21/11/04 11:38:50.14 JDxO+nA/0.net
ジャンボで4:3のモニターを使ってるのですが
アスペクト比の設定をcore providedでやると画面サイズが合わなくなってしましいます。
4:3のモニターでcore providedの画面サイズ合わせたいのですが
何か方法はないですかね?
938:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 12:59:39.91 ycYrnBMg0.net
長文がうざい
939:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 13:13:50.45 n7dAdjLW0.net
>>924
俺もレスしたらノイズになると思って控えてました。
気にさわったらごめんなさい。でもちゃんと読んでるよ。
>推奨以外は動かないと思ったほうがよいよ。
この根拠はなんでしょうか。書いてあったら納得したかも。
あと、ちょっとポジショントークの気配が感じられました。
推奨以外でも認識したという書き込みがあるのに、なぜかたくなに推奨にこだわるのか。
察するに中の人かなとw。日本の販売側かな?
みんなにあれこれコントローラー試されて、問い合わせが殺到したら面倒だもんね。
でも「やっぱり推奨買っとくのが楽ちんかな」と思わせてもいるので、
ちみの書き込みにも意味がある。
ゲームするのが目的で金があるならそれが最適解だと俺も思う。
でもあれこれ試すことに楽しみを覚えるようになりつつあるのよ。
下手すると沼だなこれは。
940:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 13:17:39.74 n7dAdjLW0.net
>>912
なるほど。くわしいご教示ありがとさんです。
cfgファイルをテキストで見てみたけど、ボタンコンフィグのことしか書き込まれていない模様。
これだけでもコントローラーの認識までもっていけるんだろうか。
ドライバー情報が本体にすでに入っている可能性があるからやってみるという理解でおk?。
やってみます。
941:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 13:58:55.51 GIi5RW+r0.net
中身のないコントローラーのやり取りで100以上の消費...
これが馬鹿スレと言われる所以か
942:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 14:01:29.66 69+2GjR00.net
ユーチューバーの話で消費するよりスレに沿ってるだけマシ
943:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 14:15:16.95 GIi5RW+r0.net
確かにユーチューバーよりはマシだが
無知ゆえの教えたがり君もうざい
944:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 14:23:52.06 DlJ3jeFnd.net
>>928
それなら、動いたものを教えてもらえば良いでしょう。
にこうしたら動くというものがないので、
945:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 14:24:50.34 DlJ3jeFnd.net
途中で送ってしまった。
>>928
それなら、動いたものを教えてもらえば良いでしょう。
こうしたら動くというものでもないので、そんなものを議論する必要もない。
946:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 14:57:26.90 n7dAdjLW0.net
>>934
>それなら、動いたものを教えてもらえば良いでしょう。
ご面倒ですがもう一度書いたものをお読みください。
>こうしたら動くというものでもないので、そんなものを議論する必要もない。
それはあなたのご都合でしょう。お立場上の理由でもあるのでしょうか。
あなたにとって「見る必要もない」「読む価値もない」とういのはよーく理解しております。
947:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 15:24:09.95 DlJ3jeFnd.net
>>925は、レトロアーチで初期のコントローラーボタンが設置できない場合、
キーボードで当該ボタンを選択して、該当キーをキーボードで選択したのちに、
コントローラーボタンを押して、設定しろという意味。
前提として、推奨コントローラー等のジャンボが認識するコントローラーであること。
サポートへの連絡は、認識できるコントローラーのボタン設定を送付してもらえれば、
次回のアップデートで初期設定に入れておきますと書いてあるだけ。
948:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 16:32:04.09 O4lj6yJEM.net
romあり板でromの話題がダメ、ユーチューバーもダメ、質問もダメ。
さあ次は何を消す?
949:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 16:47:42.47 Ro92NzOXd.net
流れを無視して質問します。
少し前にpowkiddy q80を買いました。
見た目的にpocketgo_v2の名前だけ違うバージョンだと思ってたのですが、pocketgo_v2のcfwを入れるとプレステエミュの動作がおかしいです。
具体的にはスタートボタンが動作しなくなるのと、メモリーカードの設定がうまく機能しなくなるような現象です。
同じ見た目のplaygoのcfwが別に有ったので、これを入れてみたのですが、同じ現象でした。
標準で入っているfwはrg350をカスタマイズしてるようなので、rg350用のcfwを入れてみたのですが、これもダメでした。
この端末はどういう位置付けのものなのか解りますか?
950:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 17:19:43.22 +BG5Puhba.net
>>938
↓グーグルランキングの90位の所をご覧下さい。
URLリンク(docs.google.com)
スペック的にはRS97 RG300 同等みたいですが..
cfw的にはやはりポケゴーだと思われますが、ロースペ故に動作保証外のゲームがあっても文句は言えませんので貴方が大人ならスパっと諦めて3D系は他機でやりましょう♪
951:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 17:38:22.26 tS25VjThd.net
>>937
箱舟が消える
952:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 17:48:41.00 JdbChKq40.net
>>937
社会的地位
953:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 18:22:42.28 n7dAdjLW0.net
>>936
>前提として、推奨コントローラー等のジャンボが認識するコントローラーであること。
「推奨コントローラー等の」
↑この部分いらないですよね。
「等の」とあるからウソではないけど。
どうしても推奨に誘導したいんですね。
954:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 18:33:44.27 JdbChKq40.net
真性のアホだったのか
955:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 18:37:33.57 JdbChKq40.net
中華製品に何を求めてるのか
956:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 18:46:56.74 O4lj6yJEM.net
最近、ひろゆきみたいに他人を一生懸命論破しようとする人が多くなっています。
957:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 18:49:40.94 JdbChKq40.net
自分で沼と言いながら動かなかったら結局文句言う人ですか?
958:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 18:55:49.40 tS25VjThd.net
「転んでも泣かない」という鉄の掟は、5chでは撤廃されたらしい(適当
959:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 18:58:59.14 JdbChKq40.net
>>947
もしかして
「転んでもただでは起きない」と間違ってない?
「転んでも泣かない」って子供の教育の話じゃね?
960:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 19:10:42.35 DlJ3jeFnd.net
>>942
書かなければじゃあ何が認識するんですか?と切り返すんでしょうに。
本件についてはもう反応はしないので、頑張って。
961:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 19:24:48.48 Ro92NzOXd.net
>>939
有難うございます。
小さめの機種で使い勝手がいいので、PSのRPGが出来れば嬉しかったのですが、諦めて元々のfwのまま使うか、PS以降は他の機種で遊ぶようにします。
962:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 20:08:59.10 FsiHRNYs0.net
今日rg351mp届いたんだけど
やっぱノイズが気になるな
963:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 22:27:57.43 1q8XuMzB0.net
usbの認識は固有idによってなされるからそこを書き換えてしまえばいい
964:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 22:43:41.10 Kq8T0aP90.net
総合で質問しようとしましたが
中華エミュの推奨コントローラーの口論で延々とスレ流れていくので、ここで質感させて下さい。
8Bitdo アーケードスティック for Switch & Windows
(Bluetoothと2.4g切り替え式)を買おうとしてるんですが、 これって無線2.4g接続(ドングル挿すだけ)でレトロキャッスルジャンボで認識しまでしょうか?
USBで認識するのはわかってるんですが、無線で遊べるかどうかが知りたいので、もし試された方がいましたら教えて頂けると助かります。
(スーパーコンソールXの無線コントローラーは無線
965:状態で動いていますので同じ様に遊びたくて)
966:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 22:51:58.55 eXl7OayT0.net
まだ続けるのその話題?
967:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 22:56:42.58 CyY93YVZa.net
もうその話題嫌だから禁止
968:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 22:57:56.39 qdVoC4Lt0.net
レトロぺディアなんて、lakkaのretroarchなんだから、
URLリンク(github.com)
ここのcfgぶち込めば大抵認識するでしょ
969:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 22:59:32.07 O4lj6yJEM.net
なんとなくと多分逆になってる感じかな。
もともと中華ゲーム機なんてカオスでしかないから昔はとりあえず買って試して調べてスレに書くみたいな流れだったのが、今は買う前に聞きまくる人が出てきたみたいな感じか。
ぶっちゃけ非公式だから正解なんてないしスレで答えてくれる人が本当のこと書いてるかも分からんし。
とりあえず自分で買ってみたらとしか言えんよなー。
970:ゲーム好き名無しさん
21/11/04 23:39:57.41 KO7WZd2h0.net
過去スレ探して報告ないなら情報ないと思ったほうがいいんじゃないかな。
公式で推奨されてないなら、動くかどうかは運だな。
971:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 00:37:57.96 mL0OL5nR0.net
>>956
うん、そう。俺もそう思うんだよね。
歯切れが悪いのは、ジャンボが手元にないから。
実家に眠っているので検証したくてもできないという。
972:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 00:53:36.62 2D7/5Cpp0.net
荒れそうだからあんま書かないけど、rg351mp256gbsdはかなり良かった。
色々いじくり回す自信のない奴はこれでとりあえず満足出来ると思う。
973:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 01:08:34.86 w5Qxkx2+0.net
公式にメールしてみたら?
974:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 03:32:41.79 od0JIobb0.net
ジョイスティックの話題で埋めチャイナ!
975:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 03:47:49.49 lnpTMNNZ0.net
>>960
おまけがたくさん入っていたってことですかそうですか
976:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 03:56:16.61 p1UHsoy20.net
おまけ程度で良いならBATOCERA 2T HDD 63000の方がよっぽどお得だぞ
977:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 08:45:52.26 Wntr27iVa.net
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さ(青さ)を知る」by荘子
URLリンク(ddnavi.com)
基本的な学習を長期間放置した結果が..
IT(または英語)の障害を招いている思われます。
これはIT(または英語)が出来ない。
↓
海外のコンテンツやサイト(または海外旅行)が楽しめない。
↓
国内サイト(または国内)に引き篭もる。
↓
海外のことはそばにバイリンガルに聞く。
↓
もし運悪く、そばにバイリンガルが居ない場合引き篭もりが加速し知能向上も低迷する。
↓
といった「ガラパゴス島みたいな生活」になっていると考えられます。
(*´-`)
978:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 09:48:53.67 oM6wpE3S0.net
>>964
これ買っても、PCにエミュ環境備えてなきゃプレイ出来ないんじゃないの?
979:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 09:59:13.28 xMwsmQqZd.net
中に全て入ってる
980:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 10:38:37.45 OykXIeeOM.net
携帯機でやりたい人は?
981:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 10:57:49.20 2qBIFHz7p.net
中身抜いて好きな端末に入れればええやん
982:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 11:36:36.45 oM6wpE3S0.net
>>967
マジか……なら他の据え置き中華エミュ機って、PC無くても出来たりAndroidTVBOXとして使えたりはするけど、
ゲームだけ目当てなら、本体自体は特に要らないのか……
983:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 11:40:24.05 lnpTMNNZ0.net
ほほえましい
984:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 11:47:38.26 o9B7nrZb0.net
>>960
ArkOS入れると良さげなので追加しようかなとは考えてる。
985:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 16:59:57.47 lpDMWcfI0.net
JUMBOと2Tと外付けHDD(SSD)1T~2T、4万以下の中古ゲーミングPC購入
HDDにBATOCERAかLakka入れてやりたいゲームのBIOSとROM移植
完全ブラックのダウンロードは業者に任せの幸せレトゲ生活が可能
BIOSあるからPS、PS2、SSの手持ちゲームも調べれば簡単に追加できる
(LakkaでPS2の動かし方が分からないんだけど分かる人いますかね?)
986:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 17:18:04.41 lpDMWcfI0.net
BATOCERA ○ スクレイパーが使えてゲームリスト作成が楽(スクリーンセイバーで動画見てるだけで楽しめる)、PS2も動くキーボードつなげてPCゲームが遊びやすい
✖ PS2の早送りができない EasyRPG用のゲームがwinscpで移植できない
Lakka ○ 早送りが楽(キーボードに色々設定されている分PCゲーム遊ぶのが手間)
動作が軽い(気がする)
✖ ゲームリストがしょぼい、穴あき部分入れるのがちょい手間、PS2のBIOS入れる場所が分からん
中身
Jumbo ほぼ日本ゲーで動かないゲームはないかと思われる 自分的には1番
単体でも十分遊べる
2T 基本洋ゲーなのでいくつかのアーケードとアクション以外7割以上は遊ぶ気にならず
めちゃくちゃ雑に入ってるけどBIOSが多く実機から抜く手間が省ける
PCゲーはいいかもだけど、PC98を88に移植しても文字が表示できてない
2枚組以上のゲームの起動をいくつか試したけど成功したの1回だけ
重いしよくフリーズするので単体ではあまり使いたくない
動かないゲームも結構ある
中華初心者の独り言でした
987:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 17:43:50.70 FHb/Asivd.net
12TBのHDDがあって吹いた
URLリンク(i.imgur.com)
988:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 19:34:38.26 mL0OL5nR0.net
Powkiddy A12が届いた。
Retroarchベースということで期待していたがUIが駄目駄目だった。
ひとことでいうと検索機能。どうやってゲームを探すんだコレ?
RetroarchとEmulationStation。
ユーザーインターフェイスはこの2つで完成していると思うんだよね。
そのままRetroarchかEmulationStation系クローン(EmuELEC、Batocera、Recalbox等)
を載せればいいのに。
製品差別化を図っているのか知らんけど、独自化UIは却って使いにくくなっている。
パンドラボックスのUIとか最悪だし、A12も検索機能がない点でNGだわ。
という訳で、Ruka CFWのgithubをガン見中。
989:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 21:00:44.62 7uezOV9Oa.net
それだけ話すことあるならブログか
今ならYouTuberになれば?
990:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 21:05:32.52 UwMDd4xC0.net
rgb10 max 2 のROM入れはRetropieのパラゴンよりとても難しい?
991:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 21:09:46.81 25WMzdoFa.net
知識はあるけど動画で流暢に話せるヲタクは殆どいない
ゆっくりなんかもその類いで口下手が多い
だから話せるYouTuberは人気があるのよ
992:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 21:53:21.43 nvRbXmIy0.net
次スレです
【中華】エミュ機総合 Part45【in1】
スレリンク(gsaloon板)
993:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 22:10:37.68 cM9Nf4yu0.net
スパコンX届いて動かしてるんだけどなんか表示がボヤけてる
画面に収まりきってないし設定弄らないとダメなんか
994:ゲーム好き名無しさん
21/11/05 22:13:04.70 mL0OL5nR0.net
>>980
乙です。
995:ゲーム好き名無しさん
21/11/06 00:48:15.76 CejrYBOza.net
>>981
エミュ機はゲーム遊ぶもんじゃなくて、設定をいじって遊ぶものだぞ
996:ゲーム好き名無しさん
21/11/06 02:20:12.22 dvfeFP/10.net
うまい事言ってやったぜ
997:ゲーム好き名無しさん
21/11/06 02:53:13.73 7uiLnidz0.net
>>981
絶対にやってはいけないこと
URLリンク(tonchikiroku.com)
Super console Xシリーズは、初期設定のまま遊べば問題はありません。
絶対にやってはいけないことは、EmuELEC の「ビデオモード変更」です。
この変更を行ったことにより、 “画面が真っ黒になった”、 “緑色になって直せない” という報告があがっています。EMUELEC SETTINGS のビデオモードは絶対に変更しないでください。
998:ゲーム好き名無しさん
21/11/06 06:40:13.06 5ajp8vHF0.net
・やってはいけないこと
広告だらけのアフィサイトのリンクを貼ること
999:ゲーム好き名無しさん
21/11/06 09:28:20.07 tOFB2Dt40.net
・やってはいけないこと
ユーチューバーネタで盛り上がること
1000:ゲーム好き名無しさん
21/11/06 10:47:13.36 djJ48gP7a.net
・やってはいけないこと
ここで俺が興味ない話題をすること
1001:ゲーム好き名無しさん
21/11/06 11:12:37.67 YKYz/oJWd.net
>>988
それだw
1002:ゲーム好き名無しさん
21/11/06 12:02:03.76 x9waKjFBM.net
草生やしちゃってそんなに面白かったの?
1003:ゲーム好き名無しさん
21/11/06 12:50:00.77 aZs6nygwa.net
スパコンどこの業者でSD何ギガよ?
俺のは特に不具合なくて設定まんまでいけるけど
1004:ゲーム好き名無しさん
21/11/06 13:27:14.41 7uiLnidz0.net
デカいモニターに繋いでいるんじゃないかな。
仕様:4K HDHDMI出力1920*1080P
となっているが。
解像度1920*1080Pを大画面に出力したらボヤけるがな。
1005:ゲーム好き名無しさん
21/11/07 06:56:47.00 M/mCt+wr0.net
Powkiddy A12にRuka CFW Release 3.0 Alpha1を導入完了。
・Githubに懇切丁寧な導入ガイドがあるのでインストールは簡単。
ただし一点問題が。
・CFWをフラッシュ後に起動すると、アイコンが潰れたRetroarchの画面になる。
Rev Dで起こる症状。原因は提供側のファイル名ミス。
・ファームウェアはretroarch_v3.cfgを読みに行くのに、
提供ファイル名がretroarch v3.cfgだから半ブリックするという。並べてみようか。
誤:retroarch v3.cfg (ruka_v3.0_alpha_sdcard_20210507.zipのファイル名)
正:retroarch_v3.cfg (システムが読みに行くファイル名)
違いはアンダーバーの有無。目を凝らさないと気づかない。
分かるかこんなの( ゚Д゚)ゴルァ!!
・選択イメージを間違えたかと判断しRevABを焼き直すとと画面真っ暗。
当たり前だ。既に正しいイメージは焼いていたんだから。
・RevCが正解なのかと更に焼き直しを図るがツールがエラーを吐き出いてストップ。
今度は本当のブリック状態。嫌な汗をかく。
・導入ガイドのマニュアルを無視して、RKDevToolでトライ&エラー。
Advanced Function -> Go Maskrom でデバイスを認識し直せば
エラーストップせずに焼き直しが可能となる。
同じ目に遭う人が出ないように、ひっそりメモを落としておこう。
1006:ゲーム好き名無しさん
21/11/07 07:38:14.59 M/mCt+wr0.net
Powkiddy A12+Ruka CFWの感想。
・日本語にすると文字が潰れる。
Win版Retroarchと同じ設定に戻すと日本語表示可能となる。
・ジャンボのアーケード系(fbneoとMAME)は、ほぼ完全動作。
・他のロムはzip圧縮ファイルだと動かない。NESの圧縮ですら動かない。
・エミュレート性能は一言でいうと、非力。
RG351P+Lakkaと同一設定で同一ロムを読みに行っても
RG351Pでは動いたものがA12では起動できない。
PK_A12:Rockchip RK3128,Mail-400MP2,DDR2 512MB
RG351P:RockChip RK3326,Mali-G31MP2,DDR3L 1GB
一世代でこんなに性能が違うのかと驚いてしまう。
RG351Pのビルドスキルを称えるべきなのか。
・A12の製品コンセプトは素晴らしい。
パンドラボックスほど大きくなく携帯機群ほど小さくなく。
お手軽にアーケード気分を楽しめる。
・Raspberry Pi4Bぐらいのマシンパワーで
RetroarchもしくはEmuELECのインターフェイスと
RG351Pのビルドクオィティでエミュレート性能を実現すれば
神機になるんじゃないかと夢想中。
1007:ゲーム好き名無しさん
21/11/07 07:45:31.96 h1X/gfp10.net
そろそろ長文を嫌う奴が沸きそう
1008:ゲーム好き名無しさん
21/11/07 11:02:59.97 M/mCt+wr0.net
おじいさん老後ブログを読んでいると「第四世代」という言葉が出てくるんだけど。
一次から三次はどの機種なんだろう?
第一世代:
Dingoo A320 +Dingux
第二世代:
REVO K101 Plus
RS-97
第三世代:
ANBERNIC RG350
第四世代:
ODROID-GO Advance
RockChip RK3326搭載クローン群
1009:ゲーム好き名無しさん
21/11/07 11:03:35.95 M/mCt+wr0.net
こんな感じ?
1010:ゲーム好き名無しさん
21/11/07 11:52:14.22 6sKtu6EEa.net
カスyoutuberが勝手に言ってることをスレに持ち込まないでいいよ
気になるなら本人にコメしてこい
1011:ゲーム好き名無しさん
21/11/07 12:15:37.12 ME/MMmuIa.net
>>998
カス信者はスルーで
1012:ゲーム好き名無しさん
21/11/07 12:17:15.56 xxFeJ3hV0.net
ユーチューバーの話したがるやつは問答無用でNGでいいよ
1013:ゲーム好き名無しさん
21/11/07 12:18:08.37 xxFeJ3hV0.net
次スレ
【中華】エミュ機総合 Part45【in1】
スレリンク(gsaloon板)
1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 3時間 46分 13秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています