01/08/05 22:45 .net
あげ
3:@
01/08/05 23:00 .net
あげ
4:*
01/08/05 23:47 .net
昨日からZONEが反応しまくり・・・ウザイんだけど?
皆どう?
5:奥さまは名無しさん
01/08/05 23:51 .net
ここだけじゃなくて
いろんなHP見て下さいね
叔母加算
6:
01/08/05 23:53 .net
>>1
>>4
Code Redに感染したようですね。
すぐにOSの再インストールして、
Netから切り離すことをおすすめします。
7:ナナシータ
01/08/05 23:54 .net
>>6
この人が感染したんじゃないんじゃないでしょ...
8:なー
01/08/06 00:02 gLmCrluw.net
>>4
code redだよ。
9:1
01/08/06 00:03 .net
いや、ゾーンアラームのアイコンの上に、
青の字で アットマークが出てるんです・・
マジでなんでなのか教えて下さい・・お願いします!
10:1
01/08/06 00:03 .net
ぼくは4じゃないです。
11:ナナシータ
01/08/06 00:12 .net
すいません忘れてました... >>1
12:1
01/08/06 00:16 .net
なんで@マークがでてるか教えて下さい!
13:*4
01/08/06 00:20 .net
大陸産ミミズ?・・・イヤン
14:*4
01/08/06 00:23 .net
って俺95だヨ。。。。(こっちの方が悲しいか・・・(w
15:
01/08/06 00:37 Q0QVt6vU.net
>>4
オレも昨日くらいから、ポートスキャンがよく来るよ。
16:*4
01/08/06 00:45 .net
>>15
Winファイアウォールソフト 総合スレッド
URLリンク(yasai.2ch.net)
こっちでも少し話題になってるよ。
code redガラミなのかな?気になったらコレ↓MSのリリース読んでみて
URLリンク(www.microsoft.com)
17:
01/08/06 01:10 MPTuM3T6.net
>>1
ネタ?
ネタじゃなけりゃゾーンの窓開いて警告をチェックしてごらんよ。
18:1
01/08/06 01:57 .net
侵入はされていないのですが、
(いつもどおり何件かありますが)
そうじゃなくて
ゾーンアラームのタスクアイコンの上に、重なるように
青の@マークがついてるんです・・
今まではありませんでした。
まじなんですけど・・同じ様な人いませんか?
宜しくお願いします。
19:
01/08/06 02:16 6DuJ1yzc.net
>>16のM$のサイト見た・・・
>直接的にインターネットの速度を低下させ
そうか・・・「くそ遅いぞ!くそプロバイダ!」と思ってたけど
原因はウィルスだったのか・・・鬱だ氏脳
20:
01/08/06 02:23 .net
>>19
今ごろ気づいたのか
21:名無し
01/08/06 07:53 rgulKhdo.net
セキュリティ板見て来い
22:太郎
01/08/06 09:47 .net
show the alartナンチャラっつのをチェクしてないとそうなるんさ
23:
01/08/06 09:48 .net
名前消し忘れた 鬱....
24:初心者です
01/08/06 12:56 zdvfevtQ.net
>>18
>>22の言うとおりなんですけど、普通はオレンジか赤のマークなんですよね。
(警告の設定、警告のポップアップアイコンを表示するにチェックなし)
私のノートにも出てたので、(青の@)バージョンを上げてみたところ直りました。
2.6.88→2.6.231
25:17
01/08/06 15:39 h/D2h2mE.net
>>1
>>22の言う通りだあね。
>>24
うちのはフリーの2.6.88だけど、アクセスがあると同じようにタスク
トレイのアイコンに青いのがピコピコなるよ。
ゾーンの窓開いて警告をチェック(面倒だけど)したら消えるし普通
なんじゃないのかな?
前のバージョンのはどうだったか覚えてないけど、バージョンが違うと
警告のピコピコの色って違うものなのかい?
26:24
01/08/06 17:33 m03DhqQ..net
>>25
2.6.231(フリー)のほうはポップアップされる警告表示をうーんと小さくしたのがアイコンの上に出ます。
(オレンジと赤の2種類)
88のときも最初はそうだったような?、色数変更したら青の@に変わったような気がするのですが.....
気のせいかな?
27:七氏
01/08/06 20:23 ex2YDxP..net
ポップアップしないと青いのが点滅するようです。
それにしてもポートスキャンうざい!!!
1時間に30回くらい!!!
28:げろげろ
01/08/06 21:19 Fiy2Ogxk.net
The firewall has blocked Internet access to your computer (HTTP) from 61.72.30.21 (TCP Port 2129) [TCP Flags: S].
こういうポートがデタラメなのがそうなんでしょうか
29:
01/08/06 21:23 6kdFgFrs.net
>>28 俺もそのIPからブロックしたよ。ついさっき。
30:非公開@個人情報保護のため
01/08/06 21:44 dv.WDgl2.net
ちゃんとブロックしてくれてるのですか?
31:非公開@個人情報保護のため
01/08/06 21:45 dv.WDgl2.net
不正アクセスを止めさせる方法は何ですか?
32:
01/08/06 21:50 ZrFaBHaM.net
>>30-31
ネタかよ(w
33:17
01/08/06 22:10 c4VfEf06.net
>>26
前のバージョンは2.1.44だったよ。
でもピコピコの色違ったかなぁ?
あと、2.6.88で色数変えてみてもピコピコの色は青のままだったよ。
>>27>>28>>29
やっぱりCode Red絡みなんだろうね。
うちも放っといたら3桁でポートスキャン来てる・・・。
>>30-31
ネタか質問か・・・、う~む。
34:非公開@個人情報保護のため
01/08/06 22:27 .net
Code Red祭だよ。
Code Red II と同Ver.3の山車が勢いづいている模様。ワショーイ!
35:非公開@個人情報保護のため
01/08/06 22:28 dv.WDgl2.net
まじ質問なんですけど。初心者なんで許して下さいよ。なんか変な質問してるのかなってのは32,33のレスでわかったけど。どこがおかしいのかは・・・。まじ警告ばっかでてうっとおしいんです。
36:(;´Д`)
01/08/06 22:38 liynlLoc.net
マジで今日すごいな・・・。ネット繋げて1時間もしないのに、ゾヌの警告が80突破。
37:げろげろ
01/08/06 22:38 0ZWupG4w.net
全然関係ないけど、Code Redって映画ア・フュー・グッドメンでも
出てきましたよね。
でもこのワームって自分のコピーを作るためだけにサーチしてるのかな・・・
38:17
01/08/06 22:44 c4VfEf06.net
>>35
ではマジレスです。
警告が出てるって事は一応ファイアーウォールが防いでるって証でもある
訳なんだし安心してもよいのでは?
ここ数日はみんながポートスキャンの乱れ撃ちにあってるので数が多い
のも気にされない様に・・・。
Code Redが収まれば通常通りの数に減るでしょ。
> 警告ばっかでてうっとおしいんです。
ポップアップが出ない様に設定してますか?
ゾーンが頑張ってるのでピコピコぐらいは我慢しましょう。
あと、現実的に考えて不正アクセスを止める方法は無いかと。
ネットへの接続をしている限り必ずあると思うぐらいの方がよいですな。
この辺↓も参考に。
URLリンク(www.ryulife.com)
気になるならここ↓でチェックを。
URLリンク(upsizing.co.jp)
39:(;´Д`)
01/08/06 22:47 liynlLoc.net
>>38 17たんって親切なんだね
40:
01/08/06 22:47 c4VfEf06.net
>>36
警告の数比べでもしろってぐらいに多いよね。
41:・・・。
01/08/06 22:59 .net
>>39
ただのお節介という事で・・・。
42:17
01/08/06 23:00 c4VfEf06.net
>>41は17ですので・・・。
43:非公開@個人情報保護のため
01/08/06 23:01 dv.WDgl2.net
17さんありがとうがおざいました。安心することができました。ほんとにどうもです。
44:名無しさん
01/08/07 08:51 9CXDVcTs.net
なんでヘンなポートにばっかりアタックしてくるの?
80ならわかるけど。
45:あのに
01/08/07 10:39 .net
telnet xxx.xxx.xxx.xxx 80
GET /scripts/root.exe HTTP/1.0
dir c:\
46:ななし
01/08/07 15:20 2D6LzHS6.net
>>44
変なポートからアタックされているのではなくて、TCPの接続ってのは
自分の適当な空きポート → 接続相手の特定のポート(23とか80とか)
という具合にコネクションが張られるのです。
>The firewall has blocked Internet access to your computer (HTTP) from 61.72.30.xx
> (TCP Port 2129) [TCP Flags: S].
これは、
ファイアウォールは貴方のPCのHTTP(ポート80)へのインターネットアクセスをブロックしました。
(61.72.30.xxのポート2129からのTCP接続要求)
というような意味です。
47:46
01/08/07 15:21 Hhlut5d..net
誤: 変なポートからアタック…
正: 変なポートにアタック…
48:げろげろ
01/08/07 16:50 iehmenAU.net
自分のどのポートへアタックされてるか識別する方法はあるのでしょうか?
49:七氏
01/08/07 19:50 .net
俺の使ってるぞぬ(おそらく最新版)は警告時に音鳴らないんですが、そーゆー仕様なんでしょーか?
50:
01/08/09 17:59 5n5ZUBSU.net
17さん46さん 参考になりました。感謝!
51:名無しの初心者
01/08/10 01:24 SOQFDRqQ.net
素朴な疑問なのですが、侵入されたときってFWってなんの
反応も示さないのでしょうか?弾いたときには教えてくれるみたい
なのですが。
52:
01/08/10 05:57 1mxJUkR2.net
Flags:S
って何ですか?
53:>52
01/08/10 06:52 5ySsFkok.net
SYN。
つまり、もしもし、ってことだな。
そうすると、君のパソコンが、ハイ、と答える。
54:名無し
01/08/10 09:24 .net
>>51
検知できないから侵入されてるんでは?
55:
01/08/11 07:20 yQD3elic.net
>>53
なるほど。ありがとうざいました。
56:色々検索してみたけど
01/08/11 10:27 SPSXKAaw.net
ここと
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
ここがよかった
URLリンク(www.ryulife.com)
こんな2chで質問したってまともな返事こないよ。
57:_
01/11/10 19:55 EnCwXBVu.net
悪いこと言わないからルーター入れろよ。
15kぐらいだろ、今・・・
58:例題(めーるうち)
01/11/10 23:28 ux0MFzgb.net
Dear ISP,
I have recently been the victim of a hack attempt by an individual who appears to make use of your services.
I have included details of the intrusion attempts below:
Intruder information:
IP address: ***.***.***.***
Name: RHYS-FNHIPO1RFV
DNS: h***.***.**.ed.unko.net
Node: RHYS-FNHIPO1RFV
Workgroup: WORKGROUP
NetBIOS: __MSBROWSE__
MAC: 0004E20336D7 ←(馬鹿)
Hack attempts by this intruder:
Date & Time: 2001/11/** 23:10:47
Time Zone: 東京 (標準時) (+9:00 GMT)
TCP (flags:S) from port 2258 to port 6699
Victim IP:
Attempts: 7
59:ななしちゃん
01/11/11 06:22 eVUiCi0m.net
Flags:AS って何でしょうか?
たまに出るんですが。。
60:
01/11/11 11:45 .net
AckSyn
61:59
01/11/11 18:21 K4fvsMqM.net
>>60
ありがとう。どういう意味なんでしょう・・?
Synは>>53さんが仰ってるように「もしもし」なんですよね?
Ackというのは何なんでしょう?
62:
01/11/11 18:33 .net
Client→(Syn)Serverに対して接続要求→Server
Client←(Ack+Syn)接続承認,Clientに対して接続要求←Server
Client→(Ack)接続承認→server
63:59
01/11/11 18:47 K4fvsMqM.net
>>62
ありがとうございます。接続承認て・・ヤバイんですか?(^^;
プロバのサーバが攻撃されたって事なんでしょうか?それが
うちのPCに飛んできた・・???<AckSyn
せっかく教えていただいたのに、よくわからない・・鬱だ・・。
64:通りすがりの名無しさん
01/11/12 02:53 DyrTHXt7.net
>>61
Ack→「はいは~い」
>>63
接続承認しなきゃ相手と通信できないよ。
65:
01/11/12 21:55 .net
もろ「あの人は今!」なタレントの事務所公認だけどノンオフィシャル(プ
なホムペ逝くと リンクをクリックするたびにpingとばしてきやがって死ぬほどウザイ
だけどそのpingのIP、なぜかwhoisで検索できねーんだよなー
66:名無しさん
01/11/17 15:30 .net
@のサインはUPDATEを知らせるサインだろ?
最新のバージョンにUPDATEすれば消えるはずだが?
67:age2ch.pl
02/03/10 08:28 .net
>>1 itteyoshi
68:(゚ε゚)
02/04/15 12:08 .net
ゾーンアラームとノートンの違いを教えてください
ついでにノートン死ぬほどわかりやすくインストール方法書いてあるページ
教えて下さい
69:名前はまだない
02/04/18 21:50 GzwyRr0O.net
Zoneはたしか・・・
専用Toolを使えば簡単に侵入できたようなキガ・・・
70:渡る世間は怖いよ
02/04/19 21:20 qktp97UR.net
>>69
古いバージョンではできると聞いた。今は、どうかな?
71:
02/05/06 21:42 .net
日本語対応(インストール時選択)広告ブロック機能付ファイアーウォール
・Zone Alarmより軽い。
・Zone Alarm、Sygateからの乗換えでレスポンス、速度向上の報告あり
・ほかのファイアーウォールソフトとの共存不可
Agnitum Outpost
URLリンク(www.agnitum.com)
フリー版
URLリンク(www.agnitum.com)
Firewallと森で遊ぼう(Firewall:Outpost1.0_1)
URLリンク(members.tripod.co.jp)
日本語表示もできるファイヤーウォール「Outpost Firewall FREE」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
Agnitum Outpost
スレリンク(sec板)l50
72:あ
02/05/08 22:17 xjau2s1f.net
あれ?
73:名無し
02/05/22 22:47 +Bs74FMc.net
>>38
>気になるならここ↓でチェックを。
URLリンク(upsizing.co.jp)
チェックしたらFTPとTELNETがOPENと表示されました
ZONEALARMをつかってますが大丈夫でしょうか?
74:226
02/05/23 19:09 .net
>>73
メチャクチャマズイヨ!!
75:名前
02/05/23 21:11 46BYVh8Q.net
>9
メールの着信でゲス
76:円導先生の提言!!
02/05/25 05:45 ZW14HBVq.net
URLリンク(www.geocities.co.jp)
77:73
02/05/25 20:39 sbomqayp.net
>>74
どうマズいんすか?
あと、どうやったらそのポートを閉じれるんですか?
78:初心者
02/05/26 18:31 x6D1v0nD.net
お聞きしたいんですが・・・。「ブロックしました」のポップアップの「詳細情報」が全く反応しないんです。
以前はIEとは異なるブラウザを入れていまして、そのときは大丈夫でした。
そのブラウザを最近削除しまして、IEを標準のブラウザにしたんですが、それからこのような症状が出ています。
ちなみにzonealarmを再インストール(プログラム削除後、レジストリも削除、フォルダも削除してから実行)してもダメでした。
どなたか解決方法をご存じないですか?。
79:
02/05/26 23:21 .net
リンク
スレリンク(sec板)
80:78
02/05/27 00:46 J/LUGEYB.net
>79
そっちへ行ってみます。すみません・・・・。
81:age2ch.pl 0.03.23
02/08/18 21:14 .net
>>1 itteyoshi
82:真実
03/01/02 16:54 .net
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
URLリンク(ascii24.com)
以下、別の記事のキャッシュ URLリンク(memo2ch.tripod.co.jp)
2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
83:山崎渉
03/01/15 21:16 .net
(^^)
84:山崎渉
03/03/13 17:23 .net
(^^)
85:山崎渉
03/04/17 12:17 .net
(^^)
86:山崎渉
03/04/20 06:15 .net
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
87:山崎渉
03/05/22 02:17 .net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
88:age2ch
03/05/27 23:52 .net
>>1
黙れヴァカ
89:
03/06/17 22:47 /ssII8JY.net
うきょうの
90:山崎 渉
03/07/15 11:10 .net
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
91:なまえをいれてください
03/07/24 13:33 .net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
92:ぼるじょあ
03/08/02 05:26 .net
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
93:山崎 渉
03/08/15 22:52 .net
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
94:
04/06/20 23:52 .net
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●
無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
URLリンク(www.geocities.co.jp)
●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●
95:ヨハン・ボルシチョフ
05/07/23 18:46:55 L+7aaB+S.net
新しいゾーンアラームが日本語になっていたのでラッキーと思ったら、機能的に使いにくくなっていた。
古いほうの無料版ゾーンアラームよりショボイなんて。
96:誘導
05/07/24 17:33:53 .net
本スレはこっち
ZoneAlarm Part27
スレリンク(sec板)
見つからない場合はトップから探してくれ
セキュリティ
URLリンク(pc8.2ch.net)
-----------------------------------------------
97:初級者名無しさん
07/04/23 15:50:49 tmLkVibQ.net
ゾーンアラームの無料版入れてみたんだけどさあ
こういうFWソフトを入れたらウィンドウズのFWは切っちゃった方が良いんだよねえ?
98:名無しさん@いたづらはいやづら
07/04/23 20:48:24 .net
ZoneAlarmに関しては他にふさわしい板があるので
質問や雑談はセキュリティ板でどうぞ。
セキュリティ
URLリンク(pc11.2ch.net)
ZoneAlarm Part45
スレリンク(sec板)
99:
11/01/01 23:08:38 .net
100:sage
12/02/17 11:46:20.62 .net
あ
101:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/17 15:42:39.81 .net
い
102:名無しさん
12/09/12 21:19:10.43 .net
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
103:名無し募集中。。。
13/03/15 00:38:52.27 .net
取り上げないといけないって
あいつらもいろいろ考えてるんだな
104:名無しさん@いたづらはいやづら
13/03/20 22:13:55.05 b8di9Z8U.net
え?
105:_
13/03/24 00:23:22.71 .net
asap
106:a
13/09/29 22:49:26.75 .net
ゾーンアラームがさー
107:名無しさん@いたづらはいやづら
19/05/27 18:08:50.21 .net
.
108:ウクライナの
22/04/03 03:31:51.69 tiPBqz0s.net
ウクライナでゾーンアラーム
109:「中学受験のプレッシャーで不登校」
23/03/09 18:39:06.59 JHedvmIG.net
3月1日、埼玉県戸田市の中学校に10代の少年が刃物を持って侵入。60代の教員を切りつけて大けがをさせ、警察に逮捕されるという事件が起こった。逮捕後、少年は近隣で発生していた猫殺しについても関与を認めているという。少年の叔母に聞くと、暴走のきっかけは、小学生のときに経験した難関中学校受験のプレッシャーだったというが―。
***
少年は両親と、有名私大に通う姉との4人で暮らしていた。両親はともに東京都庁に勤務する地方公務員で、父親は現在課長職にある。
小学校時代の同級生に印象を聞くと、
「友達とふざけて学校でプロレスごっこをしたりして、やんちゃな感じでしたね。ご両親がすごく教育熱心だったと聞いたことがあって、お姉さんがとても賢いって評判でした。そうそう、本人は極真空手の教室に通っていたはずです」
その空手教室の師範が言うには、
「たしかに彼が小学1年生と2年生の時に習いに来ていました。初級クラスの在籍で、白帯のひとつ上のオレンジ帯でした。ごく普通のお子さんでしたよ。道場を辞めた理由は学校の勉強を優先したいとか、そういう話だったと思います」
小学6年生から不登校気味に
だが少年には、小学6年生の頃から不登校の気が見られるようになる。そして、進学先の地元の市立中学校で、いよいよ本格的な不登校に陥っていく。
中学校の同級生の話。
「基本的に学校には来ておらず、学年ごとに撮る集合写真も毎回、別枠で顔写真を載せられていました。ただ、保健室には通っていたのか、たまに廊下で見かけることはありました」
生来活発だったはずの少年が学校を避けるようになったのはなぜか。
「切りつけられた方のご容体は大丈夫なのでしょうか。なんでこんなことになったんだろう。そんなに悪い子じゃないんですけど」
涙ながらにそう語るのは、少年の叔母である。
「トイレに『武蔵中学合格』と書かれた紙が…」