデータなんか貼られても今更なんだよ。
148:不明なデバイスさん
03/10/24 00:35 ihj5+VK9.net
5400rpmの発熱はどうよ?
149:不明なデバイスさん
03/10/24 00:37 ihj5+VK9.net
ベンチで二倍だと体感では三割増しってとこか?
150:不明なデバイスさん
03/10/24 00:39 ihj5+VK9.net
>>145
いまさらs30で悪かったな
そんなチミはモバイルペン4ノートでも買ってろ
151:不明なデバイスさん
03/10/24 00:57 3rsEjrAN.net
「今更s30云々」なんて話は誰もしてないと思うのだが。
152:不明なデバイスさん
03/10/24 02:41 qD5IEOzU.net
>146
元のDJSAがどうしようもないので比較にならんだろうけども
それほど発熱は気にならんかったよ
153:不明なデバイスさん
03/10/25 00:26 KzSa9Ee1.net
DJSAってうるさいだけじゃなくて発熱も凄いです
ベアリングがいかれていたのかな
154:不明なデバイスさん
03/10/25 13:33 Cf+6lpt0.net
>>139
こんな香具師が居るから荒れるんだよね。
キミ、もう来ない方がいいよ。
155:不明なデバイスさん
03/10/26 01:19 u6jhFWj5.net
またインバーターの所のハンダが取れた。
もうこれで交換3回目 [´・Θ・`] <だめぽ。
156:不明なデバイスさん
03/10/26 02:24 1gvU0CZD.net
カルシウム足りてない糞野郎が多すぎる。
>140, >141, >145, >152
分かってるか、貴様らのことだ。
そういう無意味なギスギスしたレスを付けること自体、
スレを荒らしてるに等しい。ちょっとは考えてから物を言え。
157:不明なデバイスさん
03/10/26 03:20 N/V9na5n.net
135=139=145=154様へ。
お願いだからもう出て来ないでください
全てのS30ユーザーの為にも。
158:不明なデバイスさん
03/10/26 09:05 czfEtGON.net
>>154
ギスギスしてますね
159:154
03/10/26 09:40 1gvU0CZD.net
>155
俺は135じゃない。出てきて欲しくないと思ったら
今すぐ頭の悪いレスはやめろ馬鹿野郎。
160:不明なデバイスさん
03/10/26 10:35 czfEtGON.net
頭悪そう、、、(ボソ
161:不明なデバイスさん
03/10/26 11:06 1gvU0CZD.net
それで頭がいいつもりか?
162:不明なデバイスさん
03/10/26 13:38 jxJ5MHli.net
両方うぜーよ。
このスレももう終わりだな。
163:不明なデバイスさん
03/10/27 02:20 qfPPycUz.net
7200rpmHDD入れた香具師居るか?
164:不明なデバイスさん
03/10/28 03:32 E1u1BGph.net
アクセスは高速になるだろうが
バッテリーも高速でなくなりそうだ
7200rpmは素人にはお勧めできない諸刃の剣の予感
165:サトシ
03/10/29 14:55 bKgpj2Bo.net
40GBの5400が適当ですな。具合良いし。
すでにXPも厳しい動きの遅いマシンですから。しかたないか。
166:不明なデバイスさん
03/10/29 20:55 tTUibrDM.net
XPだと、2Ghのセレロンでも遅いからなぁ
S30じゃ痛すぎるよな
167:不明なデバイスさん
03/10/29 20:58 tTUibrDM.net
CPUよりビデオチップの遅さが気になるな
MPEG再生したり、JAVAとかの動的なWebコンテンツ開いたりすると
動きがカクカクして見てらんない
16BITカラーモードにすると少し誤魔化せるけど
168:不明なデバイスさん
03/10/29 22:21 YK/VmGN1.net
>>164-165
そら仕方ねーべな。
パフォーマンスや拡張性犠牲にしてバッテリ駆動時間取ったんだから。
s30はWin2000が一番バランス良いと思う。(ビデオ性能はどうしようも
ないが)
169:エロ仙人
03/10/31 01:56 0UfKLSmI.net
S30をひざに置いてエロ画像を見ていると
画面がだんだん傾いてきたので変だなと思ったら
漏れの股間の力で浮き上がっていたのだった
S30の軽さを改めて実感した出来事であった。
170:不明なデバイスさん
03/10/31 11:15 rl0dYLkO.net
いや、s30はそんなに軽いわけでは無いし…
167が何歳なのか知らんが、むしろその勃起力を喜ぶべきなのでは(w
171:不明なデバイスさん
03/11/01 22:33 gn1w8wKz.net
S30って伝説のマシンになる予定だったのに
とんだ茶番に終わったよね
172:不明なデバイスさん
03/11/02 19:46 KihXbSRO.net
>>169
まぁ、きちんと製品名書けないヤシに言われたくないわな。
173:不明なデバイスさん
03/11/03 00:18 gCu4x0iu.net
ディスプレイ枠の左端のところが欠けちまった
もうキズものだ(-_-)
174:不明なデバイスさん
03/11/03 00:31 e9s2xO1u.net
ハードディスク(未換装)がキュルキュル言い始めました。
明日は交換だー!!!
175:不明なデバイスさん
03/11/03 02:15 BVd7pnw/.net
>>172
ガンガレ
ちなみに漏れはとっくに交換した。
176:不明なデバイスさん
03/11/03 02:55 oUx6f24n.net
>>171
一生添い遂げなされ
>>172
HDDの型番は何ですか?
交換後のレポきぼんぬ
177:不明なデバイスさん
03/11/04 20:32 qXLk7Pln.net
s30いいなぁ
漏れなんかまだS13でドリドリだよ
178:802.11g
03/11/04 22:22 xPHNa7y6.net
s30のmini-PCIの無線LANデバイス換装した人いる?
DELL TrueMobile1300の802.11gデバイスが出回ってるけど、
あんまりs30の換装ネタって聞かないもんで。
大きさが合わんのかなぁ…
179:不明なデバイスさん
03/11/04 23:14 qOuhtnHt.net
>>176
スレリンク(mobile板:410-番)
うちのRRJでも問題なく動いてます。アクセスポイント11bしか無いけど。
180:不明なデバイスさん
03/11/05 00:14 eBdAPzlg.net
>>176
何処で?
181:不明なデバイスさん
03/11/22 09:17 +H+vCgeH.net
InterBEE行ったら、S30 、結構デモ機に使われてました。
やっぱり、不景気なんだな…。
もとい、うらやましかったです。
182:不明なデバイスさん
03/12/04 01:50 vbOL8Xe0.net
定期∩゚∀゚∩age
183:不明なデバイスさん
03/12/04 12:14 1nVJmmj5.net
うちもその410氏の読んでWLA-G54からの換装成功しますた。
他のmini-PCIからの換装報告は見たことがないな。
やはりドライバも手に入りやすいし、メルコのAPだと数がでてるからね。
秋葉祖父にて\7800ですた。
家にあるgともつながって(゚д゚)ウマー。しかし期待したほどは速度が伸びない。
やはりチップの相性があるかね。
184:不明なデバイスさん
03/12/05 00:46 gwzlYb4j.net
X40にかなりがっかりしたので s30買ってきました。
HDDを40GBに交換してWinXP入れました。
思っていたより快適に使えてます。
若松いって9セルバッテリー買ってこようっと。
185:不明なデバイスさん
03/12/05 21:06 tEo8jt1A.net
S30を購入しておよそ2年。
バッテリー駆動時間が5分ほどになりますた…。マズー
186:不明なデバイスさん
03/12/06 11:14 zGpcISY6.net
発売直後につや消しの買った。
修理は買って3ヶ月ぐらいでなんだか忘れたけど出した
記憶がある。その後はなんともない。EMS契約しなくても
よかったかも。
サブマシンなんで、まだHDDは余裕あるし、次のマシンかなと
おもいつつ、つい9セルバッテリ買ってしまった。
187:不明なデバイスさん
03/12/14 02:41 4T/lIBnB.net
中古で買ったis30なので、ガワとかパーツオーダーしてみた
LCD背面カバー(ピアノ) 17800円
日本語キーボード 30800円
パームレスト 12700円
ま、こんなもんかと。
188:不明なデバイスさん
03/12/15 21:34 WI1CViJx.net
>>185
日本語キーボードって新品買うとそんなにするんだ
LCD背面カバーは漏れも新しいヤツを注文したいと思っている
189:不明なデバイスさん
03/12/16 01:55 dw2TGuvB.net
>>186
ええ、高いっす。
若松いって英語キーボード買ってもいいかとおもったんですが、
Enterキーが小さいのが私にはちょっと…。
うーん、UKキーボードって売ってるのかしら??
190:不明なデバイスさん
03/12/17 17:00 YCO0bF0H.net
地下松にUS_Englishキーボード入荷¥17,800~
191:不明なデバイスさん
03/12/17 18:29 Lf9txkIh.net
>>188
漏れも買ってきたよ、英語キーボード
Enterキーが小さいけど、スペースキーが大きいのはよい
でもIntelInsideのロゴシールが逆さまに貼ってあったのはワラタ
すぐ剥がすつもりだったから、いいんだけどね
192:不明なデバイスさん
03/12/17 20:41 CietqdQx.net
>>185
キーボード高いなー
確かにスピーカーとかもキーボードと一体だけどそれにしても高い
他のシリーズなら大体一万円くらいが相場なんだけどね
193:不明なデバイスさん
03/12/18 01:35 A4wToH3Z.net
高かったけど結局オーダーした>キーボード
本体10万円で買って(中古)
HDDを入れ替えて、WinXP買って
デカバッテリーとパーツオーダーで20万突っ込んでるな。。。
X40買ったほうがよかったかな??
194:不明なデバイスさん
03/12/18 02:19 ccQyjsH5.net
ピアノブラックに執着しなければ俺はX40を勧める。
あれはもろS30の後継でしょう。欲しい
195:不明なデバイスさん
03/12/18 02:47 g6uTihZy.net
メモリ256はやっぱきついよね。
196:不明なデバイスさん
03/12/18 08:22 /+oMAxCz.net
>>192
HDDとバッテリさえ何とかなってれば、飛びついたんだけどね。
ま、バッテリはいいか・・・でも、HDDは・・・さすがに・・・。
197:不明なデバイスさん
03/12/18 11:12 kytjc7Hr.net
俺も若松通販でUSキー購入。
今年の10月に作ったみたいだが、何のために作ってるんだろう?
>>189
俺もP!!!シール逆さまでワロタよ。
あれってみんなそうなってるのか?
198:189
03/12/18 12:31 AIqWdsa2.net
>>195
みんなロゴシール逆なのかよ。漏れだけかと思った
再びワラタ
ちなみにこちらも10月製の物でつた
199:不明なデバイスさん
03/12/18 14:10 ccQyjsH5.net
>>194
元々s30のHDDが最悪でも使いつづけていた人間なんで
比較して進歩してなくても退化はないだろうと…小さいから対ショックはいいかも?
バッテリーも俺の環境では問題なし。
それより最近、s30のバッテリーが突然使えなくなって困ってる。
いつまでたっても充電が終了しないしACコネクタを引っこ抜くと
マシンが落ちる。。左側USBも使えねーし左クリックもクリック感が
あぼーんだしそろそろ修理に持っていくか…
s30は気に入っているんだけど固有の不具合症状が多すぎるよ
200:不明なデバイスさん
03/12/18 14:27 C/zkAWOO.net
HDDは載せ替えれ。
バッテリは寿命。
・・・・・とりあえず不具合にすんのやめれ。
201:不明なデバイスさん
03/12/18 15:53 ccQyjsH5.net
いまだに3時間動いていたものが突然使用不能が寿命?ありえねー
左側USBは固有の不具合だよ。知らんのか?
・・・・・とりあえず寿命にすんのやめれ。
202:不明なデバイスさん
03/12/18 16:00 C/zkAWOO.net
・・・・・・・確かにUSBは不具合だな。
バッテリは突然逝っても何の不思議もないと思うが。
左クリックは・・・・・。どうせゴム裂けだろうが。
不具合ではないが・・・・歴代ThinkPadの耐久性から考えるとやはり不具合なのかな。
203:不明なデバイスさん
03/12/18 19:56 HLo8L6dZ.net
うちのs30もバッテリ死亡した時はいきなりだった。
気が付いたら5分でサスペンドするようになってて、「あれ?先週は
まだ2時間くらいは持ってたのに…」とかオモタよ。
まぁ中古品だし、元々AC駆動が多くてヘタりやすかったはずだし、
仕方ないと思うけどね。
204:不明なデバイスさん
03/12/18 23:42 AqGoj2nc.net
>197
うちと同じ症状です
うちの場合も 左USBと バッテリーを認識しない。
買って間もないバッテリーともう一本へたったバッテリー
ともに認識しないんで修理しようか悩んでます。
ちなみに43J初期もので 前にも一度メインボード載せ替え済み (涙
205:不明なデバイスさん
03/12/19 01:18 +7U2GG42.net
壊れるなら、EMS が切れる前に壊れてくれと思う今日この頃であった。
206:不明なデバイスさん
03/12/19 11:08 vX1BqpkQ.net
チンコタイマーだな、、、
207:不明なデバイスさん
03/12/19 11:09 Rt3775tF.net
Batt劣化→Cellバランス崩れ異常電流→内部Fuse溶断→突然死 ってのは
あり得るだろうが、ACプラグ抜くとShutDownってのはACPI周りに異常ありだ罠
208:不明なデバイスさん
04/01/12 15:57 NNuAcxYc.net
さっき買い物の時にハイバネーションしたつもりが出来てなくて
ずーっと電源入りっぱなしのまま4時間ほど買い物してた。
気づいた時には電池残り52%。
まだまだPC使える。そう思う今日このごろ
209:通り掛かりじゃ。
04/01/13 06:23 BGmdFYnm.net
はじめてカキコ。
おれのは3年目の42J。現在のバッテリ寿命2~4時間ほど。
ほとんど毎日使ってる状態で、こりゃ優秀だわ。
バッテリ認識しない香具師、バッテリ抜いて5~10分放置してから再装着してみたかい??
これで復活する場合あったよ。 やってみ。
HDDねぇ。 こんなもんだろぐらいにしか思ってないけど
そろそろ交換するかなぁ。
最初はさんざん嵌ってしまったけど、現在は安定しててヘビー稼動中。
かなり時間掛かるが動画処理も遣りきれるのには感心したぞ。 w
さすがPenだ。 (ん?
210:不明なデバイスさん
04/01/16 19:14 b1xUWpcR.net
液晶のホワイトアウトが頻発している方、その後どういう処置を行っています?
ホワイトアウトが発生して、もうこれはダメだと思ってしばらく放置すると、
また問題なく動き出すので、どうにも考えあぐねているところです。
忙しいときにこれが発生すると(((;゚Д゚))ガクガクブルブルって感じ。
ノートでこれ以上のスペックは求めていないので、
買い替えたくはないのですが、
ホワイトアウト避ける、なんか良い方法ご存じではないですか?
当然のごとく保証期間過ぎてますし、HDDも換装してるので、
修理してくれるかどうか、出したとしてもいくら金かかるだろうかと(⊃д`)
211:不明なデバイスさん
04/01/16 23:25 TttbG6jn.net
液晶のホワイトアウトってなんですか?
ウチのS30は別に問題無さそうですが、
良くあるハード的なトラブルなんしょうか?
あまり関係ないけど、w2kで突然画面が青くなって
メモリーの情報をディスクに書き込んでいる云々の
英語メッセージが表示されてリセットされてしまう
現象が多発したことがあったが、W2kの設定を少しいじったら
全然でなくなったな。あれは何だったのだろうか。
212:不明なデバイスさん
04/01/17 12:36 06QeNl6n.net
>>209
そのまんま、液晶表示が白一色になって操作不可能になる。
俺がホワイトアウト出たのはLynx3Dの(メーカーが配布してる)ドライバ
に入れ替えた時だけだが、ドライバ戻してからは発生してない。
逆にブラックアウトも数回あった。
こっちはフレキケーブルが抜けかかってる時にも起きるそうで、フレキ
差し直してやれば直る場合もあるみたいだけど。
俺の場合はなんか知らんうちに出なくなった。
どこの問題かは知らんが、まぁ問題は多いマシンだね。
それでもこのサイズが気に入ってるので使える間は使い続けるけど。
213:不明なデバイスさん
04/01/17 17:42 akSinObC.net
>>210
俺もこないだ一回なった。
丁度その前にディスプレイドライバをメーカーの最新のやつに差し替えたから
それが原因なのかも。
ただ、操作不能というより、画面は真っ白だが、キーはうけつけていて
内部的には動作してるようだった。
がんばって、再起動させたら、画面は元に戻った。
214:s30ユーザ
04/01/20 01:13 ugAC7tjs.net
s30のHDDを流体軸受のHDDに換装し、HDDの騒音は非常に低下して満足なのですが、液晶ディスプレイのあたりから聞こえてくる高周波音が気になるようになりました。
皆さんのs30の液晶ディスプレイは静かなのでしょうか?
私のs30がまずいのでしょうか?
どなたか情報を頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
215:不明なデバイスさん
04/01/20 01:31 UigERkso.net
>>212
>s30のHDDを流体軸受のHDDに換装し、HDDの騒音は非常に低下して満足なのですが、液
>晶ディスプレイのあたりから聞こえてくる高周波音が気になるようになりました。
高周波音するよ。液晶displayと比較しても、明らかにちりちりという音が。
うちも流体軸受けに変えているので条件は同じかと。
216:s30ユーザ
04/01/20 02:56 ugAC7tjs.net
>>213
そうですか。やっぱり、ちりちりと音がするんですか。
X22、X23、X24、X31を併用してきたのですが、あぁいう音はしなかったもので...
ありがとうございました。
217:不明なデバイスさん
04/01/20 05:29 fjzpEpB7.net
s30で、ホワイトアウトの不具合に困っていない方、
お手数ですが、現在しようしているdisplayドライバのバージョンをお教えませんか?
これまで、できるだけ最新をいれてきたつもりなのですが、
もう安定稼働しているバージョンにdowngradeしたいです。
個人的な勘なのですが、この問題は電源まわりの不具合と密接していて、
HDDへのアクセスの多いときに、ホワイトアウトが頻発する傾向があるような。。
218:210
04/01/20 09:19 6XyYchBA.net
>>211
スマソ。表示が変になるだけでOSは普通に動いてるね。
だからホワイトアウトでもブラックアウトでも(目隠し状態だけど)リブート
なりシャットダウンはできると。で、俺の時もリブートしたら直った。
(気持ち悪いのでドライバは戻したけどね)
>>215
今うちに入ってるのは
URLリンク(www-1.ibm.com)
だね。(OSはWin2000SP4)
HDDアクセスが多い時だったかどうかはいまいち覚えてないなぁ。
2ch見てたら突然って感じだったから、あまりHDDアクセスはして
なかったような気もするけど…ちょっと曖昧。
219:不明なデバイスさん
04/01/21 13:36 QNd/jwAF.net
>>216
>URLリンク(www-1.ibm.com)
>02fae0a&loc=ja_JP&cs=utf-8&cc=jp&lang=ja
>だね。(OSはWin2000SP4)
勘違いだったらすまんのだが、
「エラー
文書が見つかりませんでした。! 」
と表示されてしまう。verいくつ?
220:210
04/01/21 14:53 H/gCXiN4.net
>>217
あれ?一応素のIEでも開けるのは確認したんだけどな…
バージョンは
Ver.4.13.01.0080 (Windows Me)
Ver.5.13.01.0206 (Windows 2000)
Ver.6.13.10.0205 (Windows XP)
デバイスマネージャでも5.13.01.0206になってる。
221:不明なデバイスさん
04/01/23 20:39 GiVdyOBU.net
保守
222:不明なデバイスさん
04/01/25 12:56 Kvq7aWi8.net
ホワイトアウトはIBMに修理に出したらLCDケーブル交換か
インバーターの補修で返ってきたような気がする。
気になる人は修理したほうがいいかも。
223:不明なデバイスさん
04/01/28 00:11 vn/UeQTN.net
いまからs30を中古で買おうとおもっとりますが。
なにか忠告ってありますか?
スペック的にはX40欲しいけど、値段的に手が届かない・・・・
あと、数年前にs30見たときの衝撃が忘れられない。
ちなみに現状 ThinkPad 560X
メイン 自作機デスク アスロン2.4G
224:不明なデバイスさん
04/01/28 05:52 Cq/RmFTa.net
>>221
比較的個体差やトラブルが発生しやすいマシンなので、何はともあれ
(モバ板の方も含め)過去ログ読破が最重要。テンプレはちょっと情報
が古かったりするのもあるし。
225:不明なデバイスさん
04/01/29 21:36 4ERSj8jK.net
>>221
左奥のUSBがいかれていること多いので注意。
(分かってて買うならいいけどね)
226:不明なデバイスさん
04/01/30 02:29 2vGWEDQi.net
OS何入れるか だよね
ちなみにこれはないと思うけど Win98SEではUSBマウスの動きが変になる
ME 2000で解決
メモリはどうがんばっても256MBしか積めないよ
あとUSBのポータブルCDドライブがあるんだけど USB1.1だからOS入れるのに死ぬほど時間かかる
227:不明なデバイスさん
04/01/30 16:21 ZeDj4c9w.net
ハードだけとって、メインのデスクトップにてOSのCDを丸まる入れる。
そのあと入れなおしてセットアップ。
で行こうかとおもっとりますが、ブートが出来ないか・・・?
228:不明なデバイスさん
04/01/30 21:11 IvVvhyyH.net
>>215
OSはXPですが、XP標準のドライバで元気に動いてます。
IBMのサイトにあるドライバにしたら、時々白くなることがありました。
Lynx3Dのメーカーのサイトから最新のを拾ってきて入れたら時々紫になるようになりました(涙)
というわけで、ウチではXP標準サイコー、となっております。
サウンドも同じく標準のドライバで安定。
画面が真っ白になったときでも中身は生きてるので、
[Ctrl]+[ESC] ←スタートメニューが出る
[U] ← シャットダウン
[U] ← 終了
と、キー操作することにより正常終了が可能です。
229:不明なデバイスさん
04/01/31 15:32 Tb7RaS4q.net
>>226
半ば正解!
おれも液晶がおかしくなったときに、M/B、液晶すべて交換させた。
(会社が大ユーザなので、圧力で無料交換)
しかし、なおらなかった。
実機を持って帰らせて大和で原因究明。
結論は、ドライバーだった。
パワーセーブ時のDisplayへのクロックダウンとか言っていた。
でも、今のは直っていると思うが。
だめだったら、確かにMS純正が正解かも
230:不明なデバイスさん
04/02/01 01:18 lS+i5MZD.net
>227
うちのはハードウェアの修理で治ったけどなぁ。
ドライバはもちろんOSの入れなおしとかもしてない。
231:不明なデバイスさん
04/02/01 08:09 gR8kHgqW.net
ハードとドライバと両方のタイミングがたまたま揃ってしまうと発生する、
みたいな微妙な問題なのかもね。
232:不明なデバイスさん
04/02/04 03:02 ks6KClgD.net
キーボードが一部痛んで居るので家で使う時は、SSKつなげてます。
233:
04/02/14 19:08 Oi+8qaQ9.net
おまえらキーボード照らすライト使ってるか
暗闇だと意外と明るいぞ
234:不明なデバイスさん
04/02/22 17:04 WMO//Tth.net
>231
いや、s30のキーボードライトは暗杉。
Xシリーズと比べると全然違うっつーか、s30のはとても使いモンにならない罠。
231はLEDを入れ替えたりしたのか?
235:不明なデバイスさん
04/02/22 17:52 yDYgeHQF.net
1つ1つのキーの刻印がくっきり見えなきゃ駄目、となると確かに厳しいが、
大体のキーの位置が分かればOK、というレベルならそれなりに役に立っ
てるが。
236:不明なデバイスさん
04/02/22 19:03 ppbvh+eM.net
>>231
.ホントの真っ暗闇なら、確かに役に立つのだが、
そういう場合、ライトオンのキーどころか、
s30を見つけるのにすら難儀したりする罠。(w
237:不明なデバイスさん
04/02/23 02:00 4GtNofxr.net
>>234
それを云ったら、ライトが明るい機種でも同条件では?
238:
04/02/23 21:57 cJUIbfze.net
s30のライトが暗いと言ってる奴→ブラインドタッチが出来ないのがバレてます
239:不明なデバイスさん
04/02/25 12:03 NcZ3csSy.net
左USBポートが痛んできたのか、接触不良になります。
これってよくある事らしいですけど、対策はあるのでしょうか?
部品交換とかできるんでしょうか?
240:不明なデバイスさん
04/02/26 01:56 W8Qa+0K1.net
このたびs30を購入しました。
明日届く予定なのですが、とても楽しみです・・・
そして質問があります。
s30でCDブートできる(要するにリカバリ用です)
外付けCD-Rはありますか?
CDーR持ってないので、この際購入しようかと思いまして。
出来るだけ安いヤツがいいのです。
どうか宜しくお願い致します。
241:不明なデバイスさん
04/02/26 09:47 jk318hoz.net
古いマシン買ったら何はなくともまず過去ログ読破は必須。
242:不明なデバイスさん
04/02/26 11:00 nea9r+xt.net
なにげにオレンジのキーボードライトは結構見やすいのね
243:不明なデバイスさん
04/02/26 22:44 P8BhJE+N.net
無線LAN miniPCI探していたんだが、まあs30で使えないのはいいとして、
文面が同じってのはどういうこと?w
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
244:533 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16064945
245:不明なデバイスさん
04/02/28 22:45 3Cv2YOvZ.net
>237
左USBポートは電源ボードと一緒になってるので部品交換は
できるみたいだけど、やってみたことはないので詳細は分からない。
246:不明なデバイスさん
04/03/01 01:46 aDd2In+O.net
>>241
ていうかそれ本当に使えないの?使いたいんだが。
247:不明なデバイスさん
04/03/01 07:50 MvGCk2DO.net
>>243
つーかs30にminiPCIなんて付いてたっけか?
あるんなら漏れもvaioからちょっぱった無線LAN付けたいんだが。
248:不明なデバイスさん
04/03/01 11:29 p5IWot+3.net
>>244
付いてるしモバ板のs30スレではメルコの無線APだかなんだかの奴を
流用できたという報告もあった。(dat落ちした過去スレだったかも)
でもIBMの奴はBIOSチェックだかなんだかで動かないんじゃなかった
かな。
249:不明なデバイスさん
04/03/01 19:51 MvGCk2DO.net
>>245
確認したら付いてた。_| ̄|○すまん…
でもなんか色々マザーとの接続ケーブル出てたんだけどIEEE1394の他に
なんかminiPCI経由で実装されてる機能あるんですか?
_| ̄|○ まぁ…付けてみりゃいいのか…
250:不明なデバイスさん
04/03/02 02:43 Ok3wGBPk.net
>>246
miniPCIはIEEE1394とLANのコンボなんでないの?
アンテナついてないモデルだとminiPCIだけ無線に変えてもあんまり電波拾わないのでは?
251:不明なデバイスさん
04/03/02 02:59 QSmQToJV.net
>>247
そうみたいね。無線LANの方はアンテナ付いてるからいいんだけど
(;´Д`) ドライバをフォーマットの彼方に消したの忘れてた…ぁーぁ…
252:不明なデバイスさん
04/03/03 15:46 DxMRfWPu.net
漏れのs30底面がものすごい熱いのですが、仕様でつか?
253:
04/03/03 22:08 Nfp4M7uu.net
OSを98からW2kに換えるとかなり冷たくなる
これ本当
254:不明なデバイスさん
04/03/04 23:30 2BZ4UQj6.net
バッテリーとACアダブダーを外したら冷たいまま
これは仕様
255:不明なデバイスさん
04/03/11 14:33 XcHGJwoT.net
uキーのキートップがはがれた・・・ツメ折れててつかないし(;;)
キーボード買い換えないとだめかなぁ。
英語キーボード、今でも手に入るんでしょうか?
256:不明なデバイスさん
04/03/16 13:31 C0rikW5i.net
>>252
俺はEMS入ってるからEMSセンターに電話して「どうにかパンダグラフだけ分けてもらえないでしょうか」とお願いしたら送ってくれたよ。
しかもなぜか新品のトラックポイントキャップまで一緒に入ってた。
257:252
04/04/01 18:20 XMfruwAU.net
EMS、入ってないしなぁ・・・
しかも、折れてるの、パンタグラフじゃなく、キートップ側のツメだし。
うーん。ヤフオクでもキーボード高いし・・・まいったなぁ・・・
258:不明なデバイスさん
04/04/01 22:37 +zSrX/t5.net
駄目元で「キートップ分けとくれ!」と言ってみれば?
259:不明なデバイスさん
04/04/07 01:17 j+r1ezDU.net
>>252
>>255に賛成。
俺もまずキートップの入手可・不可を確認する。
思い切って相談してみん。
260:NICO ◆ROBINxVGu2
04/04/12 08:35 6LYiOQs/.net
あげ
261:不明なデバイスさん
04/04/17 01:23 I8ukpjya.net
ほしゆ
262:不明なデバイスさん
04/04/24 00:55 sNW3cz+Y.net
ほっしゅ
263:不明なデバイスさん
04/05/21 16:48 iD3pLgt7.net
干湯
264:不明なデバイスさん
04/07/05 02:11 ZntB9Q2f.net
今ごろになってs30を入手した者ですが、
悪いところ、アンチのサイトでもいいので
教えて下さい。買ってから悪評がある、
ということだけ知って気になってます。
265:不明なデバイスさん
04/07/05 11:27 hNg19xEu.net
>>261
スレリンク(mobile板)
こっちはどう?
266:不明なデバイスさん
04/07/06 18:20 klpluxk1.net
>>262
ありが〓
267:不明なデバイスさん
04/07/19 14:55 oX/ifZ6/.net
左USBポートの故障は、自分で修理できるものなのでしょうか?
268:ネモ
04/07/31 10:16 QeC4Iwzi.net
サウンドのドライバーがどうやっても上手く入らないんですよ。
OSはWindows2000の最初から入っていたやつで、HDD、システムボード(2枚)の交換
をしてもだめで、今度はCDからのリカバリーもやってみたけど、それでもダメで、
IBMのサイトから新しいドライバーなど、導入支援をやってもダメで、、
BIOSも最新のに変えたし…
デバイスマネージャーから見ると、「コード10」とか表示されてるんです。
時々認識しなくなるし、、、
他に何か考えられる事ってありますか?
>264
左のUSBポートの交換は、結構簡単に出来ますよ。
システムボードとか全部取っ払わないといけないからちょっと面倒ですけどね。
所要時間は20分もあれば出来るかと。
269:不明なデバイスさん
04/07/31 13:27 HVJPScQt.net
URLリンク(www.ms-atelier.com)
URLリンク(www.thinkpad-club.com)
270:不明なデバイスさん
04/08/22 16:36 a42xh5gA.net
s30欲しい
271:不明なデバイスさん
04/08/23 17:35 VJ20Krxs.net
買え
272:不明なデバイスさん
04/08/23 22:04 9a9uJScM.net
>>267
R3買っておけ。
273:不明なデバイスさん
04/08/24 15:31 Os/t/YnC.net
s30のリフレッシュドってあるのね。昨日初めて見たわ。
274:マモ
04/08/25 16:31 ku3q67gI.net
突然すいません。私も左のUSBポートが故障して困ってます。
>264 左のUSBポートの交換は、結構簡単に出来ますよ。
このUSBポートはどのようにして手に入れるのでしょうか?
275:不明なデバイスさん
04/08/26 00:39 wccmeCXF.net
>>271
前回質問した264です。
質問して以降、とりあえずs30を分解してみたのですが、
マザーボードに接着している絶縁シートを無理矢理に剥がさなければいけなかったので
諦めてIBMに修理に出しました。
そんなに金額はかからなかったので、ちゃんと修理に出しても良いかと___。
276:P.I..L.
04/09/05 23:02 Kr09ZqRn.net
D2Dのブートが途中で止まってしまいます。
リカバリをしたいのですが。
ハードディスクも容量も上げたいのですが。
要するにハードディスクを増やして初期状態にしたいのです。
どういった手順でするのが安くて早く済みますか?
277:不明なデバイスさん
04/09/06 09:12 TAnYh1Ep.net
>>273
「要するに」の使い方に障害のある方ですね
278:マモ
04/09/06 22:44 c795/XUy.net
>>272
返事送れてすいません。その後IBMにてパーツを直接購入できることを
知り、左のUSBポート(電源ボード)を購入し本日交換しました。
絶縁シートを無理矢理剥がしたため心配ですが、何とか交換完了しました。
ありがとうございました
279:不明なデバイスさん
04/09/07 00:19 X0OS5wmh.net
メモリ増やしてえなあ
280:不明なデバイスさん
04/09/07 04:31 FTDZbMzB.net
>>275
あのー宜しければ電源ボード、お幾らだったか教えていただけますか?
281:不明なデバイスさん
04/09/19 09:54:51 Pv8d+oYS.net
>>275
私のも最近調子悪い<左のUSBポート
ぜひ電源ボードの値段を教えてください。
価格によっては即交換したいす。
282:不明なデバイスさん
04/10/02 01:42:34 PhVTXd9u.net
HDDを7200rpm 60GB品に交換。無線Lanを11b/g品に交換。メモリーは当然256MB。
とかすると、結構最強だったりする。動作もwin2000だと軽いから結構速い。
液晶も元気いっぱいなんだが、さすがにPen3 600MHzはちょいつらいか。
当面の悩みは、新しいThinkPadへ移行できないことだ。
X40 -> HDDが最高で40GB。しかも遅い。
X31 -> 電池もたねー。ファンうるせー。
CPUをPentium-Mに換えたs31キボンヌ。(まぁ、出ないだろうけど。)
283:不明なデバイスさん
04/10/02 16:24:31 6tkQEGQ9.net
> CPUをPentium-Mに換えたs31
ファンがうるさくなるだろ?
それにX31はそんなにうるさくないよ。
284:不明なデバイスさん
04/10/10 15:41:15 EA2rejqj.net
> USBポートの値段
作業料金込みで \25,000 くらいだった気がするけどなぁ。
インバータと左USB (電源ボード) はよく壊れるね。
285:277
04/10/12 03:31:52 AzWchjjA.net
>>281
高っけー
1万ちょいなら買おうと思ったけど右だけで我慢しまつ。
どうもありがとう。
286:不明なデバイスさん
04/10/14 18:35:47 muFJLbHz.net
275≠281?
>作業料金込みで \25,000 くらいだった気がするけどなぁ。
部品代のみの値段はいくら位でしょう?
287:281
04/10/24 04:46:16 M7bnvbfx.net
>283
遅レスだけど、別人です。275 != 281
部品代…普通に売ってくれるかは知らないけど、1万前後だった気が。
保守マニュアル見て交換できそうだったら部品だけくれって交渉すると
作業量が浮いて安く済むかも。
こういう交換部品ってコール先 (担当者?) によって売ってくれたりなかったり
とかいう話もあったような気が…。本気で直したいなら ThinkPac Club で
話振ってみたほうがいいかもね。
288:不明なデバイスさん
04/10/29 23:44:28 DD+D/+LD.net
age
289:??
04/10/31 11:13:45 FXiQM5NO.net
ThinkPad s40
超低電圧版 Pentium M 733
メモリー2Gまで
HDD 2.5インチ
12.1インチTFT
でジャスト1kgで出ればな~~~~
290:652
04/10/31 11:31:00 LCWp5kLr.net
>>286
12.1インチはイラネ。
291:不明なデバイスさん
04/10/31 11:50:35 +hHGj9hH.net
ていうかそれ殆どX40じゃん
292:不明なデバイスさん
04/10/31 22:40:26 c6IOzm+I.net
USで受けの悪い 1 スピンドルが残るかすら微妙な状況で、>286 の要求は
難しいと思われ。
293:不明なデバイスさん
04/11/01 00:28:47 SZFZWrel.net
ついでに言うと XGA でも物足りなくなりつつあるのに、12.1 inch では使い道が
ないなぁ。フォント小さ杉。モバイルと割り切っても辛い
294:不明なデバイスさん
04/11/03 01:55:58 oGyxwPWU.net
それはモバイルパソコンに何を求めるかによるだろうなあ。
繰り返し繰り返し出てくる話題だけれど。
漏れはPowerPointとEXCELと一太郎とメーラーが使えればいいや。
明日はH403CをH407Pに機種変更だ。
これでAirH"突っ込んだまま、安心してケースに入れられる。
…メモリがもっと積めれば言うことなしなんだけど。
295:不明なデバイスさん
04/11/03 22:06:37 drrsrqrU.net
ちょっと待て、12.1 inch っていうと X40 と同じか…?
296:不明なデバイスさん
04/11/04 02:30:30 MEwpPJdN.net
>>292
多分、>>290のs30はスペシャルエディションなんだよ・・とか。(笑)
ただ、s30の画面が格段小さくて見づらいということはないな。
最近は12インチ液晶でXGAのXシリーズの方が間延びしてるような
印象を受ける。仮に、1280*960の12インチ液晶だったら、Xシリーズ
も買ってみたいなぁという気になるんだが。
297:不明なデバイスさん
04/11/10 19:24:00 QtXR+64n.net
もうちょっと・・・もうちょっとだけスペック高かったらなぁコレ。
そろそろ買い換えようかな・・・レッツノートR3とか凄ぇ欲しいし。
298:不明なデバイスさん
04/11/12 00:24:33 24GP9Jij.net
ThinkPadはスペックより青っぽい液晶をなんとかして欲しいなぁ。
299:不明なデバイスさん
04/11/21 02:09:49 asLsNFir.net
300:不明なデバイスさん
04/12/05 22:56:02 6xKyqRsE.net
s30に内蔵してる無線カードを速いタイプの物にしたいね。
301:不明なデバイスさん
04/12/05 23:05:39 IYU8WeA5.net
もうとっくに交換しますた、速いでつ
302:不明なデバイスさん
04/12/05 23:34:47 BCyzxbgL.net
どこのメーカーの無線カード使ってるの?
303:不明なデバイスさん
04/12/06 15:39:40 LZhxz7V3.net
クロシコじゃね?
304:不明なデバイスさん
04/12/06 23:03:16 plc1jL69.net
そのとおり。
クロシコです。
差し替えるだけ。簡単ですた。
305:不明なデバイスさん
04/12/08 15:33:34 GswkYfnG.net
俺っちも近々にクロシコを着けようと思ってるけど
s30の場合はIBMアクセスコネクション,WINの標準装備のコネクション
(マイネットワークのプロパティの)、バッファローの
クリエントマネージャー2の内、どれが一番相性が良いかな?
306:不明なデバイスさん
04/12/08 18:55:02 GswkYfnG.net
下記のリンク先にs30のキーボードを外した写真が出てますが、
その画面の右下のちょうど内蔵無線カードがささってる上に
黒色のシールド板があるけど、これってどのように外すの?
参照先HP 「ThinkPad Love」
URLリンク(www.aichi.to)
307:不明なデバイスさん
04/12/08 23:42:56 UT0B/8i2.net
>>303
たしか、リャンメソだと思ったな・・・・カードの部分だけ浮かして旧カード抜いた覚えがある。
あと、アンテナのコネクタの部分が純正と違うので、プラスチックの部分を少し切った。
(アンテナ線が出てる左側の下部)
まさしく、s30(クロシコ入り)で書き込んでるよ(w
308:不明なデバイスさん
04/12/08 23:55:58 Msj1DOcP.net
>>303
話がそれるが
そこのリンク画像のやつ、HDDコネクタと液晶のケーブル押さえる金具がついてないね。
309:不明なデバイスさん
04/12/09 00:31:41 sxZz9lig.net
写真の右にHDDの金属カバーはあるね。
310:不明なデバイスさん
04/12/09 00:50:58 sxZz9lig.net
ThinlPadブランドが消滅するのは悲しいけど
それ以上にトラックポイントが消滅したらどうしよう。
311:不明なデバイスさん
04/12/10 12:23:33 t0uQP+XZ.net
s30に玄人志向802.11g(54M)実売\6900の換装レポート
無線カードの換装はメモリ換装と同じ位の難易度だから簡単だった。
手前の柔らかい黒色シールド板を少し持ち上げる。
URLリンク(www.aichi.to)
メモリ換装と同じ要領で両サイドのツメをロック解除する。
換装前に一つ気掛かりだったのは2本のアンテナ線の
AUXとMAIN。
そこでs30の標準搭載の無線カードはリンク先のVAIO PCG-SRX7と同じ物。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
この写真を参考に右端がAUX,左がMAINとした。
312:不明なデバイスさん
04/12/10 14:35:40 sysql6PG.net
訂正
>この写真を参考に右端がAUX,左がMAINとした
s30に802.11gを挿して左のAUXコネクタに(VAIO SRX7でいう処の)黒線を
右のMAINコネクタに白線
313:不明なデバイスさん
04/12/10 16:27:50 +taveGM/.net
こんなポンコツまだ使ってる香具師いたの?
X40買えよ!
314:不明なデバイスさん
04/12/10 16:47:03 sysql6PG.net
X40も持ってるよ。
液晶はX40,キーボードなどはs30の方が良いよ。
315:不明なデバイスさん
04/12/10 20:33:21 LgVwc9VY.net
s30のあのキーボードがいい?
はぁ?
316:不明なデバイスさん
04/12/10 21:29:44 eb9pVJyh.net
中古で買ったs30に、configsafeってアプリケーションがプリインストールされてたのですが、
いつもスタートアップで常駐してるみたいなんですが、
これは常駐させなければいけないんでしょうか?
あと、「C:\CFGSAFE\QCINIT」というフォルダに大量の「スナップショット」が入ってるみたいなんですが、
どうやって削除したらいいんですか?
ググったんですが、
What are the QCINIT\CONxxxxx directories?
A. Asset tracking is a database of files matching file patterns in a ConfigSafe profile.
Asset tracking determines if a tracked file is new and if so Asset tracking adds that file to the database.
Only unique iterations of a file will be archived.
That means if file A is changed every day, each time a snapshot is taken that file would be archived,
8 snapshots would result in 8 copies of file A.
If file B never changes 1 copy of the file would be taken and 8 snapshots would result in
8 different snapshots pointing to the same file.
The CONxxxx directories contain the files in the asset tracking database.
There is NOT a 1 to 1 correlation between CONxxxx directories and snapshots.
Manually deleting CONxxxx directories will result in corrupting the asset tracking database.
If you wish to delete snapshots it must be done from the Manage option within ConfigSafe.
If you wish to delete the asset tracking database,
the asset cleanup tool on the support page will do this for you.
Manually deleteing CONxxxx directories will cause problems in ConfigSafe
って感じで「フォルダ丸ごと削除すると問題を引き起こすでしょう」みたいなこと書かれてるんで、
恐くて消せないんですが…
317:不明なデバイスさん
04/12/10 21:30:50 +OyiGe1Z.net
好みの問題だからね。
318:不明なデバイスさん
04/12/10 21:46:52 +OyiGe1Z.net
config safeは確かレジストリのバックアップソフトだったかな。
俺は鬱陶しいから削除したよ。
あれは必要ないよ。
319:不明なデバイスさん
04/12/10 22:08:44 eb9pVJyh.net
>>314=315
お返事ありがとうございます
なんかQCINITフォルダだけで1.5GBぐらい食われてきたんで、
なんとかしなきゃなーとか思ってたところでした。
さっそく削除しちゃいます
320:不明なデバイスさん
04/12/10 22:31:28 +OyiGe1Z.net
今はXPに載せ替えたからよく覚えてないけど、
config safeは購入後やリカバリで初めて起動した時に勝手に作業を始めるね。
しかも2回起動したでしょ。
初めて見た時は何かのエラー表示かなと思った。
321:不明なデバイスさん
04/12/12 10:56:26 Cdpeb3AB.net
>303
単なるテープなので、破壊しない程度に適当にはがしておk。
>305
初期(?)のs30には金具ないよ。激しく外れやすい。IBMに修理に出したりすると
付いてくる。
>312
X40のキーボードは電卓のボタンみたいな感触だし。s30はタッチが軽いので
わりと叩きやすい。個人的な印象では X30 >= X31 > s30 > X40 。
322:不明なデバイスさん
04/12/12 12:52:56 ikl0CO2D.net
s30に玄人志向802.11g(54M)を着けたんだけど
玄人志向HPから落としたドライバを入れたら、ドライバと一緒に
接続ソフトも入るね。
XPで使えるドライバだけを入れたけど、その場合フォルダの中の
bcmwl5a.inf か bcmwl5.inf のどちらを入れたらいいのかな?
もしかしてもっと他のドライバがあるのかな?
323:不明なデバイスさん
04/12/13 08:28:26 yYQI7uFQ.net
素人志向
324:不明なデバイスさん
04/12/15 00:45:34 VblrP6tt.net
>>320
欲しくも無い大量のバンドルソフトと
マンガで事細かく説明が書いたマニュアルが付いてくるのか?w
325:不明なデバイスさん
04/12/15 22:44:00 6cwjUoxG.net
ワラタ
326:不明なデバイスさん
04/12/24 23:59:23 R4JNDReV.net
>319
俺のはbcmwl5だ。
327:不明なデバイスさん
04/12/26 00:24:41 fvSatH/7.net
今日、HDD装換しました。
DJSA-220からHTS428080に。
OS、一から入れなおすのに時間かかったけどいい感じで使えてます。
音がとても静かになったのがいいですね。
これで寿命がまた延びました
R50pもってるんですが、さすがにいつも持ち運ぼうという気にはならない・・・
328:不明なデバイスさん
04/12/26 17:10:23 Ar5eK90d.net
安い10.4液晶がどうしても必要なのだが・・。
むー、S30と240Zで悩む・・・。
優先度でも、キータッチがわずかに上だが、バッテリ時間もほぼ同位。
どーすべ・・・
329:不明なデバイスさん
04/12/26 17:40:49 GPVxxMBG.net
モバイル板の新スレは?
330:不明なデバイスさん
04/12/26 22:50:01 XeL9ZPHW.net
>>325
s30の利点は内蔵無線・内蔵MiniPCIサイズ・Fnキー併用の少なさ
キーボードライト
くらいしかない‥ と思われ
あとはお好みでどぞ
331:不明なデバイスさん
04/12/27 10:43:15 SN7heCXT.net
>>327
でも、基本的にバッテリーのもちは俄然、30に軍配があがるでしょ。
240のロングBは重いらしいし・・。
332:不明なデバイスさん
04/12/27 14:51:08 IbtfRMq0.net
>>328
240Zは6Cellのような気がしたので、触れなかった。
ちと自身なしだが。
240系列はバッテリセル数は 3・6・9 が用意されていて
s30 は 6・9 だったとおもう
333:不明なデバイスさん
05/01/03 15:29:53 2bWsll+G.net
もば板にも新スレ立ってるぽ
〓〓ThinkPad s30 マジで再興(´ー`;フゥー 8〓〓
スレリンク(mobile板)
334:不明なデバイスさん
05/01/11 22:07:19 FG5NZpvH.net
電源ボード (左USB) パーツの在庫がないらしく、修理からなかなか
戻ってこない。
335:不明なデバイスさん
05/01/18 00:37:52 RgZQKeqA.net
ついでにこっちにも。
こんな記事がありました。
LenovoのIBMパソコン事業買収で「ThinkPad s30」が復活する?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
336:不明なデバイスさん
05/01/18 10:13:54 CiTV7r5m.net
>>332
s30 を復活させて欲しいという願望が先に立って、無理やり話をでっち上げた
記事にしか見えなかったがなあ… まあ、IT Pro だしなあ…
337:不明なデバイスさん
05/01/18 13:44:22 WZyDROw2.net
その通りだな、s30の後継機は出ないだろう。
まずは液晶がもう無い、いまさら10インチクラスを作る液晶メーカーは無いと思うぞ。
今、s30持ってるヤシは大切にすべし。
338:不明なデバイスさん
05/01/18 20:52:30 55S1OW5f.net
>>334
>いまさら10インチクラスを作る液晶メーカーは無いと思うぞ。
Let's note R3が10インチクラスの液晶使っているので、
無いわけではないような気が。
339:不明なデバイスさん
05/01/18 23:26:58 oGPN6cR8.net
X31が予想に反して残ってるから、パフォーマンスをある程度必要とする
モバイルノートと、X40みたいにコンパクトなボディを追求するノートを
両方残すつもりなのかな。
そうするとX40の次がどうなるかだけど、これがs30になる可能性はないでしょう。
ニッチすぎる。
X40を続けているうちに完全なシリーズチェンジがくると思われ。
そのときにこういうモバイルマシンが残るのかすらちょっと微妙。
340:不明なデバイスさん
05/01/19 12:08:56 P+YpCiDg.net
10クラスのインチ液晶パネルなら結構作ってんじゃない?
パチンコ屋が結構な量使ってるみたいだし。
341:不明なデバイスさん
05/01/19 13:58:13 Wg9w+OD5.net
>337 はパチンコ用液晶の解像度が、どれだけと思っているのだろう・・・・。
342:不明なデバイスさん
05/01/23 23:42:10 9L6g2uV3.net
ドントクライ
343:不明なデバイスさん
05/01/24 00:45:22 o3ZTcv5X.net
諸兄、最近省電力メータの枠だけ表示されて、中身が出てくれません;
省電力ウィザードで再表示させてもダメ、ドライバも変えてみましたけどそれも×・・・
同じような症状にあった方います??
xpをsp2にしたのがいかんかったかなぁ・・サスペンドは何遍もやってるし・・
344:不明なデバイスさん
05/01/25 19:56:14 EHlbaxGE.net
>340
アイコンが枠だけで、中がグレーっぽい状態の事?
それはバッテリが寿命をまっとうされたと思う。
345:340
05/01/25 23:47:53 PiW7QN5p.net
>>341 レスサンクスです
自己解決しますた。
どこぞのHPで、「BIOS画面で電池がカラになるまで放置すると、
BIOSが電池の容量を認識し直す」ということなので、やってみました。
治った(゚∀゚)
しばらく使ってなかったから、電池20%でハイバネーションに飛んだので
不思議だったのですが、そういうことだったのね。。
346:不明なデバイスさん
05/01/26 03:57:34 aB27Z3iv.net
ウホッウチのバッテリー駆動だと35%くらいで落ちるのってこれかなorz
thx>>342
347:不明なデバイスさん
05/01/26 04:48:49 whK9jkmy.net
>>342-343
バッテリ残量を測定するソフトで計測してみれば?
342の方法を数回繰り返すとメータがリセットされて現在の満充電の容量が100%として修正される。
例えば、s30の標準バッテリだとmax4000mWhだけどそのうち劣化で最大容量が減って3000になったとする。
メータをリセットすると3000を100%として表示する。
342の方法は劣化したバッテリの活入れになってmax容量が多少増えるはずだけど、
逆にmax容量が減ることもたまにあるから不思議。
オレのs30は頻繁に持ち歩いてるけど、バッテリの基本的な扱い方を守ってたまにこの方法で
活入れしてるからバッテリ3年間もってるよ。今はmax2652mWhまで減ったけど。
348:不明なデバイスさん
05/01/26 11:01:16 JSEXu+F2.net
>>344
漏れのはmax2200mWhまで減ったけど、まだ3時間ぐらいは元気で働いてくれる。
349:不明なデバイスさん
05/01/26 23:25:31 g13ncGqN.net
ところでブルーバック病完治した人いる?
350:340
05/01/26 23:51:45 P1C4aF2L.net
なんかニギニギしくなってうれしかったりw まだまだs30現役ですなぁ
>>344
結構バッテリ残量ソフトってあるんですね。ちとよさげなのを探してみまする(-人-)
電流(電圧?)表示ができるやつと・・
>>346
懐かしいw 購入当初はひどかったですが、昔サウンドドライバだったかを更新したら
それきり出なくなったような・・ 記憶あやふやスマソ
351:不明なデバイスさん
05/01/27 00:42:35 4hEjkRQO.net
>>346
それ�
352:セけじゃ答えようがねぇな。 XPで全部OSのドライバで一回も出たことないけど?
353:不明なデバイスさん
05/01/27 04:21:23 On+l9BjW.net
xpで以前出てたけど、サウンドドライバとビデオドライバ変えたら出なくなったな。
354:346
05/01/27 10:46:44 iS4kEv9Z.net
はしょり過ぎたか('A`)
ウチは2639-RRJにWIN2ksp4入れてるんだけど、
電源断→起動で100%「unknown hardware error」って
ブルーバックになるのよ。
で、他の人の環境はどうなのかなぁ、って
気になって聞いてみた次第。
355:不明なデバイスさん
05/01/27 20:39:10 4hEjkRQO.net
メモリが悪いんじゃね?
356:346
05/01/27 23:17:05 ma02iWrq.net
メモリ増設してない&HDDは日立IBMの40GBのヤシに交換済。memtest86では8pass0error
一定の時期以降に修理に出したものだとブルーバックは再発しなくなったって話があるようだけれど、どうなの?
120日限定のXp入れて試してみるかなぅ
357:不明なデバイスさん
05/01/28 23:19:54 aKiqgqeI.net
>>352
`何がどうなろうと、まずMEM256MBが前提だな。
128MBのs30は、いらねーーー
358:不明なデバイスさん
05/02/03 23:16:13 zviXgVlT.net
無線LAN繋がんなくなったんでPC-doctor走らせてみたら
802.11がFAILEDだったんだけど,これってやっぱり
中のカードがいかれたのかな?
359:不明なデバイスさん
05/02/04 15:07:33 qketoGvt.net
そう
漏れはモデムカードがいかれてた。使わないからいいけど
360:不明なデバイスさん
05/02/04 22:02:15 R6NSGfqz.net
うひー,明日にでもクロシコのやつ買ってきま.
ありがとー
361:不明なデバイスさん
05/02/05 13:25:29 X6lyC0Lr.net
玄人志向の802.11G-MPCIに差し替えたら直ったー(´∀`)
362:不明なデバイスさん
05/02/05 20:35:20 FFb3aLRT.net
俺も玄人志向の802.11G-MPCIに換装したけど、
これに付属してた接続ユーティリティ・ソフトを使ったら
たまにイベントビューワでエラー(だったかな)出ない?
363:不明なデバイスさん
05/02/05 20:45:04 FSnRowgY.net
漏れは有線LANモデルだけれど、クロシコの無線LANは入れられるのでしょうか・・?
364:不明なデバイスさん
05/02/05 21:08:05 Jv4DWU4Z.net
入れられるが、
1.アンテナがない。
2.有線&IEEE1394が使えなくなる。
365:不明なデバイスさん
05/02/05 21:13:02 FFb3aLRT.net
>360
Thinkって「有線のみモデル」でもアンテナはついてなかった?
あれってオプション無線カードが用意されてる
X31の有線モデルだけだっけ?
366:不明なデバイスさん
05/02/05 21:17:48 FFb3aLRT.net
俺が去年カキコしたレスに換装方法を書いたよ。
s30に玄人志向802.11g(54M)換装レポート
無線カードの換装はメモリ換装と同じ位の難易度だから簡単。
手前の柔らかい黒色シールド板を少し持ち上げる。
URLリンク(www.aichi.to)
メモリ換装と同じ要領で両サイドのツメをロック解除する。
換装前に一つ気掛かりだったのは2本のアンテナ線の
AUXとMAIN。
そこでs30の標準搭載の無線カードはリンク先のVAIO PCG-SRX7と同じ物。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
s30に802.11gを挿して左のAUXコネクタに(VAIO SRX7でいう処の)黒線を
右のMAINコネクタに白線
367:不明なデバイスさん
05/02/05 21:19:31 NFglynRZ.net
>361
Xの話だね。sの有線モデルはアンテナ無いよ。
368:不明なデバイスさん
05/02/05 21:33:03 FFb3aLRT.net
>363
ああ、やっぱりそうなんだ。
ならば見た目が悪いけど、自作アンテナしかないね。
俺にはそんなスキルがないから、初めから内蔵されてる物を買うしかないね。
369:不明なデバイスさん
05/02/05 23:56:53 X6lyC0Lr.net
ぐわ,何にも考えずにアンテナ逆に差してた・・・
付属のユーティリティーは使ってないからわかんないっすー
370:359
05/02/06 18:12:40 Dn0vbVnn.net
>>360-364
ガーン((( ;゚Д゚)))
さすがにアンテナ作るスキルないので逝ってきまつ・・・
371:不明なデバイスさん
05/02/07 20:24:06 1lokIK7e.net
364,366さん。
昨日、LCDベゼル&トップカバー交換しました。
アンテナって言っても、ただの鉄みたいな物でしたよ。
試しに、鉄の板をミミに入るくらいに切って、PCI Cardから出ている
アンテナケーブルをハンダ付けし、リャンメンでミミの部分に貼ってみては?
ミミの中に入れれば見た目は関係ないし、それで感度良好だったら儲け物。
鉄板、銅版、針金などなど、色々試してみるのも面白いかも。
372:不明なデバイスさん
05/02/07 22:51:23 TecKTo4b.net
システムボードってパーツとして注文すると買うと幾らくらいなの?
373:不明なデバイスさん
05/02/07 23:22:02 CHoXLu3J.net
>>367
こら
違法改造を薦めるんじゃない
(誇張じゃないぞ)
実験だけなら許されるがな
というわけで
>>364>>366
おまいら実験がんがれ
374:叱られちゃった367
05/02/08 21:12:30 D/hm971y.net
>>369さん、これはこれは、大変失礼致しました。
御忠告、もちろん大袈裟とは思っていませんよ。
これって、違法改造教唆って事になるのかな。
それとも電波法とかに引っ掛かる?
ってな訳で、私から改造は勧めませんが、実験がんがってくだされ。
375:不明なデバイスさん
05/02/10 16:21:55 R2HNivll.net
さてイマサラたが s30をGETした
正確には以前持っていたが 売ってから後悔
買い直しの機会を待っていた いや やはり良いわコレ
前回はミラージュブラック 手垢が気になっていたが今回は普通モデル
ん― みんなはどっちが好き?
おいらは普通でいいと思うが ミラージュブラックの方が目立つかな
376:不明なデバイスさん
05/02/13 02:14:31 z8kTJOoJ.net
>>371
いくらで買った?
377:不明なデバイスさん
05/02/13 02:31:09 icc8WAeg.net
最近LCDのちらつきが酷くなったんですが何かの予兆でしょうか・・・・
教えてエロイ人!!!!
378:不明なデバイスさん
05/02/13 08:26:48 r2ldmKRO.net
>>373
インバータがまもなくアボーン
379:不明なデバイスさん
05/02/13 09:58:48 R7zxtxm9.net
49800だよ
ところで やや液晶が暗いかな? と感じたら 先にどっちだろう
インバ―タ―か 蛍光菅か
いや 最大照度ならなんともないが やや暗いか という程度で いずれは交換かな と
380:373
05/02/14 10:38:31 un2FtIt+.net
>>374
THX! この間パッテリ換えたばっかなのに・・・・
困った子ですなs30は(w
381:不明なデバイスさん
05/02/15 03:48:04 FS73CECe.net
R3のキーボードが変わらない限り、s30は不滅だな。
R3のキーボードがtp並になったら、買い換えるかもしれんが。
382:不明なデバイスさん
05/02/23 00:15:28 uoccRkKL.net
このスワップにかかる時間はなんとかならんかねぇ。
128じゃ限界か・・
383:不明なデバイスさん
05/02/23 22:40:37 N/z8LtdT.net
Travelstarの30GBが天に召されたので
東芝のMK4026GAX(40GB・16MBバッファ)を導入。
同時に買ったXPのSP2をUSB CD-ROMからクリーンインストールしたけど
今のところ快調。新品のHDDは静かで嬉しい・・・
384:不明なデバイスさん
05/03/05 03:43:05 st1RQafz.net
hosyu
385:不明なデバイスさん
05/03/12 17:09:50 BUaHpYRQ.net
ほしゅあげ
386:CPU換装したい
05/03/18 19:24:37 U1XTl2e1.net
周波数IDユーティリティで調べたら
『μPGA/BGA2』って出たんだけど、これってPGA?BGA2?
おせーて
387:不明なデバイスさん
05/03/19 13:25:32 clln6Sdm.net
勝手にBGAと予想
388:不明なデバイスさん
05/03/19 21:48:50 Y9n+drZY.net
じゃ俺はPGAに一票
389:CPU換装したい
05/03/21 03:23:47 xoiDWYM4.net
>>383-384
いきなり意見が真っ二つ。
実際に空けてみれば分かるんでしょうけどねぇ。
とりあえずレスサンクス
390:不明なデバイスさん
05/04/13 03:03:53 r6dcxgS5.net
保守
391:不明なデバイスさん
05/05/10 17:34:20 PhuEj/5j.net
age
392:不明なデバイスさん
05/05/26 04:40:07 QVfsbt/j.net
最近iS30を購入したのだが、
バッテリーの残り時間が表示されない。
バッテリー残量は表示されるのに。。。
解決法知ってる香具師いる?
393:不明なデバイスさん
05/05/27 00:57:41 mE5ZG8bI.net
>>388マルチ馬鹿
394:age
05/05/30 10:55:37 pmXe4gUk.net
395:不明なデバイスさん
05/05/31 19:28:30 RWaNQMjO.net
CRT 変換ケーブルを手に入れる方法有りますか?
396:不明なデバイスさん
05/06/01 01:30:52 B+MW5yCc.net
>>391
ヤフオクでたまに出る。
397:不明なデバイスさん
05/06/01 07:38:23 JWZclrxd.net
391 私は部品センタで買いました。5000円くらいで3ヵ月前に。
398:不明なデバイスさん
05/06/01 16:45:33 178Gf0fo.net
>>393
マダ買えるのか.
電話した.
ありがとう.
399:不明なデバイスさん
05/06/17 20:40:07 Kf1DoPo9.net
s30キーボードをトラックポイント生かしたままUSBキボードにしたいんですけど
やった人おられませんか?トラックポイント付きのスペースセイバーキーボード
なら持ってるんですけどコレの中身をなんとか・・・無理ですかね
400:不明なデバイスさん
05/06/23 16:40:44 bOi4/ziJ.net
メンテあげ
401:不明なデバイスさん
05/06/24 15:26:21 ufnerIB2.net
ソシテダレモイナクナッタ
402:不明なデバイスさん
05/06/28 10:24:40 /qUZdeyJ.net
質問があります。
下記のHPを参考にし、まっさらな状態のThinkpad s30にWindowsをネットワークインストールを
行っているのですが、s30のD0S用のイーサネットドライバが見つからなく困っています。
どなたか解決方法がわかる方いましたら教えてください。
URLリンク(www.venus.dti.ne.jp)
403:不明なデバイスさん
05/07/04 22:01:56 bK5xj+l4.net
>>398
ThinkPad Intel PRO/100 MiniPCI用イーサーネットドライバー
DOS/Windows 95/98/Me/NT4/2000 Ver.3.5 (Buiid 23740)
URLリンク(www-6.ibm.com)
404:不明なデバイスさん
05/07/19 16:13:12 fcyFPqEO.net
保守
405:不明なデバイスさん
05/07/20 17:17:41 BP/G0WRN.net
s30のリカバリCD(win2000)の提供期限2005年7月31日が迫ってるぞ
まあXPでも弄ればサクッと動くから問題ないか。
URLリンク(www-6.ibm.com)
406:不明なデバイスさん
05/07/22 23:48:39 wFVeY/Z+.net
もうs30なんてやめてx40にしろ
407:不明なデバイスさん
05/07/23 02:07:55 5ezXUJHw.net
>>402
いやx40なんてやめてs30にしろ
408:不明なデバイスさん
05/07/23 11:13:45 n33QmfcG.net
両方やめてR4に汁!
409:不明なデバイスさん
05/07/23 11:17:48 64STtjtZ.net
>>401
2005年12月31日となっていますが・・・
410:不明なデバイスさん
05/07/24 12:11:23 R/Dz8DwB.net
>>403
warosu
411:不明なデバイスさん
05/08/05 02:14:15 hrwW/Jdc.net
保守。
412:Lenovo Group
05/08/09 01:28:25 RqgWR+hA.net
こんな古臭い物、何時迄も未練たらしく使っとるなアフォ
413:不明なデバイスさん
05/08/09 01:44:57 C3WSNHWz.net
414 名前:Lenovo Group 投稿日:2005/08/09(火) 01:25 ID:EgtjPgio
こんな古臭い物、何時迄も未練たらしく使っとるなアフォ
414:不明なデバイスさん
05/08/09 03:20:39 ANuq6C9P.net
[415]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2005/08/09(火) 01:27:47 ID:hfqUs6n0
釣れまつか?
415:不明なデバイスさん
05/08/09 11:56:34 zJsC0a0l.net
夏よのうw
416:不明なデバイスさん
05/08/10 17:38:05 DJp08dkk.net
_ ∩
( ゚∀゚)彡 聯想集團!聯想集團!
⊂彡
417:不明なデバイスさん
05/08/12 17:32:04 ietp9v8a.net
IBMの凋落の原因
_ ∩
( ゚∀゚)彡 唯我独尊!殿様商売!
⊂彡
418:不明なデバイスさん
05/08/21 15:52:27 Vsl0+yJV.net
natsusage
419:不明なデバイスさん
05/08/29 21:44:33 sfrusSi1.net
人大杉じゃなくなった記念かきこ
420:不明なデバイスさん
05/09/29 13:02:26 HBTEQYe0.net
hosu
421:不明なデバイスさん
05/10/03 00:46:50 03L5dTiY.net
hosyu
422:不明なデバイスさん
05/10/17 14:26:26 rLi9SfOI.net
hoshu
423:不明なデバイスさん
05/10/30 00:06:00 UirZSX9a.net
なんでこんな人いないの?
424:不明なデバイスさん
05/10/30 00:15:24 DrJHtZ+n.net
人がいないから。
話題がないから。
425:不明なデバイスさん
05/10/30 12:49:14 VYGTvFfS.net
>>419
ノートPC板にスレがあるから
426:不明なデバイスさん
05/11/05 14:58:30 d3c+E2rB.net
<チラシの裏
ノートPC板は、天板塗装で盛り上がってるので、あえてこちらに。
一年に1回位、インバータのコネクタの具合が悪くなる。(自己修理の腕が悪いんだが)
今回はコネクタの再半田付けだけでは、直りきらず、フレキシブルケーブルの接触部に
半田を軽く盛ってなんとか誤魔化した。そろそろ予備を入手したほうがよさげ。
/チラシの裏>
427:不明なデバイスさん
05/11/05 18:05:52 wxaUlCtY.net
きーぼーど踏んづけてこわれた
いくらで売ってるのかな
428:不明なデバイスさん
05/11/05 19:26:51 CpW08sKA.net
<チラシの裏
10月半ば、QC-PASSに\4980-でいくつかあったけど今はわからん。
/チラシの裏>
429:不明なデバイスさん
05/11/05 22:43:08 fAv2uAmC.net
>>423
Yahoo IDお持ちですか?
いくら位なら貝ですか?
JPキーボードでよければ、余っているので出品しても良いですよ。
っと質問に質問で答えてみる。
430:不明なデバイスさん
05/11/06 02:39:18 /zQlJfkd.net
>>424
タグはきちんと閉じましょう。
<チラシの裏>
</チラシの裏>
431:424
05/11/06 14:04:07 J02tiaxm.net
>>426
スマソ。
432:不明なデバイスさん
05/11/20 08:36:35 hUN7juCZ.net
<チラシの裏 スマソ>
またインバータのコネクタ具合悪くなってしまった。
半田付してみても、組み込むと駄目だ。腕悪すぎ....orz
Yahoo ID 無いから、オークションgetは時間かかるし....orz
予備に1台って、中古屋高くなってるよ....orz ....orz
</チラシの裏 スマソ>
433:不明なデバイスさん
05/11/30 21:31:54 dGlRH3ka.net
<チラシの裏 スマソ>
3年使ったデカバッテリ、3時間もたなくなった...orz
</チラシの裏 スマソ>
434:不明なデバイスさん
05/12/01 06:53:23 cLT43L9b.net
<チラシの裏 スマソ>
気付いたら左クリックボタンのクリック感、全然ない...orz
</チラシの裏 スマソ>
435:不明なデバイスさん
05/12/01 20:37:20 7LdV3rGu.net
<チラシの裏 スマソ>
バッテリ突然死しますた。…orz
仕方がないので、デカバッテリ買いますた。
</チラシの裏 スマソ>
436:不明なデバイスさん
05/12/02 04:51:30 LrGnpHCu.net
<チラシの裏 スマソ>
DJSAの代わりのHDDを買いにいったはずなのに、
DJSAの載ったs30を買ってきてしまった....\(^o^)/
</チラシの裏 スマソ>
437:不明なデバイスさん
05/12/05 05:01:07 ILu3MDli.net
<チラシの裏 スマソ>
前に換装したHDDにDtoD復活してみた。
....,press F11 と表示されたときは嬉しかった。
でもMEからW2Kに変えてるので意味無い....orz
</チラシの裏 スマソ>
438:不明なデバイスさん
05/12/21 17:44:04 8J77xdXS.net
<チラシの裏 スマソ>
インバータまたこわれそう。予備機から分捕って一ヶ月。ちょっとはやすぎ。
はやく予備を手に入れなきゃ・・・orz
</チラシの裏 スマソ>
439:不明なデバイスさん
05/12/30 16:54:39 60e0bGt0.net
<チラシの裏 スマソ>
インバータ何とか1個入手。予備とインバータ無しの予備機用にあと2個なんとかしなきゃ。
オクには上半身まるごとしかでてない...orz
</チラシの裏 スマソ>
440:不明なデバイスさん
06/01/13 14:27:31 /WVTOB2U.net
<チラシの裏 スマソ>
海の向こうで発表されたX60sは、s30の後継機と考えてよし?
筐体が、もう少し小さくないとダメか
</チラシの裏 スマソ>
441:不明なデバイスさん
06/01/13 15:40:11 KBMwGgTt.net
<チラシの裏 スマソ>
X60、X60sは、X4x系の後継だろ。10.4インチはもう無理だろな。
</チラシの裏 スマソ>
442:不明なデバイスさん
06/01/17 20:48:08 u8tFBLs+.net
<チラシの裏 スマソ>
片耳だけ継承されてるから俺は許す>X60s
</チラシの裏 スマソ>
443:不明なデバイスさん
06/01/20 10:59:46 dRqLfDCr.net
<チラシの裏 スマソ>
筐体はオール金属製?>X60s
プラ製の部分があるならモバイル機としては許せないなぁ
</チラシの裏 スマソ>
444:不明なデバイスさん
06/01/22 16:19:56 E2kwlhAD.net
デカバを二ヶ月温存(取り外し)していたらまったく使えなく
なっていたよ。
4時間ぐらい使えてたのに、、、
445:不明なデバイスさん
06/01/22 16:41:46 E2kwlhAD.net
しょうがないからバテリはClubで買ったよ。
ノーマル(6セル)はいつもより安くなってた。
税込み\12,600だとよ。
446:不明なデバイスさん
06/02/04 22:39:47 1CY0txpQ.net
漏れのバッテリも氏んでた _| ̄|○
アダプタあるから別にいいけど・・・
447:不明なデバイスさん
06/02/12 12:10:03 hDQy/Jjw.net
s30が欲しいんですが大体中古価格ってどれくらいでしょうか?
またB5サイズThinkでOS w2k以降が動いて、プレゼンがしたいのですが、その用途で安い中古のThinkがあれば教えて頂けないでしょうか?
448:不明なデバイスさん
06/02/12 18:55:08 hVDI7n5a.net
>>443
安いのがほしいなら、X31の中古でもねらった方がコストパフォーマンスはよい。
プレゼンに使うのなら、能力的にキツイし、相場が高いのでs30はおすすめでき
ない。
449:不明なデバイスさん
06/02/14 20:00:32 4O8XBRnu.net
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
欲しィが
450:不明なデバイスさん
06/02/15 10:44:49 MKGd3Ie/.net
>>445
is30はキーボードが嫌い。
451:不明なデバイスさん
06/02/15 12:17:19 Lz8s6PhL.net
>>446
>is30はキーボードが嫌い。
えっ?
嫌いって言うほど何か違うの?
Fn+Insert(Delete)の違い以外で違いがあるとはシランかった。
452:不明なデバイスさん
06/02/15 19:53:47 r5E5+gIO.net
おれはs30(2639)に限って言えばis30のキーボードの方が好みだな
ボリューム操作も大した手間じゃないしEZボタンは便利だし
453:不明なデバイスさん
06/03/04 02:43:19 gc8KS3AP.net
s30を最近OSなしで購入してインストールした際にThinkPadキーが使えません。
調べたところAccessThinkPadというツールを起動するのに使うらしいのですが、
残念なことに配布されていません。
誰かs30にデータが残っている方があげていただけると幸いなのですが・・・。
454:不明なデバイスさん
06/03/04 19:11:25 2Fu+tyH7.net
>>449
1. ホットキー機能をインスコ
2. レジストリ \HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWERE\IBM\TPHOTKEY\8001
3. 値の名前:File
4. 値のデータ:"c:\programfile\thinkpad\utilities\tp98.exe"
これでThinkpadキーが使える。ガンガレ
455:449
06/03/04 23:11:35 gc8KS3AP.net
>>450
おかげでThinkPadキーに割り当てることができました、ありがとうございます。
456:不明なデバイスさん
06/03/07 00:29:09 /ou/2afE.net
うちのs30にやっとWin2kが入りました。
サクサク動くから2kにしてよかった。
オンボードのメモリに128Mを差して、XPのときは192Mしか認識されなかったのに
2kにしたら256Mになってる。なんでだろ?
ネットにつなぐ前にセキュリティソフトを入れたいのですが、皆さんは何を入れてますか?
457:不明なデバイスさん
06/03/07 01:01:45 QyuO2QMM.net
今日キーボードライトが点かなくなりました。
交換っていくらぐらいなのでしょうか?
また、部品だけ取り寄せて自分で交換も可能でしょうか?
458:不明なデバイスさん
06/03/07 11:33:34 PUxIN+gW.net
>>453
>また、部品だけ取り寄せて自分で交換も可能でしょうか?
さあ?
あなたの技術力も故障の原因も分からないので何とも言えません。
キーボードライトはLEDですから、物理的な破損もしくは、故意に高電圧でも
掛けない限り、電球と違って単体ではまず故障しません。
他の要因を疑った方がよいでしょう。
部品の取り寄せは「 IBM パーツセンター」 って感じでググって見てください。
参考資料
URLリンク(www-06.ibm.com)
459:不明なデバイスさん
06/03/13 02:12:59 EAVavXIo.net
OSなしのs30が手に入りそうなんだけど、OSを入れるのに必要なものって
外付けUSB CD-ROMだけでオケ?IBM製のCD-ROMでなくもいいのかな?
460:不明なデバイスさん
06/03/13 13:19:21 /akC72X5.net
>>455
ハードディスクを外すのも大して手間ではないから、デスクトップに接続して
DOSでbootできるようにしてCDをコピーした方が楽。
>外付けUSB CD-ROMだけでオケ?IBM製のCD-ROMでなくもいいのかな?
s30は相性がきついので、純正以外ではbootできない可能性も大。
461:456
06/03/14 08:02:22 5LeF/XHN.net
>>456
なるほど、そっちの方が確実そうですね。
幸いデスクトップがあるので
まずはその方法で試してみようかと思いまス!
462:不明なデバイスさん
06/03/15 03:47:02 ln+XQb1L.net
>>456
> >>455
> ハードディスクを外すのも大して手間ではないから、デスクトップに接続して
> DOSでbootできるようにしてCDをコピーした方が楽。
詳しく教えてください。
463:不明なデバイスさん
06/03/15 09:35:03 L8mvYw4W.net
詳しくもなんもそのまんまだと思うが、具体的に何が知りたいん?
464:不明なデバイスさん
06/03/15 10:49:32 1KrK7jIF.net
HDDにDOSを入れるだけなのに・・・
465:456
06/03/15 22:41:56 gZfvYF8/.net
フォーマット済みという話だったがいざ手に入れてみるとリカバリ領域が生きてた!
買ってきたOSと変換コネクタが無駄になってしまったよ…。
466:不明なデバイスさん
06/03/16 09:40:27 ODg/qR9P.net
>>461
ラッキーなのかアンラッキーなのか微妙w
467:不明なデバイスさん
06/03/16 23:31:47 9lxdKMDG.net
>>460
その方法をお願いします
468:不明なデバイスさん
06/03/16 23:34:03 OzkkNDe/.net
そーか今時は滅多にそんなこともやらない時代になってしまったな。
>>461>>462
一応はラッキーなんでないの?買ってきたブツは他にも使い道あるし。
469:不明なデバイスさん
06/03/17 05:46:59 hUUTFyxi.net
>>463
だから、お前はデスクトップに何を(OS等の環境)使っていて、どのような
接続ができるジグがあって、何をしたいのか具体的に書けと言ってるんだ。
自分は一行しか書かないで何を教わろうとしてるんだ?
無精するのも大概にしろ、必要ならばググればなんぼでも情報が転がっ
ている事項だぞ。
470:不明なデバイスさん
06/03/24 12:49:11 dy/Eiu5U.net
ググレカス現る
471:不明なデバイスさん
06/03/24 19:10:38 HlqT1vyc.net
ググレ言われたら何も聞けないよね
472:不明なデバイスさん
06/03/25 01:49:10 eL3oO0Um.net
まあ100件200件ならめくってもみるけど
それ以上釣れちゃったら調べようがないわな<ググレ
むしろあれこれ弄る場合はDOSの本とか持ってたらいいのかもしれないけど
今そんなの普通に店頭で売ってんのかね。
473:不明なデバイスさん
06/04/02 02:49:37 SLrpZFt6.net
これから暖かい(暑い)時期になってきますが、
皆さんはs30の熱対策はどのようにされてますか?
474:不明なデバイスさん
06/04/02 08:52:22 mpZimG2E.net
>>469
夏は冷房効いてる所でしか使わない。
475:不明なデバイスさん
06/04/02 12:12:59 SLrpZFt6.net
>>470
確かにそのとおりですね。
s30サイズのPCクーラー必死に探していますが、なかなか無いもので。
我が家のs30は、みんな5400で7200と比べたら良いのですが。。。
476:不明なデバイスさん
06/04/05 12:07:11 VcjF+JGt.net
>>471
みんな5400...って、何台もってるの?
477:不明なデバイスさん
06/04/06 09:07:36 /zm8bLae.net
>>472
現在、3台ですが機種はそれぞれ異なります。毎日何時間も使用していますので
それなりに小遣いつぎ込んでメンテしてます。毎日ほとんどの時間使用している
ためメンテとバックアップには気を使いますね。s30は手放せません。
478:不明なデバイスさん
06/04/06 14:31:32 vpIS6Gkn.net
>>473
3台も、毎日使ってメンテしてるってすごいですね。
もし宜しければ、増設及換装個所、メンテ上の注意点など御教え頂けませんか?
479:不明なデバイスさん
06/04/06 15:34:29 /zm8bLae.net
>>474
あくまでも素人?の範囲内ですのでメンテと言ってもクリーニングから
一般的に不具合の多い箇所の清掃とチェックみたいなものです。
何年も使用しているのでここに書かれているようなトラブルはすべて出ました。
悲しいです・・・。外出先で使用する機会も多いので定期的にバラバラにします。
内部の清掃から接点箇所の清掃(磨き)など。
やはり内部には結構ホコリがたまりますね。接点復活用のものを使うと不具合も
出にくいみたいです。増設、交換についてはHDDとメモリ以外特にないと思う。
不要なものは取り外して保守パーツといっしょに保管しています。
480:不明なデバイスさん
06/04/08 17:34:09 BUQVtmPN.net
>>475
詳しく御教え頂きありがとうございます。
保守マニュアルとにらめっこしながら、内部清掃と接点磨きに挑戦してみます。
PCクーラーは探すのをあきらめて、本体後部に3cm位のもの(本、ソフトの空箱等)を置いて
底面を浮かすように手前に傾けて使ってます。
机などに直置きよりは、結構ましになったので、こんなもんですませてます。
あまりお役に立てなくてすみません。
481:不明なデバイスさん
06/04/08 18:40:29 BbB8xV1+.net
hitorishibai?
482:不明なデバイスさん
06/04/08 21:59:58 VSl3R03I.net
>>476
ありがとうございました。メモリーやチップに貼り付けるシールとか
見かけますが、あれは効果あるのでしょうか。結局、内部に熱が残る
のであれば、やはりだめかなぁ?と思っているのですが。
483:不明なデバイスさん
06/04/10 05:55:19 EYDPfRlA.net
>>477
hosyu_otu
>>478
効果があれば、どこかで話題になると思うのですが...
ヒートシンクみたいなのを貼り付けられるといいかも知れませんが、スペースが厳しそうですし...
484:不明なデバイスさん
06/04/17 15:42:06 RvXPPkmC.net
純正HDDが、そろそろ寿命なので、新しいHDDにしようと思うけど
DtoDも一緒に移すなら、ノートン ゴーストみたいなものでいいかな?
皆さんは、DtoD領域を残してますか?
485:不明なデバイスさん
06/04/19 09:11:48 5WvBfad+.net
>>480
私は、残さない派です。
HDD入れ替える場合はリカバリCDを使用してます。あまり意味がないような気が
します。
私の場合、Win2000なのでHDDをC,Dのドライブに区切ってNorton Gobackを使用
しています。実際トラブル発生の場合、初期状態に戻ったところでどうしようも
ないと思うから。データさえバックアップとっていればNorton Gobackの方が
簡単なような気がします。ちなみに私の場合、何度も復旧で使用しました。
486:不明なデバイスさん
06/05/05 00:57:56 giCCaULO.net
>純正HDDが、そろそろ寿命なので
ハードディスクレスにしたい。
コムパクトフラッシュだけで。
誰か教えて
487:不明なデバイスさん
06/05/06 00:46:25 xTuUXiJG.net
s30の液晶が暗くなってきたのですが、どうしたらいいでしょうか?対策教えてください。
新品に交換できるんですか?
488:不明なデバイスさん
06/05/06 02:20:03 xS1SS91k.net
URLリンク(www-06.ibm.com)
489:不明なデバイスさん
06/05/19 18:36:58 sXHZYSDA.net
>>483
これはどうかな?
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
490:不明なデバイスさん
06/05/20 19:39:26 BTDR/2jk.net
左クリは大丈夫なのに右クリと真ん中クリが効かなくなった。
これもラバードーム交換で直るかな?
491:不明なデバイスさん
06/06/07 14:25:28 jx8SQwL4.net
>>482
CF<->2.5HDDアダプタつければいいですの
492:不明なデバイスさん
06/06/09 06:46:52 AOymh0ks.net
無線Lanモデルを入手しましたが、有線Lanで使用したく思っております。
Xircomの URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp) のような
カードをイメージしていましたが、TypeIIIは無理なようですね。
出っ張らないカードを挿したいのですが、皆様はどのようなカードを挿していますか?
493:不明なデバイスさん
06/06/25 13:35:39 1HZik6dN.net
保守
494:不明なデバイスさん
06/07/09 17:32:26 7uqVKJ1L.net
保守
495:不明なデバイスさん
06/07/22 10:58:09 /3a0nqVc.net
保守
496:不明なデバイスさん
06/07/22 22:46:07 e7hzspcs.net
革新
497:不明なデバイスさん
06/07/23 14:31:09 tyZviYfW.net
中道
498:不明なデバイスさん
06/08/05 00:24:53 PL7fHMee.net
>>488
3ComのXJACKとかカプラタイプでは駄目なのですか?
499:不明なデバイスさん
06/08/05 11:25:27 /s5CuVom.net
s30スレもここだけになった
まだまだ元気だから買い換えられないし、、、
つぎどうしよう、、、
500:不明なデバイスさん
06/08/05 22:27:59 aQe+3FoX.net
え!?
と思ってノートPC板見たらいつの間にか亡くなったのな。
501:不明なデバイスさん
06/08/06 00:33:59 pdK5lHtc.net
だれか立ててくだされ
502:不明なデバイスさん
06/08/06 00:53:35 rc45irTC.net
s30コレクターなら、これって理解できるの?
ワシには理解できまへん・・・
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
503:不明なデバイスさん
06/08/06 01:43:36 345h9pui.net
最初以外、終始二人で競り合ってるね。
二人の世界、理解できるのは二人だけ。
504:不明なデバイスさん
06/08/06 13:46:36 heszBd5/.net
倉庫の中で眠ってたら新品同様になるのか?
新品じゃないのか?
505:不明なデバイスさん
06/08/06 18:35:52 FIJmxiBh.net
「新品」じゃないから、
わざわざ「新品」のバッテリーを付けてるんだろ、きっと。
初期不良かなんかで
506:帰って来たヤツなら、笑えるな。
507:不明なデバイスさん
06/08/06 23:38:03 euxMTywb.net
オクでCRTアダプタ出てるな。
漏れも出そうかな。
いくらくらいが相場なんだろ?
508:不明なデバイスさん
06/08/07 00:00:31 8548yRpy.net
>>502
外部CRT用のアダプタ持ってるけど、全く使わねぇよ。
出してもたいした金額にならないと思うぞ。
509:不明なデバイスさん
06/08/07 11:23:09 ZW4TX1j7.net
>>502
相場的には3,000円くらいじゃないかな?
>>503
俺は年に何回かプロジェクターに接続する必要があるので使うな。
たまにしか使わないもんだから、気がつくと紛失してて、今は3本目w
IEEE1394なんかいらないからVGA端子は標準で付けて欲しかったな。
510:不明なデバイスさん
06/08/09 18:33:33 ksOeWn01.net
>>498
入札キャンセル?
結局は妥当な額で落ち着いたようだな。
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
511:不明なデバイスさん
06/08/09 18:45:12 IqVYW0V/.net
>>505
ちょっと、スレのテーマからは外れるけど、
出品者にしてみりゃ、いい迷惑だよな。
大人げのないヤツらだ。
結果的には、も、ちっとは高く売れててもおかしくないと思う。
512:不明なデバイスさん
06/08/09 23:12:20 ksOeWn01.net
でもこれくらいの額の方が安心じゃないのか?
あんな高額になったら、どんないちゃモンつけられるかガクブルだろ
なまじっか新品同様なんて書いちゃってるし。
513:不明なデバイスさん
06/08/10 01:07:15 gr0cW4Jd.net
>>495-497
ノートPC板の次スレ立ちました
〓ThinkPad s30 マジで再興ヽ(●∀●)ノフォー! 11〓
スレリンク(notepc板)
514:不明なデバイスさん
06/08/11 19:30:51 U1QyyGDG.net
>>508
サンクス&乙かれ~
515:不明なデバイスさん
06/08/13 08:50:13 7ALgue1n.net
<チラシの裏>
RRJ(XPモデル)の中古が40kで手に入った。
あさって届きます。
スレ全部読んで色々不安になったが、
それと戦うのも楽しみ。
</チラシの裏スマソ>
516:不明なデバイスさん
06/08/13 20:27:42 VIYGRbq3.net
>>510
おいらもRRJだす。使い出してから1週間がたちました。
XP1をサービスパック2にしたよ。
あとはHDを新品にしたいですねえ。
517:不明なデバイスさん
06/08/13 23:41:25 JFm2wAIr.net
>>511
5K160に換えて、使用感報告ヨロ
518:不明なデバイスさん
06/08/13 23:59:11 VfRNgMcw.net
>>510,511
主な使い方、使い勝手など御教え下さい。
漏れも物色中なので。
519:511
06/08/14 06:30:10 cUPK3XkA.net
>>512
160GBってことですよね?認識するのかな?
>>513
主にネットとメール。見積書作成。
電池の持ちがすばらしくいい(5時間は楽勝)
キーボードは新品に交換。キータッチ軽快で気持ちいい!
ちょっと動作がもっさりだけど・・。
520:不明なデバイスさん
06/08/16 17:40:06 BKd8VoMt.net
>>498
再出品されてるよ。
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
521:513
06/08/19 19:33:27 PAw9SstI.net
>>511
レスありがとう。
中古の電池で5時間以上ですか!すごい...
キーボードは新品に交換、うらやましいです。今でも入手可能なのですか。
早く手にいれねば。
522:511
06/08/20 11:30:49 RCi6xdQx.net
>>516
yahooオークションを頻繁に巡回していれば
結構新品手に入りますよ。
523:510
06/08/21 22:12:01 tB54onLZ.net
今まさにs30よりカキコ。
>>511氏の言うとおりキータッチが快適で静かに打てる。
トラックポイントは…もう少し慣れてみないとw
速さはxpには少々厳しいかな、という程度。
漏れの用途が
①ベッドサイドで2ちゃん等のネットマシン
②デジカメのストレージ代わり
③MP3音楽変換&保存
この程度なので必要十二分。
つか前の愛機「三菱Pedion TM(MMX-Pen233/WinMe)」
に比べれば殆んど神ですwww