23/12/31 13:48:02.00 0NHRX7V40.net
> ぶっちゃけPSとサターンのハード性能差なんて殆どなかった
はい???
ハードの特性からして全く違うんだが…
955:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 13:57:01.33 NIjBzzao0.net
こいついつもの知ったかぶりじゃね?
956:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:03:50.64 0NHRX7V40.net
いつものキチガイ荒らしのことなら違うと思う
言いたいことはまぁ分からんでもないが、知ったかというか、俺は分かってますよ(ドヤ)みたいなのが鼻につくw
957:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:10:05.28 0mNtuLsf0.net
個人的な感想では子供時代にファミコン買ってもらった人はスーファミプレステに移行したのが多数じゃないのかな
そして親がファミコンと間違えてSG1000やマーク3を買ってきてセガに目覚めた人(拗らせたとも?)がメガドラサターン派になったのではないかと推測する
それはおよそ40年前のクリスマスの出来事がきっかけだった人も少なくはないと思う
あの時代自分の意思でセガハードを選ぶ子供はかなりのガチだと思うな
958:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:13:10.71 Dg35ZfMS0.net
>>928
なんでや
一応闘神伝URAとかサターンでも出てただろw
あの頃は格ゲーブームで出るゲーム出るゲームが「今度のは凄いな」っていう時代だった
959:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:14:53.67 AwvcakF20.net
新入社員とおるくんがやりたい!
と思った子供が居たかもしれない
960:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:16:31.18 wSheNVyU0.net
ハードの特性は違うが、お互いその特性を埋める事ができる性能だったって事だろうね
プレステはポリゴンをスプライトに利用して
サターンはスプライトをポリゴンに利用すると
961:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:31:06.30 irxPAK4e0.net
パッと見の見てくれの良さでPSが優勢だった
半透明機能とか動画のモーションJpegハードで再生できたりとか
限られたコストでその辺の取捨選択の差だろう
962:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:34:15.43 rSxIKlTP0.net
子供時代にファミコン買ってもらった人です
ファミコンでは物足りない、中学生ではゲーセンに通えない
SFCまで我慢できない、子供騙しのGBなんてゴメンだ
よってPCエンジンかMDかの二択になった
ナメクジ顔のヒロインを擁する天外魔境
アニメ調のヒロインを擁するPSII・・・この2つで大いに悩んだが
戦闘シーンがファミコンレベルの紙芝居戦闘よりアニメしまくるPSIIに惚れてMDを選んだ
しかし、この選択は失敗だったかもしれない
PCEを選んでいればゲーマーを卒業できていたかもな
963:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:34:43.20 0NHRX7V40.net
個人的には真にコアなSEGAマニアみたいなのはメガドラ(メガCD・32X)までで、
サターンからはキラータイトルのバーチャがローンチということで少しその純度?が薄れたと思う
「次世代機」という流行りに乗ってサターンを選んだ一般層もかなりいたはず
1996年初めのスクエニ事変までは出荷台数は両機種とも約250万台で良い勝負をしてた
俺は生粋のメガドラユーザーだったけど、どうしてもバーチャのフワ~っとしたジャンプが許せなかったのと、
めちゃくちゃリッジがやりたかったからプレステを選んだ
で、そのスクエニ事変でフルイかけられてもサターンに拘り続けたユーザーこそ、やはり真のSEGAマニアだと思うw
まぁ2D格ゲーの移植度とか18禁ゲーとかの優位性もあったわけだけど
964:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:39:26.88 0NHRX7V40.net
間違えた
✕ スクエニ事変
◯ スクウェア事変
まだスクエニじゃなかった
965:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:46:10.84 TVo5ampZ0.net
当時から、サターンは2Dに振ったというならもっと高解像度のゲーム作れよって思ってたっけな
実際は性能的に無理だったんだろうけど、パソコンでアドベンチャーとかシミュレーションとかも遊んでたから解像度は物足りなかった
966:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:52:47.27 0NHRX7V40.net
サターンはKaze製のピンボールゲーが高解像度だったな
プレステは一部の格ゲーとか御神楽少女探偵団とか
967:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:54:28.48 +MOQxPhv0.net
>>944
テレビで表示するんだからあんなもんじゃね?
ハイレゾモードは十分高解像度だと思うけど
968:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 14:57:03.11 wSheNVyU0.net
当時制作側にいたオレはSCEIの横暴さを知ってたから
プレステよりもサターンの方が印象良かったよ
と言うかサクラ大戦の存在が大きかった
まあパンツァードラグーンやバーチャロン
も良かったけどさ
969:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 15:01:47.83 0NHRX7V40.net
ハードの仕様書だか解説書がきちんとバインダーに綴じられてたからプレステを選んだとかウソのような話をどっかで見たな
(開発者の冗談かも)
ナムコだった気がするけど、ナムコはハード開発時からの付き合いだし違うか
あれってどこだったかな
970:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 15:02:26.00 lD1Cybl70.net
昔(日本だと64PSサターンの頃だったか)
親戚が来日した台湾の人を連れてわざわざメガドライブのソフトを買いに行ってて不思議に思ってたわ
ちなみに僕はロクヨン派でボッチでした!!
971:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 15:11:08.86 g00g2oq+0.net
>>944
NTSCがそもそも水平解像度336本しかないのに
972:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 15:16:48.15 nbCgjZoX0.net
>>945,946,950
そのハイレゾモードで、テーブルゲームだけじゃなくてアクションも遊びたかったなって話ね
確かにカゼのピンボールもなんかちらついてはいたけれど
973:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 15:29:00.17 irxPAK4e0.net
>>951
バーチャ2
974:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 15:32:41.16 g00g2oq+0.net
>>951
VF2は開発が変態だから除外するとして、
インタレース高解像度モードは
走査線にあわせて画面作らないといけないからプログラム的に面倒だし
ぶっちゃけ、動いてる部分が多いほど解像度はあまり気にならなくなるからやりたくないんだろう
975:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 15:32:52.67 5bYreMJp0.net
スーパー32X入りのメガドライブをメガドラ3とかで作るのは当時の技術では無理だったの?サターンなら力入れてたから、放置されてたの?
976:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 15:46:09.65 5aGl8+7AM.net
>>948
それFFの話じゃなかったっけ?
ナムコはライブラリ作った側だったと思う
977:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 16:36:32.36 ZMqNMNxf0.net
>>954
セガネプチューンくらいは必修科目だぞ
978:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 16:45:20.86 +MOQxPhv0.net
>>951
なるほど
たしかにそれはそーだな
979:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 16:46:13.79 +MOQxPhv0.net
>>953
当時ハイレゾのこと知らなかったから、メガミックスってなんか荒いなと漠然と思ってた記憶がある
980:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 16:47:41.26 Dg35ZfMS0.net
ファイターズメガミックスのグローシェーディングよりバーチャ2の方が綺麗なのホント不思議だよね
セガ謎の技術で
981:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 16:47:53.77 vA61uZHQ0.net
>>941
本当にゲームボーイ知らなそうだな
有名なゲーム機には必ず歴史に残るレベルの名作がぽつぽつとあるんだよ
だから売れてるんだ
当然ゲームボーイにはMDやPCEなどとてもかなわない名作がある
逆もある
982:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 16:49:00.23 vA61uZHQ0.net
ただ今からゲームボーイの良さを理解するには
どうすればよいかは難しいな
実機の画面はひどすぎるからな かといってくっきりハッキリではつまらない
983:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 16:55:20.87 0ZJ9x6gGH.net
偉そうなことを言ってるようで
具体的なタイトルをひとつも挙げていない件
984:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fc1-GkuF [240b:13:cc0:cd00:*])
23/12/31 16:57:28.68 vA61uZHQ0.net
とりあえずこんなのを置いておこう 一瞬で売り切れてしまったようだ
URLリンク(i.imgur.com)
値段は高いがこれだけ対応してればソフトは十分
その分の価値はあるがリンクスのせいか
URLリンク(i.imgur.com)
据え置きでやってもつまらんからな
GBAが入手できるならそれでもよい、ボロっちいだろうが
カラーはGBA初期より視認性が悪いだろう おれ持ってないけど
つか誰かから借りればいいんだ意地っ張りは
985:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fc1-GkuF [240b:13:cc0:cd00:*])
23/12/31 16:58:20.14 vA61uZHQ0.net
こういうなんにもならないクズがいるのが5ch>>962 出て行け スレのゴミ
986:ゲーム好き名無しさん (JPW 0H7f-pZwR [133.106.53.139])
23/12/31 17:04:58.61 yVOjUa7JH.net
ゴミ発言をする割にやはりタイトルを一つもあげれない件
987:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6b10-9iEs [180.32.70.8])
23/12/31 17:31:01.72 1n0VwI+C0.net
サターンの極一部のゲームは
ワイドテレビ用に横に大きい解像度も用意してオプションで設定できたよね
988:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9b45-s5MQ [2400:4051:a0c0:e400:*])
23/12/31 17:33:49.14 5iQ8M/0X0.net
>>958
メガミックスはインターレースモードで解像度を上げてたはず
ただインターレースモードで60fpsのマシンを扱うとどうしてもちらつきが起きるのがねぇ
メガドラでもインターレースモードを使ったのはソニック2の対戦モードだけだったと思う
やっぱりVGAは欲しかったところだけど家庭用テレビで遊ぶ事を考えると無理だしな
989:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0f02-7PFe [121.82.99.30])
23/12/31 17:49:10.18 aJrArK1m0.net
バーチャレーシング (AC) SWITCH版
URLリンク(www.youtube.com)
モデル2基板のようなヌルヌル感・・・・マニュアル7速
990:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 18:56:52.22 +MOQxPhv0.net
>>967
メガミックスもハイレゾだったの?
バーチャ2に比べて、なんか荒いイメージがあった
991:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 19:34:00.51 cbNdIotSd.net
バーチャ2って奇数フレームと偶数フレームを交互に奇数ラインだけ偶数ラインだけ描画して60fpsって言ってたんだよね。
描画を半分づつしかしてないからフレーム詐欺にも思えるが、その分縦解像度を上げてたから高画質に見えた。
ファイターズメガミックスはプログレだったんじゃないかな?だから縦解像度が粗く感じる。
前者は光源処理もしてないしそもそもポリゴン数もかなり少ない。後者は派手な作りだったから致し方がないのかも。
サターンてそもそも光源処理できたの?ポリゴンの頂点から陰影グラデかけるみたいなのできてなくね。
グーローったってテクスチャ工夫してただけで何も処理かけてなかった認識だが。
992:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 19:42:46.80 5iQ8M/0X0.net
メガドラ版ゴールデンアックスを32Xに対応させたものだそうだ
URLリンク(www.youtube.com)
勝手移植になるんだろうか?w
993:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 19:49:04.52 5iQ8M/0X0.net
>>970
メガミックスをPC用のモニターで見るとチラつきが発生してるからインターレースモードだと思うよ
文字もかなり細かなものを使ってるし15KHz特有のスキャンラインが無くなってたはず
バーチャ2は起動させた事が無いけど
その内容からすると704x480のインターレースモードだと思う。
480ラインのコンポジ出力前提ではどう転んでもインターレースとなってしまうから
そういった描画方法になるのは致し方なしというか
994:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 19:52:57.35 5iQ8M/0X0.net
メガドラにもインターレースモードが有るけど座標自体は224のままで縦の画素数が倍になる
縦1ドットに付き2ドット分の画素が詰め込まれてる感じ
キャラクタ構成も1パターン8x8から8x16に変更される
8x8のままのインターレースモードも有るけど使われたゲームは多分無いと思う
995:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 20:30:18.55 5TWIvleQ0.net
>>969
VF2より解像度下げていたはず。ファイティングバイパーズもそうだったが
金網(柵)がVF2と同じ解像度ではどうしても再現できなかったから、苦渋の決断でそうしたと開発が言ってた
その代わりと言ってはなんだが、VF2ではオミットされたウルフステージの金網が復活したんだよな
996:ゲーム好き名無しさん
23/12/31 21:00:36.26 ZmRFIocE0.net
>>925
いうて当時ナムコも久多良木が口出ししてなきゃ2D特化のCS機を出してただろうし、そこから3Dポリゴン機に発展した可能性は有るからPS1はナムコにとって(SEGAハードにソフトを提供しない)いい口実だったんじゃないかなと
997:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3b3d-Wt3m [2400:2200:7f0:ada2:*])
23/12/31 22:03:49.25 4ZL4Juox0.net
>>973
イース3が使ってたなインターレスモード
998:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cb01-ZDOk [60.87.127.61])
23/12/31 22:33:37.17 RiL8FR+N0.net
>>948
それ確か逆だよ
スクウェアがN64じゃなくSSかPSに参入しようということになって
現場からはSSでやりたいという意見が多かったのでとりあえず両方の開発機材を取り寄せてみたら
SSのライブラリが製本されてないバインダー綴じ(未完成というニュアンスだった)ので
こりゃ駄目だPSにしようと当時の開発トップが決定した……というOB座談会をつべで見たよ
999:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4f57-AfcT [2400:2200:525:4dcd:*])
23/12/31 22:37:35.45 5bYreMJp0.net
>>956
次はネプチューンミニだね!M2さん、忙しそうだし無理かw
1000:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fc1-GkuF [240b:13:cc0:cd00:*])
23/12/31 22:40:06.10 vA61uZHQ0.net
>>965
しつこいなこのバカは バカでクズだからか
1001:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3ba4-FJFJ [122.152.69.93])
23/12/31 22:40:19.42 0NHRX7V40.net
>>977
あー、スクウェアだったか
製本とバインダー綴じもごっちゃになってたなw
とにかく、きちんとしてたPSを選んだというのだけ記憶にあった
サンクス
1002:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fc1-GkuF [240b:13:cc0:cd00:*])
23/12/31 22:42:26.70 vA61uZHQ0.net
適当なことばかり書きまくるなお前ら
何がおもしろいのか知らんがチャットAIは禁止にしろ つまらんぞ
1003:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3ba4-FJFJ [122.152.69.93])
23/12/31 22:44:58.02 0NHRX7V40.net
今年ももう終わるというのに虚しいムーブかましてる可哀想なヤツw
1004:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3ba4-FJFJ [122.152.69.93])
23/12/31 22:47:16.50 0NHRX7V40.net
すまん、次スレ立てようとしたけどダメだった
誰か代わりに頼むわ
1005:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fc1-GkuF [240b:13:cc0:cd00:*])
23/12/31 22:47:27.83 vA61uZHQ0.net
自動生成文章やめろ 人の神経を逆なでする
1006:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fc1-GkuF [240b:13:cc0:cd00:*])
23/12/31 22:48:14.62 vA61uZHQ0.net
よく見かけるが何がだめなのか?
書き込みできてスレ立て不可なんて起こるわけがない
1007:ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMbf-pP2i [49.239.73.244])
23/12/31 23:44:40.39 cDv09Ob+M.net
建てた
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】150面
スレリンク(gsaloon板)
1008:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ef67-g6lQ [2001:268:c256:1e54:*])
23/12/31 23:51:30.96 nW9nRQdv0.net
>>401
人を攻撃してきたキチガイのくせにキモいんだよガイジ
1009:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ef67-g6lQ [2001:268:c256:1e54:*])
23/12/31 23:51:49.72 nW9nRQdv0.net
>>353
バーカ
1010:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ef67-g6lQ [2001:268:c256:1e54:*])
23/12/31 23:52:21.31 nW9nRQdv0.net
>>349
お前もキチだよ
1011:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ef67-g6lQ [2001:268:c256:1e54:*])
23/12/31 23:52:34.62 nW9nRQdv0.net
>>353
バーカ
1012:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ef67-g6lQ [2001:268:c256:1e54:*])
23/12/31 23:52:47.00 nW9nRQdv0.net
>>349
ガイジキモい
1013:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ef67-g6lQ [2001:268:c256:1e54:*])
23/12/31 23:53:04.26 nW9nRQdv0.net
>>353
お前が先に攻撃してきたんだろキチガイ
1014:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ef67-g6lQ [2001:268:c256:1e54:*])
23/12/31 23:53:13.15 nW9nRQdv0.net
>>353
バーカ
1015:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3bee-g6lQ [240b:c010:400:2563:*])
23/12/31 23:53:25.04 BdNEncW80.net
>>353
バーカくっさ
1016:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3bee-g6lQ [240b:c010:400:2563:*])
23/12/31 23:53:34.29 BdNEncW80.net
>>353
キメェおっさん
1017:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3bee-g6lQ [240b:c010:400:2563:*])
23/12/31 23:53:46.09 BdNEncW80.net
>>349
バーカ
1018:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3bee-g6lQ [240b:c010:400:2563:*])
23/12/31 23:53:55.36 BdNEncW80.net
>>349
バーカ
1019:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3b4d-g6lQ [240b:c010:400:2563:*])
23/12/31 23:54:20.29 BdNEncW80.net
>>349
バーカ
1020:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3ba4-FJFJ [122.152.69.93])
23/12/31 23:54:25.28 0NHRX7V40.net
>>986
ありがと
助かったわ
1021:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3b4d-g6lQ [240b:c010:400:2563:*])
23/12/31 23:54:30.98 BdNEncW80.net
>>353
ガイジキモい
1022:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 16時間 20分 50秒
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています