【2ch流】ネットマナーを教えてくださいat HACK
【2ch流】ネットマナーを教えてください - 暇つぶし2ch80:ああ
08/02/16 22:27:11 .net
80げっと

81:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

82:scottie0.dip.jp
08/07/03 22:03:48 .net
舌打ちしない

83:タコス
08/08/17 02:36:57 .net
2ちゃん以外では2ちゃんっぽさを出さない
Yahooとかもう手遅れだけど

84:バカ
08/12/23 23:10:03 wKPS2VJl.net
70-71
sageってどういう意味????????

85:名無しさん@いたづらはいやづら
08/12/24 00:51:51 .net
sage

86:??
08/12/26 15:02:55 .net
スレッドをtopに上げないためのマナー

87:あのね
09/01/08 16:57:25 DfY8kw+b.net
いま話題のヤスハさんは、こんなひどいマナー違反をやったんだよ
ひどすぎて、マスコミも取り上げてないんだよ

URLリンク(www28.atwiki.jp)

88:名無しさん@いたづらはいやづら
09/01/10 20:56:06 .net
もうすぐか

89:名無しさん@いたづらはいやづら
09/08/21 19:42:50 .net
>>5
管理人さんが荒らしと取れば、それは荒らし行為になります。
サイトは、すなわち家で管理人さんは住人です。人の家に入ってメモ帳に不愉快なことを書けば荒らしたのも当然です。すぐ警察です。
サイトに規約があれば、利用する前にその規約を読むのも利用者としては常識な行動です。規約に書いてあることは利用者が気をつければ守れる範囲内のもので難しいことばかり書いてありません。
もし守る気がないのであれば、書き込まない。
マナーというのはこういうものですね。自分が気をつければ、マナーを守ることは難しいことじゃありませんよね。

90:_
10/02/05 16:43:53 .net
時空を超えたレス

91:ERROR:名前いれてちょ。。。
10/08/04 19:14:41 .net
明日で半年
ここ120日ルールじゃなさそうだな

92:あけおめ_ってもう16日だ
11/01/16 09:09:25 h8niUiCf.net
マナーっていうか、荒れ防止にやってることならある。
自分のレス(コメント)に、否定非難のレスが付いても原則として即時反論しない。
即時反論するのは、否定非難の原因が、誤字脱字や記載ミスなどにある場合に、
それを説明するときだけ。それも一度反論して否定非難が収まらなかったら、
それ以上はしない。
否定非難のレス中に、どうしても反論したい内容があったら、ID変わるまで待ち、
話題が移っていなかったら、『何々レスした本人』とは言わずに反論開始する。
卑怯ウンヌンと思うかもしれないが、荒れないことを優先している。



93:名無しさん@いたづらはいやづら
11/01/19 15:16:46 .net
VIP931

94:新年度あけおめ
11/04/05 23:25:11.06 hl6iLt6s.net
マルチポスト批判に関する疑問ですが
個人的には「告知」を「マルチポスト」扱いするのはおかしいと思います。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
wiki曰くではクロスポストを使わずに同じ内容を別個の記事として
投稿する行為をマルチポストの起源としています。
だとすれば同じ内容であるということを包み隠していなければ
マルチポストとはいえません。
告知行為は同じ記事であることを自他共に認める必要がありますので
この意味においてはマルチポストにはなりえません。
また、マルチポストがマナー違反である理由については
>・回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という
>一コミュニティーの目的にそぐわない。
>・他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けて
>しまったり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を
>続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。
>・この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明する
>ことと、結果としては同じである。
などと、回答を求めていることが前提となっているため、
その場での回答を求めていない告知行為はマルチポストのマナー違反の
側面を含有していないことになります。
また2chのようなクロスポスト機能の無い掲示板の場合には、
複数投稿無しには告知が不可能であり、告知=マルチポストとみなせば
広く告知しなければならない情報すら一部の人間しか触れられないことに
なってしまいます、
マルチポスト批判がクロスポストを使わないことからはじまった経緯を
考えればクロスポスト機能の無い場所で複数同内容投稿を即座に
否定するのは完全なお門違いといえます。


95:新年度あけおめ
11/04/05 23:35:29.49 hl6iLt6s.net
以上のような見解の元に、それならばどのような複数同内容投稿であれば
2chにおいて「マルチポスト」ではなく「告知」としてみとめられるべきか
が問題となります。
私個人としては以下のような条件をクリアすれば「マルチポスト」ではないと
考えるべきだと思います。
●質問等その場での回答を求める行為ではないこと
●スレ違い、板違いに当たらずローカルルールにのっとった内容であること
●誹謗中傷、荒らし・叩きの依頼、ブラクラ誘導など破壊的目的や
 違法行為でないこと
●営利・商用目的でないこと
これらの条件をクリアしたものであれば少なくとも荒らし行為ではありえません。
「マルチポスト=複数同内容投稿=絶対悪」などと思考停止しない限りは
どうしても「告知」してはいけない理由はないはずです。

96:え!
12/02/01 14:57:35.05 cjUr+2KP.net
これまだあったの!

97:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/02 00:05:16.02 .net
久那

98:名無しさん
12/09/12 20:35:43.64 .net
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね


99:名無しさん@いたづらはいやづら
12/09/22 15:35:23.91 Jom6xWC7.net
クズスレは立てないとか

100:_
12/09/22 21:49:12.57 .net
糞スレは上げないとか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch