FF3総合スレ part191at GSALOON
FF3総合スレ part191 - 暇つぶし2ch2:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 08:58:22.82 QoXkkxyY00808.net
【1990-04-27】FC版発売
【2006-08-24】ニンテンドーDS版発売
【2009-07-21】Wiiバーチャルコンソール(VC)でFC版配信開始
【2011-03-24】iPhone/iPod touch版配信開始
【2011-04-21】iPad版配信開始
【2012-03-01】Android版配信開始
【2012-09-20】PSP版発売
【2014-01-08】Wii U(VC)でFC版配信開始
【2014-04-23】3DS(VC)でFC版配信開始
【2016-11-10】ニンテンドークラシックミニでFC版発売
【2021-07-29】Steam/iOS/Androidでピクセルリマスター版配信開始

3:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 08:59:38.78 QoXkkxyY00808.net
■FC版関連サイト
・EX-Potion
URLリンク(ex-potion.com)
・Central Shrine (閉鎖ページあり)
URLリンク(ff3.csidenet.com)
・Play Final Fantasy 3
URLリンク(playshinra.com)
■DS版関連サイト
・DS版 テンプレWiki 「FinalFantasy3DS@Wiki」
URLリンク(www12.atwiki.jp)
・【FF3】ファイナルファンタジー3DS
URLリンク(www12.atwiki.jp)
・開発者インタビュー「Nintendo DS Creator's Voice」 (webアーカイブ)
URLリンク(web.archive.o...jp)

4:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 09:00:34.80 QoXkkxyY00808.net
FFDQ板では12時間書き込みが無いと落ちてしまう仕様で、本スレの維持が困難になったため
過去スレでの話し合いの結果、ワッチョイを入れられて頻繁に保守する必要が無いゲームサロン板にこの度移転させていただきました
どうぞよろしく

5:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 09:30:35.38 3lzjdY6C00808.net
>2
3DリメイクのSteam版が書いてないな

6:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 09:45:05.41 QoXkkxyY00808.net
>>5
あれって大元の配信開始日とおま国解除日のどっちで書くべきなのかわかんなくてなあw

7:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 13:14:30.58 QoXkkxyY00808.net
立てといてなんだけど、ここ保守はいらんかったよね?

8:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 14:38:29.64 jFNZ2aAtr0808.net
要らないよ

9:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 18:06:03.04 GR/IGDMv00808.net
ピクリマですが3色オニオン全種落とすようになってますか?
赤緑でレットや黄でシールド確認したんで
アーマー以外4人分揃ったんですがアーマーだけ0

10:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 18:25:23.54 QoXkkxyY00808.net
>>2を修正するならこんな感じか
【1990-04-27】FC版発売
【2006-08-24】ニンテンドーDSでリメイク版発売
【2009-07-21】Wiiバーチャルコンソール(VC)でFC版配信開始
【2011-03-24】iPhone/iPod touchでリメイク版配信開始
【2011-04-21】iPadでリメイク版配信開始
【2012-03-01】Androidでリメイク版配信開始
【2012-09-20】PSPでリメイク版発売
【2014-01-08】Wii U(VC)でFC版配信開始
【2014-04-23】3DS(VC)でFC版配信開始
【2016-11-10】ニンテンドークラシックミニでFC版発売
【2020-02-28】Steamでリメイク版が購入可能に(配信自体は日本非対応で2014年から)
【2021-07-29】Steam/iOS/Androidでピクセルリマスター版配信開始

11:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 20:51:46.19 /cMPg9TR00808.net
難易度調整のアップデート出してくれないかな
2ヘッドは1000弱しか食らわないが
オリジナルは4000~8000も食らうみたいだな

12:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 20:58:35.06 2TVmWpsQ00808.net
ダメージ計算式の仕様なのか、レベルの影響が大きすぎる気がするんだよな
ステータスはさほど変わってなくても2~3レベル違うだけで苦戦の度合いがまるで違う
オニオン装備狙いつつ経験値稼ぎとかやってると、装備が揃う前にそれがどうでもよくなるくらい強くなってしまう

13:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 21:03:10.63 pB60wKP500808.net
気がするんじゃなくてそのとおりだと思う
Lv差による補正がある

14:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 21:28:57.06 IlmtgUt500808.net
その補正のおかげで序盤はFCより敵が強い

15:ゲーム好き名無しさん
21/08/08 21:36:23.76 LAjU8rJr00808.net
たしかに、後半の方が楽だったわ

16:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 01:42:34.15 Npa4PLO8d.net
すっげー今さらっぽいけど、これ装備に重さの概念あるのな
HIT数が変動してることに忍者で遊んてでようやく気づいたわい

17:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 09:35:03.18 UFY8j5llp.net
熟練度低いと弱すぎない?
暗黒の洞窟とかで急遽真剣士にしても弱すぎて

18:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 09:56:52.54 Jk7eDIIt0.net
皆さん、どんなパーティ組んでいるの?
自分はこんなだった。
1.戦士、モンク、白魔道師、赤魔道士
 スタート時
 ハインの城は物理攻撃でゴリ押し
2.黒魔道士4人
 ネプト神殿スポット
 攻略後は1に戻す
3.ナイト、空手家、白魔道師、シーフ
 戦士からナイトは即がえ
 空手家とシーフは下水道あたりから
4.竜騎士4人
 ガルーダ対策スポット、熟練度5程度
 攻略後は3に戻す
5.魔剣士3人、白魔道師
 暗黒の洞窟からエウレカまで
 ティターン戦後は白魔道士を導師に
6.忍者2人、賢者2人
 エウレカ後の最終パーティ
スタンダードというか保守的というか
がっかりするほど使用ジョブが少なかったな

19:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 10:09:08.69 WJ+jHBTHd.net
>>18
1.戦士、モンク、赤、黒
2.黒3、白
3.ナイト、シーフ、白、黒
4.同じ
5.魔剣、シーフ、白、詩人
6.忍者、空手家、賢者、詩人
序盤で少し狩人も使ったけどシーフのとんずらが便利過ぎた
そのせいで古代と暗黒の洞窟もぬるげに
3はジョブを使って攻略ってイメージあったけど
その辺は薄くなってしまった印象

20:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 10:21:28.63 aJAS2gEHd.net
バイキングは後列両手盾引きつけるがいい感じ
体力も空手家より高い

21:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 11:37:27.51 6dNL5U74d.net
戦士は全く使わんかったな…ナイトもブレイクブレイド拾うまで出番無し
ディフェンダー以下の剣だとモンク空手家殴りより弱くて全く使う気が起きんかった

22:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 11:52:57.79 QegZgMVs0.net
一応属性武器がハマればモンクよりダメージ叩き出す事もあるけど、安定感はモンク空手家だったな。

23:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 12:31:34.83 nzf6LuQi0.net
>>18
FC版の定番と同じでやってて面白みがないのでは。風水士とか古代遺跡や暗黒洞窟で大活躍してたぞ

24:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 16:08:23.61 6dNL5U74d.net
白、黒の出番もかなり減ったな
LVアップ時のバイキングチェンジでMP消滅→詩人、風水で代役
→あれ、こいつら強くね?→もう最初からこいつらで良いやって感じ

25:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 16:16:29.37 coZ24fcJ0.net
風水は常に全体が出てくれれば強いが、単体のが出るリスクがあるからね
それが嫌なら黒魔という選択肢もある

26:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 20:02:06.75 V37lbDdc0.net
ピクリマ3のMOD、やっぱ1や2と比べるとまだまだ少ないな
フォントとかの共通以外だと、PSPのFFから持ってきた背景差し替えがほとんどだ
まあ1も2もキャラグラ差し替え系が大半だけど

27:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 20:09:13.21 8OYJVWrS0.net
FFのファンてよくも悪くも大半がグラフィックしか興味ないからな
俺はバランス至上主義だから今回のリマスターは不満

28:ゲーム好き名無しさん
21/08/09 20:15:09.06 V37lbDdc0.net
つーかまあ、バランス変更系MODはグラ差し替えと比べると手間かかるから出るのが遅いのはしゃーないんだけどね
アイテムのショップ販売価格変える程度ならともかく
3のグラ差し替えが少ないのは、ジョブチェンジで必要グラが多いのと1みたいにキャラ固定ができないからだろうな
後は1や2みたいにGBAやPSPの素材がないのもあるし

29:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 04:03:55.02 oSRL31yS0.net
FF1と共通する所なんだけど。
モンク系の武器と攻撃力、総ダメージ値が分かりづらいよね。
Lvが上がると、武器を装備するより素手の方が攻撃力が高かったり。
武器を装備して、表示上は攻撃力が素手より高くても、
実際の総ダメージ値は素手の方が高かったり。
(命中率とHit数の影響か?)
空手家を使っている人はどうですか。
武器を装備してます? それとも素手?

30:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 05:02:51.33 RxhXttuD0.net
FCと違うPTで遊びたかったけど結局バイキング後列挑発と詩人のコスト0回復で固定になってしまったな
手数は減れどオートで速度も上がるしメニュー開いての回復も回数減って快適

31:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 12:17:20.37 O2EhLVC40.net
>>29
いつの間にか素手の方が強くなってたので素手。
でも最強選ぶと勝手に装備されるんよね。

32:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 13:10:13.12 26FQ/sTZd.net
>>31
最強で装備されたくない物はデブチョコボに預けないとね

33:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 14:09:00.39 7exRorsLd.net
>>30
FC版でバイキングはともかく吟遊詩人なんて使ってたのか?

34:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 14:38:42.66 SypFOWY90.net
ピクセルリマスターもレベル上がる前にモンクに変えて上げたほうがhp上がるんですか?
特定のジョブに変えたほうがいいとかあるのかな

35:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 14:55:03.04 yoZ5fzr5a.net
>>33
縛りプレイヤーなんだろう

36:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 15:12:18.81 uuCIi9Amd.net
バランス至上主義って言葉になんか違和感あったけど、FC版バランス至上主義ってことなら納得がいった
FC版は面白かったけどバランスが特筆していいわけじゃなかったし

37:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 16:20:38.60 SypFOWY90.net
ピクセルリマスターでここの上通れないんだけど、この上のアイテム回収できない?
泣けるわ
URLリンク(i.imgur.com)

38:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 18:30:06.36 1VSrCi8F0.net
ハードモードの実装まだ?

39:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 19:47:53.60 R8I6mXVAd.net
逃げ腰と逃げられない雑魚の廃止←今どきのゲームとしちゃ当たり前の調整だけど、これが一番バランス調整に影響してるよな
FC版はエンカ=対処の必要があって、リソース配分や即死バフデバフの使いどころを考えて楽しむゲーム性だったわけやろ?
そこをガッツリ削除したんだから、それに代わる何かが用意されてないと満足はできんわな

40:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 19:52:40.54 hckS/kGm0.net
オニオンソード8本揃えた猛者いる?

41:ゲーム好き名無しさん
21/08/10 23:58:18.95 IC/xUfVl0.net
Steam版なら全オニオン装備は人数分揃えた
連射コンとかが使えないスマホ版でやってる人が居たら猛者だな

42:ゲーム好き名無しさん
21/08/11 00:10:47.60 1jgwz9OB0.net
ドット職人まだかな

43:ゲーム好き名無しさん
21/08/11 01:20:01.72 weiKFc/L0.net
>>40
>>9だけどアーマー4揃う迄に11本貯まったよ

44:ゲーム好き名無しさん
21/08/11 02:28:00.28 NrMKRDyGp.net
>>41
オート移動のおかげでスマホでも自動化簡単

45:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 16:38:08.08 uRPK5ewIr.net
>>34
バイキングだね
上昇率が全然ちがう

46:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 17:26:54.18 5r3QAhdMd.net
上昇率トップはバイキングだから通常攻略時の安全とHP確保にはうってつけだが当然アタッカーは他に必要
レベリングのメッカにこもるなら次点の空手家並べて蹴り連発とか、何気に高めの魔人で弱点属性やらクエイクやら連発も

47:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 17:48:41.44 dxh+EnbkM.net
こだわらなきゃいいだけなんだけどHP上昇率は全ジョブ一律にしてほしかったな

48:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 18:10:43.86 WS0D0R5Y0.net
ミニマムを貰ったんだけど魔法レベル2が使えない…
どうすればよいか教えてくだされ…

49:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 18:23:50.44 7K3xz2ya0.net
>>48
単純に
・魔法を使い切っているなら宿屋や泉で回復
・魔法レベルが足りないなら戦闘を繰り返してレベル上げ
・使用可能ジョブでないならジョブチェンジ(白魔道士)

50:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 18:49:31.85 WS0D0R5Y0.net
>>49
普通にレベル足りてなかったわ…サンクス

51:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 19:38:38.30 z0NlLo3+0.net
レベル99になりました。最大HPは6300でした・・・。

52:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 20:02:06.57 NRGOQVOw0.net
>>51
どのジョブでやってたの?

53:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 20:42:34.09 VGsME1Z/0.net
>>51
少なっ

54:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 20:49:57.25 2M2c9FD5d.net
雑魚戦全逃げ縛りで進めようとしたらミニマム使えなくて泣いた

55:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 21:09:38.89 gAwmmPBpM.net
ずっと学者で居たとかか?
そんな低HPも可能なんだな

56:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 21:24:59.86 isf0jc2Ip.net
ヘイストって3dsでは行動速度にも影響してたけどリマスターではFC仕様に戻ってる?
調べてもわからない

57:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 21:36:05.36 WS0D0R5Y0.net
>>54
俺も出来るだけ低レベルで進めようとして同じ事になったwwww

58:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 22:35:42.40 AyPM3zZkd.net
FC版は極端な話チートでずっと体力1に固定しててもレベル99で9999になるのにな

59:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 23:07:40.49 s913YQmEd.net
>>47
ジョブについた時に補正かかるだけでいいよな

60:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 23:15:37.77 U5rNhtOW0.net
体力低いジョブは避けたくなっちまうもんな
魔人が高くてよかった

61:ゲーム好き名無しさん
21/08/12 23:33:46.87 AHwGQwBh0.net
ピクセルリマスターの合体召喚がFC版に近い感じだな
熟練度にもよるんだろうがアイスンでも2000近いダメージで
道中が進みやすい

62:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 00:22:01.10 69wqH1kt0.net
>>61
魔界幻士いいよね、強いし可愛いし。
シヴァレベル2魔法で可哀想と思ってたけど強いしバンバン撃てるから逆に優遇されてるのかな。
しかし魔界幻士はもっと早く使えるようになってくれても良かったと思う。
土のクリスタルで賢者とかにすりゃよかったんや、あとネタ枠でバーサーカーとか予言士とかでも入れときゃよかったんや。

63:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 00:46:18.09 T7Ix19nld.net
バハムートとリヴァイアさん倒す前にエウレカ行ったら召喚魔法売ってくれんかった
FC版もこうだったっけ?

64:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 01:04:58.59 uCdnwkB30.net
>>63
そうだよ
DSは倒してなくても買えたから違和感あった

65:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 01:15:08.02 nXJMRLZw0.net
序盤だけど赤魔強いな
中盤になったら使わないと思うけど

66:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 01:44:33.87 dx3NF4hx0.net
>>64
懐かしいな
昔FFDQ板のスレで文句書き込んだら「ゆとり仕様だから許してやれ」って言われたよ

67:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 01:44:35.38 fAeu1r7A0.net
火と水のクリスタルのジョブは色々とテコ入れされてるけど
風のクリスタルのジョブはピクセルでも途中で引退させるのを前提にした調整だよね

68:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 02:08:15.52 T7Ix19nld.net
>>64
なるほど。FC版とDS版の記憶がごっちゃになってたわ
引き返すのだりぃ…

69:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 02:14:58.36 B71wnSCD0.net
どうせならDS版のように全ジョブ最後まで使えるように再調整してほしかったな
赤なんかは装備が拡充されるだけでも終盤も便利屋やれるのに

70:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 02:16:41.30 B71wnSCD0.net
ピクセルはエウレカでもテレポ出来るから、再度潜るのは面倒だろうが帰り自体は楽なのでは

71:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 02:23:13.09 dx3NF4hx0.net
風クリジョブが強かったらDS版の時みたいに「ジョブチェンジせずに今のジョブで行ったほうが楽じゃんw」ってなる懸念があったんだろう

72:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 02:24:42.16 tipy9hZ3K.net
魔法が使える武器の効果低過ぎない?
FC版なんですけど、長老の杖のケアルで、70ぐらいしか回復しない。

73:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 02:28:50.12 dx3NF4hx0.net
FC版ならそんなもんだよ

74:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 02:33:50.54 fIcDpcGt0.net
ピクセルリマスターは威力増えてたな
もえる杖のファイアが大分マシになってた

75:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 02:33:51.92 tipy9hZ3K.net
そうですか…。

76:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 07:16:31.02 AtjlbWyi0.net
羽根つき帽子を装備できない赤魔

77:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 09:54:13.09 SFlKwOv80.net
サラマンダー、モンクが燃やし殺されたターンに倒したわ
おかげで早々にEXP差発生
ピクセル版ってHPの伸びが抑え目になってるのな

78:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 10:48:34.27 vFHggv5R0.net
>>59
FF3では、HP以外はジョブチェンジした時に補正がかかる仕組みなのに、HPは成長率に影響するんだよなあ
FF5みたいにHPも他と同じほうがいいね

79:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 11:20:22.47 CpHjwmZ40.net
>>72
オリジナルは逆に殴った時の効果は凄いけどな
ブレイクブレイドと全ての棒での石化はチート級

80:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 11:37:55.49 +c2iM3RC0.net
ピクリマ版の徐々に石化効果、武器によって発動率に差があるね
ゴーレムの杖と全ての棒は必中(片手ヒットで徐々に石化3段階中1段階必ず上がる)だけど
ブレイクブレイドとメデューサの矢はヒットしても徐々に石化が発動しないことがある

81:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 12:57:52.86 AbD1SxD/0.net
積んでたff3pspやってるが言うほど悪くはないかも終わる頃にはアプデかセールが来てますように

82:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 13:09:06.27 DIAT/Q2U0.net
ピクセルリマスターの盗むの設定はFC版仕様ですか?

83:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 13:55:55.33 7P6/6G54d.net
>>82
1敵につき1個しか盗めなくなってる
アイテムが複数設定されてる場合、欲しく無いアイテムを99個所持してれば目当てのアイテムに絞って盗める

84:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 15:53:51.47 DIAT/Q2U0.net
>>83
ご丁寧にありがとうございます

85:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 17:29:30.95 DIAT/Q2U0.net
シーフでボムの右腕やゼウスの怒りを盗みまくって
熟練度あげた学者に使わせると4桁のダメージだしてワラタwww

86:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 19:28:55.00 of+pW5eO0.net
全員99になったついでに色々やってるんだが吟遊詩人縛りのザンデ以降がかなりしんどいな
武器に命中付いてない影響か雑魚はともかくボスに碌に攻撃当たらない

87:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 23:23:11.53 KdPb5Sb5d.net
古代の民…
床作るのへたくそじゃね?

88:ゲーム好き名無しさん
21/08/13 23:32:48.44 CpHjwmZ40.net
古代の民の技術で心が歪んでいると床も歪むらしい

89:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 01:48:08.28 /vy8ThpHd.net
まじか…
たくさんのネコミミ古代民がせっせと床石をへったくそに並べてるのを想像してたが、それでか

90:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 02:15:13.71 jNeWGQvAa.net
そもそもあの迷宮なにを守ってんだ?
クリスタルは入り口にあるから違うだろうし

91:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 12:51:21.47 A/Cbl6I5p.net
ff3リマスターのゲーム実況色々見てると最後忍忍賢賢にしろってうるさい人多いね。強いのはわかるけど同じジョブ重ねるの面白くないしそこまでツエーしたいのって子供だよな

92:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 13:17:17.83 aFdIdZly0.net
今回賢者弱いのにな
そこまで弱く無いが専門には負けるって感じだし
忍者は手裏剣投げが強いがそれ以外となるとそこまで強いかは疑問
エウレカ武器持って片方ブラッドランスが出来る点では強いけど

93:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 13:34:22.04 4gxwN5ZF0.net
インビシブル手に入れたけど山を越えられるとかじゃないのね…

94:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 13:46:54.81 RhTNxBbY0.net
シェイドなど状態異常魔法の弱体化についてだが、冷静にみてDS版ほど酷くないし
FC版がぶっ壊れすぎてただけで、そこからマイルドにしたと見れなくもない

95:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 16:02:45.19 8LbJyEfM0.net
賢者学者2人ずつだと喧々諤々

96:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 16:12:33.04 aFdIdZly0.net
>>94
ただあの性能だとじゃあイラネってなるんだよね
プロテスやヘイストも同様

97:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 16:22:09.20 IOgo5bbrd.net
FC版のデバフはぶっこわれとよく言われるけど、ぶっこわれと言うよりは逃げられないゲーの救済措置みたいな認識
今回はガン逃げ可能で必要度が暴落してるし、余計なことしないで殴るか逃げるのが正解って感じだもんな

98:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 18:11:16.19 4gxwN5ZF0.net
>>95
知と知の戦いだな

99:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 18:12:04.28 jcfzo0/l0.net
ともかく事実上別ゲーにされたのは辛い

100:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 19:52:44.82 aFdIdZly0.net
実は条件さえ用意出来たら手裏剣投げやオニオン二刀に並ぶ火力がある学者

101:ゲーム好き名無しさん
21/08/14 20:06:34.35 RhTNxBbY0.net
>>96
まぁ、そりゃそうなるよな
プロテスとヘイストは重ねがけがなくなったのは仕方ないと思えるが、
ターン経過で消えるのは無しにしてほしかったかな

102:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 00:20:02.19 izAPaKnc0.net
そうじゃなんだよなあ感
URLリンク(cdn.discordapp.com)
URLリンク(cdn.discordapp.com)

103:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 00:42:29.77 oh4anVaq0.net
FC版は補助一回でどれだけ上昇してるのかいまいち分からない
1ターン目でプロテス、ディフェンダー、甲羅、甲羅、で導師にガン積みしたのに波動砲がそこそこ痛かったことあるぞ

104:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 00:43:31.50 z8HDF182d.net
パチモン臭がやべーなw
でも白はかわいい

105:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 00:59:41.84 pkEEDhh+0.net
ヒマ潰しに買ったファミコンミニに入ってたからなんとなく始めたけど
めっちゃハマった
先程やっとクリアしたが喪失感半端ない
初見ネタバレ無しでクリスタルタワー凸して
4人ボス倒さずにそのままラスボス行って溶けたのが
今年のお盆の一番辛かった思い出です

106:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 01:36:21.46 Gp6Cae5t0.net
>>103
プロテス16ヒットさせれば1回で255までいくよ
16ヒットさせるにはレベル、熟練度、精神が97以上必要だけど

107:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 02:06:15.15 lFW722Qw0.net
>>105
ffcc1と2もぜひどうぞ

108:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 03:59:59.34 2hAHf3E50.net
LV99玉ねぎの両手オニオンシールドってDS版みたいに9999いく?

109:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 04:18:08.72 YZNARj8kd.net
>>105
クリアおめ
次は色々なジョブ縛りプレイやってみよう

110:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 07:45:49.19 tYJMi7nO0.net
>>108
シールドじゃあなあ…

111:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 08:30:13.12 oh4anVaq0.net
>>106
見えないけど味方補助にもヒット数あるんだな

112:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 11:45:10.86 Gp6Cae5t0.net
>>83
それガセじゃねーか
あやうく騙されるとこだったわ

113:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 16:34:18.62 pkEEDhh+0.net
>>109
ありがとう
これ終わったら他のピクリマ版にも手を出そうかと思ってたけど
まだこの世界にやり残してる事が沢山見つかったので
ゆっくり遊んできますw

114:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 22:41:47.01 izAPaKnc0.net
ディスコにあるMODをいくつか導入してみるかと思ったがうまく起動しなくなるな
試してみたのはウィンドウカラーをFC風にするやつと、ボタンアイコンを変更するやつ
前者が起動しても暗いまま、後者はNow Loadingが点滅して進まない
結局フォント変更MODだけ入れてる
2周目やる際に入れようと思ってた風で全ジョブ開放のは果たして正常に動くのか

115:ゲーム好き名無しさん
21/08/15 22:48:04.77 izAPaKnc0.net
あとダメージフォント変えるやつは、フォントそのものが表示されなくなって敵味方ともに
ダメージがわからないというブラインド状態になって、ある意味別ゲーが始まったw
言語を英語に変えると大丈夫だったりするんだろうか

116:ゲーム好き名無しさん
21/08/16 00:03:14.18 PxrYGA0c0.net
>>102
画面側に顔を傾けてない時点で却下

117:ゲーム好き名無しさん
21/08/16 00:18:34.20 Mq+J4QlAd.net
>>115
MODの話は改造スレでしてくれ

118:ゲーム好き名無しさん
21/08/16 19:41:33.46 jPKDjFX10.net
FF3の漫画と思うんですが「ドラゴン滅入る」って元ネタ誰か知りませんか?

119:ゲーム好き名無しさん
21/08/16 19:42:56.25 jPKDjFX10.net
>>118
自己解決しました

120:ゲーム好き名無しさん
21/08/16 21:01:37.41 smm27NWu0.net
ドラクエの四コマか?

121:ゲーム好き名無しさん
21/08/16 21:30:17.20 eLnZHO/90.net
ドラゴンメイルはドラゴンシールドと比べると寿命が短いよね

122:ゲーム好き名無しさん
21/08/16 21:39:23.06 5/XDswtM0.net
バイキングって瀕死時(HP赤色)だと防御性能めっちゃ上がるのってリマスター版だけ?
いくつか攻略サイト(FCや3ds)見たけどそんな情報載ってなくって
Lv20ちょっとのバイキング(熟練度99)でオーディンの斬鉄剣やヘカトンケイルのクエイク1ダメだったんだが
さすがにバハムートのメガフレアはその状態でも300以上食らって全滅したし
ティターンのクエイクで80前後、フレアで600ちょっと食らった

123:ゲーム好き名無しさん
21/08/17 18:58:26.33 h/b82qfr0.net
今更だけどピクリマ版のデジョンってどうなってる?
FC版にあった階層指定ワープの機能復活してる?

124:ゲーム好き名無しさん
21/08/17 19:29:27.65 OAETUjvV0.net
一つ前の階層に戻るだけだったかと。
指定できないからエウレカの隠し回復ポイントにも当然入れなかった。

125:ゲーム好き名無しさん
21/08/17 19:36:30.78 h/b82qfr0.net
FF4仕様かよ・・・
エウレカの宿屋まで再現しなくても良いから指定機能は復活させろよな・・・

126:ゲーム好き名無しさん
21/08/17 22:36:05.38 evP14YWHr.net
ファルガバードと言う名前にセンスを感じる
後なんか美味しそうな名前

127:ゲーム好き名無しさん
21/08/17 22:47:33.13 bWICSe380.net
ノスタルジックな音楽
これを聴いてるときだけ昔に戻れるような錯覚が

128:ゲーム好き名無しさん
21/08/18 00:46:42.99 uEyOjNEi0.net
ピクリマで初めて攻略にシーフ起用してみたけどエアナイフとったら火力なかなか凄いな

129:ゲーム好き名無しさん
21/08/18 01:10:37.22 P0AdeIJ30.net
ピクセルリマスターの主人公は少年4人?
それとも少年3人少女1人?

130:ゲーム好き名無しさん
21/08/18 01:23:29.10 5y2Jr0ymM.net
ジョブによって髭も生えるしネコ耳にもなるから4人とも半陰陽

131:ゲーム好き名無しさん
21/08/18 08:29:10.44 MrZfMTUN0.net
ご想像におまかせしますって感じかな

132:ゲーム好き名無しさん
21/08/18 14:19:14.38 fAf3aTUea.net
>>91
ほぼ全雑魚とんずら可能だから忍シ賢導がBESTな気がするな
ナイフ系でサスケの刀とか欲しかった

133:ゲーム好き名無しさん
21/08/18 15:08:54.68 W3EHCf3Td.net
魔法職縛りやってみたが下手に物理職入れるより楽だな
何より資金面が楽でむしろ快適かも知れん

134:ゲーム好き名無しさん
21/08/18 20:27:56.78 CW3OU6yA0.net
音楽叩かれまくってるけどそれでもバトル1の木管五重奏は好き

135:ゲーム好き名無しさん
21/08/18 20:47:05.09 o4VzKUi60.net
おのれ木琴!

136:ゲーム好き名無しさん
21/08/18 21:18:57.76 jWsaK8260.net
ピクリマのBGMも聴き馴れると良いと思えてきたが、
バトル1は速度上げた方が良かったと思う
戦闘進行のテンポの問題で。
FC版は表示や演出に間があったが、それと比べると
ピクリマは間が無くなってせわしない感じになってるから

137:ゲーム好き名無しさん
21/08/18 22:41:24.10 UwuW4U+qd.net
倍速オートのおかげでBGMのノロさがさらに際立つのよね

138:ゲーム好き名無しさん
21/08/19 17:09:48.48 ROgfq+RnK.net
>>126
印パの地名っぽいよね、元ネタは
ファリーダーバードダウラターバードハイデラバードオーランガバードファイザーバードファルガバードファイサラーバードイスラマバードカリマバードアリアバードアボッターバードジャハナバード
ほら違和感無い
まあ個人的にはグジャラート州という名前の方に引っ掛かりを感じるが、微妙にスレ違い
スタッフ被りも無いんだっけな、スペシャルサンクスエグゼクティブプロデューサー以外は

139:ゲーム好き名無しさん
21/08/19 18:28:26.21 MTLhsOLba.net
あそこゲーム的に上手く描けてないけど、高山のちょっと開けた高原にある集落なんだよな?
多分ガチ3Dにリメイクしたら飛空挺で高度あげないと着陸できない感じの
まあゲームなんで仕方ないが、普通に考えたら貨幣経済自体が成り立たなさそう

140:ゲーム好き名無しさん
21/08/19 21:10:59.51 7C32Ealc0.net
つっこんではいけないんだろうがあそこの連中はインビンシブル無しでどうやって暗黒の洞窟に行ったんだろうな

141:ゲーム好き名無しさん
21/08/19 21:22:38.48 I/B3FVd20.net
ゲーム的には見えない、魔剣士にのみ伝わる秘密の抜け道とかがあるタイプかも知れない

142:ゲーム好き名無しさん
21/08/19 21:45:11.30 UYPeSiOt0.net
普通に何ヶ月も掛けて頑張って辿り着いてるんだろ
修業なんだからそれぐらいのことはするだろう

143:ゲーム好き名無しさん
21/08/19 22:49:43.00 2xOl+R6P0.net
住んでる所の周りが山だし
山を登る方法とか知ってるんじゃない?

144:ゲーム好き名無しさん
21/08/19 23:21:19.55 V6OKk9TY0.net
そう言う話なら場合によっては湖の向こう側封印の洞窟前にある飛空艇に一瞬でミスリルの船首付けて帰って来るタカジイさんも凄いぞ

145:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 00:03:31.74 yCruRdfod.net
魔剣士って死ぬと空の甲冑になるよな
肉体がガス生命体みたいなやつだったら、鎧脱げば風に乗って山越えはできそうだな
到着したら先輩の亡骸デモンズメイルを再利用して復活する感じ

146:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 00:57:42.43 pp1rMpuN0.net
ピクセルリマスター難易度低いらしいけど普通にボスで全滅しかけたこと何回もあるわ
スムーズに進めてる分FCで苦戦した記憶がないとこまで苦戦してる気がする

147:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 01:14:57.38 Tr82yUe50.net
その辺りはレベル次第じゃないかな
特にガルーダ戦から暗黒の洞窟の間の期間特にインビンシブルに乗った後ならバハとかで50近くまで上げてって真似も出来るし

148:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 01:18:33.54 7unhbned0.net
敵の行動がDS版寄りになってるのもあるかもしれない
LV上げとか意識しないで進むと、クエイク連発で壊滅したり

149:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 05:38:45.94 iSQk7x830.net
ハインで図鑑取りこぼしたから2週目をなるはやでやったら
サラマンダーにぼこぼこにされてちょっとレベル上げしたわ

150:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 06:01:30.70 mlw3V3Gz0.net
そういやパインが長老の木にイタズラした理由ってなにか設定あるんだっけ?
あれアーガスを乗っ取るだけならあんなめんどいことする必要ないよな?
城以外のところに監禁したいなら適当に砦でも作ればいいんだし

151:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 06:52:22.63 FRKXGTeS0.net
パインの悪戯 狙われた長老  の木

152:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 09:33:28.66 +gwZ4sBL0.net
アーガスを乗っ取るだけならそうかもしれないが、それ以外の目的もあったんじゃね?
たとえば「世界を征服する」とか、その為に浮遊大陸を混乱に導いてやろうとか
あと適当に作った砦よりは特殊な力を持っている長老の樹の枝を用いて浮遊・飛行出来る城を作ったほうが
敵の侵入を許しにくいと思うが

153:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 09:48:03.64 +C1U2dFu0.net
ようやくオニオンソード8本揃ったけど
まさか30時間もかかるとは思わなかったw
レッドドラゴン300体斬り

154:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 10:05:22.65 2vN6Z2ePM.net
ハイン調子こいてたけど主人公いなかったら浮遊大陸墜落してたよな

155:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 12:21:15.71 mzSi2lsF0.net
オーエンの塔ぶっ壊れるのわかって、浮遊大陸落ちても良いように浮遊する長老樹を城にでもしたんかね

156:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 16:33:21.08 Pjx8uLnF0.net
おっ、何か浮いてる木あるやん
かっこいいから居城にしたろ!
的な軽い気持ちがないとも言い切れないなw

157:ゲーム好き名無しさん
21/08/20 23:10:19.04 gDA/NN8I0.net
昔のFFはワクワクさせてくれるようなネーミングセンスがあったよ。パルスのファルシのルシあたりには1ミリも興味が抱けない

158:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 00:02:27.29 kjtrW1s20.net
>>157
恥ずかしくなるからヤメテ!

159:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 01:08:03.91 Yobn9inup.net
暇だからff2しようと思って実況動画見たけどボス弱くてつまらなそうだな

160:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 05:41:21.98 jJtPY25d0.net
不良兄居る

161:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 06:28:05.13 uvTcPKH10.net
>>159
古代の剣、眠りの剣、ブラッドソード
この三振りを使用禁止にする。
これだけで難易度がグッと上がるよ。

162:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 08:28:08.95 qQpjQJ2c0.net
二刀流も禁止な

163:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 09:20:30.37 gQx0ieOMd.net
回避率を任意に上げるのも禁止な

164:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 10:39:41.73 2K5ni0ZW0.net
ピクリマ版ではでぶチョコボの仕様が劣化してたな
同じアイテムを追加で99個超えて預けられなくなった
FC版ではできてた記憶

165:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 11:06:43.61 QexXN2Im0.net
>>164
え?
同一アイテムを2枠にってこと?
そんなのできるのオリジナルベースの4だけだよ

166:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 12:08:50.87 /y4LIbgy0.net
これ以上同じものは食えねえ、とか言われたはず

167:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 12:29:19.38 gI9gRFiy0.net
晩飯のレパートリーが乏しすぎるせいで、これ以上同じもんは食えねえって言ったら父ちゃんに怒られたのを思い出しちまった

168:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 14:44:57.77 1/f28dBcp.net
>>161
なるほど、古代の剣でボスがあっさり死んでたのか
スレ違いすみませんでした

169:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 23:54:30.13 Jw+PrQnU0.net
FCのデブチョコボは有能というか使わないとやってられない
こまめに整理しないととほんとすぐパンパンになる

170:ゲーム好き名無しさん
21/08/21 23:55:11.72 UFuia7ra0.net
消費アイテムを99個貯めたレベル99熟練度99の学者は玉ねぎ超える使用感だな
大地のドラムで8000弱の全体ダメージ、リリスのキッスで5000~7000吸収、ガ系アイテムやチョコボの怒りでカンストダメージ
アイテム稼ぎが苦痛すぎて学者を堪能した後は絶対セーブ出来ないのが玉に瑕だが

171:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 07:38:35.48 uf5L88Nzd.net
DS版だと消費アイテム増殖出来たから余計に強さが際立ってたな

172:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 10:49:23.81 TCe1iwKS0.net
psp版やってるけど結構死ぬね、面白い。
雑魚は少ないけど、強め。レベル上がると極端に弱くなるのが気になるが。
ボス戦は遜色ない感じ。

173:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 17:34:28.58 0mZwbb7n0.net
ピクセルリマスターでオニオン装備全員分集めようとしてたけど
レベルから全ジョブ熟練度まで上がり切ってしまってさすがに飽きたんで打ち切ってクリア
作品自体は大いに満足出来たけど
あの謝辞はスタッフロールの後に出すべきだったと思う

174:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 18:13:49.16 +D15iB+60.net
空手家のけりアカンわ
ノーコストでこの威力は強すぎる
威力下げるか回数制限設けるか、最悪削除した方が良い
魔剣士のぜんぎり、お前もだ
「あんこく」に名前を変えて、HP消費の全体攻撃に仕様変更せよ

175:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 20:34:42.23 tXGLXHD60.net
やっぱりレベル上げはバハムートの洞窟が効率いいの?

176:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 20:50:53.29 wUJzBJUy0.net
>>175
特にこだわりが無ければ
みんな魔人にしてクエイクするだけの簡単なお仕事です

177:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 20:52:15.34 mqKMSH0a0.net
多分そうなんじゃないの
レベルだけならね
オニオンシリーズとか、ギルとか、熟練度とか、消費アイテムとかを考慮するなら別問題だし
電源入ってる状態の時間は長くてもいいから操作時間短くしたいとかなら別の方法だね

178:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 20:53:02.22 AOYlYGVj0.net
ついでにオニオンシリーズも揃えたいなら
クリスタルタワーの5~7階で粘ることになる

179:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 20:55:26.29 1YXTXBpOd.net
ピクリマ魔剣士は侍に変更する案でも出た末に半端な状態で残ったとかなのかね

180:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 20:55:43.19 ao3RoAZm0.net
魔人でクエイク連発するもよし
船まで回復に戻るのが面倒じゃなきゃ空手家3&後列バイキングでHP成長を優先させるもよし
蹴りがあるから一定以上火力が備わったらさっくさく

181:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 21:16:42.66 tXGLXHD60.net
確かにオニオン狙いながらレベル上げもいいんだけどHP上昇が気になってね
飽きるまで脳死で蹴り連打しとくわ、ありがとう

182:ゲーム好き名無しさん
21/08/22 23:32:51.01 6kLUWMXm0.net
3色ドラゴン狩りで相当粘らないといけないからレベルアップも兼ねてクリスタルタワー5〜7階に籠るのがおすすめ

183:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 00:38:00.70 aIFXZt6W0.net
山越えの際のエンジン音
>>175
出現数の所為でドール湖もバハ洞窟も大して変わらない
安定して3体以上出る分僅差でバハかって位

184:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 00:43:20.81 KAjUVsZm0.net
FF3,Lv60のHP3710のナイトが99で9999
3410の忍者が99で9210 になった

185:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 00:50:13.30 t7vsU1isd.net
オニオン4人分集める過程でLvは簡単にカンストしたな
ついでにエリクサーもガンガン貯まるから回復にも困らんし、バイキングチェンジ+HP吟味もやりやすい

186:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 01:14:33.05 xH+3opZc0.net
吟遊詩人と空手家でドラゴン狩りとかどう?
レベル上がる毎に回復役変更すれば、それほど差は出ないだろうし

187:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 02:30:04.47 TThTVWz/0.net
俺はエウレカの店の前のフロアでやったな
回復の泉が店のフロアにあるからとりあえず金を稼ぎながら全ジョブ熟練度MAXまで上げた
(因みに戦士系ジョブにだけ攻撃させて魔法使い系は防御させてた)
全ジョブMAXになるその頃にはレベル90まで上がるんで忍者にブラッドランス持たせてクリスタルタワーの5~7Fでドラゴン狩ってたよ
レベルが95超えたらオニオンシリーズを揃った者からたまねぎ剣士にしていった
俺の場合はオニオンシリーズ揃えてレベル99になった後は最強学者も実現したかったから水の洞窟でローパー狩りしたんだけど、
実際はオニオンシリーズ集めるよりキツい作業だったから
学者用アイテムを稼ぐんなら
空手家1、熟練度稼ぎたいジョブ3(防御)で早いうちに籠るのも良いかも

188:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 02:53:02.53 z/CVZzbS0.net
>>186
詩人の回復がモーション長くて狩りには不向き
忍者4人でメインとブラッドランス二刀流が回復要らずで楽かな

189:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 14:32:21.96 t7vsU1isd.net
階層バグとかできないかなと、トーザス通路でMAP切り替え繰り返してたらアプリが落ちた…
尋常じゃないくらい発熱してて、思わずゴキブリ凍死させる-85℃のスプレーぶっかけちゃったぜ

190:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 18:26:01.19 n5EEDusBd.net
1と2のピクセルリマスターはほぼ原作通りっぽいけどなんで3だけこんなに魔改造したんだ…😭

191:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 18:29:47.23 PrOw/pLi0.net
1も2も見た目がファミコン版なだけで中身は別物ってくらい違うよ

192:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 18:36:11.81 n5EEDusBd.net
>>191
えっそうなん?
全く気づかんかったがどこだろ

193:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 18:41:29.18 Ymf8zKYn0.net
2=後列にも敵の攻撃が届く様になった。それに伴い回避率が上がりにくくなった

194:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 18:59:02.52 Ymf8zKYn0.net
あと1も魔法が回数制に戻ったこととSOCみたいな追加要素が無くなった事を除けばぶっちゃけPSP版ベースに感じたが

195:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 20:01:47.84 pO+aCBrS0.net
自分の興味のあるもんじゃなければこんなもんよ
だから魔界塔士スワンが良リメイクとかロマサガリマスターが良リマスターと言われてしまう

196:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 20:03:17.28 pO+aCBrS0.net
>>193
後列が対象に入るようになったから防御レベルが上がりにくくなったんじゃないよ
こっちと同様に敵も実際に行動しないと防御レベルの経験値が入らなくなったのが原因

197:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 20:10:30.02 fGavfxN90.net
1と2はまだ未プレイで情報を拾い読みしただけだが、バランス・テキストがGBA以降の物の一方で追加要素消滅は共通
1は魔法が回数制に。追加ダンジョンが無くなったことで壊れ装備が無くなり、結果的にバランスが良くなった(ラスボス以外)
2は後列に敵の攻撃が届く、敵がやたら逃げやすくなった、ブリンクが弱体化、など回避に関わる要素がかなり変わった
装備の魔法干渉が全体的に復活した他、離脱する仲間が装備を置いていくようになった
こんな感じだという把握。実プレイの感覚は当然まだわからない

198:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 20:32:48.94 pO+aCBrS0.net
>>197
ブリンクは弱くなってないよ
武器と盾の魔法干渉が復活した上に知性と精神からの超過分が魔法の基礎攻撃力まで引くおかげで干渉高くすると魔法がてんで使い物にならなくなる反面、バリアやオーラなどのフラグを立てる魔法は干渉の影響を全然受けなかったりとなかなか癖のある仕様まわり

199:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 20:35:21.33 Vbvv/krBd.net
>>190がオリジナルをロクに理解していないのは分かった
>>191が書いている通り1も2も側だけオリジナルに似せているだけでシステムもテキストもオリジナルには程遠い
おそらく2のシステムもよく分かっていないだろ?

200:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 21:17:58.59 fGavfxN90.net
>>198
魔法関連のシステム、またぞろ複雑になってんだなあ……w
FC版のシステムは俺も後から見聞きした分以外は細かいことよくわかってなかったりするな
FC版3クリア後に1・2カップリングのやつ買って両方プレイしたけど、1はアイテムスタック数の少なさで
やたらくらう毒の回復が辛くて投げて、2は当時お約束の素振り&同士討ちした挙げ句、若気の至りで
大戦艦付近で所持金がカツカツの状態なのにバステ付き武器でパーティアタックして酷いことになって
投げてという小学生らしさ全開のプレイで、以降ずっと再プレイなしでリメイクだけやってた

201:ゲーム好き名無しさん
21/08/23 22:40:37.02 KAjUVsZm0.net
原作に大した思い入れもなく出せば何でも喜ぶようなのがコアなファンを懐古つって叩いてるんだろうなー

202:ゲーム好き名無しさん
21/08/24 13:17:50.17 bqXMy+Sk0.net
オニオンシリーズ全部揃えてもピクセルリマスター版のアイテムマスターの実績が取れないんだけど
他にも取らなきゃいけないアイテムあるの?

203:ゲーム好き名無しさん
21/08/24 15:02:10.82 6jfVFmh90.net
>>202
アイテムマスター?ハンターじゃね?

204:ゲーム好き名無しさん
21/08/24 15:05:13.21 6jfVFmh90.net
>>202
実績見てきたけど
アイテムハンター
すべての隠しアイテムを獲得した。
って書いてあった。街中やダンジョンの隠し通路系の宝箱じゃないの?
トレジャーハンターレジェンドの実績は埋まってる?

205:ゲーム好き名無しさん
21/08/24 16:02:58.07 hDokhofcM.net
>>202
ハインの城とかで取り忘れがあったら詰んでるな

206:ゲーム好き名無しさん
21/08/24 17:29:48.27 bqXMy+Sk0.net
>>203
マスターじゃなかったwハンターね
>>204
>>205
宝箱は全部回収済みで実績も取れてるんだ
何が足りないのかわからない

207:ゲーム好き名無しさん
21/08/24 18:23:31.22 0gwLZLNJ0.net
たまに木にも隠しアイテムあって見落としやすい
FC版で隠しアイテムは全部覚えてたつもりだったけど
レプリトの木にあるのを見落としてて
結局ウルから順番に調べ直してやっと実績取れた

208:ゲーム好き名無しさん
21/08/24 18:25:31.53 FPqti/3k0.net
アイテムハンターは隠しアイテム回収なんで、宝箱以外のアイテム回収だな
エウレカの戦闘で入手する武器とかサロニアの爺さんと会話で手に入れるウィンドスピアとか
町中の宝箱じゃない木や草むらにあるアイテム
もう一度マップちゃんと見て数字合ってるなら、ハインの城でミニマムもらってないとかかな?

209:ゲーム好き名無しさん
21/08/24 18:31:00.54 XVGOyl+k0.net
>>206
トレジャーハンター取れてるなら問題無いんじゃないの?

210:202
21/08/24 18:48:53.15 bqXMy+Sk0.net
無事取れたわ
モンスター図鑑埋めのためにやってた2周目のデータでトレジャーハンター取ったのを忘れてて
1周目のデータでは未回収のアイテムがまだ残ってた(ちなみにカズスの宿屋のポーション)
お騒がせしました

211:ゲーム好き名無しさん
21/08/24 19:43:21.33 rSlxI3WTd.net
ピクセルリマスタを戦赤白黒固定でクリスタルタワーまで進めたけど赤が思いの外役に立ってて驚いた
縛りプレイを割りと気軽に楽しめる自分好みの調整だわ
プロテスヘイスト重ねがけの脳死プレイが潰されてるのもいい

212:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 01:56:17.21 55y51WIU0.net
ピクリマのヘイストって片手あたり16回に増やすのが最高で対象が元からレベル99熟練度99の16回攻撃だと意味の無い魔法っぽくない?
産廃になってるような…

213:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 01:58:27.76 55y51WIU0.net
あと戦いの歌も知性の上昇は最大99までで元から99の場合は意味が無いっぽい?

214:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 02:09:20.92 55y51WIU0.net
戦いの歌は全斬りと蹴りにも効果が無さそうだなぁ

215:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 03:15:59.70 ybn2ScJ80.net
補助魔法全体が産廃だな
適性レベルでブン殴るのが一番楽
搦手使ってやりくりするのは中々シンドイ

216:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 07:32:18.27 1VHVGHIO0.net
FCの頃は殴るか、魔法で攻撃するか、それとも足止めが先か考えるのが楽しかったな
今のは全然頭使わなくても勝てる
ボケ老人が増えるなこりゃ

217:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 10:04:38.10 55y51WIU0.net
いやいや、悲しいけど老人になるまでピクリマ3やる人はまずいないでしょう笑
補助系が最後まで役に立つようにアプデで治してくれないかな
歌の交換バグ直してくれる…でしょ?その時にでも
意味の無いものが選択肢に含まれちゃいかんよなぁ
バイキングに新しい役割を与えた調整は素晴らしいのになぁ

218:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 10:12:35.23 Apt60s520.net
>>212
オリジナルも攻撃回数が16回だと無効化される
回数加算の後に攻撃力上げる処理だから16回だとそこで処理が打ち切られて攻撃力が上がらなくなる
リマスターのは攻撃回数1.5倍化ぐらいでよかったと思うわ
歌も力とか知性じゃなく最終ダメージ補正で充分
マトリックスは凝ったことやろうとしてスベる印象しかない

219:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 10:42:43.32 55y51WIU0.net
原作からなのか、そいつぁ失礼をした
そういやバイキングが瀕死になると魔法防御が上がるようだけど、あれってバイキングのみっぽいよね?
どういう仕組みなんだろう、ワンチャンどのジョブも瀕死になると固有の特性が出るとかだったら楽しいのにな

220:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 10:46:00.26 OQSOmp72a.net
>>219
瀕死時ダメージカットみたいなアビリティが付いてるっぽい
カットの割合がデカすぎるから防御力を255にする、ぐらいの雑処理っぽい感じはする

221:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 10:55:36.21 55y51WIU0.net
>>220
なるほど、やっぱりそうか
瀕死状態の維持難しいから全部のジョブにそれくらい有用な瀕死アビリティついてても俺は良いと思っちゃうんだけどなぁ
瀕死空手家使っていろいろやったけど、イマイチ何かのアビリティが作用してる感じは無かった…

222:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 11:49:13.54 OQSOmp72a.net
>>221
マトリックス製だから過去のマトリックス作品(3とか4とかレジェンズなんか)で使ってたアビリティを流用してるのがほとんどだから
もしかしたら他にも隠れたアビリティあるかもね
現にたま剣は攻撃回数が爆増するアビリティがあるし

223:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 12:03:00.06 55y51WIU0.net
>>222
それを祈るよ
たまねぎ剣士に弓装備したら弓が62ヒットしてカンストダメージでた笑

224:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 12:21:16.00 55y51WIU0.net
場合によっちゃ後列からオニオン二刀流よりグレートボウ鉄の矢の方が良いかもなぁ
オニオンソードなんていらんかったんや!

225:ゲーム好き名無しさん
21/08/25 13:48:28.74 mfMt7A7/0.net
ダメージが9999でカンストする仕様だから超過ダメージ増を狙う必要が無いもんな
選択肢が広がるという点では悪くない改変かもしれん

226:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 20:15:33.91 SKbc/3qw0.net
格ゲーで根性値って言葉があるが、
それをバイキングに適用したって感じか
力も上がってくれればよりらしかったかも

227:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 20:31:18.09 /YcKGilgd.net
>>226
スパロボの底力かな

228:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 20:39:08.52 YNV3adCn0.net
3作全部にアプデはいってたけど内容が不明

229:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 20:58:18.21 2P3O2QGq0.net
ぜんぎり→あんこくはナシでも
けりの弱体化はしてほしいもんだ

230:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 21:39:28.08 u6Dl4z35d.net
>>228
起動したときに画面モードの設定が反映されるようになってる

231:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 21:41:26.13 ns0UnI7z0.net
気に入らなければ使わなきゃ良いのに弱体化しろとかもうね
脳死レベ上げには助かったんだが

232:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 21:57:49.54 5TDCFLTW0.net
けりの強さはHP9999目指す際の経験値稼ぎが捗るようにとの配慮かもね
自分は経験値稼ぎと熟練度稼ぎを並行してやるからレベルアップ直前にジョブチェンジするけど、それが面倒な人は空手家でずっと通すんだろうし

233:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 22:45:16.89 3+IeaQs80.net
全員ジャンプした状態でドレイン使用されると続行不能になるバグが修正された模様
クリスタルタワー1Fのゴモリーで確認

234:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 22:51:39.62 2P3O2QGq0.net
けりは強すぎて他のジョブの立場を危うくしていてだな

235:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 23:00:41.97 aMHDiu/40.net
>>230
フルスクリーンに設定してても起動するとフルスクリーンじゃなくなってたのが解消されたのか

236:ゲーム好き名無しさん
21/08/26 23:57:29.60 D/4IXec60.net
ティアリング軽減とか起動時のディスプレイ設定とか
リリース前にやっとけレベルの修正

237:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 00:03:37.98 oMR/G5Ov0.net
ほとんどの敵から逃げられるし、殲滅しなきゃいけないのはレベル上げのときだけ
シーン毎に使うジョブが変わるのは普通でしょ
学者のハイポが1500回復だからって、白魔要らなくはならないし
自分はモンクと空手家はレベルあげる時以外で使う気なくしたわ

238:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 06:11:01.92 sdntImQT0.net
交換バグは直ってないのかな

239:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 07:30:17.59 DCTcZ08J0.net
>>232
だったら魔人使ってれば良くね?ってならね?
体力もFC時代の高さを取り戻したし

240:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 10:51:27.07 4xDRP342a.net
最終的には魔剣士の全斬りの方がダメージ出るけどね
右手に無属性武器装備してれば無属性になるっぽいし
単体攻撃重視なら空手家、全体攻撃重視なら魔剣士という感じで
99+99たまねぎ剣士が使えるようになってもリバイアやバハムルで8000ダメージ以上狙える魔界幻士の方が全体攻撃分、分があるとも言えるし
○○1強とは必ずしも言えないバランスにはなってる気がする

241:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 11:13:59.64 1AzwEawtd.net
2の二刀流システムならたまねぎ無双だったんだけどね
片手でも鬼のように強いけどw

242:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 12:52:55.34 4xDRP342a.net
強ジョブ
竜騎士 空手家 魔剣士 吟遊詩人 魔人 導師 賢者 魔界幻士 忍者
要条件強ジョブ
たまねぎ剣士(レベル上げ) 学者(アイテム稼ぎ)
個人的にはこんな感じに思う
最終パーティは
吟遊詩人 魔界幻士 賢者 魔剣士
吟遊詩人の癒しの歌が素晴らしい
これがあると装備整った時点で絶対全滅しなくなるから安心

243:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 12:54:40.98 utzKrYpid.net
たま剣の熟練度が一定を超えると攻撃回数が飛躍的に伸びるのって固有特殊能力なのかな?

244:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 12:58:09.39 t25RL4Ol0.net
>>243
熟練度関係ない

245:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 13:00:20.92 H6V85Bsw0.net
レベル99オニオンフル装備熟練度40ぐらいでも60ヒット近く出る

246:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 14:47:00.89 iTtm4IZ4r.net
肩手で9999とか出るの?

247:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 15:21:26.37 H6V85Bsw0.net
乱数のぶれにもよるが片手で9999出ることもあるよ

248:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 21:19:43.64 bjRHn6fCM.net
あとBW2シロナも使う

249:ゲーム好き名無しさん
21/08/27 21:20:45.49 bjRHn6fCM.net
誤爆しました

250:ゲーム好き名無しさん
21/08/28 01:19:43.09 ZO45Dmvx0.net
レベル99のたまねぎ剣士は素手だと与えるダメージは1しかでないが、
ナイフを1本だけでも装備してると5000弱のダメージを出せる。
しかしなぜかナイフ二刀流だと3000台にダメージが落ちる。
レベル99のたまねぎ剣士は、後半のボスのメテオや波動砲にも
防具を全く装備していない裸の状態でもほぼ攻撃を受けない。
これは防具を全く着けていなくて魔法防御が0であっても
知性+精神÷2で計算される魔法回避率が高いからである。
メテオや波動砲で受けるダメージはこの魔法回避率に大きく影響されており、
知性+精神の値が高いジョブほど受けるダメージが小さい。
レベル99の玉ねぎ剣士に次いでこの値が高いのが賢者や魔界幻士などであり
この2ジョブもダメージを小さく抑えることができる。
つまりボスの全体攻撃や魔法等のダメージを抑えることができるのは
魔法防御よりも魔法回避率の高さが重要であると思われる。
でも盾を装備できる職は魔法回避率が低くてもダメージを軽減できるようである。

251:ゲーム好き名無しさん
21/08/28 12:17:49.84 qft0/sbI0.net
>>250
素晴らしい。
んじゃ盾なんて装備してもしなくても大して変わらんので
オニオンソード二刀流でも良いし、
バックアタックのこと考えたら常時グレートボウってのもアリなんだなぁ
他のジョブもいろいろ発見したいねー

252:ゲーム好き名無しさん
21/08/28 15:13:10.29 aXo2stf8d.net
風水師は高レベルになると地形使うよりベルで殴った方が強いな

253:ゲーム好き名無しさん
21/08/28 16:12:50.35 UOKHkcxk0.net
今更だがエウレカでは、通常戦闘BGMに切り替わらなくても
違和感ないと思う

254:ゲーム好き名無しさん
21/08/28 17:05:04.81 /gK5NcRQK.net
レベル99の赤魔4人でクリアしたけど、たまねぎに比べてはるかに面倒でRPGやってる感あったわ。

255:ゲーム好き名無しさん
21/08/28 18:14:42.70 DtVGkZjs0.net
風水師は武器命中率高いんで、装備さえあれば殴った方が強いね
特にボス戦でちけいは単体技しょぼいし全体技出ても意味ないし
周回しているうちに風水師使っても地形はほぼ使わなくなったわw

なるべく低レベル+全員生存で進めてみたが、Lv34(HP1600程度)でラスボスきつい
忍賢魔導パーティーだが、回復タイミングが合わずに波動砲2連続来ると沈む
3人詩人も考えたが、癒しの歌も被ダメに微妙に足りない
まぁ、色々制限された方が色々考えるから、これはこれで楽しい

256:ゲーム好き名無しさん
21/08/28 23:25:34.28 K9CgXRgD0.net
ポーション99個バグでこびとのパンから何ができるかな?と
ふと思ったので試したんだけど
?????????となって使うことができなくなった
そのままさらにもう一度進めたらそれ自体がそっくり無くなっちゃった
なんか損した気分

257:ゲーム好き名無しさん
21/08/28 23:54:21.91 TaXg3x5I0.net
変化技ってオニオン防具は皮から1発なんだけどソードだけは大変なんだよな

258:ゲーム好き名無しさん
21/08/29 12:19:09.45 yhWbtZkk0NIKU.net
ザンデクローンがバックアタックしてこないな

259:ゲーム好き名無しさん
21/08/29 17:38:28.96 rEKDnR990NIKU.net
>>257
ソードはタマネギの芯だからたくさん剥かないといけない説

260:ゲーム好き名無しさん
21/08/29 21:38:17.88 s7VRLJYv0NIKU.net
>>258
ガチムチの兄貴がバックからついてくるとか
怖いこといってんじゃねーよ

261:ゲーム好き名無しさん
21/08/30 10:00:52.72 +SG6DbiO0.net
オニオン装備で中々4人分が揃わない現在まで
オニオンソード11本オニオンシールド44本
オニオンヘルム4本オニオンアーマー4着
オニムレット3個ドロップしてる

262:ゲーム好き名無しさん
21/08/30 20:23:41.85 VCKHhWV40.net
>>255
地形あるから攻撃魔法要らんって意見あったが俺はそうは思わんわ
DS版に比べて威力抑えられてるし単体か全体かは選べんし

263:ゲーム好き名無しさん
21/08/31 00:08:06.82 Cl07JWN+0.net
オニオン装備はもちっと運ゲー以外の道を用意してくれたらよかった
一度自力ドロップした品はエウレカ最下層で購入可能(ただし1つ50万ギルとかの法外な値段とする)とか

264:ゲーム好き名無しさん
21/08/31 00:46:32.95 yo46jHbp0.net
オリジナル「まずポーションを99個手に入れます」

265:ゲーム好き名無しさん
21/08/31 01:39:26.06 vutFVDpWp.net
クリアに全く必要ないから良いんじゃない?
裏ボスが居ればわかるが

266:ゲーム好き名無しさん
21/08/31 01:42:37.69 SDuIMilG0.net
ゲームに対する愛情を物理的に示してくれたプレイヤーに対するご褒美だよね
まぁ、普通にレベル80はないと倒せないような敵にドロップさせるのがホントは1番良いと思うが

267:ゲーム好き名無しさん
21/08/31 18:32:07.03 pKvINvU60.net
>>264
ホント昔はそれデフォでやってたなぁw
でもここ数年くらいは普通にやるようになった
それでも稀に空欄がカイザーナックル99個に化けてたりしてびびる

268:ゲーム好き名無しさん
21/09/01 00:52:44.99 63sJofI50.net
オニオンソードの効率のよいドロップ方法ないでしょうか?
ちなみに私はレベル70代でプレイ、オニオンアーマーはなんとかドロップしたのですが、
オニオレット、オニオンヘルムが5時間しても全く出ないので、いろいろ考え
ちょっとやり方変えてみた。
忍吟忍忍で、内部変数わざとずらすため、
グリーンドラゴンなら10回、
イエロードラゴンなら12~14回、
忍者は防御、吟遊詩人は癒しの歌して
上記ターン数経過させて、
後は忍者は強い武器とブラッドランスの二刀流でたたかう、
吟遊詩人は防御にしてオートで倒すと、
オニオレットは約2回に1回、オニオンヘルムは約3回に1回で高確率ドロップし、
すぐ4個集まった。
機種はアンドロイド、もし集まらない人いたら
試してほしいです。

269:ゲーム好き名無しさん
21/09/01 09:09:36.56 7kMe76+Gr.net
FC版では高熟練度シーフでエリクサーを盗み尽くしてから倒せばオニオンドロップするという方法があったような

270:ゲーム好き名無しさん
21/09/01 09:11:02.25 VIu6Ycn0a.net
>>269
そんなのないよ
枠埋まってるとってのは別のスクウェア作品と勘違いしてる

271:ゲーム好き名無しさん
21/09/01 11:48:28.76 yEc5I7Jwa.net
99個あるアイテム盗むと「盗みそこなった」になる
2回目以降は「何も持っていない!」

272:ゲーム好き名無しさん
21/09/01 20:14:36.03 mEECfm3a0.net
公式生放送で渋谷のツインソード絵が公開されてたなんて知らなかった・・・
3のパケ絵って坂口や渋谷の案を天野が受けて描かれたんだね

273:ゲーム好き名無しさん
21/09/02 20:47:17.40 ToFlN3so0.net
>>269-270
それはFF5

274:ゲーム好き名無しさん
21/09/03 14:03:31.44 HfOGGZ9Yd.net
いやあるでしょ?シーフでエリクサー3個だか4個盗んでから倒すとオニオン装備確定ドロップするの
つい最近VCでそれやったよ
それでも骨折れるから結局ポーション技使ったけど

275:ゲーム好き名無しさん
21/09/03 16:26:41.58 iMSG6c6Ha.net
>>274
FC版で戦闘後ドロップと戦闘中の盗むはまったく関係ないよ
それはたまたま落としただけなんでは

276:ゲーム好き名無しさん
21/09/03 21:52:32.08 TM5HuHZh0.net
3DSのVCでFF3買ったんだけど何かグラとBGMが不安定なんだが
街とかで移動すると画面下に白い筋みたいなのが出るし
戦闘中もコマンド選択する時の音でBGMが何か飛んでしまうような現象になるし
オリジナルのFF3ってこんな感じなの?

277:ゲーム好き名無しさん
21/09/03 21:53:37.60 TM5HuHZh0.net
ちなみにプレイしてるハードはNew3DSLLね

278:ゲーム好き名無しさん
21/09/03 22:17:07.33 E7xYEON/a.net
>>276
スクロール時に画面端がちらつくのはファミコンの画面の持ち方に起因すること
FF3の場合横方向のスクロールはちらつかないが縦方向はちらつく
ただテレビに出力した場合(とくに昔のテレビは)画面端が切れるのでほぼ見えなかった
エミュレータだと設定しだいでうまくクリッピングしてくれるのが普通にあるんだけど
VCはそういうのなしで全ライン表示しちゃってるのかもね
音が切れるのは同時発音数が限られているから
演奏に使っているチャンネルを効果音と共有してるのでそうなる
違和感ないよう切れても曲として聞けるようチャンネル割り当てをいろいろ工夫してたりする

279:ゲーム好き名無しさん
21/09/03 22:18:40.18 7ZLudzRx0.net
>>276
移動すると端の境界が少し変とかコマンド入力音でBGMが切れるとかは仕様です
前者はFCのRPGでよくある現象だったような。FF以外でもメタルマックス1とか

280:ゲーム好き名無しさん
21/09/03 22:34:43.81 JW7+d5PG0.net
>>276
ファミコン自体の仕様。
URLリンク(hp.vector.co.jp)

281:ゲーム好き名無しさん
21/09/04 11:05:49.91 cuU1MWBKM.net
99個変化技当時みんな知ってたんかなあ
ネットで初めて知ったわ
ピクリマはFCよりラスダンが優しくなってるけど道中のボスでちょいちょい苦戦しやすくなってて苦戦ポイントが変わってる感じだな

282:ゲーム好き名無しさん
21/09/04 11:18:14.48 cprUWNXL0.net
ファミ通とかファミマガ読んでた世代なら知ってるだろう
裏技コーナーで紹介されてたし

283:ゲーム好き名無しさん
21/09/04 11:26:36.45 jHweJSMh0.net
アイテム変化は雑誌で知ってたけど、名前1文字ズレ+LV99やジョブチェンジが併発することは知らずに
気付いたらそうなってた、って人はわりかし多かったんじゃないだろうかw

284:ゲーム好き名無しさん
21/09/04 23:32:16.16 WFOC7/eFd.net
アイテムの知識って、武器をアイテムとして使用するのにも効果ある?

285:ゲーム好き名無しさん
21/09/05 00:02:23.68 ZVx9hoQd0.net
確かないはず、対象は色が変わってる消費アイテムのみだったと思う

286:ゲーム好き名無しさん
21/09/05 07:36:07.74 WCxHt1Vh0.net
そもそも学舎が装備できるアイテムは戦闘中使えるものがない

287:ゲーム好き名無しさん
21/09/05 10:10:54.86 60ogpQM50.net
学者でフェニ尾のHPくらい増やしてほしかったわ
100%とは言わんが、2倍の20%ぐらいで

288:ゲーム好き名無しさん
21/09/05 11:34:57.30 LIsUKgSPa.net
いやいや、欲を言えばそんぐらいどのジョブも尖ってていい
状態異常系アイテムやエリクサーも全体化してくれて良かった
3のアイテム収集マジで心削られるしそんくらいの見返りあってもいいと思うんよ

289:ゲーム好き名無しさん
21/09/05 11:40:31.57 8zyiKPyAd.net
3は装備できる武器しか使えないのね
まだ2の途中だから早く終わらせないと

290:ゲーム好き名無しさん
21/09/05 12:13:50.64 60ogpQM50.net
使える武器といっても、杖系統(白・赤・導・賢)の杖以外とディフェンダー(ナ・忍)のプロテスくらい
変わり種で、ホーリーランスのホーリー(忍者で精神+装備)とか
両手盾装備の瀕死バイキング(被ダメ1)でトールハンマーのサンダラ(弱い)で
ボス撃破・レベルアップ時にHP上昇量吟味できるくらいか
本で基本3属、辞典でラ系3属使えたとしても、そこまでは使えないだろうなぁ
もともと苦しくもないハインがちょっと樂になる(攻撃アイテム切れた後も攻撃できる)だけかな
本でラ系・辞典でガ系だと逆に強すぎてしまう(2倍効果あればさらに)

291:ゲーム好き名無しさん
21/09/05 17:11:27.32 OcBy+Gdh0.net
気になったからイレギュラーな方法で調べてみた
炎の本にファイアの効果を付け、通常ジョブと熟練度1と99の学者の3人で試してみた
結論、ダメージになにも違いはなかった

292:ゲーム好き名無しさん
21/09/05 23:12:06.01 3sc8DqIc0.net
バハムートの巣から飛び降りたとき
山と海を越えて南に移動するけど
あれ、バハムートの巣が南の山にあって
連れ去られて移動するように変えれば
不自然にならなかったのにな

293:ゲーム好き名無しさん
21/09/07 16:49:28.03 +F/TAKxH0.net
>>290
ちょっと話はズレるけど、ピクリマで学者に属性棒を装備させて攻撃アイテム(消費タイプ)を使わせてみたら、無装備よりダメージが大きくなった
アイテムの知識と棒の属性強化効果は重複して発揮されるようです

294:ゲーム好き名無しさん
21/09/07 18:48:31.03 Of+g//9M0.net
FC版のバハムルはグラが敵用バハムートとは違う専用グラだったのに
ピクリマ版のバハムルは敵用バハムートの使い回しなのが個人的に残念だ
ここはFC版のそれをキチンと再現して欲しかった

295:ゲーム好き名無しさん
21/09/07 19:39:16.44 XMDuIEP90.net
>>294
俺は逆にこっちが呼んだ時に天野デザインじゃなくなるのが昔から好きじゃなかったから今回のは数少ない良点
なんでオーディンとリバイアサンはそのままなのにバハムートだけ変えるの?ってずっと思ってた

296:ゲーム好き名無しさん
21/09/07 19:51:24.45 Of+g//9M0.net
>>295
なるほど、そういう考え方もあるか・・・

297:ゲーム好き名無しさん
21/09/08 12:41:07.80 7FjQgBdlM.net
pspの暗闇の雲普通に強いやん!

298:ゲーム好き名無しさん
21/09/08 16:01:45.70 WoYlGRSo0.net
トレジャーハンター取れてるけどアイテムハンター取れないんだが
アイテムハンターって期間限定要素あったりする?

299:ゲーム好き名無しさん
21/09/08 16:04:06.24 uRoZ0r6bM.net
サロニアのアルス加入時期貰えるものとかある
マップで取り残しみれるんじゃないかな

300:ゲーム好き名無しさん
21/09/08 16:17:01.94 WoYlGRSo0.net
>>299
マップで見れたわサンクス、というか宝箱とかも取り忘れ確認できるんだ
アーガス城の学者にエリクサーもらってなかった

301:ゲーム好き名無しさん
21/09/10 20:27:06.74 MDts67+E0.net
これからはDS版系列のリメイクは3D版と呼称を変えたほうが良いのかな?

302:ゲーム好き名無しさん
21/09/10 20:29:23.87 6/KrdQ/Pd.net
すまんFF2〜6の中で唯一2周目をやりたくないのが3だ
何十年経ってもリメイクで萌えキャラが出ようが、やっぱ小人カエル竜騎士ぶんれつ問題が引っかかる

303:ゲーム好き名無しさん
21/09/10 20:44:34.71 MDts67+E0.net
前作では全滅の危険を秘める状態異常でしか無かった小人とカエルを
冒険とステージを攻略する為に必要な方法として物語に絡めたのは面白い試みだと思ったけどなぁ

304:ゲーム好き名無しさん
21/09/10 20:46:52.90 EKptp+UP0.net
>>303
カエルにでもならなきゃね!

305:ゲーム好き名無しさん
21/09/10 20:54:10.60 PWN47l8P0.net
>>302
小人以外は工夫次第で攻略出来るから色々楽しめたけどなあ
竜騎士と暗黒は牙使う銅像の所でレベル上げすればいいし
ナイト両手盾防御、3人瀕死とか高レベルの敵でも狩れるのもポイント高い

306:ゲーム好き名無しさん
21/09/11 11:07:07.05 dAvmGhJra.net
FF3はウィザーリィ系とか好きか嫌いかで評価分かれるね
好きな人はガルーダも暗黒洞窟も好きなジョブで突破するし嫌いな人にとっては妨害要素でしかない感じ

307:ゲーム好き名無しさん
21/09/11 11:26:52.79 JogOyBpd0.net
魔法陣の洞窟の今更小人かよ感
あそこは黒魔というよりは風水を使えって感じだろうか

308:ゲーム好き名無しさん
21/09/11 16:23:49.27 5REvCSIFM.net
>>307
その時点で風水使えたっけ?

309:ゲーム好き名無しさん
21/09/11 17:59:31.66 /c73B9OQr.net
>>308
使えるよ水クリだし

310:ゲーム好き名無しさん
21/09/11 20:44:17.75 srtjKM/C0.net
洞窟で地形使うのは自爆が多すぎる

311:ゲーム好き名無しさん
21/09/11 21:08:15.09 BOT537SX0.net
FC版初回プレイ時は使ってたなー、やっぱ無消費は子供心に魅力的だった
DS版では失敗もなく普通に強かったなあ

312:ゲーム好き名無しさん
21/09/12 21:33:57.20 1dyYSOb9d.net
FC版は白チョコボを駆使するかどうかでだいぶ変わるな

313:ゲーム好き名無しさん
21/09/12 23:35:03.61 xWTE9jv1a.net
FFwikiでピクリマの方の学者もボロボロの評価で書かれてたから使ってみたら結構強かった
熟練度99でアイテムの知識が3倍になるからハイポーションやリリスの口づけの回復量が凄いことに

314:ゲーム好き名無しさん
21/09/12 23:58:02.13 KD52+pSx0.net
>>313
同じレベルの吟遊詩人が波動砲ですら毎ターン全員回復すると言う…

315:ゲーム好き名無しさん
21/09/13 02:00:10.29 PR3GiSDu0.net
学者は全力出せる場面がかなり限定されるのが評価に繋がってるかな
逆に全力出せる条件揃えてやれば対ボスは手裏剣忍者やオニオン二刀に並ぶ火力が出せるけど

316:ゲーム好き名無しさん
21/09/13 21:42:27.48 dulq4zw8d.net
何度も盗める仕様なら中盤スタメンに学者って選択肢もあったな
弾の補充が苦行すぎて、クリア後のやり込みでしか出番が無い

317:ゲーム好き名無しさん
21/09/14 19:31:57.32 iZ5cmfiZ0.net
ピクリマなら大丈夫だろうけど
DS版の学者はアイテム増殖バグのコンボで魔法職をぶっ殺したからなぁ

318:ゲーム好き名無しさん
21/09/14 23:29:00.83 i1M3MBGD0.net
風評被害乙
そんなことするまでもなく死んでるから

319:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 11:44:07.87 bNI316vR0.net
ざっと調べた感じだとピクリマのジョブバランスはDS版と比べると
序盤のジョブは弱体化
魔法ジョブは復権
こんな認識で良い?

320:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 12:54:43.16 kRDUsgck0.net
やり込んで来ると物理職<魔法職のバランスに感じて来る
大抵の厄介な敵が魔法主体なもんで魔法防御に劣る物理職がHPに対して被ダメがデカくなりがち
序盤だとサラマンダー辺りは特にそう感じる

321:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 12:56:21.42 TYzLSP2Ra.net
DS版やったことないけど
魔法職も最終的には最強職の1つだな
特に魔界幻師と賢者が最強
ただ魔剣士の全斬りも相当ヤバい性能してる
それから吸収は竜騎士、石化は狩人、マヒなら忍者、
サポートは吟遊詩人とバイキング
こんな感じで全然最後まで役に立つよ

322:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 13:04:57.80 8x24jNSY0.net
>>320
魔法回避率が(知性+精神)/2で最大99%までいくから、知性と精神がバランス良く上がるジョブが防御面では最強だね

323:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 13:20:39.77 YJ1oJUHsa.net
FC版と比べて全てのジョブが転がってるより戦力になるのは良かったと思う
無属性攻撃格差はなんとかしてもらいたかったけど

324:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 13:30:30.72 2cJbf7Fh0.net
>>323
まさかDSでなくした全属性耐性を再び付けてくるとは思わんよな

325:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 13:54:07.77 bNI316vR0.net
書き込み見てると自分好みのジョブバランスになってそうだわ
様子見してたけどピクリマ遊んでみようかな

326:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 17:31:32.56 TYzLSP2Ra.net
買ってみたらいいんじゃないの2200円なんて昼飯と晩酌1回我慢するくらいの金額だし、
仮に2時間やってもう飽きたとしてもゲーセンで2時間遊ぶのと大して変わらん出費やで

327:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 18:49:25.45 YtYhTeiy0.net
戦士が弱体化(概ねFC版に戻った)してふみこむも没収されて少し寂しいけど
これで良いんだよな

328:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 18:54:10.34 46i14/zCa.net
データはほぼそのままDSの流用(敵の行動回数とか使ってないデータもそのまま)でそこから戦士やモンクのアビリティを抜いた、な出来だからちょっと調整雑だなと思う

329:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 19:22:59.22 YtYhTeiy0.net
まぁでもDS版の強さのままで出されるよりはマシかな?
少し寂しいけれど

330:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 20:26:43.23 NWCzJdVH0.net
ジョブの個人的FC→DS→PR雑感
たまねぎ バグ技使えば序盤から最強→最終盤最強→最終盤最強
戦士 序盤戦力→「ふみこむ」で最後まで主力→序盤戦力
モンク 序盤戦力→基本的に序盤戦力→序盤戦力
白魔 導師・賢者まで活躍→専用装備取れば最後まで行ける→導師・賢者まで活躍
黒魔 魔人・賢者まで活躍→序盤戦力→魔人・賢者まで活躍
赤魔 序盤戦力→終盤まで起用万能→序盤戦力
ナイト 終盤まで主力→火力低下した受動型タンク→終盤まで主力
狩人 メデューサの矢が本体→乱れ打ちが本体→乱れ打ちが本体
学者 ハイン戦専用→シーフと組めば頑張れる→シーフと組めば頑張れるがつらい
シーフ とんずらが効く古代遺跡まで→盗むために終盤まで→万能とんずら使うなら終盤まで
風水 自爆は痛いが中盤はそこそこ→自爆もなく強い→自爆はないが威力下がって弱い
竜騎士 ガルーダ専用→追加装備が強く終盤まで使える→終盤ボスの耐性に泣く
バイ 使いみちに乏しい→硬い能動型タンクだが体力下がった→硬い能動型タンクで体力も高い
空手家 HP強化のおとも→HP強化のおとも→蹴りが強すぎるHP強化のおとも
魔剣士 分裂専用→暗黒で雑魚散らしも可→無消費の全斬りで雑魚散らし
幻術士 好きならそれなりに便利→好きならそれなりに便利→好きならそれなりに便利
詩人 産廃→攻防万能サポーター→攻められなくなったが有能サポーター
魔人 有能だが賢者に持ってかれる→黒魔法自体が無能→賢者と住み分けも出来て有能
導師 猫耳→猫耳→猫耳
魔界 有能だが賢者に持ってかれる→敵数少なくて逆風→バハムル以外が終盤ボスの耐性に泣く
忍者 たまねぎ以外では物理最強→紙装甲→たまねぎ以外では物理最強
賢者 魔法最強→器用貧乏→器用

331:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 21:00:52.03 YJ1oJUHsa.net
バイキングはイージスの盾が最強武器になってしまうのは斬新かもしれない

332:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 21:21:37.39 kRDUsgck0.net
地味に忍者は全ての武器防具装備出来る都合上たまねぎ除いた物理職トップの魔法防御力があったりする
クリスタル系装備させるよりボス戦は黒or白のローブ装備した方が強いね

333:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 23:27:16.08 cmt5D3yq0.net
オリジナルは黒装束の回避率が70%だから対物理にもなったんだよなあ

334:ゲーム好き名無しさん
21/09/15 23:40:07.19 bSDWHBPs0.net
狩人は防具が貧弱なんだよなぁ
対ボス(単体)なら風水師前列で殴った方が強い説

335:ゲーム好き名無しさん
21/09/16 04:41:27.74 VrNPIy+u0.net
職縛りで色んな職使って雲しばいたけど風水師は前列で殴ると平均3300位のダメージ叩き出すし割と魔法防御高いから対ボスだと割と強かった
火力と言う点だと吟遊詩人が一番大変で雲倒すまで一時間近く掛かる

336:ゲーム好き名無しさん
21/09/16 20:49:32.47 hyDBc7Jy0.net
>>330
魔人 HP強化のおとも→う〇こ→メテオ最強&HP強化のおとも

337:ゲーム好き名無しさん
21/09/17 12:39:09.15 +DtZxx8b0.net
ピクセルリマスター版のたまねぎ剣士て魔法使えるのかな?

338:ゲーム好き名無しさん
21/09/17 13:05:44.76 fjLQHneh0.net
使えないよ
元々のたまねぎ剣士は初期ジョブだから

339:ゲーム好き名無しさん
21/09/17 13:20:40.47 +DtZxx8b0.net
>>338
サンキューです
リマスター版は原作準拠で使えないのね
3Dリメイク版と勘違いしてました

340:ゲーム好き名無しさん
21/09/17 20:49:32.80 4P0uK9Ys0.net
3Dリメイクは隠しジョブ扱いだもんな。
何考えてんだかと当時思ったわ。

341:ゲーム好き名無しさん
21/09/17 21:08:07.06 N6/Sowsu0.net
それ自体は別に構わないが、通信必須にするのがいけなかった

342:ゲーム好き名無しさん
21/09/17 21:13:57.29 NOIm2wUX0.net
たまねぎはアイテム変化技の印象が開発のマトリックス側でも大きかったせいもあるんじゃないかなって
あと、「キャラ付けされた普通の少年たち」がクリスタルと出会う前ならすっぴんスタートの方が自然と言われれば、
まあそうかなってくらいの感じで当時も納得してたわ
通信必須はね、本当に駄目だったね……当時は友人たちと時計進めながらやり取りしてセーブデータは作ったけど
今じゃもう無理だわ

343:ゲーム好き名無しさん
21/09/17 22:55:08.09 ZwkDD25F0.net
それでもソフトと本体もう1セットあれば何とかなるけどドラクエ9はどうしようも無いんだよなあ

344:ゲーム好き名無しさん
21/09/18 13:35:24.01 qlgeQwqj0.net
DQ9は非公式の方法使えばどうにかなるという動画があった

345:ゲーム好き名無しさん
21/09/19 00:09:12.67 gLVFKrI00.net
ピクリマの実績全部取ったけどアイテムハンターがちょっと骨が折れるな。
最後まで行って達成できないと確定したら新しくデータを作ってニューゲームをしなければいけないのは当然。
それで取りそこねた隠しアイテムを取れた時点で実績が手に入ると思ったらそのデータで最後まで
全部取らないといけないとは…

346:ゲーム好き名無しさん
21/09/19 00:13:37.81 8fsMMRkQ0.net
今更知ったピクリマのモンスター図鑑のマップ機能
マップにカーソル合わせて決定すると、マップを移動しながらモンスター見える
すごいんだけど、便利ではないというw

347:ゲーム好き名無しさん
21/09/19 00:39:43.24 11BC6/zA0.net
>>346
洞窟にカーソル合わせるとそこで遭遇するモンスターのみが表示されるから、図鑑取りこぼし対策にはなるね

348:ゲーム好き名無しさん
21/09/19 07:08:01.53 IYLHMIke0.net
マップから好きな位置に飛べるわけじゃないから
いちいちカーソルを動かさないといけない面倒な仕様にイラッときた

349:ゲーム好き名無しさん
21/09/19 11:19:55.78 lM5VdJ5Ud.net
海底とか今どこを見てるのかわかんなくなるよな

350:ゲーム好き名無しさん
21/09/19 13:42:52.87 q3368Baed.net
何で全体マップ付けなかったんだろ?
ちょっとプレイすれば不便な事くらいわかりそうだけど

351:ゲーム好き名無しさん
21/09/19 21:00:46.23 MolVputHd.net
途中ロードしたい時にいちいちタイトル戻らんとならんのが地味にめんどい

352:ゲーム好き名無しさん
21/09/21 01:44:59.95 Ddv4O3gL0.net
今からポリゴン版やるならPSPとSteamどっちがいいのかな
DSは通信必須らしいから候補外で

353:ゲーム好き名無しさん
21/09/21 07:22:22.76 B/bxaVzS0.net
セールで値段が下がったタイミングでSteam版を買うでいいのでは
手元にPSP本体があるならそっちでもいいと思うけど

354:ゲーム好き名無しさん
21/09/21 08:16:27.50 7rYLrdVE0.net
Steamは「続編をやってほしいから」という理由で過去作を消すのが早いからなあ

355:ゲーム好き名無しさん
21/09/21 18:51:53.59 lB7Jdhdg0.net
パソコンという据置き機で腰を据えて遊びたいならsteam版
携帯機で場所を問わずどこでも遊びたいならPSP版

356:ゲーム好き名無しさん
21/09/21 20:00:43.74 JhnFxcJp0.net
別にピクリマも楽しいけど何で決めつけるんだ?

357:ゲーム好き名無しさん
21/09/21 21:48:27.00 ezRtK9Hz0.net
どこにピクセルリマスターが楽しくないって書いてあるんだ?

358:ゲーム好き名無しさん
21/09/21 22:46:39.27 k3+bBbYSd.net
歌交換バグの修正アプデやっと来たな
こんなバグでどんだけ時間かけとるねん

359:ゲーム好き名無しさん
21/09/21 23:19:56.11 6edcoI6F0.net
BGMがクソすぎて困る

360:ゲーム好き名無しさん
21/09/21 23:43:32.80 yCT6IPdgd.net
大丈夫、4の方がクソだ
おそらく5も6もクソだろう
2がたまたま当たりだっただけなんだ

361:ゲーム好き名無しさん
21/09/22 00:16:32.07 N86iBIR20.net
水没したクリスタルタワーのグラの方がクソだ
何で水没してるのに塔の周りに陸地みたいなのが見えてんだよ

362:ゲーム好き名無しさん
21/09/22 00:51:27.65 m5tZRUFN0.net
竜騎士をFC風カラーにするMODをいつまでも待ってる

363:ゲーム好き名無しさん
21/09/22 01:00:35.09 74+wgJ8Wa.net
>>362
自分で作ったほうが早いよ
あと楽しい

364:ゲーム好き名無しさん
21/09/22 01:59:52.14 zWTdT+uW0.net
竜騎士の色もそうだが、シドが壁を越えない不具合も直して欲しい

365:ゲーム好き名無しさん
21/09/22 08:25:40.74 2rkCMmzn0.net
BGMなー、凄まじくコレジャナイ感あるんだよな。
クリスタルタワーやネプト神殿に迫力や疾走感が欠片もない。

366:ゲーム好き名無しさん
21/09/22 09:24:39.87 eljlcxFya.net
5は旧スマホ版のデータ丸写して顔グラ消してくれたら追加ダンジョン無くてもそこそこの評価が得られそう

367:ゲーム好き名無しさん
21/09/22 11:46:00.06 es+im7uha.net
>>366
まずありえないから安心してくれ
ライブラリの共通化による、そのシリーズ独自の処理はことごとく別の挙動にすり替えられてる現状で
5と6は聖域だからなんて考えるやつはお花畑すぎるので絶対に5、6を購入して痛い目をみて欲しい
日和って買わないとかありえないな、ぜひ共に地獄をみて欲しい

368:ゲーム好き名無しさん
21/09/22 12:56:41.85 nK3qkk4+a.net
>>367
いい心構えだ
いやあワクワクするな

369:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 05:17:56.76 G44dH3vg0.net
3まででもまあまあやばかったけど
4でとどめさされたな
5、6買うやついるのか
バンドル民はご愁傷様

370:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 07:22:09.50 vUO6ORRq0.net
3でやばいところあった?
個人的にはかなり満足してる
細かいところで不満を言い出すとキリが無いけど、それはオリジナルだってそうだしな

371:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 08:26:17.19 i+WcoCc2a.net
沈んでるクリタワの周りに陸地が出来てるとか、
バハムルのグラを2枚用意しなかったとか、
BGMが好みじゃないとか
FFに人生捧げてるやつには大問題なんだよ

372:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 08:55:18.43 utuXGh9d0.net
>>370
細かな点は山程あるけど、概ね楽しんだよ。
何年か前にミニファミコンに入っているオリジナルをクリアしたけど、圧倒的にピクセルリマスターの方が遊びやすい。
ピクセルリマスターが劣っているのはBGMくらい。

373:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 08:57:52.11 utuXGh9d0.net
あ、OPカットとエンディングの演出は流石にクソ劣化だけど、まあプレイ自体は全体的に楽しんだ。
3は3Dリメイクの出来が最悪だったから、リマスター出るだけで御の字だと思ってる。

374:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 09:59:18.69 Pxa4njrKa.net
>>370
3に限らずシリーズ全部そうだけどカーソル位置記憶にすると戦闘中のターゲットカーソルを常に前回の位置にするので回復魔法使ったあと攻撃魔法選ぶと味方にカーソルいってるとか
まとめ買いが1個ずつしか増減できないとか普通にプレイしてても気になる箇所は割とある
これ気にならないやつはたぶん普段ゲームしないか、してもスマホゲーしかしないタイプだと思うよ

375:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 12:00:04.86 FIfdZ2jK0.net
最近FF3をちょろっとさわった程度の若造が生意気言ってんじゃねぇよ
ここで文句言ってるジジイ共は多感な青春時代にFFを舐め回すように周回した奴らだぞ
思い入れが違うわ、以前よりクオリティが高いのは当然、劣化要素があったらキレるの当たり前

376:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 12:58:31.73 ctdboh4u0.net
絵に描いたような老害で草

377:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 18:25:50.29 dxUW1BLr0.net
BGMはオリジナルの方がいい曲は多いけど、ピクリマ版も嫌ではない
エンディング(スタッフロール)は長すぎるんでカットとか早送りできないかなぁ
カーソル位置記憶は一度使ってくそだって分かったからOFF
オートバトルもあるから特に困らんかった
まとめ買いって言っても買う物自体そんなにないから気にならなかったわ
水没クリスタルタワーの周りは、どんな潮流になってるとかわかんないけど
水没した際の周囲のごみや土が集まったもんだと思えばそんなもんじゃないか?
竜騎士は黄土色がいいとか、シドが壁にめり込まないとか、
専用装備しかなくてそれがそこまで強くない(装備の共通化して)とか、そういった不満はある

378:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 18:51:59.56 IlltgCr20.net
>>371
水面から突き出てるクリタワに陸地が混じってるのは普通に不自然だぞ
>>373が最悪となじった3Dリメイクでさえこんなミスはしてないというに

379:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 19:09:42.12 IlltgCr20.net
あ、ごめん
FC版の水没クリタワをよく見返してみたら、「緑」が混じってるわ
ピクリマ版の水没クリタワの陸地はそれの再現・・・かもしれん

380:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 19:35:45.70 tH7SnYvCd.net
ザンデの出汁で藻が発生してるのかも

381:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 19:52:42.95 IlltgCr20.net
FF大辞典の方に証拠画像貼ってみた
噛み付いてごめんよ>>371

382:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 21:19:15.88 XdzE0ov/d.net
>>373
3DS版が最悪って人もいる時点でみんなが満足するリマスターなんて存在しないわな

383:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 22:30:59.11 AEmHseo6a.net
正味リメイクや今回のリマスター含めてみんな別ゲーと思ってるけどな
どれが1番とかホント当人の問題じゃないかと思う
1,2,3は今更原作をやり込めとか言われても俺は拷問に感じるよ
簡単になったって言う人いるけど初見プレイヤーは普通の難易度に感じてるんじゃないか
ガルーダなんかもやった事ない人がやったらまぁまぁ苦戦しそうだし
やり込んだ人間の視点からなら理不尽に感じないというだけで
竜騎士じゃないと倒せないって原作のバランスは普通にクソゲー要素と言えるし

384:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 23:02:15.88 FIfdZ2jK0.net
FFがクソゲーなら当時のゲームは何も出来ないよ

385:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 23:29:36.71 MBW3Db+Q0.net
DS版3は敵の最大出現数が3体(オリジナルは8体)にされた為、攻撃魔法や召喚魔法の価値が暴落した。
キャラ付けするのはまあいいが、最初から4人いたPTを3人スタートさせたのも、元々あるたまねぎを通信でしか入手できなくしたのも改悪。
ジョブチェンジ後は能力値下げるのもウザイだけ。
ジョブチェンジが売りなのに自ら否定する謎システム。
今回のリマスターの方が随分マシ。

386:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 23:34:07.97 BFI9EHas0.net
正直、便利さや快適さに慣れたことで昔の不便さに耐えられないってことはよくある
記憶の中でやや美化されてた面白さが、現在味わっている過去の不便さに負けてしまうこともザラだ

387:ゲーム好き名無しさん
21/09/24 23:37:21.94 +0uoxa0pa.net
>>379
FC版のあれ、実機だとそこまで緑色がはっきり見えないんだよね
そもそもFC版だと水面のキワを表現するにはあのチップしか使えないんで
あくまで見立て的にタワーと水面の境目を出すために置いてるのであって
たぶん陸地があるようなつもりで置いてるわけではないのではないかと
PR版とはチップの置き方自体違うしね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch