22/09/26 20:14:08.52 xPVZ1fRFr.net
保守します。
3:ゲーム好き名無しさん
22/09/26 21:42:09.63 pwHtIP7or.net
定期的保守
4:ゲーム好き名無しさん
22/09/27 01:35:12.03 l/3j4k010.net
4
5:ゲーム好き名無しさん
22/09/27 05:59:56.83 ew3XIbw0r.net
5
6:ゲーム好き名無しさん
22/09/27 10:01:50.85 ukGMNUX3p.net
>>1乙なのが理不尽です
7:ゲーム好き名無しさん
22/09/28 14:33:10.25 jHOPaRgvr.net
保守ageちゃうねん
8:ゲーム好き名無しさん
22/09/28 21:26:30.26 3j2ELb6/r.net
保守します
9:ゲーム好き名無しさん
22/09/29 06:32:59.67 dGcy/7i1r.net
即死回避書き込み
10:ゲーム好き名無しさん
22/09/29 19:14:28.45 6vuCtPFs0NIKU.net
テイルズシリーズ
ファンタジアでは主人公がなぜかシッポが付いていたけど、原因不明
その後のシリーズではシッポキャラが出てきません。
テイルズの由来がなんなのかわからないのが理不尽です
11:ゲーム好き名無しさん
22/09/29 20:58:32.30 zR0i9VOPaNIKU.net
>>10
TailとTaleの意味と発音を調べてみてください
12:ゲーム好き名無しさん
22/09/29 21:09:31.88 g7+m6yZ20NIKU.net
ファンタジアではなくスターオーシャンの話をしているのが理不尽です
13:ゲーム好き名無しさん
22/09/29 21:11:07.18 6vuCtPFs0NIKU.net
実は作り話という釣りに気がついていましたか?
嘘w 今までずっと間違えてました...
14:ゲーム好き名無しさん
22/09/29 21:17:34.72 6vuCtPFs0NIKU.net
今回のスターオーシャンは空を飛べるので、気持ちが宙にういてるとこうなりますよっていう悪い見本をみせてみました。
これも嘘ですw
15:ゲーム好き名無しさん
22/09/29 22:37:44.29 mJetGtRS0NIKU.net
テイルズにもスターオーシャンにもその後のシリーズにもしっぽの生えてるキャラは出ていたと思いますが
16:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 10:10:29.46 J/3a/DBFr.net
理不尽ネタがないので保守しかできません。
理不尽です。
17:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 11:03:36.82 /UwAAtuJ0.net
DQ3
勇者一行は生き返らせるのに戦士ブレナンは生き返らせないサマンオサの神父が理不尽です
18:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 12:13:50.68 Wuet5ybR0.net
>>17
5や6で死んだ仲間モンスターを預けてそのまま別れると「魂が空にのぼっていった」とメッセージが出てきます
蘇生させるには魂が天にのぼる前でないとできずブレナンは魂が昇天したので蘇生不可能でした
なお死んでもすぐ魂が空に登らない特別な者が主人公一行です
19:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 13:47:52.43 SSawxd3W0.net
>>18
マジで?
そんなのやったことがないので教えてくれてありがとうございます
20:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 16:12:24.32 aSnS7L5X0.net
ドラクエ
なぜドラゴラムが成立しているのが理不尽です
モシャスしてたら、いっそのこと最強のドラゴンになれればいいやという諦めの結果なのでしょうか
それとも、もともと悪い魔法使いが世界征服したくてあみだしたのでしょうか?
21:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 16:17:08.71 aSnS7L5X0.net
って、>>18ってなんのゲームなの?w DQ6はモンスターを仲間にできないはずなのにチートしてるってこと?
22:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 16:28:19.34 VF6gFDPJ0.net
スーファミ版だけ可能
リメイクは仲間会話ついた代わりにモンスター仲間にできなくなった
理不尽と言いたいが転職システムと合ってなかったのもまた事実
23:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 16:43:57.88 Wuet5ybR0.net
>>21
DQ6のスライムスカウトはリメイク版だけです
SFCは5と同様に倒した一部モンスターを加入させられます
思い込みで言いがかりつける貴殿が理不尽です
24:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 16:55:24.45 aSnS7L5X0.net
>>23
文章でしか会話できない期間が長すぎるとこうなるよ
理不尽じゃなくて必然なんだって
25:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 19:36:45.80 7xQKPS0Ra.net
>>20
そもそもの原理が違います
モシャスは幻術の系統であり、あくまで一時的なコピーです
一方ドラゴラムはバフ系統の術で、竜の血を引く者たちが祖先の血と力を活性化させて先祖返りするために編み出しました
そのため、竜の血を引かない術者が使うと正常に働かず暴走してしまいます
26:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 20:11:42.22 h4xvPT/I0.net
月並みでつまらない「くつに封蝋 ふね」は、同じく注目されるのを待ちながらぽつねんととり残されている。
27:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 20:26:59.40 aSnS7L5X0.net
おーいお茶の俳句の応募ハガキ貼っといてちょーだいって...
タモリさんいつ帰ってくるの?
28:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 21:40:15.29 q0zvn4QP0.net
ファミコンの聖闘士星矢黄金伝説完結編。
第1の宮、白羊宮で主人公たちは聖衣の修復をしてもらいます。そのさい画面に修復中の青銅聖衣が4つ移ります。しかし、何故か同時にプレイヤーキャラは青銅聖衣を身にまとったまま画面に映っています。つまり、プレイヤーの青銅聖衣は複数あるということになります。これは理不尽です!
29:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 21:41:46.82 q0zvn4QP0.net
聖衣は88ありますが同じ星座の聖衣は存在しないはずです。複数あるのはおかしいです
30:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 22:04:18.26 aSnS7L5X0.net
>>28
どんなことしても紫龍の聖衣を脱がせないためです。
神のイタズラでしょう
31:ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM7f-d1zO)
[ここ壊れてます] .net
>>28
聖闘士らは聖衣マニアでもありますので、ちゃんと『保存用』『観賞用』『布教用』『自分用』の4セットくらいは同じ物を入手しています
32:ゲーム好き名無しさん
22/10/01 22:54:39.17 ao5+LBlV0.net
>>28
聖衣は装着者の意思で自動的に装着されます
修理中だろうと主人公がそろそろカメラに映るから聖衣着なきゃと思えば自動的にガッチャンガッチャンガッチャンズバズバ
と装着してからポーズを取るまでのシーンが実行されるのです
33:ゲーム好き名無しさん
22/10/02 11:28:32.05 eVNoW62fr.net
天外魔境2のはまぐり姫は戦闘をある程度進めると誰にも見せたことのない生まれたままの姿を見せると言います。そして醜い姿(はまぐり姫自身そう認識している)での戦闘になります。
しかし、はまぐり姫はもとは人魚です。この世界の人魚は上半身は人間です。(余談ですが仲間の極楽太郎は人魚と恋仲です。)なのではまぐり姫ほ上半身人間で下半身が魚の全裸になるハズです!
なのに!なんで!上半身までも醜い姿なのですか!?理不尽すぎます!!
34:ゲーム好き名無しさん
22/10/02 11:48:59.39 38pFUl8Q0.net
はまぐり姫は人魚のクォーターです。
ドラゴンボールのザーボンの血が混ざっています。
35:ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa27-smTX)
[ここ壊れてます] .net
>>33
人魚の出産を見たこと無いのですか
人魚は初めあの姿で産まれて来て成長するにすれ人間に近づくのです
ワンピースでもココロ婆さんが年を取ると人魚は尾ひれが足になると言っていたでしょう
36:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 637e-8zxF)
[ここ壊れてます] .net
適当すぎました。
実は、はまぐり姫は人魚の中でも女王蜂の存在なので、特別なあの姿なのです。
37:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 637e-8zxF)
[ここ壊れてます] .net
ゲームの中のお約束っていうルールの法律だけがコラボしすぎてるのが理不尽です。
雰囲気を壊したくないといいながら、お約束だけは蔓延してるのは理解できません。
38:ゲーム好き名無しさん
22/10/02 13:27:10.59 ggEmblhr0.net
そもそもはまぐり姫は人魚に生まれる→ヨミにだまされバケモノになのでバケモノ状態は人魚関係ない
生まれたままの姿というのは裸の比喩表現であってその姿で生まれたわけではない
39:ゲーム好き名無しさん
22/10/02 14:52:28.86 tbu0mOxG0.net
ドラクエ5
ラインハットに報復しないグランバニア王国が理不尽です
国王&王子に理不尽な因縁つけられてサンタローズ焼き討ちされていながら
何故ラインハットを火の海にしないのでしょうか
40:ゲーム好き名無しさん
22/10/02 16:31:13.03 RnDkuoOda.net
>>39
現実的にはあなたの言っている事の方が理不尽です
まずパパスは身分を偽りラインハットにあった国宝級のお宝である天空の剣を隠蔽するという罪を犯しています
これを日本で例えるなら某国の責任ある立場にある人物が身分を詐称して入国したうえ持ち主が不明だからと言って古代遺跡を勝手に荒らしあまつさえ貴重な文化遺産を持ち出したという事です
更にサンタローズはラインハットの領土なのでその事でグランバニアは人道的に糾弾出来てもその事で兵を動かす事は出来ません
41:ゲーム好き名無しさん
22/10/02 17:29:25.99 M2Ea0QY50.net
>>40
天空の剣がラインハット領にあったというのは憶測に過ぎませんし、そもそもサンタローズはラインハット領土ではありません
川の関所で「ここから先は別の国だ」という台詞もあります
42:ゲーム好き名無しさん
22/10/02 18:54:29.84 tbu0mOxG0.net
「パパス王がヘンリー王子行方不明の原因にされた」という理不尽について述べたところ
事実無根な「国宝級のお宝である天空の剣を隠蔽する」などという、さらなる理不尽な因縁を付けられました
それどころかサンタローズの領土・支配まで主張する有様です
このような国は、魔界の最精鋭モンスター軍団を率いて焦土にすべきなのですが
ヘンリー王子がいるのでそれも出来ないのが理不尽です
43:ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa27-IEQf)
[ここ壊れてます] .net
>>42
少なくともグランバニア王族はラインハットに報復する気は皆無です
グランバニア国民が声を上げるならともかく、無関係の他国民が口を出すべき分野ではないかと存じます
44:ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd1f-smTX)
[ここ壊れてます] .net
>>42
身分を詐称した人物が実は王だったから不当な扱いを受けた罰として国を滅ぼせという方が理不尽です
45:ゲーム好き名無しさん
22/10/02 21:03:30.08 C81GRdxH0.net
トライアングルストラテジー
嫁も親友も自分のことばかり考えて全体のことを考えてくれません
理不尽です
主人公は胃潰瘍で入院してしまうと思います
46:ゲーム好き名無しさん
22/10/03 13:45:44.67 URagMUawr.net
>>28
聖衣修復には時間がかかります。原作者でも1時間程かかりました。
その間暇なのでムウから暗黒聖衣を借りてコスモを高めていたのです。
尺の都合で青銅聖衣を脱いで暗黒聖衣をきるシーンがカットされて、暗黒聖衣を着たまま修復が完了するシーンが写っているだけです。
確か次ステージにすすむとコスモ増えてましたよね?
え?色?黒はムウの趣味じゃないのでペンキで色を塗っただけです。
聖衣なしの状態をバンダイが描き忘れたのが本当の理由だろうけど
47:ゲーム好き名無しさん
22/10/03 15:39:11.32 CQB2dWUu0.net
>>45
ゴメン。スレチになっちゃうけどアートディンク好き
A列車は好きじやないけどw
48:ゲーム好き名無しさん
22/10/03 15:46:24.55 CQB2dWUu0.net
スレチにしちゃってもいい?
ルナティックドーン、よくわかってないのに何時間もプレイしてた
開発がアートディンクで、このスレ年齢層高い人多そうだったので。
49:ゲーム好き名無しさん
22/10/03 16:15:42.57 CQB2dWUu0.net
A列車でいこう
ほとんど内容が、地下鉄でいこうなのが理不尽です
タクシーでいこうでも成り立ってしまうのが理不尽です
50:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 637e-8zxF)
[ここ壊れてます] .net
FIFA23
ソフトパッケージで選手が屋上を指さしているのが理不尽です
サッカーに本来屋上は関係ありません
なにかマズイことでもあるのでしょうか?
51:ゲーム好き名無しさん
22/10/04 08:05:49.09 BepqB1v90.net
>>33
かつての人魚だった頃のはまぐり姫は「蜃姫(しんひめ)」という名前でした
生まれたままの姿を見せる時に「このはまぐり姫」と言っている事を考えると
「人魚だった頃の自分はもういない」という認識なのでしょう
52:ゲーム好き名無しさん
22/10/04 08:19:15.35 59GjD1KhM.net
>>50
彼は指さしてこう言ってます。『あそこの照明切れてるヨ!』
53:ゲーム好き名無しさん
22/10/04 11:50:56.77 sOsffZSP0.net
DQ3
そして伝説へのタイトルが理不尽です
作中で描かれている伝説はオルテガやバラモスのことばかりで、勇者のことは描かれてません。
DQ3-2は開発しただけで発売しなかったのでしょうか?
54:ゲーム好き名無しさん
22/10/04 12:05:57.31 E6vmVijm0.net
>>50
サラリーマン金太郎の有名なシーン「屋上にいこうぜ・・・久々にキレちまったよ・・」と同じ意味です
つまり不満を爆発させた選手たちが屋上でリアルファイトでケリをつけてやるという意味です
サッカーに乱闘はつきものですからね
55:ゲーム好き名無しさん
22/10/04 12:31:09.12 sOsffZSP0.net
くにおくんのサッカーに我慢できなくて、
ジダンが頭突きをしたりマラドーナがニーアオートマタのロボットみたいに手を回転させてしまいましたが、
サラリーマン金太郎の方が大人ってことですか?
56:ゲーム好き名無しさん
22/10/04 12:35:06.52 8OeHTRWla.net
>>53
ネタバレですが、そのサブタイトルはエンディング後の主人公がどうなったかを表しています
57:ゲーム好き名無しさん
22/10/04 12:47:05.49 tp/IypjFa.net
>>28
車でいう代車の制度が聖衣にもあります
58:ゲーム好き名無しさん
22/10/04 12:51:24.33 tp/IypjFa.net
>>29
ガンダムやトランスフォーマーにもある「仕様変え再販」です
59:ゲーム好き名無しさん
22/10/04 12:56:25.58 tp/IypjFa.net
>>49
最初のはアメリカの西部開拓時代の設定だったので地下鉄のルールがなかった
マジレスするとシムシティの要素を取り込む方向で路線変更した結果
60:ゲーム好き名無しさん
22/10/04 22:08:17.89 tawddbKja.net
飛龍の拳シリーズ。
奥義・飛龍の拳がパンチではなく、キック
なのが理不尽です。
飛龍の脚に改名すべきではないでしょうか。
61:ゲーム好き名無しさん
22/10/05 00:08:09.08 KxUNNoFBa.net
>>60
龍の前足による攻撃を模しているので問題はありません
62:ゲーム好き名無しさん
22/10/05 16:25:43.87 0KyunRHyH.net
ではスパロボOG外伝に出てきた機神拳の機神猛撃拳と機神轟撃拳はどうなんですか?
その前に何発か殴りますが、技名を叫びながら思いっきり飛び蹴りかましてます。
また、コンパチカイザーにビレフォールが機神轟撃拳を喰らわせるイベントでも
フェルナンドが「俺の蹴りを受け止めるとは」とはっきり言っています。
63:ゲーム好き名無しさん
22/10/05 16:37:50.56 enM4EYGP0.net
徒手空拳の武術拳法の文脈に沿っているということで足を使うのは問題視されません
64:ゲーム好き名無しさん
22/10/05 19:36:58.11 kmA7aNny0.net
>>55
ああ、それはいわゆる前哨戦ですよ
そこで決着、つまり両者納得がいかなければ屋上で決戦という事ですね
65:ゲーム好き名無しさん
22/10/07 01:31:54.52 YKeAcDpn0.net
スプラ3
クマサンがついにお目見えしましたが、
サーモンランでたまに支給されるクマサン武器(私物)を
体格的に装備できるとは思えません。
というかブキが必要ないくらい強いです。
一体何のためにクマサンシリーズを作ったのでしょうか。
理不尽です。
66:ゲーム好き名無しさん
22/10/07 08:25:33.82 XajJHIL5a.net
>>65
クマサンにはおしゃれする権利がないとでも?
67:ゲーム好き名無しさん
22/10/07 11:38:37.74 mejM8zNg0.net
動画広告を見ただけのエアプで恐縮ですが
ピン抜きゲームの王の帰還(ピンをうまく抜いてお宝を入手するやつ)について
「王」と思しきおっさんが、自分からは見えない視点のはずなのに
プレイヤーがモンスターを倒すなどしてお宝の入手に近づく行動を取ったら喜んで、
逆にお宝がマグマで溶けるなどして入手不能になったらがっかりするのが理不尽です
68:ゲーム好き名無しさん
22/10/07 14:01:27.13 VSfYP1500.net
>>65
仮にもバイトと称してイカタコ達に金イクラを集めさせる為なので、自分で装備する為の物ではありません
クマサンシリーズの装備は恐らくレギュレーション違反の代物の為、オルタナの技術で違法改造された物で、シャケをより効率的に倒させるためなのでしょう
じゃあなぜ毎回そんな強力な武器を使わせてくれないのかって、毎回レギュレーション違反の代物を使っていては、恐らく法人が黙っていないので、法人の目を適度に欺ける程度の頻度で使うことで、辛うじてクマサンシリーズという形で使わせられるのだと思います
69:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b3e6-vCNa)
[ここ壊れてます] .net
>>33
はまぐりには現実の海産物以外に
幻術を使う龍神の眷属という意味があります
蜃気楼の語源です
ですので、その姿も威嚇目的の幻術かもしれませんね
70:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b3e6-vCNa)
[ここ壊れてます] .net
>>38
平成後期うまれだとマジにピンとこない表現かもな
ヌードを生まれたままって表現するの
71:ゲーム好き名無しさん
22/10/07 20:05:31.60 nFNcJDfA0.net
>>60
昔の中国には
南斗円脚拳という足技主体の拳法流派があったといわれています
よって問題はないのではないかと思います
72:ゲーム好き名無しさん
22/10/07 20:16:41.07 6IGeLEpDa.net
>>67
王様なので、自分の代わりに現地に行って状況報告する部下はたくさんいます
73:ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa27-0YRP)
[ここ壊れてます] .net
語りたい人大募集
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part4
スレリンク(gsaloon板)
74:ゲーム好き名無しさん
22/10/08 08:00:24.63 9oC6xo+60.net
ロックマンシリーズ
ラッシュジェットは初登場の3が最も高性能でそれ以降劣化版なのが理不尽です
開発者のライト博士もラッシュも健在で家族のように大切に思っているロックの命もかかっているのですから戻すべきではないでしょうか
75:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9e68-kHT+)
[ここ壊れてます] .net
ラッシュへの負担が大きいことが判明しました
負担を改善した結果性能は落ちてしまいましたが性能が落ちるくらいなら高負担のままで良いとできるようなライト博士ではなかったのです
76:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0b10-EjQN)
[ここ壊れてます] .net
暴れん坊天狗
建物を破壊して人が出てくるのはともかく、
岩山を破壊して人が出てくるのは理不尽です
77:ゲーム好き名無しさん
22/10/08 09:08:06.65 SR22Y4uUd.net
孫悟空ゴッコをしていたのです
78:ゲーム好き名無しさん
22/10/08 16:58:49.57 aO/Fq5t50.net
ディアブロ3
ストーリーの4章では天界が舞台となり、主人公達が天界を歩く事が出来ますが
天界で拾える装備品が前作にあったイシリアル(天界の装備品で性能が高い代わりに修理が出来ない)の品でないのが理不尽です
イシリアルの装備品は何処に消えてしまったのでしょうか…
79:ゲーム好き名無しさん
22/10/08 17:23:26.30 1O3AX6Mla.net
ポートピア連続殺人事件。
こうぞうの屋敷の地下迷路が理不尽です。
隠し金庫を設置するにしては
大掛かり過ぎます。
80:ゲーム好き名無しさん
22/10/08 17:30:58.83 c0F0SaDy0.net
本来は地下シェルターや防空壕のような施設と思われます(WW2当時の物なら割と現存しています)
それをリユースしてます
81:ゲーム好き名無しさん
22/10/08 18:58:51.94 hUvw3pm6a.net
>>78
修理ができないので壊れてしまいました
82:ゲーム好き名無しさん
22/10/08 23:02:40.75 P6FPUZAb0.net
ドラクエ1。
主人公の出身地など、生い立ちが
謎過ぎるのが理不尽です。
というか、王様は全裸で現れたどこの
馬の骨かも分からないヤツの何を見て
『ロトの血を引く者』と
確信したのでしょうか?
83:ゲーム好き名無しさん
22/10/08 23:10:07.56 UWlh9fCU0.net
>>82
実は「ロトの血を引く者」と自称して来るニセモノが大量にいたのです
王様もそういう奴らをいちいち相手してたらきりがないので、少額のゴールドだけ渡して旅立たせて野垂れ死にさせてました
主人公もそのうちの一人で、まさか本物だとは思っていませんでした
84:ゲーム好き名無しさん
22/10/09 15:18:54.00 XjpYS/CM0.net
超武道伝シリーズで、超かめはめ波等の大技も(気力消費しますが)あっさり気合でかき消すことができるのが理不尽です
原作では相当大きな実力差があって初めてできるみたいな感じだったと思うのですが
85:ゲーム好き名無しさん
22/10/10 12:56:10.88 N2sTc2iLa1010.net
>>78
そもそも修理不可になっている理由が
専用のリサイクル施設に持ち込まないと再生できないからだったのですが、
ブリザード社がリサイクル施設業者ともめて
しようさしとめになってしまったのです
やむなく、イシリアル装備の廃止という形での対応になりました
86:ゲーム好き名無しさん
22/10/10 13:21:04.51 meG9SXEOa1010.net
>>84
それに必要な実力差をつけるための気力消費です
87:ゲーム好き名無しさん
22/10/10 18:55:54.92 VxquXTpGa1010.net
魔界塔士サガ。
チェーンソーでバラバラにできる
神が理不尽です。
88:ゲーム好き名無しさん
22/10/10 19:42:28.08 M4lnFeC201010.net
かみが世界を作り込むときにプログラムを間違えて
「攻撃者の攻撃力が高く、敵の防御力が低い場合高確率で即死」と設定するところを
「攻撃者の攻撃力が高く、敵の防御力が高い場合高確率で即死」としてしまったが原因です
(即死技無効フラグも入れ忘れた)
その結果が見事に自己責任として却ってきました
89:ゲーム好き名無しさん
22/10/10 21:32:36.93 o/9YeYIT01010.net
生まれてきてごめんよ~ なんで俺なんか生まれてきたんだ~
90:ゲーム好き名無しさん
22/10/11 13:24:13.55 k9BlJpuq0.net
>>82
ターミネーターの様に突然王家の間に登場したからです。
只事ではないとなんとなく思ったって王様が言ってました。
91:ゲーム好き名無しさん
22/10/11 19:44:04.64 Nux0Zq6j0.net
>>87
彼は神ではありません、紙です
紙屑ごときチェーンソーでバラバラにするぐらい造作もありません
92:ゲーム好き名無しさん
22/10/11 19:52:59.21 5GurNcxWH.net
>>89
親のセクシーサンキューで出来た賜物です
あなたもセクシーサンキューして楽しまないと理不尽です
93:ゲーム好き名無しさん
22/10/11 19:58:34.17 l/J0tbneH.net
>>87
神話には、神は初めにチェンソーを作りました。とあります。
その時に神は独りだったので、いざという時のためにそのような機能をつけてしまいました。
94:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 00:53:21.78 T7aWLfVZ0.net
ドラクエ5
山奥の村のあくまのつぼを戦わずに放置しておいて、エンディング中に調べたら空っぽになってました
なぜいなくなってしまったのでしょうか
95:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 01:35:11.04 GYdqq0mdH.net
>>94
え? じゃあ、あなたの背後にいるその黒い生き物は何なんでしょうか
理不尽という言葉を入れ忘れたのでその様な結果になってしまいました。
96:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 05:00:43.91 McJYnxwB0.net
>>94
その壺はラスボスの力であくまのツボになっていました
ラスボスが死んだので元の壺に戻りました
97:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 07:48:53.16 yMJhQRvK0.net
魔王倒した一行には歯向かわずにやり過ごしてるのです
生き残る知恵です
98:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 08:05:18.28 HcEsNt84d.net
ドラクエで明らかに割れているのに何事もなかったように襲ってくる悪魔のツボやツボックが理不尽です
99:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 08:11:42.75 fCMLiANC0.net
割れた中身を見てひるんでいる隙に隠れていた別の個体が襲い掛かっています
100:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 11:36:20.36 ypD/ySSR0.net
>>98
オーバーボディというヤツです。
101:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 16:03:34.23 dMXFBuIP0.net
>>98
彼らは壺の中に潜んでいます
つまり壺を投げて割ったのは彼ら自身ではなく隠れてた壺を割っただけです
102:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 16:22:53.17 ypD/ySSR0.net
DQ10で宝箱はミミックだった!はわかります。
むしろ順当。
問題は「宝箱はたんすミミックだった!」←これです。
なんで宝箱がタンスになるんですか?理不尽です。
103:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 21:33:35.66 3pZapCHs0.net
>>98
彼らは本物の壺に潜んでいてそちらが割れただけなので問題ありません
104:ゲーム好き名無しさん
22/10/12 21:46:15.27 e7en4gAY0.net
風来のシレン
壺の中に壺が入らないのが理不尽です
105:ゲーム好き名無しさん
22/10/13 11:09:36.09 bQfYQWC2H.net
>>104
多分、壺の(口の)大きさがどれも同程度なので入らないのでしょう。
無理やり入れようとしたら壊すしかありませんが、そしたらただのガラクタです。
106:ゲーム好き名無しさん
22/10/13 11:12:49.27 bQfYQWC2H.net
黄泉ヲ裂ク華
架空の1979年(昭和54年)の日本が舞台の作品ですが、実はメーカーの過去作(アルダ3部作)の
舞台である異世界アルダで起きたことがそもそもの元凶だったりします。
そして時系列は「デモンゲイズ」の主人公&ヒロインの子供と思われる3兄弟が登場するあたり、
アルダ3部作の更に後の話のようなのですが、3部作の中の「剣の街の異邦人」は逆に地球から
アルダに異世界転移した人が中心になる物語なのですが、こちらは平成時代の日本からの転移者
のようです。
(物語の中で、ドリカムの「未来予想図」の「ア・イ・シ・テ・ルのサイン」がとある場所の
謎解きの鍵になるとか)
というわけで何故か時間が逆戻りになるのが理不尽です
(キャラクタープロフィールには生年が大正○○年という人間もいるので昭和の前はちゃんと
大正みたいです)
107:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dbca-x3+M)
[ここ壊れてます] .net
>>106
よく見ると明冶とか太正とか照和とか干成って書かれているんですけど、脳が勝手に補正して認知してるんですよ
故に現代日本の元号とは順番が違っても不思議では無いです
108:ゲーム好き名無しさん
22/10/15 12:37:44.67 YbtZxHRA0.net
>>113
収納するために畳んでいます
現実に、盾とライオンと人型の3形態がとれる小物が発売されていたぐらいですし(現在は終売
)
盾を畳むという発想はありでしょう
109:ゲーム好き名無しさん
22/10/16 20:43:53.50 v/WEQZ7u0.net
シティーズスカイライン
普通の町に最低限必要な生活インフラ施設(学校や病院など)が
人口が増えることで初めて建設を認められるという仕組みが理不尽です。
そういうシティー側もシティー側で理不尽ですが、
現代文明がそれなりに発達した国(車社会で町のすぐそこに自動車道がある)で
小学校も診療所もごみ処理場も警察署もない所に引っ越そうと考える市民たちが解せません。
110:ゲーム好き名無しさん
22/10/16 21:44:23.54 Z8+1F71g0.net
>>109
現代文明がそれなりに発達した国(車社会で町のすぐそこに自動車道がある)で、近隣自治体の公共インフラを使えるからこそ、地価の安いシティーに移住を希望するのです
とはいえいつまでもただ乗りしてると近隣自治体から怒られますので、人口が増えたら今度は充実した公共インフラを売りに移住者獲得の方向へ舵を切るのです
111:ゲーム好き名無しさん
22/10/18 22:09:46.21 dVHh3sn30.net
FCのドラクエシリーズですがアイテムを1人8個まで持てます。
なので重くてかさばる鉄の鎧を最大8個持てます。しかし、鉄の鎧よりも軽くて小さい薬草も8個しか持てないのは理不尽です
112:ゲーム好き名無しさん
22/10/18 22:24:41.13 rxyQj+dDa.net
>>111
薬草は保管のために適切な温度管理も必要なので、梱包が分厚いのです
113:ゲーム好き名無しさん
22/10/20 09:30:32.70 ec5qHHMvd.net
RPGで敵が落としたり敵から盗んだ金額が正確かつすぐ解るのが理不尽です
特に35657ゴールド盗んだとか端数のある金額を戦闘中に一瞬で把握出来るものでしょうか
114:ゲーム好き名無しさん
22/10/20 11:35:51.47 rXmaEIiwa.net
>>113
金勘定に聡くないと速攻でカモられますからね
命かけて稼いだ金なんですからそのくらいはしますよ
115:ゲーム好き名無しさん
22/10/20 12:35:26.04 krxO6Uw7a.net
真女神転生2
「主人公こそがメシアである」とメシア教放送が宣伝している真っ最中の時期でもその辺で遭遇するメシア教徒がみんな非協力的で脅迫しないと仲魔になってくれません
彼らは本当にメシア教徒なのでしょうか?
116:ゲーム好き名無しさん
22/10/20 14:56:24.44 3MNSgrnf0.net
元ネ・・・参考にした宗教も免罪符を買えば許されるとかやってたので金に固執するのはおかしなことではありません
117:ゲーム好き名無しさん
22/10/21 08:14:42.83 MwrzkwR40.net
そのメシアに協力したら、邪教の館で悪魔と合体させられてしまうじゃないですか
誰が喜んで協力するんですか!?
118:ゲーム好き名無しさん
22/10/21 11:19:27.60 LP1qMVVCd.net
がんばれゴエモンや天外魔境などで初期アイテムなどでも高額過ぎて理不尽です
ワラジが数両とかボッタクリもいいところです
119:ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-+srz)
22/10/21 12:11:04.39 3YaW4BDha.net
>>117
霊感商法で有名な統一教会が信者を確保できている理由はご存知ですか?
カルトには洗脳メソッドがあります
120:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0b21-a+aP)
22/10/21 12:16:53.98 1SOexu2n0.net
>>118
江戸時代の小判一両は一分金×4、一朱金×16、一文銭×4000程度の両替レートだそうでこの感覚で言えばワラジが数両は確かにボッタクリですね
ただゴエモンや天外魔境の世界では一両が最低の金額であるためその指摘は当てはまらないのです
121:ゲーム好き名無しさん
22/10/21 20:40:48.39 jdRolrwG0.net
ゴエモンが関所を通るのに手形が3枚も必要なのが理不尽です
内容同じなんだから1枚でいいじゃないすか
122:ゲーム好き名無しさん
22/10/21 21:32:53.74 VJFeLqpX0.net
>>121
内容は全て同じですが、それぞれ書いた人が違います
123:ゲーム好き名無しさん
22/10/23 14:15:43.79 wyuo0MbBa.net
ファミリーボクシング。
アフロのボクサーしかいないのが
理不尽です。
後、インターバル中のセコンドが
ボクサーの股間を弄ってるようにしか
見えないのですが、だとしたら何故
体力が回復するのでしょうか?
124:ゲーム好き名無しさん
22/10/23 14:37:38.22 cZdkTg9nr.net
龍虎の拳で、「武器を持った奴が相手なら、覇王翔吼拳を使わざるを得ない。」といって修行をしますが、超必殺技伝授以外も選べます。覇王翔吼拳を使わなくてもクリアできるのは対戦相手が予想よりも弱かっただけですが、使わざるを得ないといいながら使えるようにしないのは理不尽です
125:ゲーム好き名無しさん
22/10/23 15:19:53.68 KdwGeHeXa.net
>>124
使わざるを得ないとはいっても、可能な限り使いたくないのです
126:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 89d8-DRIE)
22/10/23 19:24:06.44 iPbF/ZSB0.net
>>124
今の実力では使わざるを得ないと言うことです
使わなくても勝てる実力を他の修行で身につける選択をしても不思議では有りません
127:ゲーム好き名無しさん
22/10/23 21:03:48.11 FUJWZzZF0.net
PC-FX最後の作品でPS・DC・PS2にも移植されたファーストKiss物語。
高校卒業まであと1ヶ月という状況で親の都合で親の知り合いの家に居候することになりました。主人公は居候するまで相手の家族とあったことがなく老夫婦だろうと想像していました。
しかし、その家は未亡人(親の知り合い)とその娘、高校一年生(男嫌い)と中学二年生の三人家族です。
知り合いの子供、それも年頃の男を快く居候させる未亡人が理不尽です。娘が襲われる心配はないのでしょうか?娘の一人は男嫌いを公言するぐらいなので嫌がらせなのでしょうか?
とにかく主人公の居候先が理不尽です
128:ゲーム好き名無しさん
22/10/23 21:32:25.16 iPbF/ZSB0.net
>>127
未亡人ですから収入に不安があります
夫が居る前提のローンもあるかもしれません
娘が襲われれば一生主人公一家からお金をむしり取れますし何もなくても
謝礼はもらえますし男がいない職場と言うものは普通ないか条件が難しいですが
男が手を出さなかったことで娘の男嫌いが治れば職業の幅が広がります
129:ゲーム好き名無しさん
22/10/23 21:44:30.83 3nCs6lwna.net
>>123
ボクサー界隈でアフロが流行っていました
あとセコンドは股間モミモミではなく股関節マッサージをしています
130:ゲーム好き名無しさん
22/10/24 18:12:42.54 ht48Nme7a.net
ファミコンのタッチ。
達也のパスワードで
『みなみと(に)Hしてしまいました』と
入力すると通常は300ぐらいのHPが
3000で始まるのが理不尽です。
更に和也のパスワードで同じように
入力すると、達也のHPが0で
即ゲームオーバーになります。
これも理不尽です。
131:ゲーム好き名無しさん
22/10/24 19:09:48.50 FukbICNTa.net
自分で死亡フラグ立てておいて怒る方が理不尽では?
132:ゲーム好き名無しさん
22/10/25 21:01:53.31 pUxm9i9d0.net
ドラクエ5(sfc)
ラインハットにある木の数が昼と夜で違うのが理不尽です
133:ゲーム好き名無しさん
22/10/25 21:18:24.00 mcD+GsD+0.net
>>132
学芸会で木の役をやっていた人が退屈のあまり寝てしまっていました
134:ゲーム好き名無しさん
22/10/25 23:52:33.13 N7Q1Oa1R0.net
提督の決断
陸軍が理不尽です…
まあそれはいいんですが、そもそも先に首相をやっちゃちまえば
開戦を回避、もしくは開戦するにしてももっと有利な条件で仕掛けられそうなんですが
出来ないのが理不尽です
135:ゲーム好き名無しさん
22/10/26 06:29:54.96 GztqdFpI0.net
陸軍としては、首相暗殺という海軍の提案に反対されました
まぁ、陸軍としても226という苦い経験があるのでそんな提案に賛成するわけがありません
136:ゲーム好き名無しさん
22/10/26 08:53:09.53 eKjeMATR0.net
それをやるという事は自分達は日本国民に従う気が無いと宣言する事になります
完全に賊軍ですよ?
137:ゲーム好き名無しさん
22/10/26 18:57:12.12 PD2dawW60.net
>>134
一介の提督でやれる事を大きく逸脱しているので不可能です
世界線を変えたいのであればHoIの世界で実現しましょう
138:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 06:55:05.21 EaxfHpUaa.net
提督の決断の大和特攻などの大戦末期から始まるシナリオ、
そこから奇跡の大逆転に持ち込んでいくのはゲームの醍醐味ではありますが、
そんな優秀な提督を大戦末期まで全く活躍させないで埋もれさせていた大本営が理不尽です
提督は提督になる前はどこで何をしていたのでしょうか
139:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 07:38:27.00 0/Di9Rdtd.net
それは因果が逆で大戦末期だからこそ単独で戦況を覆せるような英雄が誕生するのです。
優勢だったり劣勢でも軍部が機能している状況下では戦略を決めるのは司令部であり、提督はその戦略に従って戦術目標を達するのが仕事です
そんな状況下で勝手に指令を無視すればそれが大戦果に繋がっても単なる命令無視でしかありません。
なので、そんな英雄的な提督が力を発揮するには司令部がまともに機能しなくなるくらい末期的な戦況になり、もう独断で動いてしまえとならなければいけないのです。
140:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3153-M9wd)
22/10/27 17:27:21.03 xjeK10ff0.net
>>102
スルーされてるので、、、
ミミックが寒くてニットを着て隠れていて、防虫剤が入っていたからです。
141:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 20:32:07.73 5UNraFvN0.net
あげ
142:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 20:36:59.59 qbFQ761X0.net
ガンダムバトルアライアンス
スペシャルアタック(超必殺技)を当てた敵からは、何故かお金のドロップが増えるのが理不尽です
お金稼ぎとしてはありがたいのですが、原理がわかりません
143:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 20:49:31.97 IwJtOmgfa.net
>>142
見ていた人からのおひねりです
144:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 20:58:00.27 qSynVn2xp.net
>>142
メカの解体は意外と面倒臭いのです
戦闘用の頑丈でブラックボックスで分解が面倒くさくそれでも分解すると壊れるパーツだらけなら尚更です
スペシャルアタックで完全にバラバラにすればその手間がなくなるので手間賃が差し引かれなくなるので
高く売れます
145:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 21:00:31.21 ctwEq1bFM.net
ワルキューレの冒険
稲妻の魔法で敵を倒しお金を落としたらもう一度稲妻の魔法を使うとそのお金が普段の何十倍にもなっているのはなぜですか?
146:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 22:18:56.05 xY9pJ4UYa.net
>>145
不思議ではありますが理不尽ではありません
147:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 22:36:56.02 j9FBl4l50.net
アイドルマスター
駆け出しの頃ならともかく、AランクとかSランクとか言われるスーパーアイドルになっても、オーディションを勝ち抜かないと番組に出演できないのは理不尽です。
そのレベルなら制作側が是非出演してくださいと頭を下げてお願いに来るべきなのでは?
148:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 23:26:57.99 v5lkVfMra.net
>>147
ゲーム上では真面目にオーディション受からないと駄目ですが、裏ではオーディションの出来は関係なく出演者が決定してる出来レースです。全年齢向けのゲームのためこういう芸能界の闇部分はカットされました
149:ゲーム好き名無しさん
22/10/27 23:30:24.86 v5lkVfMra.net
失礼、全年齢ではなくCERO Bだったりしました
150:ゲーム好き名無しさん
22/10/28 03:34:25.26 ASGTqiz8H.net
>>145
ポケットの中にはビスケットが何枚入ってるか知ってますか?
その原理です
151:ゲーム好き名無しさん
22/10/28 12:03:49.27 Zx1OHGBTa.net
マリオUSAのラスボスマムー
口を開けているとき野菜をぶつけてダメージを与えます。
恐らく苦手な野菜を食べさせているのでしょうが
口を開けていて野菜を投げつけられても食べなければ良いのではないのでしょうか?
普通に考えて口を開けているときに食べ物を投げつけられても、意図的にのどに通さなければ食べられないですし、口の中に入ってしまっても口から吐き出せばいいと思います。
また口を開けているとき後ろから野菜を当てても野菜を食べさせてダメージを与えられるのが理不尽です。
152:ゲーム好き名無しさん
22/10/28 12:23:07.83 xJRSvqSW0.net
>>151
マムーは忍たまの生徒でした
忍者が闇堕ちしてラスボスになりました
なのですが食堂のおばちゃんの、お残しは許しませんぜーを守っていたからです
後ろから口に入るのは、アニメにはスネ夫の髪型やクレヨンしんちゃんの顔の向きを2次元のアニメなのに4次元空間が存在することで説明がつきます。
マリオUSAはゲームなのですが、そこを突かれると理不尽ですw
153:ゲーム好き名無しさん
22/10/28 17:53:46.74 3S/Ozn8+0.net
>>151
怪しい機械から出てきた野菜ですよ?汚染物質たっぷりです
そりゃあ口内で触れただけでダメージを受けますよね
154:ゲーム好き名無しさん
22/10/28 20:07:03.11 KRLZzyEFd.net
最近ポケモンを初代からやり始めたのですが、そのへんのトレーナーはともかく手段を選ばない悪の組織ですら正々堂々とルールを守ってポケモンバトルで対応し負けると潔く大人しくなるのが理不尽です
複数人で手持ちポケモンを一度にケシかけたり、さらには自分達が直接殴りに来てもいいと思います
155:ゲーム好き名無しさん
22/10/28 22:37:48.98 aKrPHrDLa.net
>>154
複数で同時に襲いかかる以外、同じことを主人公もできると何故考えないのですか?
その方が理不尽です
156:ゲーム好き名無しさん
22/10/29 00:04:49.01 HrIZgpsx0.net
>>154
バトルに入るシーンを見て貰えばわかりますが
バトルフィールドが形成されます
バトルフィールドに入れるポケモン入りモンスターボール数に制限がるので分ければ2対1は可能ですが
出せるモンスターは1体なので実質的には1対1と変わりません
当然トレーナーはトレーナーゾーンから出ることはできません
157:ゲーム好き名無しさん
22/10/30 10:11:15.40 uDvW14l/0.net
最近の桃鉄にはマルサカードが無いのが理不尽です
158:ゲーム好き名無しさん
22/10/30 10:17:13.06 G5ysPgnF0.net
長年、社長業を積み重ねてきたことで節税対策の技術も向上しています
もはや国税監査局がどんなに頑張っても追徴金を課すことなど不可能になってしまいました
そのため、マルサカードは引退しています
159:ゲーム好き名無しさん
22/10/30 10:43:18.32 J80EkUmu0.net
多くのシューティングゲームで見られる事ですが
リロードもエネルギー切れも起こさず無限に撃ち続けられるのが理不尽です
160:ゲーム好き名無しさん
22/10/30 11:35:18.82 b6j7MS2ra.net
>>151
マリオUSAのワールド5のボスのチョッキー
チョッキーが投げてきた岩をマリオ達が投げ返してダメージを与えるボスですが
チョッキーが投げる前にボスの右側に積んである岩を持ち上げてダメージを与えることができないのが理不尽です。
161:ゲーム好き名無しさん
22/10/30 11:56:34.54 MGTytFoUa.net
>>159
そもそもリロードというのは物理的な弾丸を使用するから必要なものであって、エネルギー弾には不要です
だからシューティングゲームであっても、実弾銃しかない世界観のゲームであればリロードは発生します
また、余程物資が不足しているかうっかりなくさない限り、戦場には十分な量の弾薬やエネルギーパックを持ち込むのが常識です
弾切れというのは本当にたまにしか発生しないので、期待するだけ無駄です
162:ゲーム好き名無しさん
22/10/30 12:02:06.05 /M1CH2aVM.net
>>160
わざわざ敵の投げた岩を利用する事によって「お前の攻撃なぞ通用しない、いつでもやり返せるぞ」と敵の心を折りにいってます
163:ゲーム好き名無しさん
22/10/30 14:28:11.11 llXd9D8Xd.net
>>159
敵に当たったり画面外に出た弾を、こっそり回収して使っています。
よく、画面内に3発しか弾が出ないとかいうゲームがありますが、あれは文字どおり弾切れしているのです。
164:ゲーム好き名無しさん
22/10/30 15:51:28.18 KL0mHzGR0.net
>>157
かつての税務署は問答無用で税金を取り立てに来る怖い組織でしたが
最近は大分マイルドになり
桃鉄でも世情を反映してマルサカードは廃止になりました
165:ゲーム好き名無しさん
22/10/30 19:06:54.67 5/JeZuNM0.net
>>159
多くのシューティングゲームがそうですが面クリア時に補給を受けています
ほとんどは目にも止まらない速度のため1942では何故着艦してるかわからないくらい
ですし雷電などゲームによっては敵がいない空間を飛んでいるだけですが
しっかり補給されているのです
166:ゲーム好き名無しさん
22/10/30 19:35:00.40 5YRLtHRS0.net
>>165
アフターバーナーは真面目に補給してるよね
167:ゲーム好き名無しさん
22/10/31 20:55:52.40 oKlsKUrPaHLWN.net
>>165
ボンバーマンたちの使う爆弾はどんな仕組みなのでしょうか?
爆発させてしまえばまた新しい爆弾を置けるのが不思議です。
爆弾は爆発させて消滅しているはずなので回収はできないと思いますが。
爆弾を爆発させる火は小型ライターのようなものを使えばどうにかなりそうですが
自分の体くらいの大きさの爆弾を毎回設置しているのが理不尽です。
大きさ的に大量に持ち歩くのは難しいかと思ったり…
168:ゲーム好き名無しさん
22/10/31 21:05:44.12 yGwHX/sV0HLWN.net
>>167
何回目のネタとか思われちゃうけど、
不思議なポッケがあると、、、
169:ゲーム好き名無しさん
22/10/31 21:06:09.06 J4qv7IwxaHLWN.net
>>167
ボンバーマン達は体内で爆弾を生成して爆弾として体外に排出できる種族です
一度にどれだけの爆弾を生成できるかや火力などには個体差があります
170:ゲーム好き名無しさん
22/10/31 21:14:34.25 yGwHX/sV0HLWN.net
>>169
あと、幽遊白書の無限レイガンの応用とかでしょうか
出せる爆弾に限りがあるけど、爆発した瞬間に補給されるシステムと聞いています
171:ゲーム好き名無しさん
22/10/31 22:47:05.12 4RrUAeZH0HLWN.net
>>154
吉田沙保里とポケモンバトルか肉体勝負で決闘するとしたらどちらを選びますか?
間違いなくポケモンバトルに望みをかけますよね。
おそらくそれと似た状況なのだと思います。
主人公のサトシはピカチュウの十万ボルトをくらっても死なないほどタフだそうですし。
172:ゲーム好き名無しさん
22/10/31 23:11:23.51 CsaDIB8J0HLWN.net
>>167
爆弾の爆発エネルギーを利用して転送装置に充電しています
アイテムがないと自分では押せないほど大きな爆弾を置くことができるのは転送しているからなのです
173:ゲーム好き名無しさん
22/10/31 23:17:05.97 uO9b/haVdHLWN.net
初期のドラクエ等一部RPGで町や村の間に街道が整備されていないのが理不尽です
例え国が整備しなくても人の行き来があれば獣道よりましな道が出来上がり町や村への移動に迷う事は少なくなる筈です
174:ゲーム好き名無しさん
22/11/01 00:25:52.20 u/9J1p6c0.net
>>171
最近で一番笑ったw w
ルカリオより強いかもねw
175:ゲーム好き名無しさん
22/11/01 00:33:27.01 u/9J1p6c0.net
>>173
街や村に勇者たちは知らない見えない冷戦があるんです。
大抵は自分達の作った薬草の方が美味しいとか武器がよく出来ているとかその程度なのですが。
いざとなったら戦争にならないように橋などを封鎖するためです。
176:ゲーム好き名無しさん
22/11/01 01:05:16.92 2NxNjuvV0.net
ストリートファイターシリーズ
シャドルーから脱退するキャラが多すぎて理不尽です
177:ゲーム好き名無しさん
22/11/01 01:14:52.23 u/9J1p6c0.net
>>176
本当はみんな日の目を浴びたいからです。
春麗やキャミィは、ハイレグの洗脳がまだ解けてないのも理不尽ですが、、、本当は違うのですが、
ここは理不尽ということにしておいてくださいw
178:ゲーム好き名無しさん
22/11/01 01:41:03.24 RNh9OuKP0.net
>>176
大会開くたびに総帥がボコられているのを見ればベガ様最高なんて洗脳は一瞬で解けるのではないでしょうか?
179:ゲーム好き名無しさん
22/11/02 07:56:07.60 NNsgjr5L0.net
ロックマンシリーズ
何故ワイリーは8大ボスステージや自分の基地にアイテムを置いているのでしょうか?
また雑魚敵にアイテムを持たせているのはどうしてですか?
アイテムを配置したりなどしなければ少しでもロックマンが有利な状況を無くせると思います
180:ゲーム好き名無しさん
22/11/02 08:19:39.43 WiF+iiFOM.net
>>179
普通にワイリー配下のロボを稼働させるための物資です
別にロックマンのためにアイテム置いてあるわけじゃありません
181:ゲーム好き名無しさん
22/11/02 11:12:16.25 4wCFa7090.net
スプラ
本人に海要素どこにもないのに海への想いにこだわる
クマサンが理不尽です。
ついでにそいつを相棒のコジャケとしばいた後に
そいつの会社で相棒と同種族虐殺しまくる主人公は
サイコパスかなんかでしょうか?
182:ゲーム好き名無しさん
22/11/02 15:17:06.56 HPtkxImy0.net
>>181
魔神ガーのテキサスマック要素です
なんとなく、スパロボ好きそうな感じがしたので;
183:ゲーム好き名無しさん
22/11/03 22:49:56.57 YT7ORkiQ0.net
>>180
異議あり
アイテムがワイリー配下のロボットたちのためとするなら
1UPアイテムの説明がつきません
生首のロックマンが物資になるとは考えにくいです
184:ゲーム好き名無しさん
22/11/03 22:56:59.63 DQ+sXxZH0.net
待った!
ワイリーロボは元はDrライトが開発したロボットを洗脳して運用しているものが殆ど
185:ゲーム好き名無しさん
22/11/04 07:23:25.54 xaCyocrd0.net
AR技術を使った視覚補助でロックマンの視界ではああ見えてるだけで本来はもっとごちゃごちゃしたパーツです
186:ゲーム好き名無しさん
22/11/04 09:44:36.18 iCwlalrJp.net
>>183
以前に倒したり工場の余剰パーツから作ったロックマンの首は優秀な働きをした部下にトロフィーとして
渡されているのです
187:ゲーム好き名無しさん
22/11/04 09:58:31.58 /xiaoaO8a.net
私立ジャスティス学園熱血青春日記2
このゲームの登場人物は皆垂直に10メートル以上跳べる超人的な脚力の持ち主ですがその割に100m走のタイムは11秒程度と現実的な範囲に収まっています
どう考えてももっと速く走れると思います
188:ゲーム好き名無しさん
22/11/04 10:51:31.21 kz+Yu2Kva.net
>>187
垂直飛びの時は地面にしっかり踏ん張れるので脚力を活かし高く飛べますが、100m走だとしっかり踏ん張れない&力が前進方向に逃げるのでせっかくの脚力も発揮できません
189:ゲーム好き名無しさん
22/11/04 12:20:48.00 MUlfcDCN0.net
ジャスティス学園に便乗して…
日本中の不良が集まるという設定の外道高校は、もとの校名は男道高校だったけどわざわざ校名を変えたようです
名は体を表すとは言いますが、わざわざ学校側から体を表す校名に変えてしまうのが理不尽です
190:ゲーム好き名無しさん
22/11/04 14:29:33.81 A6P2uGhbp.net
>>189
ただ男道の近くにある学園ということでこの名前にしていたのに男子校ではないのに男の文字が入っていると
一部ジェンダー界隈からクレームが来たためです
ジェンダー界隈のクレームの余りの非道っぷりにキレてこんな名前にしてしまいました
191:ゲーム好き名無しさん
22/11/04 15:55:38.58 +m4zv5SB0.net
キャプテン翼2
ワールドユース予選リーグで前作と違いシステム的に総当たり戦ではなく全勝を強いられる
その理由として見上監督に全勝しないと抜けられないという趣旨の説明をさせているのですが
ストーリー上日本に負けることになるフランスも予選通過してるのが理不尽です
192:ゲーム好き名無しさん
22/11/04 20:00:16.08 pNfKsE+dd.net
確かな実力とこれまでの実績のあるフランスとサッカー発展途上の日本を同列だと考える方が理不尽です
193:ゲーム好き名無しさん
22/11/04 20:04:57.29 rAmDBVQj0.net
>>191
本来本戦に出場するはずだった国が選手が不祥事を起こした事により出場を辞退し
その結果予選落ちしたはずのフランスが繰り上がって本戦出場となりました
194:ゲーム好き名無しさん
22/11/04 20:37:32.27 +XZY7aWdp.net
>>191
抜けられないと言うのは予選を抜けられないと言う意味ではなく本線を勝ち抜けられないという意味です
選手の能力はともかくスポンサーが見限って援助を縮小したら練習設備やホテルのグレードも下がり
十分なコンディションで戦えなくなるでしょう
監督ともなるとその様な部分も気にしないといけなくなるのです
もちろんサッカーへの支援が充実しているフランスではその様な事はないので負けても予選突破出来れば
十分なパフォーマンスを出すことができます
195:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 08:15:03.63 YaTmIBlK0.net
ストリートファイターシリーズ
ボーナスステージに車用意してあると言われ~貰えると喜んでいたら~素手で解体作業やらされました~
チクショー!!理不尽です
196:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 08:48:21.61 eo+//7KE0.net
>>195
整備せずに過走行でエンストしてばかりで修理するより新車買った方が安いボロですけど欲しいのですか?
それ以前に、あれは旅費のためにジャンク屋での解体作業のアルバイトですよ。だからボーナス(=バイト代)が貰えるのです。
短い時間で出来る・出来無いでカケをしているでタイムアップになるとカケにまけたことでショックをうけているだけであの後普通に解体作業をおこないます
197:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 09:13:39.35 s/A31K2E0.net
ファイナルファイト
ガソリンスタンドに停めていた愛車が滅茶苦茶に壊されていました
犯人が何の理由があってこんなことをしたのかわかりません
198:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 09:39:07.62 Ru771JT80.net
犯罪者に理性を求めること自体が無理なのです
カスダメを食らってパーフェクトボーナス逃したとか些細な理由で大暴れします
そもそもメトロシティの市長は暴力で敵対組織を潰して
市長に収まってるという噂です。あの市から引っ越す事をおすすめします
199:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 11:13:34.21 2aiY6DYD0.net
>>195
そもそも戦闘員候補を探すのが目的で開かれた犯罪組織の大会にのこのこ参加しておいて
理不尽も何もありません
逆に車を壊す程度の理不尽さで済んで優勝すれば普通にいい大会だった的に終わる方が
よっぽど理不尽です
しかもZeroで普通にこの大会はシャドルー絡みのやばい大会と知っているはずなのに
スト2などで普通に軽い気持ちで参加しているキャラたちは何を考えているのでしょうか?
200:ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacd-obsI)
22/11/05 13:31:13.56 qp5v4yKja.net
スト2を始めとした格闘ゲーム全般で技の名前が仰々しいのが多いです。いい大人がそんな技名叫びながら戦って恥ずかしくないんでしょうか
201:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 13:58:09.33 PNw+xDtid.net
スプラトゥーンシリーズ
トップスの豊富さに比べてボトムスの少なさが理不尽です
202:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 14:19:45.57 5j4kX+s70.net
>>199
格闘技で世界制覇目指すシャドルーからもうおかしいのであの世界はそういう常識なのでしょう
>>200
技名はオーラのようなものを通して発せられるもので実際に口を使っているわけではありません
203:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 18:10:09.21 DScfKSGor.net
スト6の武神流ポジションが外人に奪われたのが理不尽です
204:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 18:54:59.28 rdTpbWxLa.net
>>203
横綱ポジションだって奪われてますからね
時代の流れです
205:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 19:52:09.22 Jksqh7pCp.net
>>200
格闘ゲームのキャラの何割かは自分の武術を広めたり道場の門下生を増やすために参戦しています
ならば選手は広告塔なのですから民衆に受ける技名を叫んでカッコよくキメるみたいな事が必要なのです
そんな選手がいると他の選手もスポンサーからその様にやってくれとオファーが来たりします
子供が真似してくれたりしてその選手の知名度が上がればCMなどに出てもらってるスポンサーの
商品も売れると言うわけです
そんな事が一般化した世界ならそれ以外の選手も真似て技を叫ぶ様にしておくと将来「波動昇竜拳」などの
新技を出す時「波動……」の部分で波動拳対策の動きをしてくれますので成功率が高まります
206:ゲーム好き名無しさん
22/11/05 22:26:59.09 VIhPpeMI0.net
>>200
かの世界での格闘技大会は盛り上げるために選手が特定の技を使用する際に叫ぶとボーナスマネーが加算されます。
中にはそれに慣れてしまって大会外での戦いでも叫んでしまう人たちも結構見かけられます。
207:ゲーム好き名無しさん
22/11/06 14:51:55.02 6TqahWMGa.net
だれだって心臓一つに身が一つ
いつまでも最強じゃいられないのです
208:ゲーム好き名無しさん
22/11/06 15:11:12.40 W7ANTwz7r.net
こういう事もありますし…
URLリンク(futafuta.site)
209:ゲーム好き名無しさん
22/11/07 12:02:51.97 JYF5aWF/0.net
バイオハザードリベレーションズ2
このゲームでは持てるアイテムに制限があり、取捨選択をしながらやりくりする事になるのですが
今作独自の仕様で、レッドハーブ(グリーンハーブと調合すると効果が増える)の効果が、グリーンハーブを増やすという効果に変わっています
しかし、アイテムのやりくりで増やしたハーブを手放して床に置いたら、葉っぱの状態のまま増えていました、理不尽です。
調合したなら薬の状態になっているかと思いきや、なぜレッドハーブでグリーンハーブそのものが増えるのでしょうか…
210:ゲーム好き名無しさん
22/11/07 20:35:16.49 L0v87XM00.net
>>209
そもそもハーブを接種しただけでBOWによって負傷した身体がほぼ一瞬で治ることに疑問を持たなかったのですか?
グリーンハーブは人の細胞を、レッドハーブはグリーンハーブの細胞を一時的に活性化させ急速に増殖させます
そのため、レッドハーブの効果でグリーンハーブが増えました
211:ゲーム好き名無しさん
22/11/09 05:01:00.22 isyZLbOma.net
ゴールデンアックスというタイトルなのに、
戦斧と漢字で表示されるのが理不尽です。
戦斧だとバトルアックスではないでしょうか?
212:ゲーム好き名無しさん
22/11/09 06:05:11.21 1UEYbnub0.net
前にも同じことを言いましたがゴールデンアックスとは単に金製、あるいは金色の斧という意味ではなく特別な神器の名です。
ウルルがエアーズロックとも呼ばれたように固有の存在が別言語だと別の名で呼ばれる事はない話ではありません。
213:ゲーム好き名無しさん
22/11/09 06:55:58.92 2XRZ0em1d.net
マリオやドラクエをはじめとした多数のゲームで頻発する「溶岩煮えたぎる火口の洞窟」と言うシチュエーションですが、直接マグマに触れなければどれだけ接近してもダメージを受ける様子もなくピンピンしているのが理不尽です。
空気が熱を通しにくいとはいえ手が届く距離にマグマがあるような場所では普通に熱気でダメージを受けそうな物なのですが…他の主人公が頑丈すぎて律儀にマグマからの熱気でもダメージを受けているサムスさんが虚弱体質みたいじゃないすか
214:ゲーム好き名無しさん
22/11/09 07:42:47.08 ShUpLwVK0.net
>>213
マリオは配管工です
熱のこもりやすい配管内で作業をすることに慣れている上に温泉の配管など
火山での配管の仕事も多かったので限界がわかっているのです
その限界がマリオにはマグマと同じ色の空気として見えているのでそこに触れるまで
大丈夫というわけです
215:ゲーム好き名無しさん
22/11/09 16:17:53.54 jxuhTda00.net
ファミコンジャンプ
バンダイが出したファミコン周辺機器が元ネタのスパコンⅡというアイテムで
ケンシロウがパワーアップするのが理不尽です
216:ゲーム好き名無しさん
22/11/09 19:41:01.56 EzYpITena.net
>>215
たまたま見た目が似ているだけなので理不尽ではありません
そもそも、核戦争後の世界の住人はそんな細かいことは気にしません
217:ゲーム好き名無しさん
22/11/09 20:52:56.97 pytaqzP70.net
RPGその他ゲーム全般に物申す
キャラの衣服は
火の魔法受けたら燃えるべきであり
水の魔法受けたらずぶ濡れスケスケになるべきであり
風の魔法受けたら裂けるかスカート捲れるべきである
それが何故実装されないのか、甚だ理不尽極まりないのです
218:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6502-YZoV)
22/11/09 23:08:59.53 gRy1hUMC0.net
それをやると創造主を超える上位存在から
裁きの鉄槌を受け世界が破壊いや、世界の存在自体が抹消されてしまいます
219:ゲーム好き名無しさん
22/11/10 00:51:48.92 XGsAzhy70.net
>>217
RPGのHPは致命傷を避ける能力ですのでHPがある間は燃えませんし濡れませんし服が切れたりもしません
全部紙一重で躱しているのです
HPが0になった時に服も一緒に燃えたり濡れたり切れたりしていますが倒れていたり棺桶の中なので
わからなかったのです
なおリザレクションなどで復活する時に装備が壊れたままだと理不尽だと言われるのでサービスで
一緒に修復されます
神の奇跡なのでそれくらいできるのです
220:ゲーム好き名無しさん
22/11/10 12:24:37.84 YP9LJt1wa.net
>>217
男のスケスケやパンチラ肌チラなんて誰得なんですか
物理法則は男女平等であるため女キャラだけそうなるといった処理は神にもできず
やむなくどちらも服は破損しないという結論に落ち着いています
なお片方の性別しか戦闘しない世界の神の多くは喜々としてそういう仕様を取り入れています
221:ゲーム好き名無しさん
22/11/10 13:17:53.16 d7x68xlrM.net
LUNARエターナルブルー(メガCD)
エキストラで回復もしないで
主人公パーティがゾファー戦後のボロボロの状態なのが理不尽です
私の場合ゾファー第二形態を倒した時にレミーナが瀕死でしたが
レミーナがHP1の死にかけの状態で仲間になりました
222:ゲーム好き名無しさん
22/11/10 13:40:51.14 syFO18FMa.net
アークナイツ
「氷原の戦士」の説明文には「氷原での戦闘に長けた戦士で意思と肉体が鍛えられている」とありますが、能力値は観光地のチンピラやその辺の犬と同程度で寒冷・凍結耐性もレジスト能力も持っておらず、氷原での戦闘に全く長けていませんし肉体的にも貧弱です
一応シナリオ上では富国強兵政策を始めたばかりで彼らの練度が低い理由はあるのですが何か釈然としません
223:ゲーム好き名無しさん
22/11/10 15:45:17.94 Jy6uAZkG0.net
ドラクエ1
ドラゴンを倒してローラ姫を救出し、ローラ姫を抱きかかえた状態で死ぬと
ドラゴンを倒した&ローラ姫を救出したというフラグがリセットされ、
ドラゴンは復活してローラ姫は再び捕まった状態になってしまいます。
ゲーム的にはこれを利用してドラゴンを何度も倒して
経験値稼ぎができるというメリットがあるのですが、
物語的に考えると理不尽だらけなので解釈をお願いします。
224:ゲーム好き名無しさん
22/11/10 16:05:28.67 d36Hr1wMM.net
>>223
勇者が死んでしまえばお姫様1人で城まで自力で帰還するのは無理ですので再び魔王軍に捕らわれます。勇者(死体)が回収され王様の前で「死んでしまうとはなさけない」と叱られている間にりゅうおうがドラゴンを蘇生させます。ドラゴンは汚名返上とばかりに姫を人質にして再び勇者を待ち構えています。
225:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9ea7-Mrul)
22/11/10 20:16:55.49 NdqR6Muu0.net
>>221
その仲間も、戦闘終了後に宿屋にも寄れない状態で加入しているのですから全く理不尽ではありません
>>222
ロシア人は寒い場所での戦闘に長けていますが、彼らだって防寒着を着ないと死にますし銃で撃たれれば死にます
226:ゲーム好き名無しさん
22/11/10 21:27:40.87 vCczDDAiM.net
ウィザードリィの宿屋
一番安い有料の部屋(簡易寝台)だと1週間でHP1しか回復しません。一年泊まっても50程度で戦士系だと全快しない事もあります。1年も宿屋でごろごろ安静にしてれば相当な重症でも治りそうな気がしますがなぜ一定量しか回復しないのでしょうか
227:ゲーム好き名無しさん
22/11/10 21:44:39.19 WUxj7B8Sa.net
>>226
では、腹をかっさばかれて死なない程度の応急処置のみ行い、医療設備も医療スタッフもない宿屋に1年ほど滞在してみてください
228:ゲーム好き名無しさん
22/11/11 10:15:04.34 kZx8/Xc1d.net
>>217
縦スクロールのシューティングゲームで機体が前を向いたまま水平移動するのが理不尽です
普通左右に移動する時は機体が斜めになって弾も前でなく斜めに飛ぶ筈です
229:ゲーム好き名無しさん
22/11/11 11:26:39.62 +/sF3gD7a1111.net
>>228
あなただって、シューティングゲーム無関係なRPGのレスに安価をつけられるでしょう?
シューティングゲームの弾だってその気になれば物理法則を無視して好きなように飛べるんです
230:ゲーム好き名無しさん
22/11/11 11:55:10.87 Pwv+7Lvtp1111.net
>>228
サイドスリップという飛行機の操縦テクニックです
機体をロールさせて旋回すると同時に方向舵で機首を逆方向に向ける操作をする事で
回転要素を打ち消し並行移動できます
小型機などが横風が強い時に進行方向と機首を滑走路と正対させたまま横風に逆らう時に
使われるテクニックですが風がない時に行えば進行方向と機種の方向を変えずに
横移動出来ます
通常の空戦では使用しないテクニックですが敵が無尽蔵で四方八方から現れ
いちいち相手をしていられない時に敵を倒す為にいちいち機首と進行方向を変えていては
敵に進行方向を誘導されてボスのいる場所まで最短で突破するという作戦が果たせません
その為サイドスリップを多用して通り道の敵だけ掃討しているのです
231:ゲーム好き名無しさん
22/11/11 18:48:30.76 HUg8n1jP01111.net
ストリートファイターシリーズの豪鬼
自らを「拳を極めし者」を呼び他作品(鉄拳)にも参戦するほどの実力者ですが…
肝心の「野球拳」での対戦シーンがないのが不可解で理不尽です
232:ゲーム好き名無しさん
22/11/11 20:12:41.29 FB5jFoPLa1111.net
>>231
野球拳は肉弾戦がなかったので参加する気になれませんでした
233:ゲーム好き名無しさん
22/11/11 20:49:39.96 chjQ0FIPM1111.net
>>231
格闘で培った優れた動体視力とわずかな筋肉などの動きの先読みで相手の出す手が瞬時にわかるため、全く勝負になる相手がおらず対戦自体組めなくなりました
234:ゲーム好き名無しさん
22/11/13 11:37:37.70 ntPMf705d.net
天外魔境2
はまぐり姫は最初卍丸の母親に化けて卍丸達を騙そうとしてきます
ですが一戦目で敗北してもう一度挑戦しに行くとまた同じ幻術で騙そうとします(一回目の時にこの程度の幻術は通用せぬなと自分で言っていても)
何度も同じ幻術で騙そうとするはまぐり姫が理不尽です
235:ゲーム好き名無しさん
22/11/13 14:07:35.15 pbRMiGSt0.net
>>234
実は騙すつもりで幻術を仕掛けているのではなく、ただ単に母親ごっこがしたかっただけです。
一戦目以前でもすでに部下たちが幻術を見せてから襲ったりしてますし騙されるわけもないですからね。
236:ゲーム好き名無しさん
22/11/13 14:56:27.50 AQj79er30.net
>>234
まさか2回連続で同じ手は使わんだろという裏をかいた作戦です
1度勝って慢心し舐めプしているだけかもしれませんが
237:ゲーム好き名無しさん
22/11/13 23:37:55.06 p9/9psKL0.net
>>231
CEROに配慮して瞬獄殺しか使わないので、逆に広告違反だとACに抗議されてしまうからです
238:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e57e-3R+O)
22/11/13 23:41:40.28 p9/9psKL0.net
>>234
卍丸が「かーちゃん、おかわり!」って言ったからです
239:ゲーム好き名無しさん
22/11/14 01:41:38.76 kJXdDHtH0.net
>>231
極めたと自称する人は基本技で戦ってるとどこが極めたのかと突っ込まれそうと勝手に遠慮して
高度な技を多用しがちになります
なので野球拳という基本技を使いたがらないのです
240:ゲーム好き名無しさん
22/11/14 01:50:03.67 zJxudwCW0.net
桃太郎電鉄
貧乏神の行動のひとつ「目的地に寄付」は
プレイヤーの所持金を勝手に目的地の都市に寄付してしまうというものですが
いずれかのプレイヤーが目的地に到着するとその金額が目的地到着の賞金に上乗せされてそのプレイヤーに支払われます
「寄付金」のはずなのに、地元住民は一銭も使わないまま社長に渡してしまって理不尽です
241:ゲーム好き名無しさん
22/11/14 02:43:15.26 KlWjmfaea.net
>>240
寄付された金額は地元の予算です
そこを牛耳れば追加予算も自由にできるのは当然です
242:ゲーム好き名無しさん
22/11/14 15:47:33.80 jhefwnfBr.net
桃鉄は年を進めるとインフレが進み、賞金や罰金が増えていきます。ですが購入する物件の額は変わりません。これは理不尽です!
243:ゲーム好き名無しさん
22/11/14 19:45:20.09 3dwAqf30d.net
>>242
本来は物件も値上げしたいのですが買い手のつかない物件は維持費もかさみ売れ残る位なら値上げせずに売ってしまおうという考えです
244:ゲーム好き名無しさん
22/11/15 06:16:46.41 wXJEE3NF0.net
>>243
それなら元値より安くならない?
本当は値上がりしていますが国からの補助金で値上がり分はペイしています。
あの世界の政府は電鉄会社の支配下にあるのです
245:ゲーム好き名無しさん
22/11/15 08:20:58.47 WaJ8qXcx0.net
>>242
「値上がり前の値段で売ってあげたのねん!」
246:ゲーム好き名無しさん
22/11/15 20:56:25.57 pWjxSB4Xd.net
>>242
老朽化したぶんとトントンなのです
247:ゲーム好き名無しさん
22/11/16 11:35:09.62 9aSqZd+Ed.net
桃太郎電鉄
桃太郎社長は当然として青鬼社長もまだ理解出来ます
ただサルやキジ、イヌが社長なのが理不尽です
サルやイヌが地元の物件を買い占めたら地域住民は畜生の元で働かなければ生きていけなくなります
反対運動とか起きないのでしょうか
248:ゲーム好き名無しさん
22/11/16 13:13:51.69 Yh8KcPwdM.net
>>247
某携帯会社のcmの犬のように、桃太郎世界の動物は人並みの知能や人格を持っているので社長でも問題ありません
むしろ「猿の惑星」のように立場が逆転していない事に安心しましょう
249:ゲーム好き名無しさん
22/11/16 21:27:41.09 JtOackCxd.net
桃太郎電鉄といえば
物件が消し飛ぶほどの大災害が起きたはずの駅に翌月行くと普通に物件が買えて次の決算でちゃんと利益が出るのが
復興早すぎで理不尽です
250:ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Saa9-udl9)
22/11/17 12:28:43.20 A7Fs9fHga.net
>>249
イベント等でプレイヤー達が失ったお金はどこに行くか知っていますか?
金は天下のまわりものなのです
251:ゲーム好き名無しさん
22/11/17 20:18:48.35 SJHKnsMU0.net
RPGでよくある展開ですが
ストーリー上サブキャラとかが死んでしまう展開になると
蘇生や復活・回復の魔法・アイテムを使えよと思ってしまいます
どう解釈するとツッコミを入れずにスムーズに受け入れられるようになるでしょうか?
252:ゲーム好き名無しさん
22/11/17 20:29:01.07 nIvhiID1M.net
>>251
サブキャラはその世界の神や精霊や創造主などの加護や寵愛を受けていません。蘇生アイテム等で生き返るのはそれら上位的存在の守護があってこその
御業(みわざ)ですので主人公格のパーティーメンバーにしか効きません
253:ゲーム好き名無しさん
22/11/17 21:16:33.23 e4xBZ+DW0.net
>>251
ゲームとしては体力がなくなり死亡あつかいになっても
本当に死んだけのではなく戦闘不能になっているゲームは多いですよ
もちろんその場合は本当に死んだ人を生き返らせる手段はありません
254:ゲーム好き名無しさん
22/11/17 22:23:47.39 vy/apLHkd.net
>>251
イベントで死亡するサブキャラは日輪刀でトドメを差されているので復活出来ないのです
255:ゲーム好き名無しさん
22/11/18 08:23:40.14 PLauFLwPr.net
FF5 ガラフの死亡シーン
ケアルガもレイズも覚えていない、フェニックスの尾もエリクサーも残っていないのに
使うフリをして死んでしまうのがシュールすぎて理不尽です
256:ゲーム好き名無しさん
22/11/18 09:01:50.40 +909yhhSM.net
>>254
日中平気で出歩いているサブキャラ共が理不尽です
257:ゲーム好き名無しさん
22/11/18 12:46:08.80 lYEeAQaya.net
>>256
日輪刀でトドメをさされると蘇生できないのは鬼だけではないので理不尽ではありません
258:ゲーム好き名無しさん
22/11/18 12:58:56.58 ka+p152Xd.net
>>255
プラシーボ効果に賭けてみましたがダメでした。
259:ゲーム好き名無しさん
22/11/19 08:44:02.52 5xNo5cHJ0.net
裸同然の露出だらけの服で戦う女性キャラにはもはやツッコまない…
というつもりでいたのですが、
「ガスマスク+胸元が大きく開いた水着のような服を着た対毒スペシャリスト」
というキャラを先日目にして、さすがに理不尽だと思ってしまいました。
ガスマスクが必要なほど毒の強い場所で肌を露出するのは自殺行為だと思います。
260:ゲーム好き名無しさん
22/11/19 11:39:01.54 IWmFNV0Lp.net
>>259
実は肌色の全身タイツのような防護服と(予想ですが)カツラを装備してます
相手がこちらの姿を見て皮膚についても効果があるような毒ガスを使えば
こちらを殺したと油断しますし動きにくい全身防護服を着るしかないので
動きが悪くなったその毒ガス部隊を殲滅することができます
彼女は「耐毒スペシャリスト」つまり毒を使う部隊を相手にするスペシャリストなのです
261:ゲーム好き名無しさん
22/11/19 12:40:34.53 hsuHMmi60.net
>>259
肌から毒を少しずつ取り込むことで耐性を作っています
262:ゲーム好き名無しさん
22/11/19 13:27:07.58 Pni592Lad.net
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
今作のスマホロトムには安全装置が付いており、高すぎる場所から落下した場合はスマホロトムがトレーナーの身体を浮かせて軟着陸させてくれます。
しかし、その方法が「地面に激突する直前で空中に静止するスマホロトムをトレーナー自身が掴んで勢いを殺す」とあまりにもフィジカル頼みの仕組みなのが理不尽です。
掴み損ねたり手が滑ったりすれば大怪我確定ですし、物を持っているなどで両手が使えない場合は全く機能しないなど安全装置というにはあまりにも欠陥が多すぎます。
こんなのを市販の装置に組み込んだら大怪我したトレーナーやその親から訴訟が殺到すると思うのですが…
263:ゲーム好き名無しさん
22/11/19 18:25:44.87 +h5lcHbJ0.net
>>262
起動認証の利用規約のTOPに怪我・死亡した時一切の責任を取らないと書かれています
264:ゲーム好き名無しさん
22/11/19 19:46:42.20 b0uLL+YHa.net
>>262
中学生になるかならないか程度の少年が丸太ぶん投げられる身体能力してるのがポケモン世界ですよ?あの世界の子供ならそれで十分なんです、我々の身体能力を基準にしては行けません
265:ゲーム好き名無しさん
22/11/19 22:47:28.87 ZV6vLWMJd.net
>>262
その装置はシートベルトやエアバッグの様に事故の衝撃を和らげる物であり絶対に安全な物ではありません
例えば時速200キロ以上で衝突事故を起こしたとして息子が怪我や死亡したとしてシートベルトをしていたのに死亡したのは自動車メーカーの責任だと訴えるバカ親がいたとして裁判で敗訴するのは明白でしょう
どちらかと言えば安全装置があるからといって高い所からホイホイ飛び降りるトレーナーの方が理不尽と言えるでしょう
266:ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! Sa3b-wQoY)
22/11/20 16:35:35.43 WjPHL6+QaHAPPY.net
いっき。
一揆は一人や二人で行うものでは
ないので、理不尽です。
267:ゲーム好き名無しさん
22/11/20 17:54:16.30 aud4+/jC0HAPPY.net
>>266
忍者と戦える農民なんてごんべやたごくらいしかいません
268:ゲーム好き名無しさん
22/11/20 21:53:40.28 TWTv/eCR0HAPPY.net
>>266
一騎当千です
269:ゲーム好き名無しさん
22/11/20 22:32:29.55 fLb6qy5n0HAPPY.net
>>266
一人や二人でお上が雇った忍者や鉄砲隊と戦うなど正気の沙汰ではありません
つまり彼らは素面ではなく酔っているのです
どういう事かですって?お酒をガブ飲みしたのですよ彼らは…一気、いっき…
270:ゲーム好き名無しさん
22/11/21 05:56:45.96 jF4mHqOia.net
いっきからもう一つ。
ステージに落ちている小判は
一体何なのですか?
そして、小判を一定数拾うと
戦いを止めるごんべえとたごが
理不尽です。
271:ゲーム好き名無しさん
22/11/21 09:08:07.81 0H3ZeXLzp.net
>>270
過去何度も一揆は起きていて残っているには2人しかいかなったのです
その過去の一揆の際に持っていた小判を落とした人間もいたのでしょう
そして一揆はこのままだと生活できないので仕方なく起こすものです
元は温厚な農民なのですから生活できるだけお金が入れば無駄な殺生は
したくないと考えても不思議ではありません
272:ゲーム好き名無しさん
22/11/21 15:21:45.09 RmENeYsYa.net
影の伝説
①冒頭で霧姫がさらわれた瞬間、
計ったかのようなタイミングで
木の上から現れる影が理不尽です。
そんなとこにいたなら助けろよと。
②城から逃げる時に屋根から
とんでもない高さを飛び降りますが、
影はともかく、何故霧姫の足腰は
無事なのでしょうか?
③2回も3回も霧姫をさらわれる
影は無警戒過ぎると思います。
273:ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM8e-IwB9)
22/11/21 15:48:15.19 s4QQ0tC1M.net
>>272
1 文字通り、影ですので影から見守っていたら一歩出遅れました
2 なせ姫だけが忍者でないと思いましたか?逃亡の際に影についていける健脚からもただ者ではないのは明らかです
3 捕らわれている間に調教済みです。ピーチ姫2号です。あまり詳しくは書けません
274:ゲーム好き名無しさん
22/11/21 16:20:41.95 wyDJgN1Bp.net
>>272
姫は相手に攫わせ敵の内部情報や位置を伝えるために用意した影武者のクノイチだったのです
影はその情報で敵の防御が薄いところを襲撃しその混乱に乗じて通常軍が合戦を挑む
という段取りなのです
そして合戦で不利になった相手は一発逆転のため姫(クノイチ)を攫うしかなく
その結果再び影に襲撃されて混乱したところを通常軍が合戦に入るという事を繰り返して
伝説となったというわけです
そう考えれば1、2、3の全てが繋がると思います
275:ゲーム好き名無しさん
22/11/22 15:04:33.41 s3CEluqj0.net
初代ストリートファイターで試合に負けるとコンティニュー画面でFFみたいに爆弾が起動してカウントダウンが入り、
0になると爆発してゲームオーバーになりますが、ストリートファイターは別に悪の組織に殴り込みしてるわけでもないれっきとした試合ですよね?
どうして試合に負けただけで爆殺されなければいけないんでしょうか?
また、プレイヤー(リュウ)が負かしたはずの相手が続編で平然と出てくるのもおかしいのではないでしょうか
彼らもプレイヤー同様に負けたら爆破ルールにのっとって爆発四散し、以降の作品で登場できなくなるはずなのに理不尽です。
276:ゲーム好き名無しさん
22/11/22 15:35:56.52 1OvQhmLTr.net
ポケモンスカーレットバイオレット
スマホロトムは空を飛べるし直接触れなくても操作していることがあるのに、自撮りするときにわざわざスマホを手で持つのが理不尽です
277:ゲーム好き名無しさん
22/11/22 15:43:33.28 Rnv5Pe8Pp.net
>>275
ストリートファイターの大会はシャドルーという悪の組織が開いた物だと続編で明らかになっています
プレイヤーキャラとなったキャラは参加中にその事を知ってしまったので負けて隙を見せた際に爆発事故に
見せかけられて消されたのです
他のキャラは悪の組織に気づかなかったか忍者や殺し屋やアウトローなど悪の組織の構成員だったので
無事でした
278:ゲーム好き名無しさん
22/11/22 15:45:00.22 jARa80LZ0.net
>>275
日本が不平等条約を結ばれされていた時代もあります
対戦相手が同一ルールで参加しているとは限らないのです
>>276
肖像権が大事にされている世界なので撮った写真と指紋が紐づけられています
279:ゲーム好き名無しさん
22/11/22 21:17:33.33 oh/HcAjE0.net
>>270
農民相手に負け折れたと知れ渡ったらナメられて交渉が不利になったり侵略を受けたりすると考えた領主が
これで勘弁してくれと落としたふりして拾わせています
280:ゲーム好き名無しさん
22/11/23 14:45:03.82 qgaq2OMM0.net
シアトリズムファイナルファンタジーカーテンコール
「色のない世界」というステージなのですがステージには色があります
なんだか理不尽です
281:ゲーム好き名無しさん
22/11/23 19:19:34.05 4/ltyRRf0.net
>>280
「色」という字にはそれこそ色々めちゃくちゃ多様な意味があります
例えば仏教では「色」とは「形あるもの」という意味です
そういう「色」が持つあらゆる意味を排除した真の「色のない世界」を人類が表現するのはたぶん不可能ですので
その「色のない」は「色」が持つ意味の中の特定の一つ二つが排除されてるだけであろうと考えられます
例えば「恋愛や性欲や性行動がない世界」を「色のない世界」と言っている、みたいなことでしょう
282:ゲーム好き名無しさん
22/11/23 22:56:18.48 QAw0boZTr.net
>>280
めだかボックスのアニメ版は最後世界から色がなくなりますが
漫画ではその世界の神様的人物がもとに戻したのか何事もなかったかのように話が進みます
つまりステージ名を付けた時点では色のない世界でしたが気まぐれなFF世界の神が色をつけてしまい、ステージ名を変えずに実装してしまいました
283:ゲーム好き名無しさん
22/11/24 22:34:01.32 aLHUCL+B0.net
one step from eden
ヘーゼルというキャラはエンジニアであり、ガンタレットなどの兵器を強化する能力を持っています
ですがレンチで殴って強化するというのは演出上目を瞑るとしても、岩や人質など機械でないものも殴って強化できるのは理不尽です
284:ゲーム好き名無しさん
22/11/25 12:10:46.29 C/oCPIl5d.net
>>283
レンチで殴るふりして実は錬金術を発動しています
錬金術師と名乗ると胡散臭さがあるのでエンジニアと名乗っています
285:ゲーム好き名無しさん
22/11/25 12:18:48.83 LcL9bVw+0.net
FC~SFC時代のロックマンシリーズで1ミスしてスペアボディで復帰しても武器エネルギーが回復しないのが理不尽です
286:ゲーム好き名無しさん
22/11/25 12:51:49.25 Lpl6qFDDp.net
>>285
当時のロックマンは家庭用ロボットを急遽戦闘用として運用していました
そのため戦闘用ロボットが使うような武器を使用するにはエネルギー量が
全然足りなかったので外部からエネルギーを送っていました
なので新しいロックマンを再度用意しても外部にあるエネルギー送信機に残っている
エネルギー量は変わらないので武器に使用できるエネルギーが減ったままというわけです
287:ゲーム好き名無しさん
22/11/25 22:47:13.70 yDhHcQ7N0.net
龍が如く5
5人の主人公の中で最年少ながら数々の修羅場を潜ってきた澤村遥
もはや路上の伝説
それなのに遥だけダンスバトルなのは理不尽です
288:ゲーム好き名無しさん
22/11/25 22:57:28.55 6zpd53M50.net
>>287
殺人は20歳になってから、と極道経典で決まっているので、
未成年の遥はまだ手を汚していないのです
289:ゲーム好き名無しさん
22/11/26 13:33:20.32 5iV2OGCKd.net
ダンガンロンパにて
大神さくらのパンチラはあるのに霧切響子のパンチラがないのが理不尽です
290:ゲーム好き名無しさん
22/11/26 18:15:45.53 yfw0ADqm0.net
FF5
ネクロフォビア戦ではギルガメッシュが駆けつけてくれて「じばく」で相討ちして倒しますが、
ギルガメッシュがバッツたちそれぞれに最期の言葉を遺すという感動のシーンで
彼から「げんじのよろい」をぬすもうと必死なバッツ一行が理不尽です。
いえ、たしかに厳密に言うとそういう命令をするプレイヤーが一番理不尽だということは承知なのですが、
この奇行をシナリオの流れと整合性が合うように考えるとどのようになるのか、
このスレのみなさんなら強引な解釈を思いついてくれると信じています。
291:ゲーム好き名無しさん
22/11/26 20:46:01.60 3ElHwgyTa.net
>>290
生まれ持っての盗癖は本人の意思とは無関係に発動します
だから古い法律では盗人の手を切り落とすよう書かれているんですよ
292:ゲーム好き名無しさん
22/11/26 21:03:33.27 hplvxlOnd.net
盗みで思い出しましたががんばれゴエモンで主人公のゴエモンは泥棒の筈なのに盗みを働きません
理不尽です