22/03/18 12:14:52.79 IYiRB7Vx0.net
>>640
DIP SWの切り替えは起動するコアによって違います。
まずはゲーム中にクイックメニューを呼び出して、左下に表示されているコア名を確認。
MAME系なら、キーボードのTabがデフォルトでMAMEのメインメニューが呼び出せます。
コントローラがDS3の場合はR2やL2,L3(おそらくボタン8あたり)に割り当てられている事が多いです。
・・・が、MAMEのバージョンやコントローラによってまちまちなのでキーボードのTabが確実です。
一度MAMEメニューを開けば、そこからコントローラの好きなボタンに割り当てる事が出来ますが
操作系は下手にいじって変なボタンに割り当ててしまうと全く操作出来な
651:くなったりするので注意が必要です。 FB系なら、クイックメニューのオプションからDIP SWの切り替えが出来ます。 ・・・が、キオスク解除しないとクイックメニューにオプションの項目が表示されません。
652:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 12:38:06.71 04Vv672z0.net
>>643
なるほどですね、まずはキオスク解除しないと始まらないって事ですね
653:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 13:18:03.32 SN6Z5m1tM.net
念願のPS5がようやく抽選に当たって購入したんだが最近はRP2+でPS1の鈴木爆発ばっかりやってる俺
PS1は奇ゲー多くて面白いね
654:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 13:24:37.72 KDV80Nszd.net
性能の差が面白さの決定的差ではないからな
655:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 13:33:18.59 2Z7L8MpE0.net
>>631
自分はメールして一旦キャンセルさせてもらったよ
656:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 13:47:41.43 yMhzMMhJ0.net
リメイクのアップデート通知きた
657:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 14:07:45.78 TkQ0UsRCM.net
リメイクは大抵劣化するって実ゲームの体現をしてるんだな奥が深い
658:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 14:13:16.40 uxLHR7beH.net
アップデートの通知より、キオスク解除の方法を早く教えて欲しいわ!
昨日キオスク解除方法早く通知してとメール送ってみたが、スルーされてる。普段なら即返信くるのに。。
なにか問題があるのか勘ぐってしまうよ
659:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 14:19:19.23 uxLHR7beH.net
アップデートってMacのパソコンでも大丈夫かな?
したことある人います?
660:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 14:31:15.57 7ZGkZqv80.net
今リメイクのアーケードgamelistファイルをチェックしてるけど
これアウトランがリストに入ってるけどrom入ってないだろ
gamelistファイル上のデータもおかしい
今自分はデータチェックしか出来ず実機確認が出来ないんだけど
これ誰か起動出来ないこと確認したら伝えた方がいいぞ
661:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:00:39.74 uxLHR7beH.net
>>651
解決しました。Windowsだけでした
662:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:15:39.14 aRzuCLLK0.net
Super Console x cube 4USB
これを買うしかない、最強だろこれ
Super Console x cubeは50以上のシミュレーターと62000以上のゲームをサポートしています。
psp/dc/ps1/n64/neogeo/mameなどに組み込まれたレトロなクラシックゲームを
スムーズに実行でき家族や友人と80年代90年代のゲームを体験できます
64g/128g/256gのメモリを搭載したゲームコンソールを購入したとしても、256gのゲームリソースを無料で提供します。
ゲーム数は83,000以上です。 これらのゲームを無料でダウンロードして、コンソールにダウンロードできます。
これらのゲームリソースを入手する場合は、お問い合わせください。
83000以上のゲームのダウンロードリソース (62000以上のレトロゲームと21000以上の3Dゲーム) を無料で提供します。
↑最強すぎる こんな神マシンがあったとはな 、おったまげて思わず2つポチった
663:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:16:47.11 IYiRB7Vx0.net
>>651
したこと無いですが、まず、アップデートに使用する『USB_Burning_Tool』というソフトが
MacPCでインストール&起動出来るかどうかを確認した方が良いと思います。
私はMacPCでやった事はありませんが、WinPCでは相性があるようです。
Win10PCで接続すると何度やっても失敗しますが、
Win7PCで接続するとちゃんと認識します。
なので、MacPCの成功例だけでは判断しきれないかも知れません。
664:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:27:09.37 aRzuCLLK0.net
ジャンボリボーイ達が頭を揃えて知恵遅れしかいない理由が解かったぞ
どうしてこんなに知恵遅ればかりなのか
他の事は度外視で日本語版のPCエンジンCDのタイトルなど
ギャルゲーのようなものが入ってることに感動し
本気でプレイしたがっている知恵暮れのキモオタで構成されているようだw
だからこうなるようだぞw
665:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:29:00.73 aRzuCLLK0.net
全然が全員ホームラン級の知恵遅れだけで構成されているジャンボリボーイたちwww
これじゃ常人の出る幕はないわなwww
オヤスミナサイw
666:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:29:21.88 uxLHR7beH.net
>>655
ありがとうございます。
667:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:32:54.85 aRzuCLLK0.net
引き続き、重ねて、業者の餌食にならないように気を付けて
668:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:33:41.89 38Uh+8BW0.net
>>652
アウトラン入ってるけどSwitchみたいなワイド画面だね。
669:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:35:32.75 aRzuCLLK0.net
(何の話題だよw 設定変更できんのかよwww)
670:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:37:07.02 aRzuCLLK0.net
(何回同じこと言うんだよww 知恵遅れかよww 業者かよww)
671:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:38:58.08 fieX+S1OM.net
発売一週間でアップデートなんて早すぎ
672:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:40:28.83 aRzuCLLK0.net
まずはウインドウで、その後にフルスクリーンに
フルスクリーンにしたい時、あとでフルスクリーンに
という具合に、どんなゲームもワイドのようが画面も広々して見やすいが
やっぱりオリジナルの4:3での起動をデフォとして
ワイドにしたい時にワイドにする、という流れが理想だろうな
ワイド固定なんてことはないだろうにwww
673:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:42:29.14 aRzuCLLK0.net
>>663
勇み足かよww ちゃんとしてから売れww
日本語のROMなんて各種珍しくもないwwwwww
674:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:44:32.29 aRzuCLLK0.net
まぁ、ジャンボリの場合は、身近にやり取りもできるようだし
キモオタ同士の小競り合いができるから、自分たち同士でw キモオタ同士でw
要望を言い合って、不満有ればクレームにすればするほどに相手さまも親身になって
675:改善してくれるだろう ほったらかしにすると、それでヨカレとされるだろうけどなw
676:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:46:35.07 aRzuCLLK0.net
こんな知恵遅れだけの世界、俺は何十年とインターネットを見てきたが
こんな知恵遅れだけの世界は見たことがないwwwww
養護学校だぞこれwwwwwwwwwww
677:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:49:32.20 aRzuCLLK0.net
まっ、過去ログにも幾度となく指摘はされていたようだが
指摘している側の人間は驚き慄いて去って行ったのだろう
きっついよそりゃ100%知恵遅れだけの世界はWWWW
じゃ失礼しますねw
678:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:52:38.06 7ZGkZqv80.net
>>660
ありがとう
romデータがmame等のzipじゃないっぽいから間違ってると思ったが
何か特別なものが入ってるのかな
679:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 15:54:39.05 8Gzitjpu0.net
2日間ほど上海で止まってたからまだしばらくかかるかと思ったのに
ついさっき自宅に着いたらしいが不在で持ち帰りだと
こりゃ明日までお預けか・・・
680:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:04:43.13 aRzuCLLK0.net
知恵遅れのキモオタおちょくりスレかよw
見るところを間違えているだけで入ってるだろwwwwwwwwwwwwwww
681:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:09:10.02 mzGg89MU0.net
>>669
ワイド化もだけど、当時のアウトランは30fpsだったのに60fpsや120fpsに変更できるメニューとかもあったりと、これ当時のやつじゃないよね
682:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:11:50.69 aRzuCLLK0.net
>>672
スイッチ版は純粋にアップグレードしてたよな
あれ?それはバーチャレーシングだっけ、アウトランもあったかな
なんだその120Fpsモードって
まさかジャンボリにそのような特殊なタイトルが個別に収録されてるのか?
んなわけないよなw
683:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:15:31.08 aRzuCLLK0.net
そういや、何かのエミュでDOOMとMUGENの枠があったなwww
海外でのDOOMの格式扱いwww まぁFPSの走りだったけどな
アウトラン120FPSは初耳だな、知恵遅れの妄想かw
684:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:17:48.89 7ZGkZqv80.net
>>672
軽くググってみるとハックロム版みたいな情報が出てくるからそれなのかも
685:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:23:51.14 aRzuCLLK0.net
あぁなるほど、ふんふんなるほど
「この為にオリジナルを超える移植をしました!」と言われるのと
重みは違うにせよ、それは中々優秀なハックROMだな
サターンにも60Fpsモードがあるので比べてもいいけどサターンは入ってないんだっけ
ハックRomは興味がないからよく知らないな
686:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:24:20.19 mzGg89MU0.net
>>675
なるほど納得
あれ1つで国内版と海外版の切り替えとかもあったりと、充実してるわけだ
687:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:35:01.97 7ZGkZqv80.net
バックアップで取れるstoragehd側のarcadeフォルダに全て入ってるのに
storagemmc側のarcadeフォルダは何だろうと思っていたが
これがどうやらアウトランらしい
gamelistによるとcannonball.gameってのがアウトランの起動ファイルの様だがここにあった
688:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:38:53.45 aRzuCLLK0.net
一作でも目玉になる唯一無二のタイトルがあるのは良いこと
アストロシティミニのバーチャファイターもこれでガラクタから価値ある機器となる
高解像度に一応作り直されているからね
イーグレットツーミニは・・ガラクタとなったw
MAMEというエミュレーターがそう、バーチャレーシングを含めモデル1の実現
バーチャファイターの稼働をほぼ実現したのでMAMEというエミュの価値が確かになった
スイッチはバーチャレーシングでその価値を確かにした
PCエンジンミニもメガドライブミニnear Arcadeの収録でその価値を確かにしている
唯一無二のタイトルがあるということは素晴らしい
689:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:40:27.80 mzGg89MU0.net
>>678
cannonball outrunでyoutubeにも動画あるね
敵車が一切出なくなるモードがあったりと楽しめそう
690:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:47:48.83 7ZGkZqv80.net
あと調べついでにジャンボ先代にあってリメイクで消えた主なタイトル(アーケード)
エクイテス、ゲーム天国、平安京エイリアン、マッハブレイカーズ、
メタルホーク、アウトフォクシーズ、沙羅曼蛇2、トランキライザーガン
馴染みのないタイトルがほとんどだが計100本ほど削除されてる
とはいえリメイクは230本ほど新規に追加されている
691:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 16:59:34.12 aRzuCLLK0.net
純粋にMAMEで動かす場合、例えば鵤は起動しなかったと記憶、確かね
バーチャ2もバーチャ3だが、専用エミュありきになるし
PS2のバーチャ2も面白いところだが、バーチャ4バーチャ5は唯一無二だと思う
あぁバーチャ1もどきのようなものもあったかな
バーチャ4やバーチャ5はアーケードのオリジナルではなく絵のタッチも違うが
賛否両論あれ、俺は純粋にこちらのグラフィックの方が勝っていると思うし
エミュでないからこその価値もあると思ってる
PS3やXBOXにもバーチャ5もあり、最近ではごにょごにょにも出てきている
やはりスーパーグラフィックスの大魔界村は素晴らしいし
3DOのスターブレードも価値あるタイトルであり
PCエンジンのグラディウス2は外せないし
ジャンボリのキャノボールアウトランも外せない逸品となるとw
692:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 17:05:53.06 aRzuCLLK0.net
やはり、外せない名作というものがある
グラディウスシリーズ、パロディウスシリーズ
そして、沙羅曼蛇、沙羅曼蛇2 セクセクス、R-TYPE、鉄拳などなど
こう考えると沙羅曼蛇2は主要ROMであり、外せるものではない
スペースハリアー、アウトラン、アフターバーナー パワードリフト、ギャラクシーフォースなど
外せないタイトルも挙げればきりはないが、沙羅曼蛇2 グラディウス4、ゼクセクス
こういったタイトルは押さえておくべき、ドラゴンセイバー、ワキューレの伝説、外せないタイトルも多い
やはり価値の高さが桁違い、ちなみにこの話に主観は入ってない、私は真剣だ
693:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 17:14:20.97 aRzuCLLK0.net
>>680
うん、いいね、サンキュ♪
ジャンボリボーイは知恵遅ればかりじゃない
やはりシロックマンの神を信仰する信者たちもはや神である
神が神を信仰し、私が神か、何お前もか
こういう世界かもしれんな
二度目の起動、うん、いいなこれw
ジャンボリボーイの中には確かに神がいる
流石は最先端をゆくスレ、あなどれない
もう夜だお風呂に入らなきゃノシ
694:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 17:29:54.37 9QssE5xC0.net
いつもの長文基地か
読む価値ないから即NG
695:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 17:41:45.91 aRzuCLLK0.net
でもあれだな、アーケード1UPのアウトラン、などなどの
カーレース習得の本体、は、あれはあれで魅力的なガジェットw だが
昔と違い、今時は、お手軽にあちらこちらで起動、プレイ、できるタイトルでもあるよな
そう考えると、魅力があるようで、今となっては
あまりにもガラクタ感が強いよなw
カクカクモードしかできないアウトランでどでかいヘボハンドルの筐体じゃ泣けてくるよなw
ノシ
696:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 17:48:24.24 aRzuCLLK0.net
収録ね、いやでもほんと、ねえ、そのまあなんというか
今までなら、アウトラン、ターボアウトラン、ギャラクシーフォースなどなど
アウトランナーズでもいい、1UPにも入ってたっけ、忘れたけど
今までなら、エミュもない、ROMもない、設定もややこしい 挙動がおかしい
などなど、お手軽にできず、大袈裟に言うと挫折して諦めたり
そういう流れもありながら、しかし今の時代は、あれやこれやとエミュで賑わい
あちらこちらでひょこひょこと起動、プレイ、お手軽操作も出来て
設定のひょいひょいで思いのまま、こんなに時代に数種類だけww
ヘボ数種だけww のww イミフなハンドルの箱wwww
アウトラン!!W とか書かれてカクカクのやつしかできないとかってwwwww
泣くだろwwwww 情けないだろwwwwwwww
やっぱり豊かなラインアップじゃなきゃなww おっと風呂かwノシ
697:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 17:55:18.01 aRzuCLLK0.net
しょっぼい、ラインナップねw マジかよw ガタン!ガタン!しょっぼいハンドルwww
フロッピーディスク1枚に収まりそうなソフトをペっと張られて
腐った板と腐ったハンドルでさあカクカクとアウトランやりなさいってwww
誰でも泣くだろww してやられたとwww
超絶ボッタクリの世界ww 嘘だろwwww ノシ
698:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 17:56:07.49 04Vv672z0.net
>>681
SDカードのサイズいっぱいいっぱいまで入れて取捨選択してるのかね
正直自分でいくらでも追加出来るPSとか削ってアーケードを充実させて欲しいと思います
699:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 18:15:57.87 oECg2uMx0.net
まだアップデート報告ないけど誰もやってない?
700:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 18:26:58.09 k0ER+0Xs0.net
バイリニア‐フィルタなんてオフがいいと思っているんで
Kiosk解除早く来ないかな
701:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 18:36:34.02 7ZGkZqv80.net
自分もフィルタかけたくないしなぁ
>>563のアプデは日本語訂正とか気になる改良されてるけど
公式にも載ったフィルタオンのアプデより古いバージョンみたいだし
最新アプデでフィルタかけずに済むやつ出してくれよと
702:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 18:43:00.27 04Vv672z0.net
>>690
あんなのじゃ説明不足過ぎて無理
703:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 18:43:07.83 k0ER+0Xs0.net
>>692
563やったの?ぜひレトペ氏にメール返信しといて欲しいんでお願いします。
もしくは、コントローラ沢山使える様になりましたか?
704:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 18:47:01.76 7ZGkZqv80.net
>>694
いやゴメン、半端なバージョンぽかったのでアプデしてないんだわ
上記のようにフィルタかけない(もしくはキオスク解除可の)最新アプデ待ち
705:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 18:49:04.70 7ZGkZqv80.net
せめて最初のバージョンにいつでも戻せるなら試しにアプデしてみてもいいんだが
706:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 18:51:05.50 oECg2uMx0.net
フィルターオフのもツイッターのほうに来てるよ
しかしダウンロードがおっそい
707:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 18:59:12.85 pbgATE5H0.net
私のモニター側の問題かもしれないけど遊んでて10秒ほどモニターの映像が消えるなんて現象起きてる人いる?
ここ数日、まだネオジオCD追加したり、収録ゲーム確認してる程度でガッツリ遊んでないんだけど、毎回そうなる
708:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 19:05:16.10 k0ER+0Xs0.net
>>697
ホームページでOnでツイターにOffって今は何の状態?
709:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 19:07:43.06 04Vv672z0.net
>>698
いやなったことないな
710:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 19:13:36.44 c08+PH8E0.net
>>698
HDMIケーブル変えたら直るかもしれない
711:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 19:17:10.73 oECg2uMx0.net
>>699
ツイッターは両方用意してあるからよく見てみて
>>698
電圧じゃね?
712:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 19:24:43.26 pbgATE5H0.net
>>700,701,702
ありがとう、電源アダプターはファミコンミニに使う任天堂純正使ってたけど、ちょっと変えてみて、ジャンボの方についてたHDMIケーブル使ってみる
713:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 19:31:23.47 wy0Y/Nto0.net
クラシックミニの電源て5V1Aだろ
アンペアが足りないようなエ
714:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 19:33:25.53 kVWFMzZu0.net
1Aで足りないとかどんだけへっぽこなんだよと
715:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 19:39:13.85 7ZGkZqv80.net
>>697
ありがとう、試してみる
716:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 19:45:17.33 bn9/cJ410.net
>>699
>>469でオンにしてほしい場合って書いてあるから、標準だと
オフじゃないかと。
オンにするとドットがぼやけた感じでなめらかになるけど、
オフのほうが実機に近くて見やすいって声が多い。
無印ジャンボまではキーボード操作で切り替えできた。
717:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 19:53:43.69 k0ER+0Xs0.net
俺の知りたかったのは、デフォは何かということだったのですがオフという話ですね
わかりました、ありがとうございます
718:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 20:05:00.60 ooN1+HuZ0.net
16TB買ってみようかと思うけど
レトロミニストアってどこの国から発送してくるの?
719:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 20:06:24.48 bn9/cJ410.net
すみません。初めての方もいると思ったので質問された場合、
説明する手間を省くために解説してしまいました。
キオスク解除の方法も早く公開してほしいですね。
720:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 20:18:38.78 7ZGkZqv80.net
フィルターオフがgolden
フィルターオンがwbf
とファイル名が分かれてるがどういう意味なんだろうw
721:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 20:22:13.71 pBLCiCuNa.net
>>709
人柱の人が話題になった初日に注文したとしたら3/13か3/14なのでそろそろ出荷されてるのでは?
サイトを確認したけどお店の所在地っぽい情報は書いて無さそうでした
722:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 20:31:28.80 ooN1+HuZ0.net
>>712
人柱様の発送状況みてポチっと参戦してみるわ
723:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 20:41:50.72 04Vv672z0.net
結局アップデートする方法が分からないままなんだけどね
参照先にはRetroquest適用。Jumboは適用しない!って書いてあるし怖くて使えない
724:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 20:47:39.79 bn9/cJ410.net
Retroquest適用。Jumboは適用しない!ってのは
IMGファイル:・2021年春のバージョンって書いてあるのが
ジャンボ以前のレトクエ用のファイルだからそのファイル使ってアプデするなって
ことじゃない。
今からリメイクのアプデしてみます。
725:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 20:51:38.20 04Vv672z0.net
おぉ勇者よ…
726:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:11:11.36 FNC2hgGl0.net
>>715
勇者!レポート頼みます..
727:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:28:26.58 7ZGkZqv80.net
アプデ作業完了したけどフィルターオフのままなんで
パッと見なにが変わったか全く分からんw
以前のアプデの要領でデータだけ最新のやつ使えば良いだけだよ
728:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:35:02.66 k0ER+0Xs0.net
おー、すげー勇者だ。
デフォのゲームは消えませんでしたか?
729:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:35:06.64 IYiRB7Vx0.net
>>703
1Aだと、電流が足りてない可能性が高いですね。
私は1.5Aのアダプタをしばらく使っていましたが特に不具合はありませんでした。
マニュアルには5V2A以上とあるので、2A以上のものだと安心ですね。
アケコンや多人数プレイをやるならもう少しあった方が良いかも知れませんが。
730:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:45:02.98 bn9/cJ410.net
私もアプデ終わったけど、これ漢字の並び直ってないね。
例えば王家の谷・火の鳥・牙龍王の並びの感じ見るに、
かのとりで登録されてるな。
731:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:50:38.82 04Vv672z0.net
無事で良かった
やってみようと思うけどUSBのAAケーブルって手持ちでないなぁ
CAケーブルを刺して見たけど反応しない
732:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:51:21.68 04Vv672z0.net
>>721
だからそれは当たり前だって…
733:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:51:47.01 bn9/cJ410.net
フィルターオフでアプデしたから違いがよくわからないんだけど
これってもしかしてフィルターのオンオフのみのアプデで
>>563のアプデ内容は反映されてなかったりする可能性ある?
563はまだ試してないからどんな感じかわからんけど。
734:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:52:43.08 bn9/cJ410.net
すまん。漢字は当たり前なのか。
となるとコントローラー周りと日本語の訂正ってのはどういう部分だろう。
735:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:53:37.29 04Vv672z0.net
>>725
そう、そこが聞きたかったけど目に見えては変わってないのかい?
736:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:55:41.91 jK9s7cK4M.net
>>724
アーケードのセクシーパロディウスはプレイ出来る?
737:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 21:56:12.10 04Vv672z0.net
あとMENUを長押しながらUSBを差し込む時っていつでも良いの?
ケーブルのせいか全然反応しないんですよね
738:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:02:32.91 bn9/cJ410.net
公式の手順どうりでUSBburningToolで~golden.imgのイメージ読み込み
させてからリメイク右側のUSBの所に両端typeAのケーブル指してPCにつなげましたよ。
私もレトクエの時勘違いしたけど、電源ケーブルで電源入れた状態とかじゃなくて
ケーブルとか全部抜いて本体だけをUSBでPCに繋げると
電源ボタンが光るのでそれで接続大丈夫です。
反応悪いので何度か抜き差しする必要あるかもです。
739:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:09:45.75 O5cQkm3F0.net
アプデしたらセクシーパロディウス起動するようになったわ
740:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:09:59.41 bn9/cJ410.net
セクシーは今探してる。
変更点一つ気が付きました。
メニューでR2L2でタイトル文字飛ばして探すのがR1L1のキー配置に直ってる。
741:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:11:29.43 k0ER+0Xs0.net
>>724
>>563はメールできたものなので完全テストバージョンです。レトペ氏に情報提供頼まれたようなもんなんでちょいと危険。容量がすごく小さいのでゲーム消えてしまうか心配なんでできない。
フィルターoffのデータってどのくらいありました?
ちなみに>>563は3G程度
742:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:12:24.12 04Vv672z0.net
うちは何度やっても無反応ですがCAケーブルだからかもしれないですね
AAケーブルなんて持ってなさそうだし買うしかないかな
743:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:15:07.96 bn9/cJ410.net
zipで3.05Gでzip解凍したら3.31Gでしたよ。
セクシーパロディウス私も起動したの確認しました。
744:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:18:20.14 bn9/cJ410.net
AAじゃないと無理だと思う。。
CAでも変換アダプタ使えば接続できましたよ。
私は600円ぐらいの
UGREEN USB Type-C 変換アダプタ USB 3.1 Type C メス to USB 3.0 オス
使ってる。
745:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:18:21.65 k0ER+0Xs0.net
>>734
え、容量それだけなんだ。同じくらいならコントローラの方もいけそうですね。今はベッドに来ちゃたんで明日やってみるか。
746:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:23:56.66 04Vv672z0.net
>>735
なるほどですね、ありがとう
とりあえずAA買ってみます
考えたらAAなんて使う機会がなかったなぁ
747:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:52:45.71 RzjeHqWT0.net
>>581
rg351mpに入れたarkosに吸い出したpcエンジンのCDROMのイメージ(imgとcue)の2つのファイル入れて、
rg351からみるとリストに2つ同じソフトが表示されて、片方は起動不可。
imgファイルをリストからゲーム選択リストから消したいのですが、
ご指摘頂いた/etc/emulationstation/es_systems.cfgのファイルがありません。
このファイルはarkosにもあるのでしょうか?
748:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 22:54:37.29 O5cQkm3F0.net
Linuxなら見れるよ
749:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 23:02:47.14 k0ER+0Xs0.net
FTPクライアントでアクセスする際のIDとPasswordは以下。
ID: ark
Password: ark
750:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 23:04:48.66 04Vv672z0.net
うーん、ニンジャウォーリアーズで処理落ちするレベルはキツいな
もうちょっと性能上げて欲しい
751:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 23:05:04.63 X+iXcG98M.net
なろう系のやっすい勇者
752:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 23:25:59.28 lIJpLuX4x.net
>>654
報告よろ
753:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 23:29:47.52 U5WaZOVF0.net
ジャンボはRG351より性能ちょっと上かと感じた
3326だとライデンファイターズ激重だったから
リメイクでの動作はどんなもん?
754:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 23:40:03.24 04Vv672z0.net
>>744
351Vで重かったエレベーターアクションリターンズが問題なかったから351より上は間違いない
755:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 23:40:41.72 aRzuCLLK0.net
なんかあれだな、ジャンボリにしたってそうだけど
なんか、普通なら、なんとなく、まあ好みがあるんだけど
なんとなく、例えば、PS100本か、SS100本か、DC50本か、とか
じゃ安いなとか、じゃ割高だな、とか、大体どういうものなのかな、とか
ざっとね、ざっくりね、どういう製品かな~って思うと、思う
でもキモオタくんたちは、何かこれ!と思えば
どこからでも割高でも何でも魅了されて買うようなイメージだよね
他人からするとどうでもいい同じようなソフトでも
日本語版のものかな? キモオタくんご用達のw
なんか狙い定めて行くよねw 猪突猛進というのかなw
例えばDCのバーチャ3のオープニング、PS2のバーチャ4
どれぐらい動くか、どんなもんか、とか、拘りがあるにせよ
そういうのじゃなく、なんかw なにかギャルゲーのようなものをw
狙ってるんだろうかw いったい何を買い込みたいのかと思うwww
756:ゲーム好き名無しさん
22/03/18 23:55:51.59 aRzuCLLK0.net
ライデンファイターズ、どんなものかと邪魔臭がらず立ち上げてみたが
妙な読み上げで待たされたわw 映像もサウンドも正常だな
重いのか重くないのかPCじゃ解らんね
エレベータアクションリターンズは出てきた当初、当時のPCでは
意味不明に重かった記憶があるな、大昔だけどなw
757:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 00:00:03.12 U34SlSA60.net
結局、スペックに不満な流れになるか
ゲームは最初、表示されるだけでおおって思うが
完全に動作しないとストレスでしかないからな
サウンドが完璧で超たまに処理落ち、ぐらいなら
沙羅曼蛇2でもグラディウス4でも不満ないだろうが
調スローリーでサウンドびびびびとかw 耐えられんよなw
もび夫とかやたらPS2のバーチャ2に拘って動作検証ばかりやってるが
あぁいう気持ちはよく解る、そこだけは解かる
寝るかw
758:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 00:07:04.86 dNWmp0L6M.net
早いとこ、レトロクエストも仕方ない
URLリンク(i.imgur.com)
759:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 07:24:38.92 gEj5taM60.net
ここでオススメしてもらったコントローラー買って設定したけど、メニュー画面では普通に動くのにいざゲームするとなると左下に設定されていませんって出て動かせないんだが…
760:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 07:33:05.17 BIZdXbjM0.net
ちゃんと公式の対応してるコントローラー買ったか
8bitdoのsn30にしとけば間違いないぞ
761:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 07:35:09.41 4jJQlQH50.net
何のコントローラか具体的に名前書いた方がいいよ、所持してれば試す人がいるから
762:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 07:52:18.57 gEj5taM60.net
wired controller
っていう中華なコントローラー。設定の仕方が違うとかだろうか
763:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 08:00:03.68 BIZdXbjM0.net
>>752
公式認定じゃないから使えない、終わり
764:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 08:13:13.29 4jJQlQH50.net
>>753
そのコントローラは所持してません。
それってリメイクお薦めにここで記載されたっけ?
>>563の入れました。
セクシーパロディウスは動かないままでした。
アップデート前は使えなかったアップ後アストロシィティミニのアケコン使える様になりました。
>>753も試してみたらどうだろう。
765:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 08:19:54.54 gEj5taM60.net
スレチだったかな?
ありがとう試してみます
766:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 09:06:46.19 IfFj2tE+0.net
>>753
Xinputに対応してないアケコンで同じ事になったよ
仕方ないから新しいのを買った
767:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 09:16:06.47 WrP3TtiL0.net
>>750
同じようになった
こうなるとゲーム中にいっさい操作を受け付けなくなるからホーム画面にも戻れずに本体の電源ボタンも利かないのでACアダプタ抜くしかなくなるよな
768:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 09:20:00.68 KWKjwuNp0.net
>>755
なんであえて古いパッチあてんのよw
公式ツイートの2種類(フィルタオンオフ)のどちらかの方が良いと思うぞ
769:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 09:31:04.09 4jJQlQH50.net
>>759
それって>563のも対応しているのでしようか?
一応レトペ氏にレポ頼まれていたので>563をやらんといけないと思ったので試してレポしました。
R-styleのバーチャロンコントローラも試しました。
ゲームはできますが右側だけ使えます。クレイジークライマーは両手使えず片手のみ動きます。
ちょいとでかいだけの1Pコントローラとなりますのでリメイクで使うのは微妙。
今度はツイターのに入れ替えてみようと思います。
770:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 09:53:12.52 gEj5taM60.net
>>757
あたかもdualshock4 みたいな見た目したコントローラーなのにxinput対応してないのかこのコントローラー…中華めー
771:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 10:06:23.92 P5Rn42bZ0.net
>>761
私もAliで2000円ぐらいで買った事があります。DoubleShock4て書いてあった。
PCで使えたし、ボタンの押し心地も悪くなかったんですが、アナログスティックがまるでダメでした。
ニセDS3もそうでしたが、アナログ入力になっていないのか4方向レバーのような動きしか出来ない。
772:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 10:15:16.15 KWKjwuNp0.net
>>760
ああ、レポが必要だったのね
余計なこと言ったスマン
773:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 10:15:43.55 gEj5taM60.net
>>762
アリではないですが丁度2000円でした。安物買いの銭失いですね泣
774:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 10:33:46.57 oYYk07iZ0.net
お前ら完全にβテスターになってるな
こんな事になるなら白熊じゃなくてここの優秀なスレ民どもにバラ撒きして検証させとけば良かったのに
775:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 10:35:08.02 4jJQlQH50.net
>>763
とりあえず試してレポしておかないとレトペ氏に他の事を頼めないんで。
ツイターのgolden入れてみました、アストロシティミニアケステも対応していたしセクシーパロディウスもできるし、こっちのも>563のコントローラ分も対応しているようですね。
キオスク解除出るまではしばらくこれですね。
一応レポして、アーケードの入れ方とキオスク解除の催促をレトペ氏にメールしときました。
776:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 11:34:33.73 P5Rn42bZ0.net
>>764
ニセDS4の存在を思い出したので、引っ張り出してジャンボリメイクに接続してみました。
emuelecに自動認識され、『sony interactive entertainment wireless controller』と表示されました。
PSボタン以外は全て認識され、ゲーム起動後も操作不能になるような事はありませんでした。
ただ、キオスク解除に使用した無印SDを挿入した状態だと、ゲーム起動後に操作不能になります。
あらかじめ接続しておいたUSBキーボードも本体のMENUボタンも何も受け付けません。
なので、ゲーム起動後に操作不能になる場合はSDをフォーマットするか空のSDで試してみてはいかがでしょうか。
ジャンボ無印とリメイクはフロントエンドが変更されているので基本的にSDの流用はしない方が良いですが、
レトペ氏に動作報告する場合もSDの流用をしない環境で報告すべきでしょうね。
777:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 12:19:12.62 qvt9dU5Jp.net
リメイクのキオスク解除の仕方がホームページのFAQに更新されたとのメールが来ました。
778:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 12:26:43.67 BIZdXbjM0.net
KIOSKモードを解除する方法(リメークだけ適用)
SDカードを本体に差し込んで、一度起動してからシャットダウンしてください。
本体からSDカードを抜き出して、パソコンで下記のようにSDカードに保存された配置ファイルを変更してください。
①SDカードの直下にテキストドキュメントを新規して、「$nodefcfg」(拡張子不要)にリネームします。
②SDカード\configfiles\emulationstation\es_settings.cfgをメモ帳でオープンします。
③【<string name="UIMode" value="Kiosk" />】を【<string name="UIMode" value="Full&q
779:uot; />】に変更します。
780:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 12:33:22.36 IfFj2tE+0.net
>>760
なんか微妙な話ですね
キオスク解除でなんとかなるんでしょうかね
781:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 12:39:27.54 Z100R0Ixa.net
これ1番最初にやってみたけど、その時はできなかったんだがな。
782:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 12:42:03.33 Z100R0Ixa.net
今スーパー銭湯なんで帰宅したらやってみる
783:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 12:58:50.61 Vx6U6k860.net
>>770
emuelecだから微妙ですね。
r-styleのコントローラはコントローラ4台分として認識しているのでemuelecだとバーチャロン設定が無理かも
まずはキオスク解除が出来る様になるのかが問題。
アップデート後はまだ試してないのでSDカードをフォーマットしてから再度試してみるつもり
784:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 13:04:17.91 G/bEiaAf0.net
>>769試しました。
無事kiosk解除適応されました。
EMUELECの画面で機種ごとにエミュレーター設定するのも可能。
レトロアーチの画面は終了画面から起動できました。
785:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 13:44:03.30 KWKjwuNp0.net
こちらでも確認
retroarchのメインメニューは以前の使い回しkiosk解除と違って
起動中のゲーム終了時じゃなくて本体終了時に選択肢に出る形ね
786:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 13:50:01.19 KWKjwuNp0.net
キオスク解除するとメニュー画面から1発で終了じゃなくて
設定メニュー閉じてから次の画面で終了とちょっと手間が増えるね
787:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 14:15:18.22 BBDx+I6Ya.net
レトロペディアの公式サイトにリメイク向けのFAQが増えるのは良いんだけど、リメイク向けのゲームリストの更新はいつ何だろう?
思ったより1つ前のと内容が変わってるから購入前に知りたい人も多いだろうに
788:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 14:27:20.90 BIZdXbjM0.net
ジャンボ通常版でプレイしたゲームのセーブデータはリメイクに引き継げますか?
セーブデータを引き継ぐ流れは下記になります。
①引継ぎのデータをパソコンにバックアップしてください。
②SDカードをリメイク本体に差し込んで、本体を起動してください。
③遷移したい機種を機種ごとに少なくとも一つタイトルをランしてください。
④本体をシャットダウンしてから、SDカードを抜き出して、パソコンに差し込んでください。
⑤事前にバックアップされたSDカード¥savestatesのデータを機種どおり、SDカード¥save statesの下にある機種別のサブフォルダにコピーしてください。
789:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 14:40:17.80 G/bEiaAf0.net
今回アーケードのゲームが結構増えてるけど
これって以前twitterで言ってた次の新型は
20世紀アーケードゲーム大全を参考にしてアーケードをまとめたい
って言ってたのが反映されて増えてるのかな。。
ただの推測なので、違ったらあれだけど。
790:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 15:05:00.32 P5Rn42bZ0.net
>>776
終了メニューからRetroarchだけ起動して、設定→ユーザーインターフェイス→コンテンツを閉じる時に終了
で一発終了に変更出来ます。
私の場合は最初からCLIとなっていて、一発終了するようになっていましたが、オンにすれば間違い無いでしょうね。
791:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 15:20:21.99 KWKjwuNp0.net
CD系収録タイトルざっと見たけどPCECD、メガCD、PSどれも旧ジャンボと一緒だね
旧の時に自分で追加した分をそのまま使い回せるからラクといえばラクだけど
792:ゲーム好き名無しさん
793:
>>780 そういう方法もあるんだ、サンクス確認してみる
794:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 15:38:45.81 BIZdXbjM0.net
キオスク解除できたからようやくFTPでコピーできるわ
ネオジオCDとバーチャルボーイは先にコピーして、残りは後でバックアップだ
795:な
796:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 15:41:02.79 4jJQlQH50.net
帰ってきたのでやりました今回はkiosk解除できました。
あとはアーケードの追加と縦ゲーした時に画面を90度回転ができればと思います。
797:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 15:49:55.30 4jJQlQH50.net
オプションが出てきたのでゼビウス縦置きもできる様になりました。
798:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 16:00:29.75 zuIRX19E0.net
>>614
>>615
工場出荷状態であっさり有線LANでエクスプローラからいけちゃいました。
ありがとう。
799:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 16:05:07.12 U34SlSA60.net
ジャンボリボーイだけのスレ化してるなw
みなこれでいいのかw いいのならいいんだろうけどw
800:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 16:08:58.03 M+OC72HdM.net
他に話題ないししゃーない。
miyoo miniは届かないし
801:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 16:15:05.86 U34SlSA60.net
>>788
お手軽そうなエミュ機
こういうの工夫して結構動けば面白そうだw
本気で楽しみに待つと長く感じしんどいだろうなw
色々あるね~
802:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 16:28:01.37 U34SlSA60.net
miyoo mini
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
8000円か、中々の高級マシンだよね
アリの6265円は偽物が届くのかなw
803:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 16:32:56.33 U34SlSA60.net
あかん笑うw 比較大好き人間でも笑うw
何を比較したいのか解らんwww
URLリンク(www.youtube.com)
804:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 16:37:22.60 U34SlSA60.net
あぁ画質か、クッキリハッキリがいいんだろうど
左が実機ぽくてまたいいのかな
どんな設定があるのか知らんが劣化させるフィルタは不要に思う
こういう高性能な機器はどれもこれも高いね
安物じゃ、バッタモンのファミコンみたいなソフトしか入ってないだろうからね
バシっと大金を払わないと高級機は買えないね
8000円出しても小さいもんな、肩幅まで狭くなる
くっそ、銭さえあればなw
805:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 16:51:00.06 U34SlSA60.net
やっぱりコンソールエックスキューブが最高なのかな
夢のようなダウンロードが待ってるようだし
いったいどういうダウンロードの世界なんだろうね
体験した人いる? まだ真新しいからそんなにいないか
USBが4つ!も刺さるのでモトローダーもできるし
コントラもできるし、ツインビーもできるし、ボンバーマンもできるし
洗浄の狼もできるねw
806:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 16:53:32.71 U34SlSA60.net
でもまあ、とにかくあれだね、とにかくだよ、とにかく
ジャンボリは延々トラブル続きだねw なんでそうなるw
日本語に拘るにせよ、もうちょっと利口なやり方あるんじゃないかな~って思う
どうせスペック低いしね、割り切った使い方、購入の仕方、あると思うよw
コンソールXのキューブがそれじゃないかなw 知らんけどw
807:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 17:30:31.28 KWKjwuNp0.net
リメイクの追加やってみたけど以前のみたいに収録済みリストと混ざるんではなくて
SDカードは別リストになるんだな(アイコンはロゴにSDの絵が重なって分かりやすい)
でこれ入れれば自動的にgamelistファイル作られるのかと思ったら
起動したタイトルしか記録残らないんだがこれ全部読み込む方法ある?
出来れば全部ファイルに記録させてタイトル日本語に書き換えたいんだが
808:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 17:32:23.35 BBDx+I6Ya.net
コンソールxは暫く流行ったけど、性能も内容も劇的に変わらないのにpro投入して、他の中華も類似コピー品を大量に販売しだして廃れた感じ
値段がほぼ変わらないから仕方ないけどdcがボチボチ動くレベルから変化あったのかね?
Aliexpressだと未だに山程売ってるから人気はあるんだろうけど
809:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 17:42:23.45 U34SlSA60.net
へぇ、そうなんだ、その類似品って安くて良さそう
類似品でも安くないパターンか、じゃ宜しくないな
そうだな、どれもこれもハード的には大差なし
って感じはする、だから何でもいいんじゃね?
って気もしている
810:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 17:45:32.26 U34SlSA60.net
まあ、一部、DC PS2 動くものがある?
動かせる機器がある? のかな?
にしてもだよ、にしても、数えるほどでどうせ動かないでしょ、多分、いや絶対w
じゃどれでも同じじゃないのw 無駄じゃないの頑張るだけw
PS2をまともに動かすには、数万のWIN居るんだろ?
それ以下はどれもこれも団栗の背比べ大差なし、同じ時代なら似たような性能
どれでも一緒に一緒、変わり映えしない、素人でもこれぐらい見透かせるw
811:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 17:47:06.89 U34SlSA60.net
で、あるならば、一番安いコンソールXのキューブを買って
なんだろあれw ダウンロード天国w どういう世界なんだろw
というかどういう製品だろうw このことを知りたいw
理屈が解らんw
812:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 17:49:22.72 U34SlSA60.net
なんなのあのダウンロードサービス、どういうこと?
本体さえ買えば自由にソフトが無料でダウンロードできるサービス?
どういうシステムなんだろ、夢あるじゃんww
未知過ぎてwww もしかして皆には解り切ってる事?
マニアならそうかも、でも大半の普通の人には驚く内容よ
それとも最近始まったサービスで人柱必要な感じ?
すごくお買い得に思えるんだよねw
813:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 17:53:48.54 U34SlSA60.net
マジでやっちまった、数万円大損だ・・・
RPのアップデート失敗しちまった…
起動画面を繰り返すばっかりで、一向に立ち上がらない
一応公式には確認してるとこだけど、どなたか復旧方法知ってる人いないだろうか?
助けてほしい・・・
814:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 17:56:39.45 U34SlSA60.net
これだけ困ってるのに・・・
ジャンボリとかどうでもいい話は二の次三の次で助けてほしい
みんな自分のことばかりであんまりだ・・・
このままじゃ買い直しだ、数万いかれる、ねこそぎいかれる、助けてくれ!!
それもそうなんだけどw ねえ、中華エミュ機、どれが面白いだろうw
どれかやっぱり欲しいよねw ピコピコはいいかな
テレビ見てやりたいから、面白いピコピコあればいいけど高いからねw
2万ってw 手が出ないw
815:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:03:03.99 BIZdXbjM0.net
>>801
おめでとう
816:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:03:37.36 BIZdXbjM0.net
>>802
よかったな
817:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:22:02.39 IfFj2tE+0.net
やっとAAケーブルが届いて無事アップデートも完了してキオスク解除も出来た
ただwiiのLANアダプタで接続してもIPアドレスは出ても接続状態は未接続になってPC側からは何も見えない
これってLANアダプタがダメなのかな?
818:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:23:08.68 IfFj2tE+0.net
とりあえずアップデートでセクパロが出来るようになった事は報告します
819:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:34:49.73 G/bEiaAf0.net
IPアドレスってレトロアーチのメインメニューから見れる
ネットワーク情報の所のインタフェース(usbnet0)の部分だけどそれは出てますか?
インタフェース(lo)しか出てないなら繋がってないです。
820:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:39:49.64 IfFj2tE+0.net
>>807
メインメニューのネットワーク設定の中じゃなくてですか?
821:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:40:22.50 U34SlSA60.net
>>803-804
解決したのかと見たらなんだそれw
>>806
デートでセクロスか、それはよかったなw
あっちのスレのトラブルこっちに貼っただけ
解決策があるならと、人並みに気にかけただけ
コンソールXキューブって王道の鉄板だよな
もっと話題があっても良さそうなのに
マニアックでレアな世界なのかね
では失礼ノシ
822:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:45:46.07 G/bEiaAf0.net
>>808
私の環境だとEMUELECのメインメニューのネットワーク設定では
表示されてないです。
メインメニュー→終了→RETROARCHを起動して
メインメニュー→情報→ネットワーク情報から確認しました。
823:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:47:51.75 4jJQlQH50.net
>>805
retroarch起動して設定lakkaのサービス
SSHを有効にonした?
824:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:48:54.23 IfFj2tE+0.net
>>810
ありがとうございます、見れました
それでIPアドレスは表示されています
このusbnet0のIPアドレスを叩いて見つける感じですかね
825:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:49:52.30 IfFj2tE+0.net
>>811
それはオフになってました
826:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:51:17.15 4jJQlQH50.net
オンして、ipアドレスの代わりにemuelec
827:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:56:31.13 G/bEiaAf0.net
>>813
winscpなどのソフトを使ってアクセスするならSSHを有効にonにして
>>415の手順で覗ける。
だけどusbnet0のIPアドレスがもう表示されているなら
マイコンピューターの開いて上部の検索ウィンドウのPCって表示されている所に
直接\\emuelecと入力すればもう接続されると思います。
そっちのほうが早い。
IDとパスワードは「root」と「emuelec」
828:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 18:58:41.62 4jJQlQH50.net
アプリはWinscpが簡単だと思います。
ホスト名emuelec
ポート22
ユーザー名root
パスワードemuelec
829:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 19:01:52.64 IfFj2tE+0.net
見えました、皆さんありがとうございました
830:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 19:09:30.52 U34SlSA60.net
>>812
日本語を正しく使いなさい
×見れました 〇見られました
見ることができました♪ ちゃんとしゃべりなさいよw
いえいえ、どういたしましてw
831:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 19:11:43.83 U34SlSA60.net
>>817
その調子で広い世界を見渡してくれ
唯これだけは言っておくぞ
キモオタに見えるものなんぞ何もあるか!w
盲目か貴様!w
高級機だもんな、小さいのに8000円
ボッタの世界だよなw
ジャンボリボーイどもは高みの見物かよw
我々庶民はどうする?
では失礼w
832:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 19:16:05.47 M+OC72HdM.net
バックアップってレトペのUSBを挿すとこにwiiなどの有線LANケーブル接続するやつを刺してLANケーブルをパソコンにも繋いでFTPソフト使ってやるって認識であってます?
833:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 19:22:25.85 KWKjwuNp0.net
なんかこれキオスク解除時の不具合ないか?
ゲーム追加後にメインメニューのゲームコレクション設定に入って戻ると
追加ゲーム(SDマークの入ったアイコン)が全て消えて起動出来なくなる
色々いじっても復活しないのでSD内のコンフィグフォルダ削除して
挿し直したらコンフィグがリセットされて復活するが同じことしたらまた消えた
834:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 19:25:14.44 1ET9z/AFM.net
赤文字基地をみんなNGしたらほぼスレ進行してなくて笑う
835:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 19:33:55.14 BIZdXbjM0.net
ようやくFTPでコピー終わった
次はRG351mpで使えるようにしてる
これでリメイクは用済みだ
836:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 19:34:15.38 xF26wnIld.net
>>822
喜ぶからそういう書き込みもしちゃダメよ
837:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 19:35:59.77 BIZdXbjM0.net
>>820
だいたいあってる
838:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 19:53:43.37 KWKjwuNp0.net
>>821の不具合はたぶんだけどゲームコレクション設定内に
表示するコレクションという設定があるんだけど
この設定にSD追加分が反映されておらず表示オンオフの設定枠に無いので
整合性が合わず設定が変更されたという処理になって消えるんじゃなかろうか
そして枠がなく表示オンの設定が出来ないので消えたまま復活出来ない
メールでやり取り出来る人が試してみて欲しい
そして同様に不具合が起こるのを確認出来たら伝えて欲しい
839:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 20:45:23.11 4jJQlQH50.net
なんでコレクション設定に入ろうとしたんですか?
入らなければ済むとか、入る必要があるのでしょうか?
840:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 20:57:53.28 4jJQlQH50.net
いや、気を悪くしないでくださいね、レトペ氏に頼むとしても操作しなければいけない理由が欲しいから聞いているだけですので
841:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 21:27:04.65 CFmxcn9H0.net
>>769
キオスク解除できない...
②のFullに変えるのはわかるんだけど
①SDカードの直下にテキストドキュメントを新規して、「$nodefcfg」(拡張子不要)にリネームします。
ってのがわからない、、
前のジャンボの時入れた覚えないんだけど
842:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 21:38:34.91 G/bEiaAf0.net
>>829
ジャンボに挿したSDカードを開く→右クリック→新規作成→テキストドキュメント
で新しいテキスト ドキュメント.txtってのが出たら
右クリック→名前の変更で$nodefcfgにする。
.txtの拡張子は残さないように。
843:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 22:05:44.85 +/vNtCWAd.net
拡張子をファイル名で見える設定を知らないんだろうなぁ
844:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 22:15:10.60 G/bEiaAf0.net
もしそうならwin10 拡張子でググってとしか言いようが。。
845:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 22:19:01.78 KWKjwuNp0.net
>>827
別に入らなくてはいけなかった訳ではないよ
>>795に書いたSD追加分のgamelistファイルを全ファイル分自動作成する方法がないか
設定メニューをひと通り見て回ってた時に起きた不具合
突然消えたから原因を探って見つけたので報告した次第
特に何も設定をいじらずゲームコレクション設定を開いて閉じるだけで発生するので
キオスク解除したら誰でも遭遇する可能性があるからマズイよと
846:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 22:27:39.48 4jJQlQH50.net
最後の一文ですね、わかりました。
レトペ氏にメールしときます。
847:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 22:30:56.43 CFmxcn9H0.net
>>830
ありがとうございます。強制的に拡張子がテキストの拡張子がついてしまっていた模様でした!
848:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 22:32:01.43 KWKjwuNp0.net
>>834
ありがとう
849:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 22:35:05.95 KWKjwuNp0.net
ただ直すのが難しい様なら注意書きだけしてそのままで良いよ
キオスク解除をさせなくするとか不自由にするよりはいい
850:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 22:41:28.91 4jJQlQH50.net
>>837
了解しました
851:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 22:53:34.25 CFmxcn9H0.net
クイックメニューでゲームを閉じないとシェーダーの設定変えれないのは不便ね。実際のシェーダーの雰囲気見ながら変えたいのに
852:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 23:24:17.24 G/bEiaAf0.net
設定解除して一段落したので
とりあえずホットキー設定いじってキーボードで倍速したり、
ステートセーブしたりできるように調整したわ。
フィルターの切り替えはアプデで有りと無しがあったためか
ホットキーでは切り替えられない模様。
有りだとホットキーで切り替えられるのだろうか。
面倒で試す気になれない。。
853:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 23:26:28.05 G/bEiaAf0.net
あと倍速してると音が消えるのはなんか嫌ですね。
レトクエとかジャンボだと倍速でも音鳴ってましたよね。
854:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 23:34:26.03 P5Rn42bZ0.net
>>839
emuelecのシステムメニュー→終了→Retroarch起動→設定→ユーザーインターフェイス→メニュー項目の表示→クイックメニュー→シェーダを表示
私はシェーダ使いませんが、これをONにしておけば、コア毎やゲーム毎に設定出来ますね。
855:ゲーム好き名無しさん
22/03/19 23:54:15.45 IfFj2tE+0.net
LANから直接arcadeのフォルダにロムを追加してアウトフォクシーズとネビュラスレイが起動出来ないか試してみた
結果としてはちゃんと音も出て動いたんだけど70%くらいの速度しか出なくてプレイは厳しかった
これは残念だったが次のレトロペディアに期待したい
856:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 02:10:46.04 xxNCKtKW0.net
プレステとか解像度粗いけど設定で何とかなりますか?
オススメの設定オナシャス
857:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 03:07:27.72 F71v7NR+0.net
>>769
リメイク前から思ってたけど、直下って何処だよ
858:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 03:21:15.30 CRKk4lu70.net
直下は直下だよ…
なんていじわるしないで書くと
開いた最初のフォルダが複数場所よ
859:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 03:22:42.55 CRKk4lu70.net
ちょっと言葉足らずだった
SDカードを開いた最初の、フォルダとか複数ある場所よ
860:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 06:15:55.72 IrEl8nqr0.net
みんなは親切に教えてるけどその程度の知識がない人は解除してはいけない
どうせその後も対応できなくなるから
861:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 06:26:01.49 OqWDRBbQ0.net
解除?
介助か?
862:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 06:26:18.79 CRKk4lu70.net
俺は気まぐれよ
直下で検索してもすぐ答え出るのにね(笑)
863:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 07:24:59.00 dYierlpf0.net
>>842
ありがとうございます。そのあと設定を保存で適用されました!
864:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 07:47:55.90 3OuHseqM0.net
ずっと前から思っていたけど、ここは過剰に親切な人が多い。
そして寛大で忍耐強い。
あれだけウザかったウンコマンがかわいく思えるほど。
そのお陰で自分も基本的な見落としに気付けたりしているので助かっていますが。
865:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 08:19:19.57 3OuHseqM0.net
リメイクで公式ツイッターのgoldenアップデートとキオスク解除をしてみました。
動作チェックをしていたらゲーム起動後に操作不能になるものが出てきました。
PCE SGFX と PS です。
コントローラはPS3のDS3を使っています。
SDカードを抜いてみたら正常に操作出来たので、アップデートではなくキオスク解除の影響ではないかと思っています。
手持ちの他のコントローラも含めてもう少し調べてみますが、ひとまず報告です。
866:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 08:28:55.82 3OuHseqM0.net
>>821
試してみましたが、たしかにSDのコアアイコンが消えますね。
SDのバックアップしてあってよかった。
私はゲームを追加する前に一通り設定を終えていたので気付きませんでした。
メーカーは基本的にキオスクモードでの使用を想定しているでしょうから、
私の操作不能問題もそうですがキオスク解除後のトラブルへの対応はあまり期待出来ないかも知れませんね。
867:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 08:41:23.42 eKuITRwx0.net
私もgoldenイメージでキオスク解除後だけど8bitdoのSN30Pro+でPSもSGXも問題なく操作できています
USB接続でも8bitdo純正ワイヤレスアダプタでもおk
っぱ8bitdoが無難よな
868:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 08:53:28.82 qCa0CyJi0.net
>>854
なった時は、es_setting.cfgをよくよくみれば直せるけどね。
そのフォルダがhidden(隠し)になっているので、元のと同じくsetupとportsに直せば良いです。
869:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 09:09:04.70 xxNCKtKW0.net
SN30proをレトぺで無線接続で使用したい場合は一緒に8bitdoのワイヤレスUSBアダプターを買えばいいのかな?
870:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 09:16:27.78 8U+CWejE0.net
>>856
ありがとう
昨日報告した者だけどそういうの知りたかった
871:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 09:23:34.29 VRedRmie0.net
ジャンボリメイクの根本的な処理能力の問題でキオスクモードで入ってないタイトルを入れても性能不足で動かなかったりするし元々性能に余裕がないのであちこち弄っても改善しなかったりするのでバックアップを取る以外にキオスクモードに入れておく意味はないのかもと感じた
でもROMフォルダを見てgamelistのファイルを見たら日本語表示の仕組みは分かったのでやろうと思えば読み仮名順にする事も出来ると分かった
ただとんでもない手間が掛かるので自分でやろうとは思わないけど
本気で日本語表示が気に食わないって人はgamelist.xmlってファイルを取り除くだけでアルファベット順にはなるがちゃんと並びを分かって探す分には今の方が圧倒的に探しやすいと思う
872:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 09:31:40.92 8U+CWejE0.net
そういえば昨日も言ったが追加ゲームのgamelistは
起動した分しか自動作成されない様なんだけど
これ一括で自動作成する方法が分かる人はいないかな
追加分は日本語化されないからそこを手動で変更するのは構わないんだが
そのために1本ずつ起動するのは本数多いとさすがに骨が折れるので
873:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 09:38:40.82 VRedRmie0.net
>>860
gamelistを自分で書いちゃえば良いんではないかと
874:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 09:43:20.15 8U+CWejE0.net
>>861
もちろんそれも考えたんだけど(1つ起動すれば雛形は出来るし)
少しでも手間を減らせたらなと思って
875:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 10:45:47.77 3OuHseqM0.net
ジャンボ無印のときはゲーム追加のplaylistの編集にこんなソフトを使っていたんですが とても重宝しました。
RetroArch Playlist Editor
URLリンク(www.marcrobledo.com)
gamelist.xmlの編集にも便利なWindows用ソフトが無いかと思って探しましたが探しきれません。
それっぽいのはあったんですが。
①GameList Editor
URLリンク(github.com)
②gamelistedit
URLリンク(github.com)
①は起動してみましたがフォルダ指定がうまく出来ません。
②はLinux環境が無いので試せていません。
無料ソフトを探すの上手な人 お願いします。
876:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 11:03:36.73 8U+CWejE0.net
>>863
情報ありがとう
確かにエディタ使うと早いかも
877:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 11:32:31.15 xxNCKtKW0.net
レトロアーチでクイックメニューでシェーダー表示とかオンにしてレトロアーチ終了させてゲームを起動すると保存されてなくクイックメニューに表示されてないのは何故?
878:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 11:50:45.90 u7+KO6SX0.net
8bitdoのコントローラーアダプターって単なるbluetoothだよね
高いんだけど
879:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 12:25:10.45 xxNCKtKW0.net
ゲームをお気に入り登録しようとしたら出来なくなった。変わりにオートセーブ項目が出る。何故に
880:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 12:25:34.61 eKuITRwx0.net
MAGIC-NSみたいにBluetoothの無線コンを有線コンとして認識させる変換アダプタだyp
881:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 12:26:50.40 HLbmsbS40.net
>>865
設定変更したのをretroarchのメニューで保存しないといけない。
設定保存しないと開いている間だけ適応されて、切り替わると元の状態に戻る。
882:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 12:30:15.60 xxNCKtKW0.net
>>869
保存項目ってどこらへんにありますか?
レトロアーチのメインメニューにはコアロード、コンテンツロード、情報、終了しかなくて…
883:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 12:31:13.10 HLbmsbS40.net
>>865
retoroarchの画面で設定→ユーザーインターフェース→詳細設定を表示をON
これで細かい設定が表示されるので、
メインメニュー→メイン設定ファイル→現在の設定を保存
で設定を保存できる。
884:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 12:35:10.47 xxNCKtKW0.net
>>871
できました。ありがとうございます!
885:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 13:25:44.04 u7+KO6SX0.net
>>868
2000円ならお買い得かな
8bitdoコントローラー2個持ってるけど、2個とも認識する?
886:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 13:31:33.54 8U+CWejE0.net
gamelist手作業で作ってみた
テキストエディタで工夫すれば本体で読み出さなくても
romファイル1つづつをリストに当てはめるのは簡単だった
とりあえずnameに日本語タイトル入れたら全て反映されて一体感が出た
思っていた通り先にリスト作っても起動後はそのリストに沿って
追加情報だけ上書きされるので問題なかった
887:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 17:37:17.22 8U+CWejE0.net
リメイクではPCECDの非公認ゲームを起動させたい場合どうすれば良い?
BIOS指定のやり方がよく分からん
888:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 18:35:28.95 2htYXpEyM.net
>>856
よければもうちょっと詳しくどこをどういじればいいのか教えてもらえないだろうか
自分もまんまとアイコン消えてしまった
889:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 18:50:13.41 qCa0CyJi0.net
kiosk解除で直したファイルの25行目付近に
inputの上の行に消されたフォルダ名が
Hiddensystems に設定されているので、
消されたフォルダ名をsetupに変えておく。
setupフォルダは画面に出す必要がリメイクには今のところないので。
デフォルトでは setupとportsなんだけど区切りマーク(セミコロン)がこのスマホでは入力できないので。
890:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 19:00:27.52 qCa0CyJi0.net
25行目
URLリンク(i.imgur.com)
891:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 19:15:44.25 x+EOXtT+M.net
>>877
ありがとうございます!無事直りました!
892:ゲーム好き名無しさん
22/03/20 23:51:45.89 9rk/wAjQ0.net
>キオスク解除出来ていればメインメニュー画面に切り替わるので
>そこでまずコアをロードでbashコアを指定
>次にコンテンツのロードでshファイルを指定
>すると実行され画面が暗転する
>長くかかるが終わるとゲーム選択画面に戻る
>storagemmcは10分くらい、storagehdは1時間半くらいかかった
リメイクのバックアップなんですが
上記のとおりやってshファイルをロードして暗転はするんですが
storagemmcは10分くらいでゲーム選択画面に戻るところが
暗転のまま1時間以上戻りません。
原因のわかる方いませんか?
ちなみにSD抜いて調べたところバックアップ自体は成功していました。
893:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 01:15:02.82 /S2Sd7dT0.net
FTPでのバックアップの流れと必要機器教えてもらえませんか?
894:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 01:32:22.84 2A+DC+OQd.net
このスレの過去レス読んでから何を聞きたいか聞いたら?
895:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 02:17:25.11 9mh56T+X0.net
>>881
まず必要なのがUSBLANアダプタ。
これをジャンボのUSBの右側に付けてインターネットにLAN接続して
ネット経由でPCにバックアップする。
Wii専用 LANアダプタ RVL-015 (任天堂純正)
が動いたって報告があるけど他のでもわりと対応してる。
私はBUFFALO 有線LANアダプター LUA3-U2-ATX 10/100M USB2.0使用してる。
896:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 02:27:02.29 9mh56T+X0.net
そしてやり方は>>769でキオスク解除した後
>>415のeithernetの手順は必要ないみたいなのでそこだけ省いて
retroarchでusbnet(0)が接続されているのを確認できたら
>>815みたいにマイコンピューターから開くか
winscpなどのソフトを使って開くといい。
897:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 04:13:29.28 DjBKvirm0.net
IPアドレスの確認までいけばPCから直接IPを叩いてやっても中は見えるのでそれが簡単かもです
中が見えればバックアップや直接本体の方にファイルの追加も可能です
898:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 04:23:06.85 3J6DgdaD0.net
ツールは暗転するから、進捗状況を確認できる有線LAN接続の方が安心安全だわな。
旧レトクエは何かに使える?売ることも出来ないし。
899:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 04:43:51.76 /S2Sd7dT0.net
usbnet(0)が表示されない…
レトロアーチのどこに表示されますかね?ネットワークの部分に出ますよね?
SDカードの入力の仕方が違うのですかね?
そこら辺を教えていただきたいです。
900:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 04:49:39.68 2A+DC+OQd.net
2つ表示されてれば、そのどっちか。
ethとか表示されることもある。
901:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 04:58:14.91 DjBKvirm0.net
>>887
>>810が分かりやすいです
902:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 05:03:13.00 2f02ibWgM.net
続き
12Tなら
教えてください
URLリンク(i.imgur.com)
903:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 07:34:41.43 xQ1HMMeB0.net
メガCDはほとんど網羅してるかと思ったらファイナルファイトCDやニンジャウォーリアーズとか、はい�
904:チてないゲームあるね イメージ化して立ち上げてみたけど、メガCDはbinとcueファイル、chdのみどっちでも動く
905:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 09:09:20.83 lVDZjn5Mx.net
retroministoreの高いやつ、PS3、PSVita、Switchのコンプも付けて100TBで10万でキボンヌ
906:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 09:35:52.46 XJXxZf0m0.net
>>880
それ書いたの自分だと思うがその時は以前の非公式なキオスク解除だったので
現在の公式キオスク解除でやったとしたら何か違うのかもしれない
もしくは単純にshファイルのスクリプトが間違ってるとか
907:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 09:40:32.68 XJXxZf0m0.net
そういえば昨日自分で追加したものいくつかチェックしてみたけど
大体動いたけどPSのR-TYPESのデモムービーがバグってた
誰か追加出来る人いたらチェックしてみて欲しい
908:880
22/03/21 10:09:25.47 HeFaT+8K0.net
公式のキオスク解除です。
スクリプトは詳しくないのですが
メモ帳でstorageの部分をstoragemmcに変えただけです。
909:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 10:41:39.27 XJXxZf0m0.net
>>895
以前のだとPlaylistバックアップもスクリプトに入ってるのでは
これは今回不要なので消していい(復帰しない原因かもしれない)
あとstpragehdの方は今回romフォルダが無いのでそこも読込先の変更が必要
910:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 10:42:41.77 XJXxZf0m0.net
stpragehd→storagehd
911:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 11:07:31.41 9Q+I/fSG0.net
>>886
レトクエはテスト用に使える
多分リメイクでも動くと思う
SDカードからバトセラv32が起動する
912:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 12:07:06.91 2A+DC+OQd.net
自分でツールを変更できないなら、teratermなり、ftpのが今回は簡単そうね。
913:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 12:14:00.94 9Q+I/fSG0.net
ツール変更しないでstorageのままだと全部取れる。
しかし別々にバックアップするよりも時間もかかる
914:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 12:43:09.82 9mh56T+X0.net
>>886
レトクエはキーボード繋いで倍速したりステートセーブ&ロードする時に
ホットキー押さなくても、そのままキー一つでできるからリメイクよりやりやすい。
だから倍速とか使う昔のRPGやSRPGはレトクエでやって
倍速使わないアーケードやレトクエに入ってないゲームやる時にリメイク使ってる。
あとなぜかリメイクは倍速中音がならない。
915:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 13:44:36.23 iJOXjkD20.net
>>875
起動させたいゲームとそのメーカーがわからないので確認は出来ませんが、GameExpressのゲームと仮定
①キオスク解除が必要(公式HP FAQ or >>769 参照)
②終了メニューからRetroarch起動→ユーザーインターフェイス→詳細設定を表示 ON
③ユーザーインターフェイス→メニュー項目の表示→クイックメニュー→オプションの表示 ON
④目当てのゲームを起動して(ゲームは起動出来ないが)PCECDのBIOS画面まで行ったらクイックメニューを開く
⑤オプション→CD BIOS→ GameExpressを選択
⑥オプション→コアオプションの管理→ゲームのオプションを保存
⑦再起動してから目当てのゲームを起動
6をやっておけば、そのゲームの起動時だけシステムカード(BIOS)をGameExpress�
916:フカードに交換できる
917:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 13:59:01.51 XJXxZf0m0.net
>>902
ありがとう
ただ3から4に行く段階でレトロアーチ設定にリセットがかかる模様
設定変更を記憶させるのはどうしたら?
918:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 14:02:10.98 XJXxZf0m0.net
>>871にあったねゴメン
919:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 14:04:32.24 9Q+I/fSG0.net
>>837
レトペ氏から回答きた
ご連絡ありがとうございます。
確かに問題あります。
後で解決します。
920:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 14:08:30.47 XJXxZf0m0.net
>>902
無事出来た!ありがとう
>>905
そちらもお願いしたの自分だ
連絡ありがとう
921:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 14:19:42.77 9Q+I/fSG0.net
FAQに注意を追加しました。
ご意見ありがとうございます。
注意:異常が発生したら、とりあえずSDカードのconfigfilesフォルダを削除してください。後でこの異常を解決します。
922:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 14:26:27.76 9Q+I/fSG0.net
と、レトペ氏から2段で回答きたけど、ここを見ている人たちは>>877でいいと思う。
923:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 14:33:36.45 iJOXjkD20.net
>>901
『ホットキー有効化』の項目をチェックしてみてはどうでしょうか。
(リメイク終了メニューからRetroarch起動→入力→ホットキー から)
必要ならこの操作も→終了メニューからRetroarch起動→ユーザーインターフェイス→詳細設定を表示 ON
ここに何かのキーもしくはボタンが設定されていると、そのキーを押しながらでないとホットキーが効きません。
逆にここが空になっていれば、割り当てられたそれぞれのボタン一発で倍速や巻き戻しなどが出来るようになります。
実は私も以前この『ホットキー有効化』になかなか気付けず悩みました。
何故ホットキーを割り当ててから操作しているのに使えないんだろう?と。
924:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 14:34:25.86 iJOXjkD20.net
>>909
ついでにもうひとつつまずきやすい事とその対策を書いておきます。
通常、ホットキーの割り当ての各項目はDeleteキーかYボタンで削除(空欄に)出来ますが、
『auto:16』などと表示されていると削除出来ません。
これは、入力→『自動設定を有効』がONになっているためで、ここをOFFにして再起動すれば
『auto:16』→『16』などと表示が変更され削除出来るようになります。
ただし、OFFにして再起動する前に、入力→ポート1コントロール→すべてのコントロールを設定
でボタンの割当をしておかないと、再起動後にコントローラがまったく効かなくなるので注意が必要です。
925:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 14:44:38.03 Ea6Ma0p70.net
相変わらずのジャンボリステマスレか
他に優秀な機種あるだろうにw
926:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 14:45:46.60 Ea6Ma0p70.net
こんなトラブルとバグまみれのゴミ誰が買うよwww
5980円と価格が安いから売れるのかねw
927:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 14:59:58.36 9Q+I/fSG0.net
>>912
向こうへ帰っていいぞ
>あっちは本当に駄目だわ
>知恵遅れのジャンボリボーイと業者のステマのような書き込みで埋め尽くされている
>
>このスレはほっとする、困ってる人がいて手を足述べる人もいて
>ROMとエミュに強い人もいてw
>
>レトクエもジャンボリも情弱知恵遅れご用達って感じ
>良い製品なら理解できるけどあの流れは常人には理解できん
>
>何か安くて刺激的な面白い製品でもあれなばなぁ~
928:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:02:03.40 Ea6Ma0p70.net
強要しないで、傲慢すぎ、それはレイプと同じ!
皆自由、好きにさせてもらう当たり前
929:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:07:32.01 Ea6Ma0p70.net
しかし、確かに業者がステマをする事例を見るに
こういう形を取るので解りやすいベタなスレかもしれん
1人2人でもコアな客がいるとこうなるんだな
触れ合って自分達でこう、乳繰り合える素人感がいいんだろうか
たまに業者が墓穴掘ると、業者しか解らない情報が客風の口から出てきたりするwww
930:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:11:58.54 xQ1HMMeB0.net
リメイク程度の価格が高い高い言う低収入はお帰りください
931:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:18:49.02 Ea6Ma0p70.net
>>916
品物を客観的に見て相当の値付けをしちゃうよね誰だって
ゴミに価値はないかと、100円でも要りませんw
良い品物ならお金は惜しみませんよw
URLリンク(youtu.be)
932:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:19:39.91 Ea6Ma0p70.net
ジャンボリは相当な値段だけどw
相応に判断します
面白い製品ないかな~
933:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:22:06.29 Ea6Ma0p70.net
それに、収入?
低収入の人から高収入の人まで、髪の毛の質、肌の色、色々な人がいて当然
どこで線引きするのか知らないが、低収入だからお帰りくださいってw
そんな幼稚なことをいう大人いるかな?
あ、このスレだからかw お帰り?w
ここはネットのページ、どこに行っても行くになりますよw
934:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:23:16.06 Ea6Ma0p70.net
もうこのスレなにもかもいやw
知恵遅れとジャンボリステマのみのスレ化してるww
どこにあるんだ中華エミュ機の情報はwwww
935:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:31:10.02 dMbEcZEk0.net
もう来なくていいぞ
936:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:38:43.26 xQ1HMMeB0.net
そのままホントにお帰りください
…っつってもまた来るんだろうな
1日に何回も風呂入ってくるって書いて数分後にはまた書き込むやつだし
937:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:41:41.02 Ea6Ma0p70.net
知恵遅れはレイプがデフォか
強要やめてください
938:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:47:33.99 Ea6Ma0p70.net
当たり前のことだけど、恋愛は相手の為にあるんだよ?
自分本位より相手本位、解るかな? 自己中じゃいけない我が侭もいけないよね?
自分の気持ちなんて関係ない、相手に望まれるからこそ求められるからこそ
相手を幸せにできるんだ、求められて望まれるからそこで初めて恋愛が始まる
セックスも同じ当たり前、求められてこそ、望まれてこそ、その価値がある
そういうデリカシーのない思考は尋常ではないんだよ
知恵遅れだから他人の気持ちが解かりづらい、あるある
空気が読めない白黒解らないあるある
でもね、それはね、練習、訓練、鍛錬なんだ
常に相手さまの気持ちを意識してどれだけ相手本位に優先できるか
意識すること、それが鍛錬となり、無理なく自然と相手本位になり
自然と相手思いの自分の人格になるんだ
レイプとは何事か
939:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:56:41.88 YkGOvfox0.net
自分が他人の悪口言うのは自由だけど
悪く言われると真っ赤になって連続長文レスと自己弁護言い訳レス
940:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:56:58.42 +0PseSa00.net
>>924
ハゲに言えよ
941:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:57:46.35 Ea6Ma0p70.net
愚かな人間も知恵の遅れた人間も五万といる
気に入らない書き込みも優れていないであろう書き込みも悪質な書き込みも五万とある五万とそういう人間がいる
それで当たり前、想定内、他人は関係ない、どんな方々も自由にしていただくべき
頼りない書き込みだと思うのなら、自分がしっかりした書き込みをしてその人を
そのスレをフォローすればいい、自分だけは正しくあれ、他人など一切の関係が無いし
興味を持つよりも、興味の持たれる人間になれ
俺は君たちも含め、キオモタには自由にいてもらいたいし
一個人に一切の興味はない
優れた中華エミュ機にだけ興味がある
942:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 15:59:43.72 Ea6Ma0p70.net
>>926
どこのハゲの方でしょう?
誰かに限定して話すことは無いけど、もしね、もし
君がキモオタなら、「連続長文レス!」とかってキモオタサイドから発狂しているはず
そうじゃないようだ、しっかりとまっとうな立場にある意見
そこは安心したw
943:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 16:03:16.12 Ea6Ma0p70.net
>>ハゲ
剥げ散らかすな、偽善者ぶりやがって
とぼけてファミコンを吸い出して許されると思ってるのか
なんだその腐った眼鏡はw
944:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 16:05:10.04 xQ1HMMeB0.net
ごめんな、みんな、いいかげんうざいから書き込んでしまったよ
945:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 16:10:52.22 Ea6Ma0p70.net
ハゲ違いかも知れんが、俺が思う、あのハゲ爺さん
スローライフと引退している老人設定が、いかにも自分を庇う保険のようではあるが
「おっさんのくせに働かずにゲームとかって!w」と言われない為だろう
そのような堂々とせず煮え切らない気性ではあるし、ここにも他人を欺こうとする性質が見て取れる
輪をかけて、「私は合法だ私は完璧だ」と言わんばかりに強く強く
そして強くその態度に出ている、出てしまった
いやはや俺は誤解をしていたようだ
そういうことには触れない大人かと思っていた
「やったことないゲームだ~w」そうだろうね、色々入ってるからね
そういうものだと、和気藹々と皆でほわ~っと細かいことを言わずに楽しく過ごしてるんだ
理解のある大人、他人にも優しいんだろうなあって思ってた
なんのなんの!! あの感じであの空気で、「私は完璧だ!」
と言わんばかりに他人に厳しい厳しい、筋違いのかっこつけ! えーーっ!!
察してたのに・・・w 大人だと信じてたのに・・・w
あんな気持ちでいたんだ? あんな態度を貫いて他人を欺けるんだ?えーーッ!!w
あんな偽善者ぶることなかったのに、あんなに他人を騙す姿勢を取ることはなかったのに!!w
あれは駄目だよね・・ ひとってね、騙されたと思うと一番恨みを買う
一番の悪だからな、信用ならん、こういうこと
946:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 16:19:59.14 Ea6Ma0p70.net
みんな大人、こどもとて理解している
ほわ~っとした態度なら、察してたのに
みんな察してるのに「やったことないゲームだ~w」と遊んでるお爺さん
それで構わないじゃないの、自分で楽しんで、紹介もして、それで何の問題もないじゃないの
ねぇ、何の問題もない、もちろん公の場でおかしなことはいえない
世間体も法もある当たり前、おかしなことはできない、言えない
しかしそこは察してる、製品として世に出回ってる、どうでもいい
えー!!w 偽善者ぶってあんなに他人を攻撃しまくれるんだ!ww
そんなつもりでいたんだ?w うそでしょw 騙すの?ww
通るの?ww どういうつもり?ww 理解に苦しむw
普通できる? 掌返したようにあんなでかい態度に出られる?w
筋が通らないのは勿論のこと、他人様をどう思ってるの?
小学生相手がデフォで騙せばいいと考えてるのか、そうなるので驚くし恐い
他人を責めても攻めてもならない、抽象的に認めてごめんなさいのね
テヘっという気持ちでいるか、堂々とね、ハードもソフトも含めて
その製品を楽しみましょう、要らない人は消せばいいですけどね♪
って自然に行けば問題なかったはず
「メーカーの偉いさんに日本を代表して釘を刺した、私は立派だ完璧だ」っておいww
お前ww えーwww お前ww あれだけwww
もう日が暮れてきた、暗い、寝るか
947:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 16:20:34.69 Ea6Ma0p70.net
>>930
気にするな色々な時がある
さあもう寝なさい、夜も遅い
スヤスヤ(--)
948:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 16:21:30.40 xQ1HMMeB0.net
>>933
あ、リメイクの価格が高い高い言ってる人はお帰りください
949:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 16:26:31.13 Ea6Ma0p70.net
ちなみにそんなにこのお爺さんに詳しくない
それに全然お爺さんは嫌いじゃない
この部分だけ驚いている、うーん、ちょっと違うかも
自分のためにも、利用者の為にもならないかと、思う
まあ偽善ではあるが、その他のゲームユーザーの気持ち
相手本位かな、お爺さんとその他の方々、を思うと
ちょっとどうかと思うわけ、いかにも叩かれたい人のような
だからお爺さん個人に興味があるではない、社会に向けてどうよというお話でした
そしてもうこれ以上、お爺さんに興味もないし話したいとも思わないw
多分ねw 気まぐれだから適当にw
シロックマンの話題が欲しい人もいるかな、話題するな!って人もいるだろう
人それぞれ、自分の思うままにはいかない、色々な人がいて当たり前 (--)スヤスヤ
950:ゲーム好き名無しさん
22/03/21 16:28:27.04 Ea6Ma0p70.net
>>934
商品価値からすると客観的に高いと思うよ
お買い得感もないし、他人に進めたりできない
安い安い高性能高機能だ!と大絶賛する人だけ呼び込もうとするのも不自然
そんなことはない、賛否両論あっていいんだよ
まあ気持ちは察する、でも、色々な人が居るんだな、仕方がない