24/06/10 16:18:50.76 1CglAefd0.net
>>11
>「競馬に替わる新競技」としての「チョコボ・レース」ゲームは「実際に制作してる」に違いない。
前にも少し言ったが、
>個別のレース出場チョコボの生態
は大きな差となる。つまり
>「チョコボたちの個体差」がレースゲームとしての「キモ」になる。
と。
例えば、
>「足の形状~爪の付き方」
といった点が主要項目。
仮に、
>「チョコボたちの足指」は概ね4~7。(特殊な例としては2~9もあり。)(5本指が一番多い。)
>「かかと」付近に指+爪のある者が居て、ただ「レース用にほとんど役に立たない指爪」の場合もあるが、
>「飛行/ジャンプからの着地」や「蹴り足加速」に大きな効果を持つ指爪として保つ個体もある。
といった形。
同じく先述したが、ジャンプは基本的に2種類。
>レース中のジャンプは大抵「遅れ」の悪影響となるが、障害物対策や登坂用・集団離脱用に使い、「羽」を併用して「滞空時間」を伸ばす場合もある。
>もう一つは「弾丸ジャンプ」または「特攻飛翔」といったもので、
>らせん状に回転しながら、低めに強く飛ぶ。
>「最終カーブ」で、最後方から一気にトップに躍り出る。
といった事が出来る大技だが、目まい等の不調を起こす場合もある。
>ただし、この時も「滞空時間」は個体差ごと別々で、
>「羽を使って器用に比較的長時間の螺旋飛びするチョコボ」もあるが、この場合「スピードは遅めの飛行」となる場合が多い。
といった感じ。