中華ゲーム機74at GSALOON
中華ゲーム機74 - 暇つぶし2ch2:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 17:01:52.96 p4cZeui80.net
Odin2の電源オフにしてても、バッテリーが半日で6%くらい減るんだが、原因がわからん…

3:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 18:16:36.78 U6NYmhfG0.net
関連スレ
anbernic powkiddy miyoo総合[ワッチョイ]
スレリンク(gsaloon板)

4:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 18:18:27.85 QEWDVxjP0.net
>>2
ANdroidってそんなもんじゃね?
rp3も1日スリープで10%弱くらい減ってるよ

5:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 18:28:09.48 p4cZeui80.net
>>4
スリープなら分かるんだが、完全電源オフにした状態で半日後に電源入れると約6%減ってるんだ・・・
RP3やodin1とか他のAndroid機やと1週間後に電源入れても1%減るか減らないくらいだったから、なんかおかしくない?と思って。

6:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 18:36:48.54 AGKLIA660.net
>odin2でPS2のVF2が動いているな
>ちとびっくりした
ちょっと見てみたい、Odin2の感じならフルで動作しないでしょ
ややもっさりか、頑張れば届くのかな、多分届かない気がするな
>>2
早速w マジかよw
やっかみに一票w
odin2なり、ARCなり、新製品楽しんでるんだな
6つボタンでスト2は贅沢仕様でしょう
ボラれるけれどもガチ勢は妥協がないからな
それはそうとSF2000を弄ってみた、書いたからには

7:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 18:38:01.01 AGKLIA660.net
SF2000スレにも書いてやるか、コピるか、あとでw
このピコ機は、低性能でもっさりするしバグりもする
普通こういうことありえないんだがROMを入れ替えると正常動作するんだな
デフォのROMに癖あるのかもな、これで安定なんだが
ファミコン動かせた感じだと遅延は感じられない
SFCのマリオは遅延が気になった、でMAMEのスト2もっさり
CPシステムで一番もっさりかもな、天地を喰らう等も出来なくはない
が完全な動作ではないという感じ
しかしCPS2は良好、完全、完璧に動作していると言える
MAMEの最適化が良いのかCPS1に癖があるのか何かしらんが
SF2000はCPS2が良好という豆知識だな
具体的にはスト2はもっさりがた、スーパースト2は快適で
何ら問題ないのでかなりいい感じ、高性能ピコからするとショボイ話だが
サターンやドリキャスでスト2だのマーブルだのを思うと
SF2000で完全に動作するのはなんか逆に違和感というか
ギャップから中々、好印象、PCE版、MD版、SFC版、と違って
絵もいいし音楽もいいし、サターン版、ドリキャス版、と違って本物だし
結構いい感じ、強パンチに強キックはLRとSFC仕様だが
ガチ勢でなければ6つボタンと贅沢言わず、これで慣れるといいw
ガチ勢じゃないと気にならんだろう、でもまぁショボイハードなので
ショボピコだけに、贅沢言わずに的を絞ればよく見える
セーブロードもお手軽で、電池切れが迫るとゲームが中断されて
セーブを求められる、いがいとしっかりしてる
解像度の違いもあるんだろうがスーパースト2やっていても気にならないし
アーケード基盤がものになってるという印象を受けた
プリインストールされているゲームはほっといて
自分であちらこちらから吸い出したROMなら安定するし
NEOGEOミニや一昔前の中華ゲーム機より動きも良好だろうから
この辺に留めておく感じなら良好な気がする
6つボタンにボラれるスト2、じゃない、スーパースト2をプレイするなら良さそうだ
マーベルやバンパイアハンターにセーバーも動きは快適だった
なぜかスト2はもっさりだ、一般ピコ機でPSPを動かせば効率的なように
このピコ機はCPS2を動かせば合理的だなと、さてと。

8:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 19:09:23.49 AGKLIA660.net
やっぱりARCに感化されてのことだな、スト2、CPシステムにNEOGEO
決して安いシステムではない、ちゃんとした本物のスト2やヴァンパイア
大魔界村も名作だな、だからごちゃごちゃさせないで
日本語版のRomだけ吸い出して整えて並べるとひらがなが新鮮でいいな
安ピコじゃないとこんなところ整えてもらえないしプレイもされないからな
ボッタピコ機でファイナルファイトのパンチ連打とかしないだろうw
さてと

9:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 19:10:22.36 AGKLIA660.net
誤爆したw

10:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 19:22:27.57 AGKLIA660.net
どれがどれだけ動くか解らない、のなら、それは興味になる
好奇心にもなる、Odin2は手に取るように解ってしまったので
もう興味がないな、ボッタくりなだけに安く買えるでもないし
RK3566はまだ性能掴みきれてない、Odinは動作タイトルからも解りやすい
あの感じならPC2のVFもフルに届かないだろうなぁ~と感覚掴めてるからな
運良ければ丁度届くだろうか~無理かな~みたいな
マリオカート8とgodofuwar2が丁度ぐらいゼルダは処理落ちする
厳密にはgodofwarで落ち込むから、これぐらいって解る
プレイよりエミュレーションの出来高に興味持つような性分
これを趣味とするなら解ってしまうとそこには興味なくなるね
何の確認も必要なくなるというか、KTR1なんてよく解らんからな
RK3566もよくわからん、完全に解るものとの差は大きい
だから虚無は虚無のままだな、RK3588Sは知りたいな
動作を知りたいだけなのかもしれないw
さてと。

11:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 19:25:24.56 ReEOKUJb0.net
odin2はAYNで買うとして今いくらぐらいかかる?
日本への送料込み5.5万ぐらいなら検討したい。

12:ゲーム好き名無しさん
23/11/25 19:44:54.96 AGKLIA660.net
たっかw
調べたときは4万前後ボラれるのかと思った記憶
一瞬ポチりかけたしな、試案したぐらい何か1つピコ機を買わねばと
スマホと比較して安く感じたが、気付いた
スマホの値段が異様なんだな、あのカテゴリは上乗せしてボリやすい
ピコ機にまでCPU回ってきているからコストは安そうだ
性能は悪くないがボラれるのでミニPCだ何だのと変わらんよな
簡単お気軽設定のピコ機とは全然使い勝手違うしサイズも違う
動くものが動くことは魅力的だがどうせ俺はプレイとか真面目にしないし
必要ではないので勿体ない、スマホもそうだ、MAMEのVF動かせたら終了だろう
そんなことの為に間に合ってるスマホ買い替えることもなし
ゲーム性能は欲しいがゲーミングデザインのスマホなんて俺は喜ばないだっさいw
だから本気のガチ勢ピコってのも違うよな、安ければ三角形でも買うけどさ
画面だけは四角であってほしい
ARC6つボタンも萎えるけど、腐っても6つボタン
俺のような初心者には勿体ない、SF2000のスト2で上等
あのクラスの6つボタン使用を連打できる身分ともなれば
相当眼鏡を斜めにして画面を揺さ振って親指連射ができるスキル必須だよな
羨ましいけどさ、身分相応って感じがする
RG353Vも出て一年か、だから次の世代のものが出たら
まぁ買おうかな、スペック必要なタイトルほどプレイしない気がする
カラテカやイーアルカンフーや火激や激ムズのSスト2や
そういうのはイジになってやってしまうこともあるがw
この上となればグラディウスシリーズが満足に動くことだよな
PSPにパックがある、これは中々優秀、PSPの偉いところ
他はよう知らん、PS1でもできるのかな
しかしサターンだよな、3Dは動かないから2Dを動かして
サターン動くぜってもそれはSF2000でいいだろってなる
そういうのも萎えるよな
まぁ新機種待ちだな、なんら刺激されない
さてと。

13:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fda-5FtR)
23/11/25 19:55:21.70 AGKLIA660.net
オデン2のバッテリーは8000mAhかふんふん
一般ピコ機の2倍ぐらいあるんだな
でも抱えているハードがマルチCPUとロープロGPUのようになるので
それなりに電力も消費するから燃費は良くないのかな
技術突っ込んでも回避しようない部分だからな
ケーブル繋いでおけばいいんだろうが
そういやこういう機種で防水ってないな、そんな技術の入る余地なしか
防水なら風呂でもできるのに、スマホなら可能
音もいいし絵もいいし、やっぱり買うならスマホがいいか
でもな、SF2000の手軽さと電話と比べるとそんな面倒なものいらんってなるし
やっぱりお手軽なピコ機がいいな、RK3588Sだな
PS2の坊主が無知振り回すぞ、あれはいいぞ知らんけどw
さ~てと。

14:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8723-aoBM)
23/11/25 20:21:35.83 hiccM35X0.net
aliでブラックフライデーのクーポン使ったら、RGB30が7700円になった!
ずっと迷ってたからうれしー!

15:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fda-5FtR)
23/11/25 20:55:10.51 AGKLIA660.net
なんだそれコスパよさそうだな
RG35XXよりよっぽどそうさそうに思った
一瞬調べただけでよく解らんが質感も性能も良さそうな

それもいいことだが大事なことをゆいに、ゆいに戻ってきた
ゆーわ、最後の書き込みが終わってからSF2000弄ってた
どうも元々のROMのほうが読み込みが速いようだ僅かに
俺が仕込んだROMSETが新しいせいかもしれないが
そんなことよりもLボタン強パンチの波動拳、出ない出しかねる
維持くそになってこのボタンでの波動拳に拘って今までプレイしてた
ほぼ100%出せるようになったw 
好きこそものの上手なれ、ザ・公房筆を選ばずw
それ良さそうだ今度調べようさてと。

16:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fda-5FtR)
23/11/25 21:04:21.03 AGKLIA660.net
さすがにこのボタンで波動拳ばかり出していたら
顔面に対し、水平に填まり込んでいるいる眼鏡も斜めにずり落ちてきたがな
波動拳が出るたびに眼鏡まで飛んでいく
メガ動拳、弘法筆を選ばず、斜め眼鏡のガチ勢より波動拳上手い気がしてきた
まぁ俺は下手ではないからな 何をやってもクリアできると知り尽くしているので
チャレンジ精神が何事にも生まれないだけで
やったらボクサーの世界チャンピオンにもなれるし
ピアニストにもなれるし金メダリストにもどうせなれるだろう
医者にも弁護士にもなれるだろう、眼鏡が斜めになるぐらい
そこに時間を費やせば、まぁでも慣れ、熟練とはそういうこと
よほど眼鏡を斜めにしたやつじゃなきゃ、1つのことに時間を費やせない
1つのことに時間を費やせばそのことだけのスキルが伸びてゆく
空を泳いで宇宙を走ることもできるだろう
よほど眼鏡が斜めに埋まって先ほど見知らぬおやじに
どつかれたように眼鏡レンズにひびが入ればな
さてと。

17:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c714-WM+b)
23/11/25 22:10:19.07 ckct1PkN0.net
>>11
baseの本体価格が299ドル、送料が43ドル。日本での関税と消費税で2500円。

18:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c0-5qlR)
23/11/25 22:17:44.59 D/pcIH/b0.net
paypalは為替レートが高い

19:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e75f-J+Qf)
23/11/25 23:33:33.48 Bawf05940.net
Win mini届いたら今年も打ち止めだな。
2023は比較的買った年だった。地雷も酷かったw

20:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c0-5qlR)
23/11/25 23:50:10.40 D/pcIH/b0.net
最後にZPGの正方形ディスプレイが出るらしいよ

21:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff86-1fOb)
23/11/26 00:09:26.03 CWrmiT450.net
前スレの消費電力の人、おれのOdin2さっき23時ぐらいに満充電にして今まだ100%。これからでかけるから半日後か1日後にどれぐらい減ってるかみてみる。丸2日ぐらいPS2のゲーム3倍解像度&倍速で遊んでたけどノー充電でいけたな。バッテリーの持ちはめちゃめちゃいい。10%切ったら早送りのスピードが落ちました。桃鉄USA。

もう少しバッテリー容量減らして軽くしてもよかったんじゃないかな、ってぐらい持つね。

22:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a7d6-nvcn)
23/11/26 00:19:00.49 p6hd5/1i0.net
だが油断してはならない
数カ月後に急に劣化する可能性も否定できず

23:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a788-T/94)
23/11/26 00:22:15.20 2qCTEaqM0.net
>>11>>17
俺は関税・消費税は2,300円だったよ。ちな大阪住み。
Super FanでBassが全部込みで42,000円ぐらいだったけど、セール中でも今買ったら5万超えか。
もうSteam Deckと迷うレベルだな。
購入当初心配してたメモリ問題もMemory Swapを適用してYuzuをアプデしたらSwitchもかなり良くなったし、今のところ買って正解だったわ。

>>21
俺もそれは思う。
バッテリー持ちは良いんだけど、その分重いよね。

24:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 00:35:01.37 CWrmiT450.net
>>022
前スレでじゃなくてここの2だった。その人向けの話。

25:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 00:44:47.76 NAjlxm4L0.net
ARC届いた。サターンソフトはやりたかったワールドアドバンスト大戦略が問題なく動いたんで満足している。

26:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 00:45:38.75 dcwMZzKr0.net
rgb30とmm+ってどっちがオススメとかある?
psのゲーム目的で買うつもりなんだけど

27:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 00:57:10.43 NrbKhJC60.net
PSやるならRGB30じゃないか
MM+は性能低いしアナログスティックもないぞ

28:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 01:11:05.31 3SmDYcNU0.net
>>21
>>23
悪い、スリープじゃなくて電源切った状態で半日後に電源入れてみると数%バッテリーが減ってるんだ
この間までは電源オフ状態放置でも1週間で1%減るかどうかぐらいで問題なかったんだけど、スイッチやる為に仮想メモリやファンの設定、performancemodeを変更してからおかしくなったような気がする
けど、電源切ってる時って完全に電力�


29:ユ断されるからバッテリー消費はスリープ時よりも減るはずだよね・・・



30:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 01:27:18.50 4rb272Re0.net
>>28
そう、だからスリープで丸一日より減ってたらおかしいよね?っていう意味で検証してまーす。

31:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 01:30:42.61 nXd2VE0C0.net
やるゲームによるかと
スティック必要ないならMM+でも解像度等倍で重量級のトバル2でも実機並みに動く
あと十字キーはMM+の方がいいからスティック使わないならMM+でいい
最適化のおかげでDSのゲームも殆どフルスピードで動くようになったほどMM+はコミュニティも活発

32:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 02:29:29.80 2qCTEaqM0.net
>>28
言われてみれば確かにMemory Swapしてからバッテリーの減りが早くなったかも?!

33:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df7d-B4zg)
23/11/26 04:27:02.55 AlC1CPRl0.net
RGB30が届いたので弄ってるけど画面大きいしなかなかいいねこれ
Powkiddy機はボタンがアレって聞いてたけどこれはそんなに悪くない気がする
というか十字キーはANBERNIC機よりいいような……ロックマンワールド5やってるけど明らかにスライディングが暴発しにくい気がする

34:ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd7f-PM3h)
23/11/26 04:41:16.35 nwUidnhJd.net
そのANBERNICも十字キーはぶっちゃけ話にならないからなぁ
日本だとやってる人見たことないけど海外の比較動画では魂斗羅テストで良し悪しを量っていて
任天堂の純正コントローラーに近い挙動をしたのがMiyooだけなんだよね

35:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff86-1fOb)
23/11/26 05:53:09.58 CWrmiT450.net
>>2
とりあえず満充電から7時間たったので人差し指でスリープ解除してみたけど今んとこ100%だね。

36:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 08:18:42.50 xHcvD+Ri0.net
要はバッテリーは当たり外れあるという事

37:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 87d0-wxdm)
23/11/26 09:07:05.01 0xxQ05WL0.net
スリープでなく電源オフの状態でそこまで減るのはさすがにおかしいからバッテリーの実容量と表示がズレてるんじゃない?オフ=再起動で実際の容量の表示に変わったとか
だとしても原因がわからんから対処は難しいけど簡単に試せるのは
バッテリーを一度空にして満充電にしてみる
充電アダプタやコードを変える、とかか

まぁ他にもその症状がいたら今後アプデで治るかもしれないし物理的な初期不良だったら困るしでメール問い合わせした方がいいかもね

38:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 10:04:45.63 dcwMZzKr0.net
>>27
>>30
mmにスティックないの忘れてた…
ということでどっちも買って一度試してみます

39:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 10:23:57.48 z5qbGfDC0.net
独身の日セールで買ったMM+が届いた
トラッキングが動いてなかったから油断してた

40:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 10:31:51.69 Kjf0hCFE0.net
MM+ってそんな十字キー性能いいんだな
1111セール6000円の時に買っときゃよかった...

41:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 10:36:05.07 z5qbGfDC0.net
Miyoo製品初だから知らなかったけど、MM+起動したらめっちゃ聞き覚えのあるBGMが…
これアリなん?w

42:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 10:44:19.56 zxif2owN0.net
>>38
独身じゃないから何も買わなかった

43:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 12:17:31.49 CWrmiT450.net
Odin2 満充電後スリープ13時間で99%です。さすがに1%は落ちるか。遊びたいからこれから触るのでここまで参考になれば!

44:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 12:22:13.54 mXXleVxi0.net
XP+で等倍ガクガクだったPS2ソフトがOdin2だと3倍でも100%貼り付きで動くの素晴らしい
ここまで差があると使うことなさそうだしXP+は売るか…

45:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 12:25:51.32 CWrmiT450.net
>>43
早送りしたときの音の崩れなさ(もちろんテンポはあがるけど)とか、ステイトセーブとかもろもろエミュらしい動作したときのレスポンスも素晴らしいと思う。いろいろ良くなってるけどPS2が一番変化が実感できる気がする。

46:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 12:51:58.38 jsSxOu4V0.net
スリープなら電池も減るだろう、仕方がない
しかし電源オフで電池が減るのは、放電、しかないわけで
短時間で減るのは、まずないと思う、確かによくない電池ほど
何年と寝かせれば空になることもある
でも僅かな時間なら、ハードからの読み違い、な気がする
フル充電して、思うだけの時間稼働するなら実質問題ない
それが実質の容量なわけで、内容で変わるだろうが
一度ぐらいはどれぐらい持つかテストしてもいいかもな
把握しやすい、あぁあの機種か、まぁまぁな性能で安い方だよな
ちょっと調べてみるか
URLリンク(imepic.jp)

47:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 12:52:47.03 jsSxOu4V0.net
こうしとかないとか
URLリンク(img3.imepic.jp)

48:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 13:01:28.29 +6n/c0IE0.net
Odin 2の所為なのかYuzuの所為なのか、はたまたMemory Swapの所為なのか、Yuzuの挙動が急におかしくなった。
起動してたソフトが起動しなくなったら、ソフトのリスト画面のパッケージイラストが出たり出なかったり…。
何もしてないつもりだけど、何かしたかな?

49:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 13:06:01.59 jsSxOu4V0.net
Powkiddy Rgb30 見た目のバランスがいいな
それに合理的なデザイン、モニタサイズだな
ある種、それで性能が決まる印象を受けそうだ
スマホのような広々した感じならいい感じだろうか
なるほど、こういう比率か、まぁ同じ大きさなら
余白より大きい方がいいだろうな
URLリンク(youtu.be)

50:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 13:11:40.90 3SmDYcNU0.net
>>2で質問した者だけど、どうやらファンをオンにしたままにすると電源切った時にも消費してる様な気がする。
ファンオフの状態で電源切って丸1日放置で電源つけてみたらバッテリー残量変わってなかったわ。謎・・・

51:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 13:13:03.72 3SmDYcNU0.net
けど、ファンってスリープや電源オフ時には停止するはずだよね・・・

52:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 13:16:35.16 jsSxOu4V0.net
CPU依存、GPU依存、エミュの動作にはシビアになるが
メモリ依存を感じるバランスのタイトルもある
マリオカート8なんてその類だろうか、バランスとしてはそう
PS2のVF2もそうだな、10%以上変わる
高々メモリの量と質で80%台が表示されるのと
一方でフルで張り付き動作の差は大きい
Memory Swapってやつは色々おかしくすることもあるんだろうか
しかしAnbernicはもっと安売りしろよな
送料も無料じゃなんだし、腐った古い機種でボルな
そういや思い出したハゲがPowkiddyはANBERNICの子会社だ
俺はそう思うと何かの動画で話していた、一切の情報は得てないし
何も知らないが俺は思う、絶対違うと思うw
Rgb30のモニタの流用がないなんて不自然
そもそもそんな感じしないw
どうでもいいが、さてと

53:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 13:21:45.74 jsSxOu4V0.net
ファンの待機で放電状態変わるのかな
電源オフは電源オフ、電池の接点の分の差か
オフならオフで待機なんかしてないだろうがしてるなら変化あるだろうか
電池の質、放電の質の差はあるかもしれないな
電池ぐらいへたり切ったら交換の覚悟であればいいさ
まぁコントローラーもそうか、さてと。

54:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 13:28:57.65 R2y7tDhB0.net
>>39
縦型特有の持ちづらさを十字キーの良さでカバーしてる感があるな
格ゲーも技出しやすいしアクションゲームも結構遊べる
ただ横型のほうがよりガッツリホールドできて操作しやすいのは間違いないので、MM+でそういうの求める人は前スレで出てたケースみたいなの買ってみるといいんじゃないかな

55:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 13:29:17.67 jsSxOu4V0.net
あと、ピコ機が重いというのは宜しくない
例えば肘を伸ばし腕を伸ばして重いペットボトルを持つとする
重いと腕がしんどい、重すぎると持てないとなる
買い物袋もそう、両手が重いと太ももに袋がぶつかる
サイドレイズ的な力が欲しい、女性なら重いから我慢ではなく
持てない、になる、味の辛味もそう、辛くておいしい
我慢して食べるじゃなく、食べられないになる
望遠レンズを構えるのもそう、水平に安定させるには重い
ではなく女性は持てないになる
その理屈でいうと、眼鏡を斜めに装着しているだけに留まらず
あまりにも非力なんだと思う、重みがあるほうが安定するということもある
グラスが重い、ジョッキが重い、これに近いような
それは宜しくない、顔面に対し、眼鏡を斜めに嵌め込んだだけのもやし小僧となる
できることなら回避したい事柄でありますな
さてと

56:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 13:44:04.47 jsSxOu4V0.net
ごめんガッツリホールド(笑)
にやけが収まらんw
ガチ勢には大事だな
それはそうとSF2000でもLボタンの波動拳やってると
ほぼ100%出せるようになる、だから人次第慣れ次第ってこともあるので
操作性ってのも普通に最低限あればいい気がするけどな
他の機種が良いとかではなくSF2000も他と大差ない気がするので
先入観なければものとしては普通だと思う
スペック伏せられて1万円と言われたら他の機種と変わりなく見てしまうだろう
安いからという先入観で見ては利口ではないと思うし
この値段だからこの値段ならと掴みどころのない主観でもものをいうのも
これまた利口ではないよな、俺はアホだなぁ~って思って見てしまう
結果的にボタンの押し心地は最高だと思う、特にこれ以上なんてないというか
誤差なんだろうと思う、ボタン交換なくて裏からの押し当て整えればいいな
完全に均一でどのボタンも良好、この世に存在するゲームコントローラーのボタンで
最高の押し心地と言っても過言ではない、均一でカチカチいい感じになった
任天堂のゴムより良さそうなゴムだったわw
さてと。

57:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 13:54:29.74 jsSxOu4V0.net
この動画見直してちょっと思った気付いたかも
URLリンク(www.youtube.com)
ふと思った気付いた、ハゲは操作性、コントローラーの質感雰囲気から
例えばこの機種とRG353Vのボタンの押し心地が似ていると感じて
「あぁ同じ会社だなぁ~」ってなったのかもしれんw
どこもかしこも似たような部品使ってるなら似てくるだろww
コントローラーはオカルトではない、基盤の上にゴムとプラのボタンがあるだけ
ある意味、これ以上何ができるでもないw
十字キーの場合は方向性があるのでARCの丸い感じは良さそうな気がする
というか操作性にそこまで興味ないがw
利きが悪い、反応が悪い、ということがなければ問題ないでしょw
さてと。

58:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 14:04:13.66 jsSxOu4V0.net
画面は大きい方が豪華で優雅だろうか
性能そのものな気がしないでもない
十字キーの下にボタンが二つほどあれば縦持ちも出来そう
SF2000の場合、アナログスティックがボタンになればプレイできる
パワーアップしてしまえばグラディウスもできる
ボムを使わないなら雷電も達人もできる
ガッツリホールドはできないが十字キーも90度のこかしに
対応できるんだからボタンさえあればな、それで完璧
6つボタンより価値があると思うけどな

改造可能だなw
穴をくって主に使うボタンだけでも
ボタンの信号を重ねればできなくはないな
さてと。

59:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 14:08:58.65 jsSxOu4V0.net
あ、グラディウスは横だったなw
眼鏡を斜めにしないとプレイできんな
改造したくなったがボタン1つぐらいあってもな
何より面倒、壊してしまうとどうなるか
ボッタくられたことになるからな、やめておこう
さてと

60:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 14:29:47.58 jsSxOu4V0.net
戻る気はなかったが一言いいに戻ってきた
精神と時の部屋で修行しすぎたようだ
SF2000のアナログスティックでスト2するとほぼ100%、ではなく
100%波動拳が出せる、恐ろしく操作性がいい
マジでいいといい、どうなってんだ操作性ってなんだ
2000円で極まるのか
さてと。

61:ゲーム好き名無しさん
23/11/26 15:11:09.81 lxeGjqeC0.net
RGB30のカラー追加か
緑と赤並べたい…

62:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df7a-Dt8N)
23/11/26 16:19:37.22 ggJtC+9I0.net
yuzuはまだ不安定だよね
citraもCanary使ってるからかセーブできてないときがある

63:ゲーム好き名無しさん (ワントンキン MM3f-hfa0)
23/11/26 17:31:27.53 vNWTFO3NM.net
現状発売されてるLinux機で一番性能高いのってどれですか?
DeckとかのUMPC系統は抜きで

64:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47de-rC1r)
23/11/26 17:37:46.07 sxXei3jS0.net
Miyoo Mini Plus届いたんですが、電源オンした時に、ブチっとスピーカー?から音がしますが、自分のだけですか?

65:ゲーム好き名無しさん (スップ Sdff-jmYZ)
23/11/26 17:45:44.52 FjO0oZGCd.net
garlicきたら
405m

66:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f7b-GgRN)
23/11/26 17:51:42.88 NrbKhJC60.net
>>63
ウチのも鳴る

67:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47de-rC1r)
23/11/26 17:54:11.91 sxXei3jS0.net
>>65
ってことは初期不良では無いってことか…

68:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c0-5qlR)
23/11/26 18:09:18.28 AWA6yb7Q0.net
>>62
今買えるやつだと性能だけならODROID GO-Ultra、RGB10MAX3 Pro
どっちも性能以外の点でおすすめしないけど

69:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6703-AnfR)
23/11/26 18:29:07.40 fSgkn0+P0.net
せっかくの新スレなのにすぐキチガイがわくんだな

70:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df31-6ZbB)
23/11/26 18:29:23.42 OLQ5UfaJ0.net
Game force ace もあるぞ12月後半発売予定の強力な3588sのやつが

71:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 18:29:48.64 jsSxOu4V0.net
RGB30まぁまぁ良さそう
ANBERNICからRG35XXplusなんて新製品出たのか
URLリンク(youtu.be)
価格に見合って安くお得ならいいがそっちの方がいいよな
これがもっと安いならこっちでもいいが

性能価格を思うとメルカリの旧機種のボッタ地獄が信じられんw

72:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 18:38:44.84 jsSxOu4V0.net
>>63
ポップノイズか、懐かしい響き

Game force ace、いよいよ時が来たか
ちょっとお高いだろうが、性能は良いね
まぁ本格的すぎるな ガチ勢モデルよな

いずれにせよ古い機種はいかんね、碌に動かないのに地獄のような値段w
基地外に思える、正気ではないよなww

73:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a7de-O+E1)
23/11/26 18:43:41.95 TnSW/Rt40.net
>>67
OGU、性能もイマイチかな。S922のantutua 10万ってPSPフルフレーム厳しい。
それ以上に色々よくないけど。

74:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 18:56:57.71 jsSxOu4V0.net
URLリンク(youtu.be)
一般的なゲームの目で見ると60コマにも30コマにも見えるが
一応60コマも動きも見せているのでRK3326よりRK3566に近い気もする
URLリンク(youtu.be)
他にどこで使われていてどんな性能のCPUか知らんが
これがクリアできればドリキャスはオールクリアか
PSPもほぼクリアかな、実質RK3566と同じようなものでは
RK3326との間ぐらいか、でも更に画面の大きなそっちがいいし
RK3588のほうがうんといいよな、お値段も本格的な域に突入するが
どれだけの札をレジに叩きつけて購入するかでガチ勢度合いが窺い知れるよな
まだそこまで俺は眼鏡が斜めに嵌っていないんだろうな
そこかでのクラスにないな
何かと検討するか、さてと。

75:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 19:11:29.83 jsSxOu4V0.net
1000円2000円ケチって不自由することはないと思うが
これを言い出すと段階的にピコ製品があるようなきがするのでキリなさそう
割り切りだと思う、いとっちゃんの豚さんは、あぁあのようなこと仰いますけれど
言い方を変えると、あのエロ豚はあぁいうが、俺はアナログスティックの有無なんて気にならん
動く性能があればいいし、操作可能なタイトルがあれば機械性能は知れるし
どっちでも何でもいいと思う、プレイできないプレイできないというほど困らないだろ
俺なんてコントローラー設定なしでも困らないことの方が多い
マリオカート8でも勝手に動いいてるぞ、VF2なんてボタンに不用意に触れると失敗だ
極論はさて置き、そうだな、今時なら画面も大きくなってきたな
バッテリーも大きくなってきた、RGB30はサターンのツインビーが動いていた
サターンは動かせるわけだ、RK3566に近いのか、どれもこれも細かいことは解らんが
どこかで割り切らないとしゃーないね、あとは値段か、ボラれては動くものが動いても納得できんよな
動くものが動いても納得できんw ボラれなければ動くものも動かなくていいわけだ
ボラれてないのだからそれでいい、なんという思考だ俺はw
さてと

76:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 19:25:31.63 jsSxOu4V0.net
SF2000で困らないということがある
プレイする、ということを思うとスパルタンXで連打したり
ファイナルファイトや天地を喰らうで連射したり
アーケードや家庭用のイーカルカンフーに燃えたり
PCエンジンのビックリマンワールドを進めたり
ふいに魔界村で槍を連射したり、こういうことになるならSF2000が最適
ボラれるほどに高負荷なエミュが動くが、考えても見てくれ、ただ動くだけ
解り切ってるし目に見えてる
だからなんだみたいな話になるよなw
もう知ってるし、どうせ画面小さいし、コントローラも小さいし
SDカードにソフト詰めても狭いしw
プレイという意味では高負荷なほどその気にならんよな
起動も1つのゲームがSF2000の起動より遅いわけで
パッパ切り替えて遊ぶというピコ機ならではの良さもなし
そう思うとどれも必要じゃないし欲しくもないのでボラれるまでもあるまい
こうなってくる、同時に真っ直ぐ嵌っていた眼鏡も斜めにずり落ちてくる
こういう生物がうごいめく世界よな
さてと

77:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c0-5qlR)
23/11/26 19:35:05.72 AWA6yb7Q0.net
>>72
それって実機触っての評価?

OGUはAntutu


78:低いけどVulkanのスコア高いせいかPSPはx4で60fps張り付いてるよ ベンチマークスコアはMAX3ProのA311Dの方がいいけどエミュの動作はやや劣ってた



79:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bfbd-wxdm)
23/11/26 19:35:16.81 51XMriix0.net
Android版Aether2sxでアプリ内でROMのリネームができないんだけどそういうものなんだろか。Odin2なんだけど、リネームして実行しても元に戻っちゃう。

80:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 19:36:37.36 jsSxOu4V0.net
PS2やPS3のエミュが動くからなんだ、だからなんだ
これはなんだ、みたいになってくるよなw
ボッタくられるだけ、なんだこれはと、眼鏡が斜めになるばかり

本当にそうでソフトを整えてゲームパックのピコが出来たなら
ゲームパックのピコ機を作ったなら、それが完成形
それで納得なわけだ、ハードだけなら唯のピコ機
ソフトが充実してこそピコ機らしさとなる
PS2やPS3が動くからなんだ、ちょっとソフト入れて
あぁ動くようだなぁ~と、それだけ話になるよな
あまり意味のある製品ではないwwwww
だから安くなければ誰も喜べないよな
誰しも安ければ眼鏡を斜めにして喜べるだろう
だからまぁ、どの機種じゃないといけないなんて贅沢はないな
ほどほどに性能に見合ってやすければいいよな
そう思うとメリカリのy通子相場は地獄だな
頭がおかしい基地外だけが売れ残ってる
さてと

81:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 19:42:08.85 jsSxOu4V0.net
ふむ、ものになるかものにならんか、微妙な性能差
実際に動くか否かが肝心なわけでCPUの型番名称なんてどうでもいいわけで
こればかりは傍目に似たような性能でも実際に比べないと解らんね
どこが良いのかお買い得なのか、調べるにも燃えるような情熱と興味がないと
それも中々難しい、RK3588なら、以前のように燃えさせてくれるんだろうか
さてと。

82:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 07d9-uU5w)
23/11/26 19:46:44.68 kiIcSM6B0.net
>>60
赤緑紫の追加で既存の白黒青黄合わせて7色か
売れてるのかな?
次はクリア追加だな

83:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a7de-O+E1)
23/11/26 19:53:48.68 TnSW/Rt40.net
>>76
実機。JELOS。VULCAN。だけど、リッジがフレームスキップなしじゃつらいかな。

84:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 19:55:18.89 jsSxOu4V0.net
皆解ってることだがハードとソフトの関係には”最適化”ということがある
通常、ハードありきでソフトが最適化され進化していくが
マーケティングとして、ハードをベンチというソフトに合わせて最適化される
普通に低性能が方がベンチスコアが上なんことザラにやれてしまう
だからベンチは全く当てにしない方がいい
odin2もPassmark3000そこそこの動きでしかない
謳われているPassmarkはもっと上だろう、steamdeckも叱り
新しい機種ほど極端に大きな数字で売り込んでくるが
エミュでものにならないと話にならないし
エミュでなく一般のPCゲームならさほど性能いらないとなる
エミュを実際に動かせられないと何の意味もない
性能差があってもエミュでは性能差がほぼないというケースも実際にある
だからマニアになるほど狙っていくんだろうと思う
そういう見方をするので上にあるデッドオアアライブかな
動いてるな、いいのかもなと、ちょっと思った
さてと。

85:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bfbd-wxdm)
23/11/26 19:57:31.25 51XMriix0.net
Odin2、画面右端の白い縦線を消す方法わかる方いらしゃいますかな

86:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f97-5FtR)
23/11/26 20:04:32.99 jsSxOu4V0.net
具体的に思うことは、RK3566は高い
だから安い機種でRK3566に近い動きならお買い得
安いけどあまりにRK3566に離される性能なら少し残念
うんと安いならいいので、やっぱりコスパは大事
RK3326からRK3566に位置するピコ機選びの損得が一番難しそうに思う
RK3566より良いつもりで買ってもそんなに大差なしというのも残念
ボラれる必要なかったとなるし、ややボラれたが性能は良好となれば
ボラれ中の


87:幸いなわけだw 結局商品価値は値打ちでしかないな 価値に対価を支払うわけで、詳しそうなガチ勢もいるので参考にして そのうちにどれか買おうかな、さて。



88:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 47c0-5qlR)
23/11/26 20:38:58.06 AWA6yb7Q0.net
>>81
そうか、遊んでるタイトルにもよるのかな
PS2は手持ちのソフトはだいたいRP3+よりOGUの方が動くのがもどかしい感じ
3DS、Wiiは明らかにマシンパワー不足を感じた

89:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a7ce-kGuW)
23/11/26 20:48:22.41 +6n/c0IE0.net
>>83
クイック設定のホバーアイコンをオフで消える。
俺もアレ嫌なんだけど、無いと不便だから仕方なく表示してるわ。

90:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 67f9-xse+)
23/11/26 20:48:34.04 qZ0GnDjV0.net
>>83
上からスワイプで出る設定からホバーアイコンをオフで消えますよ

91:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f10-GgRN)
23/11/26 21:10:20.38 lkB8Z3f00.net
>>64
Linuxなのにタッチパネル付いてるんだね
タッチパネルでDS快適なんだろうか

92:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bfbd-wxdm)
23/11/26 22:14:57.30 51XMriix0.net
消えた!設定が右にswipeできるのね。ありがとうありがとう!キャストがあるからやってみよう。

93:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df31-6ZbB)
23/11/26 22:46:31.42 OLQ5UfaJ0.net
あー405v欲しいなー縦型ハード機1つも持ってないんだよなーでも性能がなー
あまり良くないんだよなー木のデザインと画面大きいだけなんだよなー
あーどーしようかなー

94:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a70c-rueP)
23/11/26 22:57:14.04 Odrn0djP0.net
>>90
こういうやつに効くのは、買うなよ!

だな

95:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df31-6ZbB)
23/11/26 23:01:16.17 OLQ5UfaJ0.net
ARC も欲しいなーでも性能と画面サイズがなー違うんだよなー他のメーカーもodin 2パクればいいのに

96:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c763-igv5)
23/11/26 23:21:06.34 2FPvKRtw0.net
ARCはCFW来たら買おうかな

97:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bfad-jmYZ)
23/11/27 00:12:25.58 oruTIrzG0.net
linuxでスリープすぐ復帰できるのある?
garlicとarkは起動に時間がかかる

98:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 01:27:55.98 BUvMqkqO0.net
ARC はreproachの設定が保存できないのは何故なんだぜ?
毎回入れ直さにゃならん

99:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 02:25:40.64 FNC65fQA0.net
OS側で固定されてる設定が一部あるからいじっても元に戻るぞ
具体的に何の設定?

100:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 03:07:56.18 BUvMqkqO0.net
んーと、連写ボタンの設定、タイトルごとのボタン割り当て(cとz)あと決定ボタンのABボタン変更辺りが反映されないかな
終了時に保存やリマップファイルの保存、オーバーライドもやってるけど再開したら全部無かった事に。
pcに接続してconfig消したりもしたけどダメだった。皆は出来てる?

101:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f7b-GgRN)
23/11/27 04:18:37.18 FNC65fQA0.net
あーボタン周りはやたらガチガチに固定されてるよね ホットキーとかも

メイン設定より、コアごとの設定ファイル(Snes9x.cfgとか)のほうが優先されるので
とりあえず自分の好きなように設定したら「新しい設定を保存」を選んでcfgファイルを保存
新しく出来たcfgファイルをSnes9x.cfgとかにリネームして、コアごとのconfigフォルダに置いてやればそっちが優先される
コアごとじゃなくて一括で優先されるcfgファイルの作り方があるなら自分も知りたい

まあCFWが対応してくれればそれで済む話なんだが

102:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 06:30:45.07 nYPkGalc0.net
Odin 2のアナログスティックの感度って設定で変えられる?
特に右アナログスティックの感度が良過ぎて、視点操作が上手く行かないゲームがあるんで。

103:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 06:53:50.42 AOkIuzbf0.net
ARCのFW使いづらい

104:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8723-aoBM)
23/11/27 07:56:00.12 8fyDCAQ50.net
RGB30で、いい感じのケース見つけた人いる?

105:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5ff0-32q9)
23/11/27 08:37:27.38 MIwuV+OV0.net
自分はmm+のいい感じのケース教えて欲しいわ

106:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 09:16:04.43 Bhtlfalod.net
100均に売ってるカメラ用のハードケース

107:ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr3b-XszH)
23/11/27 09:19:45.65 BxHscsWkr.net
ARCのつぶやき、日本人ばかりだけど外国人はあまり買ってないんだろうか?
届いてないだけかな?

108:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a7a6-O+E1)
23/11/27 09:50:53.35 hY+95mQB0.net
ムキャ発売から四半世紀だって

109:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 10:59:05.25 0Ln6X90eH.net
>>104
まだこれからだろう

110:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 11:00:33.88 IG2DagKtd.net
>>94
rg353mにarkosだけど電源ボタン短押しでスリープできるし復帰も一瞬だよ

111:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 11:02:09.64 I4kJGoV+0.net
mm+のケースはロゴが気に入ったから使ってる

112:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 11:29:22.76 k50ERgo0d.net
>>102
ちょうどアリエクの百円ショップに300円で売ってるぞ

113:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 11:35:23.65 DRnXi6A30.net
てす

114:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 11:42:31.54 DRnXi6A30.net
自分は中華機はダイソーのメッシュケースに入れてチャックの持ち手にマスキングテープを巻いて入ってる機体名を書いてるな
無印MMはこのスレで教えてもらったカメラケースにピッタリ入った

115:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 12:09:17.35 lrkxOyDZM.net
ARCに丁度イイケースある?

116:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 12:27:57.37 MUnNk0Ja0.net
FAT32以外で認識されなさそうなCFWだったが無理やり64GBにパーティション拡張した起動に時間かかるが認識するようになったわ

117:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 12:39:20.92 ir5cRWFy0.net
>>112
公式のケース良さそうだけど1500円+送料かぁと思って
psvitaと同じくらいの大きさなのでvita用のケースが使えるとxで見たので
amazonで649円のvita用布袋みたいのをポチってみた(まだ届いてないけど)

118:ゲーム好き名無しさん (JP 0H8f-GgRN)
23/11/27 13:11:42.31 0Ln6X90eH.net
100均いってARC入れまくってくる

119:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf8c-wxdm)
23/11/27 13:37:39.11 HUiy4I290.net
Odin2のメニューにある電化分離ってなに?検索しても現象の解説しかでなかった

120:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7fdb-BUc0)
23/11/27 13:51:22.86 CQ2EGuFz0.net
「充電分離」
バッテリーを充電せず直接本体に給電する。
相手は死ぬ

121:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f90-psIa)
23/11/27 13:52:26.47 d/FxJ9Xp0.net
>>115
おまわりさんこの人です

122:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 14:49:45.44 PEzpsAsg0.net
rk3588sを積んだかっこいいゲーム機が出てほしい(´・ω・`)

123:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 14:59:42.67 kk+JfoM10.net
>>118
おさわりまんこの人です。

124:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 67f9-N4rc)
23/11/27 15:48:57.82 rRtD5Eoq0.net
>>99
ハード側では感度は設定できないみたいだからエミュ側で設定してる

125:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 47ad-T+3p)
23/11/27 17:18:48.37 rZpIAE+N0.net
RG35XX plus、アリエクでクーポンやpaypal払いのキャンペーンなどが合わさって9000円近い価格で買えたからポチっちまった。
どうせSFCやGBAぐらいまでのゲームしかやるつもりないのになあ。
今使っている無印が売れればいいけれど売れなかったら最悪何かのゲーム専用機にするつもり。

126:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dfd8-6ZbB)
23/11/27 17:47:21.09 L8aGkvWq0.net
ダイソーの300円ケース床に置きっぱにしてると入ってくるコナダニがあああ
で、きしょくて捨てたわ。黒なんでコナダニは白いから動いてんのがはっきりわかる

127:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 072e-zN94)
23/11/27 17:50:06.41 Dcnz3aOS0.net
独身の日に買ったMM+未だに追跡不可やからもう1番評価高いセラーからもう1セット買ったわ

128:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf66-2qxF)
23/11/27 17:53:33.09 LxINgqJu0.net
オフィシャルストアで買わなかったの?

129:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6757-mVUt)
23/11/27 18:04:31.00 JsinnKL90.net
俺も11/11にtrimui smart proポチったけど未だに
Awaiting seller dispatchだな
まあ別に急いでないからいいんだけど

130:ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr3b-XszH)
23/11/27 18:13:36.01 I6yglX+jr.net
俺は昨日MM+届いた、セラーはAmpown
10日かかったけど、トラッキングは途中から止まったままだった

131:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5ff0-32q9)
23/11/27 18:20:37.27 MIwuV+OV0.net
トン
100均で探すわ

132:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 18:38:52.70 zCUPj0uK0.net
RG35XXが急に起動しなくなった
充電コード差したり抜いたりを繰り返してたら起動したけど
不安定になってきた
RG280Vも似たような症状があったからANBERNICの問題かな

133:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 18:41:59.07 Dcnz3aOS0.net
>>127
そのセラー買い直した所やわ
最初に買ったのはこのセラー
音信不通なのマジでクソ
URLリンク(imgur.com)
2週間追跡不可だと勝手にキャンセルされるんだっけ?

134:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 18:47:07.44 ku8fa1Xl0.net
マージボスのクーポン余ってるのでMM+2台目買おうと思ったら弾かれたわ
こんなの初めて
Vプリカ決済なんだが独身・ブラフラで他にも色々買ってるから注視されたのか

135:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 18:56:35.84 L8aGkvWq0.net
オフィシャルサイトとダイレクトサイトはどちらがいいの?ダイレクトサイトは若干安いが

136:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 18:57:07.60 GYp0Qs44M.net
>>112
キャンドゥの携帯ゲーム機用クッションケースがシンデレラフィット。
サイズは115mm×215mm。

137:安倍晋三
23/11/27 18:58:47.15 fJrS+FQ50.net
なんかこの界隈でも詐欺が増えてるみたい?なんだな
公式と公式が卸してると記載のあるところ以外では買うなって記事を最近ちょくちょく見かけるわ

138:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 18:58:57.86 L8aGkvWq0.net
Smart proは対応が間に合わないとかでおそくなるよ色々と

139:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 19:05:11.50 O/dJvhJR0.net
XU10買った人いないの

140:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f10-rOan)
23/11/27 19:15:42.59 uFtPBC1L0.net
miyooの他にmiyouもあるのか

141:ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd7f-BfKw)
23/11/27 19:19:17.61 ymmqDJvGd.net
>>117
バイパス充電搭載したのってエミュ機ではじめてかな?
すげえ事だわほんと

142:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f14-AnfR)
23/11/27 19:31:43.42 +RCDEh6j0.net
>>126
あまりに遅いから先週の金曜あたりにまだ発送されませんか?ってメッセージ送ったら週末発送するってなって発送待機で動かないね

MM+がアリの公式で割引駆使して6000以下で買えるな…
8月にアマで12000円で買ったのを思うと悔しいな

143:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dfd8-6ZbB)
23/11/27 21:21:57.93 L8aGkvWq0.net
返金手続きして2から5営業日に完了しましたと銀行に確認してくれと言われて確認したら振り込まれて
ないんだがどういうこと?そのやり取りが20日で今日が27だから5日経ってるんだが詐欺か?

144:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 072e-zN94)
23/11/27 21:39:24.17 Dcnz3aOS0.net
返金の反映は時間掛かるぞ
10日位待たなきゃいかん

145:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 22:14:33.15 L8aGkvWq0.net
↑マジすか?教えてくれてありがとうございました‼

146:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 22:32:53.79 7QolfOBY0.net
>>138
質問主だけど何がすごいの?バッテリー傷まないってこと?

147:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 23:24:22.76 rXGC6h820.net
RG35XX+は1年後に7000円ぐらいで買えるようになったら買おう
ノーマルRG35XXを2台持ってるからショルダーボタンの押し心地の改善ぐらいしかめだった変更点がない

148:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 23:25:19.60 rXGC6h820.net
ミヨミニのバッテリーは汎用バッテリーじゃないから代用品のサムスンのバッテリーの供給なくなったら終わるんだよな

149:ゲーム好き名無しさん
23/11/27 23:50:28.09 AglrcUp40.net
ここが限界だった
もっと下げれたんかなあ
URLリンク(i.imgur.com)

150:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 00:21:39.17 sGqgYYx60.net
rg353mにarkosをインストールして使っています。
起動成功するまでに最低でも4回くらいリセットしています。
ゲーム選択画面でサムネイル表示から動画再生を見ているとフリーズorES再起動になります。
これはおま環でしょうか・・・?

151:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 00:21:51.97 IC1pvWM80.net
RG35XXはonion使えればいいのに
garlicは更新ないし

152:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 00:44:41.70 3rLZFiN/0.net
何でもいいからレトロアーチなしでも使えるようにしてくれ
レトロアーチ経由で起動したゲームとガーリックのメインメニューから起動したゲームが同じでも
別の扱いになるからややこしい
ガーリックでも結局はレトローアーチのメニューを使うから混同する

153:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 01:10:16.47 d9RSAGd50.net
せやかて工藤

154:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 01:50:11.78 I9hpwMW4d.net
レトロアーチだとエミュが別でも画面サイズの設定とか共有されるのが面倒よね
俺がわかってないだけでコア毎に分けられるのかも知れんが

155:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 02:09:21.44 SeCKRxDm0.net
それはコアごとに分けられるよ
オーバーライド使え

156:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 02:14:34.15 jg5Vhpkad.net
>>143
まさにその通り
一部のゲーミングスマートフォンやソニー製のスマホにのみ搭載されてる神機能

157:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 02:16:38.96 PrKSSa840.net
>>153
へえ!じゃあオンにしてみようかな?確かディフォルトオフだったので。

158:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 02:16:44.52 xO3JWV8qM.net
パススルー機能ですな

159:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 06:37:27.13 7jMcSWL6d.net
>>147
読み込みで失敗してるっぽいからsdカードをいいのに替えて再インストールしてみては?

160:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 06:59:00.69 d3FBP1K50.net
RK3566搭載
POWKIDDY  RK2023 と RGB30 が 新品で10,000円ちょっとだからコスパなしっぽいね
CFWも使えるので問題なし、それを思うとメルカリの中古市場は地獄絵図w
どんだけ低性能でどんだけボッタクリつもりなのかw
時は来た、それだけだ。
URLリンク(img3.imepic.jp)

161:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 07:01:52.64 d3FBP1K50.net
なしではないコスパましかなと、旧機種に比べてWifiも充実、テレビ出力も充実
バッテリーも大容量、モニタも高解像度、新品でコントローラーもへたってないし
メルカリの中古市場は舐めてるなw 
よほど極悪人が揃ってるようだ、悪人か善人かなんてメルカリの値段で解る

162:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 07:06:24.76 d3FBP1K50.net
RG351シリーズですら、NEW!RG35XXplus にですらCPUや解像度もろもろで劣るのに
RG350なんて地獄、ちょっと信じられない現実、使えないもの、使う必要のないものは無価値
舐めすぎ、ボッタすぎ、騙し地獄、気を付けるように。
さてと。

163:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 07:17:27.36 bG3+0ItE0.net
>>152
そのオーバーライドがやっかいなんだよな
そこで設定保存しないといけない事が多い
じゃあ他の設定ファイルの保存って何?って混乱する
というかまだ解ってない

164:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 07:38:31.92 d3FBP1K50.net
ゲームの起動確認は手軽で早い方がいいよな
あっちのほうが動きはいいと察しが付いてるなら個人的には
起動の種や設定は何でもいいと思う
プレイするタイトルだけきちんと設定すればいいわけで
ないないと言ってもヤスヤスミヨ~ンならそれもありだな
性能に対して安ければボラれることはない
RG350の5000円は地獄、RG351も6~7,000円はもう地雷、地獄だ
これ以上は本当にボッタクリ、詐欺に等しい
次世代RK3588sも来るしな、ボラれている暇はない
ガンバリヤスミヨーンか、安ければマシに思うな
RG35XXは性能に対し割高、RG35XXplusならマシだが心もとない
RG353VSもRG353Vもボッタクリ、とはいえメルカリのボッタ地獄に比べる遥かにマシ
POWKIDDYの2機種はコスパましかな、どうせOSが同じだなら何ら変わり映えもしない
画面が高解像度で大きいと小さい画面もアホらしい、やっぱり新しい機種は良いね
しかしARC6つボタンもアナログスティックなしってのもせっかくマシなRK3566なのに
縛りがきついよな、安くもないので割り切りづらい
ボリピコ時代、ボリピコ氷河期か、斜めになった眼鏡が凍り付く
手も足も出せますまい
URLリンク(img3.imepic.jp)

165:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 07:49:06.35 d3FBP1K50.net
T618なんかを思うとやっぱりRG3588Sが良い気がするね
RK3566なんてウンコちゃんになるし
一段上の性能なのに一段安いということになるわけでコスパいいよな
PS2の坊主が鞭振って暴れるので対応エミュも全然違うし
しかしそれだけボラれるわけよな、256GBメモリがデフォのピコ機か
俺のような斜めにずり落ちた眼鏡を嵌めているようなニワカは
スーパーファミコン仕様の16GBが関の山か
ガチ勢が使ってるような豪勢なピコとは中々縁が持てないな
顔面に対し、斜めに嵌る眼鏡の度合いが異なるからだろう
まだまだ修行が足りん、頭からマグマを噴き上げるほどの熱量がなければな
うんやっぱりRK3588Sでしょ、旧機種ひっくり返すよな
さてと。

166:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 08:02:20.42 cud8Mdq00.net
SFCボタンのSF2000なんてあるんかと思ってググったら純正コントローラーからボタン取って付けるのね
SNESカラーとか何の意味も無いなと黒いの買ったけどSFCに出来るならSNESカラーにすれば良かった

167:ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM0b-ayIT)
23/11/28 09:04:44.73 EW7AzMEbM.net
RGB30を分解してカプトンテープとグラフェンシート貼ったら十字キーと発熱が解消して一気に神機になったわ

168:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6763-7aUt)
23/11/28 09:08:04.01 IASDu5ec0.net
>>164
RGB30別にそのままで十字キーも発熱も不具合は感じないけど何があったの?

169:ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM5b-ayIT)
23/11/28 09:43:57.39 UcQyppMjM.net
>>165
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(m.youtube.com)
十字キーを上や下に押しながら左右にグリグリすると反応するのが直った
発熱の方は動画のURL忘れたけど44℃くらいになってた
(deleted an unsolicited ad)

170:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 072e-zN94)
23/11/28 12:32:07.12 gkie0BrA0.net
MM+残したカスタムボタン高いな
3k以上するんか

171:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 12:48:54.00 d3FBP1K50.net
>>163
意味のなる改造じゃないか、ここに書いたように
ボタンがこちらは凹みこちらは凸りとアンバランスなこともあるが
4つのボタンの押し心地がアンバランスなはず、気にすると押す固さが違うかなと
基盤が3本のネジで圧着されてるが、本来は4本、1本ケチってる
コストをケチるというより手間惜しんでるズボラだろうな
ネジがなければボディケースのネジで4本できっちりボタンを前面に押し出すように
増し締めしておけばボタンの感覚が均一にバランスされていい感じ
なのでメリットはボタンの交換とは関係ないw
これなら液晶に触ったりせずケース開いてネジ入れて締めるだけなので
眼鏡がないと目づらい人にもおすすめ、眼鏡を斜めになったままでもできる
だいたいがSFCのコントローラーはぶっ壊れたコントローラの代名詞だからな
コントローラ潰してボラれてまでする作業じゃない、SFCコントローラーだから可能にした
一番利きの悪そうなの選んでやったよ、課せられた使命のように
色が煩くなく元々のほうがシックでかっこいい説
スレリンク(gsaloon板)
URLリンク(img3.imepic.jp)
時は来た、それだけだ。

172:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 13:15:44.25 d3FBP1K50.net
価値観はそれぞれ、色が煩いチャチ元々の紫がいいと思う人
SFC仕様の色がいいと思う人、それぞれ
いいと思う人は赤青黄緑に少しばかり価値を感じるかもしれない
その人の価値観次第、2000円より2500円でもいいと思うかも
そう思うと幸いSFCコントローラの在庫があるので
数店程度ならアリで買って2500円ぐらいでメルカリで流してもいいんだが
3000円でも買う人は買うだろう、そういう風な利用であれば良心的でいいかと
ところが実際のメルカリは、恐ろしいほど超絶鬼ボッタ
開いた口が塞がらん、白目をむいて天井を見上げてしまうほどだ
何が消してくだ愛全部消してくださいなもんか
少年からゲームソフトを取り上げてどうするか
そんな非常識な大人を思うと白目をむいて天井を見上げて
口が開いて塞がらなくなる、言葉にして従わせるような発言不要である
自覚の問題、非公式のエミュを使って、エミュ機を買って弄ってる時点で
世間は、社会は、真っ白美しいですねとは見做さない、見做せない
見做せない以上、どのような使用、利用であれ聞く苦しい言い訳でしかない
本当に真っ白ですと言いたい偽善者ならエミュ機に触れるな一切抱えるなという話
自覚の問題、白です、真っ白です、通用するか、大人なら自己責任で利用し
他人様のすることを尊重すべき、ハゲ散らかして調子こいてる場合か
そこだけは良くない、エロ豚も冒頭で煩いついでにキモエロイそこが良くない
その点はナカムラが好みかな、饒舌でくどいということもあるが
なによりもしもやもしおか、小学生の作文読み上げかつネガティブ
前部がコスパがいい、一つは持っておきたいっていやいやアホかと
コスパがいいとする商品を並べてそこからコスパのいい商品を選択しないと
前部がコスパいいってお前、女性は全員が美女という紳士と気取りか
これから紳士だが意味が異なるので鬱陶しいだけ
ばっけんはばっけんで言語障害者のおゆなしゃべり方をするし
ヘルメットは何がやりたいのか、小さな部屋で大きな黒いヘルメット
どんだけ不細工なんだとw えへへえへへと可愛いキャラづくり
不細工でも現実逃避できるだろうがキモサが出るわ、えへへ度合いに拍車がかかる
古い映像はそこまでやってない、あの豚は、あの別種の豚
何ら意味もない豚、名前忘れた、それからあの眼鏡、初ピコですねんって・・
誰も聞いてないし、お前のピコゲット事情聞いてないし興味もない
なになにミニの相場事情のおっさん興味ないししゃべりうざいうざいw
マリオの遅延眼鏡、遅延の加減解らないなら黙ってろ真美今眼鏡がw
アニメ少女キャラにしゃべらせて俺は雲隠れのオタw
現実を想像させられて違和感、恐いw
俺は思う、自然体でいいと思う
俺なら、そうだな、はい買いました、とりあえずMAMEバーチャでも起動する?
そうしよっか、あぁ、PSPの鉄拳とDCのデッドオアアライブ見とこっか
こんなもんかな、とりあえずフル充電したりつけっぱしとてみるね
電池切れしたらまた動画に戻ろうかな、という細工無し編集無しでやるだろうか
邪魔くさいからな、結局メリカリもyoutubeもそう
自分の為なのか、相手の為なのか、それが姿勢となるわけだ
さてと

173:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f91-5FtR)
23/11/28 13:26:33.91 d3FBP1K50.net
ハゲはもうひとつ悪いところがある
ここは所詮場違い度胸が違うので外野のヤジのようなもの

youtubeで提供受けてする立場ならいちいち動画で私だけはちゃんとしてます!
他には誰もやってません!ほかの連中は宜しくないが!
なんてこと言わなくて宜しい、あいつだけだ昭和の喧嘩スタイル古臭く幼稚
いいところを褒めておけばいいの、もし話題にするなら、しなくていいし
一人のはげ相撲やめとけ、十字キーで泣くな、真実ですw
責めませんが真実ですってw 俺のレトロミニストアのネタキャラより質が悪いw
でもまぁ本当にそれだけ成熟していないゲームボーイ、無職のおじさんなんでしょう
お爺さんとして保険かけて逃げていることから始まった配信者だ、底は知れる
肝心なソフトだけ動かして性能を赤裸々にするように心がけなさい
視聴者はそこにしか興味ないんだから、その他はついでだ
その点はもび夫は優秀だった、VF2への執着心ww
大丈夫かと思うほどだったがそこは俺と気が合いそうだw
さてと。

174:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f91-5FtR)
23/11/28 13:38:01.40 d3FBP1K50.net
あと鼻づまりのおっさんもいるな、食事中鼻息煩そうな
まぁ一生懸命で内容もましかもしれない
あと、はーい、のおっさんw あれだけで反感買いそうw
はーいw まぁいい時と調子悪い時あるだろうあのおっさんも
しかしまぁ、何がどうってもこともないが
あのような動画を隠さずに見せるなら
自分が持つゲームソフトを吸い出したフォルダから
必要なゲームをピコ機に移すところとか、そういうところを見せる方が
リアルであり見ている方も面白みがあるというもの
真意信憑性はどうでもいいし証明しようもない
そういう裏作業がリアリティーであり、また場合によっては
参考になることもあるはず、俺は思う皆下手だ
解らない人間に解るように伝えるだけの頭がないよな
言葉は良くないがゲーム関係は知恵遅れ系が多い多すぎる
しかいない説もあるほどw ま、自分本位か相手本位か
そこだろうな、さ~てと。

175:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 15:03:22.49 SeCKRxDm0.net
>>160
そんな難しいことないよ
メインの設定ファイルとは別に、コアごとの優先設定が保存されるってだけで
中華機じゃ分かりにくいかもしれないけど、Win版とかでretroarchのフォルダの構成とか
cfgファイルをメモ帳で開いて中身見てみれば何となく分かってくるって

176:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 15:07:57.38 bG3+0ItE0.net
>>172
終了時に設定を保存する をONにしてるのに全くされないのはなんで?

177:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 16:18:30.54 NhJSfPd00.net
linuxに関しては、ローカルネットワークに繋いでSSHでwindowsから中を触れると思うよ。
batoceraなんかだとSSHすら意識しないでいける。JELOSなんかだとはちょっと設定必要だけど。
あと、謎の正規表現おいとくね。
5f..-5FtR

178:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c7d0-psIa)
23/11/28 16:39:11.99 d6Tt45GW0.net
端末NGは1週間しか効かんからなあ

179:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 17:54:20.41 gt8QrDGi0.net
RGB30買ってから4:3じゃなくて8:7説あるの初めて知ったわ
URLリンク(youtu.be)

180:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 18:00:40.12 SeCKRxDm0.net
説…?
>>173
多分だけど、すでにオーバーライドした優先cfgファイルがあるコアを起動してる時に変更した設定は保存されない
ゲーム起動してなかったり、優先cfgファイルがないコアの時にした変更は保存される
中華機の場合OS側で固定されてて変更できない設定も多い
間違ってたらすまん

181:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 18:06:37.98 NMyFOWQB0.net
Odin2
ソフトごとに設定変えれるっぽいんだけど他のゲームも変わっちゃうなあ。
具体的にはドラクエ8だけ16:9、左ステックの向きを逆にしたい。ロムのプロパティから変えてるんだけど他のゲームもつられて変わっちゃうなあ。

182:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 18:25:41.06 sGqgYYx60.net
>>156
SAMSUNG128gb→ 新品GIGASTONE128gbに変更して試してみました。
書き込むソフトもwin32disk manager→balenaEtcherに変えてみましたが改善に至らなかったみたい・・・。
他のcfwで試してみる事にします、ありがとう

183:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 18:32:50.06 vEUXCXBy0.net
OSイメージって16GBメディアに書かないと不具合出る印象

184:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 18:35:34.60 sGqgYYx60.net
>>180
まじっすか?
手元にあった物を使っていたので16gbで試してみます

185:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 19:14:35.44 Q+F3LJbC0.net
>>178
それってエミュ側(Aethersx2?)の設定じゃないの?
あと左スティックじゃなくて右スティックじゃない?

186:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 19:28:54.10 6QHm3YHB0.net
>>149
これセーブファイルの場所設定で改善されない?
自分はスリープ前の続きから遊ぶ時はガーリックメニュー
普通のセーブデータから始める時はレトロアーチで使い分けてる

187:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 19:43:00.48 PrKSSa840.net
>>182
あごめんそう左スティック。いわゆる最近のFPSと同じ操作にしたいの。
メニューみるとソフト毎(ドラクエとか桃鉄とかバーチャとか)にコンフィグを個別に設定できるように読めるんだけど、ドラクエのROMから設定変えると結局全部変わってるなあ、という悩みです。
全部AetherSX2内の話。

188:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 20:18:24.82 sGqgYYx60.net
>>180
手元にあったSAMSUNG16gbをfat32でformatして試してみました。
起動時にarkosのロゴのままフリーズしなくなりました、◯が4個動いたままループする事も無くなりました。
ゲーム選択時にサムネイル表示→動画を繰り返すと稀にフリーズする事もありますが、かなり環境が良くなりました。
ヒントを下さって助かりました感謝

189:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 20:18:35.21 Qu5XpOQr0.net
>>180
キオクシアの256gbで半年以上使ってるけど不具合出たことないな

190:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 20:44:20.85 sGqgYYx60.net
>>186
128gbとの違いは容量・パーテーション・メーカーですか。
助言に従って16gbに変更してからは起動での不具合は無くなりました。
ゲーム選択時のサムネイル表示→動画再生を繰り返していますが100回目くらいに1回のフリーズを確認しました。
何が違うのかは不明ですが安定して遊べるようになりました

191:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 21:01:44.15 Q+F3LJbC0.net
>>184
いま手元にないから確認出来ないけど、リスト画面で当該ソフト長押しからのSettingでならない?
それかソフト起動後にSettingからか。

192:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 21:12:17.72 Y+qU6hfy0.net
ARC満充電からシャットダウンして1日置いといたら20%くらい減ってるな
というか充電終了のLED消灯したのに電源入れたら82%と表示されてたりw

193:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 21:47:42.60 M/wZp2Rw0.net
色んな中華機やスマホ一体型コントローラー、タブレットを試してきたが、
「ボタンの静音性が絶対必要」「自宅内、特にベッドでしか使わない」
という条件だとps4コン+スマホマウントが結局最強と思うわ
重量バランスは悪いのだがクッションの上に手を置けば万事解決、これ以外は満点。入手も容易。
おでんかえば良いんだろうけど中華機はボ�


194:^ンの具合がギャンブルなんでなー



195:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 22:00:07.27 MenvHSFr0.net
挟み込みコントローラーだとRazer kishiの初代のやつがメンブレンボタン方式とかで静音性高いよ

196:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 22:19:43.86 M/wZp2Rw0.net
そうらしいね、kishi注文中でもうすぐくるから試してみるよ。でもps4コンでラッコスタイルだと逆に手元より上に画面が来るのが、良いのよね。肩こりが少ない気がする

197:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 22:25:02.14 xOGnBG1X0.net
>>187
うまく動いて良かったよ。
ハードによって違うかもしれん。
自分のはrgb30+jelos だけど128GBに書いたら起動しなかった。

198:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 23:12:04.31 sGqgYYx60.net
>>193
ありがとうございます!
フリーズから解放されてrg353mが生き返った気分です。
システムカードを16gbに変更するだけでここまで変わるとは・・・中華ゲーム機に関わらず他でもこのような相性問題があると知れただけでも満足です。
買い替えかとの思いからrg arcを買った事が悔やまれます。
因みにこちらはSAMSUNG128gbでも問題無いようです

199:ゲーム好き名無しさん
23/11/28 23:31:11.43 rX61q3Vg0.net
>>177
>>183
ありがと
調べてみる

200:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 01:37:59.84 AgYpHTThd.net
ArkOSはFAT32にしか対応してないんだろうな
ワイのRGB30もROM用の方のSDもexFATじゃ駄目でFAT32じゃないと上手く読み込めなかった
JelOSはexFATもいけた
ただ個人的にはArkOSの方が良いんでまあしゃあないと�


201:オてる



202:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 01:41:29.47 vQzsyzKG0.net
円がいい感じになってきた
今年は散々だったから来年は期待できそう

203:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 01:53:49.14 UgMT8sj60.net
147来てるのか

204:ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM1f-lW/B)
23/11/29 02:53:35.21 glQnyrGxM.net
買い時来たか
RGB30黄色を72ドルから80ドルにしてBFとクーポンとマージ8ドルとPaypalで40ドル=5880円
こんなん買うしかないわ

205:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 04:10:02.29 AgYpHTThd.net
>>199
そんな安く買えるの?どこで?

206:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 04:32:39.71 sGduJgXR0.net
マージボスの割引バカにはできないな

207:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 06:04:23.58 tkpnB6v00.net
Opendingux Storeとかいう胡散臭いストアなら40usdくらいにはなるかな

208:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 07:07:02.14 7Oq8GwKQ0.net
>>202
既に87人の勇者が突撃してて草
充電やバッテリーに懸念のある旧型が送られてくる可能性が高いのにようやるわ
紛争前提で買ってるのかもしれんけど

209:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 07:22:51.77 vQzsyzKG0.net
今は我慢して来年3月のアニバーサリーに買おうと決めた
miyoo mini flip出てるといいな

210:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f85-7tmt)
23/11/29 08:16:54.16 jsqT357U0.net
>>199
日本語で詳しく

211:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf5a-wxdm)
23/11/29 08:51:33.22 bxW+Ohjw0.net
自分はOdin2持ちだが他機種でもここのやり取りで問題が解決する様子を見ると嬉しくなるねえ。

ちなみに自分が前に投稿したAetherSX2のサムネイル問題はロムのアイコン長押しで出るメニューの1番下(隠れてる場合もある)にカバー画像を設定する項目があって本体のChromeでダウンロードしながははめれて自己解決しましたよ!

212:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf5a-wxdm)
23/11/29 08:55:15.93 bxW+Ohjw0.net
そして友人がG99内蔵の中華タブ買ったので試しにAetherSX2とバーチャ4試させてもらったんだけど解像度1.25倍くらいでもう動作ギリだったのでやっぱりOdin2はすごいね、という結論になった。

ブラックフライデーで8インチ物色してたけどもうiPlayのG99でも物足りないから見送りかな?Xiaomiの新製品のPad 7がおで2同じスナドラ8gen2らしいです。

213:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dfbe-6ZbB)
23/11/29 09:34:43.67 KM7+HB1E0.net
RGB30て十字キーと排熱糞じゃあないの?x55があまりに酷かったもので

214:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 072e-zN94)
23/11/29 10:29:21.97 FWkB4W5A0.net
買い直したMM+の所通知来たわ

215:ゲーム好き名無しさん (ニククエW dffa-6ZbB)
23/11/29 12:53:26.43 KM7+HB1E0NIKU.net
テスト

216:ゲーム好き名無しさん (ニククエW dffa-6ZbB)
23/11/29 12:54:13.84 KM7+HB1E0NIKU.net
何て来たの?

217:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 14:22:18.05 fclAXnat0NIKU.net
odin2はswitchのドック使えるかな?
試した人おる?

218:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 14:33:01.32 gOrIPGpv0NIKU.net
RGB30の新旧って簡単な見分け方ある?

219:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 14:56:58.79 bxW+Ohjw0NIKU.net
>>212
厚くてはいらんじゃない?

220:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 16:38:35.51 97Vtwwu30NIKU.net
rg35xx+のレビューちょいちょい上がって来たが、エミュ性能的にはrk3266以上3566未満って感じらしいな

221:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 17:56:03.93 3grxJIKJ0NIKU.net
>>215
ゴミやん

222:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 17:58:33.11 jM1p8C/J0NIKU.net
>>211
ただ単に買い直した方のセラーの番号通知が来たってだけ
元のセラーがクソで音信不通で番号通知して来ないからキャンセル扱いになる可能性があるからもう一つ別のセラーから買った

223:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 18:07:16.75 5AVIEc6A0NIKU.net
RG-ARK地雷だったw 右下角が液晶やや光漏れ。
ANBERNICに写真送って交換希望したけど、仕様です!( ー`дー´)キリッ

224:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 18:33:22.77 uNr3eEIH0NIKU.net
アンバはもう立ち位置的にPowkiddyよりマシって程度だなぁ

225:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 18:44:48.18 FWkB4W5A0NIKU.net
中華の初期ロットは様子見が1番やろ
やっぱ買うなら後期ロットよ

226:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 19:22:10.81 5AVIEc6A0NIKU.net
>>220
だよなー それが正しいよ。
これまで色々買ってわかっちゃ居たんだけど、
スルーしてたANBERNIC久々に欲しくなったのが大失敗だったw
ARCは色物だしSEGA限定機の予定だから多少の光漏れも
中華だししゃーないんだけど、何かモヤるわ。返送もめんどい。

227:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 20:54:43.60 pwlly3KZ0NIKU.net
ARCは最初Aボタンがたまに反応しなくて分解してみたものの液晶モニタのケーブルが邪魔してボタン側の基板を見る事ができない。ケーブル抜こうとしたが壊しそうでやめた。でもビス閉めて元に戻したら直ってた

228:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 21:06:33.65 SrK6RSuq0NIKU.net
ボタン部分の接触がズレてとかそんな感じだろう
開けて閉じるだけであっさり直ることも稀に良くある

229:ゲーム好き名無しさん
23/11/29 21:57:02.25 c6HjQG+V0NIKU.net
サターンエミュが重いと言ってる奴は
ここでデタラメを撒き散らす奴らを恨め
ツインCPUに過敏に反応した声と態度のでかいシッタカ知恵遅れ達だ

230:ゲーム好き名無しさん (ニククエ bfef-pENz)
23/11/29 22:51:18.15 kW/tlV7+0NIKU.net
Odin2のAethersx2でグラディウスVやってるんだが遅延あってやりにくい。
Aether2って遅延減らす設定あるんですかね?

231:ゲーム好き名無しさん (ニククエ e722-1+JT)
23/11/29 22:53:55.08 qC2lLVKY0NIKU.net
1:1に仲間が増えるよ
URLリンク(www.notebookcheck.net)

232:ゲーム好き名無しさん (ニククエW 4738-psIa)
23/11/29 23:01:30.86 qJxUV8J/0NIKU.net
>>226
ちゃちいな
てかそろそろお腹いっぱいになってきた

233:ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sd7f-brjZ)
23/11/29 23:03:09.76 UIMrJdYhdNIKU.net
odin2買ったが2万番台…
先は長い…

234:ゲーム好き名無しさん (ニククエ ffa9-1fOb)
23/11/29 23:03:39.20 6a9Fo52H0NIKU.net
>>225
遅延の解消になるかはわからんけど左スワイプして「レンダリングをトグル」みたいなやついじったら変わらない?

235:ゲーム好き名無しさん (ニククエW df03-XlNP)
23/11/29 23:28:49.26 pwlly3KZ0NIKU.net
>>226
GKDのちっこいやつの方が気になるな

236:ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sr3b-vRfA)
23/11/29 23:45:08.46 mgW95/U5rNIKU.net
Trimui Smart Pro最安で売ってる数字の羅列みたいなショップは詐欺?
引っ掛かった人いる?

237:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8710-AnfR)
23/11/30 00:01:24.05 qVRzwrwS0.net
>>231
そこじゃないとこで買ったけどまだ発送される気配が無いわ

238:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8710-AnfR)
23/11/30 00:02:25.90 qVRzwrwS0.net
ごめん、今見たら今日発送されたっぽい

239:Zy23)
23/11/30 00:03:15.59 QTezMVqL0.net
数字羅列ショップはフォロワーの数と評価を見て決めた方がいい
フォロワー少ないとこは偽の追跡番号と偽の追跡ステータス登録してきてどれだけ待とうが商品来ない
紛争しても配達中で待てば届くの一点張りで応じないかショップ消してそのままになる

240:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8761-1rNG)
23/11/30 00:43:34.08 erVoHTaw0.net
>>230
俺も気になってる
MMよりさらに小さいみたいでコレクター魂を擽る

241:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dff0-6ZbB)
23/11/30 00:46:26.42 QRTakwET0.net
その被害に遭ったオレが来ましたよつアリエク介入して返金手続き中。
いまだに銀行口座に入っておらず😃

242:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e722-1+JT)
23/11/30 00:53:42.75 /zvT9SN50.net
>>230
GKDのちっこいやつって下のリンクにあったこれか
URLリンク(www.notebookcheck.net)
RG Nanoより一回り大きくて4:3なのはいいな

243:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7fba-K6in)
23/11/30 00:59:18.69 Z5Iv7hQj0.net
odin2届いたけど電源入らねぇし、充電ケーブルさしても何も反応ねぇ…
タイプC出力端子持って無くてスマホの充電ケーブル流用したけど、付属のケーブルじゃないと駄目とかある?

244:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 02:39:53.94 Oq5LwRCy0.net
3Cが付いてるショップで似たようなことあって以来3Cは避けてる

245:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 02:46:24.61 v2QbC1rW0.net
>>238
充電器の電圧が足りてない可能性は?

246:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 02:57:07.20 ddsaCZXr0.net
>>238
そもそも、充電70%くらいで新品出荷してると思うので、明らかにおかしい。内部バッテリーの不具合か。

247:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 04:34:49.17 QRTakwET0.net
よく知らんが規格のじゃあないと寿命がちじんだりするらしい

248:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 06:15:46.47 ZUL0I5Lv0.net
電圧だろ?

249:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 06:35:50.53 hvDSIyge0.net
いや電流かも

250:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 06:48:03.18 BInrgzFy0.net
>>229
ありがとう。だいぶ良くなった。
ソフトレンダリングにしたら遅延少なくなるなんて、なんだか不思議。

251:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 06:50:58.63 D60xtXI/0.net
>>99
自己解決からの情報共有。
Odin設定→ジョイスティックキャリブレーションとボタンテスト→ハンドルテストからスティックを選択して感度設定が出来たわ。

252:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 07:21:35.49 WV1H2kRF0.net
USBテスターはいいぞ。Type-CとAの両方使える十字のやつ。

253:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 07:26:41.09 YVZ9WTxM0.net
>>245
おーよかった。桃鉄で特定のシーンだけ重くなる、とかバーチャ2で白黒ポリゴン激おもとかPS2の不具合だいたいそこでなおったよ。

254:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 07:27:18.30 YVZ9WTxM0.net
>>246
助かるー。おれもやってみる。Odin2はスライドバッドにしてくれたら完璧だったなー。

255:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 07:54:46.43 QROBn07E0.net
>>247
軽く調べるには十字の便利だよな、
AVHzYとかは色々出来るがPDトリガーあるから怖いw
POWER Zとかも最近流行ってるけど。

256:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 10:05:43.10 cfaJmNclr.net
AYANEOがミニPCのクラファンしてるな
性能はレトロゲームがエミュれる程度だけど

257:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 11:18:14.52 15yTdaq0a.net
>>241
すごい初歩的な確認なんだけど、電源ボタン長押しで起動だよね?どっかと同時押しとかじゃないよね?
くっそ…楽しみにしてたのに初手でコレかよ…

258:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 12:06:07.08 jM7BkZsT0.net
ケーブル繋いでも反応しないならバッテリー接続不良じゃないかな
それなら電源も入らないだろうし

259:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 12:07:25.96 2mfxZh/h0.net
>>228
自分が友人に勧めたら21日にポチって28日に発送されたって

260:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 12:09:07.76 22ryc/fD0.net
>>252
オレのodin2は特に問題なかったし、海外の掲示板とかyoutubeでも不具合問題は見かけてないから、初期不良かと。かわいそうだけど、まぁしょうがない。オレも今年中頃に買った冷蔵庫が初期不良で交換してもらった。量販店で買ったやつだけど。

261:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 12:42:25.81 qVRzwrwS0.net
え、Odin2初期不良でも交換とか効かないの…?
届く前から不安なんだが…

262:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 13:16:18.03 QRTakwET0.net
え?そうなの?クラファンだと交換無理なの?ひどくね?詐欺じゃん

263:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 14:05:24.58 D60xtXI/0.net
>>252
俺も開封後の初回起動時はスグに起動しなかったけど、何回かやったら起動したな。
電源ボタンの押し加減があるのかな?
ちなみに、その後は起動・再起動がめちゃ早いわ。

264:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 14:23:22.81 WV1H2kRF0.net
何か良さそうな反応が出るまで、ケーブルと充電器を試しまくって、電源オンにトライしてみるのはありだね。
初期不良掴んじゃったかなと思った中華でも、それで蘇生することあるし。

265:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 15:00:06.00 7yJpWMfwd.net
忘れてはいないだろうか
所詮は中華機だという事を

266:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 15:41:35.21 YVZ9WTxM0.net
さすがにクラファンだから一切返品なしとかサポートなしってことはないと思うよ。連絡したほうが。そのときに同じのかった周囲の友人は同じように動いてるからこれだけおかしい、とか言えば使い方の間違いとかを疑われなくて早いと思う。

267:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 15:59:08.28 njGhafqgd.net
odin2買ってるやつガイジばっかかよ

268:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 16:07:43.47 BWQG9f2+H.net
ARCもTrimuiSPもセールでそわそわして急いで買っちゃったけど
尼倉庫に入ってからでもよかったかもなあ(´・ω・`)

269:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 16:37:10.72 jM7BkZsT0.net
X55、RGB30、Trimui Smart Pro
aliのSALEで7000円台程度で買えたけど、この辺りのスペックの機種は適正価格がこれくらいだよなぁと今さらながら思った

270:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 16:39:49.41 5D1R5Vo4M.net
安物買いのなんたら

271:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 16:45:09.99 jM7BkZsT0.net
値段確認しただけで実際には買ってないけどね
さすがに3566相当のスペックで何台も持っててもしょうがない
今回のSALEではGamesirの新しい挟み込みコントローラーだけ買った。G8とかいうやつ

272:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 16:59:06.23 2w3EjOXm0.net
5000円以下で買ったMM+は心置きなく雑に扱える

273:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 17:08:36.62 V0/BhG6R0.net
RG-ARC/Sを購入し10数年ぶりにエミュを楽しんでおります。
ARCのレトロアーチでわからないことがあったので教えて下さい。
ARCのレトロアーチは、なぜかNES、SNES、GB、GBA、PCE、GGにビデオフィルタで「darker」とかいうのが自動で適用されてしまっており
(MAMEとPSX、PCECD、Genenis、DREAMCASTにはなし)
起動時に非常に画面が暗く見づらいです。一旦削除して別のビデオのフィルタを適用すれば治るのですが、
これが保存されず、毎回「設定→ビデオ→ビデオのフィルタ」から適用しないといけません
この「darker」はフィルタのPATHとしては/にあるようなので、直接sshして該当ファイルを削除することで
darkerが起動しないようには設定できたのですが、やはりビデオフィルタが設定できず、毎回「設定→ビデオ→ビデオのフィルタ」
よりフィルタを適用しています。
仕様なのかおま環なのか分かる方ご回答いただけないでしょうか。
またビデオフィルタの保存ついてこうしたらできたよなどの情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。
設定→メイン設定ファイルで別設定ファイルで保存してもダメです。
>>95-98参考)
ARC側の設定の、設定→ゲーム詳細設定→ベゼル装飾などは適用されるので
ARC側よりフィルタ設定するのかと探してみましたが見当たりませんでした。

274:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 17:21:56.86 /fFQ/2D6r.net
ARCの設定が保存されない件はXでも誰かが呟いてたな
仕様だと思うけどその内対処されそう
CFWも出るだろうしね

275:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 17:39:04.10 4Syp40xX0.net
JELOS対応してくれんかなー
それまで放置

276:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 17:40:19.92 QROBn07E0.net
>>268
単純にARCのDaarkmodeの設定切れば反映されるよ。
Apps→Setup→Dark mode→ 左D-pad

277:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffcf-1gJ0)
23/11/30 18:04:23.28 V0/BhG6R0.net
>>271
回答ありがとうございました。
Darkmode切ることでdarkerは切ることができました。大変助かりました。ありがとうございます。
(これUIのダークモード設定かと思ってた。。。)

ただやはりビデオフィルタは保存できないようですね。
Darkmodeをビデオフィルタで制御しているのであれば、ユーザにビデオフィルタ触らせないようにしている仕様なのかな。。。
ビデオフィルタ保存できない件は公式から買ってるのでサポートに投げてみます。
不具合として更新してくれるといいなぁ。
ご回答ありがとうございました。

278:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fb1-5FtR)
23/11/30 18:06:24.40 MH+vvEbA0.net
ピコ機について調べたり考えたりしてるとなんとな~く解ってきて
結構解ってきて、ピコ機の最大のメリットはお手軽さ
ピコ機らしいOSの良さだと気付いた、同じおS使えるなら大差ないなと
容量がでかい負荷の重いゲームをプレイするってもボラれるし現実的ではないと
ピコ機らしさを求めてしまうんだが、それでも
セガの体感系ぐらい動いてほしいなあと
それでも結構な性能なければ重いな重そうだなあと
厳しさを痛感し、工夫するにも例えばアフターバーナー
MAMEも重い、SF2000に至ってはセガの体感系全部操作不能w
加速原則のスロットルが動かなかったりピコ機やエミュあるある
DCも起動しない、サターンも重い、32Xぐらいか、フレーム落ちるな
アフターバーナーにしてもパワードリフトにしても結構厳しい
工夫すらできない抜け道がない、ボラれる道などありえない
そう思うと3DSの復刻かと思ってエミュを起動
未だに動かない、年にいっぺんは確認するがまだダメダメだ
そうだ3DSがあったなと数年ぶりに確認、滑らか
DCも動きは良かった、ピコでは起動しない動かない
スマホで沙羅曼蛇2を動かせた時のような滑らかさ美しさ
3DSの体感系はいい、マリオも動かせたが流石実機
持ってるだけで碌にプレイしたことなかったが当時は
こんなピコで体感なんぞやってられっかと
しかしピコにそれを求めると有難い存在であると痛感した
それでプレイも碌にせず納得したわけだ
3DSを磨いて充電して起動して納得した
URLリンク(img3.imepic.jp)

279:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fb1-5FtR)
23/11/30 18:29:04.71 MH+vvEbA0.net
PS2はデビルメイクライ3とグラディウスVもかなり軽かった記憶
Godofwar2とVF4はデフォではE8400では重い、がしかし
設定を下げて軽くするという意味ではなく、設定を弄ることで
バグ回避のように音と映像のタイミング合わせのように追い込むと
ギリギリフレームも画質も落とすことなく動作できた
ドラクエ8も軽かったな、E6600では同じような設定の恩恵もなくダメだった
ショボグラボと言えどその加減もあるかな
従ってPS2はE8400で丁度、限度、と目安にするといい
あとGodofwar2とマリオカード8の重さ負荷が同等ぐらい
そのちょっと下にVF4がある感じだったな、PS3のVF5はそのちょい上かな
PS3の中でも軽いからな、性能的にはピコ機でも届くはず
ニッチな業界ではなく溢れんばかりの有志達が集えば最適化も進むだろうに

280:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fb1-5FtR)
23/11/30 18:41:50.06 MH+vvEbA0.net
高価なピコ機ほど構えてしまうし完璧を求めるほどに不満にもなるわな
並のピコ機からするとodin2なんて性能が良すぎる
OSも違うし別物だな、ファンも構えてるし設定も大がかり
ガチ勢のピコ機だな、俺のようなニワカには無縁のピコ機
RK3566辺りのピコ機も欲しい気もするがボラれるのでな
安く変えればいいがそんなに必要でもないしセガの体感系
この辺りが理想だが割と思い、サターンも重い、利用できない
32Xじゃな、安ければいいが、バーチャ系も重い、ボラれる
妥協してPSPのグラディウス系、ボラれなさとお手軽さも大事になるし
セガの体感系は3DSに逃げるしかないな、性能あっても動かないものは動かない
眼鏡を斜めに嵌めて待っていてもスコンとエミュごと落ちてしまう
同時に斜めになった眼鏡も床に叩きつけられるように落ちる始末
ガチ勢はいいピコ機をたくさん持ってるようだな羨ましい限りだ
どれが正解ってこともないし何でもいいような気もするが悩ましいな
スマホはもう欲しくなくなった、お手軽ではないしアンドロイドは
ピコ機として現実的ではないな、お手軽さがない、ピコOSありきだと思う
しかし色々動作に難もあり、ROMを詰めるだけのアイテム化しやすいだろうか
しやすいだろうかってプレイすりゃいいんだけどなw
眼鏡を斜めに嵌めてROMを詰めるだけのおっさん化しやすいだろう
そんなに俺にピコ機は必要ではない、欲しい気もするがそんなでもないような
さてと

281:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fb1-5FtR)
23/11/30 18:58:42.04 MH+vvEbA0.net
俺はピコ機を持っていた、でかい方の3DSも3つあるようだ
より封印されるようにそこらに転がってるというか飾られ放置されてるというか
復刻を動作させる親玉としてほったらかしにされているようだ
おかしいと思った俺はピコ機なんか持ってないし知らないはずなのに
どうも未経験な気がしなかった、DSや3DSでエミュピコったことあったんだな
そのことをすぐに忘れるんだが、ま、セガの体感系で結構悩んだが
あぁ3DSがあったなと、しかし悩んだどうしようかと、ピコ機買うにも
動作の保証もないし、エミュの3DSも未だに動かないし
RK3566でもモサるものはモサるだろうし、モサってるようだし
そりゃ確認しなきゃ、動く予定が買ってからモサられても
ショックのあまり眼鏡が斜めになって発射しなけん、眼鏡が壁に突き刺さる
そんなことになっては誰も喜びはしないだろう、当人だけ半笑いかもしれないが
そういうガチ勢になりたいわけでもない、誰もそうはなりたくないだろう
制限があるなら3DSで3DSばかりするピコ機もそれはそれな気もする
あぁ多分、3DSはステレオで音がいい気がする
サターンを利用するより体感系良好、ピコでサターンとなるとRK3566以上だよな
PS2にも少々出ていたかな、MAMEは操作がなってないからな
Winでしか追い込めないだろう、ピコ機で操作をベストに追い込めるやつなら
それはかなり手慣れたものだろう、ピシっと斜めに眼鏡を嵌めているタイプか
面倒な設定なんて俺はしないしできないからな、お手軽がいい
さてと。

282:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fb1-5FtR)
23/11/30 19:01:43.53 MH+vvEbA0.net
あんだあの誤字ww
眼鏡が斜めになるとこういう誤字にもなるんだな
見て笑ってしまう誤字、まぁそのうちにどれか買いますよ
さて。

283:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f7b-C6kD)
23/11/30 19:04:44.81 ssJTR0Ko0.net
>>276
長文書くのはいいけど、文章力がなすぎて本気でつまらん。
どうしたらこんなつまらん文章に仕上がるの?
小学校の国語の勉強から始めたら?

284:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff4a-1fOb)
23/11/30 19:11:31.18 YVZ9WTxM0.net
こうして新しい人が入ってくるのはよいことですね。

285:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e75f-5jz9)
23/11/30 19:12:44.94 QROBn07E0.net
>>252
起動は長押し起動で合ってる。ちな充電が可能なら、
電源OFF状態でもUSB Typc-Cを挿して給電すると、
aynの文字ロゴが出てバッテリーのアイコンが表示される。
USB-PDでも、非PDでも同様の反応。

286:ゲーム好き名無しさん (JP 0H8f-YwKO)
23/11/30 19:13:34.23 BWQG9f2+H.net
触れてはいけないモノに触れてお互いを理解しあう新たな時代を予感させますね

287:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fb1-5FtR)
23/11/30 19:22:25.38 MH+vvEbA0.net
odin2は、不良品処分セールだったのか
シャレにならんよな、楽しみにしていたボリピコが
よりボラれて枕を泣き濡らす夜を過ごすことになるなんて
不良品ならしっかり訴えて交換してもらわなきゃな
E8400という無価値なもの、まぁお金の価値はないでしょう
それもそうだが3DSでピコったことあるので一般のピコ機を
昔からボッタだと耳向きもできなかったんだな
メルカリ確認したら4000円前後からジャンク、5000円ほどボラれるようだ
俺が買ったときはもっともっと安かった
まともにエミュったことはないがそういう潜在意識もあってボリが過ぎると
ショボイと、感じていたんだろう、感じているのかもしれない
ピコ機同士で比べると価値観もまた変わってくるんだけどな
メリカリは相変わらずピコ機ボッタ地獄、恐ろしいよな
RG350にRG351であの値段地獄だろww
幾らでも価格差無しで高性能なものあるからな、あれらに比べると雲泥の差
まぁ、ボラれては気持ちがいいものではない
コスパに対して動作するから喜べる、それがエミュだ
さてと。

288:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fb1-5FtR)
23/11/30 19:55:47.23 MH+vvEbA0.net
こんなにあったのに忘れてたんだなぁ~
やる気のない3DSが1つ2つ3つあるな
そのうちにやる気出させるか、それにはSDカードにボラれるな
ここではピコ機を買ってない人なので何一つボラれてなさそうだが
他の買い物でかなりボラれている事実、まだ3DSのメモリにまでボラれるのか
そんな気にもなってくる、その途端に眼鏡がずり落ちて斜めになる始末
それが関の山、やがて斜めになった眼鏡は発射され壁に突き刺さりめり込むであろう
さてと。

289:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fb1-5FtR)
23/11/30 19:57:57.10 MH+vvEbA0.net
どうぶつの森少々と復刻少々、それ以外やったことがない
何が出ているのかも知らん、それだけ眼鏡を斜めにして上の空で生きてきた証拠
そのうちにまたプレイしましょうかね、色んなゲーム機を持ってハゲてますか
さてと。
URLリンク(img3.imepic.jp)

290:ゲーム好き名無しさん
23/11/30 20:10:34.49 MH+vvEbA0.net
やる気のない3DSは別のところからも見つかり
手に取った時、俺にはDSか3DSかも解らなかった
埃をかぶったそのピコ機を裏表と眺めて3DSと気付いた
やる気のない3DS、二回目の起動なのかもしれない
やる気なさ過ぎて全部時計狂ってるだろうし、ピンクのやつとか
ゲームの起動経験ないやつだろうか、ゲームも入ってないし
カセットも挿さった経験がないのだろう
パズドラは多分ゴミ、気まぐれに買ったカセットに付いてきたんだろう
意味もなく差し込まれていた、こうして眺めているとやる気の無さが面白い
頼もしい、さてと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch