ハッカーになるにはat HACK
ハッカーになるには - 暇つぶし2ch1:p
16/01/20 23:48:48.69 KOfIB3QB.net
社会人三年目。金融業界勤務。
ハッカーになりたいんだがIT知識ゼロ。
未経験・未知識でも研修付きで採用するIT会社へ転職検討中。
まずはネットワークエンジニアって名目で保守・運用実務を重ねるべきなの?
ちなみにハッカーてのはクラックだのなんだのそういう細かい区別はどうでもよくて
要するにセキュリティに詳しい技術者になりたいんだ。

2:すーぱーはかー
16/01/21 12:38:18.31 .net
ネットワークエンジニアならIPS,IDSの知識は必要だし、業務用ネットワーク機器に良く使われるCisco製品についての知識も必要
セキュリティに詳しくなりたいなら普通にセキュリティエンジニアでいいだろ
ネットワークエンジニア選んで回り道してたらスキル上達も回り道になるし
ネットワークに詳しくなってもセキュリティに詳しくなれる訳じゃないから結局独学になることもありうる
てか、漠然とした物で具体的にどういうセキュリティに詳しくなりたいのかが分からん
セキュリティって言ってもwindowsのウイルス対策とかLinux鯖とかセキュアコーディングとかデバッガーで脆弱性見つけたり色々あるんだが

3:p
16/01/21 23:52:42.23 2RNu9e/U.net
違う畑たがやしてたなんも知らん小僧をいきなり自分とこの畑に入れようと思うか?

4:すーぱーはかー
16/01/22 01:38:33.64 .net
仮にネットワークエンジニアを一年間やったとしたら、セキュリティの専門知識を学べる期間が一年間無駄になる可能性もあると思っただけ
そういう可能性を気にしないなら別に構わんのではないかと。
小さくてもいいから同じ分野の畑に入ったらいいんじゃね、最初から同じ面積の畑に入ろうとするから無理って思うだけだ
1.金融業界→ネットワークエンジニア→大手のセキュリティ企業
2.金融業界→中小のセキュリティ企業→大手のセキュリティ企業
大手に行くにしてもどっちの方が採用されやすいか分かるだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch