21/11/23 16:43:29.07 qEGv9L/Z0.net
このスレに張りついてる馬鹿馬鹿煽り爺さんも居るし
448:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 17:36:17.55 kTSr7DYUd.net
間違ってると煽るだけで答えないしな
449:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 18:02:20.53 S7bAJUROM.net
>>447
あ、このスレに張り付いてる教えたがりの知ったか爺さんだ
450:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 18:42:20.60 NlmXPNgy0.net
ここのスレは据置機専用と思っていたけど大分携帯機の話が出てきたな
451:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 18:46:06.86 U6FzfA7c0.net
RG351MP/ArkOS RETRORUNでセガサターンを起動した場合、メニュー出せます?
そもそも、RETRORUNのメニュー画面あります?
452:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 18:48:31.51 Dy6HhSqm0.net
1テンプレ冒頭にも携帯機は挙がってるだろ
453:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 18:54:01.38 Tufw1k0K0.net
メニューとか犠牲にするかわりに軽さに全振りしたのがretrorunなのだ
454:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 18:55:29.24 NlmXPNgy0.net
>>451
arkosを長い間使っているけどretrooz、351elecも含めてretrorunはメニューは出せません。
出せれば便利だけどね
455:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 19:03:45.33 NlmXPNgy0.net
>>452
携帯機は中華機スレの方へとわざわざ分けて書き込んでいたよ。
あっちとの違いはROM有り無しだけの違いかな?
456:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 19:07:49.44 GR5vWaRd0.net
昭和世代の人いるかな?
CSやACは一つのカードにコレクションしてやり放題
漫画もタダで一つのカードに詰め込んで見放題
あの時できなかった事ができて今天国みたいに思えてくる
457:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 19:11:57.80 W8J3GqZBa.net
>>456
ここの殆んどが昭和だと思う
458:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 19:30:03.22 qEGv9L/Z0.net
ファミコンはともかく。
平成世代は88、98、MSX、x68000に興味を持たないでしょ。
昭和世代でもリアルタイムで触れていなかったらイランモノだし。
459:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 19:30:15.67 GR5vWaRd0.net
ビデオも昔はレンタル店とかまでわざわざ借りに行ってたもんな
今はビデオも500円そこらで見放題だからね
特にニートとか最高やろ
460:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 19:35:06.60 HZJgReUQd.net
過去スレ見ると..
in1系 パンドラ系 RS系 RG系 RGB系 泥機系 PSC(改) PSP(改) vita(改) 新旧レトペ RQ 雀坊 スパコン UI 各エミュ 自炊(吸い出し)系 ユーチューバー関連 遅延報告 新作など何でも有りの質問Q&Aが竹林みたいに乱立し..まるでカオス状態だった。。
それに比べれたら..
このスレもまともになった方だと思います。
(*´-`)
461:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 19:36:20.48 i6uWg+G8a.net
VHSダビングしたの1000本以上あるわ
でもそのおかげでDVDBOXとか躊躇してあんま買わなかったらBlu-rayでたから良かったかも
地上波の録画した番組とかそのうちYouTubeにあげようかな
462:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 19:48:14.51 BYiZG8sv0.net
>>456
最初期の「こち亀」で描かれてた「夢のマシン」みたいなヤツが
スマホ等の形でリアルになったのは感動するな
463:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 19:57:51.83 GR5vWaRd0.net
まぁCSはそこまでだがあの輝かしいゲーセン時代にあったものが
全て手元のカード一つに納めて携帯で遊べるというのが衝撃的やった
わいは嬉しさのあまりACはコレクションみたいに手元において実際ACのゲームはやってない
無くなるわけじゃないがやるのがもったいないというか
CSだけで我慢しとる
464:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 20:35:26.70 71aibwnAa.net
こんなのもあるよ
351P→GBA→MZ-700
URLリンク(i.imgur.com)
465:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 20:46:35.41 BYiZG8sv0.net
ゲーセンでゼビウスやってたらヘンな使命感を持った補導員に詰められたりしてたから
ファミコンやPCに移植された時はウチで出来るんだ!って嬉しかった
今や「持って歩ける」時代だし良かったな
466:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 21:05:52.06 nuu7u9Pz0.net
ゲーセンで中華エミュ機遊ぶと補導?
467:ゲーム好き名無しさん
21/11/23 21:17:25.68 /I8c9Hjv0.net
アーケードのゲームは据置機はまだしも携帯機じゃ違和感が半端ない。
特にシューティング。
中華機じゃ遅延もあるしな。
基板に戻るのは面倒くさすぎて現実的じゃないので
アストロ筐体にpc入れるのがアーケードの最適解だと勝手に思ってる。