25/04/16 04:18:57.96 aixLhoVV0.net
一匹いれば百匹居るとはいうがどんどん湧いてくるな
そして例の如くスレの話題をすることはない
本当にゴキブリ以下の荒らしそのものやな
651:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 04:25:37.37 WeTiqpte0.net
あなたはどんなに頑張ってもひとりぼっちやんかぁ😃
652:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 04:59:12.16 aixLhoVV0.net
はい強い強い えらいえらいw
653:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 05:05:47.23 WeTiqpte0.net
あなたと比べたらだいたいの人はえらいし強いよ?😃
654:ゲーム好き名無しさん
25/04/19 20:18:05.75 QBhwh4XM0.net
ルナコレクションって海外でも出るの?
ジェネシスミニ2に入ってなかったし、海外版の声優が権利的に面倒なのかと思っていたが
ジェネシスミニ3が出ればセガCD版が収録されるかもね
655:ゲーム好き名無しさん
25/04/19 21:04:34.85 oTkcvxpj0.net
海外版はパケあるしsteamでも複数言語アルヨ
権利とかよくわからんけど英語音声はあるらしい
URLリンク(i.imgur.com)
LUNAR Remastered Collection
URLリンク(store.steampowered.com)
656:ゲーム好き名無しさん
25/04/20 08:41:51.29 Gy1hPCB10.net
今出てるルナのリマスターはサターンやPSに出ていた移植版だね
それだけにメガCD版の収録されたミニ2は両方入るのと当時驚いたな
657:ゲーム好き名無しさん
25/04/20 23:02:32.69 OYQh2/bk0.net
パッケ版は本数少ない上に北米版に出荷地域や取り扱い店の制限がかけられてるせいで外人達がブチギレてる
658:ゲーム好き名無しさん
25/04/21 09:06:18.16 JGHcY9gs0.net
グランディアに続いてルナもリマスター出すんか~と思って価格確かめたらズコーてなった
てっきり2000~4000ぐらいの間かと思っていた
659:ゲーム好き名無しさん
25/04/21 12:21:20.22 VE9t3A6/0.net
多少値段高くてもいいからパッケージ版じゃないと買う気がしないわ
660:ゲーム好き名無しさん
25/04/21 12:25:44.05 cccmqK8D0.net
HDリマスターとはいえルナの価格は舐めてる
661:ゲーム好き名無しさん
25/04/21 17:01:24.29 ovLR5bMR0.net
ガンホーだもんしゃあねえよ
パズドラ以外なんも稼いでねえからボッタクる事しか考えてない
662:ゲーム好き名無しさん
25/04/28 21:22:50.13 7ZkvNaXS0.net
グランディアは1,2別売り各4000円だったんだから、かなり良心的だろ
663:ゲーム好き名無しさん
25/04/28 22:01:54.73 NFnjnyE50.net
何言ってんだこいつ
664:ゲーム好き名無しさん
25/04/29 05:51:20.98 w75bPq/b0.net
頭打ったんだろう
665:ゲーム好き名無しさん
25/04/29 08:20:38.62 MIfGeBAt0.net
サウンド強化って書いてあったからsream版かって出だし5分だけ見てみたけど
音楽は当時のままで何が強化されたのかわからんかった
666:ゲーム好き名無しさん
25/04/29 10:39:28.11 znqMP5sX0.net
ボイスとかのサンプリングレートが上がってるんじゃないか
知らんけど
667:ゲーム好き名無しさん
25/04/29 11:34:03.82 nP5MbmWJ0.net
ぶっちゃけミラン方式のが個人的には好きなんじゃ
結果的に全ての魔法を覚えるにしてもな
668:ゲーム好き名無しさん
25/05/04 02:13:54.27 0HpYE/oT0.net
テスト
669:ゲーム好き名無しさん
25/05/06 02:26:35.13 jJlXTZ010.net
中華ゲーム機だけどサターンが満足に動作するSoCがやっと搭載され始めたね
Retroid Pocket Classic 6
Snapdragon G1 Gen 2
670:ゲーム好き名無しさん
25/05/06 16:44:54.86 LMTUOc6q0.net
>>661
5年くらい前に色々買ったけど価格も性能もそれなりだったので全部ゴミに。最近のは性能良くても価格もそれなりだから、もうスマホで良いやってなっちゃう。Yaba Sanshiroってどうなんだろ
671:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 03:38:29.07 FN2pjPRD0.net
SteamでEarthionのページが載ってるね。で、コレMDだけかと思ったらそのPCやらSwitchにPS5でも出るのね。なんか全体的に一昔前の凄かったゲーム、BGMもコレじゃ無いかんじ、派手だけど…。そういうP-47 MDも大味だった。ジノーグ今の技術で作ってくれんかなぁ
672:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 12:12:46.50 9Az6f9bi0.net
Earthionは出発時のアニメとか確かにすごいんだけど、それって実機で動いてるからこそなんだよね
SteamやPS5で出るとしてもメガドラのまんまでだしてな
673:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 16:47:02.65 kH/8OIWU0.net
未開封のまま詰んでるPS4版レイノスはそこらへんどうなんだろう?
メガドラ版準拠のモードもついてるっぽいけど。
674:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 18:46:22.28 2OvoHgO+0.net
久しぶりに遊ぼうと思ってネット見てたらとんでもなく高騰してて草
エンジンのは持ってないから買おうかと思うも後の祭り
675:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 23:12:46.51 VXmRi/cz0.net
ジノーグでひとつだけ残念なのは三面後半の曲に再度二面後半の曲が間違って使われてる事なんだがどうやったらそんなミスが起こるんだろうね
676:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 23:20:55.73 FN2pjPRD0.net
>>667
そこでナントカして海外版ですよ。ちゃんと直ってる&サブウェポン出現の調整。日本版のサウンドテストに曲はちゃんと入ってるのにね
677:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 23:21:02.77 Ab3Oq0tw0.net
>>665
個人的にレイノスは良い感じのアレンジだったと思う
盾モーションが気になったけど、後は概ね原作準拠してたしね
678:ゲーム好き名無しさん
25/05/11 09:35:05.24 +PCFdEIU0.net
>>663
>>664
x.com/yuzokoshiro/status/1883176734541128080
足せないならば引いてみる
MD版独自に楽曲なし効果音重視モードなんてどうですか
679:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 00:00:02.66 PmhZ7Qb30.net
ゆみみ好きな人は今季TVアニメのアポカリプスホテル見てんのだろうか
680:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 06:52:25.12 f25tIM6I0.net
みてるぞー
三十年待ってようやく竹本先生のキャラデザがアニメ化だからな
681:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 07:23:34.07 1y3j+IvU0.net
今知って公式配信見てみたけど、竹本さんのデザインだけど竹本さんの絵でないのに妙な違和感が……
まぁ個人製作の短編アニメとかで無い限り無理だけどね……
お話はとてもいいと思う
682:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 09:13:15.22 NNYBCaDe0.net
アポカリプスホテル竹本さんはキャラデザだけど世界観も竹本ワールドぽくて好きだわ
世が世ならゲームアーツからゲーム化されてたのかも?
683:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 10:36:06.10 4vBHU/7k0.net
ねこめーわくとか普通にそのままアニメにしても人気ありそうなのにね
684:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 14:00:06.55 G0eKheyH0.net
まぁTPボン的にネトフリが金出して
角川系の○○ものシリーズアニメ化してくれることを願っている
685:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 15:00:37.13 PmhZ7Qb30.net
最初に見たときは竹本泉かむっちりむぅにぃかビミョーに分からなかった
2話のOPでキャラデザ見て氷塊を得ましたました
686:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 22:44:58.66 IEncHnq80.net
コラムス3のスフィンクス戦何度やっても全く勝てる気がしなかったんでステートセーブしたまま二年程放置してたが今日久しぶりに再挑戦したらなんとか出来た
YouTubeの攻略動画見るとスフィンクス相手に一本も取られないどころかお助けアイテムすら1つも使わずに軽く倒してて実機で普通にクリア出来る人は凄い
687:ゲーム好き名無しさん
25/06/14 10:00:06.19 ZzP5n/Vr0.net
メガドラミニ3はこれがミニになるんだなw
URLリンク(x.com)
688:ゲーム好き名無しさん
25/06/14 10:55:42.31 3lzEcSW40.net
こんな6ボタンパッドあったんか
689:ゲーム好き名無しさん
25/06/14 10:58:24.11 w8UgXHPv0.net
次があるならメガジェットだと思ってたわ
690:ゲーム好き名無しさん
25/06/14 13:06:15.17 +QzRiJor0.net
発売日決まったアーシオン楽しみやねぇ
MDカートリッジ版も後日確定みたいだし
691:ゲーム好き名無しさん
25/06/14 17:43:01.25 dRIL83X/0.net
本体が64っぽくてコントローラーがサターンに似てる
692:ゲーム好き名無しさん
25/06/16 07:34:17.28 r6235Neh0.net
この間うちにエアコンの清掃にきた30代?のあんち�
693:痰ェ、メガドライブソフトが並んでるうちの棚を興味深そうに見てたよ。ゲームソフトってのは解ったらしいけど「何のゲーム機(のソフト)ですか?」って言われた。 メガドライブって説明してもピンときてないようだった。 そんな感じだから、令和初のハードとか言われたメガドライブミニ買った層も40代より上なんやろうなあ(´-ω-`)
694:ゲーム好き名無しさん
25/06/16 09:54:01.31 rI9FEhHz0.net
自分の世代や守備範囲から少しずれたらもう分らんよな
おれもマークIIIは友達が持ってただけでほとんど分からんし
695:ゲーム好き名無しさん
25/06/16 21:38:38.36 5ZgjlCkB0.net
>>635
「メガドライブはいとうせいこうがラップでCMしてたんだよ」と教えてあげればその三十代のあんちゃんは驚いたと思う
その世代は「天才ビットくん」のセイコーを見てたど真ん中の筈だし
696:ゲーム好き名無しさん
25/06/16 21:44:25.28 5ZgjlCkB0.net
間違えた
>>684へのレス
697:ゲーム好き名無しさん
25/06/16 23:22:16.94 VNr+RYOt0.net
俺達は虎ノ門を見て口ロロを聞いてたど真ん中か
698:ゲーム好き名無しさん
25/06/17 19:12:27.98 qXSWgtJj0.net
日本国民でくちろろって読める人は何人位いるかな?
699:ゲーム好き名無しさん
25/06/17 20:06:41.05 XJc3E7q30.net
2文字目と3文字目がちょっと小さいし「エッッ」とかの伏字じゃないのかなって
700:ゲーム好き名無しさん
25/06/22 00:10:32.60 YfTzX9jG0.net
TRUXTON EXTREMEなんて出るらしい(達人の続編)。…なんか地雷な気がする。これなら2Dピクセル絵の方が良かったんじゃあ…
701:ゲーム好き名無しさん
25/06/22 09:41:47.47 cxul15XX0.net
死に体の過去IP新作には無理なんちゃう
ドット絵でしっかり復活させたいなら
職人さん探し出して雇わんといけんし
その分コストかかるから
702:ゲーム好き名無しさん
25/06/22 10:08:45.43 BtwEdFnV0.net
フルHD以上の解像度が当たり前の時代に2Dドット絵を描くのどれだけ大変か分かってるんだろうか
スレ違いだが
703:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 12:25:29.81 046eC/Zc0.net
>>693
AIでうまくドット化できないものか
画像加工アプリでモザイク化すると似たような画像にすることはできるけど、なかなかいい感じにはならないね
704:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 12:27:31.56 18u95ffP0.net
ギルティギアXXとかブレイブルーやアルカナハートやペルソナ4Uなんかも手描きのキャラ絵を高解像度で取り込んでるだけでカテゴリはドット絵ではある
705:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 12:56:54.34 OfRFrbh30.net
ディスプレイに表示してる以上
めっちゃ拡大すりゃ何でもドットではあるしな
8bit16bit風ドット絵にする場合
途中まではAIとかで作業短縮できたとしても
最終的に人の手で調整しないとどうにもならん
706:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 13:22:06.14 wVxjU1gs0.net
静止状態では目で見て分かるほどにドット絵ライクなのに
肝心なキャラ動作パターンはAfterEffectのようにしか見えない手抜きスマホゲーはそこそこ多かった感
ドット絵からの脱却で客離れが起きたのはディスガイアのイメージ
707:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 14:02:26.74 lAzQNSTP0.net
その文脈で「AfterEffect」を使うのおかしいぞ
それに使うとしても「AfterEffects」な
708:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 15:04:10.36 DNpJLvDw0.net
いやコレは鈍臭いアレンBGMだったり追尾しないレーザーだったりどうにも不安。でも素人作品でドット絵モノなんて幾らでもあるのにそっちの方が難しいのか
スペースハリアーの似作品の閃攻機人アスラもなんか違くて、それよりもドット絵のミラージュフェザーズの方が良かった(アフターバーナーに近いかもしれんが)
709:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 20:18:38.76 SR5Tm89S0.net
>>695
SFCのドンキーコングとかレンダリングレンジャーみたいにプリレンダだといわゆるスプライトとはいえドット絵としての魅力はないよね
画像取込も同じイメージ
710:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 20:29:11.83 TiwCsVuC0.net
ZPFそろそろ届いた頃だと思うけど遊んだひといないの?
なかなか他にやることがあって遊べないのよ
711:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 20:45:42.50 gr4JpgtA0.net
ドット絵って完成した絵を指すんじゃなくその過程の事じゃないの?
ドットを打って描かれた絵の事でしょ
712:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 20:46:19.53 bNIMlQrx0.net
80年代初頭って
テレビ画面や紙に書いたイラストにラップを貼ってその上をマジックでトレース、そのラップをPCディスプレイ上に貼り直してラインでトレースしたり、
ドットを打っていくって方法使ってCGイラスト描いてたし
90年代後半にあるソフトハウスにいたんだが
紙に書いたイラストをスキャナーでデジタルデータにし、
Photoshopでサイズ変更して、
減色した後ピクセルを修正してオブジェクトにしてたよ
まあ出来上がったモノが全てで
手法はどうでも良いんじゃないか
713:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 21:10:10.94 OfRFrbh30.net
スーファミ辺りでもう取り込みして手直しよね
714:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 21:56:06.30 TxreLxdX0.net
FFピクセルリマスターのドット絵師は尊敬する
715:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 22:02:55.83 EpSCmVU90.net
レンダリングソルジャーの9面の地面うねうねって横8ピクセル単位でうごいてるみたいだけど、スーファミの縦独立シフトって8ピクセル単位で設定できるんだっけ?
MDは16ピクセル単位だったよね?
(アーケードだとXEXEX基板は1ピクセル単位で独立垂直スクロールしてるように見えるけど)
716:ゲーム好き名無しさん
25/06/24 00:16:46.75 dqPYAvRu0.net
ファンタジーゾーンはドットキャラも背景の色使いとか世界観含めて今見ても美的センスの塊のような気がする
717:ゲーム好き名無しさん
25/06/24 04:04:33.27 QU9bFPoa0.net
>>703
ある程度デカいものはそれで行けるだろうけど、16ドット四方、32ドット四方くらいだとそれもムズくね?
718:ゲーム好き名無しさん
25/06/24 22:02:58.30 hzMzbZi/0.net
>>705
個人の好みによるだろうとしか言えんが、俺からしたら見る目ねえなと思ってしまう
719:ゲーム好き名無しさん
25/06/24 22:16:13.94 v0EjBFP80.net
>>708
当時の現場はプレステ(1)のゲーム制作チームで
ステータス等に使う256色の64ピクセル四方サイズの
アイテムは前述の工程で作ってたよ
64ピクセルにリサイズすると
ホント大きなゴミピクセルとか出来ちゃうんだけど、
そこは手作業でちまちま直してたよ
確かに16ピクセルとか32ピクセルだと
ゼロから作った方が早いかもね
まあ実際プレステだとそんな小さなピクセルサイズの
オブジェクトは必要がないからなあ
64ピクセルで作って縮小表示でOK
720:ゲーム好き名無しさん
25/06/25 09:27:14.57 lekjbIPP0.net
>>703
トレースだとと自分的にはドット絵とは呼ばずに「取り込み」って別なカテゴリになるかなぁ
点を打ってこそのドット絵だと思う
721:ゲーム好き名無しさん
25/06/25 17:10:27.50 6iI/0UMd0.net
>>710
時代の進化とともにやりかたも変わってくるんだろうね
16ドット四方のキャラなんて、1ドット1ドットの使い方がかなり重要なんだろうな
722:ゲーム好き名無しさん
25/06/25 19:29:22.00 lekjbIPP0.net
>>712
メガドラクラスのゲームでも表情なんかは1ドットせめぎ合いみたいな事になるよ
723:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 13:17:12.52 JBejDKwc0.net
騙されたと思ってEGGコンソールを一本買ってみてくれ
僅か880円の金額でゲームもマニュアルも全部入っているんだ…
イースやハイドライド3、ザ・スキームなどミュージックモード搭載作品もあり
FM音源の音楽が心を打って感動の涙が流れてくるぞ
■EGGコンソール ゲーム画像
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
■EGGコンソール パッケージやマニュアルも完全収録
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
724:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 14:08:45.76 /2I8/gY80.net
イラン
725:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 14:19:41.83 v+nY6RRl0.net
いろんなとこに貼ってるマルチ EGGの宣伝
726:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 18:50:23.49 n9aHtaSk0.net
どうせならPC88ミニとかを発売してくれた方が嬉しいんだよね
727:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 19:15:14.46 Leu8LgD/0.net
PC88ミニはそろそろ発売されるね
728:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 20:09:07.93 n9aHtaSk0.net
>>718
あれ良いんだけど、残念なのが次の一文
※他のアプリケーションで作成したディスクイメージの読み込みには対応しておりません。
729:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 20:10:09.38 fD61988L0.net
アリスソフトミニは出るのか?
730:ゲーム好き名無しさん
25/07/08 18:06:34.32 B5kYex6e0.net
EGGいらね
731:ゲーム好き名無しさん
25/07/08 19:12:47.46 U4XIloIj0.net
マルチポストEGGニキのせいで無駄に嫌われるっていう
732:ゲーム好き名無しさん
25/07/08 19:15:52.06 GzajqUpb0.net
EGGは会員制だからクソ
733:ゲーム好き名無しさん
25/07/08 19:19:10.71 U4XIloIj0.net
まぁそれはそう
734:ゲーム好き名無しさん
25/07/24 18:56:11.47 n2u/5uIs0.net
負け犬セガハード
ゴミ信者
735:ゲーム好き名無しさん
25/07/24 19:42:29.89 P/CHBmy/0.net
負け犬が喋った
736:
25/07/27 13:56:21.22 qkM1vSEF0.net
eggは無駄金払い続けないとマシン逝ったときに垢復旧できないのがアカン
737:ゲーム好き名無しさん
25/07/28 02:54:10.89 1adXaRrm0.net
>>726
お前のことじゃん
738:ゲーム好き名無しさん
25/07/28 10:48:25.15 CnUiB9aM0.net
深夜の三時にwww
4日も経ってwww
739:ゲーム好き名無しさん
25/07/31 09:30:22.69 JHnwulEQ0.net
平日の午前中にwww
即レスwww
740:ゲーム好き名無しさん
25/07/31 22:46:54.61 bmEJwsd+0.net
スペハリまだ割れないのか、というかPCで動かす手段まだないのか?
741:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 01:13:32.84 naxqUmGg0.net
アレってメガドライブじゃなくてマークVだから
新規にエミュ作らなきゃいけないんじゃね
742:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 06:09:09.82 ZDmdO+MO0.net
読みだしたイメージは存在するけどねぇ
マークVの仕様から解析しないとダメだろうねぇ
743:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 14:59:34.75 R3JTVAcy0.net
知らんかった、探そ。他のモノは大概入手したのに忘れてたわ
744:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 17:46:44.69 Zg067EbT0.net
マークVなんて得体の知れない規格タイトル数も定かではないしエミュが用意される時代はいつになるか
スペハリはちらつきは許容できてもパターンの省略で価値を下げてるよな
スペハリ2はグラフィックを書き換えないオリジナルの方がよかったかな
745:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 17:54:07.86 LZBpgzPE0.net
スペハリ2やサンダーブレード辺りはメガドラのやっつけ仕事の典型例
同じならニアアーケードのようにメガドラの範囲でサウンド面やグラフィックを強化すればよかったのに
スペハリのサウンドはものすごい依怙贔屓しなければものすごく酷いありさまだからな
セガのやっつけ仕事の数々は恐ろしいものがある
デイトナ40台はイメージのPRの半分比喩だとしてもアーケードは手抜きなかったからな
モデル3辺りになるとハードに頼った妙なゲームも多いが
746:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 19:52:27.68 ZDmdO+MO0.net
設計者とゲームが黄初の連携が取れてなかったんだろうなと思う
やっつけというよりもメガドラの機能を探りながら作ってる感が強いな
747:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 12:41:13.80 cyBwYdwU0.net
クソゲーの量産しすぎたなセガは
スペハリ2のBGMとか正気の沙汰とは思えない
舐めたフレーム数、再販で直さなければいつ直すの?
マークV?架空の半端な仕様に喜べるやつの気がしれん
748:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 12:52:16.51 L4+s8Owd0.net
>>738
誰が何の為に直すんだ?
架空のマシンではあるけど仕様は当時存在した物
考え方が違うんだから喜べな奴もいるだろうけど喜んでる奴もいた訳で
当時メガドラが目指していた物が見れるだけでも面白かったよ
749:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 12:56:21.66 cyBwYdwU0.net
>>739
マークVも面白い試み
それはそれで楽しい企画
でも時間経過で思う、仕方がないとは言えエミュとしてものになっていない
幾ら行っても実態が無い、それならば、まずは「今の技術を駆使してメガドライブ実機そのもので再現」という優先順位の話な
PCEミニのニアアーケードのやり方は素晴らしい、当時のメモリの少なさや制限を解除した性能を見れることは楽しい趣味になる
750:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 12:59:52.54 cyBwYdwU0.net
それと当時の不出来なタイトルを何でもかんでも高評価に絶賛の姿勢はおかしいわけで
奇妙な�
751:ウ当化もいらない、スペースハリアー2はかなりのクソゲーだった事実 各種ゲーム機を持ってリアルタイムで冷静に見ていたがあんなタイトル褒められたものではない
752:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 13:22:16.54 cyBwYdwU0.net
マークVについて話を掘り下げると、例えばマークVというハードを販売して
スペハリ2などを含め幾つかタイトルをリリースして、メガドライブの互換機ですという実態があるなら
メガドラミニのスペハリ2にも意味があるし実態が伴うかと
でも実際にはチラつかず完全再現したところで低スペック
ROMにも当時のハードという仮定を設定してもアーケードタイトル1本含めましたという価値でしかない
なのに、敢えての半端なハード想定の不出来なタイトル
そもそもが不出来なものを半端に不出来を誇張したような結果になっている
エミュで動くなら実態が伴い素晴らしいと評価できたが中途半端な意味不明な存在になっている
なんでもありになっちゃうからね
753:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 13:28:02.24 cyBwYdwU0.net
それならメガドラ実機の仕様の中で懸命にブラッシュアップをして
エミュで動くのなら「おぉメガドラはここまでできるのか」と(ROMに焼いてもいいが)
個人的には実態もなく中途半端になっているという話、試みとしては面白い最高に
その上での意見です、当時から何でもかんでも喜んでプレイはできなかった
どうしてもアーケードとのバランスを見てきた、他のハードとも比べていた
スーパーハングオンはまし、大魔界村は良作だった、獣王記もアーケード以上の良さといってもいい
スペハリ2とサンダーブレードはヤバイかった、タイトルだけの商売、家庭用では雑だった
754:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 14:14:31.76 j2OwAX9n0.net
キモ
755:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 14:31:39.45 B5FGxo5E0.net
メガドラ2ミニのマークVのスペハリ2は最高の出来です!ありがたいです!
756:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 14:32:25.34 B5FGxo5E0.net
こうしておかないと幼稚な人がすねるのでw
757:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 16:59:44.31 3j8Yuk810.net
言わんとすることは分かる
でもあくまでもオマケじゃん
予約したあとでマークVの告知を受けた人がほとんどでしょ
だから、マークVなんてそもそも入らなくても誰も文句を言うやつはいないんだから、入ってたことに文句言うなよ
もちろんメガドラで動くスペハリとかニアアーケード的なスペハリ2も見たかったけど、ifとしてのマークVはそれ以上に面白かったですよ
758:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:14:42.98 AZo37Kbh0.net
ドラクエ1,2,3のリメイクをMDで
759:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:15:19.29 B5FGxo5E0.net
>>747
右に倣えの絶賛だけでは話題にもならんし、ユーザーの声を抑え込むことになる
それに、それにここは大事、単に詰められたどうでもいいソフトより
スペハリもスペハリ2こそメインだからね、面白味のあるメイン
だからこそ意見にしているわけで、おまけとするも目玉もすると言い方次第、受け取り方次第
とは言え、挑戦に向けたタイトルであったわけで
マークVに関しては実態が無いので、それなら想定ハード無視して限り良好な出来栄えにもできたわけで
制限を掛けたからにはマークVの存在をもっとはっきり確かなものにしてほしいなという意見ですよね
それなら劣化版でもメガドライブのままでもよかったと
言わんとすることがわかるのならいいんですがw
メガドラのソフトを単に詰めただけの機器なら買ってないからね😋
760:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:25:00.48 B5FGxo5E0.net
メガCD版のスヘパリ2でもよかった、32X版でもよかった(メガドラではなくなるが)
エミュレーションを基本とすると、その点、PCEミニのニアアーケードはしっかりとPCエンジンでの動作を保証している
実態として本物、そのまんま出来の良いソフトであり、比較の意味でも面白味がある
マークVの場合、エミュでは扱えないし、いったい何を基にした基準なのかという話になる
マークV?確かに存在も認識も可能だが、うん?やっぱりユーザーに対しての存在がない上に
出来栄えまで半端なら猶更評価しづらい、せめて滑らかな60FPSでスプライトがチラつかない出来栄えなら
これはもうシンプルに美しく進化させているので高評価できる、見事だと、面白いとよくやってくれたと
中途半端な出来に関してはそれで上等、何を基にしているか、はっきりしているのならなんだっていい
ところが実態が無い、出来も半端、必死に取り組んでおま環のクソゲー弄って詰めただけかと、辛口にするとまぁそういうことです
761:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:29:37.39 B5FGxo5E0.net
わざわざミニを起動したりしないが、youtubeでスペハリ2を見ていると
ひゃ~ひゃひゃひゃ~ん ひゃひゃひゃ~ん♪腐ったBGMに
チラついた出来の悪いどこの馬の骨ともわからんクソゲーが動いているだけ
実態はなんなのか、なんだこのクソゲーは、こういう気持ちになります
たかだがそれだけのことです 得体がしれん😊
762:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:36:08.35 B5FGxo5E0.net
スペハリ1も拡大縮小のメガドラまではいい、マークVの不出来を引き継ぐことで
パターンの省略、ちらつき、なんでこんな半端なことをするのか
しっかりと実在しているハードなら何の文句もない!良く再現してくれたと出来は度外視できる
だからメガドラのままでもメガCDでもそこ学んでも良いわけ、非常に面白い試みになる
得体の知れない半端なハードを想定して熱心に制作してくれることは結構
不出来なものを世に出すためのハード設定?いやいやメガドラではない拡張版なら何だってありなわけですよどうせ実態が無いのなら
少なからずスペハリレベルならメガドラの拡張で再現可能でしょう
「なにがやりたいのか」こういう話です😊
763:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:41:19.59 B5FGxo5E0.net
”メガドライブの拡張ハードで実際に動作する”ということの証明が成されていない
証明義務はない?あります、マークVを謳う以上実態を証明し、「メガドライブで動く」実態の証明が無ければ
嘘か誠か得体の知れない唯々ポンコツなクソゲーを弄ってオマケに詰めました♪でしかないわけです
マークVというハードが欲しいとかではなくて、せめて販売がありそこに実態があるのなら
それはもう最高の試みだと、よくやったと思いますよ
皆さんちょっと適当すぎじゃないですか?😋
764:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:48:14.47 EItz6JHw0.net
>>751
何でメガドラミニ起動してスペハリ2確認しないの?
わざわざよつべで見るとか、そっちの方が面倒だし
説得力もないのに
本当は持ってないんじゃないか
765:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:51:36.37 B5FGxo5E0.net
>>754
持ってるよ、あとで見せようか
一言でいうとスペハリ1/2の出来栄えはどうでもいい
得体が知れないタイトルになっているということに尽きる
例えばメガドラのCPUクロックを上げた想定のタイトルだとしよう
結果的にエミュでも動作するのならよくやった面白い試みだと思う
いったい何で動作するタイトルなのこれ?と
得体が知れない
一応、持ってることは証明しておこうか?
そこを疑る人は少ないだろうけど
766:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:07:04.73 EItz6JHw0.net
>>755
ならさっさと持ってる証明でもすれば
767:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:15:00.48 B5FGxo5E0.net
テスト
768:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:20:10.49 EItz6JHw0.net
なんだIDコロコロでもしようと思ったのか
769:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:22:45.46 vu4Ny5kD0.net
佐藤や奥成の本を読んでるとわかるけど、当時のメガドライブのグラフィックのズーム機能はギリギリでオミットされたという経緯がある
オミットしたことでメガドライブ本体のコストが何十円か下がるということを選択した
マークVは、もしギリギリでオミットされなかったら?という企画
770:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:25:40.47 B5FGxo5E0.net
書き込みが終わりました」と出るが画像を貼ると履き込みが反映されないね、嘘ではなく本当に。
5ちゃんがおかしいのか、個人的な制限か謎だが、一応保留ということで。
771:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:26:31.39 B5FGxo5E0.net
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
772:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:30:02.39 B5FGxo5E0.net
>>754
PCでこのようにやり取りをしている人がメガドラ2ミニわざわざ引っ張り出し起動する方が手間で大変だと判断する常識も落ち合わせていないの?
動画ならすぐさま観れるよね?それに疑ることは結構、決めつけることもよくないし、お願いするに適切な姿勢があると思う
>>755
後でと言ったでしょう?することもあるのでね
君のような人が非常識な態度だから5ちゃんも過疎るんだから
>>759
当時のメガドライブがマークVの性能ならどれだけ喜んだか😊
あとになってPCエンジンより画質が低いことにショックだった
ずっとPCエンジンよりは高画質と信じていたのに当時は
773:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:31:49.56 B5FGxo5E0.net
なるほど、NGワードのようだね、ツベの単語が
セガのファンだからこその拘りだろうか
ファンのスタイルも色々だとは理解しているが
言わんとすること、わかる人もいると思う
あんまり俺のように意見すると賛否あるので控えるだけのことでね♪
774:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:39:20.54 RtFb2RqN0.net
NGスッキリポン
775:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:40:37.05 B5FGxo5E0.net
>>757
画像アップにありがとうのお礼まで白とは言わないが
その他見ている人がいる以上、自分の中で正しい姿勢は取るべきかと
「疑ってすまんかった」ぐらいの返事はできるようになったほうがいいね
俺のことはどうでもいい、自分の中で正しく疚しくなく生きような😋
776:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:43:47.80 B5FGxo5E0.net
>>764
解りましたか?w
その他、特に、メガドラ2ミニで思うことはないかな今のところ
スペハリ1/2以外の収録ソフト記憶していないということもあるが(笑)
起動回数は2回かな、はいセガのファンですがメガドラ2ミニのファンではない
プレイ時間は10分行ってなさそう、別にいいじゃないですか誰よりメガドラ2ミニ大切にしているのですから😊
777:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:55:24.56 EK3o1G2p0.net
デジタルデータ集めて満足してなさいよ。
778:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:58:48.57 B5FGxo5E0.net
一応礼儀として説明、追記、俺はセガのアーケードのファン
セガハードは全部買ってもっていたしその他ハードもPCも持っていたし比較もしたし
シルフィードと聞けばPC!と思うほど家庭用のセガにそこまで頓着していない
とはいえ名作は当時やったかな、シャイニング系、ファンタシースター
なんだかんだでスーパーハングオン、アフターバーナーⅡ、大魔界村、楽しんだにやり込んだ
正直いうとメガドラ2ミニの起動回数は1回だろうし5分も起動していない気がする
君たちとは乖離があるかもしれない、スペハリには拘りがあるようだね😋 ぐらいかな♪
779:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:59:21.71 B5FGxo5E0.net
>>767
そうだね😊
780:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:21:59.34 9wWYRI0e0.net
細かいけど、メガドラミニ2だよ
781:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:23:18.24 B5FGxo5E0.net
すまん伝え忘れていることがあった
ふぃ~ひゃひゃひゃ~ん♪ ひゃひゃひゃ~ん♪という腐ったBGMと共に
チラつくスペースハリアー2を観ていると腹が立った
オリジナルのスペースハリアー2も今見てもクソゲーかと不愉快になった
得体が知れないこのタイトルはなんだと首をかしげた
ただこれだけの話だ、申し訳ないもう話すこともない😋
782:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:25:38.77 B5FGxo5E0.net
>>770
いつも迷い考えるややこしいね
メガドラ2のミニではなくて、メガドラミニ2なんだね
ググった、ほんとだ、ニワカがバレるところだ
ファンタジーゾーンも面白いタイトルになったね🙂↕
783:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:36:58.68 B5FGxo5E0.net
君たちに伝えなければい�
784:ッないことがある 知らないだろう?これをごらんなさい 舐めているのか、当時からどれだけの手抜きだったか、こんなもんをありがたいとプレイするにはゲームセンターを知らないオタクだけだぞ https://youtu.be/YRxlT-Vomaw?si=TmqMCoMwQyJ1ASKf&t=1359 舐めているのか😋
785:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:54:18.67 B5FGxo5E0.net
スペハリの2だからね、名前負けしすぎた
当時としてもあのフレームの粗さはないと思った
サンダーブレードも酷かった、ハードが違いすぎる容量制限もある
にしても酷い、当時はどれだけイヤ~な気持ちになったか
メガドライブのゲームはなんとも気が晴れない嫌な気持ちにさせられた
グラフィックにサウンド、情けない気持ち、なんだこれはと
なんなのだと、なにがやりたいのかと、16BITとはなんだと
はいさようなら😋w
786:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:59:17.93 +MNeqn9A0.net
いつもの発作
787:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 20:31:09.09 L4+s8Owd0.net
>>740
端から評価を捨ててる感じ。奥成さんほりいさんの自己満足の公表みたいな所でしょ
言っちゃえば「分かる人には分る初期仕様のメガドラの具現化」って所だからなぁ
不出来かどうかは個人の感想だからそこはどうこう言うつもりはないけどねぇ
まぁ、拡縮のスペックを教えてもらったし個人的には面白かったから
他人がつまらないだのなんだの言ってもそうだったんだねぇ~でお終わっちゃうところだな
拡大はラインバッファ故に縦方向にはできず横方向のみ、縮小は1/16まで
縮小は元のサイズが基準になるから横32ドットを2ドットにしても32ドット分として換算され
320x224の場合は320ドットまで256x224は256ドットを超えると欠けが発生する
だからワーストケースでは2ドット(32ドットの1/16)x8枚以上表示できない
だ、そうだ
788:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 20:35:26.69 +Bf6p+i70.net
あんまり読めてないけど元々のスペハリ2自体の出来が気に入らないの?
それともマークVが気に入らないの?
ニアアーケードでなく新規ではあるけどメガドラ実機で動くことを重視するならダライアスとかファンタジーゾーンの完璧移植でロマンを見せてくれてるじゃん
しかもダライアスはカートリッジまで発売されてるし
789:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 21:10:11.99 NBV6Q01y0.net
長文連投はnoteでやれ
790:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 21:24:11.45 gLoemyJI0.net
まだSteam版しか販売されてないけどアーシオン面白いぞさすが古代祐三
実機カートリッジも出るらしいがメガドラミニ3発売されて収録タイトルにならんかな
791:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 21:37:21.62 B5FGxo5E0.net
>>776
どっちサイドからかわからん専門的なレスですこと
製作者彩度を思うとあくまでもメガドライブの制約の中でやってくれているわけで
オリジナルの方も当時にしては中々頑張っていた良作とも言えなくはないのかも
サウンドも癖になる良さがあるかもしれない
まぁ、敢えての意見です
>>777
その両方いいよね、最高のメガドライブの中でも最高の”データ”だと特別視するお宝になってますよね
>>778
カタコト短文が正義でもないし押し付けることでもない
気兼ねなく書いていただけることを尊重できる心をお持ちなさい😋
>>779
へぇ、ほう、見てきた、面白いものが出てくるのですね😊
792:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 21:42:53.20 B5FGxo5E0.net
ダライアスは中々優秀、三画面がうまく一画面に収まっているし
サウンドもまるで違和感がない、連射という配慮付き
中々面白いタイトル、ダライアスⅡも良いんだろうね
あと、後期に出た、横スクロールのアクションゲーム2つ
あれとあれ、タイトルは忘れた、メガドライブと思えない良さ
サンダーフォースはどうかな、そんなに良く思わないけども
まぁそんなわけでせめて容量に制限ないタイトルというのは見てみたい
過去のゲームはそれだけで出来栄えを抑え込まれてきている
実にもったいない、本当に。😴
793:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 21:49:07.49 B5FGxo5E0.net
”データさえあればいい”人でも、特別なスペースハリアーを入れられてしまうと買うしかない
PCEミニのニアアーケードもどれだけ欲しかったことか
知らない間に、買わずに済んだとほっとしています😋
まったく必要がない個人的にw データさえあればw
過去の作品、ファイルサイズに制約がないだけでどれだけ見違えることか
ゲームの歴史を台無しにしている要因である、もちろん制約の中で努力した作品だからこその魅力もあれど
あれど、全部がもったいないわけですよ、全然違うものができている例もあるだろうし
実にもったいない、本当に。😴
794:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 21:51:41.87 B5FGxo5E0.net
シティコネクションも欲しいね、無いねw
面白い作品、面白いデータになりますよね
面白いコレクションになります、そんなにプレイまでしません😋
😴では
795:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 21:56:56.99 L4+s8Owd0.net
>>780
マークVは大歓迎のスタンスだよ
奥成さんやほりいさんが求めてるロマンは自分も見て見たかったし
本来作られるはずのメガドラがどんなものだったのか分かったし
仮想だけど仮想じゃないマークVと
それが理解できず本当の仮想マシン化を望んでる人とは意見は合わんよ
だからチラつきを無くせとか言うのは無粋だと思ってる
このマークVのスペハリは誰が中心で作っていたのかってのも分かってるし
だからそのスペハリもマークVの機能が無かったら無理だったことも知ってるわけで
796:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 22:02:46.19 B5FGxo5E0.net
>>784
チラつきをなくせ、なんて言ってないw
まぁそうだね、あの滑らかさは非常に優秀
まっ、なので、理想としては今よりも、もっと、マークVの実態が確かな方が
より、理想的である、ということでこの辺で。
797:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 22:05:53.84 B5FGxo5E0.net
知識深いことはいいこと、教えてくれることも皆参考になる
威張るなウザイと嫉妬するオタクもまたにいるとしてもw
余計だったね、マニアのレスは興味深い、でもね、でもだよ
知り過ぎているからこその感情移入は、客観視できず、冷静な評価を欠く、かもよ😋
では。
798:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 22:11:22.59 L4+s8Owd0.net
客観なんて要らんだろ。何のスレに居るんだよw
メガドラミニ2を祭りとして楽しんでるわけで
中のゲームのデータだけ欲しいとか無粋にもほどがある
799:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 22:40:52.81 QG4UsPf/0.net
長文すぎて流し読みだけど纏めると
「ミニ2本体に興味はない実際ほぼ遊んでもいない、データ抜いてPCライブラリ()でコレクションしたいのにニアVDRのせいでエミュ動かないのムカつく!大体音とかアーケードに比べるとしょぼすぎて聞けたものじゃない」
てこと?
コレはセガファンてか当時のメガドライバー向けのニッチな商品だから貴方はターゲットから外れてるんじゃないかな
スペハリ2もドライバーどころか本体仕様さえ曖昧な中短期間で新作作って拡縮も中さんたちはギリギリまで要求したけどダメだったからその夢を叶えようとしたミニ2のアレは面白い企画だったんだ物理的な実機でもチップ作ってまでわざわざ再現しようと試してたくらいだしロマン感じたけどね
800:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 22:46:02.75 1Mk2tTbo0.net
ミニ2買ってない奴が誰かがぶっこ抜いたデータ拾ってエミュで動かないからクソとか何の冗談だ?
801:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 22:52:57.44 B5FGxo5E0.net
無粋だとかも主観なんだし、あまり決め込まない事かと
PCEファンもスレを読むし、SFCファンも書き込みもするし、ファンからアンチまで色々な意見がある
自分と違う立場でも尊重する姿勢は必要、否定せずに自分の思いを主張することはいいけどね
俺はスレの誰のことも人格否定も意見の否定もしていないでしょう
データなんて抜ける必要はないが、ファンのスタイルも色々でプレイばかりが趣味ではないわけ
比較をしたり、コレクションをしたり、プレイは当時散々やってるからね
今更プレイしたいとはさほど思わない、動画で見るだけで十分なことも多い
まぁ一応話も聞けて議論になってよかったかなと
そんなに燃えないでw 仮にも好きな機種とて仮に批判とて、俺ならその方が話題としては楽しいぐらいだけどね
好みも思考も絶対ではない、ゆみみみっくす最高って人もいるんだろうしw
ゆめみみみやかた最高ですねんって人もいていいし
俺は、そんなに否定的なレスしていないはず、得体の知れなさを正せとw 正しなさいと
こうなると高圧的かw 何で動くのかさっぱり不明なのでね、実態が伴わないと
やっぱり口だけ、売り文句だけでは、信ぴょう性を欠くということ
誰しも皆が単細胞ではない、なんでもかんでも鵜吞みにするユーザーばかりではない
なんでもかんでも詰めてもらえれば喜ぶこともない 🙂↕✌ではw
802:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 22:54:10.11 B5FGxo5E0.net
>>789
こらw
😴マタネw
803:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 22:58:06.51 B5FGxo5E0.net
「ミニ2買ってない奴が」こういう思考も本当はよくないんだよ?
買った人だけの閉じた世界だから理想とは言えない
買ってない人も平等に意見交換して尊重できなければ
買うことばかりは絶対でも正義でもファンの度合いでもない
必ずファンである必要もないし、まぁどこまでわかる人がいるのかしら
こういうスレにはw
なので、だから、できるだけ大人で集えるほうがいいね
年齢じゃないよ?精神的にだよ?w
😴バイ♪
804:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 23:14:22.98 L4+s8Owd0.net
>>788
そもそもミニも持ってないんじゃない?ネットに流れたデータを拾ってるだけに思える
だからせっかく見つけたのに遊べないのはマークVとか言う仮想仕様がいけない!って怒ってるのかなぁと
でびとぴーがゲーム図書館向けに作られていたのは面白い情報だったな
ゲーム図書館のROMとでびとぴーのプログラムがワンセット
ゲーム図書館のカートリッジにはEEPROMが付いているんだけど
エミュやフラッシュカートリッジにはこの機能が無いからROMイメージにパッチを当てないと動作しない
805:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 23:15:45.98 WBVZR3QR0.net
ミニ2数回しか起動してないわりに汚いなあ
806:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 23:16:00.04 L4+s8Owd0.net
>>792
違法に入手したデータで遊ぼうとしてる奴が何を言っても無駄って言われてる事に気が付こうか?
807:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 23:18:49.36 WBVZR3QR0.net
当時のセガファンじゃないんだろうな
知識が薄っぺらいし時系列がめちゃくちゃ
808:ゲーム好き名無しさん
25/08/03 00:51:36.23 beVmkbdC0.net
普通さよならとかまたねとかバイとか言ったらすぐには来ないと思うんだが、何が彼?に中身のない30レスもさせるのだ?
ミニ事業は頓挫したらしいけど、サターンとかmkⅢもやりたかったのう。
809:ゲーム好き名無しさん
25/08/03 04:59:14.00 sIoM6gqZ0.net
バイとかまたねってのは「もう俺様にレスするな」って遠回しに言ってるんだろ。それでも反論されると悔しいから、更に自分も反論を仕返すという悪循環。荒らし誕生の瞬間です。
810:ゲーム好き名無しさん
25/08/03 07:36:05.90 0TgtR8rp0.net
単に違法ダウンロードを正当化する為に延々と駄文を垂れ流してるとしか思えなかった
811:ゲーム好き名無しさん
25/08/03 07:53:02.06 KrcpQJ160.net
ガゾーンなんじゃね
812:ゲーム好き名無しさん
25/08/03 18:26:36.53 Jnd
813:oVz020.net
814:ゲーム好き名無しさん
25/08/03 21:21:57.50 f5Z1LWuW0.net
アーシオンこのままMD版出すなら買わないかな
サンダーフォースやエリミネートダウンなゲームだと思ってたのに
815:ゲーム好き名無しさん
25/08/03 22:21:52.47 ledkMsf10.net
>>802
STEAM版ちょい見たけどMDで出す価値はあってもPC、現行機で出す意味はあまり無さそう
816:ゲーム好き名無しさん
25/08/03 23:27:43.08 bWg3/z6v0.net
PCや現行機で出す方は、「SYSTEM18相当の環境に合わせて制作」
みたいなアップグレードがされているなら、喜んで両方買うんやけどな。
817:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 00:36:01.14 QGw2nBK10.net
>>801
おかげさまで助かりました<(_ _)>
ご丁寧にありがとうございます!
818:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 06:56:57.67 wxFcHatu0.net
アーシオンこれほんまメガドラ実機で動くのか。当時ででてたら最高峰のソフトだったな。
容量どれぐらいなんだろ、たしかスパストが40Mでインタビューではこれよりは小さいだったから
32Mなんかな。
819:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 09:21:28.63 GwfItKvA0.net
みんなリメイク忍かんうけ?体現やったら良かったんでデラックス予約した
このゲームスレないよね
820:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 12:28:44.02 /4unMqmk0.net
アーシオンの私的使用の権利を有する人前提になります
アーシオンはメガドライブで動作することを大前提で作られています
メガドライブに準じた構造そのままなので、ここでは拡張子は.binのままで
Earthion.exeの解析にかけて(というと大げさですが笑)メガドライブエミュが認識し実行できるように再フォーマット
つまりメガドライブROMバイナリに戻せば正しく認識動作します
もちろんメガドライブミニ、メガドライブミニ2でも動作確認していますが
保証対象外なので、そこは自己責任、個人的な研究の一環前提でお試しください
URLリンク(gofile.io)
821:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 21:04:59.87 5AG/91ec0.net
テスト2
822:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 21:18:14.10 /4unMqmk0.net
個人的に今まで確認した中で、アーシオンがメガドライブのソフトの中で一番の出来だと思う
一番メガドライブのスペックを超えて感じる
それはそれはもう、バックグラウンドとスプライト目まぐるしく入れ替えて工夫を相当凝らしているだろうし
大容量なだけ、退屈させない演出に圧巻、ただBGMが古臭いバンドの曲のパクリメロディーのようなところと
効果音が有名横シューや有名縦シューのパクリ音を強く感じさせる個性の無さは評価に影響はない
BGMのベタな古草バンドメロディーは作者がセンスないなダサイなと思わせるので作品の評価は下がらないが
作者がダサイだろうなという印象を受けた
823:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 21:41:47.95 fwu+Uzyx0.net
著作権法違反するなよ
824:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 22:00:39.57 EgXJy+ep0.net
バキュラの効果音ウケる
825:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 22:47:36.19 /4unMqmk0.net
Qさん「スペースハリアーⅡは何で動作するんですか?」
Aさん「マークVだよ?」
Qさん「マークVで動くことを確認しましたか?」
Aさん「そういう一方的な話で合って確認までは・・・」
Qさん「確認も取れずにマークVで動くとどうして言えますか言い切れますか?」
Aさん「そう思い込み信じているのです・・・」
Qさん「何で動くかも解らない得体の知れないタイトルになりましたね♪」
Aさん「マークVで動くと言ったら動くのだ!!!ムキー!!」
Qさん「はいさようならw」
826:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 23:40:54.98 X0nVVa+E0.net
>>810
そのパクリ音はほぼルーツがそのソフトの製作者という
827:ゲーム好き名無しさん
25/08/04 23:56:28.29 n
828:7+mhSJu0.net
829:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 00:26:02.98 jg81b8360.net
>>814
WIKI確認したら何一つ見事にかすりもしないで驚いた
830:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 07:04:27.97 DfKeAIlf0.net
ちなみにマークVスペハリ1&2は、実際にメガドラに機能拡張施して実機動作する事を確認しているとインタビューで答えてます
831:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 08:28:32.87 vMilFHrD0.net
メガドライブ実機をマークVに改造するキットを出せば良いのに
そしてスペハリと2をカートリッジ化して欲しい
832:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 10:48:03.10 jg81b8360.net
>>817
その人がそういうだけで世間では認知されていないしその他誰も確認取れていないんでしょう?
嘘かもしれないし何でもありになっちゃう
833:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 11:16:38.84 x07LNNJQ0.net
ガワは出来てなかったけど、中身は公開してなかったっけ?
スペハリ2を見せた時に。
834:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 11:23:56.37 jg81b8360.net
ガワに「マークV」のエンブレムが仮に入っていたとしても当人や身内では証人とはならないからね
出たばかりなら仕方がないよ?これだけの時間経過でも、世間に対しての認知と確認がないので
はっきりできるものなら価値も更に上がるのに、と。
>>818がいうような形があればいいが、嘘かもしれないし何でもありになっちゃう
835:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 11:27:16.00 jg81b8360.net
なにかのイベントで「実機で動作することろが公開されていました」というような些細なニュースがあるかないかだけでも大きく変わるのに
現時点では当人と身内が言うだけのことで世間は何一つ確認できていない、この事実を正当化してほしいとは別にお願いもしていないからね
836:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 11:30:58.90 jg81b8360.net
アーシオンですら「メガドライブ実機で本当に動くの?」と言われいてるぐらい、アーシオンでもそう思われそう言われる
スペースハリアーⅡなおさら「何で動くの?得体が知れないタイトルになっちゃってるね」という話になって当然かと。
837:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 11:36:00.77 G45dAZro0.net
なんか陰謀論者が出てきたな
838:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 11:42:45.23 5BmxdMk40.net
マークVは本体がそのスペックで出てたとしてもローンチでそんな大容量ロム使えるわけないのにってなる
839:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 12:18:00.92 jg81b8360.net
それでもマークVは当時出ていたら絶対欲しいし買ってる
これだけスペースハリアーを再現できるハードならかなり高額でも憧れのハードなってる
今、欲しいかといわれるとそこまでのコレクター精神はないけど
840:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:06:52.69 jg81b8360.net
スペースハリアーⅡは32xで作ってみたでよかった、32xミニを出すときに賛否あるとしてもメガドライブの範疇だから
スペースハリアーはそのままメガドライブの新作でよかった、クオリティの問題じゃない、わかりやすい方が喜んでもらえる
マークVという世間に認知されていない規格で作ったなら実在としての証明が必要
こんな例外他にない、唯一無二の謎タイトル
841:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:14:37.05 jg81b8360.net
実はN64が出るまでに、スーパーファミコンの次世代機にN32が企画されていて未発表未発売に終わりました
スーパーファミコンミニ2にN32対応「FZERO32収録しました!」言うだけ実態無し、手放しで喜べない、残念
直接的にマークVというハードが欲しいというより、姿勢だけ建前だけ最低限ちゃんとしておけばと思う
すごくデタラメのヤッツケに思える、タイトルの出来栄えは別だよ、形式として適当すぎ
俺にはかなり気になる
842:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:16:11.39 fcvdPERz0.net
ifで作ったオマケって何万回言われたら理解できるのだ?
843:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:22:26.50 jg81b8360.net
スペースハリアーに焦点を当てると「32Xがあるのに、セガサターン版があるのに」は当初から言われていた
「中途半端だ」と、32X以下のものなら、「メガドライブで頑張って再現しました!」ここに面白さと喜びを感じるはず
マークVもこれ同様に喜べるところだが実態なし確証なし、販売が形的にあるだけでもクリアになって堂々としたタイトルになるのに
ショーやイベント、何かでお披露目した過去があるとか、何か、あればいいのに、数年何もなし、滑稽な企画のタイトルになったねえ
2本のタイトルを迷宮入りの謎タイトルにしている点はもったいないというか、煮え切らないというか、やっぱり手放しで喜べないところ
844:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:25:08.42 jg81b8360.net
>>829
オマケいう名目だから謎タイトル、動作不明タイトルで良い理由にはならない
俺のようにスペースハリアーとスペースハリアー2をメインとしてそれを目的としての購入者もいるんだから
オマケと言えば得体の知れない規格のタイトルを詰めていい理由にはならないからね
それはユーザーがどう受けとらえるかであって本質の問題ではない
845:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:28:24.05 jg81b8360.net
結論的にはより明瞭になるように透明性がより張れるように何かしらアクションを起こさないより
起こした方がいいと思う、販売という形が簡単なようだが必ずしもそうでなくても何かアクションして
これら看板タイトルの価値をより上げて欲しいなと願います。
846:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:38:07.85 fcvdPERz0.net
>>831
その謎のスペハリ、スペハリ2目当てで買ったのか。
それでグチグチ言ってんのか。
アホだろ。
847:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:46:33.34 LycuUBGn0.net
このID:jg81b8360 は糖質か何かか?
ちゃんと薬飲めよ。手遅れだろうけど
848:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:49:40.12 jg81b8360.net
それにこういう意見は俺個人の感情論ではなくて
メーカー側が製作者側が透明性を以てして対処すべき事柄であり
セガのファンアンチだからどうだ、メガドラミニ2を持っているからいないからどうだ
そういう話でも本質でもない、セガの看板タイトルをより明瞭に、そう願います。
URLリンク(i.imgur.com)
849:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:52:43.12 G45dAZro0.net
こいつ、やっぱりガゾーンか
850:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 14:54:01.65 jNEHZxC50.net
ガゾーンでしょ
851:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 15:12:43.91 dueuByYh0.net
連投してる時点でまともな奴ではない
852:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 15:15:31.13 Zu2spO7/0.net
てすとあ
853:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 16:46:12.15 jg81b8360.net
セガの看板タイトルだけにより良いお仕事をされてほしいですよね😋
854:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 17:20:11.33 G45dAZro0.net
否定もしないと言う事はガゾーンで間違い無しか
つまり世迷言なので無視して良いと
855:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 17:48:29.14 5gOpV2KK0.net
エミュでスペハリやりたい!をよくもまあここまで長文にできるな
どうせそのメガドラ2ミニも中古で買ったらジャンクで動かなかったんでしょ?誰もそれ動いてるの見てないから実態なし確証なし
856:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 17:53:35.62 G45dAZro0.net
そもそも本体持ってるならエミュでやりたいは草
857:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 17:56:13.00 vMilFHrD0.net
ところでその汚いミニ2に付いてる白いのはフケ?
858:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 18:07:56.12 jg81b8360.net
スペースハリアーとスペースハリアー2は
マークV実機を公開も販売も成されていないので、謎のまま、得体の知れたいタイトルのまま迷宮入り
どこの馬の骨ともわからないタイトルになってしまっている
アーシオンならメガドライブ用にバイナリ生成すれば何ら問題なく動く
メガドライブで動作するように作られていることを確かに立証できる
メガドライブ用にに再フォーマットするだけ
ところがスペースハリアーⅡは「何で動くの?このタイトルは何?」という感覚がつきまとう
腑に落ちない、確証が取れない、もやもやする、このように
アーシオンのような透明性と明瞭性が欲しいところ
URLリンク(gofile.io)
859:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 18:23:01.42 jOa4rfHn0.net
何ブツブツ言ってんだこいつ
860:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 18:33:31.23 jg81b8360.net
どうでもいいその他のゴミROMなら何がどこで動こうが知ったこっちゃないが
セガの看板タイトルだけにしっかりと透明性を示して行ってもらいたい限りです😊
861:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 18:43:11.67 vMilFHrD0.net
>>846
シー、触っちゃダメ、
キチガイガゾーンだから憑るよ
862:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 18:51:17.97 jg81b8360.net
個人的な感想になるがメガドライブミニ2にROMがちょろっと詰められているようだが
俺に言わせれば全部不要、何が入ってるのかよく知らないが全部ゴミのようなもの
スペースハリアーとスペースハリアー2というセガの看板タイトルのバリエーションが含まれているから購入したわけで
きちんと動作確認取れないようなROMでは困るわけです、製作者の戯言は聞きたくない
セガの看板タイトルを利用して、何であれ動作確認取れない得体の知れないROMを詰めて売るなという話
863:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 18:53:20.31 jg81b8360.net
従って、セガの看板タイトルを穢さぬよう、責任を持って透明性を以てしてお仕事されることです
こんなやっつけ仕事を繰り返して知恵遅れだけを相手にしたような商売、褒められたものではありませんからねしっかりしましょう😋
864:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 19:18:14.64 G45dAZro0.net
>>850
お前自身が知恵遅れという笑い話かw
865:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 19:50:56.67 od61mWUC0.net
実機のVDPを乗っ取ってマークV仕様のVDPに換装してミニ2の生放送でお披露目する予定だったけど
肝心のハードウェアエミュレーションが故障してしまって同型機の貸し出しをツイッターでお願いしてたなぁ
マークV仕様のVDPの動作は教えてもらったしそれで十分納得できたけどね
ミニ2のスペハリ1,2はその仕様通りの動作してるし
てか、コイツはミニを持ってないのにバイナリだけダウンロードした糞野郎じゃなかったっけ?
その糞野郎が駄文垂れ流したところで誰の心も動かせんよ
バイって言って逃げてんだから戻ってくるなよwwwwww
866:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 21:20:04.33 E25cnLlA0.net
ID:jg81b8360
お前ピコ爺か?
中華エミュ機スレで身元バレてたけどここにいたのか
867:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 21:33:11.89 +7hoRSP60.net
当時マークVで発売しても本体の価格で数十円とかしかコストアップしないんだよね
何故か佐藤がギリギリまでコスト削減することを選んだ
その理由は、もしメガドライブが売れずにコケたらコストが勿体ない
売れずに損失が出る場合は、その損失を最小限にしたいので、無くても成立するような機能はできる限り省略してコストを下げた、ということだった
しかしそんな心配は杞憂で終わり、メガドライブは予想以上に売れてヒット商品となった
スペハリのような3Dのゲームは、拡大縮小(ズーム機能)があれば、一番手前に相当する大きな絵を1枚用意すれば、それを縮小して遠近感が出せる
ズーム機能が無い場合は、少しずつ小さくなる絵を何枚も用意する必要がある
当然その分の容量を多く使うので、より大きなROMを採用する必要がある
本体は1人1台買えばいいが、ソフトは何本も購入する
つまり本体の数十円のコストは1人につき1度きりの負担だが、ズーム機能が無いことで無駄にした容量はソフト毎に負担になる
868:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 21:35:06.68 KCutlU7F0.net
そのうpロダ使わせてもらう(^^)
メガドラミニ2はメガドラの拡張モジュール部分のVDPが連動してマークV仕様になっている
スペハリ、スペハリ2はメガドラの追加部分に認証アクセスしているから
対で吸い出してメガドラエミュに読ませれば動く
単体では認識しない読み込めない、対で読み込ませる必要あり
ROMとplusαを一体のモジュールで読み込ませる
URLリンク(gofile.io)
869:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 21:54:17.59 od61mWUC0.net
>>854
もっとコストアップするでしょASICの規模をデカくしなければならないから
当初は25000円前後だったような話を何処かで聴いたような?だから4000円分機能が引かれちゃってるんだよね
ちなみにマークVの縮小は1/16までだから
途中のパターンはいくつも持っててPCグラフィックで言うミップマップと同じ手法
だから縮小機能が無かったらメガドラ版スペハリ2のように段階的に大きくなるだけで容量は変わらず
滑らかさだけが変るんじゃなかろうかと
何度も書いてるんだけどVRAMが128KBから64KBに減らされているのが一番悔しいし勿体ない!
128KBモードだとVRAMの書き換え能力が倍になるからVR、夢見館、シルフィード、スターブレードのような
グラフィックゲームのフレームレートも倍にできたんだよね。やらパターンもたくさん持てるようになったし
それに伴ってメガCDの回転拡大縮小もスムーズになるしファイナルファイトも動きははもっと機敏にできたんよ!
サムスピのアースクエイクも表示できただろうしw
870:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 22:16:06.44 3GjozrvV0.net
そんなに気に入らないなら触んなきゃいーでしょ
ミニ2はセガ自身が作ったもので当時のあり得たかもしれない当時の子供達の夢を見せてくれたものだし賛同できなければ処分するなりして二度と触れるなと
少なくともセガのお墨付きどころかPCエミュとかセガのお目溢しで存在出来てるモノにセガ販売のミニをどうこう言う資格なんてない
貴方にはあらゆる意味でミニは相応しくないから二度と触れるなって話
871:ゲーム好き名無しさん
25/08/05 22:25:00.86 KCutlU7F0.net
興味ある方は例の場所にアップしたのでどうぞ
動作は保証しません自己責任で(*^_^*)
872:ゲーム好き名無しさん
25/08/06 01:53:22.21 K7vRmrXT0.net
>>858
感動しまくりました・・
あなたさまは中の人ですか?
いっていいでしょうか?
外国人設定なので最初プチパニックでした
大切にしますありがとうございます
873:ゲーム好き名無しさん
25/08/06 09:28:21.17 7BJKf3gL0.net
>>808
メガドラ版買う予定だったので参考になった
こういう有志がいるのでやめられない
874:ゲーム好き名無しさん
25/08/06 11:14:50.01 CToxVEFx0.net
自演すんなゴミ
875:ゲーム好き名無しさん
25/08/06 12:18:59.94 K7vRmrXT0.net
>>860
このゲームもいいですね
なるほど
>>808
いただきました!心より感謝いたします!
876:ゲーム好き名無しさん
25/08/06 17:09:25.05 hcf9N0bt0.net
犯罪者は死ね
877:ゲーム好き名無しさん
25/08/07 12:59:23.94 r8UJMhc60.net
見つけられましたか♪よかったです😊
私的な研究用途にご利用くださいね😋
878:ゲーム好き名無しさん
25/08/07 15:14:49.30 r8UJMhc60.net
>>855
見落としてましたw
おおなるほどこれはありがたいです!!!
精進せねばw
ありがとうございます!!!!!!!!
879:ゲーム好き名無しさん
25/08/07 15:20:26.69 N6cP27Q+0.net
何この自演
880:ゲーム好き名無しさん
25/08/07 18:07:41.57 /53h8Z/H0.net
犯罪者は頭おかしいからね
881:ゲーム好き名無しさん
25/08/07 21:37:57.31 r8UJMhc60.net
相手にされたかったらきちんと働いて社会人になってからねボクちゃん♪😊
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.goldcard-web.com)
社会的に信用があれば銀行の融資もカードも制限はありません😋
882:ゲーム好き名無しさん
25/08/07 21:41:31.27 r8UJMhc60.net
俺にお礼は必要ないが>>855氏にはお礼しておきなさい
歴史的快挙に花束を手向けましょう😋
883:ゲーム好き名無しさん
25/08/07 21:42:36.91 r8UJMhc60.net
あとくれぐれも粘着レイプしないように。
884:ゲーム好き名無しさん
25/08/08 07:04:59.44 +AtBE2B00.net
やっぱりピコ爺じゃん
いつもの生活保護でクレカ自慢じゃん
885:ゲーム好き名無しさん
25/08/08 14:37:52.02 zQAopNAp0.net
マークVの第三弾は何でございましょう♪
886:ゲーム好き名無しさん
25/08/08 18:42:56.60 gJqYhCU80.net
>>868
このカードも誰も使ってるとこ見たことないので実態無し確証無し
887:ゲーム好き名無しさん
25/08/08 18:51:21.88 zQAopNAp0.net
やっぱりでもアフターバーナーでバリエーションにしてもいいが
スーパーモナコとか頑張ってもらってもいいかな
888:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 00:12:56.39 soO2Yfbb0.net
マークV版のスペハリは良かったけど、拡縮なしのメガドラ版でも十分な出来に見えるんだよね
現役の頃なら容量節約にも効果的だっただろうけど、今は容量多く使えるし、
それよりもフレームレートを上げることの方が見栄えの良さに効果的な気がする
889:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 12:22:24.92 tlKejGom0.net
メガドラミニ3も出ないようだし、夏のボーナスでこんなもの買っちゃった、これで家内を中心に家族たちと盛り上がれそう
URLリンク(gofile.io)
890:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 12:34:47.33 /Z+mX49+0.net
>>876
夏のボーナスを投じ、ご家族の団らんという至高の時間を手に入れられたこと、心よりお慶び申し上げます!
891:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 12:42:54.08 tlKejGom0.net
>>877
この度は温かいお祝いのお言葉をいただき、心より感謝申し上げます
恐縮しつつも大変嬉しく思います、日常に彩りを添えるこのハードウェアと共に家族との時間を大切にしていきたいと思います
892:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 15:13:26.64 zn2M7Nl40.net
夏のボーナスでゲーム関係ならXboxの2TBのストレージ買ったわ
安くなってたとはいえ何であんなに高いんだ
893:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 15:33:32.53 /Z+mX49+0.net
>>878 😊👍
>>879
Xboxの2TB?いくらしたの?
ゲームの詰め合わせ?
894:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 18:09:20.98 /yp78fO40.net
メガパネルのピンナップモードで何度やってもアンドロイドぽいのだけ出てこない
何か特別な条件でもあるんだろうか?イージーモードでもハードモードでも出ないがもしかしてセピアにしないと出ないとかなんだろうか?
ハードモード自体は単にランクの上がるスピードが速いだけでイージーとほぼ変わらないがセピア画面にすると難しすぎる
895:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 18:12:51.45 /Z+mX49+0.net
(メガドラミニ2も持ってるし、メガドラも持ってたが、メガパネルなんて初耳w)
896:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 19:54:12.28 awN6vLmQ0.net
>>881
ランダムっぽいね
897:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 19:56:28.28 awN6vLmQ0.net
ゲーム図書館のキネチックコネクションが出せないのが勿体ないなぁ
奥成さん曰く作者が見つからないらしい
ファミコン用ディスクシステム用きね子のメガドラ版
898:ゲーム好き名無しさん
25/08/09 23:22:27.25 YRzWffRq0.net
>>882
ミニ2に入ってるだろうが
もしかしてジェネシスミニ2か?
899:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 06:39:06.38 oQbgdmuz0.net
>>884
キネティックコネクションのファミコン版がきね子だろうが
900:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 06:42:24.70 M3pzJTYE0.net
>>886
あれ?もしかしてゲーム図書館版じゃない「キネチックコネクション」ってゲームが「きね子」よりも先にあった?
901:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 07:13:46.11 VUGRe3CZ0.net
多分オリジナルのMSX2版キネスティックコネクションの事を言ってるんだろ
902:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 07:57:38.62 /L5vFAqm0.net
もともとキネティックコネクションの移植中
アイレムの開発室で略して「きねこ」って呼んでたのが
商品名採用されたんだよなあ
903:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 10:32:25.57 9jID9QxN0.net
きね子はなんかオシャレ?な感じのパッケージだしアイドルのゲームかなと思っていた
904:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 10:57:14.58 QPQkK9Y10.net
>>885
どれだけ入ってようと初耳だ
認知した過去はない
905:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 10:58:07.03 QPQkK9Y10.net
ちなみにキネコもキネティックコネクションも初耳
906:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 11:11:31.04 Y16E2Q4F0.net
「入ってるの知らなかった」を初耳というのはすごい違和感
907:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 11:16:31.80 QPQkK9Y10.net
俺カッコにして話してなかった?話題にするまでもないから心の声のように
なのにそれについて話しかけられた上にジェネシスミニ??
メガドライブミニ2は持ってるが初耳と話したよね?
どこから出てくるジェネシス!?!?
壊れてもなく正常動作するメガドライブミニ2を持ってるが
全部が全部認知しているわけではないでしょう
違和感ありますねん・・っていわれましても・・・
URLリンク(i.imgur.com)
908:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 11:22:16.28 QPQkK9Y10.net
画面見たら幾つか認知できるが今確認できないので何が入っているとは断言できない
コラムスが入っているかもしれないし、入っていないかもしれない
フェリオスが入っているかもしれいないし、入っていないかもしれない
確認できないので必ずこれが入っていると断言できないし認知できていないものは認知できていない
初耳になるタイトルも少しあるようだ、なんのことはない
909:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 11:25:48.75 QPQkK9Y10.net
こんなレスは好きか?好きなら続けるし嫌いならもうやめるけどw
910:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 11:26:58.39 QPQkK9Y10.net
ググった、MEGACDの名作も入ってるし全体に中々メガドライブらしい収録になってるようだよ
認知していない人はぐぐるといいね👍
911:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 12:20:56.56 H/SZGvCB0.net
本当に持ってるのか?
ガワだけのジャンクじゃないのか
そもそも持ってるのに認知できてないとか頭の病気だろ
912:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 12:23:52.40 H/SZGvCB0.net
>>888
オリジナルのキネティックコネクションは
MSX2のデモ的ソフトだったんだよなあ
発売元はSONYだったし
913:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 12:51:31.02 rI9yKmf50.net
>>883
完全にランダムなんだね
アンドロイドは中盤辺りに出るらしいけどどうやっても中盤はバニーガールと魔法使いばかり出る
ごくたまにドラゴン使いみたいのが出るけど
914:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 12:55:39.20 jX0lUVQP0.net
まぁ落ち着けもまえらw
マークVのスペハリ2でもやって高速柱に激突しようぜ?w
915:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 14:03:43.84 QPQkK9Y10.net
>>901ww
916:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 14:05:10.06 QPQkK9Y10.net
持ってるだけで認知できるだって
エスパーさんw
レスがレイプ的で嫌だねぇ~
面白味もないしぃ~w
917:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 14:13:40.19 QPQkK9Y10.net
>>876
ご購入おめでとうございます!
最高のホームパーティーになりますように�
918:I😋♪
919:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 14:33:41.03 QPQkK9Y10.net
こんな言い方すると、ほらまた「ボクのことを侮辱しやがってムキー!」のように
「ボクのステータスを穢された!」とオタに発狂されてはと警戒するんだが
メガドラミニ2だから、入力遅延に優れているとか、何かあるの?
比べたことないし面倒だから比べないけど、何をメリットにしましょう?
「スペハリの収録がオリジナル!」ぐらいしかないのでは?🤔
920:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 14:36:29.60 QPQkK9Y10.net
他に収録がないスペハリとスペハリ?に価値はあっても
その他のタイトルに独自性も優位性もないのでは?
だから必然的に購入の動機はスペハリとスペハリ?目的にどうしてもなっちゃうよね🤔
921:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 14:39:28.72 QPQkK9Y10.net
スーパーハングオンもサンダーブレードもスーパーモナコGPも収録されていないのでは?🤔
何を考えてるの?まともな神経で収録したとは思えない、脳性麻痺を疑る
922:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 14:43:10.90 QPQkK9Y10.net
スペハリ?の作り直しは結構なことで
サンダーブレードを忘れちゃいかん次の課題である
その路線でやってることは正しいわけで
スーパーハングオンもサンダーブレードもスーパーモナコGPも課題である
しかし一貫して俺は終始正しいレスをしてきたなと今痛感している。
923:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 14:45:35.55 QPQkK9Y10.net
気持ちの悪いゆみみみっくすんだのシルキーシップスンだの詰めている場合ではない
ちゃんとしたセガの作品を詰め直さねばいけない
改造して入れ直しなんて話になれば時が来た、勝負は時の運で済まされない
924:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 14:47:22.32 QPQkK9Y10.net
それにこのように真っ当な話を展開しているのに
レイプしてくるようなオタが出てきたら、スルーか、相手にするか、というより
邪魔くさいし、どついてしまいみたいなわけにいかんのかな😋
925:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 14:50:02.65 QPQkK9Y10.net
イルカップスみたいなもんも入ってたか
イルカがぴや~んと走るだけみたいな、滑稽なソフトをばかりを詰め込んだ脳性麻痺の罪は重い
こっちはどついてしまいというわけにいかない、詰め直しを正せ、舐めた仕事をするな。
926:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 15:18:49.18 H/SZGvCB0.net
バカだなミニ2の箱にさえ
何が収録されてるかデカく書いてあるのに
認知出来ないとは
病院行った方がいいぞ
927:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 15:37:57.95 QPQkK9Y10.net
箱ってなあに?😋
928:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 15:39:30.73 QPQkK9Y10.net
君が思うおバカさんにも君が思う精神障碍者さんにもとにかく興味が無い
ボクちゃんワールド持ちこまないで皆不快感でしかないからね♪
929:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 18:43:08.16 M3pzJTYE0.net
>>900
セーブ機能使ってラスト数コマ手前で挑戦繰り返すぐらいしか無いかもなぁ
何処で乱数が変化するのかが分からないからクリア直前よりも余裕を持たせて
ピンナップモードを毎回最初からやるのはきつすぎる・・・当時全クリア1回だけして力尽きたしw
930:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 18:48:25.90 M3pzJTYE0.net
>>888,>>899
オリジナルが気になる!動画探してみるかなぁ
メガドラ版の64分割モードは毎回30分ぐらい掛かるからすぐ時間が経ってしまう
ネイセカンド、花畑、白銀は笑うよ、モグラ、ライトニングネイの5種
931:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 22:28:25.31 XrpWCnvb0.net
キミのはきっと頭の中で生み出した形而上学的なシュレディンガーのメガドラミニなんでしょ?電源入れて観測するまで何が入ってるかわからないってゆーさ?まだまだ楽しめていーじゃん!でも書くのはスレじゃなくてチラ裏にしといてね!
932:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 23:23:15.02 QPQkK9Y10.net
もう二度とやめておきなさい、初耳タイトルの話題はwww
高速柱の話をしなさいwww
933:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 23:24:38.68 M3pzJTYE0.net
止めろって言われたらアンタはその話を止めるのかい?
止めないのなら人を止める事はできんよね?
934:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 23:25:41.93 QPQkK9Y10.net
シュレディンガーのメガドラミニ、ある意味で確かに
俺には何がどっちなのか謎だからね
でもこの言い換えに面白味も深みも意味もない
宇宙物理知り尽くしているので😊
935:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 23:27:23.97 QPQkK9Y10.net
>>919
いくらでもいていいよ♪尊重も応援もします♪
ただ皆のことを思うと日曜日にする話題かと空気読めるので😊
936:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 23:28:26.95 QPQkK9Y10.net
それにwwやめろと言われたらやめるよ素直にwww
おかしな言い方するねww
まあいけどw 純なオタボーイww
バカにしてないよw 憧れていますマジでwww
937:ゲーム好き名無しさん
25/08/10 23:33:19.89 QPQkK9Y10.net
俺は気づけた、思い入れがある、だけではなく
単純な意味不明なゲームを、熱心に好む人も、中に入る、ということかと
白いご飯とふりかけしかないお店に好んで外食をする人もいる、ということ
これは実機かエミュ派かというメリットの話ではなく、算数ドリルだけが楽しい人もいる事実
否定はしない、俺は世界のオタっ子の存在が知れた😊
938:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 01:17:35.33 o3PY+C6X0.net
な、これでよくわかったろ
熱中症ってのは脳に不可逆なダメージをあたえるんだ
もう元には戻らない
みんなも気をつけるんだぞ
939:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 02:17:05.37 o6a9FIl80.net
熱中症ではなくて生まれ持った病なのよ
それを受け入れる器量がある人だけが相手をして上げて下さい
940:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 04:15:39.22 xLVT5/nO0.net
こんなスレで1日に20レス以上もするって余程の暇人か頭おかしい人のどちらかだな
まあアラフィフが多いだろうし人生に疲れて狂いかけた可能性もアリエール
941:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 04:21:14.07 xLVT5/nO0.net
熱中症で思い出したけど、この時期の昼間にジョギングやサイクリンなどの運動するなら公衆水道の場所をマップアプリに追加して休憩かねて寄るといい
コンビニでミネラルウォーター購入して火照った体にぶっかけてもいいけど、飲む目的じゃないなら高くつくし公園の水道がめちゃ便利
問題はこんなレトロゲースレに居ついてるアラフィフが外出て運動するのかって話だが(俺はしてる)
942:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 06:04:22.74 nqAFxVtu0.net
メガドラミニシリーズなんかは作る側が「メガドラの歴史」を振り返れるようなギミックなんかを用意していて
その歴史が面白いと感じられる人が更に面白いと感じられる作りになってる
それの最たる物が「マークV仕様」だしな
ここで暴れている「ゲームが出来ればいい」みたいなただの効率厨とは相性が悪い企画なんだよな
散々マークV仕様に文句を垂れてきたのに「エミュで動く」となったら掌返しだから分かりやすい
943:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 08:19:05.92 ZTRLAvz60.net
自分の馬鹿さを誇らしげに語られたら、何も言えねえわなw
944:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 08:31:56.38 o3PY+C6X0.net
>>927
サイクリンって知らなかったからググったわ
ここは勉強になるスレだなぁ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(Cyclin)%20%E3%81%AF%E3%80%81%E7%9C%9F,%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
945:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 08:51:24.60 c3JpDuI60.net
そこは抗生物質のテトラサイクリンじゃないのかよ
946:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 18:00:51.91 7vu2eCQ00.net
メガドラミニ使いこなせないからうらめしがってるだけの童貞チンポ級
947:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 18:05:54.12 Bh1G666U0.net
本当は動くメガドラミニ2持ってないんじゃないか
持ってると豪語してるアレはどっかのゴミから拾ってきたジャンクのガワだけだったりして
なんせ箱の事がわからないらしいし
948:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 18:15:05.41 7vu2eCQ00.net
へんな顔のぶさいくはメガドラミニしらないままご愁傷でニワカ
949:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 18:41:02.41 gkQBioyt0.net
まあまあ
950:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 19:22:18.48 8K/5HnYG0.net
>>933
何も知らずにミニタワー買ってしまったんじゃね?
951:ゲーム好き名無しさん
25/08/11 23:38:40.01 7vu2eCQ00.net
くっさい童貞チンポあばれすぎメガドラミニしらないくせに童貞チンポ
952:ゲーム好き名無しさん
25/08/12 07:17:53.78 xAYxvIgV0.net
>>937
チンポにこだわる奴ってチンポがちっちゃいんだよなあ
コンプレックス持ってるから
毎日チンポの事ばっかり考えてるんだろうなw
ご愁傷様
953:ゲーム好き名無しさん
25/08/12 09:20:35.01 WVSHvL440.net
>>900
ランダムじゃないよ
消した色の数で分岐する
954:ゲーム好き名無しさん
25/08/12 13:39:26.19 k/25h2rX0.net
童貞チソポ
955:ゲーム好き名無しさん
25/08/12 13:47:46.79 0nqMP6Tb0.net
(草)
956:ゲーム好き名無しさん
25/08/12 14:16:17.80 2GrRQYGd0.net
なにカッコつけとんねん
957:ゲーム好き名無しさん
25/08/12 14:20:48.77 j67aevHk0.net
アラフィフ暴れるなよ
958:ゲーム好き名無しさん
25/08/13 20:48:41.96 S/SKHTyv0.net
こうして改めてプレイするとこのシステムならアーケードのスペースハリアー移植できるかもと感じるね😊
URLリンク(gofile.io)
959:ゲーム好き名無しさん
25/08/13 23:01:58.73 bYT44gDG0.net
>>944
ありがとうございます!!
960:ゲーム好き名無しさん
25/08/13 23:09:11.09 SQUBJzCu0.net
>>939
ありがとう
難易度なのか高得点なのかそれともミスの回数とか色々試したけど自力では絶対にそういう条件に気付けなかったから助かった
961:ゲーム好き名無しさん
25/08/13 23:33:03.41 bYT44gDG0.net
レイプ的な陰湿な書き込みばかりでなくお礼のレスが続くと気持ちがいいね✨
962:ゲーム好き名無しさん
25/08/14 00:24:40.84 Tlum45cC0.net
>>939
ほ~!ありがと!そうなのか
963:ゲーム好き名無しさん
25/08/16 13:46:04.33 ojLdMKOE0.net
>>944
いつもお世話になってますマーベラス(´・ω・`)
964:ゲーム好き名無しさん
25/08/17 02:03:28.55 0M1/zTmu0.net
>>944
これはイイ!!!!!!
965:ゲーム好き名無しさん
25/08/17 08:15:04.13 rCX7cQha0.net
>>845
おいらはポケットゴーでやってます
966:ゲーム好き名無しさん
25/08/17 08:15:07.33 rCX7cQha0.net
>>845
おいらはポケットゴーでやってます
967:ゲーム好き名無しさん
25/08/17 20:42:19.00 0M1/zTmu0.net
利便性重視で上手に活用しているね
968:ゲーム好き名無しさん
25/08/18 15:26:05.25 jqC+UXzD0.net
ほほう恐れいった吸い出す技術の極みですね
969:ゲーム好き名無しさん
25/08/22 11:42:16.32 D1JS+xwa0.net
メガドラミニも使ってあげなきゃねぇ
URLリンク(gofile.io)
970:ゲーム好き名無しさん
25/08/23 21:45:58.07 avRVXPtf0.net
こんなのが・・・
URLリンク(x.com)
971:ゲーム好き名無しさん
25/08/23 22:05:13.87 xnIS+2t/0.net
動いてるところ見てみたいなあ
972:ゲーム好き名無しさん
25/08/23 22:57:13.44 Sa8xtMNf0.net
メガドラ版パロディウスか
973:ゲーム好き名無しさん
25/08/24 02:23:46.08 4qEr6Bnf0.net
グラ12とパロくらいは出して欲しかったな
974:ゲーム好き名無しさん
25/08/24 06:55:04.37 7OIr2PNp0.net
>>956
現時点では発色デモらしい
975:ゲーム好き名無しさん
25/08/24 07:03:07.21 y8mPl0hU0.net
メガドラだと1面途中のネコ戦艦はスプライトかな?
何とかBGで描いてチラつき無縁にして欲しいけど、厳しいか
976:ゲーム好き名無しさん
25/08/24 10:56:42.88 d6aGoKaK0.net
移植希望ランキングでもグラディウスシリーズとかゼクセクスが上位にいたね
977:ゲーム好き名無しさん
25/08/24 11:30:15.25 xaHwFVIw0.net
メガドラとは思えない発色だね
ダライアスやファンタジーゾーンを見てるとメガドラも工夫次第でアーケードと遜色ない色合いを再現できるものだなと改めて感動する
978:ゲーム好き名無しさん
25/08/24 15:00:50.03 7OIr2PNp0.net
観察してみる限りだと自機4種(赤、青、黄、白)とカプセルは同じパレットで書いてるように見えるね
そのパレットのままスコアとゲージも描けると思う
雑魚・ショット・ベル1パレット、背景(海・空・島)1パレット、遠景+ボス1パレット?
979:ゲーム好き名無しさん
25/08/24 16:46:36.48 0G+c0uU80.net
手前の草木や土の色がPCエンジンやSNESより鮮やかでソニック味ある
980:ゲーム好き名無しさん
25/08/24 19:18:42.48 xaHwFVIw0.net
>>965
たしかに
良くも悪くもメガドラ風味だね
R-TYPEも続報を聞かないがあれも奇跡の発色だね
981:ゲーム好き名無しさん
25/08/24 20:15:54.49 630RKDHI0.net
今更メガドラでR TYPEとかパロディウスとか言われてもな…
やりたいな。
982:ゲーム好き名無しさん
25/08/24 23:48:06.65 l5zrh/lc0.net
魅力的な企画だがお世辞にもグラフィックが綺麗とは言えないな
ファミコンの次に色出せないからな
983:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 00:18:31.93 /YehaSTn0.net
R-TYPEのPCE版は当時としては奇跡の移植だった、日本で2作に分けられたのが残念でならない。あとPCEの頂点はアソコら辺だったのかも、好みにもよるけど紙芝居ゲームなんて要らない。MD版は先ず音を直してくれぇ
984:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 06:20:40.27 sUy3PsT50.net
RTYPEはPCエンジンの出オチだな
ローンチであれだけの機能を使い切ったのはすごいと思う
>>968
それを感じさせないって話なんだけどなw
985:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 07:01:05.44 qbtY0A9C0.net
PCエンジンが羨ましくて仕方なかったんやな
986:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 08:23:16.00 M4VZUwH80.net
上下スクロールはありえんわ
987:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 10:12:07.85 y2kIjKup0.net
ハドソンはロードランナーも2画面にしてたな。
解像度の関係だっけ?
セガ版みたいな見た目でも良かったのに。
988:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 10:30:39.99 /YehaSTn0.net
メガドライバーのつもりだけどPCEも買ったよ。で、やっぱり食指が動いたのは初期のAC移植だったな。ただその後のCDromがエンジンの方向を決定付けた
MDはその初期にACモノが殆ど出なかったので歯痒かった。後半改善されて、内容のMD移植と見た目移植のエンジンって評価か
>>972
確かに解像度が高けりゃ縦スクなんてさせる必要無いしね、MDダラとの違い。まぁでもプレイ感覚を近付けるって方法では何もしないよりはアリかと思う
989:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 12:19:49.23 E/waqIxC0.net
>>974
俺もナムコAC移植がやりたくて途中でPCEを買ったよ
PCEは雑誌で画面が綺麗でもいざプレイしてみるとFCレベルというのが多かった気がする
MDはその逆のイメージ(もちろんFC以下のクソゲーも多いけど)
990:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 16:15:52.02 nm/YlYXI0.net
アーケード好きならファミコンやディスクシステムで留まることなく絶対PCEは買ったでしょう
メガドラの頃にはスペックを疑りながらやっぱり買ったでしょう
家庭用ゲーム機は期待して買うが数本タイトル観たら限界知れて飽きてしまう
羨ましいもどれ贔屓もなかったしないわ
良い作品なんて発売当初の数えるほど
ゲーセン知らずでルンルンで楽しんでいる人なら何でも楽しめたのかも知れんがね
991:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 16:22:11.48 nm/YlYXI0.net
最初にアーケードゲームが家庭にやってきたのはPCEのRTYPEだったね
正真正銘最初の完全移植作、見て聞いてプレイして違いがわからなかったから
ファミコン時代、何のタイトルもない頃、続いてPCEファンタジーゾーンも別格だった当時はね
魔境伝説なんかも最初からよかった、少し不満に思いながらもアーケードクオリティだった
メガドラは獣王記以降のタイトルで幻滅萎えたね
その後シャイニングうんたらなど楽しめたゲームもあるけどさ
992:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 16:24:32.94 nm/YlYXI0.net
この時代PCゲームも盛んだったので色々知ってたので厳しく見ていたかな
出来のいい作品見ているだけにメガドライブのタイトルで褒められたものなんて本当知れてる
993:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 17:33:47.57 G0mwx24s0.net
ライザンバーとナイアスとサンダーフォース4比べて勝ったわと確信した当時の俺
994:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 20:17:42.53 YVqZDKD70.net
当時中学生から高校生だった俺にあれもこれもハード買うとか無理だったわ。
エンジンは友人が持ってたから俺がR-TYPE先にクリアしたw
メガドラは周りで数人持ってたので、ソフト回して楽しんだな。
大学に行ってからはハードもソフトも買いまくり。
995:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 21:21:21.37 nm/YlYXI0.net
お年玉😊
996:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 21:25:25.81 nm/YlYXI0.net
当時は有名どころのタイトルを誰かが持っていたので貸し借りなどで全部を確認できたよな
ハードもそうで友達が持ってると知り尽くすほどプレイもできた
PCも、自分に友達、こじつけていったので同時進行で全部把握していたな
ただ興味のないカテゴリまで知らなかったけどね
アーケードのタイトルも有名どころは全部確認できたしね
あ、考えると地域性環境あるかもね
997:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 21:37:58.74 nm/YlYXI0.net
メガドライブ発売当時にマークVなんてものがあったとするなら
32Xやセガサターンの登場までPC含めて天下なわけで求める理想のハードになっていたこと間違いなし
どのセガの体感ゲーム、妥協しながらもタイトルも十分に移植できるだけの性能がある
SFCもFZEROは新しい技術よかった、でもそこで終わった、何もできなかった、ファイナルファイルも移植も雑魚3人
アーケードは10人以上連れていけた、メガドラにも泣いた、名前だけの糞ゲーのオンパレード
サターン時代もゲイルレーサーで泣いた、PCEは満足して楽しんだが新しいハードが出ると見向きもしなくなったからね
今こそ移植の実現、やり残した夢を叶える、ともいえるが、言い換えると恨みつらみとして残ってるともいえるw
無念を晴らさねば😋
998:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 21:57:10.04 nm/YlYXI0.net
はっきり当時からメガドラのサンダーブレードなど人気は無く中古でも激安だった
当時から完璧にクソゲーだった、スペハリ2も同じく、涙をこらえる少年
サードパティーもなく、何もリリースされず、あるのはセガのクソゲーのオンパレード
一番好きなメーカーなのに、おそまつくんを買えと?買うはずがない
全部やり直し
999:ゲーム好き名無しさん
25/08/25 22:46:19.97 iua31Ln20.net
>>983
マークVってスプライトの拡縮は出来ても、BGの拡縮は出来ないからなあ
同時発色数の少なさも変わらずだし理想のハードとは言えない気がする
それよりも当時のセガはハードが良ければゲームが面白くなるみたいな勘違いをしてたのがそもそもの間違いかと
テトリスとかもアーケード版が好評だったのに、ライセンスが任天堂に取られてメガドラ版が発売頓挫したのも痛かった