13/06/06 15:57:03.32 .net
前前前前スレ
【GSKY】GS27USB【無線LAN】
スレリンク(hack板)
前前前スレ
【GSkyなど】 怪しいLANアダプター総合 【WEP解析】
スレリンク(hack板)
前前スレ
【高出力】 怪しいLANアダプター総合3 【WEP解析】
スレリンク(hack板)
関連スレ
BackTrack Part2
スレリンク(linux板)
【Gsky】gs-27の話題はこちらで【Gs-27】
スレリンク(network板:101-200番)
隔離(乱立類似)スレ
【GSkyなど】 怪しいLANアダプター総合 【WEP解析】◆2
スレリンク(hack板)
3:名無し
13/06/07 09:31:23.26 JJDmRSvZ.net
保守
4:アンチウイルス
13/06/07 17:14:33.60 JJDmRSvZ.net
(=^ω^)過疎だから話題吹っ掛けるぉ
WPA2解析
5:マンチョウイルス
13/06/08 01:42:40.75 sqKjFNqM.net
(=^ω^)保守
6:名無しさん@いたづらはいやづら
13/06/08 18:49:54.79 .net
補修
7:オマン国際空港
13/06/09 17:54:03.32 ylSCIaM8.net
(;´д`)保守
8:ウルトラマンコスモス
13/06/10 15:48:20.48 14KVoHnc.net
( ̄* ̄)干す
9:草井満子
13/06/11 23:47:45.25 NoDy3b1v.net
保守を忘れるところだった
10:あ
13/06/13 01:06:00.37 TXJg0JdA.net
ホス
11:7紙
13/06/13 20:41:50.83 TXJg0JdA.net
今のところ、USB無線LANアダプタの最高出力は8000mWかな。
12:7紙
13/06/15 17:52:49.48 jIBrPi3h.net
無線LANアダプタを個人輸入代行で買おうとしたら、本体価格より手数料+送料のほうが高くつく。なんかなぁ。
大量に買ってヤフオクに売れば回収できるかな?
13:マンゴープリン
13/06/16 23:11:42.35 8q9kEloV.net
なんでハイパワー無線LANスレは過疎なんだろう?そりゃあ、GSKY以外はほとんどが胡散臭い商品を個人輸入するしかないけど。
14:Alfa
13/06/17 08:54:25.48 .net
極悪だなぁ
ネット環境にただ乗りした挙句、P2PとかYouTubeとか帯域ガンガン占拠して、
少しも心が痛まなくなってる
15:WiFiSKY
13/06/17 13:28:09.34 .net
うん。俺はTORを併用するつもりで買おうかなと。
16:KASENS
13/06/20 19:04:19.77 qv2fxmLH.net
出力5000mwを超える製品は中華製しかないの?
17:名前
13/06/26 02:16:26.98 k0QR4Civ.net
KASENSは付属ソフトが悪いと評判です。
18:名無しさん@いたづらはいやづら
13/06/26 15:13:55.72 TmLqzVn3.net
出力2000mwとかでも
使うと頭痛とかなりますか?
19:KINAMAX
13/06/27 02:14:05.98 4q548Sqj.net
>>18
トラックの運ちゃんが使ってる海外性違法CB無線も数Wの出力のがあるし、気を付ければ大丈夫なんじゃないかしら。
20:Alfa
13/06/27 08:14:01.95 .net
クラッキングにBT5R3とAWUS036NHを使い、運用はラップトップに内蔵の無線LANを使っている。
21:まんこ
13/06/27 12:37:25.56 9HRftF7S.net
>>19
数W?
アホかお前
22:KINAMAX
13/06/27 19:33:50.10 4q548Sqj.net
>>21 君は数百~1000Wの無線でも使ってるのかね?www
23:珍国債
13/06/27 19:54:35.96 .net
逆にいきたいんじゃないのかな
24:まんこ
13/06/28 07:31:04.80 NkjHGQj4.net
トラックの違法CBが数W?
KWの間違いだろ?
25:KINAMAX
13/06/28 08:27:40.68 H9os+/5W.net
>>24
指摘ありがとう。出力数W程度の海外トランシーバでも電波法違反で摘発されたという話も聞いて、トラックの違法無線もその程度かと勘違いしてた。
URLリンク(yaplog.jp)
今の日本のCB無線は、無免許の場合0.5Wまでだから、数Wの海外製CB無線を無免許で使ったら違法になるらしい。
URLリンク(okwave.jp)
それなら出力数KWの違法無線でやっとデューラスにひっかかって摘発されるぐらいなら、出力数W程度の無線LANなら摘発困難と考えていいの?
海外通販で買える無線LANアダプタで無改造で最強のは8Wだけど、大丈夫かな?
26:名無しさん@いたづらはいやづら
13/07/10 NY:AN:NY.AN VYVL6I53.net
~日本語通販で買える高出力無線LANアダプタ~
KINAMAX TS-9900 Wifi Adapter Booster(5800mw)
URLリンク(pachimon.tv)
動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Antmax 2000000N USB Wireless Adapter(2000mw)
URLリンク(pachimon.tv)
Kasens 990WG(6000mw)
URLリンク(www.ndssell.com)
URLリンク(www.ndswayz.com)
URLリンク(www.jp3ds.com)
動画
URLリンク(www.youtube.com)
Kasens KS-G9000(6000mw)
URLリンク(www.ndssell.com)
URLリンク(www.ndswayz.com)
動画
URLリンク(www.youtube.com)
27:名無しさん@いたづらはいやづら
13/07/17 NY:AN:NY.AN Ygbf8p5f.net
KASENSから新しいの出たよ。DEALEXTREMEではまだ取り扱ってない。
Wholesale - 2013 Newest Kasens KS-N5200 6600MW 80dBi Panel Antenna 150Mbps Wireless USB WIFI Adapter 25000M 2.4GHz 802.11 b/g/n
URLリンク(www.aliexpress.com)
URLリンク(www.dhgate.com)
URLリンク(www.amazon.com)
28:名無しさん@いたづらはいやづら
13/07/17 NY:AN:NY.AN Ygbf8p5f.net
>>26
Kinamaxのドライバのダウンロード先
Kinamax Ts 9900 Xp Driver Related Softwares Download
URLリンク(count.windows9download.net)
29:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
新参ですが、Kasens 990WG(6000mw)をポチりました。
30:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/14 NY:AN:NY.AN OjlMR6iw.net
クレカ手に入れたから、もうすぐ海外通販やってみる。
31:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/16 NY:AN:NY.AN yCYzt5xw.net
URLリンク(wizardbible.org)
32:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/25 NY:AN:NY.AN s36u+TgY.net
>>1コラ! アホ ったく早漏なんだら…
過疎ってるから業者が立てた下のスレを消費してから立てると言ってるのに立てるな!
【GSkyなど】 怪しいLANアダプター総合 【WEP解析】◆2
スレリンク(hack板)
こっちと2スレあって両方共過疎ってるじゃないかw
無線LANの外部アンテナスレが無くなってるから統合して新スレ立てようと考えていたのによ
こっちが本スレだからネタ提供して盛り上げろよ
このスレが終了したらスレタイ改変して
怪しいLANアダプター・無線LANアンテナ総合6
とかにしてLANアダプターとアンテナの総合スレにしようぜ
懐石料理とかはテンプレに書けば判るだろうから
33:1
13/08/25 NY:AN:NY.AN .net
>>32
1だけど、前スレが落ちてるのに気付いたから取りあえず立てた。
俺はこのスレ的には比較的新参なんだが、高出力無線LANについて話せる場所を残したかったからこのスレを復活させたの。
海外通販でハイパワーな奴を注文するつもりだが、今忙しくてなかなか構ってられない状態。
このスレは落とさんよ。
34:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/25 NY:AN:NY.AN .net
>>33
おう元々こっちが本スレだから保守してくれ
現状2スレあるから過疎って困るんだわw
>>32の業者スレを消費して潰してから本スレを継続させるつもりだったのだがな
何を買うのか知らんがALFA AWUS036NHだけはやめとけすぐに壊れるから
ALFAならAWUS036NHRの方が安定していて故障しない
35:AHO
13/08/25 NY:AN:NY.AN nSiv7miP.net
>>34
俺の選んだのはこれ
netsys 9000wn 6800mw usb wifi antena 98dbi
URLリンク(dx.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
DHGATEで扱ってる5W以上の無線LANアダプタの中ではかなり高評価。
海外通販は素人だからグズグズしてた。とりあえずVプリカ買ってPAYPALアカウント作れば買えるらしい。
36:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/25 NY:AN:NY.AN .net
>>35
えらいぶっ飛んだ機種をチョイスしたね
もし買ったらレビューしてくれると皆喜ぶと思う
地デジアンテナ使っていたらかなり離して設置した方がいいよ
出力が大きいと地デジチャンネルにも影響出るから
ウチの環境だと2Wでも近いと地デジ放送映らなくなる
37:AHO
13/08/25 NY:AN:NY.AN nSiv7miP.net
>>36
了解。まだ届いてないから時間かかるかも。アドバイスありがとう。
あと、>>35の DHGATE は誤記で、DealExtreme が正しいです。
38:BAKA
13/08/26 NY:AN:NY.AN MgP3ahpy.net
KS-G9000買おうと思うけど実際効果あるの?
今違法DLするときタダ乗りしてるんだけど、
電波全然入らなくて外部アンテナを窓際に置いてやっと受信する状況なんだよ。
ちなみにOSはUbuntu最新版。
使ったことある人はどれぐらい効果あるかおしえてくれ
39:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/26 NY:AN:NY.AN 0w0ecPCN.net
Wi-Fiアンテナ自作 関連動画
How to build a DIY long range wireless usb wifi boost antenna satellite dish booster
URLリンク(www.youtube.com)
Antena Wifi
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
hack wifi
URLリンク(www.youtube.com)
Converting a Direct TV Dish into a Wifi Dish
URLリンク(www.youtube.com)
Mega wifi booster!!!!!!!!!!
URLリンク(www.youtube.com)
40:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/26 NY:AN:NY.AN 0w0ecPCN.net
>>38
その機種は持ってないからわからん。下を見てみて。
Обзор Wi-Fi адаптера Kasens G9000 6000MW
URLリンク(www.youtube.com)
Сравнение Wi-Fi адаптеров Kasens KS1680 vs Kasens KS-G9000
URLリンク(www.youtube.com)
KASENS G9000 DEMO
URLリンク(www.youtube.com)
KASENS G9000 DEMOSTRACION
URLリンク(www.youtube.com)
Kasens G9000 Instalaci・n y configuracion
URLリンク(www.youtube.com)
KASENS G9000 6000mw + 18dbi - Gold Business Chile
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(dx.com)
Pros: Excelent range, it worked for me on distance of 200 meters, and max signal.., stable, no disconnects.....
長所:優れた射程距離、200メートルの距離でも作動。最大信号、安定、切断しない。
Cons: Antena is to heavy and long so it tends to fall down because base is quite small..
Had to install drivers manually, no autorun on windows 7 x64, manual not very helpful..
短所:アンテナが大きくて長い割りに本体が小さいので落下しやすい。ドライバは手動インストール。マニュアルは役立たず。
それにしても、この手のハイパワー無線LANの動画、英語のがほとんどないな。英語圏の国では規制されてるのか?
41:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
>>38
このサイトが、AWUS036H と AWUS036NHR と Kasens G9000 を比較してる。
URLリンク(xiaopan.co)
結果
明白に、AWUS036Hが勝利者です。Hが古い500mWのバージョンであると心に留めておってください。Hの1000mWのバージョンを備えたよりよい結果を期待します。
しかし、この結果はドライバーのアップデートで変化するかもしれません。Fantasmaは、最新のドライバーをインストールすることがパフォーマンスをかなり善する場合があることを示しました。
これがメーカーのではなくチップセットの比較だったことを覚えておいてください。アルファが他のものよりよく行なうというある証拠があります。しかし、これはメーカーの比較に対するテストではありませんでした。
Useable Networks (-70 RSSI or better)
AWUS036H 21
Kasens G9000 3
AWUS036NHR 0
Control NETGEAR Router (RSSI)
AWUS036H -53
Kasens G9000 -69
AWUS036NHR -72
Average Signal Strength (RSSI)
AWUS036H -61.16
Kasens G9000 -72.39
AWUS036NHR -87.375
42:g
13/08/29 NY:AN:NY.AN P8cRxUaZ.net
このスレの”怪しいLANアダプター”って「最大で周囲約3キロの無線LANの電波をキャッチできる」ってニュース記事で見たけど、
周囲3キロ(障害物あるからもっと短くなるだろうが)ってことは、団地やマンションとかだと、APが100個以上とか検出されたりすることあるわけw
もしそうだとしたら、そんだけAP見つかったら、野良APも5個~10個ぐらい当たり前のようにありそうだから、
WEP解析なんて必要ない気がするんだが、解析したい別の理由とかあるの?
最近野良AP減ってきたからそれが理由とか?
43:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
WEP解析したい人も居るだろうけど、単にちょっと離れたフリースポットのAP使いたい人や
離れた場所でネットワーク繋ぎたい人も居るわけよ
あと3キロはパラボラアンテナを使わないと厳しいな
パラボラアンテナだから周囲というより狙ったAPとの交信だな
それと自分の出力が大きくても相手の出力が弱いと受信できないよ
44:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/29 NY:AN:NY.AN CshU3MrG.net
>>43 >自分の出力が大きくても相手の出力が弱いと受信できない
↑これ間違いじゃね?
電波は送信と受信の利得で考えるから、相手の発信電波が弱くても結構いけるんじゃないのか?
送信は電力強化で弱い利得の発信源まで飛ばせるって理解しやすいが、
受信も同じで、遠く離れた場所のものすごく小さな音や電波を拾える性能があれば、受信可能でしょ。
高出力の無線LAN機は、送信だけ強いってことは無いと思うけど~ 送受信が出来ての話だし…
45:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
>>44
怪しいLANアダプター10種類くらい買って使ってみろ!
46:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/29 NY:AN:NY.AN lZh+7ONv.net
>>42
この手の高出力無線LANの先駆け的機種"Gsky GS-27USB"は、解析ツールとセットで売ったから爆発的にヒットした。
後から出た機種はそれに追随してるの。
47:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
高出力なのが受信感度も良いと思ってる奴多いよなw
送信部にアンプ入れて出力アップはしてるが
受信部にアンプ入ってるのは少ないのだよ
だから受信感度稼ぐ為にパラボラアンテナやパッチアンテナ使う
前スレ見れば解るが怪しいLANアダプターと高性能アンテナのセットで
実力を発揮するのよ
出力なんか1Wか2W有れば十分
それよりも高性能アンテナ使った方が幸せになれる
48:天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be
13/08/29 NY:AN:NY.AN foi74Nwp.net
誰か、俺の持ってるpower link製のアダプタ買ってくれない?
49:7紙
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
無線LANアダプタをBS放送のパラボラアンテナに、強引にケーブルで繋いだだけでは使えないんでしょうか?
更に改造が必要ですか?
50:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/29 NY:AN:NY.AN CshU3MrG.net
総務省とNTTをはじめとする国内大企業の利権のために、無線LANの性能が抑えられているのは事実だな。
NTTは元「電電公社」という国営企業だ、そして財務省や総務省の官僚の有名な天下り先だ~
1~2Wのパラボラセットの無線LANの自由販売を認めるべきだ、アンテナも価格が高すぎるよ。
内閣府の規制改革へネットから要望できるのでやってみるのも手だ…
51: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8)
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>44
500m向こうの人に拡声器を使って話せば向こうには聞こえるけど
向こうが何も使わずに話しても聞こえない
つまりこういうこと
52:名無し
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0SuSzH36.net
amazon.com/dp/B003YIFHJY/
これを買いたいのですが、アマゾンで買っても関税に引っかかったりしませんか?
アマゾンなので関税報告書(?)に商品名を書くと思うので質問させていただきました
53:774
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
日本配送不可だから転送かけないと無理だぞ?
Aflaなんて直売でかえばええやん
54:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN cneSo9FD.net
>>51ちがう
500m先のフツーの人がフツーの声で話し、フツーの耳で聞くと考えた場合、
こちらが高出力で利得の高い機器だと、拡声器で話して、大きな耳で遠くの小さな音も聞くことが
できると考える。
君は、よくある勘違いをしている。
55:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>54
実際に買って使ってみれw
それと分解してアンプ部の回路を図面におこしてみるといい
56:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN cneSo9FD.net
>>55 まだ、理解できてないようだな~
理論と売ってる商品が一致するとは限らないだろ…
大きな耳で遠くの小さな音を聞くというこちらの理論は間違ってないし、
遠くの小さな信号を拾う技術はある…
ただし、そんな商品を安く大量生産すれば、消費者は個人で回線を契約せずに
町中にある無線LANスポットを利用するようになり、回線業者やプロバイダの
売上げは間違いなく落ちる…
そこで、市販商品には個人の電波使用に強い制限がかけてある…
電波やそれの仲介でメシを喰ってるやつがいるからだ。
規制してるのは、官僚、企業、政治家だ。
個人の無線LANの使用の自由化をすすめると、電話回線業者も損をする。
ネット回線で通話ができるし、携帯電話など要らなくなるからだ。
>実際に買って使ってみれw
>それと分解してアンプ部の回路を図面におこして
消費者が便利にならないように、予め設計段階から自由度が狭く使い勝手が
必要最小限になるように設定して販売されている…
>>55の主張は、私への合理的な反論とはなっていない。
57:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
あのさ、海外製品はリミッターないんだぜ
でな、受信部の回路にアンプは入ってない
だから高性能な利得が大きいアンテナも売ってるわけだ
海外の高出力アダプターを10種類程買って分解してみれば納得するよ
58:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
日本橋って身分証と誓約書書かないと売ってもらえないんだろ?
そんな面倒なことしないで買うことはできんのかいな
59:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN cneSo9FD.net
>>57 愚かなレスをした自分を正当化しようと必死だと、誰が見てもわかるレスだな~哀れだ。
>>44を合理的に批判するに至っていない…
60:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
23歳男性、Wi-Fiシグナルを探してバルコニーから転落、死亡。(スペイン)
お前らも気をつけろw
61: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8)
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>59
お前もう帰れ
自分の主張ばっか押し付けてんじょねえ
互いの主張を受け入れあって議論が成立するんだかろ
こんなスレに子供は入ってくんな
62:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>59
愚かで必死なのは君
1Wのアダプターと6Wのアダプター実際に買って受信できるAP比べてみろ
買ってもいないのに口ばかり達者だな
前スレも見てこい!
みんな高出力のアダプター買っても受信が困難だから八木アンテナやパラボラの話している
俺もアンテナだけでも八木アンテナ、ループ八木、パッチアンテナ、コーリニアアンテナを数種類持ってる
実際に買って使ってもいないで力説しているお前とは違うんだよ
63:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN cneSo9FD.net
>>61 w
>>62 ww
感情論だけのレスは見てて痛すぎるぞお~ 哀れなやつらだ…
合理的な解説が出来ないのに無理強いをしないように~
64: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8)
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
高出力とはちょっと関係ないかもしれないけど
ノートPCのWiFiの感度悪いから
薄くて無指向性のアンテナを作って入れたいんだけどなんか良いのある?
65:天才ショッカー ◆KjV5V9dJA6Be
13/08/31 NY:AN:NY.AN 2l/WpLu5.net
おいおい意外と人たくさん居るじゃん
もっと別のスレにも書き込めよ
66:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>64
CD-Rの空きケースに三脚マジオススメ
67:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>64
おっと肝心のアドレス忘れたw
URLリンク(articles.adelayde.net)
68:名無し
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0SuSzH36.net
>>53
ありがとうございます。
でも、実際輸入成功した人はいるんですか?
ここも商品名で書いてきそうなんだけど...
2000mwとかあったら関税で間違いなく死ぬので成功例があればリンクお願いします
69:名無しさん@いたづらはいやづら
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>68
過去スレ読め
70: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(3+0:8)
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>67
面白そうだけど、今欲しいのはちょっと違うんです
ノートPCの中のアンテナの張り方が悪いのかなと思って、いま適当なusbのアダプタで対応してるんですが
邪魔なので本体に格納できる薄いアンテナがほしいのです
例えばヘンテナみたいな形で無指向のものです
71: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+0:8)
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
>>65
はいはいお家に帰りましょーねー
72:AHO
13/08/31 NY:AN:NY.AN nfSLXpLT.net
>>68
あのねえ、機械類は輸入するだけなら何も制限されないから。
輸入してはならない貨物
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
73:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 00:57:49.43 .net
前スレも見ずに騒いでいるの多いからログ速で見れるように復活させたぞ
【高出力】 怪しいLANアダプター総合4 【WEP解析】
URLリンク(www.logsoku.com)
個人的に輸入した人、受信感度悪いからアンテナに関しての話とか
どんなアンテナが良いかとか書いてるから一度見た方がいい
ん さんには質問したり世話になったけど今どうしてるかな…
74:名無し
13/09/01 02:19:48.07 DS5gTZfo.net
>>72
でも電波法に触れますし、マジコンなども輸入できないじゃないですか。
基本、法に触れるものは輸入禁止だと思うんですが...
75:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 03:42:50.01 .net
>>74
>>26の業者、どれもマジコン売ってるよwwwww
てか>>26のKINAMAXも、俺がパチモンTVにリクエストしたら取り扱ってもらえた。
URLリンク(ameblo.jp)
【新商品】KINAMAX TS-9900 Wifi Adapter Booster ブースター|アジアのパチモン輸入が大好きブログ
KINAMAX TS-9900は少し古いが、海外サイトでよく取り上げられてた機種だからリクエストした。
おまいらも海外のブツが欲しいが個人輸入が面倒なら、パチモンTVにリクエストするといいよ。
URLリンク(ameblo.jp)
パチモンTVリクエストチャンネル 投稿受付中!!|アジアのパチモン輸入が大好きブログ
この店もマジコンや無線LANを取り扱ってる。
URLリンク(www.jp3ds.com)
マジコン正規品激安通販と販売、超安DS DSiマジコン販売安心店!
76:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 04:22:54.95 .net
>>74
まだ夏休みか?
業者が沸くからそれ以上くだらない質問するなよ
77:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 04:35:42.31 .net
おまえら全員身分証明見せて購入してるの?
当局は楽チンだな
78:マッシー
13/09/01 10:35:12.35 .net
AWUS036NHRてBTできなくねー
ドライバー対応してんの?
79:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 10:42:57.27 .net
bt5でも後から入れれば使えるが?
それくらいググればすぐ出てくるだろ
80:ks-990wg
13/09/01 14:21:33.96 qua3lkog.net
ks-990wgのドライバ&ユーティリティーどこにありますか?
どなたか教えてください。
***********************
win7 64bit
81:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 15:22:38.04 .net
ググレカス
82:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 15:52:36.45 .net
ククレカレーうまし!
83:ks-990wg
13/09/01 16:19:02.21 qua3lkog.net
いやね、全然拾わないのよこれが。
なんかまちがってんのかなぁ~と。
84:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 16:51:50.68 .net
RTL8187Lだろ?
汎用のドライバ・ユーティリティ使ってみたらどう
85:ks-990wg
13/09/01 17:03:59.37 GObNa9kJ.net
>84
それがね、ドライバrt3070バージョンでCDの中身linuxとmacしか入ってなくて・・・
もしかしてwin非対応?w
86:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 17:57:54.22 .net
検索したらRalinkのも有ったから不思議に思ってたが
Ralink RT3070の方か
Ralink RT3070の汎用ドライバ・ユーティリティ入れればいーじゃん
本家はメールアドレスとか登録しないとダウンロードできないから
他でダウンロードしてさ
Windows7 64bitにも勿論対応してるよ安心して大丈夫
87:ks-990wg
13/09/01 19:09:18.84 8SgptEV/.net
))86
ありがとう(≧∇≦)無事インスコっきたわ。
でも田舎だからだろうか…wpa二件しかでてこないwww
88:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 19:58:05.79 .net
>>87
おめでとう
受信はアンテナが左右されるからね
パラボラアンテナとかならもっと受信できるはずだよ
でも目立つからね…
自分も欲しいけど設置する場所が無いんだよ
89:ん
13/09/01 21:26:01.14 .net
>>73
呼ばれたから出てみるww
某合法アダプタは文句も言わずに壊れずに有名メーカのパネルで運用中。
先日廃盤の噂を聞いて在庫処分で追加購入しておいたさ。
ところでポーランド語が堪能で突撃する人はおらん?
URLリンク(yagi.pl)
よさげだなぁ。ここはパネルも激安なんだよな。
90:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/01 21:49:53.45 .net
>>89
カートに突っ込んだら発送住所に日本があるからいけるんじゃない?
送料がどれだけになるかわからないけど・・・
グーグル翻訳で英語にすると割と読めました
91:ん
13/09/01 21:59:06.49 .net
さっぱり送料の記載が無い&読めないのがなんともね・・・
92:73
13/09/01 23:21:08.40 .net
>>89
おお!
ん さんではありませんか!
前スレでは何度か構って頂き有難う御座いました
しばらくスレが無かったので新参者が多く不思議な事を言ってる人も居るので
かなりレベルが下がっている感じですが、又以前のスレのように
新機種のレポなど宜しくお願い致しますm(_ _)m
93:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/02 00:21:20.91 .net
>>91
ここじゃなくて別販売があればいいんですけどねえ・・・
ポーランドでEMSだと少量の場合送料の方が高そう
94:ks-990wg
13/09/02 13:20:39.84 3tFCFSOq.net
ks-990wgにgsky27usbのアンテナ刺したらgskyの方が電波強度強いっていう…
95:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/02 18:26:26.94 jK3asmIe.net
>>94
KASENS 990WGは……パッケージからして安っぽいしな。値段も一回り安いし。
URLリンク(www.youtube.com)
元祖オリジナルのGsky GS-27USBは、有名になる前はいくらで売り出したんだろう?
96:ks-990wg
13/09/02 18:43:35.52 NcnfswWe.net
>>95
この包装、まったく一緒だったわw
97:ん
13/09/02 19:34:40.01 .net
>>92
こちらこそお世話になりまして。最近はアダプタのカタログスペックの盛り具合だけでおなかいっぱい。
たとえば 990WG
URLリンク(img2.mlstatic.com)
どんな中華マジックを使えばUSB電源でRF6Wも出るんだ?
60dBiのアンテナ?2.4GHzで30dBiのパラボラが口径1.5m以上なんだが…とか。
98:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/02 20:06:29.76 .net
先輩、高出力高利得で安定した性能の機種を教えてください><
99:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/02 20:32:35.14 .net
Driver Chipset 3070 Windows / Unix (Linux) / Others Windows NT/98/Me/2000/XP/2003/Vista/7
URLリンク(www.youtube.com)
100:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/02 21:23:15.87 .net
結果が出て出力が大きければ受信感度も良いと言って騒いでいた
ID:cneSo9FDも理解できたよね
実際に買って使ってみてからレスしないとダメだよ!
ネット上のHPや動画では販売メーカーから賄賂でも貰っているような
嘘のレポートも有るから鵜呑みにして買うとガッカリするよね
ほとんどのLANアダプターは高性能アンテナを接続すると受信感度や安定度が
アップするから怪しいLANアダプター使うならアンテナも重要だよね
だからこのスレが終了したらスレタイ改変して
怪しいLANアダプター・無線LANアンテナ総合6
とかにしてLANアダプターとアンテナの総合スレが良いと思うんだよ
アンテナも色々と持ってるけど、小型で結構受信感度良くて安定度も良いのは
GSKY社のパッチアンテナ(平面パネルアンテナ)が自分が持ってる中ではオススメかな
7dBiと9dBiどちらもいいよ!
101:ん
13/09/02 21:47:21.96 .net
>>98
利得はアンテナのお話で、アダプタの場合は高感度というべきだろうね。
また高出力といっても、実際に1W出る機材は非常に珍しいことはご理解ください。
それから、ワシは解析なんてどうでも良い人だからその手のお話は考慮しないよ。
1・FCC-IDを取得したもの。
2・1W以上を唄っているアダプタは出来るだけ買わない。3W+なら確定パチ物。
3・チップセットが同じなら基本的な感度はあまり変わらない、出力の大小は感度に無関係。
(通常受信側の流れは、コネクタ-->アンテナスイッチ-->チップセットRxだから)
4・付属のアンテナはゴミ箱へ。指向性のちゃんとしたアンテナを屋外の高所に。
この条件で選んでみれば良いよ。
102:98
13/09/02 22:23:44.23 .net
ありがとうございます。助かりました。USBバスパワーはせいぜい消費電力2.5Wまでだから、6Wの出力は無理ですよね。
国別の最大電波強度を調べてみると
アメリカ 4000mW
ヨーロッパ 100mW
日本 10mW/MHz
中国 10mW
URLリンク(pub.ne.jp)
のようですね。中国の高出力無線LANはそもそも違法なのかな?
アメリカのを探してみます。
103:ん
13/09/02 23:00:12.26 .net
アメリカの4000mWというのはちと違うよ。
EIRP(実効等方輻射電力・アンテナ込みの電波強度って言えばわかる?)が36dBm/4Wで
出力制限は30dBm/1Wなの。単純に言えば最大出力の1Wを出すならアンテナ利得は最大6dBi迄って事。
実はこの規格が怪しいアダプタの出力を正しく理解するポイント。
このアメリカ向けの規格の最大1Wの電力増幅ICってやつが一番世の中で出回ってて安くつく。
中華アダプタもJP国内合法仕様も当然のように同じICを使うんだ。大体良く見るもので数種類。
そのほとんどが最大定格30dBm/1W、通常27dBm~29dBm(500~800mW)程度。
そんな訳で、USBの電力事情を含めて1W以上出るものはまず無いのよ。
なら同じ出力のFCC-ID有りのちゃんとしたもの買えばよくね?って話。
104:98
13/09/03 01:21:58.29 .net
ほんとうに色々ありがとうございます。参考になります。
色々ググってみたのでちょっとレポートします。
面白そうなのを見つけました。
URLリンク(gigazine.net)
「2011年10月26日 16時14分53秒
超大出力で半径2.4kmをカバー、無線LANアクセスポイント「AP600EX」
アメリカの無線LAN機器メーカー「Amped Wireless」のプレスリリースによると、
同社は最大1.5マイル(約2.4km)をカバーできる無線LANアクセスポイント「AP600EX」および中継アクセスポイント「SR600EX」、USBアダプタ「UA600EX」を発売するそうです。
「AP600EX」および「SR600EX」「UA600EX」は専用のブースターを内蔵し、アンテナに手を加えることで通常の無線LAN機器の出力(50mW)の10倍以上にあたる600mWの大出力を実現。」
それから、現在20USD前後で売られているパラボラアンテナ付きの中華製無線LANアダプタの先祖はたぶんこれでしょうね。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
「指向性の強いパラボラアンテナを採用したUSB 2.0接続のIEEE 802.11g/b準拠無線LANアダプタ「HWU8DD」がHawking Technologiesから登場した。」
これを手本にしているなら、インチキくさい中華製パラボラLANアダプタも、それなりの性能はありそうな気もします。
105:98
13/09/03 01:31:17.41 .net
6Wとかのトンデモ数値は、こんな風に「電波強度%アップ」という意味かもしれませんね。
URLリンク(royalwin.blog.so-net.ne.jp)
「Eee PCでBacktrack 3を動かしている動画です。 この動画にパラボラアンテナ型のUSB Wifi Adapterなるものが写っています。
Hawking社製のHWU8DD(Hi-Gain USB Wireless-G Dish Adapter)のようです。 URLリンク(www.hawkingtech.com)
説明を読むと、パラボラで電波到達距離が300%upするそうです。 さらに調べてみたらAkiba PC Hotlineで2006年5月に紹介されてました。 ドスパラ秋葉で約1万円で販売していたようです。 単体で電波強度を5つのLEDで表示できる機能も付いてます。
msで調べたらHawking HWU8DDのチップセットはZydas zd1211bで、aircrack-ngもsupportedです。 先に紹介した動画でも最終的にWEPのcrackを始めています。
このパラボラアンテナ型は、最近のアンテナ2本とか3本のアダプタと比べて、どちらが強力なんでしょうか?
さらに調べ たら、HawkingでHWDN1 Hi Gain Wireless-300N USB Dish Adapterというのもあります。
こっちは802.11n対応で、なんと電波強度が600%upとのことです。チップセットはRalink RT2870らしいです。 価格は$99.99なので、日本で発売されてもちょっと手が出ませんが(略)」
URLリンク(www.google.co.jp)
HAWKING パラボラ Google検索
106:98
13/09/03 05:05:01.14 .net
残念!>>104の、Amazon.comで買える
Amped Wireless High Power Wireless-300N 600mW USB Adapter (UA600)
URLリンク(www.amazon.com)
は、チップセットが、 Realtek RTL8191SU なので、aircrack-ngがサポートしてないかもしれません。解析に使えないかも。
URLリンク(wikidevi.com)
URLリンク(www.backtrack-linux.org)
amped Wirelessの他の機種はまだ調べてません。良さげなのになあ。
107:98
13/09/03 05:51:09.57 .net
あれ?でもRTL8191SU用のドライバ落ちてるな。なんか調べるの疲れた。
aircrack-ng RTL8191SU
URLリンク(driversdownloadupdate.com)
米Amped Wirelessが2.4kmのエリアをカバーできる無線LANルータを1.4万円で発売 日本で使える可能性も
URLリンク(www.logsoku.com)
Aircrack-ngとAirservを使ったWEPクラックまとめ
URLリンク(bogus.jp)
Airserv-ngとAireplay-ngを使ったWPA-PSKのキークラック
URLリンク(bogus.jp)
AirCrack-ng用ドライバのインストール
URLリンク(bogus.jp)
108:98
13/09/03 06:10:53.64 .net
Amped Wireless UA2000
URLリンク(www.ampedwireless.com)
Long Range 2.4 or 5.0GHz Wireless Connectivity for your Mac or PC
URLリンク(wikidevi.com)
Chip 1: Ralink RT3572
Amped Wireless UA600 High Power Wireless-300N 600mW USB Adapter
URLリンク(www.ampedwireless.com)
Amped Wireless UA600EX High Power Wireless-300N 600mW USB Adapter
URLリンク(www.ampedwireless.com)
109:ks-990wg
13/09/03 10:59:59.66 q0VyEyLM.net
>>97
先輩、なんで僕がポチッとする前にでてくれなかったのwww
110:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/03 17:35:36.93 oGIJaJnD.net
>>109
結局、ks-990wg は、GSKY並みの距離で使えるの?通信は安定してる?途中で切れたりしない?
111:ん
13/09/03 22:32:55.68 .net
>>109
すまんなぁ。某合法アダプタが販売終了したので隠居中なのだw
>>98
wikideviに到達しているみたいなので、右のテーブルからFCC-ID:XXXXのXXXX部分を
クリックしてFCCの試験データを見てみよう。
たとえば Amped_Wireless_UA2000 なら、とんだ先で Detail --> TestReport --> 6ページ目
Rated Power:16.96dBmってちゃんと出力の測定結果が掲載されています。この機種たったの50mWだじょ…
>これを手本にしているなら、インチキくさい中華製パラボラLANアダプタも、それなりの性能はありそうな気もします。
前スレにも貼ったけど、これを見てもそう思う?
URLリンク(www.zero13wireless.net)
112:ks-990wg
13/09/04 08:03:58.57 O19WPmEY.net
>>110
まず距離、田舎なもんで近くにAP存在してないから不明w
次に通信、iphoneテザリングで試したけど特に問題なし。
切れたりもしないよ。
ぜひ購入をw
113:29
13/09/04 08:46:44.25 .net
>>29
Kasens 990WG(6000mw)をポチった者です。
カタログスペック信じ過ぎましたw
いい勉強になったのでもう少し勉強してから新しいの購入します。
114:ks-990wg
13/09/04 10:16:04.42 E2RKtVID.net
≫29
以下同文www
115:あ
13/09/04 12:10:40.02 SrJGnqMw.net
現在出回ってる機種は、初期の真正G-sky GS-27USB を超える機種って無いの?(^_^;)
116:98
13/09/04 22:22:42.57 .net
>>111
ほんとにありがとうございます!ん先輩、マジすごいです。
外国語ばかりで読むの大変でした。
Amped Wireless UA2000 、これ13000円で売られてるのにショボいですねwwwww
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(099976.com)
WIkIDEVIにks-990wgが載ってるところを見ると、中華にしては売れたようですね。
URLリンク(wikidevi.com)
>>111によると、中華製パラボラはHAWKINGに形だけ似せた紛い物なんですね。>>104のHAWKINGの小さいパラボラは、きちんとしたアンテナだから高いんですね。
117:98
13/09/04 22:28:16.77 .net
amped Wireless 個人輸入
URLリンク(import.buy.com)
118:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/04 23:39:02.91 .net
前スレに居た住人はみんなどうしたんだろうね
自分と んさん とあと一人くらいしか今のスレに居ない感じだけど…
119:f
13/09/05 00:13:41.64 PDUIz3i3.net
このスレの”怪しいLANアダプター”って「最大で周囲約3キロの無線LANの電波をキャッチできる」ってニュース記事で見たけど、
周囲3キロ(障害物あるからもっと短くなるだろうが)ってことは、団地やマンションとかだと、APが100個以上とか検出されたりすることあるわけw
もしそうだとしたら、そんだけAP見つかったら、野良APも5個~10個ぐらい当たり前のようにありそうだから、
WEP解析なんて必要ない気がするんだが、解析したい別の理由とかあるの?
最近野良AP減ってきたからそれが理由とか?
120:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/05 01:06:44.63 J335TYRw.net
ちょっと思ったんだが、怪しい無線LANアダプタの出力がカタログスペックと食い違ってるてことは、電波法の件もあいまいってことだよな。
121:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/05 02:01:32.01 .net
中華製造のカタログスペックなんて適当だからね
海外製品なのに日本の電波法なんて関係ないし
122:7子
13/09/05 05:04:05.15 zqylPFjL.net
やはり定番の ALFA AWUS036NH がいいか。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
それにしても進歩のないジャンルだな。
123:29
13/09/05 09:03:06.97 .net
>>122
自分も同じ結果に至り、 ALFA AWUS036NH ポチりました。
アンテナは吟味中です。
室外、室内置きに関わらずオススメってあります?
それにしても進歩のないジャンルだな。
124:29
13/09/05 09:04:40.07 .net
最後の文、コピペミスです。
気にしないで下さい。
125:WiFi野郎
13/09/05 18:24:32.46 .net
URLリンク(senyukai.weebly.com)
この手の製品で、有名なのが、G-SKY GS-27USB-50 という機種ですが、上記のARG-0410は、その上位機種にあたります。
GS-27USB-50 が出力が500 mWであるのに対して、ARG-0410-dは、1000mW となります。また新たに、802.11n 規格もサポートするようになりました。
URLリンク(www.szexpress.jp)
ARGTEK USB WiFi ハイパワー (1000 mW) アダプター [ARG-0410-d]
販売価格: 3,999円 (税別)
クラス最高の 1W 高出力WiFi アダプター。USBケーブルでPC本体と接続し利用します。802.11 b/g はもとより、802.11n にも対応します。
付属クリップにより、ノートパソコンの液晶パネル部分に、取り付けることができます。もちろん、デスクトップに置くことも可能です。5dBiの無指向性ダイポールアンテナが付属します。
チップセットはRalink RT3070。台湾製。メーカーのARGTEKは、Gsky-Link GS-27USB の開発元でもある、台湾の会社です。
ARGTEKのGM5規格のユーティリティプログラムを利用することで、5つまでのWiFiアダプターを1台のPCで同時利用できます。その結果、バンド幅を5倍 近くまで増やすことができます。大容量ファイルのダウンロードが安定的に短時間で完了できます。
126:WiFi野郎
13/09/05 18:37:48.44 .net
URLリンク(royalwin.blog.so-net.ne.jp)
Aircrack-ng では以下の無線 LAN カードがお奨めだそうだ。
【Aircrack-ng よくある質問:無線LANカードのベストバイ】
Alfa は Gsky や Wifly-City と同じ様な無線LANアダプタ。
Alfa AWUS036H [b/g USB]
Ubiquiti SRC [a/b/g Cardbus/PCMCIA]
Ubiquiti SRX [a/b/g/n? ExpressCard]
Airpcap series [various]
Ubiquiti や Aircap は高価なプロ用。
Airpcap series
URLリンク(bogus.jp)
ほとんどの人はこのAirPcapのことは知らないと思いますので、ちょっと説明させていただきますと、一言で言えばすごい無線LANアダプタ(とドライバ)ということになります。
簡単にWireSharkで飛んでる無線LANパケットを傍受したりAitCrack-ngを使ってWEPクラックしたり、Cain and Abelを使ってWEPクラックしたりと夢ばかり広がります
文系のための匿名アクセスガイド
URLリンク(bogus.jp)
127:WiFi野郎
13/09/05 18:44:35.42 .net
AirPcap EX
URLリンク(www.ikeriri.ne.jp)
128:WiFi野郎
13/09/05 18:49:12.41 .net
中国で大ヒットの一生ネットが無料になる機器こと GSKY GS-27USBを試す。AirPcapとG-SKY USBとの比較表
URLリンク(www.ikeriri.ne.jp)
129:ん
13/09/05 20:10:54.48 .net
それほど皆さん解析がしたいもんなのか?
お勧めアダプタね。ワシ元々送信機は合法機に限るってスタンスだよ。
実際の出力(FCCデータ)はこんな感じ。単位はmW
AdapterName b g n20 n40
AWUS036NH 132 209 204 204
AWUS036H 295 89
USSuper300 22 117 108 69
GS-27USB 13 49
…カタログ値って何?
そんな訳で、コネクタさえあればMax10mW/MHz=約200mWの国内合法機で十分。
解析しないワシには27USBの価値がわかんない。
130:ん
13/09/05 20:41:15.91 .net
>>123
飛距離と安定度のためにアンテナだけは良いものを[屋外!高所!]に。
真っ先に良品で思いつくのはマキのループ。性能良し・入手楽。
町工場+HAMの傑作。9eleで約7千円。
パネル@国内流通ならD-Link ANT24-1800が耐候・性能・入手良で約2.5万。
海外通販OKならPCTELなり色々選択肢が取れる。出来るだけ.cnを避ける事。
パネルの利得は概ね20cm角で14dBi、30cm角で18dBiだから判断の基準に。
安定度は指向性Antに対して格段に劣る事は覚悟の上で、どうしても
無指向性なコリニアが良いのならばダウンチルトの国内メーカ品を。
前スレを参考に.cnの(八木・パラ・棒特に5dBi以上)は避ける。こんな感じ。
131:ん
13/09/05 20:59:31.14 .net
>>129
>コネクタさえあればMax10mW/MHz=約200mWの国内合法機で十分。
追記:Super300以外は200mW以下でも技適無しで違法だからね。誤解なきよう。
132:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/05 21:45:10.16 .net
PLANEXのGW-USSuper300は自分が持ってるのはハズレらしく
どんなアンテナを付けても受信感度悪く送信も弱いのよね
ドライバ・ユーティリティは出力調整できる物に変更しても変わらないので本体がダメみたい。
AWUS036NHRは使い始めはとても安定していて出力、受信共に多分一番良い感じだったけど
しばらく使っているとデータロストするのかブラウザ表示が文字化けしたり急に
アダプターを認識しなくなったり設計に問題が有るんだと思う使えないね
GS-28USBが結構トータルで安定していて良かったけどアンテナテストで何度も脱着して
コネクタ部の中央のピンが取れて直して使っていたけど最近お亡くなりになりました
N無しのLEDがブルーの方ね
現在はAWUS036NHにマキ電機の9エレループYAGI HGL-2409LANや
平面パネルアンテナのBUFFALO WLE-HG-DAや海外製の一辺30cm程の
18dBiパネルアンテナでテストしてる
他にもアンテナ色々と有るけどGskyのパネルアンテナは小さいけどコストパフォーマンスいいね
最近国内では見かけないけど
なんか、新スレになったらもう一つの業者スレの業者さんらしき宣伝みたいなレス多いね…
パッケージのカタログスペック書かれても参考にならんのですが
んさんみたいに御自身で使ってみて初めてどれが良いか判る当たり外れの多い物だからね
あと、懐石料理はこっちが専門だけど過疎ってるね
BackTrackのハッキングツールの使い方
スレリンク(linux板)
133:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/06 00:25:47.35 .net
Crack WPA/WPA2 with REAVER 1.4
How to crack WPA/WPA2 with Reaver 1.4 in 10 hrs or less!
Tuesday, July 10, 2012
Best WiFi Adapters for Hacking
URLリンク(pentesttalk.blogspot.com)
自分の探しているのは、持ち歩いているノートパソコンから、少し離れたアクセスポイントにも繋げられる、持ち運びやすいコンパクトなアダプタ&アンテナです。
134:29
13/09/06 08:41:22.07 .net
>>130
ありがとうございます。
とりあえずマンションの屋上にアンテナ立ててみます。
135:名無し
13/09/06 16:48:15.24 .net
BT5R3でAWUS036NHR使ってみたけど、なんかmonitor modeにしても
2回目以降点灯しなくなった。壊れたのかそういうもんなのか?
136:ん
13/09/06 23:39:16.35 .net
>>132
NHRは前スレでも報告したけど、さくっと壊れて追加分も同じく終了。
根糞の品質はSUper300に限らずAmazon辺りを見れば・・・
ところで、NHRはやはり何かあったんだろうかね。有ったんだろうなぁw
URLリンク(store.rokland.com)
137:132
13/09/07 06:53:19.72 .net
>>136
PLANEXのGW-USSuper300は秋葉原のあきばお~で購入したのがまずかったかもです
まあ確かにPLANEXはアレなので同じ物を複数台購入しないとダメでしょうね…
AWUS036NHRはやっぱり回路設計見直してバージョン2ですか
今度のはすぐに故障しないと良いのですが…
毎回優良な情報有難う御座います 感謝感謝
138:NH
13/09/08 00:20:13.64 .net
ALFA AWUS036Hをお持ちの方、当方のALFA AWUS036NH(完全動作品)と交換しませんか?
交換の目的はreaver-wpsに対応させたいからです。。
139:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/08 00:53:21.03 .net
身分証提示しないで帰るとこってありますか?
140:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/08 01:19:02.98 .net
普通は身分証なんて必要ないよ
そんな店は個人情報盗んでる可能性有るから絶対に買うな
141:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/08 06:31:16.92 .net
大阪だとどこで売ってるのかしら
142:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/08 07:15:52.84 .net
大阪だと日本橋の電気街に有るんじゃないの
143:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/09 16:02:16.97 .net
日本橋で見つけたら国内で使わないって同意書書け、書かなきゃ売らないと言われたぞ
144:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/09 20:24:55.05 .net
そういう店は、電波法違反の幇助罪を避けるためにやってる。
売る時に身分証と同意書出させて念押ししておけば、いざ捜査が入っても言い訳が出来ると。
通信局が海外機器に対する監視を強める動きがあるから、業者間の防御策。
ジャンルは違うけど、技適マークなしの輸入トランシーバー使用者は今年に入って30人近く捕まってる。
145:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/09 20:45:01.48 .net
>>143
そこは以前問題が有った店じゃないか?
BTと一緒にご丁寧に使い方の説明書まで付けて販売していて
警察に捕まったとこだろ
146:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/10 00:25:11.69 .net
日本橋には同意書なしでサクッと売ってくれる店はないのか・・・
147:あ
13/09/10 01:30:55.40 .net
偽名は?
148:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/10 04:58:23.04 .net
日本橋以外で買えばいいじゃん!
Amazonだって売ってるのに
高いけどw
日本橋は大阪で摘発されて逮捕された店舗と人が居るからだろうね
以前法改正されて確か無線LANは出力1Wまで国内でも許可がおりたんじゃないの?
技適マーク取得してないとダメだろうけど
149:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/10 07:35:31.02 .net
>>148
>以前法改正されて確か無線LANは出力1Wまで国内でも許可がおりたんじゃないの?
おりてねーよ
150:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/10 20:29:11.52 .net
>>148
1Wまで使えるのは、認定を得てる製品だけ、これは主に何十万円もする業務用機器。
俺達が使える家庭用の製品は、これまでもこれからも0.01Wのまま。
151:ん
13/09/10 21:32:28.94 .net
>>148
規制緩和の対象じゃない。電波法施行規則 第6条第4項4
>四 主としてデータ伝送のために無線通信を行うもの(電気通信回線設備に接続するものを含む。)であつて、
>次に掲げる周波数の電波を使用し、かつ、空中線電力が〇・〇一ワット以下であるもの
>(以下「小電力データ通信システムの無線局」という。)
>(1) 二、四〇〇MHz以上二、四八三・五MHz以下の周波数
以下無線LANの周波数リストは略。全文はソースで URLリンク(law.e-gov.go.jp)
ただ、実際の法運用では10mW制限を「無理やり」解釈して10mW/MHz迄技適を通す。
10mW/MHz=約200mWな訳で、1W=100倍の出力=10倍の飛距離なんて話にはならんのよ。
152:あ
13/09/12 07:35:33.21 KzL6w2Na.net
高出力のWi-Fi機器は、失踪(逃亡)中などで携帯やネットが契約出来ない時などで、ネット接続するのに役立ちますね。
このジャンルがもっと栄えますように。
153:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/12 09:19:25.13 .net
Wifi-Cityの安アダプタ3600000N+某合法アダプタのアンテナから
5ドル送込の安パネルアンテナ(FreeWiFiLinkロゴ入りAC-650)に変えたら52db→41dbに上がって安定したw
やっぱアンテナだなぁ、日本高すぎ・・・
154:ん
13/09/12 19:46:31.56 .net
海外見ると本当に安いよな。
前スレでパネルの同一電界強度下でもエラーレートが
軽減される様を晒したけど、実際体感できるほど違うよね。
あとマジでハズレの多い某合法アダプタの件はなんか激しくスマンw
155:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/14 03:28:02.89 .net
某合法はプラネクソだからしょうがないw
GSKYパネルが流通してなくて困ってたが
ダメ元だったけど当たりを引けたみたい
棒<<<パネルを実感すると、数値上の感度よりも
エラーや周辺ノイズの方が重要なんだなぁって実感
国内は人件費や電波法がらみとか色々あるんだろうけどねぇ・・・
156:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/15 12:41:22.45 .net
>>148
全国の販売状況はどうなのかね?
秋葉は何もなしでOK?
名古屋は?
どうなんでしょうな?
157:AHO
13/09/15 13:43:13.65 .net
>>156
名古屋は大須観音の当たりに怪しい電気屋がいっぱいあるよ。
この手の無線LANの取扱い状況はわからない。
今度暇なときに調査に行ってみる。
158:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/16 05:37:32.04 .net
無理に国内で買う必要あるのかと・・・
怪しいアダプタなら時間かかるけど送料無料で買えるし
ALFAがお好みなら直販でおk
159:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/16 08:28:03.89 .net
購入履歴が永久に残るじゃん。。。
160:あ
13/09/18 00:05:27.54 .net
AWUS036NHとAWUS036NHRで迷ってるんだが
動作不安定報告の多い無印と
欠陥機の噂が高いR
どっちにしたもんか・・・
161:132
13/09/18 02:23:38.19 .net
>>160
AWUS036NHとAWUS036NHR両方持ってるけど
実はAWUS036NHもAWUS036NHRと同じくデータロストしたり
突然にアダプター認識されなくなるどっちも同じ症状が出るよ
ただどっちも数ヶ月放置して置くと自然に直るのが不思議
熱によるハンダクラックとかだろうか
どっちも性能は良いけど持病有るから改良型が入手できれば
そっちをオススメするよ
TXPowerを調整できるようにアプリケーションドライバーを
設定すると持病が出やすい感じなので普通にテストするだけならいいかもね
162:あ
13/09/18 02:43:58.69 .net
>>161
レビューさんきゅうです
すごく参考になりました
163:ナナシズム
13/09/18 09:19:40.84 UxPuYQIY.net
台湾性の安物無線LANに必死になるとか、日本の無線の貧弱さがよくわかる。
164:あ
13/09/19 23:15:46.07 .net
書き込みないね
アンテナ談義でもやる?
165:AWUS036NH
13/09/20 07:30:02.76 .net
中国製八木アンテナ感度悪いから捨てようかな。ALFA純正の方がよかったわ。
166:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/20 07:36:37.59 .net
支那アンテナはやめたほうがいいよね
Amazonでボッタ転売されてるけどw
167:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/20 07:37:13.98 .net
>>165
前スレくらい読もうぜ!
中華製のヤギは利得誤魔化してるから18dbiとか記載されていても
5dbi程度の物がほとんどだよ
このスレに書き込みするの初めての人はまずは
前スレ読め!
何か買う前に確認大事!
168:AHO
13/09/20 08:50:59.86 s3/4hDaq.net
>>167
このスレはマジで勉強になります!
スレの上のほうに出てくる中華性アダプタの超高利得アンテナに騙された人って(泣)
使えないわけじゃなかったけど。
169:あ
13/09/20 17:43:41.12 .net
中華パラボラはどうよ?
プラッチック製のやつはまあまあだったかな
条件的に表記の8dbは稼げてそう
アルミ製の持ってる人がいたら感想よろ
170:あ
13/09/20 17:59:11.12 .net
はっきり言って劇的に感度のよかったアンテナにはまだ巡り合ってないかな
ヘンテナにも興味があるけどアンテナ自作は違法なんだよね(正確にはアンテナ付け替えも違法?)
で、これなんかいい感じ
URLリンク(www.planex.co.jp)
171:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/20 21:11:15.95 .net
>>169
>>111
>>170
それならこれでいいんじゃないかと
URLリンク(www.freeantennas.com)
アンテナそのものだと>>67とか。
172:あ
13/09/20 21:46:27.95 .net
うわあ
中華のプラスチック製パラボラって
周波部が空っぽだったのねw
173:い
13/09/20 22:42:45.86 lrh3xFwc.net
>>172
周波部てどこのこと?
174:名無しさん
13/09/22 16:54:46.12 ur8yEX1L.net
ガラケだけだとクセスできないWebサイトがある。怪しくてもいいからなんかアンテナ買う。通信費節約しててガラケ一本しかない。
ここのサイトで買える怪しい無線LANアダプタを、Amazon.comやE-bayで倍ぐらいの値段で転売してる奴って何なんだよwww
URLリンク(dx.com)
175:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/22 18:56:49.56 kEks1WdW.net
>>174
ALFAでも6000mwとかのトンデモスペックの品を売るんだな。
ALFA USB 6000mW 802.11b/g/n 150Mbps Wi-Fi Wireless Network Adapter - Black
URLリンク(dx.com)
176:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/22 19:14:59.20 .net
dx.comは基本バッタモン
177:AWUS036N
13/09/22 20:28:29.16 .net
オクで狙っているパネルアンテナの端子が「SMA-J」でした。ケーブルも付属せず。
これを「RP-SMA」の無線LANアダプターに繋ぐには、変換やケーブルはどうしたらいいでしょうか。
178:本当にあった怖い名無し
13/09/23 15:49:57.16 sq7Ym0aF.net
外付けトランジスターで出力100W程度に上げ、パラボラアンテナ受信を使えば基地局が見通せる場所なら通信できます?
179:774
13/09/23 17:39:48.04 VVPCrd8L.net
>>178
デューラスは大丈夫? 許可取るの?
180:本当にあった怖い名無し
13/09/23 17:57:57.58 sq7Ym0aF.net
>>179 準工業地帯で近所に放電加工機が近隣の家電を故障させるほどの電波を
出しまくっているのに、全くお咎めがないので監視も殆ど無く問題はないと思います。
@中央線西のとある中核都市
181:ん
13/09/23 22:33:39.50 .net
>>178
参考までに出来合いの8W@gで約20万円程。100W@n40なら特注で最低百万の単位になりそうだねぇ。
パラの給電部分も特注だねぇ。ぽんと置いて動くものじゃないし相応の技術と設置運用には計測器類も必要。
ってか目視できる数Kmの見通しなら合法機のICOM辺りで、~10Km位ならJRCの1mW/Mhz
+純正パラ対向で事足りるし相当安いぞ…それより光はもっと安いけどな。
>>177
URLリンク(akizukidenshi.com)
SMA-J? こいつの転売?変換コネクタで解決だが、最初からRP-SMAの物買いなよ。
この際ebayデビューすればええ。1パッチなら数$だし変換コネクタより安いよ。
182:774
13/09/26 16:48:09.27 .net
初心者です。
Alfa 2000mW 2W 802.11b/g/n ハイパワー ワイヤレス USB Wi-Fi ネットワークアダプタ/150Mbps, 2.4 GHz, 5dBi アンテナ搭載, 市場最強 ,最新のワイヤレスアダプター
URLリンク(amazon.co.jp)
これも買えばある程度の事は出来ますか?
183:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/26 19:04:52.60 .net
>>182
現行スレさえ読めないのか
184:に
13/09/27 10:21:50.90 .net
日本まで送るかは知らんけど
URLリンク(www.aquario.com.br)
185:AWUS036N
13/09/27 21:27:55.48 .net
>>181
ありがとうございます。素直にRP-SMA端子のアンテナを買うことにします。
186:てぃ
13/09/29 10:52:13.93 .net
台湾製7dBiパネルアンテナって評判はどうですか?
URLリンク(szexpress.ocnk.net)
187:あ
13/09/29 19:11:19.54 .net
指向性タイプなだけに用途による
自分的使いかってだと50点ぐらいかな
自分の環境っではダイポール10dbにリフレクターを組み合わせたのが一番いい感じっぽい
188:ん
13/09/29 21:55:20.73 .net
>>186
7dBiクラスの平面antは、エラーレートの改善には「効果大」だけど電界強度的には殆ど差が出ない。
逆に7dBi平面antと5dBi無指向性で電界強度に「大差」が有る様に見えるならどちらかゴミ。
もし、電界強度でも「違うわぁ」と体感するレベルが欲しいなら最低14dBi
(4パッチ・20cm角)以上のサイズのものを買うべし。出来れば30cm角(18~19dBi)。
例えば、14dBiでも1500円位からいろいろ選べる。
価格で違ってくるのは、耐候性と同軸ケーブルの接続方法。Nコネクタ物が比較的マシな商品。
ex:
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(www.ebay.com)
少し前なら中東から軍放出のアンテナが安くたくさん出てたんだが最近見ないなw
但しゲインの高いアンテナは周辺1m程度は空間が取るよう&偏波面に注意。
狭い部屋の中で使って変わらねーとか言うなよ。
そうそう5dBi以上の安物無指向性アンテナは・・・中華表記が多いw
国内メーカのアンテナと長さを比べてみれば異常さが良くわかる・・・
URLリンク(www.diamond-ant.co.jp)
URLリンク(www.comet-ant.co.jp)
189:名無しさん
13/09/29 23:09:20.91 .net
BS放送のパラボラアンテナをWi-Fiアダプタと接続して使用することは可能でしょうか?
190:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/29 23:12:39.15 .net
>>186
それ買う位ならこっちにしとき?
URLリンク(www.aliexpress.com)
>>153で書いたけども送料込みで安いし、ポールよりは通信安定するからね
191:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/29 23:16:36.46 .net
>>189
ヒント 周波数
もしかして ポールアンテナのリフレクター
192:あ
13/09/30 01:34:09.31 .net
ユーティリティはどうよ?
昔はアルファの付属ディスクのは感度盛ってるとかって話もあったが
ドライバだけ入れてwindowsのデフォの無線LANプログラムもコレ
感度とか結構いい加減だよね
193:名無しさん@いたづらはいやづら
13/09/30 09:05:20.63 .net
解析はLinux使うからど~でも良いけど
VISTA/7だとNetStumbler使えないのが痛い
inSSIDerで代替効くけど感度が音で変動とかGPS連動しないからなぁ
194:ん
13/09/30 19:31:25.36 .net
>>192
それを言うなら感度じゃなく、信号強度表示(RSSI)じゃない?
それに正式な意味での「感度」はRSSIでは比較できないよん。
大体802.11ではRSSIとdBmの対応関係が定義されてないそうな。
つまりRSSI最大値を返している時の実際の入力がA社は-20dBm、
B社は-50dBmとなってても盛ってると文句言えんのよw
だからRSSIでアダプタの感度の良し悪しを評価してるサイトを見かけるけど、
あれ無意味。ただの目盛。素人だますにゃ盛ればいい。
…バリバリバンバン…似てるねぇw
URLリンク(pbs.twimg.com)
195:てぃ
13/10/04 22:34:34.50 .net
>>190
アドバイス大感謝です
いっちょ海外取引といこかぁ
196:あ
13/10/05 22:25:17.50 .net
解析とか興味ないんだけど、自宅の無線LANの電波状況を改善するにはLANアダプターとルーターどっちを買えばいいの?
ASUSのAC1750とか買えば幸せになれる?
197:名無しさん@いたづらはいやづら
13/10/06 01:33:15.68 .net
>>196
電子レンジを捨てる
ルーター側のアンテナをパネルに変える
ルーターにDD-WRTを突っ込んで出力弄る
ルーターバラしてアンテナ端子~基盤間の距離を最短にする
198:ん
13/10/06 21:06:24.25 .net
>>196
少し前の国内某社のルータに英語を喋らせて、親・子共にそいつを使う。
αや27より速度もパワーも出るし、USBの不安定さともお別れ。中古2台で二千円。
199:フレッツ高いよぉ
13/10/07 07:51:33.54 .net
ちと教えてください。
URLリンク(www.ebay.com)
これってスレチになりますか?
最終的には、家向かいの兄のルーターに繋ぎたいと
思ってます。(遮蔽物なしの40mくらい)
AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E
URLリンク(kakaku.com)
を買おうと思っていたのだけど、ショップの店員さんに
「屋外ではそんなに飛ばない」から買わない方がいい
と言われ、このスレたどり着きました。
200:196
13/10/07 13:37:43.85 Gt6TzmU9.net
>>197
昔使ってたbuffaloのWHR-G300NにDD-WRT入れてみたけど出力変えてもほとんど速度変わらなかったわ。
>>198
ぐぐったけどどれだかわかりません
201:ん
13/10/07 22:19:24.33 .net
>>200
牛の300HP。PROなりDDなりOpen等好きなファームを。
結局重要なのはRP-SMA付ってこと。パワーは二の次。
子機側だけでもいいから指向性のちゃんとしたアンテナを使ってみなよ。
大体中途半端な出力増の効果は薄いぞ…ここの
URLリンク(www.silex.jp)
このシミュレーションンが解りやすいかな?
URLリンク(www.silex.jp)
10mW/MHz=約200mWだから1Wでも+7dB。まぁG301にDD入れてもそんなもの。
室内<>室内ならなおさら出力増の効果は薄れるし。
202:ん
13/10/07 22:53:48.12 .net
あ。
>まぁG301
G300Nだね。ンも多い。タイプミスすまん。
203:ん
13/10/08 10:49:27.26 .net
>>201
通信速度の高い子機を使うってのもいいらしいけど
近年発売された300mbpsのやつが昔発売されてた150のやつよりショボかったりもするし
やっぱりチップ性能ってのもあるんですかねー
204:hos
13/10/19 04:51:15.36 .net
牛の300HPてWZRかWHRのどっちっすか?
205:hos
13/10/19 04:57:04.01 .net
RP-SMAだからWHRですね。失礼しました。
206:hos
13/10/19 05:14:28.23 .net
あら?でもDDの対応リストに無い…。
207:ん
13/10/20 21:43:53.71 .net
え?対応だぞ。
208:え
13/10/22 09:34:53.21 .net
URLリンク(www.youtube.com)
この人なんで壊してるのだろう?
209:あ
13/10/23 20:02:33.41 .net
パチもんに制裁してんじゃね?
210:わ
13/10/24 09:36:02.48 .net
ALFA AWUS036H (RTL8187L)のPower Control Driver
何方かUPして貰えないだろうか?
ALFAサイトに無いみたいです。
R36ってのがそうなのかな?
211:や
13/10/25 21:35:47.68 .net
助言にしたがいWHR-300HPポチりました。
これってアンテナはWLE-2DAがいいのかな?
一応>>188のパネルアンテナも2個ポチったん
だけど。
212:ん
13/10/27 22:09:11.74 .net
188のパネル買ったなら2DAはいらない子。
213:や
13/10/28 13:47:30.84 .net
ありがと>>んさん。
アンテナ2本だから>>188の2個買ったけどWLE-2DAは
2本束ねてパネル1枚じゃないですか。
どんな風に束ねればアンテナ1つで済むのか解らない
けど、パネル2枚のがより良いのかな?
で、教えて君で申し訳ないけど、WHR-300HPのDD-WRT
のFWって牛US公式のUser-friendly firmware Ver.1.93で
あってます?
214:ん
13/10/28 21:01:46.23 .net
WHR-300HP=WHR-HP-G300N。
子機用なら導入方法やイサコン化の手本が多い本家DD-WRTで良いかと。
2DAの件は内部は空けてみんと判らんが・・・
ワシの想像通りなら同じパッチに90度ズレた2点から給電してるだけだよ。
単品2本のメリットは偏波面の組み合わせを選べること。
↑→ でも↑↑やら→→でも環境毎に都合のいい形を選べる。
また空間ダイバーシティもメリットだね。これは束ねた1本では無理。
215:け
13/10/28 22:14:07.58 +sVakm5x.net
秋葉原の無線lanの販売状況ってどんな感じなんですかな?
216:や
13/10/29 01:19:56.89 .net
ありがと>>んさん。
WHR-300HPの外部アンテナを内蔵に変えたのが
WHR-300HP2 だとどこかで見て勘違いしてました。
WHR-G300N(v2)と同じなのですね。
子機としても使えるならもう一台買わなきゃ。
アンテナも。
親機の方は、自分の部屋に指向性高く向いてれば
いいんで、子機にこそアンテナ2本欲しい。
(一度だけfon拾った)
あ、魚の骨みたいなアンテナでもいいのか。(親機)
217:ん
13/10/29 20:55:47.44 .net
>>216
WHR-HP-G300Nだよ。HP付の方。
取りあえず、買い物はひとまずお休みしたら?
14dBiパッチ2枚と300HPが1台があるなら
親機子機の切り替えは簡単だから遊んでみたらよろし。
変化の度合いが気に入ったなら、もう一式買い足せばいい。
ただ魚の骨=中華八木ならやめておく方が…
218:や
13/10/29 23:00:54.02 .net
>>んさん。ありがとう。
これですね。
WHR-HP-G300N ? FDI-09101621-0
無事DD化できました。
中華八木はダメなのね。
ALFA APA-L2419欲しい気もするけど、
7,000円。いっそWLE-HG-DA/AG買った
方がいいのか?今月もうお金無いけど。
WHR-HP-G300Nはオクでも高いですね。
落札されてるのは軒並み3千円してる。
自分は運良く新品を込みの3,880円でget。
アンテナ交換できるならWZR-600DHPが
良さげなんだけど、安いアンテナ無いすね。
219:名無しさん@いたづらはいやづら
13/10/29 23:19:22.86 .net
これって自宅で使うの?
それとも、旅行先で使うの?
220:か
13/10/30 12:48:54.28 .net
【セキュリティ】中国から輸入した「アイロン」に無線LAN経由でスパム攻撃をするチップ--ロシア [10/29]
スレリンク(bizplus板)
221:や
13/10/30 17:56:39.42 .net
>>んさん。
×WHR-HP-G300Nはオクでも高いですね。
○WHR-300HPはオクでも高いですね。
子機化できました。良い感じです。
親機がPR-400KIのSC-40NEなんで、代替え
に考えていたのですが、今の状態でフルHD
動画もストレス無く見れたんでこれでいいかも。
パネルアンテナでどれだけ上がるか楽しみです。
こんな事なら怪しげなLANアダプタ10個もポチるん
じゃなかった。(8個未着)
222:無線は中国
13/10/30 19:13:39.45 iy7jx6DW.net
URLリンク(gigazine.net)
2013年10月29日 15時36分42秒
中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
殺虫剤が混入していた冷凍餃子など、中国から輸入された食品に危険な薬物が混入していることがありますが、危険なモノが混入しているのは食品だけに限らないようで、ロシアでは輸入された中国製の電化製品に不正なチップが混入しているという事例が発生しました。
Эксперт: За россиянами шпионят через китайские утюги и чайники - Росбалт.ру
URLリンク(www.rosbalt.ru)
BBC News - Russia: Hidden chips 'launch spam attacks from irons'
URLリンク(www.bbc.co.uk)
中国から輸入された電気式アイロンに隠されていたのは小さなチップ。このチップは半径200m以内で暗号キーなしで接続できるWi-Fiを利用しているPCに侵入し、ウイルスをまき散らすように設計されていたとのこと。
似たようなチップが中国製の携帯電話や自動車、カメラからも発見されており、専門家は「電化製品や自動車に隠されていたチップは、会社のネットワークに侵入しスパムメールを送信することに使用されていたものでしょう」と話しています。
By Marcus Linder
ロシアの通信社Rosbaltによると「直近の配達は食い止められたものの、不正なチップが含まれた30個以上の電化製品がサンクトペテルブルクの小売店に配達されてしまった」とのことです。
・関連記事
原発や軍事用に使われている中国製シリコンチップにサイバー攻撃可能な未知のバックドアが発見される - GIGAZINE
223:ん
13/10/30 22:09:28.11 .net
>>221
無事解決で何より。
なるべくなら手軽な合法な機材がええよ。
ところで、いろいろ逆に聞きたいw
10個って通算?未着8?運送中?
224:や
13/10/31 02:25:58.25 .net
>>わさん
DXで>>175(着)とAWUS036NHx2を。
ebayでAWUS051NH(着)x1個。
AliでEDUPのEP-MS1532、EP-MS1539、EP-MS1552(着)と
Kasens 990WG(金曜日に届く)x2。これは半分アンテナ目当て。
とAWUS036Hをショップ違いで1個づつの2個とAWUS036NHx1。
あ、12個買ってる。
既出ばかりで話のネタにもならないっすね。(苦
>>219
興味本位でちょっこり使ってみるくらいじゃないかな?
自分はそう。
225:や
13/10/31 02:30:23.48 .net
>>わさんではなく、んさんの誤りです。
226:ん
13/10/31 20:48:02.27 .net
12台?そりゃ豪気だねぇ。
AWUS051NH…興味がある人多いと思うよ 2.4G=約20mW/5G=約60mW @FCC
227:や
13/11/04 00:41:04.73 .net
DXのAWUS036NHx2が偽物だと発送前に気付きキャンセル。
PayPalなんで問題なし。>>175のはパチもん承知の上だった
けど切れまくるはairplay-ngやるとアダプタdownで使い物に為らず。
AliのAWUS036HとAWUS036NHも偽物でした。これ
URLリンク(www.aliexpress.com)
どうしてくれようか。
AWUS051NH、EP-MS1552は安定してます。air未対応だけど。
EP-MS1532/39は未検証。
んで、以外や990WG。使えます拾えます。
後Aliもう1個のAWUS036H(未着)もパチもんなんで、990WGとの
比較できず。
990WGって、6Wも出るわけ無いと、NGだけど実際ALFAと両方
持ってる人のレビューないですよね?
228:29
13/11/04 00:59:36.43 .net
>>227
どっちももってますよー。
普段は990WGつかってます。
AWUS036NHは新品をヤフオクで買いました。
229:名無し野郎
13/11/04 01:54:43.00 BcwKAbhC.net
>>228
で、kasens 990wgメインってことは、案外良かったってこと?
230:29
13/11/04 09:09:47.13 .net
>>229
自分の環境だけかもしれませんか
036NHでaircrack-ngを使うと切れちゃうことがあるんですよね。
231:や
13/11/04 11:15:36.61 .net
ありがと>>29
990WGは手持ちの中でもっとも電波強度?が
強く、他の倍くらい拾います。(>>175も倍拾う)
接続も切れたりせず安定。airでも落ちず。
232:や
13/11/04 12:14:27.74 .net
たまたまUSB3.0増設カードのAREA
OverFender2 SD-PEU3V-2E2IL [USB3.0]
っての使ってて、これが900mA供給でくるんで
これに挿したけど、デバイスの切り離しが
できず、VMで使えない。
Linuxドライバも無いみたいで忍とも。
233:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/04 18:40:44.75 .net
ハブで電圧供給高い奴つかってみたら?
234:や
13/11/05 03:42:44.71 .net
>>233
ワットチェッカー付けてやってみた。
1.8ワット。
これって360mA?
235:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/05 17:39:21.42 .net
説明しないメーカー駄目じゃねぇかwwwwwwwwwwwww
ふと思ったけど、中国製でスパイ入れチップ入れた複合機にすれば最強最悪の情報スパイ機器になるんじゃね?
「コピー複合機」 文書データ丸見え 全府省庁が調査へ メーカーも注意喚起 (1/4ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
>複合機がつながっている組織内ネットワーク(LAN)に外部との通信を制御するファイアウオール(安全隔壁)があり、
>複合機ごとにIDとパスワードを設定していればデータが丸見えになることはないという。両社は十分な対策をとるよう注意を呼び掛けている。
>海外にはデータが見える複合機を検索するサイトが存在する。
>該当する台数は「分からない」(リコー)「公表できない」(キヤノン)としている。
>一方、富士ゼロックスとセイコーエプソンは、同様の事例の報告はないとしている。
>ファイアウオールがないと外部から複合機に簡単にアクセスできる状態となる。
>その場合も機器にIDとパスワードをかけていればデータは見えない。
>しかし、パスワードを設定しないままインターネット回線に直接接続しているようなケースもあり、データが丸見えになっているようだ。
>この複合機は、ある教員の研究室に設置されていることが判明。調べると、インターネット回線に直接接続され、
>IDとパスワードも設定されていなかった。教員は「パスワードが設定できるとは知らなかった。
>メーカーからも説明がなかった」と話した。大学側は学内で使う約400台の複合機を緊急調査した。
>九州地方の大学では就職活動用とみられる学生の写真入り履歴書が、
>都内の私立大では数百万円に上る設備の見積書が、それぞれ外部から見える状態になっていた。
236:や
13/11/05 22:14:44.49 .net
>>175のハブに繋げたら切れる事なく安定した。
ワットチェッカー読みで3W。051NHが2W。
036Hも3W。解析速度が遅い気がする。
>>175のはとにかく拾う。接続は990GWに軍配。
遊ぶだけならどっちでも良い感じ。
>>188だけがまだ未着。トラッキングナンバーも
寄越さないし
237:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/05 23:31:03.67 .net
真の自由を求めて自分たち専用のプライベートインターネットが海外で大流行中
URLリンク(gigazine.net)
238:乙
13/11/06 00:08:51.12 .net
プライベートだったらインターじゃない件
239:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/06 03:04:41.24 .net
そにしても、無線より低品質な有線ってどんな回線だよ
240:29
13/11/06 16:25:03.31 .net
上にも出てますが、rp-sma端子がついてるルーターでオススメなのってWHR-300HPなんですかね?
241:ん
13/11/06 19:14:11.99 .net
>>240
安い。入手楽。これに尽きる。
肝心のパワーも遜色ないしなぁ。
URLリンク(fcc.io)
URLリンク(fcc.io) ・・・アンテナB端子出力に注目
URLリンク(fcc.io)
一番の問題はAPは常時電波発射するわけで。
物としても法的にも怪しいものを動かし続けるってどーよ?
特に最近の泥スマホ…こいつら情報収集機だろうしね。
242:29
13/11/07 00:21:10.30 .net
>>241
スレチかもしれませんが、APは国内合法な物を使用したいと思っています。
ただ、んサンに紹介して頂いたマキ電気のアンテナが余っているので
せっかくだからAPに取り付けて運用しようと・・・
(AP置いている部屋からリビングまでだと電波の入りが悪いので
マキ電気のアンテナつけたら変わるのかな?って思った次第です。
そこで度々話題になっている「WHR-300HP」でも購入しようかと・・・
値段は跳ね上がりますが、「WZR-450HP」も候補です。
243:あ
13/11/07 18:15:37.51 .net
自宅で強力ネットワークを組むなら
親機:怪しいアダプタを付けたパソコン
↓
パソコンをルーター化
という手もありますぜ
たぶんこれが一番安価で済むかも
244:ん
13/11/07 20:21:08.42 .net
>>243
300HP自体モデル末期には店頭新品2500円切ってたよ。
BuffShopの再生備品なんか1100円位だったような。
今回は自宅で安心して使えるRP-SMA付きの国内技適機で
実はパワーの出る装置が欲しいなぁってお話だと思う…
>>242
今現在どんなルータを使ってるか解らないけど450対応子機が
無いのなら300HPで良いような気がするなぁ。
ac対応機材もそれほど遠くなく値下がりして目移りするのが
決まってるようなもんだし、なおさら安い方を選ぶかな。
245:あ
13/11/07 23:47:56.82 .net
>>244
USsuperを親機にしたパソコンルーター化はどんなもんなんだろう
一応合法で結構パワーのあるアダプタだよね
寝糞なのといろんなレビューを見てもあんまりよさげではなさそうで
電機屋で1980円で2個売ってて迷った末にやっぱり買わなかったんだが
もう市場にもあんまり出回ってなさそうだね
246:ん
13/11/08 01:06:23.78 .net
あの不安定な怪しいUSBアダプタ類をわざわざAPにしようとは思わないなぁ。
専用ルータの安定度と比較対象にもならんでしょ。
某合法機super300は散々試したから判るけどAP化しても相応に飛ぶよ。
BTを併用しない、根糞ドライバを使わなければ安定して使えてたぞ。
でも問題は1T2Rだから速度がMax150Mbpsとなっちまうけどね。
247:29
13/11/08 08:48:18.48 .net
>>243
>>244
国内合法でrp-sma付の親機を探してました。
300HPが安くて魅力的だったのですが
入手し辛い&BuffShopで安いのと対応子機がそこそこあるので450に行こうと思います。
でも、>>243の案は面白そうですね。
暇があったらやってみようかな・・・
248:あ
13/11/08 18:11:19.01 .net
>>247
パソコンのルーター化はOSがVista以前だとちょい設定が必要
windows7からはOSのデフォルト機能で出来る
スマホのルーター化にも応用できるかと
やり方はググれば出ててくるよ
変なとこに知識が付くからこれもまた面白いよ
249:や
13/11/09 15:48:59.91 .net
URLリンク(product.rakuten.co.jp)
先日ソフマップが子機セットのUを4,500円で投げ売りしてたから
買い得感は無いけど。送料入れて約5,500円
250:Proxy channel
13/11/13 12:06:41.48 aQzxo99g.net
完全匿名掲示板 Proxy channel
URLリンク(proxy-channel.com)
この掲示板は、日本人の「言論の自由」「国民の知る権利」という民主主義の根幹にある権利を守る事を目的に、匿名性を最大限に重視し開設されました。
書き込みは完全匿名です。商業性より公益性を優先している為、小規模システムでの運営となっております。
従ってアクセスログ等、掲示板の書き込み内容以外の情報は、毎週月曜日と金曜日の午前4時~6時の間に完全に削除されます。
251:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/13 21:37:35.10 .net
win7及びBTでaircrackを動かしたいのですが
今現在でも手軽に通販で購入可能なお勧めのアダプタって何がありますか?
過去ログをざっと読んでからの今の候補はURLリンク(www.amazon.co.jp)コレです
他スレでも質問したのですが、過疎だった為
こちらで質問させて頂きます。
252:あ
13/11/14 00:38:34.74 .net
正直、 AWUS036NH系はオススメしない
これ結構当たり外れがデカイ気がするから
あと、AWUS036NHでBTを長時間インジェクションすると早々に回路がアレしてサヨウナラになる
チップ8187系で探すほうがいいと思う
253:sage
13/11/14 00:48:44.58 .net
>チップセット:Realtek RTL8188RU
サポートしてたっけ?
254:s
13/11/14 02:15:16.43 .net
たしかBT5-3が対応してるとか
壊れるから意味ないと思うけど
255:251 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8)
13/11/14 20:15:26.59 .net
>>252-254
なるほど、貴重な情報どうもです。
RTL8187シリーズといえばwifisky wireless adapterはどう思います?
Amazon.comで良さげなのが売っていたので…。
256:o
13/11/15 01:13:46.25 xTk3+enW.net
もう古い家電品を大事に直しながら
使うような生き方しないと生き残れない時代だなぁ~
中国製家電にスパイチップ、サイバー兵器で対象国を攪乱か?
URLリンク(datefile.iza.ne.jp)
257:や
13/11/15 03:15:18.74 .net
先月18日にポチった>>188のパネルアンテナが
やっと届きました。
梱包とはいえない、袋に入れただけのを大きな
封筒(内側エアパッキン)に入れた感じ。
ところどころ破損してました。
DD化した300HPのステータス>Signal Qualityが
20%くらい上がり実測値は4割くらい上がりました。
>>255
6Wは出ないけど>>175の良い感じ。
手持ちの中で一番よく拾う。
アンテナ2本が効いてるのかな。
付属アンテナも、中身がただの棒じゃなくてコイル
常になってた。
次がKasens 990WG。繋がった時の実測値は
こっちのが上。
アンテナ2本だったならこれが一番かな。
で、Amazon.comで良さげなのってどれ?
258:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/15 19:12:43.91 .net
>>257
すみません、多数あり偽物も混じっているかもしれないので
www.amazon.com/s/field-keywords=WIFISKY
このリスト中のお勧めを教えてくださいませんか?
259:や
13/11/16 06:54:37.46 .net
>>258
12個ヒットするけど、お奨めってないですね。
真贋見極める程の知識もないですし。
米アマじゃ送料も馬鹿にできないし。
過去ログ浚ったけどWifly-Cityでなくなんで
WIFISKYになったの?
Wifly-Cityなら使えるのあるみたいだけど。
あ、もう入手できないのか。
自分>>175のが良いと思うんだけど、過去に
スレで話題になった本物を持って無いんで
それより良いのかどうかが解らない。
なのでALFAの036のHかNH買った方が良い
と思う。 どこで本物が手に入るのか解らない
けど、ebayのRockRandが正規品だと見た
憶えがあります。
自分が買った051NHはここで買いました。
260:あ
13/11/16 19:46:33.43 .net
アルファのUSB二本刺し系はPC相性が厳しすぎな気がするよね
自分はそれ以上のスペックのは知らんので
誰かも言ってたが旧GS28がオススメ
ついで旧GS27、贋物でもモノによっては本物よりパフォーマンスがよかったりする
261:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/16 20:15:10.42 .net
しかし耐久性がなかったりする
262:251
13/11/16 20:27:03.61 .net
う~ん、お二人の意見が分かれましたね…
どうしましょう…
263:か
13/11/17 00:21:07.17 .net
意見が別れたというより
結構、使い方と運な部分がデカい気がするからまあねw
ちなみに自分は旧GS系7個ぐらい持ってるがオシャカになったのはまだ一個もない
NHR系ダメだしは初めて入手したのが最初からゴミだったせいの偏見もあるかしれんけどw
NH無印はBTインジェクションをしなければ結構いけてる
264:251 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8)
13/11/17 02:31:20.59 .net
>>263
なるほどなるほど
またまた質問でごめんなさい…
話を聞いて再びGS系を探してみたところ、
ebayにてGS-27USB-50が複数出てきたのですがこれってまだ現役レベルで使えますか?
過去スレを覗いてもあまり評判がアレだったので…。
url
URLリンク(www.ebay.com)
265:さ
13/11/17 03:34:14.15 .net
自分的には『使える』と思う
というか入門機ならなおさらいいかも
これに手こずる用ならさらに上位スペック機を買ってもたぶん先に進めないと思うしね
266:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/17 21:38:16.90 .net
数年前に生産中止のGS-27USB-50は現在すべて偽物だってわかって買うならヨシ
267:く
13/11/18 02:00:55.79 .net
NHRのUSBをLANに変換する方法ってありますか?
268:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/19 19:16:54.38 .net
>>267
なににつかうん?
269:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/19 19:55:06.63 .net
>>267
USBデバイスサーバとかUSB付きのルーター使えばできるよ
少し速度が落ちるけどね
270:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/24 01:35:24.80 .net
gskyと同等か一番近い日本国内で認証された機体ってないの?
もっとも出力が高いのって何よ?
別に解析とかできなくてもいいから
271:さ
13/11/24 02:00:41.97 .net
寝糞USSP300(合法)
自分は持ってないけど尼レビューだと合否意見半々
こういうのは過度の期待は無意味
数を試してナンボ
272:Z
13/11/24 20:23:54.95 .net
AWAP806Nってどこで購入できるかご存じですか?
273:名無しさん@いたづらはいやづら
13/11/25 00:03:17.11 .net
α本家のサポートにメールしてみ。親切丁寧に教えてくれる。おねーちゃんによろしく。
274:(*≧д≦)
13/11/25 16:58:33.40 fAzmdUVW.net
スレリンク(poverty板)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
オンラインストレージサービス「Pogoplug」で知られる米Cloud Enginesは11月20日(現地時間)、
Tor(The Onion Router)を採用したWebブラウジング匿名化ルータ「Safeplug」を発売した。価格は49ドル。日本円では4957円(送料910円を除く)。
ルータにSafeplugを接続し、Google ChromeやFirefoxなどの一般的なWebブラウザでpogoplug.com/safeplugに接続して
「Activate」ボタンをクリックするだけでTorを利用したWebブラウジングがスタートする。
Torは、インターネットの接続経路の匿名化を実現するためのオープンソースの規格およびリファレンス実装で、
タマネギの皮のように暗号化を多層に重ねる手法が名称の由来。複数のTorサーバを複雑に経由して接続することで、IPアドレスの特定を難しくする。
TorのソフトウェアをPCなどに直接インストールすれば利用できるが、Safeplugをルータに接続すれば、
そのルータに接続しているPCやモバイル端末にソフトウェアをインストールせずにTorを利用できる。
だが、Torを経由すればIPアドレスの特定が完全に不可能とはいえない。8月には米連邦捜査局(FBI)が犯罪捜査の過程でTorサーバにマルウェアを仕込み、
ユーザー特定に利用した疑いがあると報じられた。
元CIA職員のエドワード・スノーデン氏が米連邦政府当局による極秘の個人情報収集について告発して以来、
連日のように政府機関によるプライバシー侵害に関する報道が続いている。
23日には、米国家安全保障局(NSA)が機密情報収集のために、世界中の5万台以上のPCをマルウェアに感染させたとオランダの全国紙NRC Handelsbladが報じた。
275:こ
13/11/27 09:59:57.40 p4M39pAo.net
一通り読んでパネルアンテナを試そうということで、
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
をAWUS036NHに取り付けました。
まだ、送信に対して受信が多少遅いようではあるものの、
100mぐらい先との通信が、付属の棒切れアンテナに対して安定してできています。
わーい。
ということで、
調子に乗って大きなものを試そうかと思い、
候補を探してみました。
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(www.ebay.com)
これらについて、
または他にもっと安いの良いの、などのお奨めや、
皆さんが狙っているものなどありますか。
276:ん
13/11/27 22:05:15.35 .net
あげられた選択肢から選ぶなら2番かな。
1番=上下偏角できない金物だし、3番=α防水今一だった…
ebayにMAXRADのいいのが出てるね…欲しいなぁ。
277:初
13/11/27 23:11:07.72 .net
ん先輩ですか!!
最近来た新参物なんですが
尼で036NHRを購入
そこそこ拾ってくれるが繋げても全く受信せず・・・偽者?
昔買ったPLANEXのGW-US54GXSは036NHRより拾わないが受信可
回線に負担かけると受信しなくなるので再接続し直さないといけないのが欠点
そしてスレで評価が高そうな990WGを昨日注文して届くのは半月後
ってな状況なのですが
予算一万前後で入手可能オススメアダプウター+アンテナコンボありますか?
もしよろしければご指導お願いします。
278:こ
13/11/27 23:44:07.29 p4M39pAo.net
んさん、こんばんは。
ご回答どうもありがとうございます。
やはり2番ですか。
ケーブルが付属する点もいいですね。
Maxradはこれ↓でしょうか。
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(www.ebay.com)
仮にそうだとして、
ひよっこには18よりも20の方が良さそうに写りますが、
275の2番目に対して優位点などありますか?
279:ん
13/11/28 21:11:55.61 .net
>>278
ごめんごめん。確かに絶対利得なら前に出てる3種類の方が1~2dB良いね。
PCTEL/MAXRADはプロ向けの製品で、見てたのは後者で2.4/5G両対応なんだよね。
ただ、取付金物が写ってないのがとても気がかり…
280:ん
13/11/28 21:27:44.36 .net
>>277
念のためにワシ送信機は合法機派で懐石しない人だよ。
会席不要ならちょっと前に書いた牛さんのRP-SMA付合法ルータのイサコン化。
なにか最近HP-G300Nや300HPの中古が高いのは気のせいかな…
アンテナは目的と許せる寸法次第。手軽なのは14dBiのパネル。
海外調達になるけど約20cm角で1000円から4000円というところ。
30cm角@\8kが許せるなら、275みたいな18~20dBiが選択肢になるよ。
国内調達が良ければ、マキ電器のループ9エレ@\8K一択だろうね。
281:こ
13/11/28 21:49:49.22 11PbJT4H.net
んさん、こんばんは。
差し出がましいですが、
この写真役立つでしょうか。
URLリンク(www.criterioncellular.com)
金具は別売ということでしょうか。
上記はこれのようですね。
URLリンク(www.ebay.com)
282:ん
13/11/28 22:16:24.23 .net
そうそう、この金具。買うなら売主に要確認だよ。
これがついてくるならあの値段はお得だとおもう。
283:生配信名無しさん
13/12/06 05:43:47.61 .net
すいませんちょっとお尋ねしたいのですが
この高出力無線LANをニコ生の配信等で3GやLTEが届かない場所から
電波が届く場所に中継するために使うことは可能でしょうか?
もし出来るとしたらどのような機材を揃えればいいのでしょうか?
メカに疎いもので質問ばかりですみませんm(_ _)m
284:sittaka
13/12/06 06:08:00.28 .net
>>283
無線LAN中継機と無線LANルーターのコンビでいかが。
アンテナが換装できるタイプの物がオススメ
285:ななし
13/12/06 06:51:26.49 .net
>>283
もっと具体的に書いて
まあおそらく君が望んでる物ではないと思うけど