【3DS】ファイアーエムブレムif 葬式会場 part41at HANDYGRPG
【3DS】ファイアーエムブレムif 葬式会場 part41 - 暇つぶし2ch406:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
16/01/30 23:09:07.42 pK6RRCVZ.net
>>398
関係ないのもあるけど過去スレからメイキング本の内容を拾ってきた
長くなるが勘弁してくれ
・パルレは当初は下腹部まで触れられる仕様&アイコンはペンではなく手の形→任天堂からNG
・樋口「前田はキャッチーであればセクシャルな要素でもいれてしまう」きわどい水着を見て「外せ」
・CEROがあがったのはパルレではなくカミラムービーが主な原因だったため修正きかず
・子安「これ本当にファイアーエムブレム?」
・子西「(担当がパラディンだと聞いて)もしかして僕は育たないんじゃないですか?」
・信長カンナボイス収録「気持ち悪くないですか?」
・キバヤシプロット白夜版は台詞も書かれたボリュームのあるもの
・プロットと最終形では、マップロケーションにそれほどズレはない
・シナリオに落とし込む上で章の入替等はあったがそこで発生するイベントは基本的にそのまま
・透魔ルートは(仲間が一通り揃った)吊橋落下後のメインシナリオを外注、プロットに則した仕上がりになっている
・スズカゼ死はプロット段階では避けられないものだったがIS側で救済ルートを追加
・最終章の三途の川イベントはIS側で追加
・小室とキバヤシは直接やり取りはしていない
・ユラリユルレリ歌は森下が文字数やイメージを伝え前田が歌詞を書いた
・ソシアル、バーサーカー、Gナイトはコザキデザインベース+巫女戦巫女もコザキがブラッシュアップ
・透魔はインドなど中東のエキゾチックなイメージ アクアの衣装もそこから着想
・ドロドロガロンはキバヤシ案
竜カムイはコザキデザイン
白夜王国の竜だからイメージは和風(今まで通りの竜だと西洋ファンタジーの既視感がでてしまう)
日本では四つ足の草食動物みたいなものを崇めていたからそこからイメージ
完全な口や目を持っていない=完全に竜化する一歩手前の未完成で不安定な状態を表現(人との混血だから)
”不気味な存在”というイメージがISとの共通認識 ちな竜リリスと竜ガロンデザインは草木原


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch