25/03/15 18:41:27.64 MUs3h9qz0.net
いやいやメガドラといえばシャイニングシリーズとトレジャー
377:ゲーム好き名無しさん
25/03/15 19:33:49.72 whh0Xuk30.net
なんだかんだ言っても実際のところはメガドラと言えばダップラでしたって人は意外と多そう
378:ゲーム好き名無しさん
25/03/15 19:55:00.11 BkrEJvji0.net
メサイヤ、トレジャー、ゲームアーツ、テンゲンはお世話になったな
379:ゲーム好き名無しさん
25/03/15 20:34:31.12 arHXin570.net
メサイヤはPCEでは駄作丸出しだったけど
音楽だけは良かった
中途半端な部分だけ良かった
380:ゲーム好き名無しさん
25/03/15 21:29:56.65 IzhsKPGA0.net
メサイヤだとMD版の「魔物ハンター妖子」は正にFOR MEGADRIVERS CUSTOMだった
アクションゲームが苦手な人は1面すらクリア出来ないかもという厳しさだけどゲームバランス自体は絶妙
381:ゲーム好き名無しさん
25/03/15 21:42:25.75 yRALcw9E0.net
あれはね
バリアを張りながら突っ走るゲームだから
その辺を理解してないと直ぐ死ぬ
攻撃は主にバリアとばしで
382:ゲーム好き名無しさん
25/03/16 16:52:25.88 ofo6Iq5D0.net
ゴールデンアックスとかベアナックルって3Dで出るんじゃないの?
383:ゲーム好き名無しさん
25/03/16 20:52:59.73 zgkxePa+0.net
ゴールデンアックスとか今リメイクしたらゴールデンアックス無双になりそう
384:ゲーム好き名無しさん
25/03/16 22:56:35.46 aTEZuFTZ0.net
出るよ
ティザートレーラーも公開されてたやろ
385:ゲーム好き名無しさん
25/03/17 09:17:03.65 D0EZfGNN0.net
ベアナックル今やると意外とむずかった
386:ゲーム好き名無しさん
25/03/17 16:52:13.95 KqN3J0YP0.net
プレステ2のセガエイジスでリメイクしたゴールデンアックスは最悪だった
終盤ステージで状況によってハメになって例え残機が9機あったとしてもなす術なく全滅
油断するとその状況になるし再現性が高いからテストプレイで見付けられた筈なんだが・・・
387:ゲーム好き名無しさん
25/03/17 22:57:33.01 TUzlC4UQ0.net
先ずは忍でお手並み拝見。公式で出るのは有り難いけど、もうオマージュ作品が沢山出てるし難しいトコロだ
388:ゲーム好き名無しさん
25/03/17 23:14:08.29 NzQpE+Wj0.net
忍はベアナックル4のインディーデベロッパ製でしょ?
今風チビキャラ横アクションにしか見えなかった
389:ゲーム好き名無しさん
25/03/18 03:23:44.41 6wn0gPQ80.net
ベアナックルの歩き方
URLリンク(i.imgur.com)
390:ゲーム好き名無しさん
25/03/18 07:42:10.12 7pS0vgSL0.net
ガゾーンの姿
URLリンク(i.imgur.com)
391:ゲーム好き名無しさん
25/03/18 11:21:58.97 4FXDM5zv0.net
ベアナックルは360のベアナックルコレクションでやってるわ
392:ゲーム好き名無しさん
25/03/18 15:37:19.44 iUWsFmui0.net
360はゴールデンアックスとベアナックルとモンスターワールドのコレクションは買ったな、ファンタジーゾーンとファンタシースターのコレクションも出してほしかった
393:ゲーム好き名無しさん
25/03/18 16:25:14.97 THxaxsya0.net
その手のコレクションに目がないから360もPS3両方買ってるわ
アフターバーナークライマックスとかセガラリーも配信終了したし買える時買っとかないと
394:ゲーム好き名無しさん
25/03/18 22:44:40.82 x7UigNH/0.net
アフターバーナークライマックスとアウトラン2は後世に残すべき渾身の傑作だと思うんだけどな
395:ゲーム好き名無しさん
25/03/18 22:47:13.26 x7UigNH/0.net
プラネットハリアーズ、アウトランナーズ、クールライダーズがどのプラットフォームにも出ないのは何故?
396:ゲーム好き名無しさん
25/03/18 22:50:22.33 pIGKbpeM0.net
360のそのへんのゲームは360だけじゃなくってXboxOneでもXboxSeriesでも遊べるのがデカいよね
ソニーは今からでもPS3のゲームをPS4やPS5で遊べるようにしていいのよ
397:ゲーム好き名無しさん
25/03/18 23:05:40.47 x7UigNH/0.net
>>391
ほんこれ
とりあえずPS2作品やれるようにせえよ、と
勿体ない
398:ゲーム好き名無しさん
25/03/18 23:07:07.37 x7UigNH/0.net
スーパーサンダーブレードの拡縮バージョンは出ないのかな
399:ゲーム好き名無しさん
25/03/19 10:09:47.73 YyuwnOAV0.net
>>393
あの拡縮ってBGでも使えたんだっけ?
それならメガドラ版で削られた各ステージ最初の2Dモードも復活させて活用して欲しいな
あと個人的にはスーパーハングオンのマークV版を見たい
スペハリがあそこまで動くなら、これもフレームレート上がってBGMも良くなってかなり気持ちよくプレー出来ると思う
あとはいずれもサイバースティック対応にすれば操作感も抜群でしょ
400:ゲーム好き名無しさん
25/03/19 12:37:40.91 FD/e5rrb0.net
>>393
サンダーブレードは拡縮入れたところで、ビルの処理でスプライト数が足りなさすぎる
401:ゲーム好き名無しさん
25/03/19 13:14:06.61 +WVM35Um0.net
ソーサルキングダムをグラ強化、文字フォント改善、PCM4ch化くらいでやってみたい
時々あのボカスカ叩く戦闘が恋しくなるんだよ
402:ゲーム好き名無しさん
25/03/19 15:20:00.30 FZ3KrY7d0.net
>>394
マークVの拡縮はスプライトのみだよ
それと拡大は横方向のみ
403:ゲーム好き名無しさん
25/03/19 15:58:57.40 YyuwnOAV0.net
>>397
ありゃ、それはなかなか厳しい機能だね
まあでもトレジャー辺りなら使いこなしそうだけど
404:ゲーム好き名無しさん
25/03/19 16:32:57.88 6IkFi53a0.net
>>398
垂直方向は水平帰線割り込みでY座標を書き換えることで行うんじゃないかな?
ちなみに、BGだと垂直32ラインの繰り返しパターンなら60fps全画面で拡大縮小できるので、STGで急降下みたいな演出くらいなら出来そう
URLリンク(www.nicovideo.jp)
405:ゲーム好き名無しさん
25/03/19 22:01:19.25 YyuwnOAV0.net
>>399
素のメガドラでこれが出来るなら、動画内のコメントにあるようにフェリオスの演出とかで十分使えそう
ナムコはPCエンジンだと源平討魔伝とかでかなり技術力魅せてたから、メガドラでも頑張って欲しかった
406:ゲーム好き名無しさん
25/03/19 23:38:59.80 5ktq79MB0.net
ナムコってメガドラを使いこなせてなかったね
タイトーといい勝負だわ
407:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 00:25:19.66 JUCpuuwU0.net
>>400
縦32ラインで表現できる範囲でしか無理なので応用できるのは2面の壷の穴に飛び込む箇所、3面の空中都市?への降下くらいでしょう
ただ、ナイトストライカーMD版がガビガビで汚いとかいわれるくらいなので、同じように言われそうな気もします
408:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 07:25:42.79 4IqwvXdU0.net
マークVの拡縮はスプライト用で拡大は横方向のみで
水平割り込みで変えられるのはBGのスクロール位置ぐらいでスプライトは多分無理だと思う
スプライトダブラーでさえかなり難しいみたいだし
>>400
この手法が使えるのは割と単純なパターンの繰り替しだからじゃないかな
409:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 10:56:49.08 ua8BkSIG0.net
メガドラにナムコなどいない
ネットがなければ誰もがそう答える
410:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 10:57:13.02 ua8BkSIG0.net
ナムコがいたのはPCエンジンだ
メガドラじゃない
411:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 11:01:50.51 yin4q4790.net
ナムコのスターブレードって結局スーファミで出なかったよな
だから任天堂のスターフォックスが出てきた
412:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 11:05:26.00 3+5Z3gA60.net
wiiバーチャルコンソールのスターブレードはリモコンで照準操作できて遊びやすかった
413:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 11:45:32.19 4IqwvXdU0.net
ナムコはナムコでソフトウェアの拡縮や疑似回転を�
414:マ極的に取り入れていてがんばってたと思うけどねぇ AC移植がちょっとズレてる気もしたけどw >>406 流石にスターブレードクラスのポリゴンを描くのは無理だろうなぁ
415:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 11:47:23.49 EfMUjgCT0.net
>>406
結局?
出そうとしてる話とかあったっけ?
416:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 11:56:48.86 vTJPXwe/0.net
何故ナムコが今頃と思ったけどMDスターブレードってテクノソフト製だ
417:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 11:58:55.98 GkptJuOw0.net
>>408
フェリオスの拡大もビデオに録って早送りしたらすごく滑らかだった
マーベルランドの回転もめっちゃ滑らかだったよね
418:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 11:59:30.04 bYUyBUU10.net
ID:ua8BkSIG0、ガゾーンはさ、何が楽しくてそんな嘘はかりいうの?
虚言癖でもあるの?
419:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 12:01:31.52 yin4q4790.net
>>410
それは知らなかったありがとう
420:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 12:39:39.55 la3tqy6q0.net
ミニ1で名作を出し切るつもりのラインナップでナムコはレスボー1本
タイトーに関しては実質0
医者のあれが入ったから俺たちの思い出メガドラ版ダライアス2が無しとか
未だに納得がいっていない
421:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 12:43:07.08 la3tqy6q0.net
きいてるか
ヒッポン
422:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 13:21:13.55 wu5N1kQj0.net
>>411
マーベルランドの傾く地形はスプライトですね
フェリオスは2面の壷のシーンの他あったかしら? あのシーンはACとだいぶ背景変えてましたね
423:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 13:39:33.51 6GwuYBSQ0.net
>>399
当時にこういう表現があったら驚いてただろうな
それにしてもMCDのナイストは今考えてもオーパーツやね
後からのSSやPS版より見た目以外の移植度が高いというのも凄いし
424:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 17:26:44.64 VkWIcu1L0.net
いいかい?ナイストMCD版は目を半開きにして遊ぶんだ
カブトガニが手元にあると尚いい
425:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 17:59:57.00 U+WF4qMw0.net
あそこまでグラフィックを犠牲にしてでも
操作感覚等の再現にこだわった移植は
メガドラ版アフターバーナー位ではないかと
メガCD版のナイストのまとめ
URLリンク(posfie.com)
426:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 18:55:02.90 vTJPXwe/0.net
マーク3のスペハリに通じる物があるね。嫌いじゃないわ
427:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 19:26:47.31 VkWIcu1L0.net
全国に304台かー
オラが町のウィルトークにも入んなかったもんなー
隣町のNTKで遊んだけどすぐ無くなっただ
428:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 21:03:33.10 6fj0PNDC0.net
半開きとかよりスマホとかくらいの小さい画面で遊ぶといいのよ
429:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 21:54:47.14 1/pyLdPz0.net
当時のタイトー直営店にあったけどそんな少なかったんだね
>>419
ミニで始めて遊んだけど、グラそんな犠牲になってるかなぁ?
普通に判別できるし遊べるし何が問題なのかさっぱり実感できない
いや、AC版と並べてみれば違うけど、単独で見た時には垂直の解像度の差は印象にもゲームプレイに対してもそこまで影響出てないと思うのよね
430:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 23:19:24.89 dNHQpFry0.net
ふと思い出した
メガドラで格ゲーの話になると6Bパッドだけが必ず褒められるけどさ
セガが出してた公式の6Bスティックも当時のスティックにしては格ゲーに最適の優良周辺機器だったのに全然話題にならないよね
431:ゲーム好き名無しさん
25/03/20 23:45:42.68 GkptJuOw0.net
>>421
関大前のゲーセンでプレイしてたわ
すぐ死んで全然うまくならんかったけど
432:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 03:38:52.88 eqT9k1
433:6F0.net
434:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 04:16:42.19 eqT9k16F0.net
メガドラの6ボタン格ゲーって
出来の悪いスト2しかないやろ
DBや幽遊白書は話題なってたが3ボタンゲームやろ
435:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 04:18:10.44 eqT9k16F0.net
つまりメーカーから嫌がられている6ボタン
PSも正面6ボタンを減らしてずっと4ボタンのままや
436:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 06:23:37.40 Bu+7UQk70.net
>>416
あのスプライトのパターンも全部VRAMに入っているからリアルタイムの演算ではないみたい
ただ、あのブロックの動き自体は何らかの演算を行ってるみたいで
テラドライブモードだと処理落ちの頻度が下がってた
437:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 06:25:09.43 Bu+7UQk70.net
>>423
グラっていうかスプライト的な動きが無くて8ドット単位の事を言ってるんだと思う
438:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 06:34:22.14 eqT9k16F0.net
格ゲーの6ボタンてネオジオ4ボタンで何にも問題なかったな
439:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 07:29:49.73 efai6ck30.net
>>424
その「ふと思い出す」レベルのものだから
ゲーセン仕様の再現度は高くて当時も評価高かったけど、発明的なものでもないし
440:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 08:45:34.16 efai6ck30.net
>>423
ビルのオブジェクトは汚い
ドットの都合で窓が四角のままに拡大できずガタガタになるのは全然良いんだけど、
いろんな色で細かく書き込まれたAC素材をそのまま入れ込んでるから、赤青灰やらの色のドットもできてしまって汚くなってる
(昔の再生紙みたい)
メガCD版用にもっと色彩をシンプルに調整すれば良かった
完全移植の拘りとかそんな暇ないとか都合あったと思うけど
441:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 09:07:20.35 gH6NBJln0.net
>>427
スト2が出来悪いってさすがに知らなさすぎだろ
スーファミのより移植度高いぞ
442:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 09:14:18.91 eqT9k16F0.net
知らないで書くのはお前くらいだ
443:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 09:14:37.32 eqT9k16F0.net
>>434
しねよクズ
444:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 10:10:23.79 jbGui58I0.net
>>433
文句あんならお前がやれよ
何も出来ない癖に
445:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 10:11:23.73 gH6NBJln0.net
>>436
荒らすにしてももうちょっとひねって書き込もうよ
工夫なさすぎだろ
446:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 10:20:22.38 efai6ck30.net
>>437
どうした?当事者か?
447:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 12:21:17.36 e8n3yHRZ0.net
>>433
減色処理ってなかなか難しいんかね
タイムギャルとかのムービーものも減色したうえで取り込んでたらザラつきはだいぶ減るんだろうけどね
448:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 13:28:29.52 efai6ck30.net
>>440
難しいと思うな
ひとコマひとコマ、メガドライブの持ってる色に塗り直すくらいじゃないと
当時のAI機能(減色)の限界なんだろね
今ならもうちょっと融通の効くAI機能で色の置き換えとかやれそう
というか32x+メガCDでやればいいんだろうけどね
URLリンク(youtu.be)
449:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 16:43:31.92 0eZubmeB0.net
>>427
3ボタンでもてきるが6ボタンのほうが操作性よくなるぞ。未プレイならだまってな。
>>431
最初から4ボタンで設計していらから当然のことだろ。
ゲームボーイのゼルダやシレンはボタン足りているからといってSFCは2ボタンで十分なのか?
ソニックはボタン1つだからメガドラはボタン1つでもいいのか?
450:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 17:34:34.05 e8n3yHRZ0.net
>>441
32Xでもザラつきはあるもんだな
てか、色数云々もさることながら、まぁ当時のコーテックだと普通にノイズはあるか
451:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 19:59:54.85 Bu+7UQk70.net
>>443
1600万色から32768色だし
ドライブも1倍速(150KB/秒)だからどうしても圧縮する必要はあるし
452:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 20:29:37.78 efai6ck30.net
>>443
実写だとさすがにね
453:ゲーム好き名無しさん
25/03/21 20:48:12.58 6a8UcTf30.net
つかサターンやPSでもムービーはノイズ凄かったでしょ
麻痺しすぎ
454:ゲーム好き名無しさん
25/03/22 02:45:51.02 EZD8kFON0.net
>>433
色合いはまぁ結構違ってはいるけどねぇ
>>443
256色なのかも
455:ゲーム好き名無しさん
25/03/22 03:23:03.09 +lAc7BPz0.net
>>446
ファルコムクラッシックだったかな?
サターン本体をビデオCDに対応させてたらムービー綺麗になるよって謳ってるソフトがあったけど正直ほぼ変わらない粗さでがっかりした記憶w
456:ゲーム好き名無しさん
25/03/22 06:40:30.95 da2OS1YD0.net
>>446
たしかにそーやね
ただ、シルフィードもいわゆるアニメ道がなので色数減らして最適化すればノイズレスなのがいけるのかなと
457:ゲーム好き名無しさん
25/03/22 07:21:58.86 KyWFxZN/0.net
そいえばPSのスターブレードも動画だけどあっちはノイズが多かった気がする
PSは実写取り込みだからなのか
458:ゲーム好き名無しさん
25/03/22 14:53:51.52 ISmDNrTn0.net
>>448
そうなんだ
自分は買えなかったけどムービーカードとか当時2万円近くしたから、付けたらかなり綺麗になるものと思ってたわ
調べたらルナとか専用ソフトもあったんだな
URLリンク(www.mdnomad.com)
459:ゲーム好き名無しさん
25/03/22 18:29:20.54 YHD8Mw/80.net
当時ムービーカード買ったけど対応ソフトがマジで少なくてな
何とか活躍させたくて秋葉にビデオCD買いに行ったわ
460:ゲーム好き名無しさん
25/03/22 19:57:46.93 sWMhPLY10.net
ふふーん
461:ゲーム好き名無しさん
25/03/22 21:01:46.38 sBwIni1a0.net
2000年頃のサターンの中古周辺機器が見向きもされなくなった時期にツインオペレーター買ったよ。多分それなりに安かったはず。
全国制服美少女グランプリのフォトCD買い漁ったなぁ。フォトCD版はPC版と違って無修正だったもんでw
ビデオCDも何本かソフトを買ってみたけどやっぱり画質があまりよろしくなかったです。
462:ゲーム好き名無しさん
25/03/22 21:36:53.99 JE4z2NmX0.net
ツインオペレーターは4000円くらいで新品買った記憶がある
VideoCDのソフト買って知人に貸したら
思ったよりちゃんと見られて驚いたとか言われたわ
録画してたポケモンのポリゴンの回をVideoCDにして保存してたわ
今でも再生できるかわからんが
463:ゲーム好き名無しさん
25/03/23 00:45:38.26 L96/gCai0.net
持ってたPCが録画機能付いててビデオCDも作れたから
録画したやつ試しに焼いてサターンで再生して遊んでたわ
まあ画質的にVHSの3倍モードみたいな感じだった
464:ゲーム好き名無しさん
25/03/23 06:38:54.91 ZSBVagLK0.net
メガCDが6メガのメモリなら6メガのカートリッジはまるまる収まる
4メガのソニックやゴールデンアックスも一回の読み込み全部入るのやな
465:ゲーム好き名無しさん
25/03/23 06:41:07.86 ZSBVagLK0.net
節目節目で6メガROMカセット相当の内容になっとるのか
なってないやろ何でや
466:ゲーム好き名無しさん
25/03/23 06:43:42.55 ZSBVagLK0.net
ゲームソフトがまるまるメモリに乗る状況は
エミュと変わらんのやが
どれほど世代が進んだのやろなあ
467:ゲーム好き名無しさん
25/03/23 23:36:24.32 Jwj9P4S10.net
元はガビガビ画質のムービーとは言えSATURNの新・忍伝の主人公とラスボスの役者(ジャパンアクションクラブの青木さんと宮本さん)が北大路欣也版子連れ狼で二人揃って斬られ役で出てたのを見た時はすぐに分かった
468:ゲーム好き名無しさん
25/03/24 09:35:11.05 jd7AsuK50.net
当時は高画質とされてたMPEG1ですら普通にバンディングノイズ出まくりだもんな
ましてや色数少ないメガCDならなおさらだ
469:ゲーム好き名無しさん
25/03/24 09:40:29.53 YLEtasIT0.net
天下不武のOPはざらざらだったけど格好良くて延々流して見てたなぁ
後年NHKだかの映像素材とかだと知ったけど
470:ゲーム好き名無しさん
25/03/24 12:30:44.83 bwaucxUy0.net
これメガドラで鳴らす方法ないのか 不憫
URLリンク(youtu.be)
471:ゲーム好き名無しさん
25/03/24 13:44:25.71 enSl5m8p0.net
ガゾーンがリアルタイムで聞けなかったやつか。ガゾーンって不憫だよな。報われない人生すごしているよな。自分から不幸になろうとしているけどさ
472:ゲーム好き名無しさん
25/03/25 01:19:53.36 tMtfnt6b0.net
ちっとも話題にされないエコー・ザ・ドルフィンのムービーがとりあげられる時、
それはセガサターンミニの予兆
473:ゲーム好き名無しさん
25/03/25 12:33:12.51 lAmAqkjv0.net
構造も何もわからないがこれを書くと今まで何故か誤魔化せてきた→「書き換え BG書き換え」
474:ゲーム好き名無しさん
25/03/26 23:18:13.81 dXb/9nF00.net
>>466
BG書き換えって難しい理屈じゃないだろ
座標を操作して動かすのがスプライト、同じ位置に表示し続けるけと絵柄をパラパラ漫画にして動いてるように見えるBG書き換え
475:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 02:24:54.40 wsvcPHjK0.net
説明できた気になる5ch語 BG書き換え
476:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 02:27:58.13 wsvcPHjK0.net
>>467
そんなものその単語のどこにも内包されとらんが?
単語というのはそれだけで意味が通じるものだ
だいたい夢でも見てるんだろう
どこにそんなものがあるパラパラ漫画状態
えらそうに妄想かたって
477:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 02:28:46.15 wsvcPHjK0.net
まさに5chのクズの見本 中身のないレスだな
478:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 02:29:06.49 wsvcPHjK0.net
つまり バカが見栄はりたいだけ
479:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 02:30:10.16 wsvcPHjK0.net
バカが見栄をはることが許されなくなった瞬間
人を叩き始めるのや
480:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 02:30:33.30 wsvcPHjK0.net
分かってもらおうとかサラサラないんだ 5ch
481:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 05:57:27.36 zZpQubIO0.net
でもガゾーンってプログラムでゲーム作れるんだろ?
ネオジオにはBGないからBGを使ったことないのか?
でも、GB番スト2作っていよな?
隔離スレに書いてあったけど、ガゾーンはプログラムできない人なの?
スレリンク(gsaloon板:10番)
482:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 08:43:06.99 9b19c2xZ0.net
つらつらと自己紹介
483:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 21:13:18.01 vbZMcpyz0.net
メガCDの話題で幻影都市浮かんで調べてたら
百鬼丸氏亡くなられてたのね
末永氏は元気そうだけど
484:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:19:44.82 wsvcPHjK0.net
誰もしらんそんなやつら
485:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:19:56.59 wsvcPHjK0.net
しかしあいつら汚えな
486:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:42:15.26 wsvcPHjK0.net
言ってることが本当か 機械のように冷徹にチェックしてやらんと
487:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:43:53.62 wsvcPHjK0.net
日本の底辺というのは、しょうもないウソを吐きつづける欠陥があるらしいんでな
488:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:44:36.57 wsvcPHjK0.net
レベル制限して都合のわるい書き込みをなくそうとしてるぞあのゴミたち
489:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:45:21.82 wsvcPHjK0.net
前のすさまじかったな
もう二度とない
490:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:45:44.84 wsvcPHjK0.net
天井知らずにウソつくバカ達がいるとは
491:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:51:12.91 wsvcPHjK0.net
技術が明らかになったのなら素人メガドライブのゲームが氾濫するはずだ
492:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:51:28.89 wsvcPHjK0.net
まったくしていないので一切明らかになっていない
493:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:52:24.39 wsvcPHjK0.net
小学生のIT授業wを持ってしても ファミコンのゲームすらつくれない現実
494:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:53:10.44 wsvcPHjK0.net
俺は機材を知ってるが冗談じゃないぞ
あんなもの
495:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:54:27.62 wsvcPHjK0.net
アセンブラだのCだのまーだ唱え続けてる バカだな
フォトショもしらんバカ
496:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:55:41.27 wsvcPHjK0.net
まずテキストのうちかたを知らない5ch
497:ゲーム好き名無しさん
25/03/27 23:56:00.25 wsvcPHjK0.net
自分の悪口日記を5chにコピーするバカ
498:ゲーム好き名無しさん
25/03/28 00:08:21.38 IzWYZX+q0.net
日本の選挙カーと同じや
499:ゲーム好き名無しさん
25/03/28 02:08:51.68 IzWYZX+q0.net
メガドラのROM相当部分に手持ちの写真を移して表示した状態を見せてみろ
500:ゲーム好き名無しさん
25/03/28 04:21:39.14 IzWYZX+q0.net
殺意も理解できんのかね
501:ゲーム好き名無しさん
25/03/28 04:22:22.38 IzWYZX+q0.net
見えない敵じゃねえんだ 5chじゃあるまいし
殺意だ
502:ゲーム好き名無しさん
25/03/28 04:22:57.54 IzWYZX+q0.net
お前らクソゴミメスぶち殺すぞってやつ
503:ゲーム好き名無しさん
25/03/28 04:23:28.19 IzWYZX+q0.net
男だったらいい加減話がつうじるから
504:ゲーム好き名無しさん
25/03/28 05:05:39.29 xs0EPotS0.net
おーこっちにも現れるんや
よっしゃよっしゃ😃
505:ゲーム好き名無しさん
25/03/28 05:07:03.87 xs0EPotS0.net
今殺意は誰に向かってるん😃
506:ゲーム好き名無しさん
25/03/28 12:09:31.50 wYAYQTLP0.net
オメガトライブミニ&杉山愛
507:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 13:24:48.02 gxzv1jfw0.net
test
508:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 14:34:46.72 RQRcjXFW0.net
尼のKindleでゲームラボが99円
ゲームラボ 年末年始2020 → セガ大研究
ゲームラボ 2020春夏 → スーファミ
ゲームラボ 年末年始2021 → ナムコ
ゲームラボ 2022春夏 → PCエンジン
ゲームラボ 年末年始2024 → メガドライブ
あたりが気になるわ
509:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 17:19:35.30 uFgrqtO50.net
未だに人気が有るのはメガドライブであって 5chは関係ないぞ カン違いすんなよ
510:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 17:19:54.30 uFgrqtO50.net
人気が有るのはセガやメガドライブだからな 5chや2chではない
511:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 17:20:59.57 uFgrqtO50.net
つまらんAAとかほとんどがゴミだかんな
存在する必要もい 名作ゲームの方が比較にならん価値がある
512:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 17:35:32.12 6domail30.net
邪魔
513:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 18:00:56.35 9w8F3wF00.net
>>501
配信サイト?プラットホーム?(名称がよくわからん)どこが良いのかよくわからなくて未だに電子書籍に手を出せないでいるオッサンは私だ
514:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 19:45:33.59 68YP5nAB0.net
>>501
さんくす、とりあえずメガドラ特集買ってみた
今はkindleアプリから直接買えなくなってめっちゃ不便になったな
>>506
とりあえずKindleが手堅いんじゃね?
他にもhonto、DMM、koboでセールのときに電子書籍買ってるけど、やっぱり一つにまとめたくなる
使い勝手や本のラインナップはどこもあんまり変わらないんで、つぶれなさそうなとこだったらどこでもいいとは思う
515:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 19:55:36.24 b5yRFtnE0.net
kindleはFireのアプリからだと買えるんだけどねぇ
iPhoneアプリからの購入もそろそろ解禁して欲しい
516:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 20:15:25.25 E0TYdWGR0.net
iPhoneアプリからだとApple税取られるぞ
517:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 20:47:14.80 a8qY+pdx0.net
キンドルはいろいろとトラブル的なニュースが多いから避けてるなぁ
518:ゲーム好き名無しさん
25/03/30 21:31:13.55 68YP5nAB0.net
>>508
iPhoneの場合は「解禁(できない→できる)」なの?
俺はAndroidなんだけど、数年前まではアプリからの購入はできてたんだけど、Googleのセキュリティポリシーの改定でできなくなったという経緯なので。
>>510
トラブルなんてあったっけ?
519:ゲーム好き名無しさん
25/03/31 21:08:40.85 GvpG8s7Y0.net
「許せない」などと奇声を上げたり、人を殺すために動いている者を見かけたら報告してください。
「早くコイツしなねえかな」と言ってるかどうかもチェックしましょう。
520:ゲーム好き名無しさん
25/04/01 20:55:36.16 //Qr0p0o0.net
5chゲス「メガドライブなんてどうでもいいんだ!!そいつを殺してくれ!!迫害してるんだ分かるだろう!?
誰か殺せ!!」
521:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 01:09:51.94 UfJrl9ri0.net
>>511
端末のファイルが消えたり購入したファイルの再ダウンロードが出来なくなったりするってトラブルを小耳にはさんでます
「本サービスの全部または一部を通知なしにいつでも停止・中断できます」って規定があってそれに従って消したのでしょうけど
電子書籍サービスの本は実質レンタルですしね……
オライリーの電書みたいにPDFとかEPUBとかで汎用フォーマットで普通にダウンロード出来ればいいのですが
522:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 05:03:31.17 cLW4ypOP0.net
狂ってるのはお前らだろ。
523:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 05:08:40.85 cLW4ypOP0.net
お前ら「反抗するやつは宣伝して殺す!!」
524:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 05:48:05.35 +/8+n+Zl0.net
口調でなく😃で判断してねハゲ😃
525:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 07:27:20.14 cLW4ypOP0.net
5ch「オレタチのレスを面白いと言え!
言わないやつはガイジだ! 死ぬまでキチガイと宣伝してやる!」
526:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 07:29:10.80 +/8+n+Zl0.net
さようならそして末永くよろしく😃
527:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 07:29:41.58 2LK8cPL60.net
配信サービスというかデータは基本、いつ無くなるかわからないものと思ってる
HDDも昔と比べて丈夫にはなったけど
528:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 10:33:06.21 YYqTc/dd0.net
>>514
それKindleに限らず配信系はみんな同じだぞ
529:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 12:18:35.10 cLW4ypOP0.net
5chブス「オレタチを面白いと言え!
言わないやつはガイジだ! 死ぬまでキチガイ、クスリ、ビョーインと宣伝してやる!殺してやる!」
530:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 12:19:51.12 cLW4ypOP0.net
>>505
ポツリと一言 以降、書き込み無
531:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 12:28:56.26 +/8+n+Zl0.net
物足りないなら私の相手してくれればよいのに
チキンカスかしら😃
532:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 13:42:24.37 dRnjIfVv0.net
>>514
まぁそのあたりは許容するしかないよね
それがイヤなら紙を買い続けるしかない
俺もモノによって電子と紙を買い分けてるけど、最近は電子が増えてきたかも
まぁどっちも一長一短だけど、即読める以外にあまり電子のメリットは感じないな
533:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 13:56:11.72 /+Y0QIP/0.net
行き着く先は自炊か
534:ゲーム好き名無しさん
25/04/02 21:52:18.64 qSl7XUOm0.net
>>521
それはそう
ただKindleはその刑のトラブルの露出が他より多い印象はあります
単に絶対数が多いから事例が増えているだけかもしれませんけどね
ただ、全てがオンラインでリアルタイムにDRM制御するという形態でなく、他の販売形態の出版�
535:ミもあります 例えば例に出したO'Reillyの場合は一度ダウンロードしてしまえばローカルでいつまでも使えます もちろん不正規な利用法(Webで配信可能な状態にするなど)についてはダメですけが(たしかファイル内に個人を特定できる情報が埋め込まれてるとかだったと思います) 同様にメロンブックス&フロマージュブックスの電書がダウンロード後に暗号化解除操作(ここまではオンライン環境必要)をするという形態で素のPDFを取得するという形でした 一度しか購入したことがないので特定の本だけがそうなっているのか、全てそうなのかは不明ですが >>526 自炊とは懐かしい……、元年は2010年くらいでしたっけ?
536:ゲーム好き名無しさん
25/04/03 01:51:14.83 kyiihN2o0.net
「そのウソホント」と同じ知能のやつ→「お前は○○だからな」
537:ゲーム好き名無しさん
25/04/03 04:14:55.56 FbR4A99s0.net
>>527
PDFでダウンロードできるのはよいね
楽譜系の電子書籍とかでもダウンロードできるのあるけど、ページ下部にアカウント情報と個人利用以外禁止みたいな注意書きが全ページ下部に埋め込まれてたわ
538:ゲーム好き名無しさん
25/04/03 08:43:38.47 MgmsZjxN0.net
ニンダイのスイッチオンライン+でしれっとメガドライブも映っていたけど
スイッチ2にGCが来ちゃったからPSO1&2も遊べるようになるのかなと期待したわ
(4人マルチプレイにも対応しそうだし)
539:ゲーム好き名無しさん
25/04/03 10:39:01.13 kyiihN2o0.net
200円のセガ税払わないと20000円のメガドラにカセット刺せなくなる世界がジャパンか
540:ゲーム好き名無しさん
25/04/03 11:25:28.58 os1C+HnY0.net
いろんなスレで似たような暴れ方してるの見かけるけど、春は頭おかしくなるのかね?
同一人物だったら笑う。
541:ゲーム好き名無しさん
25/04/03 11:48:58.19 heP2Oxss0.net
こういうのは一年中頭おかしいぞ
542:ゲーム好き名無しさん
25/04/04 04:20:56.48 2P992qSI0.net
個人を尾行し宣伝したら殺人。
543:ゲーム好き名無しさん
25/04/04 05:28:33.45 g9QsZGmc0.net
ほーりちゅに詳しいはずの人間の発言とは思えないでちゅわ😃
544:ゲーム好き名無しさん
25/04/04 11:32:29.57 2P992qSI0.net
スレの話ができないのでスレ監視している凶悪自警団
なんの話もできない連中、常に殺人依頼
用心棒気取り
きたないことば発射機。
545:ゲーム好き名無しさん
25/04/04 11:44:02.89 g9QsZGmc0.net
きたないことば発射機()
あなたの語彙の足りなさを凝縮したような言葉やねぇ
ほっこりした😃
546:ゲーム好き名無しさん
25/04/04 11:58:03.24 2P992qSI0.net
俺は他のスレを真似するのが趣味だ。
邪魔するな。
個人情報あつめてそうだな。
547:ゲーム好き名無しさん
25/04/04 11:58:38.42 2P992qSI0.net
誰かを殺そうとしているのか。そうだな。
548:ゲーム好き名無しさん
25/04/04 12:00:59.87 g9QsZGmc0.net
真似するにも学が必要なんやなって
あなたを見てるとそう思う😃
549:ゲーム好き名無しさん
25/04/05 15:57:41.81 BIBAcmcX0.net
現実逃避か。 現実から逃げるな。
550:ゲーム好き名無しさん
25/04/05 16:34:50.54 yDHUqLfk0.net
私とゆう現実から逃げないでね😃
551:ゲーム好き名無しさん
25/04/05 16:35:54.67 yDHUqLfk0.net
まあ逃げたら逃げたで追う楽しみができるけど😃
552:ゲーム好き名無しさん
25/04/05 18:32:24.91 q85LpYOa0.net
4K144Hz対応のゲーミングテレビを買ったんだけど、メガドラミニつないでフレーム補完モードでバーチャレーシングやったら、かなり滑らかになってワロタ
プレイする際には若干の遅延があるけど、それほど支障はないし、リプレイで見るにはすごく楽しい
553:ゲーム好き名無しさん
25/04/05 23:37:16.84 FDn27oso0.net
もう今どきの液晶で遅延とか関係ないだろ
昔は液晶では残像がひどいからブラウン管でやってたが
554:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 04:48:04.56 uSjoiGRS0.net
謝ったのに!とぶち切れるババア
555:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 04:51:59.82 iYrVtXF20.net
謝っても両親の虐待からは解放されなかったの?😃
556:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 07:57:10.26 Tn/sHvw40.net
>>545
俺もこないだまで15年前の液晶テレビでやってたけど天地の差があるわ
残像も滲みもほとんどなし
あとはSwitch2が買えることを祈るのみ
557:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 07:57:48.07 uSjoiGRS0.net
気に入らない奴の親まで持ち出し貶め脅迫する5ch
558:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 07:58:26.93 uSjoiGRS0.net
止めようともしないゴミたち
559:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 08:03:00.92 GZ4FbePf0.net
>>548
Switch2は4K120hzじゃないぞ
4Kか120hzかのどっちかだから、すまんが宝の持ち腐れというやつだな
560:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 09:04:53.55 smLavFqo0.net
誰もSwitchが4K120Hzとか言ってなくね
561:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 09:05:05.83 smLavFqo0.net
Switch2が、だった
562:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 10:09:12.29 Tn/sHvw40.net
>>551
それは分かってる
ただ、4K60HzとFHD120Hzのどっちもテレビモードで味わおうとすると4K120Hz以上を買うしかなくね?
昔はめっちゃ高かったけど今はだいぶ価格もこなれてきてるよ
563:
25/04/06 13:23:13.62 kZBcjC4K0.net
>>545
遅延と残像は別の症状だよ、今どきのディスプレイ特有の現象ね
大げさに言うと、→を押して1秒後にやっと主人公が動き出すっていうのが遅延
残像は動きが早い映像が糸を引くような現象
バーチャでフレーム補完できているということなら1/12秒くらい遅延しているんじゃないかな
(なにこれ? 時刻がおかしいと言われてエラーではじかれるようになってる)
564:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 13:25:16.96 kZBcjC4K0.net
スレ表示してから時間がたつとダメっぽい
(Cookieエラー → どんぐり待ち → 投稿でエラー みたいな感じ、登校前にリロードしてからならいけました)
565:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 13:25:18.59 kZBcjC4K0.net
スレ表示してから時間がたつとダメっぽい
(Cookieエラー → どんぐり待ち → 投稿でエラー みたいな感じ、登校前にリロードしてからならいけました)
566:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 13:31:49.99 smLavFqo0.net
残像は応答速度というものに左右される事から遅延と混同されがち
567:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 17:23:25.13 RaoEbVLS0.net
>>555
フォローありがとう
混同してた
というかそんな遅延こそ今ではあり得ないと思ってた
大昔にエミュレーターで直近作を無理やりやろうとして処理が追いつかないという時ぐらいでしか遅延なんて感じたこと無いけど
最近のゲームってそんな事になってんの?
おっしゃる例はあくまで説明用なのはわかってるけど、遅れるなんて信じられない。。
ディスプレイをスペック上のものに替えれば解決するってこと?(低スペックのものは不良品のような。。)
568:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 17:36:18.79 RaoEbVLS0.net
反応調整したのってバーチャファイター2だっけ?
アーケード版に合わせたみたいなことを何かで読んだような
569:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 17:40:40.51 9+bRTmeM0.net
バーチャ2はアーケード版が57.5fpsでサターン版が60fpsだったんだっけ
570:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 18:07:29.89 iqVISigG0.net
>>561
PS2版もそうですね
571:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 19:10:47.73 Tn/sHvw40.net
>>559
遅延はゲーム機側でなくてテレビ側の処理が大きいんじゃね?
液晶テレビはたいして高画質でない地デジの信号を少しでもよくするためにテレビ側で画像の高画質処理するんだわ
HDMIで入力したゲーム機からの信号についても、同じように画像処理するんで、その処理時間分だけ遅延が出る
最近のテレビについてるゲームモードは、そういった画像処理を極力行わずに出力することで遅延をなくす感じ
もちろん、ゲーム機側でBluetoothでボタンの入力信号が遅延したりすることもあるけどね
液晶の応答速度は、各画素の書き換えにかかる時間のこと
たとえば赤から緑に書き換えるときに、時間がかかると残像感が出る
ちなみに、自分の経験だとどんだけ数値上の応答速度が速くても、安モニターだと残像出まくりな気がする
572:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 20:30:17.33 RaoEbVLS0.net
ゲームモードの存在は知ってるけど使ったこと無いなぁ
14年前にテレビ買い替えたときは倍速表示を意識したぐらいかな
いまもそのテレビでPS4とかSwitchやってるけど残像はもとより遅延なんて感じたこと無い
HD画質で十分というのもある
だからこの期に及んで遅延が生じるなんて聞くのは何だか不思議
573:ゲーム好き名無しさん
25/04/06 23:12:01.34 b0GPm74r0.net
それは単に無頓着なだけだろう。遅延問題はPS3箱○辺りから顕在化し始めた
あと当たり前だが遅延は(程度の差こそあれ)存在はするけど、感じるか感じないかは個人差があるからな
だから個人の感覚で有る、無いとか言っても平行線のままだ
実際は検証された比較動画とかを見るのが手っ取り早い
574:ゲーム好き名無しさん
25/04/07 09:12:36.75 SYrFli+X0.net
遅延は体感出来なくても、妙に難しく感じたり自分が下手になった気がした時は
遅延が原因という可能性がある
575:ゲーム好き名無しさん
25/04/07 19:44:34.36 RAf+znyB0.net
>>564
RPGとかSLGだったら少々の遅延は全く関係ないし、最近の3Dゲームで一つ一つのモーションが大きければ遅延もあまり感じないかもね
レトロゲームのACTとかSTGだったらけっこう遅延を感じやすいと思う
メガドラミニならタントアールのストップウォッチ、写真撮るやつのミニゲームは遅延が分かりやすい
576:ゲーム好き名無しさん
25/04/07 20:44:13.23 aiov3b3A0.net
遅延ってゲームデザインによっても影響度が変わってくるんだよね
例えばバーチャロンなんかは筐体同士で通信して対戦する仕組みなので、最初から通信ラグを考慮してゲームデザインされている
具体的にはオートエイムでボタンを入力してから発射モーションを経た後、弾速の遅い弾で戦う
つまり最初から反射神経を重視しないゲームデザインになっている
対してCALL OF DUTYみたいなFPSだと、基本的にボタンを押したら瞬間的に即着弾して即死というゲームデザインなので、僅かな遅延も成績に左右してくる
577:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 04:45:34.48 lMFWRde/0.net
黄色はこの辺にいるのかな。
ものすげえ頭わりーなアイツラ。
578:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 04:46:27.62 lMFWRde/0.net
地球破壊爆弾クラスのバカやで…。
579:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 04:46:52.82 lMFWRde/0.net
勉強や努力してきた奴らと対等だと思ってるらしい…
580:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 04:48:04.72 lMFWRde/0.net
黄色の知り合いだったら1言いってやってくれや それ殺人行為だぞ、終わっとるぞ、とな。
関わったらこっちが共犯を疑われる。
581:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 05:17:44.28 jvycpi2a0.net
ガゾーンの味方である唯一無二の存在。その黄色をバカにするなんてな。
指摘がこたえたの?
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.52
スレリンク(x3板:984番)
582:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 05:26:32.46 NFP8ifj/0.net
私が黄色を主人格乗っ取るチャンスかもだよってそそのかしたから…
喧嘩になったんちゃうか😃
583:ゲーム好き黄色さん
25/04/08 06:04:49.52 bikymuBn0.net
>>572
知り合いはいないし余りに醜悪なんで触れたくもなかったんだけど、ご両親のことを攻撃材料にしてた奴は終わってるよ
一緒になって中傷してる連中も同類、終わってる
隔離スレとやらで執拗に追跡してるさまを異常だと思えない感覚も異常でしかないからね
584:ゲーム好き黄色さん
25/04/08 06:15:07.42 bikymuBn0.net
今日中にまたスレ立てするよ
ここはもちろん、もう他のスレッドに書くことはないだろうからそっちで話をしよう
パンツァードラグーンツヴァイ4面のBGMはほんといいね
完璧なゲームの一つ
585:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 07:10:12.04 Dunsyt9T0.net
煽りじゃなく、遅延を体感できない人がうらやましい
一度気になってしまうともうダメだもん
586:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 08:36:35.98 NFP8ifj/0.net
手をさしのべてあげるの遅すぎやないですか…
まるでいい具合に弱るのを待っていたかのような😃
587:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 11:23:24.66 QrWLfk3h0.net
遅延ってモニタとか環境の話じゃなかったの?
ゲーム自体の処理遅延なんて「そういうもの」としか。
本家を知っててエミュレーターでやったら遅いというのも「そういうもの」っていう(自分のPCが貧弱なのだろうと)
>>567
レトロ(PS3でナムコミュージアム)も最近のもやるけど俺の古い液晶テレビでは気になるような遅延は起きない
その前のブラウン管テレビでやってたときと違和感無し
588:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 11:25:01.55 QrWLfk3h0.net
>>579
補足
ブラウン管テレビのときはPS1でやってた
589:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 13:23:55.53 ijyJgAf90.net
>>579
俺は562だけど、基本的にはモニターの遅延を言ってる。
エミュ機含む、ゲーム機由来の遅延はどうしようもないんで。
まぁ気にならないんだったら別に問題ないと思う。
古いがゆえに重い画像処理とかしてないんかもね。
うちのテレビはゲームモードにしないと、体感できるレベルの遅延が発生するよ。
590:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 13:54:17.40 CnYeOf4t0.net
ラインバッファ体感してる世代とSTGやACTで遅延の話はかみ合わないだろうねぇ
591:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 14:22:37.59 yKIfLVui0.net
メガドライブだってカースと幻影都市で体験できらぁい!
592:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 17:18:35.79 QrWLfk3h0.net
どのモニタ使ったら遅延を感じるとか挙げたほうが良いんじゃないの?
俺はBRAVIA(11年製)だけどどのゲームやろうが気にならない
メガドライブミニ2もやってるけど過去メガドライブでやってた時と違和感無し
>>581
今どきのモニタによっては裏で余計なことをしてるのかな
(スレチだけど昨今のアプリは余計なことばかりしてると感じることが多々ある)
593:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 17:45:37.31 EAIV+0/W0.net
俺が使ってるハイセンスのE7Nはゲームモード以外だと遅延があるよ
余計なことというか、高画質化の画像処理をしてるんだろ
地デジやネット動画は15年前のテレビに比べたら段違いにキレイだもん
594:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 17:47:55.20 IlyWOl040.net
メガドラミニを液晶モニターにHDMI→VGA変換して映してるけど、変換器を2つ持っていて速度の違いがある
一つは反応が早いけどダライアスの音がまともじゃない。もうひとつは遅いけど音は正しい。ダライアスはMD実機でやるから
ミニであまりやらないので速度が速いほうを常用している
595:ゲーム好き名無しさん
25/04/08 17:50:25.40 yKIfLVui0.net
11年製の液晶テレビなら全メーカーのテレビに遅延はあるよ
その頃のブラビアにも当然遅延がある
ブラウン管テレビや業務用モニターなどの比較対象を並べて遊ばないと気付かないレベルだろうけど
596:ゲーム好き黄色さん
25/04/08 18:28:44.48 GM78M70J0.net
なんかエラー出てスレ立て出来ないからしばらく試してみるよ!
597:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 04:31:29.62 XAipXM4U0.net
言い返せないと相手の親を差別迫害宣伝
598:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 04:31:40.52 XAipXM4U0.net
俺そいつら訴えるけど。
599:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 04:32:07.36 XAipXM4U0.net
そいつらが処刑されるように。
600:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 05:39:20.20 dRTDOA1t0.net
やっとこさ復帰かぁ…もう少し遅ければまた 合唱😃~♪😃~♪😃~♪ 出ちゃうとこやったで😃
601:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 05:47:10.70 dRTDOA1t0.net
決意表明くらい黄色人格の作ってくれた避難所でやったらええのに
蔑ろにしとると後ろから撃たれるかもしれへんで😃
602:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 05:52:30.85 1aQAG1lP0.net
>>590
1年前からそういっているけどいつやるんだい?準備するだの、念入りだのいっていたけどさ。
そんなぬるいのではないとかいって訴訟しない宣言もあったな。
ママに、はやくしてってお願いしたら?
603:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 06:05:53.43 dRTDOA1t0.net
こういうのってスピード勝負やと思うよ
度重なる殺害予告案件の原告として立つような人間が現れて先越されたら厄介やできっと😃
604:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 06:35:15.37 XAipXM4U0.net
言い返せなくて相手の親を攻撃
605:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 06:55:10.02 dRTDOA1t0.net
あなたみたいのをこの世に生み出した責を問われてただけやで😃
606:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 06:57:29.97 dRTDOA1t0.net
どちらかとゆうと憐れまれてたまである😃
607:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 07:30:24.31 c7vdmZpa0.net
>>596
それ、あちらこちらでマルチポストしているけど、とこで何を書かれたの?
その直前でガゾーンは相手なんといって言い負かしたの?
ガゾーンが相手を言い負かすなんて歴史的瞬間をみたいんだけど
608:ゲーム好き名無しさん
25/04/09 07:48:14.23 dRTDOA1t0.net
ここまできて黄色人格の立てたスレに顔出しもせんのは
不信感でも持ってしまったのかしらもしや😃
609:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 02:53:24.55 mbekIEnw0.net
「殺意」が分からねえのか?
殺意。
610:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 02:53:48.27 mbekIEnw0.net
お前ら簡単に立証可能。
611:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 04:18:50.58 I1stGDE60.net
立証の意味を簡潔にどうぞ😃
612:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 05:47:16.92 PpbPv3bH0.net
無理無理。ガゾーン如きに立証なんて。
それともガゾーン語なのか?
613:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 10:02:53.87 nQWIRBJN0.net
薬中か
614:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 22:33:42.13 mbekIEnw0.net
くせえきったねえ言葉づかい ブサイクブス
615:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 22:33:55.11 mbekIEnw0.net
>>605
おい薬中 5ch
616:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 22:34:19.46 mbekIEnw0.net
きたねえぞお前の全身中身 腐っとる。
617:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 22:34:55.78 mbekIEnw0.net
殺人行為もしらんとかw 薬中
618:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 22:35:35.02 mbekIEnw0.net
何と汚いやつらだ。
ゴミみてえ
汚え言葉しかつまってねえ
619:ゲーム好き名無しさん
25/04/10 22:36:11.56 mbekIEnw0.net
そんなんでどうやって外の人と話すの 不可能でしょ。
620:ゲーム好き名無しさん
25/04/11 00:04:48.10 GeSHiMNy0.net
あなたと違ってみんな割と器用なんだよへーきへーき😃
621:ゲーム好き名無しさん
25/04/11 01:37:31.84 y7HqIKwd0.net
>>611
自分と同等だと思うなクズ
622:ゲーム好き名無しさん
25/04/11 05:45:30.43 MQgauSoM0.net
吃音で音痴のガゾーンは人と話せないから生活保護申請ができないのか。筆談でも処理できるからはやくいけよ。職員は違法だけど追い返すとおもしろい
623:ゲーム好き名無しさん
25/04/12 21:16:24.10 g1bpz2s/0.net
メガドラミニ2ならば1人用ギャラクシアン3が遊べるね
624:ゲーム好き名無しさん
25/04/14 03:24:12.51 632GvfX40.net
ミニ2売ったら35000円になったからSwitch2買うことにした
625:ゲーム好き名無しさん
25/04/14 07:40:07.60 eeqlhKvR0.net
ほぼ3倍か
そんくらいなら売ってもいいか
626:ゲーム好き名無しさん
25/04/14 08:45:34.71 cF0tviIN0.net
>>616
メルカリ?
627:ゲーム好き名無しさん
25/04/14 14:09:23.41 F5LV36I70.net
まだいけるまだ寝かせとけ
628:ゲーム好き名無しさん
25/04/14 15:06:30.66 iHSDR0jv0.net
PCエンジンミニの2台目とジェネシスミニ2はまだ未開封で持ってるわ
629:ゲーム好き名無しさん
25/04/14 15:16:51.84 F5LV36I70.net
各社のミニが一時期一斉に出て買って満足しちゃったんだよね
630:ゲーム好き名無しさん
25/04/14 15:33:30.85 m1gGDW5Z0.net
クリアしてないゲームたくさんあるけど、もう一年以上電源入れてないわ。
ゴールデンウィークにやろうかな、とか思っても多分やらない。
メガドラミニ1&2、アストロシティミニ、イーグレットツーミニ等々。
PCエンジンミニとかネオジオミニは買ってないぜ。
631:ゲーム好き名無しさん
25/04/14 17:30:35.02 QfdUOv/Z0.net
ダイヤモンドヘッディーでボス倒した後になんちゃらアナザートライって
英語ボイスが流れるんだけどアレ何て言ってるの
632:ゲーム好き名無しさん
25/04/15 01:23:32.90 EfiieRYZ0.net
You've got another try!
633:ゲーム好き名無しさん
25/04/15 05:31:18.52 2ohFlO8f0.net
サターンのスレものばしてくれねーか
臭すぎて開けん
634:ゲーム好き名無しさん
25/04/15 11:57:00.43 ZOBr70xE0.net
サターンは押し入れに入れて15年触ってないからなあ
635:ゲーム好き名無しさん
25/04/15 15:11:07.64 45kWPXWr0.net
壊れてそう
636:ゲーム好き名無しさん
25/04/15 15:53:56.61 dtj5Ilz50.net
サターンはsarooあるからディスクドライブ壊れてもまだ利用価値ある
637:ゲーム好き名無しさん
25/04/15 16:46:04.56 xxwUOz8p0.net
俺のサターンはグランディアの終盤で壊れてセガに直してもらった。
再生怪人だから壊れにくいはず。
俺も20年くらい箱に入れっぱなしだが…
638:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 03:29:27.76 aixLhoVV0.net
ゴールデンアックスは期待されたサターンでは出せなかった
2D格闘になってしまった
どうやって作ったのか分からなかったのだろう
639:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 03:31:38.88 aixLhoVV0.net
ゴールデンアックスで奥側に居るキャラが
手前に居るキャラで隠れる方法を理解できてない会社は
できる会社に頼むか、獣王記と同じタイプにするしかない
640:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 03:33:21.16 aixLhoVV0.net
何の気無く当たり前のようにプレイしているが
非常に難しい技術がゴールデンアックス、ファイナルファイトタイプ
人気があるわけだ
641:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 03:44:06.68 aixLhoVV0.net
ゴールデンアックスの続編、デスアダーの復讐を待ち望んだファンは多かっただろうに
コレジャナイゲームが出た ベルトとスタッフが異なり作れなかったからだ
642:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 03:51:22.09 aixLhoVV0.net
販売元カプコンの
ベルトスクロールの世界観はどれもしっかりしている
格ゲーと異なり、優れたジャンルだ
643:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 03:54:23.26 aixLhoVV0.net
今ベルトを作ってるのも全部セガのスタッフだ
セガにしかできないのは歴史から明白
大量にあってどれも大差ない高いクオリティを誇る
他社が真似できるのなら 今でも出せる 出来ないので出さない
644:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 03:57:07.55 aixLhoVV0.net
違う会社でもできると言い張ったら
ただのパクリ問題となる
645:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 04:11:18.32 WeTiqpte0.net
あなたは人気もないし優れてないしできないしなんでこんななんやろね?😃
646:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 04:14:28.63 aixLhoVV0.net
ガキの世界狭い狭い
647:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 04:14:55.82 aixLhoVV0.net
何もしらぬキチガイ 殺しが趣味
648:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 04:15:27.26 aixLhoVV0.net
またころしの宣伝か
649:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 04:15:41.45 aixLhoVV0.net
出てけ ブス
650:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 04:18:57.96 aixLhoVV0.net
一匹いれば百匹居るとはいうがどんどん湧いてくるな
そして例の如くスレの話題をすることはない
本当にゴキブリ以下の荒らしそのものやな
651:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 04:25:37.37 WeTiqpte0.net
あなたはどんなに頑張ってもひとりぼっちやんかぁ😃
652:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 04:59:12.16 aixLhoVV0.net
はい強い強い えらいえらいw
653:ゲーム好き名無しさん
25/04/16 05:05:47.23 WeTiqpte0.net
あなたと比べたらだいたいの人はえらいし強いよ?😃
654:ゲーム好き名無しさん
25/04/19 20:18:05.75 QBhwh4XM0.net
ルナコレクションって海外でも出るの?
ジェネシスミニ2に入ってなかったし、海外版の声優が権利的に面倒なのかと思っていたが
ジェネシスミニ3が出ればセガCD版が収録されるかもね
655:ゲーム好き名無しさん
25/04/19 21:04:34.85 oTkcvxpj0.net
海外版はパケあるしsteamでも複数言語アルヨ
権利とかよくわからんけど英語音声はあるらしい
URLリンク(i.imgur.com)
LUNAR Remastered Collection
URLリンク(store.steampowered.com)
656:ゲーム好き名無しさん
25/04/20 08:41:51.29 Gy1hPCB10.net
今出てるルナのリマスターはサターンやPSに出ていた移植版だね
それだけにメガCD版の収録されたミニ2は両方入るのと当時驚いたな
657:ゲーム好き名無しさん
25/04/20 23:02:32.69 OYQh2/bk0.net
パッケ版は本数少ない上に北米版に出荷地域や取り扱い店の制限がかけられてるせいで外人達がブチギレてる
658:ゲーム好き名無しさん
25/04/21 09:06:18.16 JGHcY9gs0.net
グランディアに続いてルナもリマスター出すんか~と思って価格確かめたらズコーてなった
てっきり2000~4000ぐらいの間かと思っていた
659:ゲーム好き名無しさん
25/04/21 12:21:20.22 VE9t3A6/0.net
多少値段高くてもいいからパッケージ版じゃないと買う気がしないわ
660:ゲーム好き名無しさん
25/04/21 12:25:44.05 cccmqK8D0.net
HDリマスターとはいえルナの価格は舐めてる
661:ゲーム好き名無しさん
25/04/21 17:01:24.29 ovLR5bMR0.net
ガンホーだもんしゃあねえよ
パズドラ以外なんも稼いでねえからボッタクる事しか考えてない
662:ゲーム好き名無しさん
25/04/28 21:22:50.13 7ZkvNaXS0.net
グランディアは1,2別売り各4000円だったんだから、かなり良心的だろ
663:ゲーム好き名無しさん
25/04/28 22:01:54.73 NFnjnyE50.net
何言ってんだこいつ
664:ゲーム好き名無しさん
25/04/29 05:51:20.98 w75bPq/b0.net
頭打ったんだろう
665:ゲーム好き名無しさん
25/04/29 08:20:38.62 MIfGeBAt0.net
サウンド強化って書いてあったからsream版かって出だし5分だけ見てみたけど
音楽は当時のままで何が強化されたのかわからんかった
666:ゲーム好き名無しさん
25/04/29 10:39:28.11 znqMP5sX0.net
ボイスとかのサンプリングレートが上がってるんじゃないか
知らんけど
667:ゲーム好き名無しさん
25/04/29 11:34:03.82 nP5MbmWJ0.net
ぶっちゃけミラン方式のが個人的には好きなんじゃ
結果的に全ての魔法を覚えるにしてもな
668:ゲーム好き名無しさん
25/05/04 02:13:54.27 0HpYE/oT0.net
テスト
669:ゲーム好き名無しさん
25/05/06 02:26:35.13 jJlXTZ010.net
中華ゲーム機だけどサターンが満足に動作するSoCがやっと搭載され始めたね
Retroid Pocket Classic 6
Snapdragon G1 Gen 2
670:ゲーム好き名無しさん
25/05/06 16:44:54.86 LMTUOc6q0.net
>>661
5年くらい前に色々買ったけど価格も性能もそれなりだったので全部ゴミに。最近のは性能良くても価格もそれなりだから、もうスマホで良いやってなっちゃう。Yaba Sanshiroってどうなんだろ
671:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 03:38:29.07 FN2pjPRD0.net
SteamでEarthionのページが載ってるね。で、コレMDだけかと思ったらそのPCやらSwitchにPS5でも出るのね。なんか全体的に一昔前の凄かったゲーム、BGMもコレじゃ無いかんじ、派手だけど…。そういうP-47 MDも大味だった。ジノーグ今の技術で作ってくれんかなぁ
672:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 12:12:46.50 9Az6f9bi0.net
Earthionは出発時のアニメとか確かにすごいんだけど、それって実機で動いてるからこそなんだよね
SteamやPS5で出るとしてもメガドラのまんまでだしてな
673:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 16:47:02.65 kH/8OIWU0.net
未開封のまま詰んでるPS4版レイノスはそこらへんどうなんだろう?
メガドラ版準拠のモードもついてるっぽいけど。
674:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 18:46:22.28 2OvoHgO+0.net
久しぶりに遊ぼうと思ってネット見てたらとんでもなく高騰してて草
エンジンのは持ってないから買おうかと思うも後の祭り
675:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 23:12:46.51 VXmRi/cz0.net
ジノーグでひとつだけ残念なのは三面後半の曲に再度二面後半の曲が間違って使われてる事なんだがどうやったらそんなミスが起こるんだろうね
676:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 23:20:55.73 FN2pjPRD0.net
>>667
そこでナントカして海外版ですよ。ちゃんと直ってる&サブウェポン出現の調整。日本版のサウンドテストに曲はちゃんと入ってるのにね
677:ゲーム好き名無しさん
25/05/08 23:21:02.77 Ab3Oq0tw0.net
>>665
個人的にレイノスは良い感じのアレンジだったと思う
盾モーションが気になったけど、後は概ね原作準拠してたしね
678:ゲーム好き名無しさん
25/05/11 09:35:05.24 +PCFdEIU0.net
>>663
>>664
x.com/yuzokoshiro/status/1883176734541128080
足せないならば引いてみる
MD版独自に楽曲なし効果音重視モードなんてどうですか
679:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 00:00:02.66 PmhZ7Qb30.net
ゆみみ好きな人は今季TVアニメのアポカリプスホテル見てんのだろうか
680:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 06:52:25.12 f25tIM6I0.net
みてるぞー
三十年待ってようやく竹本先生のキャラデザがアニメ化だからな
681:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 07:23:34.07 1y3j+IvU0.net
今知って公式配信見てみたけど、竹本さんのデザインだけど竹本さんの絵でないのに妙な違和感が……
まぁ個人製作の短編アニメとかで無い限り無理だけどね……
お話はとてもいいと思う
682:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 09:13:15.22 NNYBCaDe0.net
アポカリプスホテル竹本さんはキャラデザだけど世界観も竹本ワールドぽくて好きだわ
世が世ならゲームアーツからゲーム化されてたのかも?
683:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 10:36:06.10 4vBHU/7k0.net
ねこめーわくとか普通にそのままアニメにしても人気ありそうなのにね
684:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 14:00:06.55 G0eKheyH0.net
まぁTPボン的にネトフリが金出して
角川系の○○ものシリーズアニメ化してくれることを願っている
685:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 15:00:37.13 PmhZ7Qb30.net
最初に見たときは竹本泉かむっちりむぅにぃかビミョーに分からなかった
2話のOPでキャラデザ見て氷塊を得ましたました
686:ゲーム好き名無しさん
25/05/12 22:44:58.66 IEncHnq80.net
コラムス3のスフィンクス戦何度やっても全く勝てる気がしなかったんでステートセーブしたまま二年程放置してたが今日久しぶりに再挑戦したらなんとか出来た
YouTubeの攻略動画見るとスフィンクス相手に一本も取られないどころかお助けアイテムすら1つも使わずに軽く倒してて実機で普通にクリア出来る人は凄い
687:ゲーム好き名無しさん
25/06/14 10:00:06.19 ZzP5n/Vr0.net
メガドラミニ3はこれがミニになるんだなw
URLリンク(x.com)
688:ゲーム好き名無しさん
25/06/14 10:55:42.31 3lzEcSW40.net
こんな6ボタンパッドあったんか
689:ゲーム好き名無しさん
25/06/14 10:58:24.11 w8UgXHPv0.net
次があるならメガジェットだと思ってたわ
690:ゲーム好き名無しさん
25/06/14 13:06:15.17 +QzRiJor0.net
発売日決まったアーシオン楽しみやねぇ
MDカートリッジ版も後日確定みたいだし
691:ゲーム好き名無しさん
25/06/14 17:43:01.25 dRIL83X/0.net
本体が64っぽくてコントローラーがサターンに似てる
692:ゲーム好き名無しさん
25/06/16 07:34:17.28 r6235Neh0.net
この間うちにエアコンの清掃にきた30代?のあんち�
693:痰ェ、メガドライブソフトが並んでるうちの棚を興味深そうに見てたよ。ゲームソフトってのは解ったらしいけど「何のゲーム機(のソフト)ですか?」って言われた。 メガドライブって説明してもピンときてないようだった。 そんな感じだから、令和初のハードとか言われたメガドライブミニ買った層も40代より上なんやろうなあ(´-ω-`)
694:ゲーム好き名無しさん
25/06/16 09:54:01.31 rI9FEhHz0.net
自分の世代や守備範囲から少しずれたらもう分らんよな
おれもマークIIIは友達が持ってただけでほとんど分からんし
695:ゲーム好き名無しさん
25/06/16 21:38:38.36 5ZgjlCkB0.net
>>635
「メガドライブはいとうせいこうがラップでCMしてたんだよ」と教えてあげればその三十代のあんちゃんは驚いたと思う
その世代は「天才ビットくん」のセイコーを見てたど真ん中の筈だし
696:ゲーム好き名無しさん
25/06/16 21:44:25.28 5ZgjlCkB0.net
間違えた
>>684へのレス
697:ゲーム好き名無しさん
25/06/16 23:22:16.94 VNr+RYOt0.net
俺達は虎ノ門を見て口ロロを聞いてたど真ん中か
698:ゲーム好き名無しさん
25/06/17 19:12:27.98 qXSWgtJj0.net
日本国民でくちろろって読める人は何人位いるかな?
699:ゲーム好き名無しさん
25/06/17 20:06:41.05 XJc3E7q30.net
2文字目と3文字目がちょっと小さいし「エッッ」とかの伏字じゃないのかなって
700:ゲーム好き名無しさん
25/06/22 00:10:32.60 YfTzX9jG0.net
TRUXTON EXTREMEなんて出るらしい(達人の続編)。…なんか地雷な気がする。これなら2Dピクセル絵の方が良かったんじゃあ…
701:ゲーム好き名無しさん
25/06/22 09:41:47.47 cxul15XX0.net
死に体の過去IP新作には無理なんちゃう
ドット絵でしっかり復活させたいなら
職人さん探し出して雇わんといけんし
その分コストかかるから
702:ゲーム好き名無しさん
25/06/22 10:08:45.43 BtwEdFnV0.net
フルHD以上の解像度が当たり前の時代に2Dドット絵を描くのどれだけ大変か分かってるんだろうか
スレ違いだが
703:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 12:25:29.81 046eC/Zc0.net
>>693
AIでうまくドット化できないものか
画像加工アプリでモザイク化すると似たような画像にすることはできるけど、なかなかいい感じにはならないね
704:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 12:27:31.56 18u95ffP0.net
ギルティギアXXとかブレイブルーやアルカナハートやペルソナ4Uなんかも手描きのキャラ絵を高解像度で取り込んでるだけでカテゴリはドット絵ではある
705:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 12:56:54.34 OfRFrbh30.net
ディスプレイに表示してる以上
めっちゃ拡大すりゃ何でもドットではあるしな
8bit16bit風ドット絵にする場合
途中まではAIとかで作業短縮できたとしても
最終的に人の手で調整しないとどうにもならん
706:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 13:22:06.14 wVxjU1gs0.net
静止状態では目で見て分かるほどにドット絵ライクなのに
肝心なキャラ動作パターンはAfterEffectのようにしか見えない手抜きスマホゲーはそこそこ多かった感
ドット絵からの脱却で客離れが起きたのはディスガイアのイメージ
707:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 14:02:26.74 lAzQNSTP0.net
その文脈で「AfterEffect」を使うのおかしいぞ
それに使うとしても「AfterEffects」な
708:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 15:04:10.36 DNpJLvDw0.net
いやコレは鈍臭いアレンBGMだったり追尾しないレーザーだったりどうにも不安。でも素人作品でドット絵モノなんて幾らでもあるのにそっちの方が難しいのか
スペースハリアーの似作品の閃攻機人アスラもなんか違くて、それよりもドット絵のミラージュフェザーズの方が良かった(アフターバーナーに近いかもしれんが)
709:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 20:18:38.76 SR5Tm89S0.net
>>695
SFCのドンキーコングとかレンダリングレンジャーみたいにプリレンダだといわゆるスプライトとはいえドット絵としての魅力はないよね
画像取込も同じイメージ
710:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 20:29:11.83 TiwCsVuC0.net
ZPFそろそろ届いた頃だと思うけど遊んだひといないの?
なかなか他にやることがあって遊べないのよ
711:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 20:45:42.50 gr4JpgtA0.net
ドット絵って完成した絵を指すんじゃなくその過程の事じゃないの?
ドットを打って描かれた絵の事でしょ
712:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 20:46:19.53 bNIMlQrx0.net
80年代初頭って
テレビ画面や紙に書いたイラストにラップを貼ってその上をマジックでトレース、そのラップをPCディスプレイ上に貼り直してラインでトレースしたり、
ドットを打っていくって方法使ってCGイラスト描いてたし
90年代後半にあるソフトハウスにいたんだが
紙に書いたイラストをスキャナーでデジタルデータにし、
Photoshopでサイズ変更して、
減色した後ピクセルを修正してオブジェクトにしてたよ
まあ出来上がったモノが全てで
手法はどうでも良いんじゃないか
713:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 21:10:10.94 OfRFrbh30.net
スーファミ辺りでもう取り込みして手直しよね
714:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 21:56:06.30 TxreLxdX0.net
FFピクセルリマスターのドット絵師は尊敬する
715:ゲーム好き名無しさん
25/06/23 22:02:55.83 EpSCmVU90.net
レンダリングソルジャーの9面の地面うねうねって横8ピクセル単位でうごいてるみたいだけど、スーファミの縦独立シフトって8ピクセル単位で設定できるんだっけ?
MDは16ピクセル単位だったよね?
(アーケードだとXEXEX基板は1ピクセル単位で独立垂直スクロールしてるように見えるけど)
716:ゲーム好き名無しさん
25/06/24 00:16:46.75 dqPYAvRu0.net
ファンタジーゾーンはドットキャラも背景の色使いとか世界観含めて今見ても美的センスの塊のような気がする
717:ゲーム好き名無しさん
25/06/24 04:04:33.27 QU9bFPoa0.net
>>703
ある程度デカいものはそれで行けるだろうけど、16ドット四方、32ドット四方くらいだとそれもムズくね?
718:ゲーム好き名無しさん
25/06/24 22:02:58.30 hzMzbZi/0.net
>>705
個人の好みによるだろうとしか言えんが、俺からしたら見る目ねえなと思ってしまう
719:ゲーム好き名無しさん
25/06/24 22:16:13.94 v0EjBFP80.net
>>708
当時の現場はプレステ(1)のゲーム制作チームで
ステータス等に使う256色の64ピクセル四方サイズの
アイテムは前述の工程で作ってたよ
64ピクセルにリサイズすると
ホント大きなゴミピクセルとか出来ちゃうんだけど、
そこは手作業でちまちま直してたよ
確かに16ピクセルとか32ピクセルだと
ゼロから作った方が早いかもね
まあ実際プレステだとそんな小さなピクセルサイズの
オブジェクトは必要がないからなあ
64ピクセルで作って縮小表示でOK
720:ゲーム好き名無しさん
25/06/25 09:27:14.57 lekjbIPP0.net
>>703
トレースだとと自分的にはドット絵とは呼ばずに「取り込み」って別なカテゴリになるかなぁ
点を打ってこそのドット絵だと思う
721:ゲーム好き名無しさん
25/06/25 17:10:27.50 6iI/0UMd0.net
>>710
時代の進化とともにやりかたも変わってくるんだろうね
16ドット四方のキャラなんて、1ドット1ドットの使い方がかなり重要なんだろうな
722:ゲーム好き名無しさん
25/06/25 19:29:22.00 lekjbIPP0.net
>>712
メガドラクラスのゲームでも表情なんかは1ドットせめぎ合いみたいな事になるよ
723:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 13:17:12.52 JBejDKwc0.net
騙されたと思ってEGGコンソールを一本買ってみてくれ
僅か880円の金額でゲームもマニュアルも全部入っているんだ…
イースやハイドライド3、ザ・スキームなどミュージックモード搭載作品もあり
FM音源の音楽が心を打って感動の涙が流れてくるぞ
■EGGコンソール ゲーム画像
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
■EGGコンソール パッケージやマニュアルも完全収録
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
724:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 14:08:45.76 /2I8/gY80.net
イラン
725:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 14:19:41.83 v+nY6RRl0.net
いろんなとこに貼ってるマルチ EGGの宣伝
726:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 18:50:23.49 n9aHtaSk0.net
どうせならPC88ミニとかを発売してくれた方が嬉しいんだよね
727:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 19:15:14.46 Leu8LgD/0.net
PC88ミニはそろそろ発売されるね
728:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 20:09:07.93 n9aHtaSk0.net
>>718
あれ良いんだけど、残念なのが次の一文
※他のアプリケーションで作成したディスクイメージの読み込みには対応しておりません。
729:ゲーム好き名無しさん
25/07/06 20:10:09.38 fD61988L0.net
アリスソフトミニは出るのか?
730:ゲーム好き名無しさん
25/07/08 18:06:34.32 B5kYex6e0.net
EGGいらね
731:ゲーム好き名無しさん
25/07/08 19:12:47.46 U4XIloIj0.net
マルチポストEGGニキのせいで無駄に嫌われるっていう
732:ゲーム好き名無しさん
25/07/08 19:15:52.06 GzajqUpb0.net
EGGは会員制だからクソ
733:ゲーム好き名無しさん
25/07/08 19:19:10.71 U4XIloIj0.net
まぁそれはそう
734:ゲーム好き名無しさん
25/07/24 18:56:11.47 n2u/5uIs0.net
負け犬セガハード
ゴミ信者
735:ゲーム好き名無しさん
25/07/24 19:42:29.89 P/CHBmy/0.net
負け犬が喋った
736:
25/07/27 13:56:21.22 qkM1vSEF0.net
eggは無駄金払い続けないとマシン逝ったときに垢復旧できないのがアカン
737:ゲーム好き名無しさん
25/07/28 02:54:10.89 1adXaRrm0.net
>>726
お前のことじゃん
738:ゲーム好き名無しさん
25/07/28 10:48:25.15 CnUiB9aM0.net
深夜の三時にwww
4日も経ってwww
739:ゲーム好き名無しさん
25/07/31 09:30:22.69 JHnwulEQ0.net
平日の午前中にwww
即レスwww
740:ゲーム好き名無しさん
25/07/31 22:46:54.61 bmEJwsd+0.net
スペハリまだ割れないのか、というかPCで動かす手段まだないのか?
741:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 01:13:32.84 naxqUmGg0.net
アレってメガドライブじゃなくてマークVだから
新規にエミュ作らなきゃいけないんじゃね
742:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 06:09:09.82 ZDmdO+MO0.net
読みだしたイメージは存在するけどねぇ
マークVの仕様から解析しないとダメだろうねぇ
743:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 14:59:34.75 R3JTVAcy0.net
知らんかった、探そ。他のモノは大概入手したのに忘れてたわ
744:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 17:46:44.69 Zg067EbT0.net
マークVなんて得体の知れない規格タイトル数も定かではないしエミュが用意される時代はいつになるか
スペハリはちらつきは許容できてもパターンの省略で価値を下げてるよな
スペハリ2はグラフィックを書き換えないオリジナルの方がよかったかな
745:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 17:54:07.86 LZBpgzPE0.net
スペハリ2やサンダーブレード辺りはメガドラのやっつけ仕事の典型例
同じならニアアーケードのようにメガドラの範囲でサウンド面やグラフィックを強化すればよかったのに
スペハリのサウンドはものすごい依怙贔屓しなければものすごく酷いありさまだからな
セガのやっつけ仕事の数々は恐ろしいものがある
デイトナ40台はイメージのPRの半分比喩だとしてもアーケードは手抜きなかったからな
モデル3辺りになるとハードに頼った妙なゲームも多いが
746:ゲーム好き名無しさん
25/08/01 19:52:27.68 ZDmdO+MO0.net
設計者とゲームが黄初の連携が取れてなかったんだろうなと思う
やっつけというよりもメガドラの機能を探りながら作ってる感が強いな
747:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 12:41:13.80 cyBwYdwU0.net
クソゲーの量産しすぎたなセガは
スペハリ2のBGMとか正気の沙汰とは思えない
舐めたフレーム数、再販で直さなければいつ直すの?
マークV?架空の半端な仕様に喜べるやつの気がしれん
748:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 12:52:16.51 L4+s8Owd0.net
>>738
誰が何の為に直すんだ?
架空のマシンではあるけど仕様は当時存在した物
考え方が違うんだから喜べな奴もいるだろうけど喜んでる奴もいた訳で
当時メガドラが目指していた物が見れるだけでも面白かったよ
749:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 12:56:21.66 cyBwYdwU0.net
>>739
マークVも面白い試み
それはそれで楽しい企画
でも時間経過で思う、仕方がないとは言えエミュとしてものになっていない
幾ら行っても実態が無い、それならば、まずは「今の技術を駆使してメガドライブ実機そのもので再現」という優先順位の話な
PCEミニのニアアーケードのやり方は素晴らしい、当時のメモリの少なさや制限を解除した性能を見れることは楽しい趣味になる
750:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 12:59:52.54 cyBwYdwU0.net
それと当時の不出来なタイトルを何でもかんでも高評価に絶賛の姿勢はおかしいわけで
奇妙な�
751:ウ当化もいらない、スペースハリアー2はかなりのクソゲーだった事実 各種ゲーム機を持ってリアルタイムで冷静に見ていたがあんなタイトル褒められたものではない
752:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 13:22:16.54 cyBwYdwU0.net
マークVについて話を掘り下げると、例えばマークVというハードを販売して
スペハリ2などを含め幾つかタイトルをリリースして、メガドライブの互換機ですという実態があるなら
メガドラミニのスペハリ2にも意味があるし実態が伴うかと
でも実際にはチラつかず完全再現したところで低スペック
ROMにも当時のハードという仮定を設定してもアーケードタイトル1本含めましたという価値でしかない
なのに、敢えての半端なハード想定の不出来なタイトル
そもそもが不出来なものを半端に不出来を誇張したような結果になっている
エミュで動くなら実態が伴い素晴らしいと評価できたが中途半端な意味不明な存在になっている
なんでもありになっちゃうからね
753:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 13:28:02.24 cyBwYdwU0.net
それならメガドラ実機の仕様の中で懸命にブラッシュアップをして
エミュで動くのなら「おぉメガドラはここまでできるのか」と(ROMに焼いてもいいが)
個人的には実態もなく中途半端になっているという話、試みとしては面白い最高に
その上での意見です、当時から何でもかんでも喜んでプレイはできなかった
どうしてもアーケードとのバランスを見てきた、他のハードとも比べていた
スーパーハングオンはまし、大魔界村は良作だった、獣王記もアーケード以上の良さといってもいい
スペハリ2とサンダーブレードはヤバイかった、タイトルだけの商売、家庭用では雑だった
754:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 14:14:31.76 j2OwAX9n0.net
キモ
755:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 14:31:39.45 B5FGxo5E0.net
メガドラ2ミニのマークVのスペハリ2は最高の出来です!ありがたいです!
756:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 14:32:25.34 B5FGxo5E0.net
こうしておかないと幼稚な人がすねるのでw
757:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 16:59:44.31 3j8Yuk810.net
言わんとすることは分かる
でもあくまでもオマケじゃん
予約したあとでマークVの告知を受けた人がほとんどでしょ
だから、マークVなんてそもそも入らなくても誰も文句を言うやつはいないんだから、入ってたことに文句言うなよ
もちろんメガドラで動くスペハリとかニアアーケード的なスペハリ2も見たかったけど、ifとしてのマークVはそれ以上に面白かったですよ
758:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:14:42.98 AZo37Kbh0.net
ドラクエ1,2,3のリメイクをMDで
759:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:15:19.29 B5FGxo5E0.net
>>747
右に倣えの絶賛だけでは話題にもならんし、ユーザーの声を抑え込むことになる
それに、それにここは大事、単に詰められたどうでもいいソフトより
スペハリもスペハリ2こそメインだからね、面白味のあるメイン
だからこそ意見にしているわけで、おまけとするも目玉もすると言い方次第、受け取り方次第
とは言え、挑戦に向けたタイトルであったわけで
マークVに関しては実態が無いので、それなら想定ハード無視して限り良好な出来栄えにもできたわけで
制限を掛けたからにはマークVの存在をもっとはっきり確かなものにしてほしいなという意見ですよね
それなら劣化版でもメガドライブのままでもよかったと
言わんとすることがわかるのならいいんですがw
メガドラのソフトを単に詰めただけの機器なら買ってないからね😋
760:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:25:00.48 B5FGxo5E0.net
メガCD版のスヘパリ2でもよかった、32X版でもよかった(メガドラではなくなるが)
エミュレーションを基本とすると、その点、PCEミニのニアアーケードはしっかりとPCエンジンでの動作を保証している
実態として本物、そのまんま出来の良いソフトであり、比較の意味でも面白味がある
マークVの場合、エミュでは扱えないし、いったい何を基にした基準なのかという話になる
マークV?確かに存在も認識も可能だが、うん?やっぱりユーザーに対しての存在がない上に
出来栄えまで半端なら猶更評価しづらい、せめて滑らかな60FPSでスプライトがチラつかない出来栄えなら
これはもうシンプルに美しく進化させているので高評価できる、見事だと、面白いとよくやってくれたと
中途半端な出来に関してはそれで上等、何を基にしているか、はっきりしているのならなんだっていい
ところが実態が無い、出来も半端、必死に取り組んでおま環のクソゲー弄って詰めただけかと、辛口にするとまぁそういうことです
761:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:29:37.39 B5FGxo5E0.net
わざわざミニを起動したりしないが、youtubeでスペハリ2を見ていると
ひゃ~ひゃひゃひゃ~ん ひゃひゃひゃ~ん♪腐ったBGMに
チラついた出来の悪いどこの馬の骨ともわからんクソゲーが動いているだけ
実態はなんなのか、なんだこのクソゲーは、こういう気持ちになります
たかだがそれだけのことです 得体がしれん😊
762:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:36:08.35 B5FGxo5E0.net
スペハリ1も拡大縮小のメガドラまではいい、マークVの不出来を引き継ぐことで
パターンの省略、ちらつき、なんでこんな半端なことをするのか
しっかりと実在しているハードなら何の文句もない!良く再現してくれたと出来は度外視できる
だからメガドラのままでもメガCDでもそこ学んでも良いわけ、非常に面白い試みになる
得体の知れない半端なハードを想定して熱心に制作してくれることは結構
不出来なものを世に出すためのハード設定?いやいやメガドラではない拡張版なら何だってありなわけですよどうせ実態が無いのなら
少なからずスペハリレベルならメガドラの拡張で再現可能でしょう
「なにがやりたいのか」こういう話です😊
763:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:41:19.59 B5FGxo5E0.net
”メガドライブの拡張ハードで実際に動作する”ということの証明が成されていない
証明義務はない?あります、マークVを謳う以上実態を証明し、「メガドライブで動く」実態の証明が無ければ
嘘か誠か得体の知れない唯々ポンコツなクソゲーを弄ってオマケに詰めました♪でしかないわけです
マークVというハードが欲しいとかではなくて、せめて販売がありそこに実態があるのなら
それはもう最高の試みだと、よくやったと思いますよ
皆さんちょっと適当すぎじゃないですか?😋
764:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:48:14.47 EItz6JHw0.net
>>751
何でメガドラミニ起動してスペハリ2確認しないの?
わざわざよつべで見るとか、そっちの方が面倒だし
説得力もないのに
本当は持ってないんじゃないか
765:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 17:51:36.37 B5FGxo5E0.net
>>754
持ってるよ、あとで見せようか
一言でいうとスペハリ1/2の出来栄えはどうでもいい
得体が知れないタイトルになっているということに尽きる
例えばメガドラのCPUクロックを上げた想定のタイトルだとしよう
結果的にエミュでも動作するのならよくやった面白い試みだと思う
いったい何で動作するタイトルなのこれ?と
得体が知れない
一応、持ってることは証明しておこうか?
そこを疑る人は少ないだろうけど
766:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:07:04.73 EItz6JHw0.net
>>755
ならさっさと持ってる証明でもすれば
767:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:15:00.48 B5FGxo5E0.net
テスト
768:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:20:10.49 EItz6JHw0.net
なんだIDコロコロでもしようと思ったのか
769:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:22:45.46 vu4Ny5kD0.net
佐藤や奥成の本を読んでるとわかるけど、当時のメガドライブのグラフィックのズーム機能はギリギリでオミットされたという経緯がある
オミットしたことでメガドライブ本体のコストが何十円か下がるということを選択した
マークVは、もしギリギリでオミットされなかったら?という企画
770:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:25:40.47 B5FGxo5E0.net
書き込みが終わりました」と出るが画像を貼ると履き込みが反映されないね、嘘ではなく本当に。
5ちゃんがおかしいのか、個人的な制限か謎だが、一応保留ということで。
771:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:26:31.39 B5FGxo5E0.net
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
772:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:30:02.39 B5FGxo5E0.net
>>754
PCでこのようにやり取りをしている人がメガドラ2ミニわざわざ引っ張り出し起動する方が手間で大変だと判断する常識も落ち合わせていないの?
動画ならすぐさま観れるよね?それに疑ることは結構、決めつけることもよくないし、お願いするに適切な姿勢があると思う
>>755
後でと言ったでしょう?することもあるのでね
君のような人が非常識な態度だから5ちゃんも過疎るんだから
>>759
当時のメガドライブがマークVの性能ならどれだけ喜んだか😊
あとになってPCエンジンより画質が低いことにショックだった
ずっとPCエンジンよりは高画質と信じていたのに当時は
773:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:31:49.56 B5FGxo5E0.net
なるほど、NGワードのようだね、ツベの単語が
セガのファンだからこその拘りだろうか
ファンのスタイルも色々だとは理解しているが
言わんとすること、わかる人もいると思う
あんまり俺のように意見すると賛否あるので控えるだけのことでね♪
774:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:39:20.54 RtFb2RqN0.net
NGスッキリポン
775:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:40:37.05 B5FGxo5E0.net
>>757
画像アップにありがとうのお礼まで白とは言わないが
その他見ている人がいる以上、自分の中で正しい姿勢は取るべきかと
「疑ってすまんかった」ぐらいの返事はできるようになったほうがいいね
俺のことはどうでもいい、自分の中で正しく疚しくなく生きような😋
776:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:43:47.80 B5FGxo5E0.net
>>764
解りましたか?w
その他、特に、メガドラ2ミニで思うことはないかな今のところ
スペハリ1/2以外の収録ソフト記憶していないということもあるが(笑)
起動回数は2回かな、はいセガのファンですがメガドラ2ミニのファンではない
プレイ時間は10分行ってなさそう、別にいいじゃないですか誰よりメガドラ2ミニ大切にしているのですから😊
777:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:55:24.56 EK3o1G2p0.net
デジタルデータ集めて満足してなさいよ。
778:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:58:48.57 B5FGxo5E0.net
一応礼儀として説明、追記、俺はセガのアーケードのファン
セガハードは全部買ってもっていたしその他ハードもPCも持っていたし比較もしたし
シルフィードと聞けばPC!と思うほど家庭用のセガにそこまで頓着していない
とはいえ名作は当時やったかな、シャイニング系、ファンタシースター
なんだかんだでスーパーハングオン、アフターバーナーⅡ、大魔界村、楽しんだにやり込んだ
正直いうとメガドラ2ミニの起動回数は1回だろうし5分も起動していない気がする
君たちとは乖離があるかもしれない、スペハリには拘りがあるようだね😋 ぐらいかな♪
779:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 18:59:21.71 B5FGxo5E0.net
>>767
そうだね😊
780:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:21:59.34 9wWYRI0e0.net
細かいけど、メガドラミニ2だよ
781:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:23:18.24 B5FGxo5E0.net
すまん伝え忘れていることがあった
ふぃ~ひゃひゃひゃ~ん♪ ひゃひゃひゃ~ん♪という腐ったBGMと共に
チラつくスペースハリアー2を観ていると腹が立った
オリジナルのスペースハリアー2も今見てもクソゲーかと不愉快になった
得体が知れないこのタイトルはなんだと首をかしげた
ただこれだけの話だ、申し訳ないもう話すこともない😋
782:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:25:38.77 B5FGxo5E0.net
>>770
いつも迷い考えるややこしいね
メガドラ2のミニではなくて、メガドラミニ2なんだね
ググった、ほんとだ、ニワカがバレるところだ
ファンタジーゾーンも面白いタイトルになったね🙂↕
783:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:36:58.68 B5FGxo5E0.net
君たちに伝えなければい�
784:ッないことがある 知らないだろう?これをごらんなさい 舐めているのか、当時からどれだけの手抜きだったか、こんなもんをありがたいとプレイするにはゲームセンターを知らないオタクだけだぞ https://youtu.be/YRxlT-Vomaw?si=TmqMCoMwQyJ1ASKf&t=1359 舐めているのか😋
785:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:54:18.67 B5FGxo5E0.net
スペハリの2だからね、名前負けしすぎた
当時としてもあのフレームの粗さはないと思った
サンダーブレードも酷かった、ハードが違いすぎる容量制限もある
にしても酷い、当時はどれだけイヤ~な気持ちになったか
メガドライブのゲームはなんとも気が晴れない嫌な気持ちにさせられた
グラフィックにサウンド、情けない気持ち、なんだこれはと
なんなのだと、なにがやりたいのかと、16BITとはなんだと
はいさようなら😋w
786:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 19:59:17.93 +MNeqn9A0.net
いつもの発作
787:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 20:31:09.09 L4+s8Owd0.net
>>740
端から評価を捨ててる感じ。奥成さんほりいさんの自己満足の公表みたいな所でしょ
言っちゃえば「分かる人には分る初期仕様のメガドラの具現化」って所だからなぁ
不出来かどうかは個人の感想だからそこはどうこう言うつもりはないけどねぇ
まぁ、拡縮のスペックを教えてもらったし個人的には面白かったから
他人がつまらないだのなんだの言ってもそうだったんだねぇ~でお終わっちゃうところだな
拡大はラインバッファ故に縦方向にはできず横方向のみ、縮小は1/16まで
縮小は元のサイズが基準になるから横32ドットを2ドットにしても32ドット分として換算され
320x224の場合は320ドットまで256x224は256ドットを超えると欠けが発生する
だからワーストケースでは2ドット(32ドットの1/16)x8枚以上表示できない
だ、そうだ
788:ゲーム好き名無しさん
25/08/02 20:35:26.69 +Bf6p+i70.net
あんまり読めてないけど元々のスペハリ2自体の出来が気に入らないの?
それともマークVが気に入らないの?
ニアアーケードでなく新規ではあるけどメガドラ実機で動くことを重視するならダライアスとかファンタジーゾーンの完璧移植でロマンを見せてくれてるじゃん
しかもダライアスはカートリッジまで発売されてるし