ADSLでの不都合at HACK
ADSLでの不都合 - 暇つぶし2ch81:adsl
07/06/09 12:49:00 .net
雷が近づくとすっげー遅くなる

82:ADSLたまに意味なく途切れる
07/11/11 22:24:14 .net
このスレ2001年の頃からあるのか。
よく消えないよな・・。

83:ADSLたまに意味なく途切れる
07/11/11 22:29:07 .net
アホーBBは
クレームがくることも予想の上で ○か月無料やってたのかなぁ。
そんな気がするよ。

84:sad
10/10/15 13:58:48 HqcZd722.net
fgh

85:名無しさん@いたづらはいやづら
11/02/14 14:35:17 .net
まだあるのか

86:名無しさん@いたづらはいやづら
11/02/15 09:38:29 .net
損失しだい

87:名無しさん@いたづらはいやづら
12/03/08 23:24:51.07 ycmphD8/.net
光にしろよ
今の時代

88:名無しさん@いたづらはいやづら
12/03/09 00:52:08.84 .net
11年前の話だろ

89:名無しさん@いたづらはいやづら
12/03/09 02:02:05.88 .net
ADSLで下り28Mしか出てない きっついわ

90:まにあ
12/03/19 03:00:27.66 rgbAGep0.net
前社長がひっそり株でつぎ込み
莫大に儲けて
独立しやがった・・・・
お誘い受けたが断りました。
こいつが儲けたのは、株の情報ブログで
{{億様の株レシピ}}て
チョンが書いてるブログのお陰でしょ。
金とみこ
が書いてるの、俺も真似させて貰いました。


91:名無しさん@いたづらはいやづら
12/03/19 20:55:51.26 .net
これもステマというのかな?w

92:名無しさん
12/09/13 05:59:47.84 .net
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね


93:_
13/05/12 03:06:57.52 .net
ADSL数時間つないでると、電話の通話にジージーザーザーってノイズが入る。
散々NTTに見てもらったが改善しなかった。
いろんな物(全ケーブル、モデム、スプリッタ)も買い換えたがダメだった。




15年経ってやっと原因がわかったよ。
とりあえずみかか死ね。

94:・
13/05/13 00:49:43.09 JSkxFUfK.net
電話かかってくると切れるのはかなわない。

95:名無し
13/05/14 11:05:23.70 .net
保安器6PT‐1の呪い
プゲラっちょ

96:名無しさん@いたづらはいやづら
19/05/27 18:05:51.58 .net


97:97
19/07/09 21:44:16.48 pxgQwJa9.net
ADSLモデムのDR202が枯渇してるみたい。
買い取りモデムで、利用できるのを持ってる人はヤフオクでもメルカリでも売ってあげて。

98:名無し
19/07/30 21:06:01.29 .net
URLリンク(i.imgur.com)

99:名無し
22/04/13 22:24:49.41 .net
URLリンク(i.imgur.com)

100:2022年末までに計465人の入居者が孤独死
23/03/11 02:06:58.74 Zpa6OVy2.net
東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の災害公営住宅で、2022年末までに計465人の入居者が孤独死したことが10日、共同通信の調査で分かった。22年は過去最多の86人で、うち60歳以上が76人。また、入居者全体でも65歳以上の高齢者が44%を占め、うち半数近くが独り暮らしと判明した。11日で震災から12年。自宅を失った被災者のために整備された災害公営住宅で、孤立が深刻化している事態が浮き彫りとなった。死亡や退去による空室の増加を見込む自治体も多く、対策が急務だ。
 災害公営住宅を整備した3県の56自治体と、県営住宅を設置した岩手、福島の2県の計58自治体を対象に、22年末の状況を調査。災害公営住宅は計2万9677戸が整備され、計4万8097人が暮らす。65歳以上は計2万1076人で、そのうち独居は計9151人だった。
 3県の統計がそろった16年に23人だった孤独死は18年77人、21年71人と高止まり。最多となった22年の内訳は岩手22人、宮城46人、福島18人だった。

101:2022年末までに計465人の入居者が孤独死
23/03/11 02:06:59.34 Zpa6OVy2.net
東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の災害公営住宅で、2022年末までに計465人の入居者が孤独死したことが10日、共同通信の調査で分かった。22年は過去最多の86人で、うち60歳以上が76人。また、入居者全体でも65歳以上の高齢者が44%を占め、うち半数近くが独り暮らしと判明した。11日で震災から12年。自宅を失った被災者のために整備された災害公営住宅で、孤立が深刻化している事態が浮き彫りとなった。死亡や退去による空室の増加を見込む自治体も多く、対策が急務だ。
 災害公営住宅を整備した3県の56自治体と、県営住宅を設置した岩手、福島の2県の計58自治体を対象に、22年末の状況を調査。災害公営住宅は計2万9677戸が整備され、計4万8097人が暮らす。65歳以上は計2万1076人で、そのうち独居は計9151人だった。
 3県の統計がそろった16年に23人だった孤独死は18年77人、21年71人と高止まり。最多となった22年の内訳は岩手22人、宮城46人、福島18人だった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch