ネットワークに関する疑問・質問 Part32at HACK
ネットワークに関する疑問・質問 Part32 - 暇つぶし2ch350:名無し
17/06/03 14:57:01.79 .net
>>349
S5にWifi analyzerとか入れて5GHz帯の電波状況見てみたら?

351:ごま
17/06/03 21:47:46.78 .net
wifiが使えるホテルですが、パスワードが掛かっていない、暗号化されていないwifiでした
スマホでの接続は、かなり危険でしょうか?
あるいは、人に見られたら困るようなやりとりや、ログイン作業をしなければ、
その他、端末の中の情報をとられたりはしないのでしょうか?

352:349
17/06/03 22:08:17.05 .net
>>350
レスありがとうございます
入れてみてグラフ表示で-30~-40辺りを上下しています
2.4GHzの方は-40~-50
349でも書いたのですが距離は1m程度ですし、接続を見ると「非常に強い」なので電波強度も問題は無いかと
そちらでは有線と無線で大幅な差とかありませんか?

353:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/04 12:24:50.25 .net
電波強度から外乱を差っ引かないと実際の良し悪しはわからない
個人レベルではまともに調べられない

354:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/04 13:58:05.69 .net
>>349
途中で止まるってことは、パケロスっぽいね。
親機はAP?ルーター?
ケーブルやポート変えてみたらどうかな。
あと、ポート設定はオートにしないとダメだよ。

355:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/05 07:04:25.15 .net
>>349
Galaxyなんか使うからだろ

356:356
17/06/05 08:43:17.08 .net
PC同士をクロスケーブルでつなげてネットワークにしたいのですが、
その際はインターネットプロトコルの設定を変更しますよね?
そしてまたインターネットにつなげたい時はまた変更しますよね?
これがいちいち面倒なので設定みたいのを複数作っておいて
どれか選択したらそれが有効になるみたいにする事は出来ないんでしょうか?

357:名無し
17/06/05 11:09:13.56 .net
>>356
仮にDHCPなら、リース期間内なら
うまいけば、通信はできる。
固定IPならほぼ問題ない。
そもそもなんでクロスでつなぐ必要があるんだ?

358:aaa
17/06/05 18:33:00.77 .net
>>356
dhcpにしとけばいいんじゃね?
サーバーなくても169.***がふられるし

359:359
17/06/05 21:04:17.30 .net
現在auひかりとともにひかり電話を2回線契約しているため、
下記ホームページ一番上の構成になっています。
URLリンク(www.au.com)
各HGWには個別のグローバルIPが割り当てられており、おそらくほとんど変わりません。
また、HGWの内臓ルーター機能は切ることはできないようです。
それぞれのHGWにぶら下がっている機器間で
通信を行いたいと思うのですがどのような手段がありますか?

360:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/05 21:38:12.89 Cc13N1+X.net
>>356
「ネットワーク セレクタ」とかで検索したらフリーソフト見つかるだろ

361:名無し
17/06/05 22:03:25.45 .net
>>359
VPNで繋ぐか、全てのLANをどちらか一つのHGWの配下にしてしまう

362:名無し
17/06/05 22:06:45.11 .net
よく暗号化されていない公衆無線LANは危険と言ってるけど
無線の箇所だけ暗号化してあっても意味が無くないか?
VPNやhttpsを使う事の方がずっと重要だと思うんだが

363:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/05 22:24:30.56 .net
>>359
LAN側のIP アドレスずらして、LAN側同士つなげば?

364:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/05 22:25:48.39 .net
>>362
そうだと思うよ。
WiFi区間をsniffingするやつより、ニセモノAPを立ち上げる方が100倍楽だし。

365:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/05 23:15:33.17 .net
>>356
OSにもよるがWindowsなら
セカンダリアドレス持たせるか
DHCPと、取れなかったときstatic使う

366:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/05 23:16:03.53 .net
>>362
まさにそう
てか重要なとこは暗号化されるだろうし普通は公衆wifiが無暗号化でも大した問題ではない

367:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/05 23:30:40.58 .net
>>366
それは認識がおかしい

368:a
17/06/05 23:39:32.91 .net
DNS偽装とかのリスクもあるよね

369:名無し
17/06/06 02:41:41.03 .net
>>368
httpsなら署名が違うからわかるでしょう
でも最近認証局増えて、紛らわしいドメインとかでも審査せずに発行しちゃったりしてないのかな
1文字違いのとこに飛ばされたりしたら気づいてないかも

370:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/06 07:29:19.36 .net
>>369
その認識はおかしい

371:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/06 09:10:48.01 .net
暗号化ではなくて偽物APの話ばかり

372:anonymous
17/06/06 09:18:16.77 .net
>>370


373:名無し
17/06/06 12:07:11.75 .net
>>370
そのが指すものと正しい認識を教えていただけませんでしょうか

374:職権悪用のふつうぶったすとかーの店員
17/06/07 15:27:29.79 n9V1/UAU.net
とりやすくなったけど れじいいがいもいるよてんないはいかいで まんびきみつけるもくてきのていで
きゃくすとーきんぐ はいかいりつたかいね 数人いるね おすもめすも どうしようもないねいやしいあkらきちがい

375:stp
17/06/07 18:22:43.78 .net
すみません教えてください。
stpでのpvstとmstpでのモード不一致の場合どういった現象になりますか?
ただstpが機能してないだけで特に通信影響はなしですか?

376:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/07 23:22:05.57 .net
>>373
OV/EVの書類審査ならともかく
ドメイン認証の過程を自動化してないで目視でやってるであろうCAなんてある?
そんなのあったらよほどダメなCAでルートから信頼されないでもおかしくない
一文字違いなら例えば
2cn.netというドメインを取って
その証明書取るならそれは正規の証明書

377:349
17/06/09 07:38:40.42 .net
みなさまレスありがとうございます
>>353
んー、そうですか
ワンルームで無線LANルーターからスマホまで1m程度の距離で5GHzでも何かがその間を邪魔してる可能性があるって事ですよね
…ならばと無線LANルーターに立てかけて測ってみました
アプリはSPEEDTEST.NET
5回測って PING6~15 DL8~36 UL54~84 (リンク速度866Mbps)
DL12→36→35→24→8と上がって安定したかと思ったら下がって来ましたけど5回なので範囲内ですかねえ
まあこの結果だけではまともに調べられ無い事に変わりは無いですね
>>354
パケットロスっぽいとの事で見てみました(アプリはRBB SPEED TEST 理由はパケットロスが出るので。 そもそもパケットロス表示が出ていなかったので問い合わせていたのですが返事が無いまま表示される様になったので書き込みに来ました)
立てかけて5回測って PING7~56 DL4~19 UL80~88 パケットロス3% (リンク速度866Mbps)
ULが安定していますがこれまではけっこうバラついてました(最近一週間で15~78)
まあべつにULは速く無くて良いのですが…
立てかけてロス3%ってどうなんでしょう、そんなものですかね
親機の設定(スイッチ)の事ですかね、APではなくAUTOにしてます
あー、ケーブルが悪くなるって事もありますかね
以前上下90出てた時と同じケーブルではありますが、何年も使ってるカテ5の物です
無線LANルーターのポートの変更…は知らないのでちょっと調べてやってみます
>>355
同じ物で以前は上下90以上出ていたので…
内部の劣化という意味でしたらもしかしたらあるかもしれませんけど

378:名無し
17/06/10 12:06:58.08 .net
>>377
近づけるのではなくて、
むしろ、離した方がいい場合もあるのかもしれないと思った
例えば802.11nなんかだと、マルチパスを有効活用するモードもあったように思う
ただ、ここまでくると実装の話かねえ

379:.__..
17/06/11 13:10:33.10 .net
>>349
>>S5はアンテナ4本なのでリンク速度は5GHz780~866Mbpsで繋がっています
アンテナ本数とリンク速度の関係はメーカーや機種によって表示の仕方が違う。
しかもリンク速度は接続プロトコル上の理論値で、実測値じゃない。
また、電波の強さ≠接続速度じゃない。
電波が強くても、ノイズも強くてエラー訂正が多すぎて速度に影響する場合もあるし(物理層の問題)、ネットワーク機器の設定値がおかしいとかファイヤーウォールの設定がおかしいとかの場合もある(論理層の問題)。

380:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/11 22:22:05.11 .net
>>379
は?
リンク速度はノイズとか考慮した結果な訳だが

381:.
17/06/13 21:13:04.67 .net
素朴な疑問ですいません、なぜDNSは浸透と言ってはいけないのですか?

382:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/14 08:06:55.30 .net
>>381
意味がワカラン

383:ななし
17/06/14 08:41:53.00 .net
>>382
おそらくアフィかなんかの誘導
無視無視

384:名無しさん
17/06/14 15:54:44.83 .net
GREE大喜利コミュのこいつらゴミクズカスクソ汚物
◆も69◆SION8.19野音
めんたんぴんどらどら♪
おいなりさんだよ おっかさん
◇◆単3電池◆◇
早乙女ジェシーにいさん∵
まめ(生きてりゃ良いこともある)
サーモン豊作
ヤニスケ!歯がマッキッキや。!(笑)
ココ
ボフッ
☆さくら☆
どこからせめ太郎
莉々
☆モカロン☆
.*゚星。*゚
セイヤー!
桜吹雪・マサ吾郎
のりたま犬

385:anonymous
17/06/14 19:14:24.47 LfrjLiAN.net
こんな記事がありましたが、脅威になるケースがすぐには想像できないのですが...
URLリンク(gunosy.com)
強引にあり得るケースを想定すると...
・ルーターにLEDで通信するソフトウェアを導入する
 →悪意のあるネットワークインフラ屋ならルーター納入時にソフトを導入することは
  可能なのでハードルは低いかもしれないが、既設のルーターに導入するのは、
  ルーターメーカーでもない限り難しいのでは?
・ソフトウェアの動作として、ルーターを通るパケットを盗み見してLEDを点滅させる
 動作だと仮定すると、その点滅からデータを盗み見ることは確かに可能だとは思う
・次に、外部からそのLED点滅を盗み見るためには監視Webカメラなどをハッキングして
 情報を得ることになるが、それは容易いことなのか?

386:ななし
17/06/14 19:42:35.06 .net
>>385
めんどくさい

387:名無し
17/06/14 20:06:37.08 .net
>>385
ラックにマウントされコールドスタンバイの予備系ルータにインストール、主系を破壊
単にLED it goって唄いたかっただけじゃないの

388:anonymous
17/06/14 21:57:05.24 LfrjLiAN.net
>>386
ですよねぇ
>>387
なるほど、確かに唄いたい時もありますね
納得できました
ありがとうございます

389:名無し
17/06/14 23:05:35.47 JithJGRs.net
こんばんは、ここで書いていいのかわかりませんが
お知恵をお借りしたいのですがいいでしょうか?

390:名無し
17/06/14 23:17:00.28 JithJGRs.net
機器の構成は詳しくかけないのですが、出力機(大判プリンターな感じ)に
出力する際Windows7を仲介して出力するんですが、送信側はWindows7や10は大きいデータでも
行けるのですが、大きいデータを送ってしまったらxp以前のOSやマックからの接続が
切断されてしまうんです、こういうことってあるんでしょうか?

391:ななし
17/06/14 23:24:25.28 .net
ジャンボフレームかな?

392:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/14 23:37:36.91 .net
このスレだったら、パケモニ入れてみろ、ってなるよ

393:名無し
17/06/15 00:59:08.39 VlCHTn7q.net
あっ目を離してるあいだにすみません
ちょっとどんなものかわからないけど
そういうことがおこることはあるんですね?
ちなみに起動時は一応みんなつながってるんですよ
でも、その出力機を動かすウインドウズ7に出力データを
(おそらく大きいデータ)を入れると落ちてくれるんですよ

394:名無し
17/06/15 01:02:53.98 VlCHTn7q.net
パケモニって言うのは監視するようなソフトでしょうか?
今まで、つながってたものがすべて落ちるような事は見てきても
古い?OS限定で落ちる現象が初めてでこんなことあるの?って感じで
あっマックはそんなに古くはないんですけどね全滅してますね

395:鼻毛村
17/06/15 01:42:01.56 .net
>>390
切断されるのはどっち?
1.xp以前のOSやマックとプリンター間
2.Windows7や10とxp以前のOS間
1.なら、プリンターのバッファーの容量不足?

396:名無し
17/06/15 02:02:02.32 VlCHTn7q.net
1の方ですね 厳密?には出力機との前のウインドウズ7です
そのウインドウズ7にからデータが出力機に行くので
他の端末ウインドウズ7や10は切れることはないのですが
xp以下マックなどは切断されます サーバーなら2003も切断されてます

397:名無し
17/06/15 02:07:41.51 VlCHTn7q.net
プリンターサーバーといえばいいのかわかりませんが、家庭用みたいに
端末からプリンターに出力かけるんじゃなくて、一度ウインドウズ7のマシンに
データを入れて後はそのウインドウズ7が出力機にデータを送る感じです
マシンの構成を出せないのが申し訳ないですけど、LANでそう言う特定のPCが
落とされることがあるのかもわからなくて すみません

398:名無し
17/06/15 02:19:40.05 VlCHTn7q.net
(アクセスしたい場所)にアクセスできませ。このネットワークリソースを使用する許可がない可能性がありますアクセス許可があるかどうかサーバーの管理者に問い合わせてください
ってエラーがでるんです、たぶんアクセス出来ない系はこれが出るんでしょうけど
最初立ち上げた時はつながってて、そのxpとかでも作業できるのですが
7や10がそのサーバーに大きいデーターを入れるとだいたい落ちますね
(大きくなくても7や10から入れるとかすると落ちる感じです)
サーバーを再起動するとxpとかも再び繋がるのですが

399:4646
17/06/20 20:27:01.32 1tV9Y1rn.net
はじめまして、質問させていただきます。
環境:CentOS 7.2
libreswan 3.15-8
クラウド環境にVPNサーバを構築、対向環境とインターネットVPNを構築して、社内システムのクラウド化検証を行っています。
対向ルータ Cisco M800
【概略図】
   ■クラウド環境
 +--------+
 |    |
 |   nat
 |    |
 |  vpn server
 |    |
 |  ----+---+------------+---
 |      |      |
 |    ftp server   tftp server
 |  ■社内環境
 +-----+
    |
   ONU
    |
   M800(router)
    |
   --+---+---
      |
      PC
<---改行規制でしたので続きます。

400:4646
17/06/20 20:28:06.78 1tV9Y1rn.net
--->続きです。
状況:社内環境のPCからtftpサーバへファイルをダウンロードしたいが、
   ファイルダウンロードが出来ない。
   同じくFTPでも、ファイルをアップロードダウンロードを行いたいが
   小さなファイルしか出来ない。
   
施行:パケットキャプチャしてみると、tftpへのリクエストは通っているが、
   tftpからの送信がvpn serverへ向いてしまっている。
   
   ftpサーバやtftpサーバの疎通は、社内PCから見ても疎通が通る
   ようにrouteを切っています。
   
   試しにtftpdとftpdをvpnサーバにおいたら、データ送信は出来るようになりましたが、
   ftp通信でファイルの送受信がごく小さなファイルしか出来ないです。
   getもputも1320byteしか送受信できない。
   
   ルートは切れている。疎通も通る。でも途中で向き先が分からなくなってしまう?
   という現象になってしまっていると共に、ファイルサイズによって送れなくなってしまうのか
   分からない状態です。VPNとはいえ、単純にルータ間接続になっていると思われるのですが、
   ネットワークにあまり詳しくないため、ご助言を頂ければと思います。
   よろしくお願いいたします。

401:4646
17/06/20 20:32:15.09 1tV9Y1rn.net
補足
なお、ファイアウォールなどの設定は、一旦全ポート、プロトコルを許可しております。
検討もつかない状態ですので、ヒントだけでも頂けたらと藁にもすがる思いです。

402:名無し
17/06/20 22:43:04.17 .net
>>401
MTUを設定しなされ

403:anonymous
17/06/21 00:21:51.91 .net
>>400
全然情報足らない
一行長さは環境で違うから変なインデントと改行は見にくい
>PCからtftpサーバへファイルをダウンロードしたいが、
>ファイルダウンロードが出来ない。
アップロード、ダウンロードってのはサーバーに対してクライアントがするもの
どっち向きに何しようとしてるのか分からない
>tftpからの送信がvpn serverへ向いてしまっている。
そのAAだと他に向かうところが無さそうに見えるけど他の裏口あるってこと?
向かってしまうってのは気に食わないんだろうけど九分九厘設定したように動く
どうなってしまうなんてのはどうでも良くてどうなってほしいのをどう設定したかのが遥かに重要
>VPNとはいえ、単純にルータ間接続になっていると思われる
ルーター間て何と何の間がどうなってるかも分からん

404:anony
17/06/21 09:17:10.43 .net
>>400
各々のIPとサブネット、デフォルトゲートウェイ、あとどこに設定しているかわからないがルーティングを書かないと返答できない
>   ftpサーバやtftpサーバの疎通は、社内PCから見ても疎通が通る
>   ようにrouteを切っています。
これがうまくいってるならPCとftp、tftpは接続できるはずなので。

エスパーすると、tftp serverがvpn serverのIPをデフォルトゲートウェイとしているなら、PCのIPを見つけられずに返事をvpn serverになげているという状態なので
PCが10.0.0.0/16でftp、tftp serverが10.0.1.0/24なんかに所属してたら、PCは同一セグメントと認識していて、ftpとtftpが別セグメントと認識しているとか。

405:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/21 09:53:28.66 .net
>>400
>tftpへのリクエストは通っているが、
>tftpからの送信がvpn serverへ向いてしまっている
その構成図では正しい通信だと思います
通信経路の設定及びVPNの設定などに問題があると考えられます
VPNがNAT変換するような事もありますので
VPNサーバー上に置いた場合問題無いと言う事は、ソフトの設定自体は有ってると思いますので
ネットワークの設計に問題があると考えられます。
原因特定にはネットワーク情報及びVPNサーバの設定などが必要になるでしょう
VPNサーバーへの接続は誰が行なっているのでしょうか?
基本VPN間の通信はカプセルかさせるので別々に考える事も可能です
VPNサーバーはルータモードでしょうか?今回の場合変換等せずにルータモードで十分だとは思いますが
この当たりは設計思考などありますので一概にどれにしないと言うのは言い難いのですが
余談ですが
ルータの一部機種は通信データにフラグメンテーションが有ると通信を終了させます
昔原因が分からずに嵌った それも内部ネットワークでなく外部設備が原因とか

406:4646
17/06/21 10:47:37.47 foDXkbmn.net
ご回答ありがとうございます。
行いたいことは、
(社内 192.168.1.0/24)
VPN router --- PC
(global: ip a)
 ^
 |(internet vpn)
 v
(global: ip b)
VPN server --- tftp server
(クラウド 192.168.2.0/24)
この環境下で、PCからtftpへファイルを置いたりtftpサーバから取得したりしたいのです。
tftpサーバと同セグメントにあるftpサーバにも同じことをしたいのです。
route情報
【社内セグメント】
192.168.1.0/24
vpn router: 192.168.1.1
pc:192.168.1.10
【クラウドセグメント】
192.168.2.0/24
vpn server:192.168.2.1
tftp server: 192.168.2.2
社内ルータとクラウド環境へのアクセスは、インターネットを
通して行っていますので、それぞれグローバルを持っています。
クラウド側は、natが絡んでいますので、ポートフォアディングされています。
vpn routerのルート設定は、
192.168.2.0 255.255.255.0 -> 192.168.1.1
vpn server のルート設定は、
192.168.1.0 255.255.255.0 -> 192.168.2.1
とそれぞれ戻りを記載しており、tftpサーバとpc自体の疎通は取れております。

407:4646
17/06/21 10:54:35.07 foDXkbmn.net
>>406
ルータのフラグメンテーションの件について情報ありがとうございます。
FTPの挙動に関しては、もしかしたらこのあたりが絡んでいるのかもしれません。
重要な情報誠にありがとうございます。調査してみます。
ネットワーク初心者がいきなり検証しろと渡された結果
なにもわからーんという状態でしたので、皆様のアドバイス
叱咤激励、誠に感謝いたします。

408:4646
17/06/21 14:27:50.06 foDXkbmn.net
>>402
MTUの設定も行ってみました。
ルータとサーバを一致させ、双方に1500を設定している場合はFTP通信が行われなかったため、
1350と設定しました。すると、vpn内の環境からsshすらつながらなくなってしまいました。

409:4646
17/06/21 19:10:59.55 foDXkbmn.net
VPNの件で質問したものです。
現在もいろいろ試してみていますが、
一つ分かったことがありました。
vpnを張った状態で、社内PCからクラウドサーバに対して
lsコマンドを行うと、ファイルがたくさんあるディレクトリでは
応答が返ってこなくなりました。
これが、フラグメンテーションが起こっている状態なのでしょうか?

410:か
17/06/21 22:05:42.45 .net
>>401
ありきたりだけど
VPNに最適化されたmssの設定になっているか
➡なってないとパケットのフラグメントでスループットズタボロ
パケロスによるスループット低下(TCP の再送処理によるレイテンシ)
➡nanaなどのトラフィック生成ツールでUDPの帯域テストしてみてスループット出るならビンゴかも
解決策はWAN高速化装置とか?

411:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/21 23:21:25.81 .net
>>408
ICMP PATH MTU DISCOVERY通してる?フィルタしてない?

412:なな
17/06/23 07:39:47.25 X6k2JM3g.net
自宅のNASのウェブページ(https)にLet’s encryptというサービスで自己証明書を設定し
接続すると
URLリンク(i.imgur.com)
このように保護されていませんというエラーが出ます
どんなブラウザでもこのようなエラーが出てしまいます。
質問なのですが、このように信頼できない相手とhttps通信をするとき、ブラウザはちゃんとhttps通信をしているのでしょうか。
それとも、信頼できないから暗号化は行われず、httpになってしまっているのでしょうか。
画像のhttpsのところに斜線が入ってるから気になって、質問しています。

413:sage
17/06/23 09:37:44.66 .net
パケットキャプチャしてみるという知恵がない奴はhttps使う必要もないだろ

414:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/23 10:04:50.57 .net
>>412
ブラウザならしてるよ。なりすまし防止で利用者に警告しているだけ。
それ以外の接続なら、ホスト名不一致の時にそのまま繋ぐか、NGにして他の方法(場合によってはhttpかも)で繋ぐかは実装次第。

415:なな
17/06/23 11:42:22.77 X6k2JM3g.net
パケットキャプチャ面倒くさいだろハゲ
>>414
なるほど、実装次第ということですねー
ところでChromeって自己証明書受け付けなくなったんですねー
Firefoxで自己証明書を追加したら綺麗にhttpsで繋がるようなりました、ありがとう

416:lan
17/06/23 13:19:35.99 .net
windows10
突然ネットに繋がらなくなりました
イーサネットが「ネットワークケーブルが接続されていません」となります
通常LANケーブルを指すとLANケーブルのコネクタ部分が点灯するのですが点灯していません
ケーブルを変えたりモデムから直接繋げたり、ドライバの再インストールをしても駄目でした
wifiルータは機能していて、スマホやps3でネットにつながりました
オンボードのLANが壊れたのかと思いましたが、wifiの子機をpcに挿しても接続されてアンテナも立つのですが、すぐ切断されます。一体どこかがおかしくなっているんでしょうか?
最近したことといえば、新しくスマホを購入してパソコンとUSBで繋げました
宜しくお願いします

417:lan
17/06/23 14:14:34.66 .net
自己解決
LANケーブルが点灯しないのは、コネクタ部分に静電気が溜まっている可能性があるという情報を見つけたので
こんなので治るわけがと思いつつ放電作業をしたらすぐ認識しました!
いや、驚きです!すぐ横のUSB端子に
ケーブルを指してスマホと接続したから帯電したのかな?
3日間繋がらなかったので繋がって嬉しいです

418:名前
17/06/23 16:05:22.04 .net
アクセスポイント(AP)や中継機に無線及び有線接続して速度測定すると、以下のようにアップロードがダウンロードの2倍~4倍違います。
なぜでしょうか?使っているアクセスポイントがそういう仕様というか不安定なんでしょうか?
測定サイトはspeedtestどっとnetで、測定サーバはTsukubaです。
他のサーバにしても同じで、Radish測定サイトのVersion5 東京 β版でも同様にアップロードが3倍ほどになります。

デスクトップ
ダウンロード: 86.37Mbps
アップロード: 85.86Mbps
iPhone6s
ダウンロード: 20.70Mbps
アップロード: 95.04Mbps
ノートPC
ダウンロード: 51.17Mbps
アップロード: 94.50Mbps
[光100M]
├ルーター
 ├デスクトップ(有線)
 ├【AP】
   ↓11n/2.4GHz/デュアルチャネル(2ストリーム)
 ├【中継機】
 ├iPhone6s(11ac)
 ├ノートPC(中継機に有線接続)
[AP] WG1200HP
[中継機] WG1200HP

419:sage
17/06/23 16:11:01.73 .net
パケットキャプチャめんどくさいだと? 爆笑
そういう確認方法に思い至らなかったと素直に白状しろ 低知能

420:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/23 20:32:11.08 .net
>>415
414だけどnetmon3試してみ。勉強になるぜ。

421:wifi
17/06/23 22:30:38.38 .net
とくに夜20~25時に多いのですが(昼は仕事してるから気づいてないだけかも?)
インターネットが、一時的に止まってしまう現象がよくおこります。
一週間に3-5回程?ですかね
なにもしなくても5分から長くても一時間そのままほったらかせばまた勝手に繋がるようになるのですが・・・
何か良い対策はありますかね?
パソコンは現在は無し
複数のゲーム器とタブレットをルータにWIFIで繋いでるだけのつかいかたです
回線はauひかりのマンションタイプ、ルータはレンタル品です

ネットが止まったときはこんな感じで赤く点灯します(普段は緑色)
URLリンク(i.imgur.com)

422:夜勤
17/06/24 03:11:37.65 .net
>>421
気象レーダーとかぶってるかもだな。
そうならW56を無効で直るはず。

423:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/24 04:05:39.76 XmP9oKrv.net
IPv6接続はじめたんだけど、ルーターで明示的に塞いだ方が良いポートってありますか?
とりあえずTCP/UDP445はブロックしてます

424:名無し
17/06/24 09:21:12.25 .net
>>423
全ポート塞ぐ
それでudp53, tcp80/443とか必要なポートだけ開ける

425:424
17/06/24 12:56:38.23 .net
>>424
SPIは有効にしてます

426:426
17/06/24 13:15:11.34 .net
windows8.1
ASUSのN56V、ノートPCです
ルーターに有線で繋いだ時だけ、「識別中」と表示されネットに繋がりません
無線では問題なく繋がります
LANケーブルを何本か差し替えても変わらなかったので、ケーブルの損傷ではないかと思います
ルーターの再起動も試みました
解決法がありましたらお願いします

427:426
17/06/24 14:05:20.19 .net
>>426
時間を置いて抜き差ししていたら解決しました
お騒がせしました

428:名無し
17/06/27 11:44:47.18 .net
シスコ製のAPについてです、コンソール接続で設定しようとすると
コマンドプロンプトがバグっていて操作できません
IPSUでMACアドレスからIP確認して、ブラウザから設定してますが
コンソール接続についてはルーターとは違うんでしょうか?

429:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/27 18:12:01.37 .net
>>428
文字化けを「バグっていて」という人かな。

430:428
17/06/27 18:28:16.33 .net
中古で買ったので
何かが欠けているんでしょうか?
すみませんこんな質問で

431:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/27 18:30:51.00 .net
>>429
文字化けなんですね
まともに表示させる方法がわからないというのは問題外なんでしょうか?

432:名無し
17/06/27 18:33:42.28 .net
>>428
ターミナルソフトの設定は合ってる?
URLリンク(supportforums.cisco.com)

433:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/27 19:13:55.39 .net
>>432
ありがとうございます
はい、そこまではあっているようなのですが
Enterを押すと文字化けが出ます

434:あ
17/06/27 19:42:35.46 .net
CCNAは合格してから認定有効期限は3年ですか?
4年目になると合格してないのと同じで再受験してまた合格しないといけないんですよね?
皆さんは認定有効期限が切れる前に再受験して有効期限を延長させてますか?

435:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/27 19:44:07.92 .net
>>432
ググってみます

436:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/27 22:04:45.26 .net
>>432
自己解決しました!

437:aaa
17/06/28 18:16:53.31 .net
>>436
どう解決したのか書かないと、同じトラブルに見舞われている人の参考にならないよ。

438:名無し
17/06/28 22:48:36.33 .net
>>434
CCNPの試験受けても良いんだぜ

439:ななし
17/06/29 13:01:53.84 .net
ペルソナ6が出るというブログを読みました
ブログの内容ではドメインが登録されたとあって、サイトのアドレスみたいなもの?
それが作成されたってことは、作ってる段階だと認識しました。
こういうドメインを探す方法ってどうやるのでしょうか? 探し出せた人の技術が知りたいんですけど、
すれ違いなら、出来たら誘導お願いします。ネットスレに書き込めと言われたので来ましたm(_ _)m

440:あ
17/06/29 14:28:53.04 .net
>>438
宅建や電気工事士のように合格したら一生有効って感じではなく、3年で認定有効期限が失効するのはかなり痛いです。
免許の更新みたいに更新料を3年毎に払えば更新されるってものでもなさそうなので。

441:名無し
17/06/29 14:42:22.57 .net
>>440
いや、別に必要なければ更新しなくて良いでしょ
電気工事士とかと違って持ってないと仕事できない訳じゃないし

442:あ
17/06/29 15:17:03.46 .net
>>441
例えばCCNAを合格して認定有効期限が3年なわけですが、
就職とかする時に合格から3年越えちゃってたらCCNA合格してますって書けないし言えないわけですよね?

443:名無しさん@いたづらはいやづら
17/06/30 02:37:02.98 .net
参考程度に合格経験有りって書いとけば所持者と同程度の知識があるとは思ってもらえるんじゃね
持ってたのが古過ぎたら知らんけど
CCNAなんて入社してから後付けでゆっくり勉強すればいいよ
やっぱり必要なのは最低限のコミュ力だよ返事くらいしてくださいお願いします。

444:名無し
17/06/30 10:11:56.85 .net
>>442
期限が切れてるわけだから当然持っているとは言えないよ
持ってい「た」なら言って良いと思うけど
失効したら二度と取れなくなる訳では無いんだから
就職とかで必要になってから再取得すれば良いんじゃ無いか?

445:あ
17/06/30 12:39:02.07 .net
>>443>>444
過去に合格経験ありって書くしかないですよね。
ちなみにCCNAまたはCCNPをお持ちの方であれば実務経験がなくても前向きに採用します。
って書いてある会社はありますね。
逆を言えばCCNA合格してないなら実務経験を求めますみたいな。

446:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/01 08:49:28.39 3ZddmRQZ.net
教えてください。お願いします。
私は、windows7のパソコンを使っています。
インターネットは、NTTのフレッツ光マンションタイプというのを契約していて、
部屋の壁=NTTレンタルの機械=パソコンとコードをつないでいます。
こんど、知りあいの方から、オフィスソフトの使い方などを、遠隔操作で教わることに
なりました。ビデオチャットというのをやったり、相手の方が、こちらのパソコンで私がやってる
操作にダメ出しをしたりしてくれるそうなんです。
その方に聞けないのでこちらで教えてもらいたいのですが、先方がこちらのパソコンのソフトの状態を
把握できるということは、先方からこちらのパソコンのデスクトップ状態が把握できるということですよね?
ということは、私のパソコンのデスクトップにあるフォルダやファイルの名前は知られてしまう可能性も
あるのでしょうか?もしかしたら名前だけじゃなくファイルの中身まで把握されるリスクはありますか?
一般的な遠隔指導の場合、どうでしょうか?
相手の方はすごくマジメな方ですし、嫌われたくないので心配です。

447:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/01 09:35:12.49 .net
>>446
そんなことは相手の方に全部訊けよ。
リモコンされるということは、あなたのPCのほぼ「全部」をさらけ出すということだ。
それだけは書いておく。

448:も
17/07/01 10:04:38.40 .net
>>446
ファイル名やフォルダ名知られる程度じゃすまない
やろうと思えばバックドアとかも仕掛け放題
既に遠隔操作の下準備が終わってるなら手遅れかも

449:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/01 11:16:48.35 .net
オフィスソフトから何まで教えてもらえるって事は世話好きの人なんでしょ
遠慮せずに全部聞いたら?
どうせ後で聞いてくれれば教えてあげるのにって言われるパターンじゃねえの?

450:パシュー
17/07/02 00:19:33.75 .net
どなたか教えて下さい。
先日、営業の電話があり、お宅のところはau光を利用してますよね?→今まで、この手の電話で言った覚えが無い。ただ、うちはau光を確かに使ってます。
何故、わかるのか問いただしたところ、信号?跳ね返りの反応?
でわかりますとの回答。
確かに某サイトから携帯とセットでネット環境の見直しとして、問い合わせはしましたが、果たして、メールアドレスを送信した時の反応や送信までの時間、電話が繋がるまでの少しの時間での反応などで分かるものなのでしょうか?
ちなみに携帯の番号は教えてません。携帯であればドコモやauなどとあたりをつけることはわかるのですが…
どなたか教えて下さい!

451:あ
17/07/02 02:05:40.65 .net
どこがネットワークなんだよ

452:anonymous
17/07/02 02:05:49.15 .net
>>450
頼んでもいない電話は「すみません、興味ないので失礼します」でOKだよ
沈黙は金
大事なことだから覚えておいてね

453:名無し
17/07/02 04:55:49.73 .net
NASに保存してある音楽を、スマホの操作で各部屋で聞きたいです
bluetooth音質でもよければ、各部屋にbluetoothスピーカーを置き、都度ペアリングすればよいのでしょうけど、
もっとスマートなやり方はありませんでしょうか?

454:名無し
17/07/02 04:58:55.43 .net
つまり、スマホでNAS中の音楽を選択し、再生先スピーカーも選択する、ということです
可能なら、音質面も重視して

455:名無し
17/07/02 10:28:49.70 .net
>>454
スマホ-NAS間はwifiでファイル参照
スマホ-スピーカー間をbluetoothでいいのでは
スピーカーからしてみるとスマホの中にあるファイルと区別しないでいい
スマホの電池の消費量がどうだろう
毎回の接続と初回のペアリングは別

456:nanashi774
17/07/04 03:56:50.96 .net
実家のPCがネットできない(「firefoxで 接続がリセットされました」と出る)ので
切り詰めていくと、IE, Firefox, Chrome共通でhttpのみ通信がおかしい、httpsは接続できる。
https化したyahooは使えるが、検索した他サイトは見れない。
windows updateもできないと結構深刻。
windowsファイアウォールオフにしても同様の症状
vpsのhttp, https対応のサーバがあるので、tcpdumpしてみると、
自分のPCからvpsにhttpでアクセスすると
IP client.49372 > server.http: Flags [S], seq 1401356862, win 8192, options [mss 1414,nop,wscale 2,nop,nop,sackOK], length 0
IP server.http > client.49372: Flags [S.], seq 2017487075, ack 1401356863, win 14600, options [mss 1460,nop,nop,sackOK,nop,wscale 7], length 0
IP client.49372 > server.http: Flags [.], ack 1, win 16614, length 0
IP client.49372 > server.http: Flags [P.], seq 1:319, ack 1, win 16614, length 318
IP server.http > client.49372: Flags [.], ack 319, win 123, length 0
IP server.http > client.49372: Flags [P.], seq 1:272, ack 319, win 123, length 271
IP server.http > client.49372: Flags [F.], seq 272, ack 319, win 123, length 0
IP client.49372 > server.http: Flags [F.], seq 319, ack 272, win 16546, length 0
IP server.http > client.49372: Flags [.], ack 320, win 123, length 0
IP client.49372 > server.http: Flags [.], ack 273, win 16546, length 0
こんな感じで3wayハンドシェイクしてテンプレ通りに終わってる感じ。
ドメイン名の文字だけ出るだけのサイトです。

457:nanashi774
17/07/04 03:59:11.53 .net
で、実家からアクセスさせてみると
client.50140 > server.http: Flags [S], seq 2428238303, win 5840, options [mss 1398,sackOK,TS val 362567884 ecr 0,nop,wscale 3], length 0
server.http > client.50140: Flags [S.], seq 745054101, ack 2428238304, win 14480, options [mss 1460,sackOK,TS val 3709844203 ecr 362567884,nop,wscale 7], length 0
client.50140 > server.http: Flags [.], ack 1, win 730, options [nop,nop,TS val 362567887 ecr 3709844203], length 0
client.50140 > server.http: Flags [P.], seq 1:336, ack 1, win 730, options [nop,nop,TS val 362567887 ecr 3709844203], length 335
server.http > client.50140: Flags [.], ack 336, win 122, options [nop,nop,TS val 3709844235 ecr 362567887], length 0
server.http > client.50140: Flags [P.], seq 1:272, ack 336, win 122, options [nop,nop,TS val 3709844235 ecr 362567887], length 271
server.http > client.50140: Flags [F.], seq 272, ack 336, win 122, options [nop,nop,TS val 3709844236 ecr 362567887], length 0
client.50140 > server.http: Flags [.], ack 272, win 804, options [nop,nop,TS val 362567890 ecr 3709844235], length 0
client.50140 > server.http: Flags [R.], seq 336, ack 272, win 804, options [nop,nop,TS val 362567890 ecr 3709844235], length 0
client.50140 > server.http: Flags [R], seq 2428238639, win 0, length 0
client.50141 > server.http: Flags [S], seq 4024216995, win 5840, options [mss 1398,sackOK,TS val 362567891 ecr 0,nop,wscale 3], length 0
server.http > client.50141: Flags [S.], seq 3448626227, ack 4024216996, win 14480, options [mss 1460,sackOK,TS val 3709844268 ecr 362567891,nop,wscale 7], length 0
client.50141 > server.http: Flags [.], ack 1, win 730, options [nop,nop,TS val 362567894 ecr 3709844268], length 0
client.50141 > server.http: Flags [P.], seq 1:336, ack 1, win 730, options [nop,nop,TS val 362567894 ecr 3709844268], length 335
server.http > client.50141: Flags [.], ack 336, win 122, options [nop,nop,TS val 3709844300 ecr 362567894], length 0

458:nanashi774
17/07/04 04:03:59.17 .net
バイト数の加減であまりコピペできませんが、
こんな感じでクライアントからRSTフラグを出して、接続要求がループして100行目で終了しています。
ウイルスバスターを勝手に入れてたのを、アンインストールはしたけれども改善はせず。
ファイアウォールのレベルではないと思うのですが、
クライアントからRSTを出している理由はわからないのですが、
windows7なら、どのあたりを疑っていけばいいでしょうか?
遠隔リモートで助けていただけに、ネットワークのドライバ削除などは躊躇しています。
tcp/ipの話?フラグメントとか関係しているでしょうか?
ipv6をオフにしても変わりませんでした。

459:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/05 09:28:31.53 .net
>>437
根本解決ではないですが
シリアル接続はひとまず置いといて、etherで接続して
TCP/IPでIPアドレス入れて、telnetにして入ったら
とりあえずプロンプトは出ました

460:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/05 09:30:27.29 .net
>>459
IPアドレスは、シスコの公式に登録して落としたIPSUというツールに
AP本体のMACアドレスを入れて調べました

461:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/05 19:29:53.86 .net
>>458
その前にserverからFINでてね?

462:nanashi774
17/07/05 20:24:55.32 .net
>>461
FinにAckってする必要ある?
それをせずにRst送っている感じ。
netsh int ip reset
netsh winsock reset やってみたけど、効果無し、詰んだわ。
ウイルスバスターのアップデート時に空き領域ない状態で、結局アンインストール状態になってしまったが、
それから http接続がおかしくなってる、httpsは問題無し。pop3,smtpなどはwebメール使っているので検証できず。
再インスコします。

463:sage
17/07/05 23:49:16.06 FTTCbHCI.net
仕事場のネットワーク環境なんだけどよく通信が遅くてラグる事がある
それでラグる原因が会社サーバーにあるのかそれとも他のテナントの店にあるのか調べてみたいんだけど何か方法ない?

464:オカルトシステムズ
17/07/06 01:30:20.10 .net
>>463
具体的に何の通信がラグるのか全く分からない。
LAN内の話なのかインターネットの話なのか。
しかもネットワーク構成も機器も、端末も何もわからない。
文字(レス)で書くのが難しかったら手書きでもいいので、画像(絵)にして書くとかしないと何も答えられない。

465:sage
17/07/06 12:29:37.78 yI+u4UJB.net
パソコンにつながったバーコードリーダーで読み取ったらおそらく会社のサーバーにアクセスして情報を返す形なんだけどそれがラグって詰まるんだよ
私もただの末端社員だからネットワーク環境は知らない
ローカルが回線パンクしてるのかそれとも外か

466:sage
17/07/06 16:15:39.29 .net
>>465
それじゃ推測で誰も答えられない。
システム担当に聞いてみな。
どこが原因かぐらいかは調べてくれるよ。

467:sage
17/07/06 22:29:10.11 .net
そんな末端社員が調べて報告したって相手にされないだろ

468:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/07 13:01:23.74 .net
質問です。
YAMAHA RTX1200 のルータを使用、VPNにて外部から接続しようとしています。
クライアントはWin10で、L2TP による接続です。
VPNに接続したときに、クライアントからインターネットが使用出来なくなってしまい、困っています。
Win10 側で、VPNのデフォルトゲートウェイを使用しないようにすればいいのは分かっているのですが、
VPN サーバーの設定変更により、何とかできないもんでしょうか?

469:anonymous
17/07/08 07:21:43.32 .net
よく同一ネットワークのホスト宛にはFWでフィルタ出来ないと聞きますが
これはIPアドレスをフィルタしても下位のmacアドレスはフィルタ出来てないから通信が成立するということなのですか?
同一ネットワークでもIPアドレスでping打つとIPアドレスとmacアドレス両方で通信が可能という認識なのですが
このうちのIPアドレスだけフィルタしてもmacアドレスが生きてるからそっちで通信するようになるのでしょうか

470:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/08 08:26:59.38 .net
>>469
通信はすべてMACアドレスで行われる。
そして、MACアドレスで通信するには同じノードにいないといけない。
同一ノードでなければルーターに「中継」してもらわないといけない。
同一ノードでなければ通信はルーターに対して行われるからそこでフィルタできるけど、
同一ノードだと勝手に当事者同士で通信するから、介在しないルーターではフィルタできない。

471:anonymous
17/07/08 08:34:50.21 .net
>>470
同一ネットワーク機器にもpingで疎通確認が出来ますけど
その時もIPレベルでは全く通信してないのですか?
l2ネットワークはmacアドレス通信ってのは分かるんですが
同セグにpingとか打つと通信ってどうなってるんだっけと混乱してしまいます…

472:名無し
17/07/08 10:41:09.81 .net
>>471
PCとかが通信するとき、まず自身のルーティングテーブルを確認して
宛先IPアドレスが自分と同じネットワークに所属する物なのか、違うネットワークなのかを判断する。
同じネットワークであれば、ARPで宛先IPアドレスを持つ機器のMACアドレスを取得し、そのMACアドレス宛にフレームを送出する。
通信相手がPCでもネットワーク機器でも変わらない。
違うネットワークであれば、ゲートウェイになっているルータのMACアドレス宛にフレームを送出し
ルータに転送してもらう。
ルータ(FWとかL3SWとかも)は基本的にはこの「転送する」通信に対してフィルタをかける。

473:anonymous
17/07/08 12:55:47.36 .net
>>472
ありがとうございます

474:anonymous
17/07/08 12:59:48.78 .net
>>468
インターネットが使えなくてVPNはインターネットでない別の回線経由?
>>469
その良く聞く話があるなら
一般論でなくて特定の場限定の話だからその場で聞いたほうが良い
ファイアウォールと一言に言っても使われる場でニュアンスが違うが
そんなのがファイアウォールとして市販製品で通用してた頃のはもはや骨董品レベル
今あればよくそんなんでファイアウォールとして世に出せたなというレベル

475:anonymous
17/07/08 13:21:36.03 .net
>>474
すいません
結構前の話でふと気になったので…
その時はfwじゃなくてSWのACLだった気がします…

476:468
17/07/08 14:46:53.14 .net
>>468
返信ありがとうございます。
サーバー側もクライアント側も、ともにインターネットに繋がっています。
VPNもインターネット経由です。

477:anonymous
17/07/08 21:43:53.03 TPFDfWG5.net
>>475
詫びはいらないけど
>>475
詫びてもらわないでもいいけどさ
FWとSWのACLはそもそも別物
ACL程度のトフィルタしかできないファイアウォールなんてもはや骨董品どころか化石レベル
日本語で各世代を簡潔にうまくまとめてるの見つからなかったけど今なら第三世代以降
URLリンク(en.wikipedia.org)(computing)
第一世代、パケットフィルタ
第二世代、ステートフル
第三世代、アプリケーション
現行世代、呼び名は次世代のまま、明確な定義は微妙
当初の質問の答えとしては
FWだろうがSWのACLだろうが、L3だろうがL2だろうがものによる
スイッチのACLと今時のファイアウォールとしては別物
スイッチの宛先アドレスだけや加えて宛先ポートみる世代

478:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/08 22:22:10.58 .net
質問です
自分の環境ではなく知人の環境の話で、直に見たわけではなく、部分的な情報を伝えてもらったものでありまた私の知識不足もあり不完全ではあるかとは思うことを前置きさせていただきます
まずその知人宅の環境
・マンションタイプのCATV回線契約(らしい)
・貸与されているルータ(モトローラのsb6180らしい)から、有線LANケーブルでNECのブロードバンドルータ(WF800HP)に接続し、家庭内(無線)LANを構築している
・sb6180もWF800HPも、自分では一切設定はしていない (特にWF800HPは購入したものをそのまま繋いだだけ)
この環境で、携帯ゲーム機の3DSを2台と、Ipad (詳細不明) を無線LANでWF800HPとWPSで接続して使っていたが、
新しく購入したガラホを同wifiに接続した頃から、3dsのインターネット接続が悪くなってしまったそう(繋がったり切れたりする)

この件を彼からの電話とLINEで自分が相談を受けていたのですが、
その際に、彼のipadのwifi接続状態を確認してもらったところ、DHCPで配布されているIPアドレスが、また妙でした
グローバルアドレスなんです クラスAの(6x.xxx.xx.1)
サブネットマスクは、/22で切ってありました(255.255.252.0)
なんでWF800HPのwifに繋がってるだけのはずのipadがグローバルアドレスになっていたのかがとても不思議です(その際ipadがインターネット通信できていたかは確認していません)
ちなみにその時点で、sb6180とWF800HPを両方とも、ACアダプタ抜き→再度差し込んで起動
をしてもらったところ、ipadのアドレスは、クラスCのプライベートアドレスになりました
乱筆長文恐縮ですが、この問題、どういったことが考えられるでしょうか?

479:478
17/07/08 22:36:28.09 .net
失礼しました 一点修正します
sb6180は ルータではなく、ケーブルモデムのようでした
大変失礼いたしました

480:478
17/07/09 00:20:38.83 .net
すみません、NECのルータのスレで解決してしまいました
あちらでは、ルータについての挙動だけ聞くつもりだったのですが、申し訳ないです
お騒がせしてしまい、また他のスレとの重複投稿になったことを深くお詫びいたします

481:名無し
17/07/09 18:20:53.14 .net
>>468
実際にWin10でやってみたけど普通に設定するだけで
Win10PC --L2TP Tun--> RTX -> Internet
の経路でインターネットに出れる。
それが出来ないという事であれば
何かRTX側で設定が足りてないとか、Filterが悪さしてるとかじゃない?
そうではなくDGWはトンネル通したくないって事であれば
「Win10 側で、VPNのデフォルトゲートウェイを使用しないようにすればいい」
で良いと思うんだが

482:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/09 21:31:01.01 .net
>>481
ヘアピンNATに対応してないからでしょ。
481は中からやったでしょう?
RTXではなくてもう一段中でやるか、ルーター変えるか、
イヤがっているクライアント設定変えるか、だね。

483:481
17/07/09 21:37:52.18 .net
>>482
いや、↓の環境だよ
Win10PC -> モバイルルータ -> インターネット -> RTX -> LAN

484:anonymous
17/07/09 23:05:24.42 .net
>>476
そしたらインターネットが使用できないってのは何のことを示してる?
そのまま取ればインターネットに繋がらなければ、インターネット経由のVPNも繋がらないけどそうでないのだろ?
エスパー出来ないので
VPN行と他所行き分けたい
RTXで折り返して外出たい
いったん中入って外出たい

485:名無し
17/07/09 23:47:03.65 .net
質問です
スマホ(iphone7)から、台湾のあるサイトの問い合わせフォームに入力し送信すると何度やっても
「伺服器錯誤 500 - 內部伺服器錯誤。 您要尋找的資源有問題而無法顯示」と表示されます。
翻訳サイトで見てみるとサーバーエラーのようなのですが、解決方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします

486:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/09 23:56:53.66 .net
>>484
理解力弱いな。
Win10のデフォゲ使用しなければ…って書いてあるのだから、RTX経由でつなぎたいってことだろに。

487:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/09 23:58:39.41 .net
>>483
ほう、それならconfig晒してあげれば。

488:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/10 02:26:56.89 .net
>>485
お問い合わせフォームが500エラーを吐くなら、それは相手方の問題なので何もできない。
それこそFAXか電話で連絡を取るしかない。
500は主にループなどのCGIの内部エラー、またはCGI/フォルダーのパーミッションエラー。
念のためにPCでアクセスして、フォームを送信できるかどうか確認。

489:481
17/07/10 07:11:11.56 .net
>>487
>>468が望むならやぶさかではないよ
ただ、特殊なことは何もしてないからyamahaの設定例見た方が良いと思うけどね
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
もしVPN経由でインターネットに出れないという話なんであれば
>>468がConfig晒してくれた方が早い気がするけど

490:485
17/07/10 08:13:03.24 .net
>>488
回答ありがとうございました!!

491:anonymous
17/07/10 10:27:52.10 .net
>>486
明確に読み取れることを読み取るならともかく
残念ながらこのスレでそうとも読める程度に根拠のない邪推力発揮してもプラスにならないから
誤解の無い程度に要点抑えて状況を説明できるレベルならそうするかこのスレで質問しない
環境分からずに妄想で検討違いの回答もどきもめずらしくない
「Win10のデフォゲ」でなくて「VPNのデフォルトゲートウェイ」ってあたりは
VPNに流したくないようにも読めるけど下手な邪推しても仕方ないから確認してる

492:mcd
17/07/10 12:19:44.13 .net
特定ノード間のみのPingがとおりません
意味不明で困っておりますので何かヒントをいただければと思います
ブレード1ノード1-A

VCスイッチ

L2catalyst

├サーバ2-A
└サーバ3-A
状態:
ノード1-Aとサーバ2-A間のpingが双方向で通らない
ノード1-Aとサーバ3-A間はpingが通る
L2からはすべてにpingが通る
L2 mac address tableにすべてのMACがみえている
VLANはノード1-A,サーバ2-A,サーバ3-Aで同一
VC-L2間は複数のVLANを許可
VCはFWやACLの機能をもたない
L2にノード1-Aとサーバ2-A間の通信不許可設定なし
L2とVCは冗長化されているL2-2とVC-2が存在しています
この条件で解決のため調査すべきは何でしょうか
もしくは原因が考えられますか
よろしくお願いします

493:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/10 15:29:37.95 .net
USAにサーバがある、amazonや米yahooにpingを送ると、
太平洋の向こうなだけあって、平凡なレスポンス速度ですが、
同じくUSAにサーバがあるgoogleに送ると、
日本国内のような(むしろそれよりも早い)レスポンス速度なのですが、
なんでgoogleだけこんなに早いんでしょうか?

494:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/10 15:37:13.01 .net
USAにないからだろ

495:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/10 15:44:40.37 .net
whois偽装とかできるんですか?
google.us google.co.uk google.co.jp
このへんだけ試しましたがいずでもUSAになってますが

496:hage
17/07/10 16:31:14.95 .net
迷惑メールがすごくうざいんだけど
これ犯人突き止めるには何を勉強すればいいでしょう?
世の中全体をよくしようとかは思ってないです。
自分に来るの突き止めれたら
今度は有料でそういうサービスがしたいです。
なので資格とかあるのなら、それも教えてください。

497:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/10 19:29:55.53 .net
>>495
whoisは申請者がどこにいるかであって、
サーバーがどこにあるかは関係ないよ。

498:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/10 19:39:14.62 .net
>>492
それぞれのIPアドレス/ネットマスクがどうなっているか(同じネットワークにいるか)、
OSは何か(rp_filter的な意味で)
サーバー2Aとサーバー3Aの間のpingが通るかどうか、
pingでのエラーの出方は?

499:sage
17/07/10 22:19:08.19 .net
>>492
1-A/2-A自体は出入り制限してない?
1-A/2-Aの他の通信や2-A/3-A間は?
pingが通らないでなくSPI/ALGでない限りは片道ずつ分けて考える
どちらか片方でも受けない、送らないなら双方向NG
VCスイッチって何?仕様把握は出来てる?
まさかATMのVCの話ではないだろうしモデル固有ならその仕様
URLリンク(www.wdic.org)
>>496
世界中の法や司法制度など
メールなんてのは伝言ゲームみたいなもので自分の直前はわかってもその前はわからない
経由があればあるだけログの開示を求めて応じてもらってようやく元にたどり着ける
そもそもログないところもあるかもしれない
時間と金かけて突き止めたところで国内ならともかく海外なら結局どうするにもめんどくさい
世の中の流れは真っ当なものならそれなりの身の証を立てるようって方向

500:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/11 04:46:41.30 .net
>>497
ありがとうございます
ということは日本からのアクセスの場合
DNSラウンドロビンで日本のサーバ割り当ててるみたいな感じなんですかね

501:492
17/07/11 11:35:19.61 .net
レスをありがとうございます
>>498
同一のセグメント内の通信になります
OSは
1-A windows2008R2
2-A HP-UX
windowsFWは無効でした
2-A と 3-A 間は問題ありません
pingエラーは要求がタイムアウトしました。です
>>499
1-A/2-A出入り制限はみたところないです他にないか継続はしていますが
その他のそれぞれの間では問題のある通信が一つもありません
VC
メーカー独自のようですみません HPバーチャルコネクト
URLリンク(h50146.www5.hpe.com)
たしかにこちらが一番不透明で調査中です

502:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/11 15:17:56.57 .net
自分の固定IPアドレスの割り当てエリアが以前は東京になっていたのですが
現在では場所が変わっています
何故でしょうか?

503:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/11 15:38:06.59 .net
IPひろばに聞け

504:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/11 15:39:26.46 .net
>>502
そのネット回線のプロバイダに聞けよ

505:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/11 23:46:24.70 BDvKP96r.net
質問です
イーサネットが不安定です。
2月にPCのパーツを完全に入れ替えたのですがその直後から有線であるにもかかわらず接続が安定せず途切れます。
およそ1分間ほど再読み込みを繰り返すとようやく復帰するというような感じです
(再読み込み関係なくただ単にタイミング的に復帰しただけの可能性有)
繋がらなくなる時は画像のように100kbpsにも全く届かないくらいの受信になるような感じです。
URLリンク(imgur.com)
今まで試した改善策としては
・ドライバー再インストール
・LANケーブル交換
・キャッシュ消去
・Windows Update 無効化
・netsh winsock reset
これ以外に何かできることがあったら教えてください
他の家族のパソコンや自分のスマホの無線LAN接続が途切れたりすることは無いのでこのPCの問題だと思うのですが…
原因などわかる方がいましたらお願いします。
環境
OS:Win10 Pro 64bit
CPU:Intel Core i7 7700K
MB:MSI H270 PC MATE
ルーター:Corega SW08GTXHG

506:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/12 05:04:00.77 .net
URLリンク(www.iplocation.net)
横からだけどここでgoogleのip調べるとDB-IPだけ日本になってるけど
DB-IPが一番正確ってことなのかしら

507:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/12 08:32:44.59 .net
>>505
安いUSB LANアダプタ買ってそれでつないでみる。
安定したらオンボードLANかドライバの問題。

508:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/12 09:13:36.92 .net
>>505
自作板のMSIスレで似たようなトラブルに合ってる人いないか聞いてみたら?
【MSI】Micro-Star International 61
スレリンク(jisaku板)

509:mcd
17/07/12 09:53:39.68 .net
>>505 切り分けからが妥当だと思う
別なNIC追加してNICが悪いのかどうか確定させる
だが2月じゃ初期不良扱いにはならなそうだな

510:505
17/07/12 10:14:47.77 e2amCW0p.net
>>507
>>509
ありがとうございます。とりあえずUSB LANアダプタ買ってきて試してみます。
>>508
ありがとうございます。とりあえずそっちでも聞いてみます。
ちなみに購入直後にVMwareの仮想環境用ネットドライバーをインストールしたりしたんですけど関係ありそうですか?

511:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/12 10:37:23.37 .net
>>510
マルチは嫌われるからな
そっちで“も“でなく移ります/移ってきましたが基本

512:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/12 14:37:01.01 .net
amazonがプライムデーで陥落してたけど
amazonって実はたいしたことないんですか?

513:505
17/07/12 18:20:24.07 .net
とりあえずUSB LANアダプタ買ってきたので試しましたが安定しました。
やっぱりM/Bの不良なのか…と思いつつもドライバーをもう一度だけ入れなおしたところここ2時間ほど安定しています。
原因はさっぱりなのでまたいつ不安定になるやらわかりませんが・・・
どうもありがとうございました。

514:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/12 21:44:39.70 .net
AtermWG1800HPが母屋と離れにそれぞれ親機と子機として置いてあります
親機と子機間は直線距離で10m程で環境的に11acで繋がないと電波状況が安定しません
AtermWG1800HP側で11acを屋外でも使える帯域のみ使う設定にしていましたが
それにすると親機からの電波を受けられない端末が出てきました
その端末は動画のストリーミングで速度が必要なためできれば11acで繋ぎたい状況です
実際11ac以外では安定した再生ができませんでした
そこで「屋外使用」についてお伺いしたいのですが
「屋外使用」というのは(状況が考えにくいのですが)屋外にある親機から電波を出すことでしょうか?
それとも今の私の環境のように親機から子機間の通信で屋外を介すことを指すのでしょうか?

515:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/12 22:50:49.19 .net
>>514
壁超えになると5Ghz帯は微妙
5Ghz帯は屋外可(W56)かDFS規制の無い(W52)かどちらとるかになる
(両方規制のW53もある)
屋内/屋外の差は空中線(アンテナ)の場所次第と聞いたこともあるけど
電波絡みは電波法だけでなく政令での規制や改定も多くて
日々追いかける本職で法令用語、技術用語のどちらも分かる人でないと正確なところはしんどい
お近くの総合通信局への相談をおすすめします
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

516:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/13 01:37:53.80 .net
>>514
電波を外で使うなって意味。

517:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/13 07:32:38.04 .net
>>514
> 「屋外使用」というのは(状況が考えにくいのですが)屋外にある親機から電波を出すことでしょうか?
> それとも今の私の環境のように親機から子機間の通信で屋外を介すことを指すのでしょうか?
両方だよ
5GHz帯の電波は気象レーダの電波と周波数が同じで干渉してしまう
だからできるだけ5GHz帯は屋外で使用もしくは屋外に電波が漏れないようにしましょうということだった
ただ2007年にW56帯と呼ばれる周波数帯が追加になってこれなら屋外OK
URLリンク(www.aterm.jp)
親機からの電波を受けられない端末が出てきたのなら中継考えたら?
もうそれが屋外用の有線を考えるしか無い

518:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/13 07:57:02.98 .net
10mなら有線が間違いない

519:sage
17/07/13 12:07:14.33 .net
屋外配線って、接地した鉄パイプの中に通せば良いんか?

520:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/13 12:37:03.28 .net
>>519
CD管、PF管で十分

521:514
17/07/13 14:16:26.07 .net
たくさんの返信をいただきありがとうございます
安定した通信環境なら有線が間違い無いのですが
実際に配線するのが面倒で無線に頼ってきてしまいました
現状の対処として上でも言われているW56帯に設定して親機から別途無線中継器を繋ぐ事も考えました
ただ、今後の為に母屋、離れ間を有線接続にする方を優先して考えて電気店等に相談してみます
今まで屋外利用について色々と悩んで対応してきましたがこれですっきりしました
本当にありがとうございました

522:sage
17/07/13 14:53:51.41 .net
有線なら20mのケーブル買ってきて引っ張るだけじゃん?

523:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/13 16:06:34.17 .net
埋設の場合コンクリなら剥がさないといけないし、空中なら自己支持型のLANケーブルがいるとかハードル高いと思ってるんじゃね?
まあ何でもDIYする人じゃない限りはそんなもんでしょ

524:名無し
17/07/13 18:21:13.59 .net
w56ではアンテナが建物内にあれば建物間での通信で屋外通ってもセーフだったような

525:sage
17/07/13 22:05:43.88 .net
>>520
落雷対策は?

526:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/13 22:09:01.61 .net
>>525
あんま知らんけど埋設ならまず大丈夫なんじゃないの?
心配なら両端にサージプロテクタ挟んどけば良いんじゃね?

527:くろまんこ
17/07/19 00:58:33.05 Z6GKJ04S.net
通りすがりです。お教え下さい。
FDDIでもVLANはあるようですが、Cisco LAN Switching の古い版の
ISLヘッダの説明周辺でFDDIという単語が二回出てくるのはなぜですか?
単に、ドキュメントを寄せ集めて作った本だからそうなったのですか?
それとも、株主対策で、ちんこをでかく見せようとしただけですか?
ISLトランクは、TRISLカプセル化したトークンリングVLANは運べるけれど
FDDIのVLANはいかなる処理をしても運べないという認識でよろしいですか?

528:くろまんこ
17/07/19 01:00:02.57 Z6GKJ04S.net
○: まんこをでかく見せようとしただけですか?

529:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/19 19:16:00.56 .net
スレ違いだったら申し訳ありません
無線LANルーターを買い換えようと思っているのですが、
NECの新型のような「送信3+受信4」な、送信と受信のアンテナ数が同数ではないルーターの意味(メリット)ってなんなのでしょうか。

530:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/19 21:49:55.99 .net
3x3よりも受信が安定して4x4よりも安い。
受信では、使用ストリームよりも多い数のアンテナがある場合、合成ダイバーシティが効く。

531:匿名
17/07/19 22:11:42.98 .net
>>530
ありがとうございます。
つまりは無線LANルーターの親機(ゲータウェイ)として使うのならあまり意味がない、ってことでいいのでしょうか
子機として使うならメリットあるけど

532:匿名
17/07/19 22:16:01.25 .net
今の環境はスマホ二台、パソコン1台(現在は有線だけど、ルーター買い換えるなら古いのを子機として使用する予定)、テレビ1台、レコーダー1台、プレステ4一台の6機をLAN接続しています。
でもどれも送信受信アンテナは一本(子機にする予定の今使ってるルーターは2✕2)なので、受信側が4なメリットもないのかな

533:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/19 22:51:05.47 .net
>>529
どのモデルのこと言ってる?2ストリームの新型じゃあなさそうだし
URLリンク(121ware.com)
URLリンク(ascii.jp)
一般論としてはアンテナ増えると回路も複雑になりコスト増
コストとスペックの見合いで決める
そのモデルはMU-MIMO対応?
そうであっても子機がSU-MIMOばかりとかでSU-MIMO動作だとある瞬間では送信を同時に1つの子機に向ける
子機で受けられる以上の送信しても無駄
特にスマホなんかは省エネ重視で送信も控えめ
受信アンテナが多い分には感度を上げられる
電波は送れば良いものでなくて送受信があって成り立つ

534:匿名
17/07/19 22:56:20.48 .net
>>533
今持ってるのは1200で、買おうと思っているのは1900です
どちらもMUには未対応ですね
やっぱり受信と送信の数が同数でないと、多いほうが無駄になりやすいのですね
一段下げて3×3の1800HP2にするのが無難なのかもしれません

535:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/20 00:24:26.69 .net
>>531
いやいや、
子機からの送信=親機の受信だよ。
例えばスマホとの通信が安定する。

536:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/20 08:02:06.76 .net
子機は受信しかしないと思い込んでる人って初心者によく見かけるな
ぶっちゃけこういう人は何買っても違いなんて分からんだろうから好きなの買ったらいいと思うよ

537:匿名
17/07/20 08:59:58.22 .net
いや子機側からの送信にはそこまで速度は必要とされない(場合が多い)から「あまり意味がない」という事です
スマホやプレステ側からのデータ送信は微々たるもの(な場合が多い)ですし、テレビや(有線でテレビと接続済みの)レコーダーはほぼ皆無です
パソコンのみ送信も重視されそうですが、ストリーム配信とか大きなファイルのアップロードなど以外では重要ではないのかなと

538:匿名
17/07/20 09:02:45.69 .net
なので、「受信するデータ量が少ない親機」の受信アンテナが送信アンテナの数よりも多いのにメリットはあるのかな?と疑問を持って、質問させて頂きました

539:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/20 09:27:24.30 .net
>>537
受信だろうが送信だろうがリンク速度はお互いにネゴして揃えて決める
どちら向きだけ速い、遅いということにはならないで遅い方にそろえる
どちらかでも受信状況がそれなりならリンク速度もそれなりに落とす

540:匿名
17/07/20 09:37:27.28 .net
>>539
いやそういう意味ではなくて、スマホやテレビ側からの送信データ量は比較的少ないので、親機の受信側のアンテナが多くても無駄ではないのか?って話です。
あくまで「送信アンテナよりも受信アンテナの数の方が多いのにメリットはあるのか?」に対しての疑問です。

541:匿名
17/07/20 09:41:08.64 .net
>>539の言い分で例えるなら、
受信アンテナ3本で受信側の安定度は上がっても、送信側は2本なのでそこで安定度は下がって結局受信側も下がりますよね
送信アンテナと受信アンテナの数が同数でないのにメリットはあるのでしょうか

542:sage
17/07/20 10:06:12.26 .net
メーカーの市場調査でアップロード側に課題があるからそうしてるんでしょう

543:sage
17/07/20 10:25:46.12 .net
オンラインでゲームを快適に遊ぶのにping値を落とすために
ネットワーク環境を変える相談がしたいのですが
ここでいいのでしょうか?
またはそういった話を聞いてくれる場所がありますか?

544:名無し
17/07/20 12:18:59.05 .net
>>543
ここで良いよ
ただ、ping値はクライアントからサーバまでの経路全てが関わるので
自分の所の環境改善ではどうにもならない場合もあるよ

545:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/20 12:48:44.59 .net
>>540
ようやく分かった、考え方が逆
送受信で別なのだから別に考えるのが当たり前
揃える/増やす意味があるかどうかの問題
増やせばコストになるのでメリットがなければ増やさない
受信を増やす分にはそれなりに効果が期待できる
受けやすいのに切り替えたり
複数組み合わせて精度あげたりできる
送信増やしてもSU-MIMOだとそれだけ捌ける子機がなければ無意味
市販子機は1~2受信が多数
3送信以上はほぼイサコン/中継用
安定度とかって変な言葉使われても何と何を比べて上がる下がる言ってるのかわからない

546:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/20 17:43:02.37.net
>>545
まさにその通りなんですが、>>539さんの言い分には「送受信のどちらかが遅いともう一方も遅い方に揃えられる」との事なので私もそれを踏まえての発言になりました。
個人的には送信と受信は完全に別として機能してると認識しています。

「安定度」は>>530さんの「安定して」をそのまま流用させてもらっていました。
>>530さんは「他よりも多くの受信アンテナがあれば、最も感度の良いアンテナを選んで接続する際の選択肢が増えるので安定する」という意味で使っているのだと認識しております。

「なにを比べて」というのは、「受信アンテナが3本のルーター」と比べて「4本のルーター」は安定して接続できる、という意味で使いました。
個人的にはイーサネットとして使う以外に「3×4」なルーターはあまり意味がないのではないかと思っています。
それ以外にメリットがあるのなら教えて欲しい、という意味で質問していました。

547:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/20 17:44:59.21.net
送信3+受信4な変則的なルーターは、同じように「3×4」なルーターを子機として使用するような状況以外にはメリットがないのではないか?という疑問から質問レスをさせて頂きました。
普通に使用している分には本当にメリットないですよね?

548:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/20 19:34:18.21.net
常にフルストリームで通信できるとの誤解があるようだが

1) 親機の出力と比較してスマホの出力は小さい。(電池持たすため) 壁越えでは本当に弱い。
2) 親機の送信も、スマホの応答があって初めて成立するので、応答をロスすれば再送で遅くなる。
3) アンテナが多いほど弱い電波でも補正できるので拾えるようになる

549:543
17/07/20 21:03:19.35.net
失礼します

使用サービス:ビッグローブ光・マンション(IPv6なし)
プロバイダ:BIGLOBE
接続形態:ONU→無線ルータ(Aterm WR9500N)→無線含む各端末(今回は有線でPS4)

PS4ではDNSをGoogleのパブリックDNSに設定していました
PCから8.8.8.8にpingを送ると
・混雑している時間帯(夜8時~12時くらい)…60~100ms
・上記以外の時間帯…約40ms
となって、ゴールデンタイム以外では16ms程度まで落としたいと考えていました
(BIGLOBEのDNSでもほぼ同じ数値でした)

…が、Google以外のパブリックDNS(OpenDNS)でpingを試してみたら
混雑してない時間帯で最低16ms~20強msとping値が格段に落ちました
実際対戦してみても問題は無さそうだったので
pingに関しては自己解決してしまった所がありますが
ゴールデンタイムだと平均して30msくらい(20~50)になりますし
速いに越したことはないので続けます

環境を変えようと思って考えていたのは
・無線ルータの変更
(amazon)B01CN59FJG、B00JO8IRBI、B06W57L8K2(ハブ)など、ゲーム用の機能が付いた機器に変更
今のルータがMTU値の変更ができないので、安くてもそれに対応したルータに変えても少しは改善されるか
少なくとも今のルータは3年近く使っているので、換え時ではあると思う
上記以外にオススメがあれば聞きたいです
・プロバイダを別に用意する
コラボ光は2年縛りがあるので違約金が嫌だとして、別のプロバイダと契約して接続することは可能か
・回線の種類・または部屋を変える
最後の手段、手間が掛かるのでやりたくない

何かping値を下げるための別の方法や質問の回答・ご意見がありましたらよろしくお願いします

550:匿名
17/07/20 22:15:33.19.net
>>548
つまり、スマホなどの接続機器は電波が弱いので、主となるルーターの受信アンテナが多いのにはメリットがあるということなんですね
納得しました

551:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/20 23:21:01.96.net
ping値ってどこが言い出しか知らないけどネトゲ用語で
一般的な言葉ではないので何を計った値かきちんと把握してないといけない

ping(ICMP)でRTT(投げて返るレスポンス時間)もある程度はわかるけど主目的は疎通確認
通信機器やサーバの実装によっては疎通確認なら後回しでも返せばいいやで
本業の通信を優先するのもある
相手までの行き+相手の処理+相手からの帰り
より具体的な話はこのあたり
URLリンク(www.apposite-tech.com)

自分と相手によって道程も変わるので
違うところを相手にしようが自分のプロバイダや回線を変えようがケースバイケース

個人的には家庭向けでゲーム用を謳うのは信用してない
何かを優先するってことはバッファに貯めて仕分けて流してと手間と時間をかけること
法人向けの一桁以上高いやつでも目に見えてリソース食うこともある処理で素通しの方がましな場合も珍しくない
3年落ちなら買い換えるのもありだけど
そんな機能使うくらいなら他の端末とは切断して優先でなく専用にする

552:名無し
17/07/21 00:53:30.01.net
>>549
どこの国の何のゴールデンタイム?
日本のゲームのためにあるサーバじゃないぞ

553:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/21 06:30:48.28.net
ポート135を閉じると問題ありますか
ランサム対策で閉じるようにいわれたので悩んでいます

554:名無し
17/07/21 06:47:22.17.net
>>549
DNSサーバのpingの応答速度計っても意味ないでしょ
ゲームするときに接続するサーバまでのpingの応答速度を計らないと

555:名無し
17/07/21 07:05:51.77.net
>>553
環境による

そもそも誰から言われてんの
情シス部門とかから言われているなら従えば良いんじゃない?

556:名無しさん
17/07/22 02:28:23.13 .net
>>553
マルチはいかんな
URLリンク(medaka.2ch.net)

557:sdfsadffffff
17/07/23 17:16:08.31 lO5gNiRL.net
■ルーティングに関する質問です。

とある事情があり、ネットワークに負荷のかかる動画閲覧のみ、
USBで外付けたLANアダプタ経由で行いたいです。

USBで外付けたLANアダプタの次(ネクストホップ)は自宅のルータです。
ルータ上でプロバイダ上にPPP接続しています。

ここで以下のようなルーティングが考えられます。
route -p add XXX.XXX.XXX.XXX mask 255.255.255.255 192.168.11.1 metric 1 if 37

しかしyoutubeなど大手動画サイトは負荷分散を行っておりIPが動画閲覧の都度(閲覧中にも)変更となるので、
全てのIPを指定するのは不可能です。

どのようにすれば固定の動画サイトのルーティングを行えるのでしょうか?

イメージとしては以下のようにしたいのです。
route -p add www.youtube.com mask 255.255.255.255 192.168.11.1 metric 1 if 37

558:名無し
17/07/23 17:44:24.54 .net
>>557
Windowsはドメイン名でルーティングできないし、単体で実現するのは厳しい気がする。

プロキシサーバ立てれば簡単にできるけど、それじゃダメ?

559:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/23 19:48:27.35 .net
あるのかないのかしらないけど
自分のアドレスの特定のものだけを使う動画再生ソフト探せばいいんじゃない

560:543
17/07/23 22:19:57.05 .net
ping値はpingが表示されるゲームで出る数字のつもりですが
自分のやってるゲームではアンテナの本数で表示されるので
勝手にPCからping (PS4で設定してるDNS) で出た数字をping値と呼んでます
それでいい数字が出た場合、ゲームでもアンテナの本数が良いことが多かったので

ゴールデンタイムは日本人が仕事が定時で終わって家で活動してる時間帯を指して言いました
その時間帯がアンテナ本数が減ってゲームしづらくなります

フレッツ光がベースならセッションがもう一個あると思うので
ゲーム用にプロバイダ契約したほうが良いでしょうか?

561:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/23 23:00:00.36 .net
そんなもん、契約してやってみるしかないでしょ
ここで訊いたってわかるわけないじゃんか

562:sage
17/07/23 23:31:42.63 .net
ping値ってバカっぽい

563:名無し
17/07/24 06:54:31.57 .net
>>560
切り分けができていない様に思うんだが

 自宅のLANが遅いのか
 フレッツ光の収容局が遅いのか
 プロバイダの網が遅いのか
 プロバイダ網外の経路が遅いのか
 対象のデータセンターのネットワークやサーバ本体が遅いのか

どこが遅いかで対応は変わってくるぜ?

特に「データセンターのネットワークやサーバ本体が遅い」場合は
ユーザー側で対処できることは何もない
ゲーム会社に設備増強してもらうしかない

564:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/24 09:50:21.34 .net
>>557
やりたい事は分からんでもないが
効率的とは思えないが

ネットワークを二系統に分けるなら兎も角
どちらから出ても結局はルータに行くなら同じだし
ローカルネットワーク通信だけ分けたいなら、IPセグメント調整すれば良いだけだし
既に出てますがドメイン名だけで制御するならProxyが妥当でしょうね
Proxy以外でも探せば、その辺を制御しているソフトもありそうですが

>>560
pingは目安でしかない
それに何処で付加になってるか見ないと効果あるか不明
サーバー側サイドでの負荷だと回線変えても変わらないし
家庭からNTT局までの負荷なら結局は同じ
効果があるとすれば、ISP側内部での負荷状態の時だけなので
見極めないと意味は無い が
月額1000円以下の場所もあるので、ダメ元で試してみる手も無くは無い
ただ注意しないと行けないのは、回線は要らないので接続契約だけと言う点です

565:名無し
17/07/24 17:01:08.13 .net
実はP2Pのゲームで対戦相手との回線状況だったりして

566:テレビに繋ぐ
17/07/27 15:26:54.55 dvjbcQlI.net
PCの買い替えを機にプロバイダも変えました
モデムとPC(Mac)は無線LANで繋がったものの
以前は繋がっていたTV(AQUOS)のLAN設定が繋がらなくなりました
モデムーTV間はLANケーブルですが
IPアドレス自動設定→テスト実行、で自動的に数字が入るのでバッチリ繋がっているはずです

どすればTVがインターネットに繋がりますか?

567:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/27 15:57:34.05 .net
>>566
流石に環境を一切書かずに回答は無理
スレ冒頭>>1にも書いてるができるだけ機種なりプロバイダなり書いてくれよ

568:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/27 15:59:35.62 .net
あと繋がらないと判断した根拠も
例えばDLNAで他の機器にアクセス出来ないからとかネット機能が使えないからとか

569:テレビに繋ぐ
17/07/27 19:26:18.82 dvjbcQlI.net
失礼しました
よろしくお願いします

ルーター NTT東PR-500KI(GE-PON-ONU)
テレビ  AQUOS LC 無線LAN非対応
プロバイダ ozzio

・ このテレビはインターネットに接続されていません。の表示
・ IPアドレス自動設定→テスト実行、で自動的に数字が入り一見繋がった風に見える
・ IPアドレス手動入力はできません
・ SHARPのサポートページにはLANケーブルを使う方法は記載なし

570:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/27 19:53:26.10 .net
>>569
そのLANケーブルに他のPCとか繋いでみてテレビ自体の問題かそうでないかの切り分けを
そのアクオスが前の設定を引きずってそれが原因でつながらないきがするな
その場合はテレビ初期化だな

571:テレビに繋ぐ
17/07/27 21:32:17.74 dvjbcQlI.net
>>570ありがとう
LAN情報設定の前に初期化をしてから→変更→IPアドレス自動取得、と進んでいます
なぜかこのとき手動入力はできません
このケーブルに繋げるものは他に何もありません

必要かわかんないけど、、、
テレビ側のIPアドレス:末尾1.2
ゲートウエイ:末尾1.1
DNS:末尾1.1

新PC側のIPアドレスは末尾1.3

572:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/27 22:58:14.96 .net
>>569
あー、ozzioって、まさかのPC DEPOTかー

サポートに聞いたら高そうだな…

573:名無し
17/07/27 23:13:25.41 .net
>>571
前に使ってたルータ(モデム)がまだ生きてるってことない?

574:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/28 08:28:59.01 .net
そのLANケーブルはPR-500KIのLANポートに直接刺さってるんだよな?

まあどの道そのテレビ以外に有線LAN繋げて試すことすら出来ないんじゃ切り分け難しそう

575:理論無知、実践あるのみ
17/07/29 00:23:09.06 .net
ルーターモード=L3、ブリッジモード(APモード)=L2

じゃあスイッチングHUBとかはL2?

L3とかL2っていうレイヤー?ってのがよく分かってなくて。
こういうのを理解したりイメージ湧かせるのって何を勉強したらいいの?

576:理論無知、実践あるのみ
17/07/29 00:25:22.40 .net
イメージ的には異なるネットワークにパケットを転送しないものがL2で、転送するものがL3?
っていう勝手なイメージしかない。

577:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/29 02:34:09.33 .net
>>575
まさにレイヤーの話なので。
こんなスレに来るくらいなら、レイヤーについて簡単にでも勉強しておいたほうがいい。
基本だから。

578:理論無知、実践あるのみ
17/07/29 02:38:00.92 .net
レイヤーってのは目に見える形で勉強可能?
図とかでイメージ図みたいなの書いてたりする?

579:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/29 03:07:02.20 .net
イメージ図かぁ。
OSIモデルで画像検索して。

580:理論無知、実践あるのみ
17/07/29 03:25:13.53 .net
OSI参照モデル7階層?をイメージが掴めれば
レイヤーも理解できるかな。

581:anonymous
17/07/29 12:00:35.04 Kcd4wFOS.net
ネットワークエンジニアってどうなんや?
シス管に近ければ生活習慣めちゃくちゃそうだな

582:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/29 18:50:10.59 .net
グローバルIPが二つあるってことはありえるの??かなり困惑中
ケーブルモデムからLANで接続したときと、無線LANルータを介した場合にInternet側に見えるIPが違う。
モデムの時は119.171.... ルータの時は110.135.... IPが沢山あるのはいいことだけどなぜこんなことが?
ちなみにポートフォワーディングの設定中に気付いたことで、モデムの時はもちろん通ってルータの時は通らなかった。
モデムはJcomのモトローラ、ルータはバッファロー

ルータがDHCPからIPを取得してるのはわかるんだけど、モデムの時はどこがIPを決めてるの?そしてそのモデムを通してるのになんでルータ側でIPを取得できるんだろう... PPPoEと勝手が違うからか全くわからない。

583:名無し
17/07/29 19:05:53.19 .net
>>582
↓の構成ってことで良い?

① --[モデム]--[PC]

② --[モデム]--[ルータ]--[PC]

そうであれば①も②もJCOMのDHCPサーバからグローバルIPを払い出されてるんじゃない?

動的IPアドレスの契約であれば、違うIPアドレスが払い出されるのは普通でしょ
同時に使えるのは1つだけど

584:名無しさん@いたづらはいやづら
17/07/29 20:54:28.64 .net
>>583
そういう構成。そうなんだね、同じDHCPサーバから発行されてるんだ。ただ前使ってた環境が逆っぽい感じだったからちょっと混乱した。

-- ONU -- Wifiルータ(ブリッジ) -- PC

モデムから出てるLanケーブルを差し替える度に一度常時接続を切断してるってことなのかな

585:585
17/07/30 12:43:30.00 .net
VPNについての質問です
PC1-VPN-PC2と
PC1-VPN-中継サーバ-VPN-PC2
ではどのような違いがありますか?
特に下側でそれぞれのPCを同じLAN内にあるように扱えるのでしょうか?

586:名無し
17/07/30 12:52:57.51 .net
>>585
VPNのプロトコルによる
L2TPv3とか使えば同じLAN内にいるように扱える

587:585
17/07/30 15:22:51.31 .net
>>586
ありがとうございます
詳しく調べてみますね

588:g
17/07/31 21:14:10.83 yAS1VJPg.net
なぜか所在地が自衛隊練馬駐屯地になることがあるんだが

これはいったいどういうこと

589:え
17/08/01 02:33:27.97 .net
>>588
なんの所在地か主語がないから分からない

590:名無しさん@いたづらはいやづら
17/08/02 09:49:24.38 .net
使用回線 フレッツ光ネクスト隼ひかり電話無し
使用ルータ NVR510
PC Windows10の物4台

以上の構成で小規模なオフィスのネットワークを組もうとしています。
しかし、設置場所の都合上、ONUを設置するところからルータを置きたいところまでの
配線距離が140mほど必要となってしまいます。

ルータをONUの横に置いて、140mある所の途中にスイッチを入れて中継するのがベターかとは思うのですが、
事情によりルータはPCの近くへ置きたいです。

そこでONUとルータの間にスイッチを入れようと考えているのですが、この場合PPPoEは正常に使えるのでしょうか
教えてください

591:名無しさん@いたづらはいやづら
17/08/02 09:49:52.43 /ez51mVM.net
age忘れました

592:名無しさん@いたづらはいやづら
17/08/02 09:58:51.78 .net
>>590
その状態でルータからのPPPoE接続は行なえます
(運営側の推奨環境ではないですが)
注意点として、何か問題が起こった場合直接繋ぐ事を求められます
(マニュアル対応ですからね)

何故そのような環境になってるかは置いておいて
特に接続自体に問題は起こらないと思いますよ

593:名無しさん@いたづらはいやづら
17/08/02 21:02:21.86 .net
>>590
メディアコンバータで延伸は?

594:名無し
17/08/02 22:56:11.36 .net
>>593
SW HUBの方が安上がりでしょ

595:ねこまじ
17/08/03 00:46:42.08 XPZMAisM.net
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
URLリンク(www.youtube.com)
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
URLリンク(www.youtube.com)
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
URLリンク(www.youtube.com)
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
URLリンク(www.youtube.com)
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
URLリンク(www.youtube.com)
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
URLリンク(www.youtube.com)

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
誰でも参入可能だからおまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ
ゲーム実況はニッチだから人気ユーチューバーのネタをパクればいい

596:名無しさん@いたづらはいやづら
17/08/03 07:53:18.98 .net
>>590
オフィスなら、自分が不在でも足元までは設置業者が責任持ってくれる2段ルーターにしたらどうかな。

597:名無しさん@いたづらはいやづら
17/08/03 07:54:47.52 .net
書き忘れた。1段目はPPPoEバススルーで。

598:590
17/08/03 14:37:51.04 .net
>>592 返信ありがとうございます、回線開通次第やってみます。
>>593-594 それも考えましたけどやはり価格面で無理ですね

>>596 家庭用のフレッツでそこまでやってくれるんですかね?
     業務用なら別でしょうけど・・・

599:名無しさん@いたづらはいやづら
17/08/06 18:12:59.48 .net
無線拾えないPCに子機刺して設定してたんだけども
ネットワークには接続できてる筈なのにエラー起こすのってどうなってんの?
PCには疎くて何が何やらさっぱり分からん…

600:名無し
17/08/06 18:56:31.49 .net
>>599
>>1

601:599
17/08/06 19:36:11.71 RwCmAzOB.net
>>600
あ、スマン
使用PCはFMV-D5215、OSはwin7、無線親機はBUFFALOのWHR-300
無線子機はELECOMのWDC-433SU2M2BKで、状況は>>599通り

クライアントマネージャでどうこうしたり、手あたり次第にネットワーク設定したり
AOSSとやらでどうにかできないかとやったけどダメだった

602:名無し
17/08/06 19:39:04.73 .net
>>601
エラーメッセージの内容は?

603:599
17/08/06 19:56:13.72 .net
>>602
IE開くと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」てなる、すぐに
アンテナはちゃんと立っとるんだがなぁ…
ただ、随分前にインストールしてそのまま放置してたCraving Explorerのトップページは表示できてたな
理由は検討もつかんけど

604:名無し
17/08/06 20:22:00.60 .net
>>603
コマンドプロンプトを立ち上げて↓のコマンドを入力したらどんな結果が返ってくる?
ping 8.8.8.8
ping www.google.co.jp

605:599
17/08/06 21:02:51.28 .net
>>604
ping 8.8.8.8でバイト数:32、32、32、32
           時間:18、13、16、15[ms]
           TTL:58、58、58、58
統計のバケット数は送信4、受信4、損失0
ラウントトリップの概算時間は最小13ms、最大18ms、平均15ms

ping www.google.co.jpだと216.58.197.227からバイト数32、時間7ms、TTL55でタイムアウト
2回目以降はタイムアウトが無くてバイト数:32、32
                        時間:16、11[ms]
                        TTL:55、55
統計のバケット数は送信4、受信3、損失1
ラウンドトリップの概算時間は最小7ms、最大16ms、平均11ms

てな感じでいいかな

606:名無し
17/08/06 22:14:52.15 .net
>>605
であれば無線は問題なくつながってる
IE以外のブラウザだとどんな感じになる?Firefoxとか

607:599
17/08/06 22:42:48.19 .net
>>606
Fire foxであっさりできました(´・ω・`)
Cravingで別ブラウザは試した気になってたけどマジか、いけるのか
言ってくれなかったら試してなかったな、これ

ここで相談して良かったです
助言してくれた方々、本当にありがとうございました

608:名無し
17/08/06 22:56:22.09 .net
>>607
IEも↓あたりを試してみてはどう?
URLリンク(support.microsoft.com)

609:599
17/08/07 00:02:51.82 .net
>>608
おお、ありがとうございます
今日のうちにやってみるかな…
現状、どちらかと言えばIEの方が都合良いかもしれんし

610:610
17/08/08 09:51:58.78 .net
Windows 8.1 のネットワーク仕様で質問させていただきます。
ネットワークサーバ 192.168.0.100 に接続したいのですが
アドレス欄に URLリンク(localhost) を入力すると、
IEでは「このページは表示できません」となります。
FireFoxでは「正常に接続できませんでした」となります。
アドレス欄に URLリンク(192.168.0.100) を入力すると、
正常に表示します。
hosts ファイルには
192.168.0.100 localhost
を記述しています。
このhostsファイルを使って Windows 7 で動作確認すると問題無く localhost
に接続できます。
Windows 8.1 にIISをインストールすると localhost はIISのサイトを表示します。
IISの動作を停止すると接続できません。
localhost の接続を制限する規則などがあるのでしょうか?

611:611
17/08/08 10:04:46.81 .net
追記です
どうもサブドメインはOKでした。
URLリンク(hoge.localhost)
は正常に動作します。

612:612
17/08/08 14:31:02.35 .net
localhost だけ制限されてるっぽいです。

613:名無し
17/08/08 21:38:42.64 .net
>>610
ブラウザに隠蔽させないで接続できないのかエラーを返されてるか見る
ウェブサーバのエラーログを見る
実際の名前解決を見る
localhostって127.0.0.1だったりしないのか

614:名無しさん@いたづらはいやづら
17/08/08 22:21:28.75 .net
hostsのフルパスpls

615:610
17/08/09 09:49:32.13 y2hccGDS.net
>>613
localhost/foo
に接続できないとき
ウェブサーバのアクセスログ見ると、アクセス跡が無いです。
エラーは吐き出してません。
hoge.localhost/foo
に接続すると、アクセス履歴が残ります。 エラー無し

なので、localhost/foo のときはクライアンからリクエストしてないか
613さんの言うとおり、127.0.0.1/foo に接続しようとしてる可能性あります。
FireFoxのログを見るために、バッチファイルからブラウザ起動しました。
set NSPR_LOG_MODULES=timestamp,all:5
set NSPR_LOG_FILE=firefox.log
c:
cd "\logs"
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe"

616:610
17/08/09 09:52:09.11 y2hccGDS.net
でも、ログの中身はこれしか残ってません
2017-08-09 00:45:17.373000 UTC - 2852[e1a140]: Loaded library Executable (init)
2017-08-09 00:45:17.420000 UTC - 2852[e1a140]: read -> 10
hostsファイルは見にいってます。
192.168.0.100    hoge.localhost
は正常に接続できてますので ・・・
192.168.0.100     localhost
をフルパスで書く という意味がわかりません。

617:610
17/08/09 11:26:45.12 y2hccGDS.net
FireFox に「Tamper Data」というアドオンを入れてブラウザからのリクエストを見てみたら
localhost/foo
に接続したとき
Duration:0ms
Size:unknown
Method:Get
Status:pending
Content Type:unknown
URL:URLリンク(localhost)
Load Flags:VALIDATE_ALWAYS LOAD_DOCUMENT_URI LOAD_INITIAL_DOCUMENT_URI

618:610
17/08/09 11:35:40.31 y2hccGDS.net
192.168.0.100/foo
に接続したとき
Duration:41ms
Size:-1
Method:Get
Status:200
Content Type:text/html
URL:URLリンク(192.168.0.100)
Load Flags:VALIDATE_ALWAYS LOAD_DOCUMENT_URI LOAD_INITIAL_DOCUMENT_URI
その他に
Getメソッドで、text/html、とtext/cssを沢山リクエスしてます。
ということは
localhost/foo
のときは、意味不明のリクエストを1件だけ送ってpending になり結局タイムアウト
みたいな動作だと思います。

619:名無しさん@いたづらはいやづら
17/08/09 22:23:43.13 .net
localhostは、リテラル切られてて特別扱い。

620:610
17/08/10 08:44:47.24 lmo3kBjF.net
>>619
そのなのだと思う。
だから、Windows 8 以降から セキュリティ強化で対策したという認識です。
ローカルセキュリティポリシー にヒントありそうなので探してるが
それらしい項目が見あたらない。
Windows 7 まではこの仕様はなかった。

621:610
17/08/10 11:02:21.21 lmo3kBjF.net
Windowsのスレ調べてたらわかってきた
どうやら、KMSのための仕様変更らしい
>Windows 7 まで → 任意のIPアドレス (localhost含む) でOK
>Windows 8 → 127.0.0.1のみNG、127.0.0.2とかにするかローカルのホスト名ならOK
>Windows 8.1 → ローカルPCのNICに割り当てられたIPは全てNG、ローカルのホスト名もNG、それ以外はOK

622:test
17/08/14 15:10:46.22 .net
httpsってssl使ってるよね。
これって、sslが暗号化されたsocketを提供していて、
その上に平文のhttpが流れているってことなの?

623:anonymous
17/08/16 09:54:08.73 .net
>>622
SSLのソケットに平文データを突っ込んでるのかどうかって質問?
その場合でも結果的に流れるデータは暗号化されてるけど

624:sage
17/08/16 10:50:36.10 .net
socketっていうのは通信のエンドポイントを抽象化したインターフェースなのでsslがsocketを提供しているわけでは無い
sslは暗号化された通信路を提供する、httpsは確立された暗号化通信路上にhttpが流れていると考えて良い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch