23/04/01 21:04:15.32 L3CDsjHT0.net
>>111
あなたは勝利条件が明確でなければゲームとして成立しないと言っていましたよね?
勝利条件が後から判明するものがゲームと言えるのですか?
あなたの理論に従えばプレイヤーは何をしていいかわからなくなるはずですが
115:ゲーム好き名無しさん
23/04/01 21:08:23.03 L3CDsjHT0.net
>>109
>でもこの「プレイヤーの進まない道は無駄で不要だから作らない」って考えは今の標準で
あなたが批判しているオープンワールドはこの対極では?
行く必要のない道がむしろ多いぐらいです
あなたはそのことを批判していたのでは?
116:ゲーム好き名無しさん
23/04/01 21:12:45.15 grdyVQOH0.net
>>111
住民の言うとおりにすんの
そんなにイヤ?
117:ゲーム好き名無しさん
23/04/01 21:15:52.60 ppzl8y830.net
壊レコはまず順番で指摘や質問を答えろよ。
自称「全てに答えてる」マンは、それぐらい守れ。
その後で、先に質問した2本に加えてPS1の「L.S.D」についても頼むわ。
後がつかえてるんだから早よしてくれや。
118:ゲーム好き名無しさん
23/04/01 21:32:45.76 niG01xzD0.net
>>113
あのゲーム、線を引いて下のランプを全て光らせることが勝利条件というワンクッションがあるからね
その辺、壊レコがダラダラ語って逃げようとするのが目に浮かんだからbabaを代案としてあげたんだ
119:ゲーム好き名無しさん
23/04/01 21:32:52.21 JAW0iZNY0.net
>>109
勝手に広範囲で内包扱いにして語んなよ
ゲームにおいて共通するのはプレイヤーろルールが「存在するところ」だけで
それぞれの共通性はまったくないだろ
広義的にはバスケ、野球はスポーツ、カードゲームはテーブルゲーム、テレビゲームはテレビゲームというのが世の中の認識
テレビゲームの中で例証は遊べるがその場合はテレビゲームでカテゴライズされ例証のルール当然は別扱い(内包されません)
当たり前のことを主客逆にしてゴマかそうとするのはヤメロ
>>113
「都合のいいことだけの」が抜けてますよw>>109
120:ゲーム好き名無しさん
23/04/01 21:41:57.25 VyCbUX6m0.net
>>109
君の言う「本来のゲーム」ってのを見たことないから上げてくれって言ってるんだ
君のいう通りのゲームになってるか第三者が検証する必要があるだろ
121:ゲーム好き名無しさん
23/04/01 21:52:08.41 ppzl8y830.net
✕本来のゲーム
◯本来こうあるべきだとボクチンが勝手に定義してるけど具体的な作り方は示せないゲーム
122:ゲーム好き名無しさん
23/04/01 22:08:41.25 xhXYns3y0.net
壊レコにとっては「本来のゲーム=主題が競技であること」
だからゲームの娯楽要素は、勝利の優越感と研鑽による自己満足のみ
娯楽を主目的とする現在の一人用ゲームはすべて排除対象なんだよ
123:ゲーム好き名無しさん
23/04/01 22:13:33.51 grdyVQOH0.net
勝手に一人で排除してろって話だわな
壊レコごときいなくたってゲーム業界はまったく困らない、おそらく
124:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 06:24:47.60 ow6vnFfi0.net
>ゲーム作りとは制限作りなんだから
このフレーズやめて下さい。むかつきます
125:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 07:20:33.61 yK3Z3fhQ0.net
しかもパクりフレーズ
提唱者のオレがスレ参入以後利用されている
それまで一切使ってないもよう
ただしゲームとはプレイヤーの自由度は制限下でしか存在しえない
ってのを誤訳されたし
それ以前はプレイヤーは自由にうごけるのが前提、絶対って言いきってた
126:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 07:40:41.56 Uyx2UKd40.net
コイツ、今までずっと自分を正当化する詭弁で主張を増改築してきてるからなぁ
以前はこう言ってたぞ、と指摘すれば「そうは言ってない、それは◯◯の意味で」とか「それは逆の意味で」と言い訳するのがお決まりのパターン
で、その後ろにグダグダと「例えば~」と訳わからん例を挙げて煙に巻こうとする
マジで壊レコ構文を見ると吐き気がする
127:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 07:55:44.71 yK3Z3fhQ0.net
死ぬまで増改築なウインチェスター構文と名付けようw
128:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 08:19:20.85 Uyx2UKd40.net
コイツも霊感商法にヤラれた口か…
(んなワケない)
129:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 08:25:20.98 vDWjMGot0.net
>>113
>この構造はゲームの基礎なので、なければ自動的に一本道になる
世間で言われている『一本道』の定義と別物です
世間ではあなたの言った構造のうち正解ルートがひとつしかないもののことです
同じ単語を別の意味で使われると混乱しかもたらさないので別の単語に置き換えてください
>乱暴に言ったらマリ○で落とし穴が不要って考えに至る
そうやって落とし穴をなくしたゲームは存在しません
現にないものあるとしている前提で話さないでください
実際にゲームを遊んでください
あなたの言う『一本道』は実在しません
>探究心を擽る恐怖娯楽そのものが状態にできる保証になる
ゲーム媒体で前例がないならゲーム媒体でそれができる保証はないですね
特に電源ゲームは(伝統的な)非電源ゲームと比べてもだいぶ異質なものです
別形態の娯楽と同じやり方はそのまま持ち込めません
130:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 08:38:03.76 vDWjMGot0.net
>>113
そもそもマリオ1は分岐点はほとんどなく右に進むだけです
わずかな分岐点にしても間違いのルートはなく必ずゴールできます(2には間違いのルートもありますが)
途中のステージからも再開できるのでクリアできるまでやり直しできます
これってあなたの言う一本道では?
131:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 08:38:49.07 vDWjMGot0.net
アンカミス
>>113は>>109
132:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 11:24:25.27 Uyx2UKd40.net
>>128
あ、コイツってのは壊レコに対してね
133:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 13:08:56.12 lxSaBpYY0.net
>>109
>ゲーム作りを言い換えると、「敗北のパターン作り」「ゲームオーバーのバリエーション作り」とも言い換えられる(中略)
>負け(行き止まり等も)のバリエーションが増える程ゲームは面白さが増す訳で
テトリスとパックマンはゲームオーバーの条件が1種類しかないと思った。
君の理屈だとヒット作になりそうもないね
134:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 13:13:01.94 lxSaBpYY0.net
133=124
135:ゲーム好き名無しさん
23/04/02 19:30:49.07 vDWjMGot0.net
>>109
>>もう一つは、恐怖娯楽として完成していなければその欲求も作れていないのでは?
>つまり既存の(自称)ホラーゲームはすべて未完成品という主張ですね?
>ゲーム構造があると認めたバイオ1、2も含めて恐怖娯楽ではないと?
答えていただけてないのでこの部分の返答もお願いします
イエスかノーでお答えください
136:ゲーム好き名無しさん
23/04/03 07:09:12.53 KZ8H1Bnv0.net
>>109
>夏になると定期的に怖い娯楽が流れるのも
そうして流れる娯楽はあなた基準でいうところの『吃驚』では?
人々の求めに応じて吃驚が定期的に流されている
ということはあなた基準の真の恐怖娯楽は誰も求めていないということでは?
137:ゲーム好き名無しさん
23/04/03 11:07:09.08 elIatrTR0.net
そんなに真の恐怖を味わいたいんだったらヤクザから借金でもしろよよ壊レコ
138:ゲーム好き名無しさん
23/04/03 14:20:03.88 BIAKwzDH0.net
今、ゲサロの40歳スレでホラーゲームの話題が出てるから、壊レコは「恐怖」の何たるかが分かってない奴らにちょっと物申してきてくれよww
139:ゲーム好き名無しさん
23/04/04 00:11:39.30 tqZNDnCt0.net
>>1
>化け物が出た後如何にそれが恐ろしいか?もり立てる(中略)
>と考えているけど実際は逆で(中略)
>何か出た後こそがインターバル
>何か出た後は流す程度
>それが実際
馬鹿も休み休み言いなさい(笑)
馬鹿しか言えない人はBBSを使うべきではありません。
ましてやスレッドを立てるなどもっての外です
140:ゲーム好き名無しさん
23/04/04 05:10:45.49 6kSZ6i+80.net
妄言主張が言い放った後、それがいかに愚かしいか?もり立てる (レスバ目的のクソスレ)
と考えているけど実際は逆で (ゲームを理解したつもりの逆張りだけのハリボテ)
何かレスされた後こそがレスコジキの真価
何か言い訳で流す程度
それが実際
権利主張するアホは◎ねばイイのに
141:ゲーム好き名無しさん
23/04/04 08:46:26.55 98RRZJ8Q0.net
また自主規制(笑)
敗走だけの人生だな壊レコ
142:ゲーム好き名無しさん
23/04/04 09:27:30.65 0KfZrY460.net
このスレでは、スレ民たちは、私の主張がなされた後の状態を”スレのメイン”と考えており
私の主張の後如何にそれが間違っているか?もり立てる
私の主張に反論して私がグゥの音も出ない間はインターバル、緩急の緩、主張を緩める期間だと考えているけど実際は逆で
自主規制している期間こそが主張のメイン
自主規制している期間こそもり立てる場所で
そこに主張の要素をすべて盛り込む
反論の後こそがインターバル
反論の後は流す程度
それが実際
143:ゲーム好き名無しさん
23/04/05 09:58:15.91 kseUGEz80.net
今回の自主規制は長くなりそうだなw
144:ゲーム好き名無しさん
23/04/05 11:23:50.73 S+SODiBi0.net
話題が変わって話が流れた頃に規制解除されるでしょw
145:ゲーム好き名無しさん
23/04/06 10:34:40.83 x2fMHUb/0.net
ありゃー壊レコとうとう死んじゃったかぁw
146:ゲーム好き名無しさん
23/04/06 11:46:47.62 5vHYFM720.net
死んだと思うのは実は逆で
147:ゲーム好き名無しさん
23/04/06 13:24:04.09 htpnGXFN0.net
今のスレの流れでは、スレ民は、書き込んだ後の状態を”空虚な理論”と考えており
書き込まれた後如何にそれが間違ってるか?もり立てる
レスつけたあと何も返事がない間はインターバル、緩急の緩、憤った感情をおさめる期間だ
と考えているけど実際は逆で
まだ何も起きていない期間こそが恐怖のメイン
何も出ていない期間こそもり立てる場所で
そこに恐怖の要素をすべて盛り込む
何か出た後こそがインターバル
何か出た後は流す程度
それが実際
壊レコの脳内ではレスバ勝利の妄想にフケってるようです、怖いですね
あいるびーばっく
148:ゲーム好き名無しさん
23/04/06 16:09:57.23 5vHYFM720.net
今のAV群では、野郎共は、男優や女優が出た後の状態を”オカズのメイン”と考えており
女優が出た後如何にそれがいやらしいか?もり立てる
性欲を処理して何も出ない間はインターバル、緩急の緩、息子を休める期間だ
と考えているけど実際は逆で
まだ何も起きていない期間こそが性欲のメイン
何も出ていない期間こそチ◯コ立てる場所で
そこに妄想の要素をすべて盛り込む
何か出た後こそがインターバル
何か出た後は流す程度
それが賢者タイム
149:ゲーム好き名無しさん
23/04/06 20:03:20.82 bVaSW/A00.net
>>113
仕組みや環境も関係はない
ゲームの作り方そのものがまず動ける場を作ってそこから制限する事で作る
その発想でで作らなければ自動的に一本道になる訳で
>>114
勝利条件がゴールの場所を探し出す事の場合勝利条件が明確
OWの構造等は勝利条件が不明確
ストーリーを楽しむRPGや指示を受けるだけのゲームも同じで勝利条件が不明瞭なままで進む
>>115
一般的なOWこそまさにこの構造で
OW=一本道
Questを受け「〇〇までこの荷物を届けろ」だったら
→実際そこまで荷物をその通り運ぶ
って一本道
それ以外の行動は作っていないので、する価値がない
ゲームの構造って実際はその逆で
「荷物をAまで届ける目的のゲーム」を作るってなったら
Aまで真っ直ぐ進むだけじゃ成り立たない
BCDEFGHが存在し、その中からAまで進むために必要な手順や条件を揃えられた場合にのみAに行ける
って発想で作るのがゲーム
今のゲームは逆で、Aまで進むってなったらAまでの一本道だけを作り
それ以外は考えないし作らない
150:ゲーム好き名無しさん
23/04/06 20:47:21.71 htpnGXFN0.net
自己アイデンティティに頼りに逆張りで通常論を否定することは
論説を1から組み立てるわけじゃなくて
楽だから
賢いつもりのバカがよくやる手法
通ふって悦に浸る、自己満足クソ野郎
1からじゃないから 、より程度の高いもの が組み立てられず同じこと言うばかりになる