24/09/28 11:41:25.91 x0lY/m380.net
180度違う人生よな、痛感するわw
角度で比較できるような次元じゃないがw
それが幸いしてか否かなんか知らんが物凄く女性からの需要も高く
どんな女性にも特別扱いされ、まさにそういうことなのかなと思う
ま、白黒解かる人間だから、だろうねw
さて、メシリシリーズとあれこれと音質のノイズ比較してみた
これは音量に対してどれぐらいのノイズがあるか、無音状態でフルボリュームにするというもの
封印されていたメシリシリーズを引っ張り出し、RGB30には休憩してもらい
RG350Mに登場してもらい、メシリシリーズをメインに聴いてみた
結果から行くとそれぞれにノイズはある、今回ww 今回際立ったのはサンメシリw
ノイズの種類がw さーとか、ザーとか、ぶーんとか、あるあるノイズ
サンゴメシリWW ブーンに重なってピーギャギャラwブチブチジリジリー!WW
これガチwww にぎやかwww ヤバイと思ったww
ちなみにOS次第だろう、350Mはゲーム選択時はスピーカーオフのようで無音だ
だからゲームを起動してストップ時の状態でも聴き比べた
サンゴメシリはフルボリュームでも音が小さくノイズがデカイ
ヨンメシリより350Mの方が最大音量でかいかも
で、サンゴメシリとヨンメシリは同じ音なので同じスピーカーのようだ
分解までして確認してないが同じ音に思えるのでやっぱり同じスピーカー確定だろうね
350Mだけ少し音色が違う、メシリは明るく抜けがいい、350Mもそういう傾向が顕著な音色だが
メシリがその上を言ってる、スキッと明るい、芯のあるコツコツするような低音とかになると
苦手かもしれない、それで違いは、ヨンメシリの方が最大音量がでかいということ
アンプの加減だろうね、それかいとしてそういう設計にしているか
要するにサンゴメシリより、一段二段大きな音が出せるというだけで音色は全く同じだね聴き分けつかないから
だからまず同じスピーカーだと思う、ヨンメシリを80%程度に
サンゴメシリをフルボリューム、或いは、どちらも50%程度で、という音量合せをすると
そっくり、一緒、同じ音だったね、RG350とどっちが良い音か、これは判断が難しい音色が異なる
音量はRG350Mが一番でかい、ヨンメシリより小さい感じはしなかった、だから同等かそれ以上
まあそんな感じ、サンゴメシリだけ音が小さい、別にそれで不便はないだろうがそういう傾向のようです
別に音量揃えてもいい気がするが商品イメージに合わせているのかもしれない
でもノイズ量が多いのでアンプがちょっと非力で品質の良くないもの使ってるということかも
ヨンメシリのほうがややましってことかもねえ 😊メシリピン