24/12/03 11:10:42.31 vhB2N7Tb0.net
>>1
乙です
3:ゲーム好き名無しさん
24/12/04 15:29:02.63 0g6ZRmwH0.net
セガがスペイン製FPGA互換機『SuperSega』に開発中止を要請
URLリンク(www.timeextension.com)
4:ゲーム好き名無しさん
24/12/04 18:35:40.01 wgti+0w/0.net
まぁそら次世代機ミニシリーズ出すとき
ドン被りな上にFPGA機の方が遊べるソフトコンテンツ多いだろうからな
これがMSメガドラGGはいいんかいって話に飛び火するとやだなぁ…
5:ゲーム好き名無しさん
24/12/04 19:42:04.33 CKfOOLuD0.net
こっちの記事の方が気になるんだけど
アルゴノート創設者はサターンは「プレイステーションよりも強力だった」と主張
「サターン自体は非常に優れたシステムです」
URLリンク(www.timeextension.com)
6:more-powerful-than-playstation-claims-argonaut-founder
7:ゲーム好き名無しさん
24/12/05 01:32:07.28 7c3QJpdM0.net
それはそうよ
PSはポリゴンには強かったけど
2D面は弱かったし拡張性もなかったから
8:ゲーム好き名無しさん
24/12/07 00:56:45.87 hKmz7tbC0.net
しかしメガドラのソフトは普通に新作出るようになってきたな
来年も楽しみ
アーシオン
P-47
アネット
9:ゲーム好き名無しさん
24/12/09 01:30:40.09 uE8m5fqV0.net
ドリームキャストで遊ぶのはすでに困難? 互換機が登場しない理由
URLリンク(otona-life.com)
10:ゲーム好き名無しさん
24/12/09 08:27:46.00 VDjjvN3X0.net
>>3
盗人猛々しくて草
いいえに投票したらいいえが一番多くて安心したわ
11:ゲーム好き名無しさん
24/12/09 08:49:43.75 3ALIp97R0.net
>>8
別に互換機でなくても
アーカイブを移植してくれたら良いんだけど
ソニックとか出てんじゃん
12:ゲーム好き名無しさん
24/12/09 21:24:23.96 eztFVaw90.net
メガドライブ 新品ソフト 新聞チラシ
URLリンク(i.imgur.com)
13:ゲーム好き名無しさん
24/12/09 21:55:56.68 3ALIp97R0.net
ゲームボーイカラーはもっと後か
任天堂もカラー出す手前でバックライト付きを出すって事をやらかしてるんだよなぁ
たいして問題にならなかったけど
14:ゲーム好き名無しさん
24/12/09 21:56:32.83 3ALIp97R0.net
メガCDのシムアースはすぐギブアップした。。
15:ゲーム好き名無しさん
24/12/10 00:08:50.76 Vmicw0Qq0.net
>>11
TFⅣ ¥980
トージャム& ¥480
いいねえ こんな時代に生まれたかった
16:ゲーム好き名無しさん
24/12/11 22:11:13.89 F61g3DFw0.net
―しかも、メガドライブで動くカートリッジ版まで発売するのは驚きました。
奥成おっと! ここは声を大にして言っておかねばなりませんね。今回のカートリッジ版は、MD互換機用ソフトであり、メガドライブ対応ソフトではありません。セガが許諾した商品ではございません。ですから、メガドライブミニのものはメガドライブ版『ダライアス』ですが、カートリッジ版は許諾していませんから、“MD(エムディー)版”という名前なわけです。
17:ゲーム好き名無しさん
24/12/11 22:11:37.44 F61g3DFw0.net
奥成メガドライブ自体は30周年を過ぎたハードですから、保証期間というものは完全に終了しています。もしメガドライブにサードパーティーとして参入したいと言われましても、何バージョンもあるメガドライブすべての動作確認をしたうえで、もし不具合が出たとしても、セガとしては何もできません。
ですから、ライセンス商品とは許諾できないのです。もしセガに「動かない」と言われても、どうしようもないわけです。もちろんイジワルを言いたいのではなくて、承認のしようがないというところです(笑)。なので、タイトーさんが発売するらしい、“MD”と書かれたカートリッジが、万が一メガドライブに入れて動いたとしても、偶然です。
18:ゲーム好き名無しさん
24/12/12 11:30:48.23 OpfFEK+p0.net
まぁそうだろとしか
19:ゲーム好き名無しさん
24/12/12 23:31:50.69 I62whFI90.net
龍8外伝のミニゲームにマスターシステムが収録されるらしいね(新たに3本追加?)
ロスジャ、7外伝と来て三作目だけど海外だと需要あるのかな
20:ゲーム好き名無しさん
24/12/14 01:11:10.06 dhXf69Bz0.net
エル・ヴィエントでたばかりだけど
次はソル・ディースだと
ソル・フィースとどう違う?
21:ゲーム好き名無しさん
24/12/14 01:54:24.66 wxL13Fvh0.net
北米のカートリッジ版なだけで
音とデモ以外ゲーム部分は中身変わらん
22:ゲーム好き名無しさん
24/12/14 08:00:46.46 yQ0cZOVN0.net
タイトル変えたのは海外では「フィース」がNGワードになるせいだっけ?
「アネット再び」って遊ぶ機会がなかったんだけど、これもエバンスと同じく
大容量メディアによる豪華なOP/EDや幕間のビジュアル、CD音源のBGM以外は
メガCD側の機能を使っていない感じのゲームになってたん?
23:ゲーム好き名無しさん
24/12/14 12:49:48.95 wxL13Fvh0.net
そうアーネストと同じで
アニメとかなければカートリッジで出せてるはず
ゲーム自体は昔ながらのベルスクでキャラがなんか小さい
通常の連打とダッシュキック攻撃でごり押しクリア出来る
ゲージで溜まる魔法攻撃があるんだけど演出効果がおそろしくショボい
あと横軸判定が厳しくてイライラする
凡作以外の感想がない
ウリは皆口さんの声
24:ゲーム好き名無しさん
24/12/14 13:07:39.59 GEmDpIw40.net
当時はボイス売りにしてオフにできないクソゲーも多かったな
ROMよりメディアが安くて販売価格が高騰し辛かったのは良かったが
25:ゲーム好き名無しさん
24/12/14 17:42:59.52 OKvRlMmd0.net
無駄にアネットの攻撃とやられボイスだけメガCDのPCM音源使ってたような
26:ゲーム好き名無しさん
24/12/14 22:40:13.66 gY8GtD6U0.net
そうかぁ。「再び」もアーネストと似たようなもんだったのね。
メガ(セガ)CDの普及が期待できない地域ではカートリッジで出す
可能性も考えてデザインしたんだろうなぁ。
キャラを大きくしたり中割を増やしたりするとカートリッジとの共通化が困難になるので
そこはきっぱり諦めたのだろうけど、せめてもの良心が追加ボイスというところなのかな。
VRAMのうしろの方にあるデータをCD側のメモリとタイミングをはかってバンク切り替えすれば、
魔法のエフェクトくらい豪華にできそうなものだけど、ここは制作に極力手間をかけない会社だしな…。
27:ゲーム好き名無しさん
24/12/15 00:00:12.46 jj5YjO5H0.net
>>25
ROMとRAMはCPUが管理してるけどVRAMはVDPの管理下にあるからお互いをスワップする事は出来ないよ
VDPによるVRAMの書き換え作業が必須
28:ゲーム好き名無しさん
24/12/15 01:24:09.71 V01D6VM10.net
メガCDのゲームはほとんど投げ売りになってたなあ500円とか100円とか
今思うと全種類買っておけば良かった
なんだかんだ理由つけてスルーしたのが多い
29:ゲーム好き名無しさん
24/12/15 07:52:59.16 ZK1Dp7yaA
例えば、登録記号「JA626J」は「共立航空撮影O422324100」た゛か゛
クソ航空機による騷音被害を受けたらアプリ「ADS-B Unfiltered...』て゛登録記号確認
URLリンク(jasearch.info) ←ここで犯人特定
ADS-B出してない日の丸ロコ゛機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係た゛が,こいつら人の尊厳を踏みにじるテ□リス├が莫大な石油を
無駄に燃やしてヱネ価格高騰させて温室効果カ゛スまき散らして気侯変動、災害連発させて人殺しなか゛ら憲法カ゛ン無視て゛騷音まき散らして
労働者の睡眠妨害して生産性壞滅させて知的産業を根絶やしにして住民の生命に財産に生活にと破壞して人々を貧困化させてるのが
近年の闇ハ゛イ├やらの根源なわけた゛がこの惡質テ囗に立ち向かう英雄に送金したいというやつ本当に大勢いるからな
某ならず者國家て゛は企業├ップ銃殺して多くの人々に英雄扱いされて多額の金か゛集まってるが日本でもこの深刻な被害に切り込んた゛英雄は
―生遊へ゛るほと゛に大儲けて゛きるそ゛、海外に逃げても粘着的に送金先が喧伝されるからな
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
30:ゲーム好き名無しさん
24/12/15 08:22:43.43 JSF4uUwH0.net
いうて遊ばんならいらんでしょ
コレクションするにしたってメガCDソフトだけとか意味ないから
カートリッジの方も全部集める事になるし
31:ゲーム好き名無しさん
24/12/15 11:11:56.02 YdzRW3Fm0.net
>>26
ご指摘どうもです。
VDPに魔法発動中には表示不要な絵のデータを破棄か退避させてVRAMにスペースを作った後、CDのRAMからそこへロード、
魔法エフェクトを表示しきって敵にもダメージを与え終わったら、元あったデータを書き戻す
みたいな手順が必要になるわけね。
ゲームデザイン的に頻繁に使える魔法だったら、こんなかったるいことはできないけど、
ベアナックルのロケランみたいにステージ中2-3回だけ使えるスペシャルアタック的なものなら
ロード時間は画面暗転とボイスで間を持たせば、なんとかなりそう。
32:ゲーム好き名無しさん
24/12/15 13:34:40.94 jj5YjO5H0.net
>>30
頻繁に使うような物はVRAM内に入れたままにして
大きくアニメーションする場合は表示フレーム毎にRAM(ROM)のキャラパターンを
VRAMを随時上書きしていくような感じになるかな
確か3x3EYESは戦闘毎にボイスデータをCDから読み込んで再生してるような感じだった
オプションでボイス無しを選ぶとロード時間が無くなって戦闘が早くなるようになってたよ
メガCDの売り文句の一つにアクセススピードの速さ(平均1.2秒だったか0.8秒だったか)が有ったんだけど
一瞬もたつく感じが有って戦闘毎だとやっぱりテンポが悪くなってた
33:ゲーム好き名無しさん
24/12/15 13:37:53.82 jj5YjO5H0.net
当時は等倍のCDだから1秒間に取り出せるデータは150KBしかなくてこれを1フレームで考えると2.5KBしかない
メガドラのVRAM書き換え能力は1フレーム7KBだからCDの転送スピードが間に合ってないのも
CDからデータを読みだそうとする場合に問題が出る所だと思う
特にアニメーションゲームなんかは
34:ゲーム好き名無しさん
24/12/15 19:44:55.16 dhlXnNZK0.net
派手さ第一快適さ二の次だったよね
35:ゲーム好き名無しさん
24/12/18 08:58:02.81 nCT57rbG0.net
【調査】ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)
36:ゲーム好き名無しさん
24/12/18 16:04:06.59 KLMjYl090.net
メガCDのドライブは1.5倍速くらいでちょっと早くなかった?
37:ゲーム好き名無しさん
24/12/18 17:23:45.92 8sVI2Wan0.net
早い!とも思わなかったかな
待たされる不満がなかったので気にしてなかった
ナイトトラップもスムーズに進むし
38:ゲーム好き名無しさん
24/12/18 18:44:15.41 5dC12A0t0.net
自分も使ってて特段待たされてるとは感じなかった
作り手が優秀なのかなと思った
39:ゲーム好き名無しさん
24/12/18 18:54:52.58 9Vx2oIA30.net
たしか読込みは等倍だけど、シークが高速化されてるんじゃなかったっけ
40:ゲーム好き名無しさん
24/12/18 19:44:03.52 ZPw+WS/10.net
>>38
平均アクセススピードの速さを売り文句の一つにしてたはず
箱に書いてあったと思う
41:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 08:59:29.79 AqchT3N80.net
デイトナUSAやバーチャロンとかのサターン版とxbox360版比較動画見るとサターンミニはいらないと思った
発展途上ハードなイメージは拭いきれないし
もしxbox360ミニが出てセガソフト充実してたらそっちの方買いたい
42:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 10:18:57.51 9eUYFJ8q0.net
メガCDが最初に出るとき、先行する競合他社製品と比較して「シークが速い」「2倍速ドライブ採用」みたいな情報が出てた記憶があるんだけど、途中で有耶無耶になったのかな。
実際に発売されたメガCDは確かにシークは速くて、競合が1.5secぐらいに対して0.8secになってたはず。
ただ、CD2が出たときには1.5secになってて、0.8secが前提で作ってたソフトを動かしたときの演出等のタイミングがズレたりしないのか気になった覚えはある。
43:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 13:31:50.90 bbela6Sq0.net
まあ詳しいスペックはともかく、実際にプレイした印象だとロムロムよりはロードが速かったと思う
44:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 14:09:36.66 W4Lhgl2w0.net
だから面白いかというとそんな事は全くないから売れな過ぎて大惨事
45:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 14:22:20.86 ovcl3H780.net
快適に遊べることは楽しさに影響するけど買って使ってみないと実感できんからな
46:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 14:23:05.66 4elCzmpo0.net
>>41
2倍速ドライブってのは書いてなかった
実際に等倍ドライブだし
指摘されてる演出のズレは実際にあったらしいよ
47:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 14:28:31.30 W4Lhgl2w0.net
>>44
その快適さが+1だとするとゲームの内容が-5とかだからな
買ったとしても地獄
もちろん発売日に買って遊び倒した上での感想ですw
48:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 14:29:52.02 W4Lhgl2w0.net
2インチFDD出してたらどうなってたんだろうと考える事がたまにある
49:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 14:52:29.30 4xXXQ0d90.net
物好きが買うくらいで
別にどうにもならんかったと思うよ
後付けの拡張なんて結局本当のコアなファンしか買わないからシェアなんて広がらんし
サードもそこに力使わんでしょ
ゲームアーツは何かしらやってくれただろうけど
50:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 15:56:31.91 wQwMzT0l0.net
ソーサリアンはシナリオ拡張予定もあったけど
実際にROMの中のプログラムは対応してたのかな?
51:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 18:14:13.68 bbela6Sq0.net
発売日にウッドストックを買って遊び倒したのなら納得の感想
52:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 20:12:48.25 9eUYFJ8q0.net
>>45
ズレはやっぱり生じてたのね。
映像と音声が一緒くたになっているムービーではなく、
ロードを挟みつつプログラム内の指示で絵を動かし、
タイミングをとって音声を鳴らしているタイプだと
不自然な「間」ができたりしてそうだ。
読み込み速度は企画・設計段階から等速だったのね。
RAMの方は速く埋めらるようになったとしても、
VRAMの方がついてこれないと宝の持ち腐れになるもんな…。
53:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 23:17:31.56 9jxcetUn0.net
>>40
ポリゴン物は厳しいだろうけど2D物なら十分いけると思うよ
まあ個人的にだがポリゴン物でもバルクスラッシュやステラアサルトが来たら嬉しいけど
54:ゲーム好き名無しさん
24/12/22 23:42:26.38 HoZlQeVm0.net
個人的にはなんちゃらミニは16bitまでだな
それ以上になるとゲームの規模もでかくなって気楽にプレイって感じではなくなる
というわけでマスターシステムミニはよ
55:ゲーム好き名無しさん
24/12/23 06:55:52.67 wTCvP/I10.net
>>51
実は逆だったりする
VDPのVRAM転送能力はフレーム毎に7KBで
CDは等速だと150KB/秒だからフレーム毎に2.5KBしかデータが取れない
VRAMの転送帯域に余裕が有ってもCDからの読み込みが間に合わないからムービーゲームはかなり苦労してたと思う
スターブレードの場合は読み取ったムービーデータと破壊可能な敵のワイヤーフレームをメガCD内のCPUでミックスして
RAMの切り替えを使ってメインCPUに引き渡してVRAM転送していたみたいだった
てっきりBG-AとBG-Bでムービーとワイヤーフレームを分けてると思ったんだけど
ちなみに余ったBG1枚を丸々自機のビームに使ってた、ビームが伸びたり横にうねったりするのは
ラスタースクロールとスクロール位置の書き換えを駆使してた模様
56:ゲーム好き名無しさん
24/12/23 11:45:57.96 WLPA/lqF0.net
はぇ~
57:ゲーム好き名無しさん
24/12/23 13:43:26.24 ajT7sTPO0.net
私的ゲーム史4(1)PCエンジン
>PCエンジンは「セガの良作ゲームが遊べるライバル機」という訳のわからない状況として、一部では語り草になっている。
58:ゲーム好き名無しさん
24/12/23 16:50:17.78 beDeIKFJ0.net
そりゃそうだろとしか。。
スーパーファミコンに移植というのは無いだろというのがもう常識だったし
(スペック的にも無理かな?)
59:ゲーム好き名無しさん
24/12/23 19:53:56.11 8ZaKrSCl0.net
>>48
いや、どう失敗するか考えてるんだよw
売れる訳ないやんw
60:ゲーム好き名無しさん
24/12/23 22:06:28.37 Id9i8bP40.net
>>54
知らないことが多く、色々勉強になりました。
ありがとう。
メガCDのムービー、表示面積やコマ数に苦労の跡が見られるけど、
特に長時間連続再生は思った以上にたいへんだったんだな。
スターブレードはさすがテクノソフトだなぁ。
スタブレとは方向性が異なる疑似3DものもCDで作ってみてほしかった。
61:ゲーム好き名無しさん
24/12/23 23:54:32.51 y948BCe40.net
>>57
そういえばファミコンにはサン電子などからセガタイトル出たけどスーファミはでなかったな
メガドラ出してしばらくしてライセンスの方針を変えたようだけど
62:ゲーム好き名無しさん
24/12/24 00:26:31.71 El3xhcYB0.net
そういえばコラムスだけスーファミで出たっけ?
63:ゲーム好き名無しさん
24/12/24 00:48:27.65 2W2QHkOm0.net
実際発売されたのはコラムスだけかな
発売予定は他に数本あったはず
64:ゲーム好き名無しさん
24/12/24 11:53:04.14 Ls/2Z22K0.net
ぷよぷよは、当時はコンパイルが権利を持ってたっけ。
65:ゲーム好き名無しさん
24/12/24 20:49:17.36 AX//BQOH0.net
セガオブヨーロッパが展開していた『セガフォーエバー』の責任者が陰湿な虐めにあっていたとXで告白、投稿が削除へ - [ゲーム]セガ系関連記事
URLリンク(gamecolumn.jp)
66:ゲーム好き名無しさん
24/12/24 20:49:44.70 AX//BQOH0.net
「SEGA Genesis Classics」の販売が各プラットフォームで終了へ
URLリンク(gametronika.com)
67:ゲーム好き名無しさん
24/12/24 20:57:28.69 El3xhcYB0.net
マイアーケードレトロにセガタイトル登場
URLリンク(x.com)
68:ゲーム好き名無しさん
24/12/24 20:59:57.24 AX//BQOH0.net
2025年以降のセガは、クラシックタイトルに再投資し、ゴールデンアックス、バーチャファイター、ジェットセットラジオを単に博物館の展示品として掘り起こすのではなく、新しい視聴者に紹介するだろう。サターンやドリームキャストをベースにした新しいミニコンソールの可能性について尋ねると、彼はためらった。「私はミニの方向に進むつもりはありません。それは私らしくないです。私は現代のゲーマーを受け入れたいのです。」セガは後に、これ以上のミニの計画はないと明言した。
69:ゲーム好き名無しさん
24/12/24 21:00:42.49 AX//BQOH0.net
セガの伝統は存在するが、それを前進させなければならない。「私たちはレトロな会社ではありません」と内海氏は結論づける。「私たちは伝統を本当に大切にし、それを大切にしていますが、同時に何か新しいものを提供したいと思っています。そうしないと、私たちは歴史になってしまいます。それは私たちが目指しているものではありません。」
70:ゲーム好き名無しさん
24/12/24 21:02:21.38 El3xhcYB0.net
タイトルからしてメガドラ(ジェネシス)の移植か
71:ゲーム好き名無しさん
24/12/24 21:06:55.89 ZDTtHfiu0.net
>>66
いやそのゲームはもういいから他の出せ
って誰も言わんの?
72:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 00:27:49.02 nkG4gDx00.net
格好つけていってるけど、要は新しい物作れないので焼き直し頑張りますって事だろ
73:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 01:19:04.88 OllFX6q40.net
?
戦斧もJSRもベアナックルも忍も新作出るの嬉しいが
74:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 01:40:51.37 6Kbd9N0L0.net
奥成さんも社内で冷や飯食わされてそう
75:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 02:14:45.31 HyPcXJOm0.net
ゲーム開発過去資料の保存活動で社内奮闘中とのこと
76:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 02:19:48.32 MIsKZII00.net
重要だけど閑職よね
77:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 08:00:16.51 1qy+/Otd0.net
12cmのコズミックファンタジーはアニメイトの専売だっけ
78:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 08:00:36.03 1qy+/Otd0.net
誤爆ですスミマセン
79:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 08:50:27.96 pgAXQEM40.net
ストーリーズをクリアしてるなら許すよ
80:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 10:09:36.44 vM6aRq2J0.net
メガドラユーザーはゲームギア嫌いだよ
購買層が謎だ
81:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 10:54:51.50 HAq9qR5C0.net
俺は好きだけどねぇ
メガドラもゲームギアも
82:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 11:45:10.64 pgAXQEM40.net
シャイニングフォースとか魔導物語とか結構しっかり遊べるゲームがあって良かった
83:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 11:48:04.78 7Sl3V0zf0.net
>>79
何調査だよw
ソフトほぼコンプするくらいには遊んでたわ
84:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 12:59:32.38 npKp46YM0.net
>>72
どこに新作と?
85:
24/12/25 13:07:05.96 XkzdXjOv0.net
リメイク?新作?見たら新作プロジェクトとかなってるけど。まぁどっちもファンメイド作品がとっくに出とる、遅すぎる
86:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 13:08:01.66 vM6aRq2J0.net
>>81
良かったなジムゥ
87:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 13:31:01.28 vM6aRq2J0.net
セガファンという考え方は異常すぎるだろ
88:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 16:46:00.47 nkG4gDx00.net
>>79
買ったけど…
TVチューナーパックとカーアンテナも買ったわよ
89:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 16:46:57.65 nkG4gDx00.net
セガファンってなんやねん
セガ好きならセガ人と言えや
90:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 17:07:20.05 vM6aRq2J0.net
メガドラユーザーはメガCDを羨ましいとは思わなかった
PCエンジンシャトルと違って
金さえだせばいつでも繋げることができたのにな
91:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 17:08:03.17 vM6aRq2J0.net
>>88
俺はメガドラは好きだが
ゲームギアもメガCDも32Xも好きじゃないぞ
92:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 17:09:16.39 vM6aRq2J0.net
>>87
GTやDUOの車載も気になってそうだな
93:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 21:05:54.88 npKp46YM0.net
>>72
サイト見たけど、結局このテトリスのミニ筐体みたいな感じでソニックとか忍が出るんじゃないの?
URLリンク(myarcade.com)
94:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 21:11:40.37 npKp46YM0.net
32Xはもうやる気なくしたって感じが哀しい
最後がバーチャファイターだし
95:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 22:03:59.49 QWTXUtgq0.net
毎度おなじみのベアナとかソニックでも、アーケードの名に違わないよう
システム18とか32版にしたものを収録してくれるのなら歓迎なんだけどな。
96:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 23:03:04.50 TLrED/xf0.net
>>92
それとは別
97:ゲーム好き名無しさん
24/12/25 23:04:14.35 TLrED/xf0.net
>>94
前に出てたのは普通にファミコン版が入ってたりするから期待しない方がいいな
98:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 01:18:30.42 pPCF1b0d0.net
>>91
PCEは結局コアグラとCDROM²、SuperCDROM²だけで終わったよw
MDは初代本体、MEGA-CD初代とSuper32X、と周辺機器その他諸々買ったなぁ
実家に置いておいたら全部捨てられててワロタ
車載はMARTYの方が気になった
買ってはないけどw
99:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 08:33:32.73 7+IYurLt0.net
32Xって最後がバーチャなんか
みんなサターンばかり見てたからなあ
100:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 08:34:28.58 7+IYurLt0.net
>>97
購買層な感じするんやけどなー
101:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 11:52:02.82 tDOqrFf30.net
32Xなんか発売前から米国の事情にあわせてって書いてあったんだから
ユーザーも見向きもしてないだろ
お陰様でサターンのVRの不出来さに絶望したあと32X買おうとしなら手遅れだったという悲劇も俺の中でおきた
102:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 12:14:38.06 AiP5Aav20.net
サターンのはタイムワーナーだったか
あれで他所に移植任せたらダメなんだと学習したつもりだったがドリキャスのバーチャ3でまた騙された俺
103:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 12:28:49.15 cRgKN2Z60.net
ドリキャスのバーチャってそんなにダメだったっけ?
買ってすぐ本体ごと借りパクされてしまってあんまやってないんだけど
104:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 12:43:22.07 GZ7CBa/j0.net
元気はよくやってたと思うけどなぁ
105:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 13:23:55.81 Yn9amWtx0.net
VF3は移植度的には問題なかったと思う
不満点はVSモードやトレーニングモードといったオプションの面
他の格ゲーがモードやオマケが充実してたのに、VF3はほぼアーケードの内容のみだった
106:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 14:04:25.75 pPCF1b0d0.net
>>99
ゲームボーイ方面は初代→ポケット→カラー→アドバンス→アドバンスSPと順調に買い進めていったんだけどねw
興味で言えばGTよりはLTに惹かれたなー
DCはPSOにど嵌りして本体2台+BBAx2でPCをルータにして1人2アカウント同時プレイとかやってた
107:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 14:17:03.71 HFwNqtRG0.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
>今後セガサターンやドリームキャストのミニ版をリリースする予定はないとコメント。
>「私たちはレトロな企業ではありません」と、過去よりも未来に目を向けていることを明言しました。
108:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 16:28:49.80 ZK5oSrJm0.net
セガ自前のサブスクサービスでクラシックゲームを配信するつもりなのかな
109:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 16:51:48.96 ZK5oSrJm0.net
最近一部のクラシックタイトルの配信が終了したのはそれが理由かも
110:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 18:20:07.18 Yuj4uqfE0.net
つまらん舵取りだな
111:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 18:36:11.92 ka0Euq730.net
よっぽど奥成さんに手柄を取らせたくないようだ
セガってこういうつまらない会社なんだよ
112:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 20:03:02.29 ufCNO3GA0.net
32Xへの勝手移植が増えてきたな
もうちょっと寿命が長かった世界があれば
113:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 22:04:56.94 Yuj4uqfE0.net
こういった発言こそで言行不一致を期待したいところだw
114:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 22:32:25.13 7+IYurLt0.net
FM音源であろうとMP3にしたりCDに録音して聞くものなのに何考えてんだか
FMシンセやメガドラなんて誰も持っていない
ゲーム音楽っぽいからって避けてるよな音楽業界って
115:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 22:34:47.06 7+IYurLt0.net
>>113はお前らが大好きなFM音源の曲のこと
FM音源はメガドラやゲームサウンドだけのものじゃない
116:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 22:52:21.80 ZK5oSrJm0.net
次のミニハード企画が実現しないのは今年に社長が内海って人に交代した事が影響しているのかも
117:ゲーム好き名無しさん
24/12/26 23:10:19.03 0fHOcxJ50.net
>>113
なんだよ
FM音源とかLA音源とかで今も普通にMIDIデータならしてるけどあかんのか?
118:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 04:27:20.12 H83XZvq80.net
>>116
なにその日本語
お前MIDI知らないんじゃね?
119:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 04:32:16.11 H83XZvq80.net
FMの音色はすげえいい音でヒット曲にも使われてきたのにな
パタと消えて耳にしなくなった
120:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 05:28:35.76 H83XZvq80.net
ファミコンが外で出来たらなあ
PCエンジン「…」
ゲームギア「…」
121:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 10:04:19.27 GUZGsvB60.net
実際外でゲームなんて言うほどやらんよな
特に大人になったら猶更
122:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 10:20:35.91 NqpSwDFC0.net
GTもゲームギアも電池持ち悪すぎてな
最近のIPS液晶に換えてようやく外でも遊べるくらいの時間になった
持ち歩かんけども
123:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 10:39:31.94 6575dXum0.net
PSP goやってた奴いたんだろうか
と思ってちょっとググったらいま高騰してんのね
124:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 11:07:35.55 GUZGsvB60.net
まーた日本にリスペクトの気持ちなんてこれっぽっちもない害人が買い漁ってるのか
いい迷惑だな
125:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 11:59:56.95 dFiUeyFb0.net
買われるニッポン
126:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 22:36:25.80 H83XZvq80.net
メガドライブにはディズニー系は合わないねえ
わざわざ合わない機種で出してるねえ
127:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 22:51:24.35 6575dXum0.net
>>125
どう合わないの?
無駄にヌルヌルアニメなキャラのゲームはメガドラでしか出ないマニアックな領域とまで思ってたけど
(他はせいぜいスーファミのドンキーコングくらい)
128:ゲーム好き名無しさん
24/12/27 23:36:32.20 VuG8CmL20.net
そいつガゾーンじゃね
129:ゲーム好き名無しさん
24/12/28 06:17:24.16 PUjYJMwH0.net
>>120
バカだ
130:ゲーム好き名無しさん
24/12/28 06:18:25.03 PUjYJMwH0.net
NGしとくわガゾーン>>127
131:ゲーム好き名無しさん
24/12/28 06:24:15.89 PUjYJMwH0.net
>>126
ガゾーンは隔離スレに帰れ
132:ゲーム好き名無しさん
24/12/28 10:42:43.09 JCjnGBl60.net
こいつノイローゼか?
133:ゲーム好き名無しさん
24/12/28 12:36:35.93 HKp4OCU30.net
ノータリンだよ
134:ゲーム好き名無しさん
24/12/28 12:43:25.17 PUjYJMwH0.net
老害
死語
135:ゲーム好き名無しさん
24/12/28 12:43:38.11 PUjYJMwH0.net
何歳だコイツ
136:ゲーム好き名無しさん
24/12/28 18:05:09.83 9TKd6ch50.net
どんぐりの背比べ
137:ゲーム好き名無しさん
24/12/29 01:13:19.24 i2a3XwvC0.net
本当にそう思うのか
138:ゲーム好き名無しさん
24/12/29 02:21:02.49 daLRZCUn0.net
【Vol.1】PCエンジン版 R-TYPE<開発者のおはなし>
開発に関わったゲームは「PCエンジン版 R-TYPE(Ⅰ・Ⅱ)」です。
初めてアーケードゲームからの移植を経験しました。
URLリンク(www.youtube.com)
139:ゲーム好き名無しさん
24/12/29 02:26:18.08 i2a3XwvC0.net
思わんらしい
140:ゲーム好き名無しさん
24/12/29 03:00:52.77 1J2szVJf0.net
>>137
誰だか知らんがこの人もボカシとモザイクの区別ができない人か
141:ゲーム好き名無しさん
24/12/29 23:13:53.05 i2a3XwvC0.net
メガドラの餓狼ってデータイーストで作った感じだな
142:ゲーム好き名無しさん
24/12/29 23:38:09.89 i2a3XwvC0.net
メガドライブは多少荒削りでもキャラの大きさを保持する伝統がある
MDスト2ダッシュはサムライスピリッツに化けたのだ
143:ゲーム好き名無しさん
24/12/29 23:46:24.11 i2a3XwvC0.net
ソフト的な路線変更はいかにもセガらしい
144:ゲーム好き名無しさん
145:sage
中さん元気そう https://x.com/Hiro_H10th/status/1872443410998784269
146:ゲーム好き名無しさん
24/12/30 03:09:45.93 2CLKypMz0.net
投獄は免れたんか
147:ゲーム好き名無しさん
24/12/30 04:04:57.22 FRDS2aAd0.net
元気そうで何より
148:ゲーム好き名無しさん
24/12/30 08:42:41.33 AAUXw0uc0.net
執行猶予付きの犯罪者になったの?
149:ゲーム好き名無しさん
24/12/30 08:51:06.70 2CLKypMz0.net
で得た金で飲む酒
150:ゲーム好き名無しさん
24/12/30 09:11:21.88 O/A98ccT0.net
バカの無駄レス
151:ゲーム好き名無しさん
24/12/30 15:20:42.11 pikHhkO10.net
突然の自己紹介に
152:草生やすのを禁じ得ない
153:ゲーム好き名無しさん
24/12/31 10:55:24.15 Gju8iiTa0.net
スト2ダッシュなどいらない、サムスピさえあればいい
至高の出来、MD版サムライスピリッツ
154:ゲーム好き名無しさん
24/12/31 10:56:14.25 Gju8iiTa0.net
ファイナルファイトをつくったこのチームが
ダッシュを作っていればなあ
155:ゲーム好き名無しさん
24/12/31 11:05:12.34 Gju8iiTa0.net
ぜんぜん違うかんな
URLリンク(imgur.com)
156:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 00:03:46.50 m6KTMLYX0.net
ハードオフに行ったら
ファイナルファイトCDが未開封とはいえ14000円で売ってたわ
スーパーポテトより高いやろw
157:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 01:22:13.90 L2LQCCLy0.net
ハードオフもかなり調子に乗ってぼったくってるからな
ネットオフも酷いよ
158:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 03:41:35.50 SicTADYs0.net
スーパーポテト?
159:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 03:43:44.56 SicTADYs0.net
アーカイブス系ってまったく売れてない訳や
存在価値ないんやろ
160:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 03:46:53.72 SicTADYs0.net
メガドラミニが売れたくらいやもんな
dl販売はぜんぜんあかんのだな
メガドラミニってもっと冗談みたいに小さくできたのに
結構サイズ大きかったな
161:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 08:08:32.92 TqGTAhLU0.net
小さすぎてもパッド繋ぐの面倒だしあのサイズで良かったよ
162:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 09:23:31.74 DBbjdnQb0.net
>>155
知らんの?
163:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 10:05:15.36 SicTADYs0.net
カセットがないならあのサイズに意味がない
164:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 10:12:17.36 SicTADYs0.net
カセット式にしたいと思ってるやつ
amazonに大量にいるからな
165:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 10:14:56.26 SicTADYs0.net
セガも到達した最高グラフィックや
最高音質ソフトをはっきり決めておかんとならんのにな
ぼやっとしとる
166:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 10:18:29.33 JpMXbS0A0.net
普通にコレクション性とかオプションでの遊び
実際に遊ぶときのコントローラーサイズとかの
全体バランス考えてのことじゃん
ゲームギアはその辺コレクション性しか考えてなかった所為で
サイズ小さすぎるわ数本のソフトで本体ばらけさせるわでトータル面酷かったし
167:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 10:31:50.80 /9ljfF7v0.net
ファミコンミニと縮尺合わせたってね
168:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 10:31:59.20 SicTADYs0.net
メガCDの哀れなおもちゃ繋いでるやつ
169:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 10:32:20.47 SicTADYs0.net
>>164
PCエンジンminiは合ってないぞ
170:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 10:32:37.95 SicTADYs0.net
コントローラーでかくするという無粋
171:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 11:33:27.24 SicTADYs0.net
普通小さいパッド同梱してスケールを合わせ
変人だけ別売りの大サイズ買わせるよな
172:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 11:55:38.70 /9ljfF7v0.net
>>166
プレステミニも合ってないらしいね
あくまで奥成がメガドラミニをファミコンミニに合わせたという話
173:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 13:24:13.16 TqGTAhLU0.net
>>168
変な人
174:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 13:31:08.36 LC2R6woB0.net
アストロシティミニは合わせなくて正解だった
175:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 13:34:23.25 DBbjdnQb0.net
>>168
何のための小さいパッドよ
176:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 14:37:48.94 naKRDIXP0.net
>>166
たんに基板が収まらなかったんだろ
URLリンク(i.imgur.com)
177:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 15:22:59.30 RHTpGhI+0.net
>>169
厳密にはあってないけど大体近い縮尺になってたと思う
PCエンジンも合わせてほしかった
178:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 19:07:12.20 vpKx3kPO0.net
タイピングオブザデッドの2人プレイって対戦するんじゃなくて協力するんですか?
179:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 19:56:11.16 L2LQCCLy0.net
新しいハードとかミニでも邪魔くさいからメーカーが自前でエミュレータ開発して売ってくれればいい
もう収納場所はPCのストレージだけでいいよ
ごちゃごちゃ部屋に置きたくない
180:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 20:48:26.61 SicTADYs0.net
そんなもの売れない
181:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 21:06:45.56 SicTADYs0.net
自分のことしか考えてねーな>>176
182:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 23:33:34.21 DBbjdnQb0.net
>>176
既存のゲーム機でタイトー、ナムコ、カプコン、アタリとかが出してるのがそれなのでは
ベースになるダウンロードパッケージがあるみたいな
とはいえゲーム機はいずれ絶対終わるからもうPCのほうがいいかもね
昔のエミュレータは所詮ゲーム機に敵わないと思ってたけど
183:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 23:38:35.83 i5uYDalj0.net
PC相手ならメーカーはもうROMイメージだけ売ってくれればいいよ
184:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 23:54:58.07 SicTADYs0.net
誰も買わん
ユーザーが欲しがっているのものは精巧なミニチュア
185:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 23:55:55.33 SicTADYs0.net
メガドラミニにメガCDドッキングさせてる哀れ奴
186:ゲーム好き名無しさん
25/01/01 23:59:24.25 SicTADYs0.net
ばかみたいに小さくしたゲームギアミクロだが
あれでいい
ユーザーをくすぐる
GTはまだかね
187:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:46:44.34 weqE/vI80.net
>>181
そんなゴミ欲しがってるのはいつまで経っても幼稚なコレクションしてるお前みたいなキモオタだけだから
188:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:47:39.47 LLBhYijE0.net
動作してギミックがあってこそのミニチュアだ
189:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:48:17.83 weqE/vI80.net
>>180
DRM付けて専用エミュも欲しいね
簡単に割られちゃ商売にならんやろし
ミニチュアみたいな燃えるゴミは要らん
190:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:49:33.90 weqE/vI80.net
遊ぶのはゲームその物なんだからミニチュアなんて何の意味もない置物やろ
幼稚なオッサン以外には不要
191:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:53:22.33 LLBhYijE0.net
ゲームはこどものためのもの
192:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:53:44.15 LLBhYijE0.net
>>187
帰れ幼稚なババア
193:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:54:32.76 LLBhYijE0.net
反論できないからって幼稚な事かくなやババア
194:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:56:04.92 LLBhYijE0.net
>>186
その歳で商売も分からん馬鹿
何がDRMやくっせえ
195:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:56:31.17 LLBhYijE0.net
発狂して自分から悪口書くのやめろやいい加減
196:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:56:53.97 LLBhYijE0.net
悪口卒業できんな一生
197:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:57:40.03 LLBhYijE0.net
ゲームはこどものための商売 臭いババアは糞のスレ行け
198:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 00:58:15.73 weqE/vI80.net
( ´,_ゝ`)
199:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 01:00:56.12 LLBhYijE0.net
子どもたち「DRMって?」
200:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 01:02:10.85 LLBhYijE0.net
自分のことしか考えられないんだな
201:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 01:06:14.60 LLBhYijE0.net
>>195
そのくせえやつらなんとかしろよ
どこにでも湧く
202:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 01:08:43.05 LLBhYijE0.net
何十年と疑問も持たずにやってきた馬鹿特有の2ch5chの馬鹿のノリ
203:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 01:46:00.29 LLBhYijE0.net
痴呆だと自己紹介してたなそいつら
どおりで
204:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 01:46:35.90 LLBhYijE0.net
お前らの糞のついた
チラシじゃないんだここはよ
205:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 01:54:10.72 LLBhYijE0.net
ゲームはこどもたちの為のものだ 臭いババアは糞のスレ行け
206:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 01:56:18.44 LLBhYijE0.net
メガドラミニ対応ミニチュア買ってるオタク、哀れなオタク
糞はどうでもいいがオタクはなんとかしてやらんとな
207:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 01:58:39.45 LLBhYijE0.net
5千円もするのか
URLリンク(www.4gamer.net)
動かんのに
208:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 02:01:46.23 LLBhYijE0.net
どう見ても中身が入ってないとオカシイ
URLリンク(imgur.com)
209:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 02:04:55.78 LLBhYijE0.net
これこそ次世代のおもちゃや
モック買ってなんになる
URLリンク(i.imgur.com)
210:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 02:07:31.47 8pTWoY4M0.net
ゲームフルデザインとは|株式会社セガ エックスディー|ゲーミフィケーションカンパニー
211:ps://segaxd.co.jp/gamefuldesign/overview/
212:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 02:10:01.98 DyFLbBuC0.net
おまんらソニックヘッジホッグって知っとるか? [121394521]
スレリンク(news板)
213:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 02:20:47.14 LLBhYijE0.net
基盤を込める途中でカン違いした馬鹿がおる
214:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 02:21:04.68 LLBhYijE0.net
子供相手の商売だと分かっていない
215:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 08:55:23.72 nsQPhHpa0.net
ミニシリーズをミニチュアコレクター向けと思ってる奴いるのか
そういうのって普通小物入れに入れて飾るくらいの小ささなんじゃないの
216:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 09:03:19.96 LLBhYijE0.net
>>211
そうだが
メガドラミニもそうできたやろt言っとるのに話が通じん
217:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 09:05:58.40 LLBhYijE0.net
メガドラが動くだけ→ミニチュアサイズ
再現互換機→半分サイズ
218:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 15:07:15.71 rYpywkdW0.net
そういえばスクエニがメガドラ、サターン、ドリキャスのメタルフィギュア出すけど売れるんかね?
少なくとも俺は買わん
219:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 15:15:02.15 LLBhYijE0.net
いらんわフィギュアはおもちゃスレでやれ
220:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 15:16:26.64 LLBhYijE0.net
メガドラミニはカプセルトイの如く小さくして
ゲームギアミクロ等に繋げる手もあった
ミクロが出せるなら小さいテレビも出せた
アストロシティミニは出る前にプラモが出ていた
ちょうど合うモニターも販売されてた
哀れなメガCDミニは中身がからっぽだった
221:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 15:19:21.82 LLBhYijE0.net
それなんでスクエニが出すんや
まーたけつぬけの半端モン商品か
動かな意味ないやないか5千円もするの
222:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 15:20:28.31 LLBhYijE0.net
なんでメタルなんやろ
223:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 18:00:20.58 sVPhLv630.net
セガにまったくソフト供給しなかったスクエニが?
224:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 20:48:34.36 WWLdVJOF0.net
ずっと基盤と言ってるバカがいる
生きてる世界線が違うのだろう
早く元の世界にお帰り
225:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 21:35:26.64 LLBhYijE0.net
メガドライブでスーファミを軽く超える優れたゲームを出すセガだが
RPG、SLG関係はじつにへっぽこ
間違ってスーファミで色々発売してしまったのだ
226:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 21:37:04.25 LLBhYijE0.net
セガはスクウェアエニックスと昔から関係があったわけだ
天地創造、バハムートラグーン、ルドラの秘宝
227:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 21:38:27.18 LLBhYijE0.net
SFCでもはや不要なゲーム、クロノトリガーで予定が狂って
スーファミ後期に回された無意味ラッシュ
スーファミユーザー見向きもしない
MDユーザーせんぼうのまなざし、ライブアライブ
228:ゲーム好き名無しさん
25/01/02 21:39:18.83 LLBhYijE0.net
伝説のオウガバトル
任天堂「なにこのメガドライブ?」
229:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 00:14:37.03 CubTF31p0.net
バーチャレーシングカセットで
どんなゲームでも回転拡大縮小自由自在
メガドライブ
230:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 03:34:15.58 Mc7GI7Ft0.net
ガゾーンの脳内現実にはメガCDが存在しないのか。はたまた拡大縮小回転機能がない単なるCD-Romなのか
231:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 05:36:12.73 CubTF31p0.net
二ジク回転もお手の物
MDバーチャレーシングカセット
232:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 06:40:44.07 CubTF31p0.net
なしてゲームギアはファミコンと同じ画面にせんのや
欲だしおって
233:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 06:41:42.82 CubTF31p0.net
ゲームギアスタッフ
「おかしいな同じソニックできたはずなんやけど」
「気のせいやろ、ソニックといえばこれや」ピコパコ
234:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 06:44:11.21 CubTF31p0.net
32Xの画面はメガドライブのそこぢから
235:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 08:05:50.85 CubTF31p0.net
「マスターシステムでも作れました」
カセットでごろりと変わる内容
236:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 08:25:57.76 Mc7GI7Ft0.net
>>229
まさかゲームギア版ソニックはマスターシステム版のローカライズということを知らないのか?
237:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 09:00:53.97 FGLXprow0.net
書き込み31って怖
きっしょ
238:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 09:01:55.91 FGLXprow0.net
今日はID:CubTF31p0か
なんなんこいつ
239:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 09:20:59.94 p5ZWM3li0.net
キチガイだからNGしとけ
240:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 14:27:18.71 CubTF31p0.net
メガドラのドラキュラ 音ひどいな
241:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 14:28:10.06 CubTF31p0.net
なんか格好もへんだし
銃持ってそうなやつら
242:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 14:29:57.15 CubTF31p0.net
PCエンジン用だろうな
PCエンジンによく似合う
URLリンク(youtu.be)
243:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 14:30:19.11 CubTF31p0.net
320ドットは全部MDにまわされたんやな
244:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 15:31:14.80 lZlNJKYr0.net
新年早々
こうはなりたくない典型のキチ爺やな
245:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 17:19:01.46 VKgUgUEB0.net
いつもの発作です
246:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 17:46:05.97 CubTF31p0.net
弱く見えるぞ
247:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 18:34:33.95 yP7a4Btu0.net
ガゾーンはもちろんメガドラミニ2持ってるんだよな?
マークV版スペハリの感想はどうなんだ?
248:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 21:09:50.20 CubTF31p0.net
さてMSXグラディウスたちの移植先だ
x68ではない
249:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 21:10:15.36 CubTF31p0.net
メガドラにグラディウス合わんなあ
250:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 21:10:37.20 CubTF31p0.net
X68でダメだったのだから
そうなんだろう
251:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 21:12:01.66 CubTF31p0.net
SCCでPCエンジンと同じ音が出ているので
PCエンジンだな
MSX版のグラディウス1,2,3がPCエンジンにふさわしい
ゴーファーの野望はメガドライブで良かった
252:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 21:13:49.59 CubTF31p0.net
メガドラにグラディウス1や沙羅曼蛇は合わないが
2は合うんだな そりゃそうか
x68で成功したんだから
そうなんだろう
253:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 21:17:17.99 Shm74Boj0.net
こいつ、グラディウスの2とIIの違いがわかってねーなwwwwwwwwww
254:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 21:49:31.64 HZKKuML90.net
偉そうな事言うガゾーンはメガドラミニ2さえ持っていないニワカと言う事で良いか?
255:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 21:54:09.73 HZKKuML90.net
>>247
MSX版のグラディウス3など存在してない訳だが
MSXにあるのは
ゴーファーの野望エピソードIIな
よく覚えておけ、この無知が
256:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 22:57:38.05 JljDLZ8i0.net
ガゾーンて終始違う話ばかりする奴らのことだろ
257:ゲーム好き名無しさん
25/01/03 23:15:36.41 yP7a4Btu0.net
グラディウス2はマスターシステムに移植されてただろ
半島のゼミナ社に勝手に
258:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 00:44:57.31 59bfUrH40.net
>>251
同じことだ
痴呆
259:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 00:45:35.36 59bfUrH40.net
名前などにこだわって
実質を無視するガキ
260:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 00:46:09.51 59bfUrH40.net
お前らと違うんでな 単語なんてどうでもいいんだ 中身さえあっていれば
261:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 00:46:21.50 59bfUrH40.net
無知無能
262:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 00:56:09.84 5auZ5ELl0.net
>>255
その本質ではない名前でさえ間違える無能ってかwww
そもそも間違えではなく本当に知らなかったんだろう
この無知が
そういえば他スレでも
いつこい とか頭の悪い事書いてたよな
263:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 00:58:38.07 59bfUrH40.net
1080iもしらん馬鹿発覚
264:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:00:19.54 lbqVo4co0.net
そもそも名前を間違えてる時点で
人に物など伝えられないだけどなあ
やっぱり馬鹿なんだな
で、いつこいって何なんだ
265:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:02:20.04 59bfUrH40.net
1080pすらしらん馬鹿
266:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:04:11.21 5auZ5ELl0.net
インターレスとプログレッシブの違いだな
はい終わり
267:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:04:31.63 5auZ5ELl0.net
で いつこい って何だwww
268:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:04:33.51 59bfUrH40.net
中身を知らず 名前にこだわる
269:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:05:04.64 59bfUrH40.net
名前の違いだけでは 分かったことにならない
いいスレに来るな豚
270:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:05:15.29 59bfUrH40.net
名前の違いだけでは 分かったことにならない
いいスレに来るなブス
271:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:05:31.37 5auZ5ELl0.net
>>264
お前みたいに名前を知らずに中身を知らない無知よりはマシだな
でいつこいって何www
272:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:05:41.92 59bfUrH40.net
無視無視
273:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:06:34.73 5auZ5ELl0.net
鸚鵡返ししか出来ない障害児だなあガゾーンは
274:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:07:38.05 5auZ5ELl0.net
無視できてないぞ
ほんとへたれだなあ ガゾーンはwww
いつこい いつこい いつこい
275:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:16:43.25 59bfUrH40.net
必死だな
276:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:16:51.77 59bfUrH40.net
必死ブス
277:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:17:09.44 59bfUrH40.net
無視無視
278:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:17:33.04 59bfUrH40.net
ヨダレたらした知的障害ババアたち
279:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:17:48.12 59bfUrH40.net
誰と会話すんの?笑える
280:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:35:22.14 5auZ5ELl0.net
ガゾーンは妄想の自分とだけ会話するから
人間と会話する必要はないかw
281:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:36:01.28 5auZ5ELl0.net
しかしガゾーンは必死に発狂してるな
282:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:37:08.29 59bfUrH40.net
1080iと1080p
名前がちがうだけじゃないぞ
283:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:37:41.40 59bfUrH40.net
永久に同じこと言い続けるキチガイ
何年つづくのかな あと15年か?
284:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:39:14.54 59bfUrH40.net
発狂が足らんぞw
285:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:39:31.29 59bfUrH40.net
1080iなんて単語見たくもないやろ 誰も教えない
286:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:42:56.70 5auZ5ELl0.net
>>278
でお前は名前が違うぐらいしか分かってないって訳だw
やっぱり低脳だな
287:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:43:43.60 5auZ5ELl0.net
で いつこいの説明はいつやるんだろw
288:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:45:46.82 59bfUrH40.net
必死だな 臭いブス
289:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 01:46:09.37 59bfUrH40.net
何か言っとるのか
馬鹿そのものだな
290:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 02:13:17.43 59bfUrH40.net
「観客」は責任もクソもないな
291:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 06:26:21.49 59bfUrH40.net
MSXユーザーにとって非常に大事なはなしだ
グラディウスもなめらかにスクロールできたのだ
ゼビウスと同じくな
292:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 06:52:45.65 moTql+IA0.net
推奨NGword
ガゾーン
本日の推奨NGID
ID:59bfUrH40 キチガイ
ID:5auZ5ELl0 キチガイの相手をするキチガイ
293:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 06:53:45.93 59bfUrH40.net
MSXの嘘ガタガタスクロール 機械のせいにする下劣な低能
294:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 06:54:20.43 59bfUrH40.net
メ ガ C D
295:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 06:59:13.18 +T2RZEKG0.net
>>289
機械のせいなんじゃないの?
MSXにはVDPついてないの?
296:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 07:07:30.46 59bfUrH40.net
そのゴミが何かみてほしいらしいぞ
読んでやれ なんだ読んでやれ
297:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 07:07:53.61 59bfUrH40.net
このゴミのクソを診てやれ だれか>>291
298:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 07:42:28.49 +T2RZEKG0.net
>>293
VDPが機能を制限してんだろ?
お前が言ってたじゃんよ
299:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 08:25:34.24 xzmsPeHK0.net
PCエンジンにするかマスターシステムするか悩んでマスターシステムを選択してしまった俺
300:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 08:40:39.44 59bfUrH40.net
よく売ってたな
301:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 08:44:51.84 +T2RZEKG0.net
>>296
今の話じゃないだろ
バカかよ このゴミくそが
302:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 08:49:01.28 59bfUrH40.net
観客がなにか言ってるのか
303:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 08:49:11.68 59bfUrH40.net
漫画の馬鹿観客が
304:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 13:02:59.03 moTql+IA0.net
>>295
どっちも買いましたわ
ファミコン全盛期にマークIII買った(半年後にファミコン購入)経験から「出てるハードは全部買う」が身に付いた
305:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 22:33:28.15 wb0PXbZJ0.net
周りが持ってるものは借りればいい、というのがあった
306:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 22:41:01.03 59bfUrH40.net
それが普通
借りることもできない5chバカ
307:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 22:41:22.98 59bfUrH40.net
5ch根暗ゴミ 貸し借りもない 借りてパクるだろうな
308:ゲーム好き名無しさん
25/01/04 22:41:46.76 59bfUrH40.net
何回も借りパクされてんじゃね
309:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 00:57:13.01 nHOZ2QyG0.net
遊びたいゲームが持ってないハードで出ると悲しいから全ハード買う事にしたものの当然予算がハードに吸い取られるのでソフトの方は控え目だった
nintendo64とかF-ZEROとWP-J2しか買わなかったw
310:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 03:39:10.12 xyqHLG3z0.net
MSXの解像度は 272x240 不変だ
大量のソフトチェック済み
272x240のうち 会社が好きなサイズにしてる勝手なやり方をscreenと言っているだけだ
俺はこんなこと興味もないのだが、反論がないので真実だ
311:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 03:40:01.06 xyqHLG3z0.net
ドラクエのウィンドウ領域は2色 見たとおり だが「これをスクリーン1という」
312:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 04:17:22.52 xyqHLG3z0.net
MSXの話はこのスレと関係あるんだ
ニワカにはないが
313:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 04:43:53.31 xyqHLG3z0.net
VRAMとか目に見えないのをいいことにいくらでも嘘つく馬鹿
314:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 04:44:05.68 xyqHLG3z0.net
こんどVRAMの証拠を探してやるか
315:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 18:39:15.58 xyqHLG3z0.net
60: 名無し:25/01/05(日) 18:12:52 ID:IIng
証拠を求めるのがまずバカすぎる
316:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 20:13:51.58 xyqHLG3z0.net
VRAMの念仏ねえ
さんすうもでけんやつらの念仏だな
317:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 20:16:21.25 xyqHLG3z0.net
ハラヘッタなあ
318:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 20:16:39.25 xyqHLG3z0.net
目が回る あかん
319:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 20:21:20.77 xyqHLG3z0.net
そもそもVRAMなんて幻想語っとる時点で話ならん
概念や
320:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 20:22:43.33 xyqHLG3z0.net
メガドラの兄弟 ネオジオのスレ立たんなあ
321:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 20:22:53.34 xyqHLG3z0.net
ネオジオはすげーなあ
322:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 20:23:04.53 xyqHLG3z0.net
早く立てろ無能
323:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 21:05:48.64 yTunlH4J0.net
>>301
借りるって言うよりみんなして
別ハード持ってる人のうちに交代で遊び行って遊んでたなぁ
ファミコン系PCE系メガドラ系と金持ちの家がネオジオで
ワイワイと楽しかった
324:ゲーム好き名無しさん
25/01/05 21:52:51.22 xyqHLG3z0.net
サターンでださんで メガドラで出せオウガ
325:ゲーム好き名無しさん
25/01/06 05:50:16.96 PvoHm9zA0.net
スプライト上限 128人
URLリンク(imgur.com)
326:ゲーム好き名無しさん
25/01/06 07:18:46.45 PvoHm9zA0.net
ソニックCD内蔵音源曲
PCE内蔵音とは格が違う
URLリンク(youtu.be)
327:ゲーム好き名無しさん
25/01/06 07:19:19.25 PvoHm9zA0.net
これならアウトランの「アレンジ版収録」も可能だ
328:ゲーム好き名無しさん
25/01/06 08:13:51.83 PvoHm9zA0.net
獣王記も別にアレンジ収録できるが
誰が聞くかよ
セガはバカなんだな
329:ゲーム好き名無しさん
25/01/06 23:27:03.14 PvoHm9zA0.net
ええ音や
MDソニックとほぼ変わらんけど
上を行った、ようにも聞こえる
330:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 00:28:14.00 6OjVKe7/0.net
メガドラよりどんぐりがきになる馬鹿
331:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 00:30:21.37 6OjVKe7/0.net
古代ダッセ 音痴
332:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 00:30:52.14 6OjVKe7/0.net
FM音源使っててピアノしらない古代
333:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 03:36:19.07 Qh+FebRA0.net
と語る素人なのであった
334:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 04:06:02.54 6OjVKe7/0.net
と騙る音痴であった
335:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 04:06:21.46 6OjVKe7/0.net
無理無理
336:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 04:06:32.07 6OjVKe7/0.net
うん それ無理
337:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:10:34.98 6OjVKe7/0.net
ははは メガCDの上ののっとるメガドライブは飾りだとよ 昔からのお家芸や
338:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:10:46.31 6OjVKe7/0.net
でっかいミニチュアやなあw
339:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:11:01.34 6OjVKe7/0.net
メガCDのすぺっくで メガドラのソフトうごくで
340:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:11:43.27 6OjVKe7/0.net
これに該当しないのはソニックやろなあ
ソニックはMDで動かし、メガCDから音だけだしている
341:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:12:16.73 6OjVKe7/0.net
PCエンジンはどうなるんやろなあ
342:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:18:52.20 6OjVKe7/0.net
メガCD親子がめのメガドラの口にシステムカードささっとらんw
343:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:19:54.29 6OjVKe7/0.net
あっちいったりこっちいったり
漫画じゃないのや
おかしいと思っとった システムカードは刺したやつを黙らせるカードや
344:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:22:05.21 6OjVKe7/0.net
ハード的に有効かそれとも無効かはっきりしとらんお家芸 親子ガメ
上のメガドライブ
下のメガCD
繋いだだけ ディスクシステムにも負ける
345:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:33:30.73 6OjVKe7/0.net
メガCD合体状態でもメガドライブと同じ挙動をする
声のでない、内蔵音源だけの潔いソフト
見分けつくか
346:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:34:59.15 6OjVKe7/0.net
PCEがオカシイのや
Huカード捨てよった
PCEには「何故か内蔵音源」のぷよぷよがあるけどな
347:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:35:55.63 6OjVKe7/0.net
あほや
ゲーム関連ってホントあほや
348:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 05:55:23.17 6OjVKe7/0.net
セガはmini用おもちゃのモック並 哀れなミニチュアをずっとやっとるのや
あのどでかい本物でな
やはり思い通りやった
349:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 06:56:43.51 6OjVKe7/0.net
子の上にのる親
350:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 07:27:13.11 qaKIdJFZ0.net
はい消えた(キンキン
351:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 09:58:08.12 Qh+FebRA0.net
老害かな?
352:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 22:01:08.83 6OjVKe7/0.net
CDで動くメガドラ用ソフト →CDドライブがない
カートリッジで動くメガCD用ソフト →カートリッジ端子がない
こんな感じやな
353:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 22:21:06.27 WHHSguyt0.net
ゲームギアのVR Troopersを旅行土産にもらったのがいい思い出。
スピルバンつかえて最高だったな
>>342
おかしいのはお前だけどな
354:ゲーム好き名無しさん
25/01/07 23:33:20.32 6OjVKe7/0.net
>>329
ド素人が何か言ってるワラw
355:ゲーム好き名無しさん
25/01/08 09:43:25.76 lWqra9iN0.net
何でこんな必死なん
356:ゲーム好き名無しさん
25/01/08 09:48:25.60 JhOUhYEo0.net
オマエがな
何しに来た必死ババア
357:ゲーム好き名無しさん
25/01/08 09:48:45.20 JhOUhYEo0.net
それ書いて何かセガハードと関係するんか しねえぞ
358:ゲーム好き名無しさん
25/01/08 09:48:58.86 JhOUhYEo0.net
意味分からんもんなー?
359:ゲーム好き名無しさん
25/01/08 09:49:26.63 JhOUhYEo0.net
5chと完全同類全員
360:ゲーム好き名無しさん
25/01/08 10:14:58.25 rO6GX2g80.net
>>351
必死とかじゃなくただの糖質
構うなNGして無視が正解
361:ゲーム好き名無しさん
25/01/08 19:46:51.94 jh1Nh2pc0.net
ネオジオスレ落ちてる
誰かスレ立ててくれないだろうか
362:ゲーム好き名無しさん
25/01/08 20:19:31.09 JhOUhYEo0.net
いやだね
363:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 08:37:53.50 nHQVRGa10.net
Search Labs | AI による概要
メガCD(MEGA-CD)は、セガ・エンタープライゼス(現:セガ)が発売したメガドライブ用の周辺機器で、32,768色表示に対応しています。
URLリンク(i.imgur.com)
364:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 08:44:37.84 T0+v1but0.net
32Xと組み合わせれば確かに最大32768色だがw
365:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 08:49:17.63 nHQVRGa10.net
そんなことどこにも書いとらんwwww 事実を捻じ曲げんなwwww
366:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 08:50:10.82 nHQVRGa10.net
何勝手に追加してんねんw
猿が
367:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 08:50:33.50 nHQVRGa10.net
>>360
だめだよ?
そういうことやってたら
368:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 08:50:44.87 nHQVRGa10.net
w
369:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 11:13:17.31 TTxuM6NK0.net
対応してるだけで表示はできないのかもしれない
370:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 18:29:09.12 nHQVRGa10.net
画面接続の回路どうなっとるんや
コンポジットの黄色がなく赤と白のみなんてオーディオ機器だけやで
371:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 18:35:18.09 nHQVRGa10.net
メガCD1とメガドラ2の接続は?
372:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 18:38:55.49 nHQVRGa10.net
おもいのほか"オサレ"やな
URLリンク(imgur.com)
こういうのでいいんだよ
これが良デザインや
373:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 18:39:18.75 nHQVRGa10.net
がんばるくんじゃあるまいし
上下や左右同じにしおって
374:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 21:44:29.01 nHQVRGa10.net
高額の原因
URLリンク(i.imgur.com)
375:ゲーム好き名無しさん
25/01/09 22:02:58.43 nHQVRGa10.net
メガCD2って冗談のように安っぽくなったが あれでいいよな
376:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 06:04:55.26 KunKwNrd0.net
パワーコンソール+PCエンジンSG
URLリンク(i.imgur.com)
本体がカセット扱い
377:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 06:05:15.37 KunKwNrd0.net
この場合小さいカードやカセットはどうなるか?
意味が有るか
378:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 06:05:29.78 KunKwNrd0.net
ROMカセットにケーブルをつけることになる
無駄やからな
379:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 06:05:46.24 KunKwNrd0.net
業務用でスタンドアローンにしても無駄なのや
380:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 06:06:41.14 KunKwNrd0.net
メガドラタワーも同じやで
ROMカセットや端子にケーブルをつけてデータを送る
381:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 06:46:57.12 j8tcURzQ0.net
ID:KunKwNrd0 NG
382:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 06:52:04.72 KunKwNrd0.net
単発ID荒らし
ID:j8tcURzQ0 NG
383:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 06:56:50.79 phbMcwVk0.net
>>377
だな
384:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 06:58:04.42 KunKwNrd0.net
話のわかる大人たちどこいったんだろうな
急にガキくさくなった
385:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 06:58:27.24 KunKwNrd0.net
このスレにいた大人たち
いそがしいんだろう
こんなことやってる場合じゃない
386:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 07:11:50.45 KunKwNrd0.net
まったくガチャガキども
387:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 12:15:48.36 20BbfN4L0.net
サターンが押し入れから出てきたわ
388:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 12:22:28.37 KunKwNrd0.net
URLリンク(o.5ch.net)
389:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 12:29:42.82 ecZ8Ga+c0.net
うちの実家にも何台かソフトと一緒に眠ってるなぁ
390:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 13:12:26.17 ulMJsCyM0.net
その中で現在は10万レベルのお宝ソフトがあるといいですね
391:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 22:46:16.76 j8tcURzQ0.net
>>385
残っていればいいね
俺は実家に残ってたこれらの物がいつの間にか全て捨てられていたよw
マスターシステムとPS2とぴゅう太・ぴゅう太mkII・ぴゅう太Jrの本体しか救出できんかった(´・ω・`)
ファミコン・ツインファミコンx2・スーパーファミコン・メガドライブ+メガCD・PCエンジン+COROM²+SuperCDROM²
Nintendo64・サターン・プレイステーション・ドリームキャストx2・ゲームボーイ・ゲームボーイカラー・ゲームボーイAD・ゲームボーイADSP
ネオジオポケット・ネオジオポケットカラー・ワンダースワン・スワンクリスタル
その他周辺機器諸々・ソフト多数
392:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 22:59:31.44 zxY935c10.net
せめて価値相当の売り方をなんて思いは叶わずにあっさり処分されるからな
393:ゲーム好き名無しさん
25/01/10 23:37:11.86 j8tcURzQ0.net
いや、うちの親は電化製品は昭和3種の神器以外全く興味ない連中だから普通にゴミに出してるよw
彼らにとってゴミだから、ゴミを売るという発想がそもそもないw
そこまで金に困ってる家でもなかったしなw
394:ゲーム好き名無しさん
25/01/11 02:17:16.72 of4F7Ut30.net
捨てるなとか一言声をかけろとか釘をさしておけばいいだろ
今となってはレトロゲームを無闇に廃棄することは最早ギルティだよ
395:ゲーム好き名無しさん
25/01/11 07:07:25.36 NHVxs1/T0.net
本気で言ってるんだとしたらかなりやべー奴だぞお前
396:ゲーム好き名無しさん
25/01/11 11:31:48.99 1PceoDJV0.net
持ち主が手元に置こうとしてないんだから家族は「持ち主にとっても要らないもの」って解釈になるわな
今みたいに価値出てなかったら家族から「捨てるよ」って言われても「まーいいか、捨てといてー」って言ってたでしょ
397:ゲーム好き名無しさん
25/01/11 11:36:05.90 1PceoDJV0.net
ちょっと前はハードオフみたいなところしか引き取るところもなかったし
秋葉原で昔から専門店あったけどハードオフレベルの叩き売りだったし
(まだいろいろ買えたから面白かったけど)
398:ゲーム好き名無しさん
25/01/11 18:32:21.83 NHVxs1/T0.net
>>392
だよね
大事な物は早めに回収が吉
いい年して実家に物置きっぱなしとか呆れるわ
自分にとって価値がある物でもその趣味がない人にとっちゃただのゴミだしね
399:ゲーム好き名無しさん
25/01/11 18:33:45.09 NHVxs1/T0.net
自分はレトロゲームは当時遊んだ想い出とセットだと思ってるから、後で中古で買い直すとかしないな
結局それ自分の幼少期に一緒に過ごしたゲームじゃないしね
400:ゲーム好き名無しさん
25/01/11 19:43:39.08 dSih2jZg0.net
>>394
俺は今都内住みで実家が関西だからなかなか簡単に帰省もできないんだよな
401:ゲーム好き名無しさん
25/01/11 23:44:29.83 NHVxs1/T0.net
>>396
386は20年くらい前の話だけど、マジで早目に回収しておいた方がええよ
まぁ実家の人の性格にもよるだろうけどw
402:ゲーム好き名無しさん
25/01/18 01:23:56.07 5lAqZmox0.net
海外でネプチューンを再現した人が出たそうな
テックトイとかでもいいからどこか製品化しないかな
403:ゲーム好き名無しさん
25/01/18 02:05:11.60 okF5EELn0.net
SSF死ね
404:ゲーム好き名無しさん
25/01/18 03:21:31.64 hdM4WRPy0.net
生き物じゃないんで無理です
405:ゲーム好き名無しさん
25/01/18 11:27:09.12 1bIj+2o50.net
スプラッターハウス凄いな
なんでナムコットは2と3出して1はエンジンのみなんて
半端な展開したんだろう
406:ゲーム好き名無しさん
25/01/18 11:33:16.02 3sFi/RDw0.net
PCエンジンで出してたからじゃない?
407:ゲーム好き名無しさん
25/01/18 15:14:10.09 EcPQkkzo0.net
メガドライブオリジナルって付加価値か、
既にPCエンジン版やってる(持ってる)だろうって計算だわな
408:ゲーム好き名無しさん
25/01/18 23:10:53.50 zfgLQ0zJ0.net
1と2は好きだけど3以降、特にPS3版はつまらなかったな
アレでシリーズが死んだ
409:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 03:03:34.66 c6G4Vl+d0.net
サターンのトアだか面白かったが
あんなキャラでかくしてどうするのかと思ったものだ
410:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 08:36:12.65 S1gg0Ydq0.net
RTYPEもスプラッターハウスも
再現できたなら
次はグラディウス123かね
欲しかったけど他機種で展開してて遊べなかったシリーズ
411:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 10:32:38.70 B9LfQz4y0.net
源平討魔伝
412:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 11:03:12.60 S1gg0Ydq0.net
ナムコだと妖怪道中記もありか
何故か球界道中記なんてのは出てる
413:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 11:35:16.19 KtbVsc6I0.net
球界道中記は案外悪くない
414:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 11:51:12.92 KVS2zubR0.net
今更わざわざ古いハードで再現しても意味ないやろ
完全移植できるハードウェアがあるんだから無意味
415:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 12:11:23.49 S1gg0Ydq0.net
そういう人はアケアカ遊べばいいんじゃね
メガドラ勝手移植を否定する必要はない
416:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 13:03:42.41 KVS2zubR0.net
必要はなくてもそれを止められる謂れもない
417:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 13:04:12.14 PWsRiqds0.net
理想を言えば、昔のゲームはダイレクトにハードウェアを駆動してる環境で動いているところが見たい。
プレイ中にいつでも割り込んでホーム画面を出せるような高機能なシステムやOS抜きで
ゲームが動いていた世代のハードが今となっては懐かしい。
ベアメタルで動かすSBCとか実機のeverdriveやHDMI化改造に伴って付加される薄いシステムは
代わりに手に入る利便性があるので許容できるところもあるのだが。
418:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 13:09:10.95 LWE2R4F10.net
ロマンよロマン
なんにでもdoom移植してんの楽しむのに近い
419:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 13:35:52.70 jTAsOQg60.net
カズレーザーの「あのムーブメントの舞台裏」という番組のSNK格ゲーの回で�
420:A当時の開発者たちが開発チーム同士はライバルとして仲が良くなかったと言ってた 同じようにナムコでもチーム同士で壁があって、各自が好き勝手やってたんだと思う ハードを統一するとか、シリーズで誘導するとか、そういう意識が薄くて、場当たり的にタイトルを選定してたんじゃないかと思う
421:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 16:29:29.40 KVS2zubR0.net
>>414
あれもほんと下らないよな
面白いと思ってやってんのかねああいうの
422:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 18:34:05.31 3cxpUeFP0.net
当人達が面白いと思ってやってる事を
外野が批判すべきではない
423:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 19:48:16.35 fLObXps70.net
>>304
日本人だってエクセルにドラクエ移植したりワードにテトリス移植したりしてたしな
424:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 20:20:52.57 LWE2R4F10.net
>>416
つ必要はなくてもそれを止められる謂れもない
425:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 21:08:06.38 KVS2zubR0.net
>>419
別に必要の有無には一切言及してないし止めろとは言っていないんだが…
うまい返しできたとか思っちゃったかい?
426:ゲーム好き名無しさん
25/01/19 22:32:49.33 3cxpUeFP0.net
賛同者もいなければ
むしろ批判しかない状況で
負け惜しみとは
427:ゲーム好き名無しさん
25/01/20 03:36:31.41 TtHxUZeP0.net
それな
428:ゲーム好き名無しさん
25/01/20 03:57:35.18 V7d3gbHy0.net
自演するほど悔しかったのか…
429:ゲーム好き名無しさん
25/01/20 04:20:40.48 mimTHcdK0.net
Doomが面白くないと騒ぐ奴がいるようだが
PDFでも動くとか話題で出たなw
正直もっとやれ
URLリンク(www.gizmodo.jp)
まあ32XでもDoom動くしスレ違いでもないだろう
430:ゲーム好き名無しさん
25/01/20 22:31:47.03 A57xSfA90.net
Wolfensteinくらいは当時遊びたかったな。
多少画面を狭くすれば、ノーマルのMD本体だけでも
なんとかなったはずだし。
431:ゲーム好き名無しさん
25/01/21 05:08:08.29 tT+NnDRR0.net
32XのDoom作り直してフル画面にしてるやつあったな
432:ゲーム好き名無しさん
25/01/21 06:48:44.92 4dVnlwwc0.net
32Xのゴミ音質
433:ゲーム好き名無しさん
25/01/21 06:54:35.41 78E87aFx0.net
ウルフェンシュタインはスーファミで出てたな
434:ゲーム好き名無しさん
25/01/21 07:01:28.40 4dVnlwwc0.net
32bitとか言って宣伝して
あんな音質じゃガッカリする
435:ゲーム好き名無しさん
25/01/21 07:21:42.50 QSEb8rIV0.net
2000年にゲームギア壊れたんでキッズギアを買った。バーチャやらせるならスタートボタンの位置をもう少し下げてほしかった
436:ゲーム好き名無しさん
25/01/21 07:27:47.48 c4hnijMP0.net
>>429
当時のあの瞬間はそれでも充分だったよ
437:ゲーム好き名無しさん
25/01/21 07:35:43.32 4aij40w40.net
ボタンは初代の3つがゲームに一番ベストだと思ってる
6つも使わせるのはどうかしてる
438:ゲーム好き名無しさん
25/01/21 07:38:39.79 4dVnlwwc0.net
3つだと決定ボタンに悩む
右端は位置が遠い
439:ゲーム好き名無しさん
25/01/21 18:20:41.64 4dVnlwwc0.net
セガ1→セガ2
セガ1→セガ3
440:ゲーム好き名無しさん
25/01/21 18:21:32.36 4dVnlwwc0.net
ロマンシグセ・ガ4
441:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 08:32:39.82 BE+nEgZx0.net
メガドラアラジンむずいけど面白いなこれ
442:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 13:53:41.61 aTcp4rAm0.net
難しいけど面白いゲームと難しいが故につまらなくなってるゲーム、何が違いなんだろうな
言語化できない
443:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 14:23:35.39 IE2+wAVq0.net
難しいが故につまらない
ファンタジア
444:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 14:51:50.98 FbsmdLoM0.net
難しいくて面白いゲームも、最終面の後1面をやるとストレスがなくって、あれ?序盤の方が楽しくね?ってなる
大魔界村とか
445:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 14:53:49.33 csJniNLB0.net
>>437
慣れるほどに良く進んでいくようになる難しさと
慣れても進みが変わらないダルい難しさ
の違いじゃないかな
後者はソード・オブ・ソダンとか。。
あと最近のものでは操作バリエーションが多すぎてダルい難しさがありそうな
(メニュー選択が多いとか)
446:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 14:57:07.40 csJniNLB0.net
>>439
ゲームセンターの法則では
序盤でも繰り返しやりたくなるという
金払わせてナンボだから
447:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 14:58:13.74 rId/K5gb0.net
面を選べないのは愚策
448:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 17:59:40.74 28PXFty/0.net
アラジンの場合はムズいと言うよりは
キャラクターの動きとか背景の作りなんかに全力投球してて
アクションとしての作りが大雑把すぎるだけだと思うんよね
449:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 18:05:27.27 W1idz9uQ0.net
アラジンは当時レビューで絶賛されてたから買ったけど、俺には合わなかったな
うろ覚えだけど、カメラワークがなんか微妙に合わない気がしたと思う
450:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 18:11:32.72 csJniNLB0.net
俺もアラジンは断念した
ヌルヌル動きやりたかっただけのゲーム
カラテカとかプリンス・オブ・ペルシャみたいなのはパズル的になるように調整されてるけど
ミッキーの不思議の城は良く出来てるのに
国産だから?
451:ゲーム好き名無しさん
25/01/22 18:54:59.31 28PXFty/0.net
国産だからってのはあると思うよ
昔は2Dアクション丁寧に作ってたし
452:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 04:00:15.60 PelqVumI0.net
ゴールデンアックスの最初の雑兵で詰むという愚行
453:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 04:02:07.33 PelqVumI0.net
信じられんほどのド下手動画ってあまり広まってないな
TASばかりでつまらん
ロックマン6プレイしてるやつは正直だな
454:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 07:02:30.96 jcP06hc80.net
ド下手動画なんていらない
面白い奴の実況ならまだしもイライラするだけだろ
455:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 07:04:53.89 PelqVumI0.net
ウソをつくな
456:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 07:23:33.07 qRmZpKIq0.net
そもそも他人がゲームやってるの観てもくそつまらんやろ
ああいうのはリアルで友達が隣にいるから盛り上がるのであって、どこの誰かもわからん奴が遊んでるのネットで見て楽しいってのが理解できん
開封動画ってのもその一種だな
興味があるのは中身であって箱から出るところとかほんとクソどうでもいいし
457:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 07:26:35.79 PelqVumI0.net
いんちき動画だからどうやってもつまらないのだ
458:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 07:27:16.77 PelqVumI0.net
ゴールデンアックスの1面がクリアできず
最初の雑兵でやられてる動画なら観てるだけで楽しい
459:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 07:27:57.85 PelqVumI0.net
わざとやられることは大根役者にはできない
だから常にインチキするのだ
460:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 08:12:20.86 pR2OvTZP0.net
ゴールデンアックスも初代が一番面白いんだよなあ
続編は切った時の手応えというか感触が薄い
461:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 08:22:33.31 PelqVumI0.net
品質はアーケード並なんだけどな2
剣の音がピシっピシっとなった
462:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 12:58:30.51 Vhz1HrBB0.net
>>455
わかるわかる
3は特に酷い
あれは単にキャラのモーション描画が下手すぎるのもあるんだろうけど
463:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 19:47:01.58 BSrKpDXY0.net
ゲームギアでこれはやっとけってやつは何?
464:
25/01/23 19:56:50.72 jdd/vLME0.net
レイアース2良かった
2周くらいしてやめちゃったけど
465:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 20:54:13.01 Vhz1HrBB0.net
>>458
シャダムクルセイダー
珍しい中東系RPGすごいちゃんと作られてる
キャラも可愛いのからかっこいい奴まで揃っとるしBGMも良いアイアイサー
マジカルパズルポピルズ
単純だけど頭使って面白いアクションパズル
魔導物語シリーズ三作
可愛いダンジョンRPG声が沢山でる
シャイニングフォース外伝シリーズ
GGで本編の戦闘画面よく再現してる
あとは斬GGとかGG忍1,2とかミッキーの移植とか
466:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 21:23:56.23 kTIgIci60.net
そういやメガドラのガンスターとヘッディ持ってたから敢えてゲームギア版までは買わなかったんだよな
今となっては買っといても良かったかな
467:ゲーム好き名無しさん
25/01/23 21:50:16.81 jdd/vLME0.net
ガンスターはミクロでやったけど良かったで
双六ステージ無かったりラストバトルがオリジナルステージになってたりする
468:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 04:49:51.76 G+5ywPai0.net
メガCDの6メガビットメモリを
ただのストレージとして使ってたら無駄やな
カートリッジでもかなりの容量だというのに
469:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 05:29:18.53 G+5ywPai0.net
セガは安くなってたメモリをかき集めて
高いおばけゲーム機を作ったんやな
470:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 05:32:05.26 G+5ywPai0.net
6メガのカートリッジを製造できる性能
471:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 06:36:09.99 3DEbvB4k0.net
セガはモトローラから表彰されたな。メガドラがたくさん売れてCPUたくさん買ってくれたからという理由で
472:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 06:41:32.99 NpWvVulN0.net
スーパー忍が4Mであんな多彩な背景とキャラを用意できたのが未だにどういう技術かわからない
確かヴァリスが同じ容量で背景がショボかった気がする
473:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 08:15:02.57 G+5ywPai0.net
貴重なRAMをかき集めてきたメガCDやが
ROMカセットならなんぼになったやろな
60メガビットなら太いで
474:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 08:17:17.58 G+5ywPai0.net
ゲーム開始前のOPの目玉として
生音の歌が入れられたかもなあ
RAMかき集めてもシンポなくてしゃあないなあ
475:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 10:17:37.03 61p57SQQ0.net
4MBによく詰め込んだなと感心したのはソーサリアンとスタークルーザーとサンダーフォースIII
476:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 10:36:28.45 G+5ywPai0.net
ソニックも4Mやで
20Mつかってもなんにもならないゲームばかりで
477:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 10:38:46.16 G+5ywPai0.net
4メガのゲームには良作が多い
ゴールデンアックスもあれだけ入って4メガだ
478:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 13:00:01.22 UyEQjUN20.net
ところでセガってオリジナルの縦スクロールシューティング弱いよね
3Dとか斜めの視点はすごいけど
なんでソニックブーム移植されなかったんだろ
479:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 13:06:44.25 IESkVIBq0.net
>>473
スクランブルスピリッツも良かった
音楽も秀逸
マスターシステムで出されてるけど
メガドライブでも出して欲しかった
480:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 13:27:13.34 G+5ywPai0.net
セガはシューティング担当じゃないんだろう
ファンタジーゾーンはシューティングきらいなやつが作ったゲームだ
481:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 13:32:00.64 G+5ywPai0.net
ゴールデン
ハンドアックス
482:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 17:48:02.51 Cl0fg1Yg0.net
SDIもSHTになる?
アフターバーナーとかガンブレードNYとか縦シューとかの型にとらわれない感はある
483:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 19:51:16.19 UyEQjUN20.net
>>474
あーあったね
システム24だったか
ググったらソニックブームと一緒にアストロシティミニに移植されてるのね(移植というのかどうか)
気づかなかった
484:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 20:12:37.11 J6BXwciE0.net
アストロウォーリアー
サテライト7
ブレードイーグル
ボンバーレイド
なんて見事な凡シュー揃い
コンパイルがアレスタ展開してくれて本当に良かった
485:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 20:28:52.12 H8jdD4kO0.net
まあファーストが縦シュー頑張る必要性は無いからね
サードが良い作品供給してくれればそれでいい
任天堂も縦シューとかやってないし
ハドソンは頑張ってたけど、そこで張り合う必要性はない
486:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 20:35:20.03 Cl0fg1Yg0.net
スタージャッカーは良い出来だった
487:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 20:47:43.96 J6BXwciE0.net
>>481
sg-1000だとスタージャッカーにスターフォースに忍者プリンセスにスーパータンクと
良作多いのよね
488:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 21:04:34.60 UGXBLfDm0.net
え?忍者プリンセス縦シューに入れていいの?
ならマークIIIに阿修羅という
戦場の狼型ゲームの佳作がある
地味だけど面白かった。曲もカッコいい
しかもカルテットやSDIのファンキーK.H.(林克洋)さんの作曲なんだよね
というか忍者プリンセス自体もマークIIIで
忍者ってゲームで移植してたよね
489:ゲーム好き名無しさん
25/01/24 22:09:50.89 3DEbvB4k0.net
バカゾーン。メガドラにSDガンダムはでていないぞ。
ゲームギアには一作でていてなかなかの良作だったな。
スレリンク(retro2板:231番)
231 名無しの挑戦状 2025/01/24(金) 18:22:38.31 ID:Qn82hYGk
SDガンダムに合うのはメガドライブだ
勘違いすんな
任天堂やバンダイのどこにでもいるみんなのヒーローじゃない
490:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 09:10:42.10 UO5mCLJc0.net
たまにジャンル分けと自分の感覚が合って無い物がある
ガントレットがシューティングだとか
491:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 11:26:17.99 SD/9BLa00.net
"アドベンチャー"も曖昧だしねぇ
492:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 11:58:38.61 AlmklBrI0.net
>>470
4Mbやな
大文字でBにしちゃうとバイトになってしまう
493:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 12:15:10.29 garWkCex0.net
ゼルダをRPGというのはちょっと違和感があるし、敵を狙い撃つ要素が大きい
魔界村やロックマンを一般的なアクションゲームにまとめられてしまうのも
分類の解像度が低くて不便だ。
最近のウケ狙いも含んだピンポイントすぎるジャンルのネーミングは寒いが
「アクションシューティング」や「アクションアドベンチャー」という分類が
発明されたのは良かったと思う。あと、一騎当千シューティングも的確な表現やね。
494:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 13:27:50.49 0gnLmU5H0.net
だから今はアクションRPGとか小分けされてるじゃん
495:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 13:34:58.52 +TbfalRC0.net
>>488
縦シューは単純やろ
縦シューから離れたゲームが工夫されとるゲームやな
496:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 13:35:40.71 +TbfalRC0.net
ゼルダタイプの見下ろしでも縦シューみたいなやつは単純やで
497:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 14:36:38.01 +TbfalRC0.net
windowsとmacの合体
メガCD
メガドラがないと何もできないのか?ン?
498:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 15:22:58.45 SD/9BLa00.net
?
499:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 15:28:17.20 Tx3EN2kq0.net
認識がおかしくなって脳が狂っていってるな
こういう時は落ち着くまでほかのことやったほうがいい
500:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 20:02:20.91 UksObsjE0.net
テラドライブの出現でメダパニ状態なんだろうな
501:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 20:10:12.21 +TbfalRC0.net
お前らはなにも関係ねえもんなw
502:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 20:10:38.01 +TbfalRC0.net
何だ出現って 新型機じゃねえぞ
503:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 20:11:31.79 +TbfalRC0.net
自分のチャチな生活より他人が気になるか 5ちゃん雑魚
504:ゲーム好き名無しさん
25/01/25 21:07:34.77 HwvBkA2M0.net
テラドライブもってないガゾーンがなんでテラドライブで騒ぐの?レス乞食だから?
505:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 02:57:15.82 +swSLZCd0.net
サターン出すまでやたらめったら変なハード山程売りまくってたね
506:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 05:22:08.74 3Dhswmu00.net
グラフィックはPCエンジンもメガドラもスーファミも
一定品質を維持している
目玉が飛び出るような低品質の画面はそうそうない
ブランドの屋台骨がゆらぐようなへっぽこ画面を生み出しているのはMSXだ
ゲームギアやマスターシステムもそのなかま
507:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 06:32:07.55 8bJ3TL4j0.net
ゲームギアって中身マークⅢってのはほんと?
508:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 10:18:00.59 E9F2JC3n0.net
ほぼ同じなのでゲームギアでマスターシステムのソフトが使えるアダプターもあるらしい
509:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 10:20:37.43 E9F2JC3n0.net
ソフトを充実させるためにマスターシステムとの互換性を持たせたとのこと
確かにメリットしかない
510:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 10:38:25.62 3Dhswmu00.net
セガハードで海賊版ROMカセットを見抜いている部品はどれだ
511:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 10:39:00.58 3Dhswmu00.net
海賊版問題はインベーダーの頃からの深刻な問題だぞ
512:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 10:40:08.26 3Dhswmu00.net
カートリッジ端子が同じなら
起動してしまうからな
だがその先のゲーム内容がむちゃくちゃの場合 セガではハードの中のどの部品がチェックするのや?
513:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 15:09:37.37 euPwKVaa0.net
>>502
本当だよ。海外だとコンバータがでている。
ただし上下左右で表示されない部分がある。
ゲームギアのソニックとかは海外マスターシステムからの移植
514:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 15:15:28.20 3Dhswmu00.net
枠はめ込んで見えなくしとる状態と同じやな
515:ゲーム好き名無しさん
25/01/27 18:40:57.43 EadI2Owk0.net
バーチャファイター新作の特典のセガハードカスタマイズアイテムって何?