中華ゲーム機 49at GSALOON
中華ゲーム機 49 - 暇つぶし2ch400:ゲーム好き名無しさん
21/06/17 17:04:02.25 iGwiDK5Pd.net
>>370
任せてくれ
俺もこのスレのお陰で中華機に辿り着けたからしっかり粛々と楽しむぜ

401:ゲーム好き名無しさん
21/06/17 19:37:13.14 ssFsn51Xp.net
>>395
うん、お互い楽しもうw
RG280V(縦型)の次はRG351Pなんかの横型を試してみたいと思っているんじゃないだろうか
だとしたら自分も持ってるけど割とおすすめ

402:ゲーム好き名無しさん
21/06/17 20:04:07.66 iGwiDK5Pd.net
>>396
俺はまだ初心者だからRG280Vで満足してるぜw
もっと慣れてきたら横型もやってみてぇな
テンション上がって暴れてしまったから、いっときは大人しく独学で色々やってみるよw

403:ゲーム好き名無しさん
21/06/17 21:50:47.90 nBvgjtWh0.net
きっしょ

404:ゲーム好き名無しさん
21/06/17 22:38:43.15 gnt7cgru0.net
RGB10Maxを買ったんですが、PPSSPPでステートセーブをしようとすると、
「セーブに失敗しました」と表示されセーブすることができません。
購入後、ロムの追加やコントローラの設定変更は行ったのですが
それが影響しているのでしょうか・・・?
どなたか、確認すべき設定箇所や原因などなにか心当たりがあれば教えていただけないでしょうか。

405:ゲーム好き名無しさん
21/06/17 23:03:01.92 SmuLBIhj0.net
>>398
オマエガナー

406:ゲーム好き名無しさん
21/06/17 23:58:08.95 gnt7cgru0.net
399ですが自己解決しました。失礼しました

407:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 00:19:37.77 fBujZbIv0.net
入院する可能性有るんだが351P持っていったらカチャカチャうるさいだろうか

408:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 08:35:42.25 wjcU+1FRM.net
GC動く携帯機ってGDP winくらいしかないよな?

409:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 08:59:34.41 QlZmgg3kd.net
>>381
中華ゲーム機はけっこうグレーでかつ、かなりの金食い虫なデバイスだからな。
くれぐれも中華ゲーム機沼にははまらない様に気を付けなよ。

410:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 10:26:58.67 FV7gxtyoM.net
>>401
何が良くなかったのか書いてってくれると嬉しい

411:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 11:39:51.21 8OHyvAaeM.net
>>402
消灯後じゃなきゃ大丈夫だろ

412:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 12:39:24.38 Uunh3C1Ed.net
>>404
もう既に別機種(RG351P)欲しくなってきたし吸出し機も欲しくなってきたしで沼るとお金かかるな…
楽しいからよいけどね!

413:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 12:54:02.49 wjcU+1FRM.net
351pって初期ロットだと不良品多いしやめたほうがいい

414:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 13:21:41.89 xfsczX/eM.net
351pは新盤でもアナログスティックの斜め入力が浅いから格ゲーやるならやめたほうがいい。
斜め入力スティック使わないゲームならいいけど

415:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 17:09:55.50 arDGpyHJ0.net
rg351pは初期のじゃなきゃ神機だよ
おじいさんとかに騙されないほうがいい
スティックはキーコンフィグで左スティックを十字キーと同じにするみたいのオフにして自分で設定すると良くなる

416:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 17:11:16.31 Uunh3C1Ed.net
まじか…
RG280Vと同じ会社だから安心してたよ
しばし様子見してみるか

417:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 17:13:50.60 Uunh3C1Ed.net
どっちが正しいんやw
とりあえす自分でポチってみるか!

418:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 17:33:04.79 EUlz6x+gx.net
>>407
吸い出し機欲しいって持ってないとROM吸い出せないのに今までどうやってゲームしてたんだ?
まさかROMの違法DLしてたとかいうんじゃないよな?

419:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 17:35:21.60 +zZaqgTJ0.net
>>410
そうそう。おじいがハズレ引いて発狂してるだけ。
指芸がミモイ

420:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 17:41:50.56 tGnAvr9RM.net
個人的には今のとこ1番はサイズが小さく動くゲームが多いステレオのrg351p、次点で縦型画質がいい、画面ピッタリのrg351vって感じ
rgb10maxは画面が大きくて画質がキレイなのは良いけどその分サイズがデカいのにモノラルなのがなあ
これから安定してrg351シリーズより動くゲーム増えたら化けるかも

421:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 17:50:27.76 tL13


422:S/z/0.net



423:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 18:24:11.46 arDGpyHJ0.net
350vか

424:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 18:28:02.41 tL13S/z/0.net
351Vでした
お詫びして訂正いたします

425:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 18:29:26.01 jDJjr1Do0.net
351vは画面綺麗だけどLR使う格闘・アクション系のゲームが絶望的
ANBERNICは頑なにVGA液晶の横型出そうとしないな

426:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 20:17:49.17 fKAeMK+aM.net
はい論破でミスは草生えちゃう

427:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 20:36:58.01 oD4h4phNd.net
はい論破で論破できてる例を見たことがない

428:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 20:40:35.96 tL13S/z/0.net
だから、すみませんって言ってるじゃないか!!

429:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 20:53:09.81 arDGpyHJ0.net
体積はデカいって言いたいんだろうけど 厚みより縦横デカいほうが俺は大きく感じるかな
何より俺的にはrg351vはGBっぽさが良いので厚みは気にならない
使い方や人によるだろうけど

430:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 22:38:55.06 qibZy8YM0.net
しかもRG351Vの厚みって一番分厚いところで計算しとるやん。
ディスプレイ側はかなり薄いからrgb10maxより体積小さい
はい論破

431:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 23:16:30.81 NIj5bsds0.net
まあ神機かもしれんが今更351P買うくらいなら351V買った方が遥かにいい。
351Vの画面見たら351Pには戻れないw

432:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 23:45:22.53 TS2Z/OJF0.net
351Mだろ
351Pはオワコン

433:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 03:26:23.38 SqWszaUUx.net
左上スティックしかないのとモノラルってのがなあ
まあそれを差っ引いても画面の綺麗さは買う価値あるのかも
ちな351v持ってる人何色買った??

434:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 06:17:07.69 hrvt8da30.net
351Pは不良品が来る可能性があるからな

435:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 06:20:53.59 WMNjD6qD0.net
vは見た目ダサいからね・・・
横長で小さめならmかrgb10

436:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 06:25:57.69 XUUl/r3B0.net
今更VGA未満は無い
Vか10maxの2択あるいは両方買うのが正解

437:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 06:33:55.77 zxUwY50r0.net
anbernicはゴミ

438:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 10:34:46.07 8IB9uR4vM.net
>>429
おっさんの思い出を汚すなクソガキ

439:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 10:53:18.90 Go78JbwmM.net
ジジイがイライラで草

440:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 11:37:24.89 s55ECek10.net
個人個人それぞれの思いがあるだろうから好きな機種買えばいいよ (´ω`)

441:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 12:55:42.58 KfcOmg9xp.net
>>406
了解

442:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 19:11:00.37 SqWszaUUx.net
こいうのって40~50代の懐古厨だからな
若いのはスマホぽちぽちしてたらええよ

443:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 20:01:26.62 zxUwY50r0.net
子どもはエミュに慣れるのが早いと思う
どこの家庭もそうだろうけど
友だちがいっぱい来てファミコンのゲームで遊んでるの見て昔の雰囲気に浸るのもいいものだよ

444:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 20:07:29.92 zxUwY50r0.net
4Kテレビでもベゼルとシェーダー使って昔のブラウン管テレビを再現するとドットの荒さも美しく見えて最高

445:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 00:54:45.19 ziuBImVN0.net
>>427
スケルトンのゲームボーイカラー好きだったから…後はわかるじゃろ?

446:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 00:57:59.99 ziuBImVN0.net
今時の機器は容積の多くをバッテリーが占めてるのでスケルトンのガワにしてもあんまり面白くないという問題があるが、351Vはかろうじて回路感があるような気がする

447:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 08:09:17.87 wtCIgaKS0.net
ところでemuelec4.2きたな

448:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 14:15:40.90 L4co69K/0.net
>>441
さっそくOGSをアップデートしてみた。
サターンは良くなってる?のかな

449:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 14:31:10.94 wtCIgaKS0.net
サターンもDCも普通にまだRetroOZの方が上だな

450:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 16:32:20.59 hxvZ4rPXr.net
emuelec4.2 RGB10で動く?maxじゃなく普通の方。

451:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 16:41:00.40 W8d+ezwd0.net
emuelecは元々3326じゃドリキャスとか弱いよね
64も駄目だな

452:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 21:21:35.57 TFYJgWkt0.net
super console x-pro写らなくなっちゃった。
設定で4k出力にしたからかな?

453:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 21:23:34.38 X1dy7pFC0.net
それは駄目だな

454:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 21:32:52.31 TFYJgWkt0.net
>>447
やっぱりダメなのか?
テレビが4kなので変えてみたんだが…
最初の1080p60の時は映った。
グリーンの画面のまま何も出来ない。
今日届いたのに。

455:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 06:31:10.65 r6H1Au8D0.net
とりあえず直す方法はあるので、そのSDカードはとっといて、別途新しくSDカードを用意してemuelec4.2を作成して使用する事かな。
Windows10ならromは読めるのでバックアップ。
直す前にはイメージバックアップもしといた方が良い。

456:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 07:43:12.57 BDgatPuMa.net
バックアップをとってなければ、直し方はこれかな。
いとっちゃんねるのsuper console X質問コーナー(その1) Dead or Alive 動作確認のところ

457:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 19:33:56.96 y0nS6/cn0.net
チャンネル紹介しないで答え言えよカス
チャンネル本人だったら死ね

458:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 20:29:50.65 r6H1Au8D0.net
やる事が多いので記載するのは大変だ。

459:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 21:14:49.42 1QdNKpF80.net
教えていただきありがとうございます。
質問コーナーでのやり方でしてみました。
が、emuelec.conf上書きされない。
diskgenius買わないと出来ないのかな?

460:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 21:24:46.45 r6H1Au8D0.net
できるジーニアスのバージョンがあったはすです。
さらにその人の動画のどこかにスパコン本家のリンクがあったと思います。

461:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 21:25:47.21 r6H1Au8D0.net
これ
URLリンク(drive.google.com)

462:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 21:46:42.09 1QdNKpF80.net
>>455
入れてみたけど、プロフェッショナルか、後のバージョンをレジスタしてくださいと出ます。

463:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 21:59:46.65 1QdNKpF80.net
>>455
URLリンク(imgur.com)
この画面になる。

464:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 22:43:27.07 r6H1Au8D0.net
いとっちゃんねるは無料でできているんだけどな?ちなみに自分のは購入したものです。

465:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 22:53:38.40 1QdNKpF80.net
>>458
どうして無料で出来るんだろ?
なぜかうまく行かない。
ここでメモでテキストデータ変えるとうまくいくはずなんだけどな。

466:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 23:10:45.79 r6H1Au8D0.net
自分は有料版をもっと以前に購入しちゃっているから今は試せないけど、そこのメーカーの動画を見れば無料の秘密がわかるかもしれない。

467:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 23:14:18.72 r6H1Au8D0.net
そこまで理解できているならネット繋げて直せるかもね。エラー出てるとどこまで起動されているか忘れたけど繋がった様な気もする。
id root
pass emuelec

468:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 09:41:56.19 4sD38wRZ0.net
>>461
それは、どうやって?

469:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 09:42:35.72 4sD38wRZ0.net
>>460
体験版じゃダメなんですよね?
プロフェッショナルでも…

470:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 09:48:58.89 B


471:oeOYZKl0.net



472:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 09:50:21.32 4sD38wRZ0.net
>>464
もうちょっと、頑張ってみたいんです。
最悪リカバリーしますけど…

473:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 12:28:41.41 +1brubmTa.net
WINSCPってソフトで繋ぐけど、そのままだとIPアドレスが見えないので、別途SDカードを用意してemtelec4.2を作成し繋いでみる。
電源を切り、壊れたSDカードで(IPアドレスは暫く変わらないので)同じIPアドレスで接続する。
まあ、そのまま最新版を育てて使った方がいいけどね。

474:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 12:31:38.88 +1brubmTa.net
確か無料版のジーニアスは解凍したらインストールしないで起動させたと思う。

475:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 12:38:28.34 IfABMk9y0.net
2年ぶりぐらいで見てみたら大分更新されてたので貼ってみる
URLリンク(docs.google.com)
何が動くかの目安になるからどれを買いたいのか悩んでる人には参考になるかも

476:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 13:06:32.73 vTy0RXFTM.net
>>468
Valhallaのプチ炎上が面白かった。
どっちの意向か分からんけど瀧くんマーケティング下手すぎ。

477:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 13:14:40.35 GxxCfrtc0.net
rg351pでarkos最高だと思ってて rg351vもarkos入れたけど
ドリキャスPSPが前と比べてすげえ遅くてがっかりしてtheRA入れてたけど
arkosアップデートしてないだけだったわ したらドリキャスも高画質でも軽くなったし PSPもいい感じになった
やっぱarkosが安定してて良いわ

478:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 13:27:50.66 vTy0RXFTM.net
最近351elec更新来てなかった?
良さげな更新って噂。
新しい端末がなかなか出ないから繋ぎでFireHD10買って遊んでるけど良いぞ。
S922X以上のパフォーマンス出るから色々遊べる。GPUはちょっと弱いんだっけ?SN30PRO繋げて快適。
通勤中は流石にデカ過ぎだけど。

479:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 14:01:08.50 4sD38wRZ0.net
>>467
そうなんですか?
普通にインストールしてました

480:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 14:44:49.05 vEsZYz7Fa.net
ARCADE1UP OutRun 96800円
エミュ機に改造して全レースゲームぶち込んだら超楽しそうだけど、でかいよな...
URLリンク(www.gamespark.jp)

481:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 17:36:16.19 Q3GzSAMW0.net
やりたくはなるけど家には置けねーわw

482:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 19:01:31.61 wVmBkBZR0.net
>>463
違うパソコンで試してみました、確かにレジストリしないとこの機能は使えないかもしれないね。
いとっちゃんに聞いてみるかな。

483:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 20:38:21.07 1O1t+pSW0.net
>>475
お願いします。

484:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 22:12:02.06 wVmBkBZR0.net
>>476
とりあえず回答はいつ来るかわからないので、PCとネットワーク接続して直す事を勧めます。
WINSCPの使い方又はIPアドレスがわからなければ、エクスプローラーから ¥¥emuelec\ を入力して接続できます。
接続したらconfigfiles→emtelec→configsの中のemtelec.cnfのファイルを開いてee_video modeを直してください。

485:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 22:13:36.92 1O1t+pSW0.net
>>475
EMUELEC.CONFテキストファイルで見ると
デフォルトなら、1080p60hz
なのに、画像のように変わってる。
URLリンク(imgur.com)

486:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 22:15:06.88 wVmBkBZR0.net
その様に直してください

487:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 22:16:33.23 wVmBkBZR0.net
その様というのはデフォルトの様に直すという事ね。

488:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 22:31:28.08 1O1t+pSW0.net
>>477
すいません
初歩的かもしれませんが
super console x proとパソコンをlanケーブルつなぐんですよね。

489:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 22:32:01.25 1O1t+pSW0.net
>>481
エクスプローラーから入力は、どのように…

490:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 22:37:06.57 BoeOYZKl0.net
なんかもういろいろと諦めた方がいいと思うよ

491:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 22:44:17.63 wVmBkBZR0.net
¥マークは半角で
あとスパコンxには使っていたコントローラも一応挿してから起動する。
スパコンXにはルーターからLAN端子に接続しておく。
もちろんパソコンもネット接続しておく。
URLリンク(i.imgur.com)

492:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 22:46:41.74 wVmBkBZR0.net
明日も仕事なので寝ます、健闘を祈ります

493:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 23:01:04.63 1O1t+pSW0.net
>>484
ありがとうございます。
復活しました。
教えられた通りにやって出来ました。
まだまだスキル足りないようです。
ここのスレ汚して申し訳ありませんでした。
勉強になりました。

494:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 00:39:42.97 pBMzdPke0.net
馬鹿はほっとけよ
時間の無駄です

495:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 00:40:37.26 pBMzdPke0.net
もう来ないでください

496:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 01:17:30.19 Xg2y5X5l0.net
drasticのメニュー文字お越し画像結構需要あんのねw
コンスタントにダウンロードされとる…
前上げたときはそんなに反応なかったんだけどなぁ

497:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 09:16:05.53 KbeMelzk0.net
老眼には3.5インチ画面でdrasticのメニューは小さくてなあ

498:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 16:01:20.00 5hyXtvAL0.net
老眼の俺みたいに5インチゲーム機買おう
3.5はもうつらいんじゃよ

499:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 16:04:05.37 QMEAlpqMa.net
>>486
可愛い

500:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 17:23:51.90 iWPOgixNa.net
>>486
おめでとうございます。
スパコンXの質問は次からは中華エミュ機総合(別名シロックマン総合)スレの方がいいですね。

501:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 18:59:17.55 iWPOgixNa.net
>>476
いっとちゃんから回答をいただきました。
お金払ったバージョンを使用してとの事でした。

502:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 21:57:38.44 ytwoiOLYr.net
今arkOSで遊んでてsdカード余ってるからemuelec4.2入れようと思う。
そのときの気分で入れ換えて遊べる?sdカード入れ換えると毎回初回起動のように時間がかかる?ちなみにRGB10です。
emuelec4.2どれDLすればいいか教えてください。

503:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 22:08:27.71 pBMzdPke0.net
>>495
初回起動で何が行われてるのか理解したらいいと思うよ
RGB10はOGAのクローンだってわかってての質問かな?

504:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 22:08:51.54 DswMWqce0.net
RGB10MAXを買ってOGS用をDLするのがオススメだよ

505:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 22:16:22.97 pBMzdPke0.net
ママ、emuelec4.2にしようと思うんだけど起動に時間かかる?
ママ、emuelec4.2はどれを入れたらいいの?
ねえ、ママ!!
聞いてるの?!!
クソババア!!!

506:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 22:21:17.15 ytwoiOLYr.net
>>496
お早い回答ありがとう。
理解できました。お邪魔しました。

507:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 05:49:28.20 F4KnnTSz0.net
>>493
>>494
ありがとうございます。
次からは、そちらで質問したいと思います。
やはり、有料の方なんですね。

508:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 07:30:37.85 MzRDS1tp0.net
有料の方?

509:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 07:34:50.81 MYHrkiHK0.net
RetroOZでPCエンジンCDプレイできてる人いる?
PCエンジンCDだけ色々試したけど表示されない

510:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 08:12:37.78 TvYlQH7m0.net
どうせまたあれだろ
pcengineじゃなくてpcenginecdのフォルダに入れろよ

511:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 09:20:34.49 MWb4yeas0.net
turbografxcdに入れたらでるよ。うちでは、動かないゲーム多かったけど、、、、

512:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 09:50:16.54 lcc5PkBua.net
>>503
優しい

513:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 09:59:56.18 MYHrkiHK0.net
>>504
ありがとうございます、試してみます

514:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 11:01:17.49 6JQQnFBr0.net
老眼でって書き込み結構あるけど具体的にどういう感じなの?
小さいものにピントが合わない?見えるけどすぐ疲れる?動きを追えない?

515:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 11:47:22.53 NsylFAWq0.net
RGB10でMSX版ドラクエ2やってるけど移動が重くて引っかかるのは
エミュのせい?それとも元のMSXも?

516:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 12:06:37.56 hm0cBdxHM.net
>>508
教えてやるから、まずはソフトの写真をアップよろ

517:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 12:16:00.29 9BP1JMOLd.net
>>508
別スレいったほうがいいかも
ここは違法DL等で手に入れたブツの話題はほぼ叩かれるから

518:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 12:41:14.67 IZiB8zP+0.net
MSX版とか懐かしいな
あぶないみずぎの画像で精通したのも良い思い出

519:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 12:48:16.39 gHOVh51L0.net
>>507
前者

520:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 13:31:27.31 eBHEAuCqx.net
>>507
その時が来ればお前もわかるよ(笑)

521:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 13:51:31.32 6pRr3o7g0.net
>>511
なんで今わざわざMSX版やるのか?と思ったがそれ目当てか

522:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 14:03:12.64 5odGchEe0.net
trimuiの2台目を購入したらメニューで流れてる曲がドリフみたいな変な曲に変更されてるw
前のシックな曲調ならまだ許せたけどこれは完全にミュートだわ

523:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 14:12:19.90 gHOVh51L0.net
なにそれ聞きたい

524:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 15:13:02.86 OtkbMq+p0.net
>>508
ドラクエはまずいな
通報します

525:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 22:14:24.20 h3DGrF4F0.net
MSXはスクロール機能無いんだからカクカクするのが当たり前
それはそれとして通報します

526:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 22:59:29.49 OJSo42Ix0.net
>>507
文字がぼやけて見えなくなる限界まで近寄せてみな、それが老眼の見え方
老眼になると今まで自然に見えてた距離がそんな見え方になる

527:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 23:09:05.46 vIjLn59m0.net
そうそう、自分も若い頃は1cmくらいの距離でもピントが合ったけど、今では3~4cm以上離さないとピントが合わなくなって。

528:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 23:14:59.02 5odGchEe0.net
目の良い人ほど早く老眼になるって聞いて戦々恐々だわ
スマホもあまり良く無いんだろうな

529:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 09:11:59.41 TCU+U8Iz0.net
>>521
早いんじゃなくて老眼化に早く気づきやすいってだけ
現代人は近距離で見る機会が多いから正常な人はすぐに見難くなるけど
近視だと老眼化が始まっても気づきにくい

530:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 11:10:47.83 su7gWLpy0.net
>>522
ド近眼で老眼になると運良くピントが合うこともあるんだそうな

531:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 15:03:07.39 1iL2p/Mx0.net
ここ眼科クリニックになったんだな

532:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 15:18:04.66 SOQHDmn7x.net
ワイは少し離さんとピントが合わんなったわ
特に細かい字は厳しい
色合いの加減でボヤけるボヤけないがある

533:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 16:54:01.82 3S/zLC2R0.net
レーシックしとけ老眼も治るよ

534:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 19:41:12.29 ATfm2YEe0.net
40代半ばだがド近眼なら裸眼で1センチまで寄ってもドット見えるくらいに見えるぜ
コンタクト入れたら10センチ以上離さないと細かいところまで見えないわ

535:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 20:05:44.09 VA8ysrXAd.net
視力1.5あるから近眼ではないが、若い頃は1cmくらいでもピントが合ったな。
アラフィフ


536:で昔よりはピントが合いづらくなったけど、それでも4、5cm~腕を伸ばしきった距離ならバッチリピントが合うので、RG350くらいのサイズが持ち歩きもしやすくてちょうど良い。



537:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 20:24:31.68 bw7UyJXBa.net
>>518
なるほど
だからカクカクなのか

538:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 20:29:19.87 u18GSJ3M0.net
351pのファイナルを新規msdにインストールしました。
pc98のnekopro起動して、l2ボタンでメニュー開いた後、デジタルパット、アナログパットの両方でマウスカーソルを移動できません。
どこかにキーアサイン等、設定ありますでしょうか?

539:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 20:32:22.29 bPz7vn6w0.net
ないのでnp2kaiに入れ替えてください

540:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 21:14:48.52 u18GSJ3M0.net
そんなご無体な
なにかヒントお願いします!

541:ゲーム好き名無しさん
21/06/25 21:25:22.62 su7gWLpy0.net
msdって何よ

542:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 00:59:37.74 R6u1uvOy0.net
ヒントも何も無いものは無い
大人しく入れ替えるのです

543:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 02:36:25.21 ybU9w67A0.net
普通はnp2kaiでやると思うけどやっぱり351使いは認識不足が多い気がする

544:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 02:43:33.46 ansQocSD0.net
>526
10年前にレーシック手術している俺が通りますよ。
それぞれ0.03、0.02の視力が0.9位までに回復したが
10年過ぎて40代になったら0.6位にまで下がったので
再びメガネかけるようにしたわ。

545:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 06:15:41.88 T0gYpkM/0.net
msdって言ってるの前と同じ人でしょ。
略し方が独特やね。嫌いじゃない。

546:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 06:31:00.86 7EOncoKBM.net
MicroSDより小さくなったらNanoSDになっちゃうの?
更に半分サイズ?

547:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 07:11:28.24 eyRFH3Ek0.net
minisdとか一瞬で廃れたな

548:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 08:03:43.46 gOXnHhgp0.net
実用を考えれば、MicroSDより小さくはならないだろうね。今でもなくしそうになるし。

549:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 08:55:54.19 SP9WDF0Q0.net
小ささより接触不良を無くすための非接種型メモリーカードが開発されると思う

550:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 10:53:26.31 eSqdLcD8M.net
既に非接触のメモリーあるやん、
Suicaとかamiiboも容量は1Gくらいまでは技術デモで見たわ

551:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 11:09:32.57 gOXnHhgp0.net
実際、RG350とかは接触不良でSDカードを認識してないことが結構あるしね。
まあ、単純にパーツの品質が悪いのだろうけど。

552:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 13:15:00.64 yOU9Vegp0.net
msdってメモリースティックデュオの事じゃなかったのか

553:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 14:27:44.82 SP9WDF0Q0.net
>>542
1Gでは役に立たんよ

554:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 18:28:20.45 JrdhY7gK0.net
RG552は今冬ですかね

555:ゲーム好き名無しさん
21/06/26 22:26:27.20 wxtH8BK30.net
RG552気になるけど値段高そうなんだよなー・・・

556:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 01:15:28.87 i7fYDc0X0.net
>>544
不覚にもなるほどと感心したw

557:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 04:34:12.92 I8cCPuAi0.net
RG552仕様(噂)
・5.5インチ(型番から推測)
・RK3399?(型番から推測、PSPのGod Of Warが完璧に動作)
・販売時期は冬(推測、クリスマス商戦にむけて)
本体は液晶サイズに合わせて大きくなりそう。
仮に年末販売なら逆算して8月末には最終試作品が完成していないと
量産が間に合わないだろうし、新情報(仕様など)が出るとしたら7末~8月くらいの時期かもしれんね。
仕様だけ見たらかなり欲しいのだけれど、十字キーの不具合とか残ってそうなのがちょっとアレだが。

558:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 07:54:09.11 5uhWbVC60.net
AMBERNICの中途半端な据え置き機誰か買った?

559:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 08:13:58.00 Znh4vlJj0.net
本当に出てくれるならサイズ的にもほどよいkt-r1が一番好みだけど、作ってるのが個人だからopen pandoraとかの轍を踏みそうなのが怖いな

560:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 09:23:22.45 JyQzoH8+0.net
Anbernic製は大丈夫だけど、ValhallaとかKTR1はスタートがIGGのクラファンからってのが怖いな
こんだけ延期されてるとクラファン開始したら待ってました!って100%突撃するのに、発売が3年後になったりとか最悪発売無しの音沙汰無しとか、、

561:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 09:44:12.37 VfneKiro0.net
>>549
MT8183積んだFireHD10でもGoWギリギリキツい感じだけど、
RK3399で行けるって事はGPUの差が顕著に出てるのかな?
G72MP3とT860MP4がそんなに違うのかぁ、とRK3399とAMBERNICの言ってることが真実ならちょっと興味深い。
URLリンク(youtu.be)

562:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 09:53:08.87 EMbNdO0a0.net
15000円超えたらもう安いAndroidスマホでいいわってなるから値段のラインはそこだな

563:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 11:49:26.20 zmc0PuSU0.net
コロナで値上げしまくりだしもう終わりだよ中華ゲーム機

564:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 13:44:25.58 tNMLdZcL0.net
15000円じゃ買えないぞw

565:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 13:59:51.31 swpPeJnaa.net
rk3399だけで15000円くらい?

566:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 16:21:35.13 5Z3eweje0.net
RG552値段は俺の予想¥40000前後
¥30000以下だと安いと思ってすぐポチりそう

567:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 16:25:29.27 VfneKiro0.net
そんなん売れないだろw
高くても2万ちょいに抑えないと…

568:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 17:22:23.04 99GdvedhM.net
嫌なら買うな

569:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 18:58:24.50 1oW7YZRwx.net
中華ゲーム機が15kとかもういらんわ
10k前後で買えてたから価値があったのに

570:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 19:07:08.91 O/c5OoKZ0.net
3399じゃサターンすらまともに動かないレベルだけどSwitch買える値段なのは間違いない
3326から買い替えは躊躇するね

571:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 19:38:12.22 7DC7AZdd0.net
初期Switchならサターンも動くからなあ

572:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 21:00:48.77 JyQzoH8+0.net
あくまでも参考だけどaliで
RK3326積んだTVbox「A5Xmax+」が11516円
RK3399積んだTVbox.「X99ultraHD」が16951円
で売ってる。
高いととるか安いととるかは人それぞれだけど、

573:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 21:19:21.71 mSu+ggrb0.net
高くなるとガキが手を出せなくなるから大歓迎

574:ゲーム好き名無しさん
21/06/27 21:49:33.62 5uhWbVC60.net
もう小型PCでいいじゃん

575:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 00:03:08.28 00iwRESI0.net
PCだと出来て当たり前だからロマンが無いやん。

576:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 01:15:23.64 ztEwg2rTa.net
タダゲーしたいだけ、既製品を買うだけにロマンとかあったのか

577:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 01:28:21.83 qOuNAaYh0.net
他人の作ったプログラムを他人の指示に従ってインストールするというロマンがあるじゃないか

578:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 05:44:48.37 q7gwoUgf0.net
SwitchクオリティのWindows機が出ればいいだけ
それだけあれば他いらない

579:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 06:21:55.29 oY6eS1WGM.net
おじいさんオススメのAYANEOやろな

580:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 07:42:05.40 KD6fcEzz0.net
windowsはosもアプリも小型画面を想定して作ってないから、
ボタンやらフォントやら設定でいじり倒してようやく使えるレベルやぞ
PCやから毎月のようにOSアップデートとアンチウィルスもいれて管理せにゃあかんし
本気で使い倒すなら家にある据え置きPCでええやろ

581:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 07:45:31.59 SImEBUly0.net
このスレ近眼大杉イ

582:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 08:10:48.76 Ylp4R4820.net
rg351vでdlcってどこ入れりゃいいんだ?351pと変わったよね
認識せん

583:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 08:53:51.27 zEdCcz/50.net
>>571
AYANEOは粗大ゴミ

584:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 08:55:00.32 zEdCcz/50.net
>>572
専用のKIOSKモード用意したらいいと思う

585:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 10:38:59.47 l8wr+rm90.net
>>572
これちょっと気になってた。larkboxウイルスソフト入れんとあかんのかなって

586:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 10:43:33.69 z0KwyRmd0.net
すまん、larkboxならbatoceraでよくね?

587:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 11:51:36.74 SL5jMhlpa.net
>>577
そんなこと自分の使い方考えて自分で決める事だろ

588:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 13:06:09.27 sgShUGLt0.net
batoceraならNVIDIAのドライバ入ってるからVulkan使えるしね

589:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 15:28:22.64 uMwTPUYX0.net
ラズパイだけどBatoceraのスクリーンセーバーで
30秒づつ動画を流すのがマイブーム

590:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 15:43:48.20 Joz1Cnhh0.net
>づつ

591:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 16:22:02.79 pNb+f13Ya.net
BtKing proやってるけどいいね!ドリキャスとpspはスムーズに処理落ちしないで快適!

592:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 16:22:22.26 pNb+f13Ya.net
BtKing proやってるけどいいね!ドリキャスとpspはスムーズに処理落ちしないで快適!

593:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 16:39:45.50 WAfb8RWO0.net
SwitchだとPSP解像度4倍行けるな
GCも動く
それよりmodel3がヌルヌル動くのがやばい

594:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 21:52:19.27 KD6fcEzz0.net
windows phoneとか作ってた頃は、まだ小さい画面に対応してくれる可能性あったけど
タブレットモードしかない今はSurfaceの最小モデルで10インチのがあるから、
それ基準で作ってんじゃないかな。
AYANEOは7インチでOnePlayerが8.4インチ、まぁギリ使用に耐えうるか

595:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 21:55:23.76 5PfAsnjv0.net
ここで良く言われているロマンは笑えるな。

596:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 22:05:00.01 bs/k5zfO0.net
それを言い出したら、バイクのロマンとかも市販されてるものを買って使ってるだけとなってしまうな。
ロマンなんてものは個人個人で違うのだから、いちいち否定するようなものではない。

597:ゲーム好き名無しさん
21/06/28 22:15:35.63 z0KwyRmd0.net
バイカス消えろ

598:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 00:05:27.53 orPsp626p.net
>588
それは喩えとしてイマイチだな。
中華機の場合は誰かが作ってくれたプログラムをそれほど技術も必要のない、ただインストールするだけの作業にロマンを感じてる人がいることが滑稽に見えるんだよ。
レトロゲームをやって懐かしんだり、楽しんだりすることにロマンを感じるのなら、なるほどそれなら分かると思う。

599:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 06:02:28.20 VXUKIn5b0.net
>>590
自分の感じるロマンはちょっと違うな。
プログラムのインストールとかではなく、手のひらサイズのチープな機械で、かつての憧れだったアーケードゲームとかが十分な速度で動くということにロマンを感じる。
子供の頃に見たらまさに夢のマシンだと感じただろうなあと。

600:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 06:13:51.44 sSWxYvob0.net
RG351Mの購入を検討しています
実機をお持ちの方教えてください
Linuxのターミナル?コマンドプロンプト?に落ちることは可能ですか?
(超小型Linuxマシンとしてviやらを動かすことができるかどうか)

601:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 08:24:29.03 D4HAetb40.net
ラズパイ使えば良いと思うの。
液晶も付いててよく見えるけどキーボードがねぇ
Linux使える人ならどうにかなるかな

602:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 08:36:43.68 KZg0r0Pb0.net
>>592
この手の中華マシンはあらかたLinuxだよ。
ターミナルアプリがあるかは使うOS(frontend)による。
sshで外からteratermなんかでアクセスはデフォで出来るはず。

603:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 10:24:35.81 GsZNUQ3J0.net
>>591
俺もこれだな
チープな機械ってのがまたミソだよね
個人的には中華マシンの入門に買ったRS-97がそれに当てはまった
子供の頃によくそういった夢のマシンを絵に描いてて、それが後にGBAとして世に出た時は嬉しかったけど流石に何機種ものハードが一つの機体に凝縮されてるマシンはまったく想像しなかった

604:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 10:52:36.79 cohdRFOax.net
サターン、ドリキャス、PSPは別に二の次で動かなくても別に不便はないけどそれ以前が掌サイズのチープなゲーム機に大量に入れられるってのがいいのよな
そういえばかつては交流の場だった「ゲームセンター」なるものが街からいつの間にか消えててちと寂しいわ

605:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 10:53:46.17 dQERp0lXa.net
デジカメでNES遊んでたような猛者はいないのか

606:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 10:55:21.52 J5e8q+Za0.net
昔のゲーセンがまるごとポケットに
これがロマンでなくて何だというのか

607:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 11:00:49.09 rYTvNkzt0.net
※但し泥にはロマンが無い

608:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 11:02:03.46 RHYfIkCV0.net
>>592
emuelecなら最初からターミナル入ってるからキーボードつなげば使える
351じゃemuelecがまともに動くかわからんけどねw

609:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 11:06:04.76 VXUKIn5b0.net
それも分かる。gmenu2xみたいなおもちゃ感のあるメニューが、半透明のプラ筐体に入ってるのがいい感じ

610:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 14:57:15.01 cC0OFrGXMNIKU.net
PSPが長い間ソレだった、まさに神機。ちょうどWinnieとかShareとか流行ってたし。でもPS1のステートセーブが出来なかったので、今中華機でPS1を喜んでやってる

611:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 16:36:20.20 RHYfIkCV0NIKU.net
HARDKERNELにODROID-N2+がようやく入庫されたから早速ポチッた
冷却ファンとケースもついでに買っといた
batoceraも新しくなったしぶち込んでみるか

612:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 17:40:39.39 WCFhhliP0NIKU.net
>>592
落ちるって何?

613:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 17:41:48.85 WCFhhliP0NIKU.net
>>602
>Winnie

614:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 18:25:57.70 jPjucGD70NIKU.net
>>591
ものすごく同意
手のひらにあの頃の未来があるのがまさにロマン

615:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 19:00:45.16 cohdRFOaxNIKU.net
子供の頃の自分に2021年はこうなってるって教えてやりたいわ
少ない小遣いでどのゲームするか悩んでたあの頃の自分からは考えられない未来
ノストラダムスの大予言(著:故/五島勉)にびびってたあの日が懐かしい

616:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 19:09:40.37 RqtIAih20NIKU.net
子供の頃の自分には「その歳までゲームに夢中とか嘘だろ…」って
ショックを受けて夢膨らませるどころじゃないかもしれない

617:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 20:42:46.04 gT9ImGFPrNIKU.net
みんなアーケードゲームって基盤から吸い出してるん?
ポケットにゲーセンって今からやるとどれ位金かかるんかね

618:ゲーム好き名無しさん
21/06/29 21:18:04.88 J5e8q+Za0NIKU.net
その苦労を乗り越えるのがロマンなん�


619:竄ナ



620:ゲーム好き名無しさん
21/06/30 09:12:26.99 gIXVF3/g0.net
先人達の労力に感謝しつつダウンロードしろよw

621:ゲーム好き名無しさん
21/06/30 09:50:18.30 iZMqwylw0.net
マロンだけにグラッセってか

622:ゲーム好き名無しさん
21/06/30 10:44:30.79 1m+rFZO5a.net
>>612
さっぱり分からないぞ
グラッチェってか?

623:ゲーム好き名無しさん
21/06/30 12:56:52.90 9/mB3bUR0.net
一昔前はファイルどこに保存したかなと探すよりググった方が早く見つかるくらいだったが
最近だとromはネットから消えてるのかねぇ

624:ゲーム好き名無しさん
21/07/01 19:19:20.78 Z8a0PmWi0.net
AYANEO

625:ゲーム好き名無しさん
21/07/01 22:37:52.91 JOpoUGiD0.net
AYANEOとか買うカネあったらSurface買う

626:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 00:23:23.38 9pT6DpL5x.net
おじいがAYANEOえらい大プッシュしてるな
アーサーからただで貰って自慢動画ばっかりあげて忖度しとる
てか金ない金ない言うけど案件で機体貰ってるから自称貧乏と言いつつただのドケチおじい

627:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 05:25:47.20 bHZsUp1o0.net
rg351pで久々にsf2mixやろうとしたら起動しないんだけど原因わかる人いる?
sf2ceにリネームしてぶっこむだけよね?

628:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 07:35:15.69 VPUfF4LIr.net
arkOSでSFCドラクエ3やってたんだけど冒険の書が保存されない。毎回冒険の書をつくるから始まる。
何かしなきゃいけないことある?

629:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 07:49:03.61 QJa1WCqv0.net
吸い出し直し

630:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 09:32:38.53 5qVzZ9UX0.net
>>618 いない
>>619 ない
笑えないじゃない

631:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 09:36:30.58 iQYoljSC0.net
ドラクエ3HD2Dが出るから待ってなさい

632:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 09:39:58.26 /qAZKoBJH.net
ドットリマスターのFFは今月末発売だしね。
WSC版発表以来熱望していたFF3のまともなリメイクをようやくプレイできる。

633:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 11:44:55.22 vtxyCCUh0.net
>>618
FBNeoならそのまま対応してね?

634:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 13:02:33.37 qCwvRw9B0.net
>>619
今やるならドラクエ3HD2D待つか、
追加要素がプラスされた改造版のDQ3 K.Mixがお勧め。
この間クリアしたけど面白かった。

635:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 13:06:46.01 bHZsUp1o0.net
>>624
そうなんだよね 前は起動できたんだけど

636:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 13:45:33.87 M+923qxNC.net
Retropediaというかジャンボですが、XBOXコントローラー+USBアダプタって使えますか?
あるいは箱ONE今トーラー+WIN10用アダプタでは?

637:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 14:19:14.88 IrP7xs3S0.net
snes9xってどうやってrom起動するんですか?
ほかのエミュのようにフォルダ指定出来ないしromってフォルダに直接sfcファイル入れても遊べないです...

638:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 17:17:47.34 nkpU1hg40.net
romを直接sfcに挿入してスイッチをオンすればよいのでは…?

639:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 19:42:17.30 VPUfF4LIr.net
>>621
そっか。じゃあ何で出来ないんだろう。セーブデータってどこに出来る?
>>625
パッチ調べてみる。

640:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 21:43:38.27 fGssY0WAa.net
>>628
snes9xと紙に書いて ささやき いのり えいしょう ねんじろ! と唱えれば起動します

641:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 21:45:22.47 Oado2nIA0.net
燃え尽きました…

642:ゲーム好き名無しさん
21/07/02 23:18:24.62 4qhoUvoUa.net
>>631
なるほど

643:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 00:05:09.69 MIMQzfHi0.net
>>


644:626 ファームウェア古いのに戻したら



645:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 02:00:41.77 T2aJ9Yb7M.net
>>634
osのってことだよね arkos戻せるかなあ
てかこれだけのために戻したくないけど原因探るためにもやるべきか 

646:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 02:17:50.73 tmLdYfIb0.net
こんなに固まるんならリセットスイッチ指で押せるようにしろよ

647:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 02:27:59.77 1MSkt1wba.net
>>635
よくわからないけどセーブデータが出来てて読み取り専用になってたり...?

648:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 02:53:13.24 MIMQzfHi0.net
>>635
戻すというか、別の適当なSD用意して必要なファイルだけ突っ込んで試して見ればいいんやで

649:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 03:47:27.76 s9/KnEm90.net
実機触れるところ関西にないですかね
難波あたりにあったら嬉しいんだけどよくてGPDXDしかみたことない

650:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 04:39:04.43 xn+OaAU60.net
>>626
話が噛み合ってないけど
リネームせんでもそのまま動くだろ、と >sf2mix

651:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 06:05:37.89 QOf6KSYl0.net
eBayのショップからRG350M用の液晶パーツが届いたので、RG350PをVGA解像度にできるようになった。
これで軽くてチープな見た目の理想のRG350が完成するw

652:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 07:17:02.19 e3Kvp2Tx0.net
今更すぎて

653:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 07:21:55.68 vHwpsSrd0.net
351世代が期待外れに終わったから350再評価の流れだね

654:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 07:28:23.45 44+Qd53yM.net
そりゃないな
3326は一応PSPやドリキャスも動くんだし
RG350と同じPSまででも3326のほうがマシ
RG350はCPS3もフルフレームでないし
PSでもjきついのもある

655:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 07:32:24.32 vHwpsSrd0.net
でも電池持たないし解像度もゴミクソじゃん

656:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 07:43:42.83 hl7PvsLrM.net
GPD WIN3はありなのかな
ドリキャスやるなら

657:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 07:45:41.80 vHwpsSrd0.net
ドリキャスならWIN2どころかXD+で十分だろw

658:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 09:37:08.98 lVjIsZ8/M.net
>>644
ここの3326信者とかもう君くらいしか居ないんだよなぁ・・・

659:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 11:20:43.93 vHwpsSrd0.net
彼を許してやってほしい
彼の持ってるDCとPSPのゲームの動作がたまたま軽かったのだろう

660:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 12:43:46.90 uuBy6j10x.net
DCもPSPもするゲームがないやん

661:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 14:00:45.66 5/CEKuzQ0.net
いくらrk3326が中途半端だからってjz4770と比べるのは仮性包茎と真性包茎くらいの違いがあるんだってことを理解しなくてはならない

662:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 19:26:32.44 /DtR3fy30.net
>>650
確かにその辺り思い入れ無いな

663:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 19:45:27.99 JipjopI2r.net
>>651
でもお前真性包茎じゃんw

664:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 19:54:23.91 Satiz6VFd.net
そもそもDCのゲームはVGA解像度前提だから、VGA以上の解像度の液晶画面を持たない携帯機では速度以前の問題で不完全だしね

665:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 22:20:04.31 5/CEKuzQ0.net
>>653
短小インポは黙ってろ

666:ゲーム好き名無しさん
21/07/03 23:47:39.88 F17de6vz0.net
もうスマホはエントリー機でもスナドラ600番台詰んでるからhelioとかkirin辺りの余ってるCPUで作ってくれ

667:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 00:50:18.82 xVccO5Bt0.net
PS5000、基板にOLEDってプリントされてるんだけどほんまかなこれ
$60しかしないんだけどこの機種
URLリンク(youtu.be)

668:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 01:12:31.33 Rmpec+uA0.net
ps5000=Q500
60ドルどころか4000円台で売ってたりするわ

669:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 01:20:08.45 xVccO5Bt0.net
Q500って今どこかで売ってる?aliでは見つからなかった
ちな一つ下モデルのPS4000とQ400は液晶が違うんよ
PS4000はTNっぽいけどQ400はIPS

670:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 01:48:17.24 Rmpec+uA0.net
Ali?6~7000円位だったら結構売ってるやん

671:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 02:06:19.53 xVccO5Bt0.net
いや、PS5000は売ってるけどQ500が見つからないという意味よ

672:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 02:11:09.29 Rmpec+uA0.net
Q400の後から出たのがPS400で
PS7000とPS5000は=Q700とQ500のはずよ?
俺Q500発売日に買ったけどPS5000て印字されてたけどな

673:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 02:19:40.83 xVccO5Bt0.net
ふーむ
自分PS4000とQ400を両方持ってるけど、液晶が違うのもそうだけど
箱や説明書もどっちも専用のものだったから別ラインなのかと
たしかに、今aliで売ってるQ400はほとんどPS4000っぽい
Q400には黒はないはずなので

674:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 02:37:34.14 Rmpec+uA0.net
俺のQ400は思いっきり黒なんだわw
Q400だけは中国限定で半年先行販売されてるんだよね
で正式販売でQ400=PS4000として出てるからそこで液晶変えたんじゃない?
で液晶がどうなのか知りたいなら、俺は詳しく分からんがOLEDと書いてあってあきらかに綺麗よ
URLリンク(i.imgur.com)

675:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 02:47:48.35 xVccO5Bt0.net
うちのQ400はそのUIじゃなかったやつですわ、PS4000はそれだったけど
箱がPS4000よりかなりコンパクトでマニュアルのスペック表に Color:Blue/Yellow って書いてある
Q400もロットによっていろいろってことかねぇ
調べたらLT-8203ってのもあるんね、ややこしいw
しかし4000/7000がTNっぽいのに5000だけOLEDとかありえるのか
なら5000だけかなりお買い得ですな。まあQ400のIPSもたいがいだけど
見分け方としてはIPSは黒の部分がバックライトで少し明るくなるけど、OLEDは真っ黒。

676:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 03:06:26.39 Rmpec+uA0.net
ふむ、多分OLEDなんだろうね。本当もったいない機種だわ
そしてこのシリーズ気にしてるの世界で君だけやでw

677:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 03:19:30.35 xVccO5Bt0.net
全種持ってる貴方の方がたいがいではないかとw
で、5000と7000はA12/13のファーム作ったRukaTeamが今CFW作ってて
7000用はもうリリースされてるみたいよ

678:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 03:35:54.58 Rmpec+uA0.net
ショーケースから出すことないと思ってたけどCFW作ってるのか、でもA12/13のってあまりいい印象ないな
PS5000買ってcfw試して報告してくれるの待ってます

679:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 04:02:16.44 cq9EZ+a/M.net
Super console X無印にEmuELEC4.2は当たりみたいやね

680:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 07:38:33.84 EF09qos6a.net
>>665
こだわりが熱いな!

681:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 11:57:30.35 a0EENv9N0.net
Q900なら持ってるけど仲間かね?

682:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 14:41:47.81 JR8g3Zxbd.net
>>651
【携帯型中華ゲーの名器】
2018 RS98系
2019 RG350系
2020 RK3326系
2021 RG351系

683:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 14:54:19.74 LsG62nl40.net
俺のRG280Mも仲間にいれてくれよぅ

684:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 14:55:34.75 tbTpzPkjH.net
RS-97は名機だったがRS-98は思い出す事ができない。ほんとに名機だったのか?

685:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 15:30:23.80 SAWUrwPs0.net
>>669
スパコンX 無印もProもEmuelec4.2にしたところでサターンはムリやろ。
GT-King ProかOdroid N2+の方が動くようになったゲームが多い。

686:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 17:50:59.24 lqwp0M760.net
RG351V最強
RG208V最強

687:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 17:51:15.95 lqwp0M760.net
280Vだわ

688:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 18:01:19.46 UauC9FBQ0.net
280Vほんと好き

689:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 18:12:27.71 6u7zho+00.net
スパコンX(無印、Pro)のサターンのコアがemuelec4.2に合うのが見つからない。4.0未満の時はヤバウセでかろうじて動いていた。
N2plusはmame2016が動くので虫姫様も快適に動く。
だからスパコンXでサターンを動かすのがどうでも良くなってきたよ。

690:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 18:13:03.17 4uo4LTFy0.net
RG351Pは許さない
RG351Mは許した
RG351Vは好き

691:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 18:14:08.12 9a4GYvmB0.net
Mの液晶に換装してABXY十字キー押しやすく改良したRG350Pマジ最強だわ
軽いし画面綺麗だしバッテリーも持つ

692:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 18:24:21.78 lqwp0M760.net
>>681
さすがに時代遅れ
最強はRG351V

693:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 18:31:35.12 jM/AIegHM.net
RGシリーズは350、350M、351Vと買ってきたけどボタンと十字キーは硬くてストロークが深いから微妙に操作性悪くてストレスになる。
結局合間に買ったRGB10、20の方が自分には合ってたな。
ジョイコンに近い感じのボタンの方が疲れない。

694:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 18:31:40.98 U0kDwFJxd.net
RG351Vはアナログスティックが一つしかないからなあ。
昔のガラケー同様、全部入りにすると新機種を買ってもらえないから何か欠けさせてるとしか思えない。
個人的には改造RG350Pが一番使い勝手がいいかな? 自分がプレイしたいソフトは十分な速度、品質で動作してるし。

695:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 20:26:11.75 4+v/niq20.net
351くらいのスペックでアナログスティック2本使うゲームいうてあるか?

696:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 20:35:07.99 euHioYUm0.net
サルゲッチュとかリモートコントロールダンディとかかな。
癖があるけど、好きな人は結構好きなソフトという感じ。

697:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 21:08:17.35 nqT33Xqb0.net
>>685
リブルラブルとスマッシュTV

698:ゲーム好き名無しさん
21/07/04 21:21:39.99 Cl27LfZr0.net
クレイジークライマーとアサルトだな
どっちも351vのdパッドでやってるが

699:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 00:31:48.88 ofwh2OnH0.net
サイバーコマンダーとか

700:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 00:33:40.62 ofwh2OnH0.net
なんだよコマンダーって
サイバースレッドだ

701:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 00:34:22.06 ofwh2OnH0.net
とサイバーコマンド

702:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 01:08:09.23 GEFpE/y60.net
プレステのエスコンは3から右アナログ使えた。
必須じゃないけど実機では使ってたんで変えづらい。
あとは既出でアサルトとサイバースレッド。
次世代だとチャロンが入ってくるだろうなと。

703:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 02:53:29.10 PIJgncqX0.net
クレイジークライマー

704:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 04:30:37.41 JGaAkKBj0.net
351Pに351Mの液晶は入らないんだっけ

705:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 06:22:37.44 Nj2O6xRo0.net
351PとMの液晶交換する意味ってなんですか?

706:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 09:27:45.06 Dsq6hqpa0.net
同じ液晶だから交換できますよ
壊れて修理するなら流用可能ですね

707:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 12:34:24.99 eZ3mqqQmp.net
Yahooニュースのwin3の記事に
RG351Vは、持ってる。中国製は進化してるよ。
5万ゲーム内蔵SDカードに。
ってコメしてるアホいて草

708:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 12:37:55.54 BDTzefs0M.net
アウトローに楽しみたいからあんまこの辺の機種ひろめてほしくなかったりする天邪鬼はわたし
RG280Mかわいすぎる…

709:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 14:04:30.18 f2+f+JRd0.net
>>682
音モノラルで


710:最強は無いわw



711:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 14:09:51.04 7x/T8FxRM.net
縦型は持ち運びにくい

712:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 14:37:36.12 0IHS3VQca.net
なんかさ
値段が上がってくると
Xiaomiの最新スマホとかも比較対象になっちゃうよね?
2万円くらいでスナドラ860とか載ってるのとかさ

713:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 16:15:37.49 jnM+hpQw0.net
>>681
嘘つけ、fwでまともなのがarkosしかないしバッテリーも公式発表ほど持たんやろ

714:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 18:31:52.39 75Rs64zP0.net
SOCの性能の違いが戦力の決定的な差ではないことを中華機は教えてくれた

715:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 19:16:29.21 YJ+XC/Jsx.net
>>700
カバン入れたら同じやろ笑

716:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 20:19:08.97 GpPi98bh0.net
351Pなかなか良いのに。。。

717:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 20:22:34.15 HTlAsTxGM.net
今はRGB10MAX一択でしょ

718:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 22:00:49.35 75Rs64zP0.net
初期不良の無い個体さえ引ければRGB10Maxよいよね

719:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 22:16:49.94 DS7oKtm70.net
でも熱対策がゴミなので
果たして夏を乗り切れるかな…?

720:ゲーム好き名無しさん
21/07/05 23:20:41.97 GEFpE/y60.net
やっと動いたか
Valhallaじゃなくてodinなのね

721:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 10:24:20.62 YN8qyAK6C.net
RG系もっと薄くならんのかな、割とスカスカだと思うが
操作性は工夫して貰うとして
主にバッテリだと思うがリチウムポリマー使うとコストが跳ね上がるんかな
汎用品的な薄型リチウムポリマーバッテリって無いんかな

722:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 11:22:01.47 C6rVD/G0M.net
薄くしすぎると持ちづらくなるから適度な厚みが必要

723:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 11:29:59.34 5g2o5gxZ0.net
薄すぎると中華機の中の中華バッテリーがSOCから熱の直撃を受けて妊娠するから無理

724:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 11:58:35.86 9jhiVXRx0.net
そこまで熱くならんだろ
割とヒートシンク替わりにしてる中華機も少なくない

725:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 12:11:06.21 9nOEreIrp.net
中華機をヒートシンクにしてる人っているんだ。
何のヒートシンクにしてるの?

726:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 13:14:45.32 ETYNvmHU0.net
バッテリーを、ってことでしょ

727:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 13:39:39.59 YN8qyAK6C.net
バッテリをヒートシンクにしてまで冷やしたいパーツってバッテリしか無いだろw
今時モバイル用のプロセッサはそれほど熱対策に機を使わなくていいし

728:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 13:58:03.58 v10/bICS0.net
351vps1やってるだけで落ちまくる。
液晶裏のcpu部分を下部と同じ厚みにして排熱口なりでかいヒートシンクでもつければ良かったのに。
LRトリガーの配置?知らね

729:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 14:13:57.42 5g2o5gxZ0.net
今年の日本の猛暑を乗り切れるrk3326機はOGSくらいだろうな

730:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 14:29:26.99 9jhiVXRx0.net
バカしかいない

731:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 15:06:25.13 ypGaRgFC0.net
そのお気持ちお察しします

732:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 16:15:33.93 k5npmFqe0.net
>>702
こんなとこで嘘なんか付かねぇよw
opendinguxベータ今でも更新されててそれ用のretroarchとpcsx4allで快適
ROGUEより動作クロック抑えられてるのか16bit機までなら電池6~7時間持つ
サターン?ドリキャス?なんかゲームあったっけ?w

733:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 16:47:36.96 Jf8Bl75fp.net
やっと去年の12月に買ったZPGが発送された、長かった...
7/6発送7/8着予定とか!?まぁ通関で遅れるだろうけど、やっと新機種触れそうで楽しみすぎ、つっても泥機だが

734:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 17:05:26.10 f1jW+KYV0.net
>>721
arkOSとか書いてるから多分351と勘違いしてるんじゃないかな?
それはそれとしてodBetaは今どんな感じですか?
Rogueみたいにアプリのアイコンやファイルブラウザでの表示拡張子設定ができるようになってたら、また試してみようかと思ってたのだけど。

735:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 17:07:22.70 5g2o5gxZ0.net
351世代が期待外れに終わったから350再評価の流れだね

736:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 17:10:48.22 9jhiVXRx0.net
やっぱりs922xはすごい
なんでこれをOGSに搭載できなかったのか思えば思うほど腹立たしい
RGB10Maxにもs922xが搭載されていたかもと考えれば考えるほど胃痛が激しくなって息が荒くなってしまう
PSPもドリキャスも完璧な上に発熱も50℃以下で安定してる素晴らしい!素晴らしいよ!!

737:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 17:54:34.89 0oIfrjOnM.net
夏乗り切れないとか言ってる奴は外でゲームやってんの?
冷房もつけられない貧乏人かよ

738:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 18:26:03.25 5g2o5gxZ0.net
え、屋内で携帯ゲーム機を?!

739:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 18:37:47.85 yUfFCC1E0.net
>>717
何をプレーしてるのか知らんけど吸い出し直せよ
うちは問題ない

740:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 20:35:49.67 t5+P2FNU0.net
携帯機は仰向けに寝転んでやる為にあり
外で使うとかフルチンで歩いてるのと同じこと

741:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 22:27:23.40 MqIQ5Lbc0.net
新型switchでけえよ

742:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 23:06:39.70 yUfFCC1E0.net
外寸は変わらず画面サイズだけ上がるんじゃねーの

743:ゲーム好き名無しさん
21/07/06 23:37:35.26 ETYNvmHU0.net
7インチはデカイね
これにコントローラー加わると…
ちょっと机とかに置いて遊ぶには良いサイズかも

744:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 00:56:21.18 xNzWHq6i0.net
なんかコロンバスサークルが出してたハンディSFCが7インチらしいから
あれと同じぐらいのサイズと思えばいいのかw

745:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 01:13:51.31 P1FvZ2ip0.net
少し前にSF2mixがrg351pで動かなくなったって書きこんでた者ですが助言ありがとうございました
ただ未だ起動できず… 何故か新しいSDカード焼いて挿しても起動できなくてもう分からん(環境再現できてないだけかも)
コアアップデートしたりしてたらfbneoでromset unknownだかっていうエラー画面までいけるようになった
動いてる人いますか?

746:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 09:40:46.81 sCWAKmyh00707.net
>>734
351ELEC 20210603
RetroArch 1.9.4
FBNeo 1.0.0.03 57bbec89
で普通に動いてる
基本的な事だけどエミュの要求するファイル名、crcに合わせてる?
リネーム差し替えなんて素っ頓狂な事するなよ?

747:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 10:35:54.55 hUQzpcoqM0707.net
>>735
検証ありがとうございます
SF2mixのサイトの1.0のやつそこままsf2mixとsf2ce片方入れたり両方入れたりしてるけどだめだなあ
コアのバージョンどこで見れるの?

748:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 10:47:12.54 sCWAKmyh00707.net
>>736
何かゲーム起動してセレクト+X のメニューでバージョン出る
拾って来たのをそのまま入れるんじゃなく、
Romcenterとかで要求ロムセットに合わせろよ

749:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 14:13:54.45 YG/YNshq00707.net
>>723
勘違いっぽいね
ちょうど昨日更新のodBeta入れたけどアイコン変更とかは相変わらず出来ない
Rogueの人と違って見た目には全く興味ないんだろうねw

750:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 14:59:50.08 wWO8z8H5M0707.net
>>737
ありがとう romcenterさわってみたけどよく分からん
少しずつやってみるよ

751:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 15:47:48.83 KHzfD5At00707.net
>>738
ご回答ありがとうございます。
それは残念ですね。
やはりファミコンはNESではなくファミコンのアイコンにしたいですし、マーク3はマスターシステムではなくマーク3にしたいところですので。
拡張子も設定できないと困る場面がありますし。
ODBetaはもう少し待ってみようと思います。

752:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 21:19:45.99 Zz1OG8G800707.net
RGB10MAXの、PSPで
コントローラー設定で、全てリセットにして
何も操作出来なくなった…
PPSSPスマホなら、タッチパネルでなんとかなるけど…
どうすれば、操作出来るの?

753:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 21:32:52.76 vqYsr9YJ00707.net
あらかじめバックアップしていたSDに差し替えればいい

754:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 21:51:02.57 751KnIIe00707.net
バックアップ大事よね。
俺もこの前super console x pro買ったその日に「プリロード式UI」のチェックをオンにして起動しなくなったわ。

755:ゲーム好き名無しさん
21/07/07 22:09:12.24 +ZYM10akM.net
キーリセットは罠すぎて草

756:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 07:39:59.76 WOG4p6bX0.net
バックアップもできないクズ野郎は中華ゲーム機なんてやめちまえ

757:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 13:54:11.23 IT1ow8p4x.net
何もわからんなら中華機は「そのままで使う」が正解やぞ

758:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 14:38:27.76 rbAy5AC00.net
>>741
もともと、付いていたSDはあるけど…
それでなんとかなると?

759:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 16:35:31.10 G2WsBdB90.net
>>746
家畜といっしょだな

760:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 17:02:17.72 G2WsBdB90.net
us4Pがバカ過ぎてかわいそう

761:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 17:07:08.53 J5LQ6B760.net
>>746
俺は買ったその日に動かなくなって、その日のうちにリカバリ成功して、次の日にmicro SD買ってきてバクアプした。
(俺の場合は買ったその日にsshを無効にしたので余計にややこしいことになった)
順序は兎も角、それを機に色々覚えるということもあるから。

762:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 17:57:26.06 J5LQ6B760.net
>>741
RGBてのよく知らないから質問したいんだけど、ネットには繋がってるの?

763:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 19:09:20.84 EsECxJoC0.net
XFzJも粘着バカ

764:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 19:34:44.27 WOG4p6bX0.net
5UeEは役立たず一生ROMってろ

765:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 21:51:28.99 heOeGIxu0.net
愚者は経験に学び 賢者は先人に学ぶ

766:ゲーム好き名無しさん
21/07/08 22:11:54.82 y9lab0Fb0.net
supafaustすげえぞ

767:ゲーム好き名無しさん
21/07/09 13:15:42.71 7os4okgw0.net
>>722
きた?

768:ゲーム好き名無しさん
21/07/09 18:17:27.43 DpwEa+kR0.net
>>756
まだ。追跡したら13時に地元の配送業者に引渡し完了になってるから今日来るか明日かな?
香港で1日止まったけど、通関30分とかDHLってすごいな

769:ゲーム好き名無しさん
21/07/09 21:26:16.78 01Bm9pUz0.net
>>757
ZPG2のお値段はおいくら?

770:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 04:55:18.69 ob5jZYZd0.net
>>737
romcenterの使い方なんだけど
選ぶエミュレータはfbaは選べないからmameでやるんだよね?それでsf2mix読み込んでfix押して足りないファイルをダウンロードって感じで合ってる?
そのダウンロードもうまく行かないし心折れそうだわ ついで


771:に赤サム5も動くようになればと色々やったけどできねえ くっそ



772:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 08:34:24.98 dXRqSF2QM.net
今さらretroid pocket 2を触ろうと思うんだけどAndroid8へのバージョンアップは結局どうなんでしょう

773:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 09:08:42.83 8v3yozS10.net
>>760
つい最近8にしてみたけど中々いい感じ
やってるのはスーファミだからエミュ性能はわからないけど
擬似タッチ操作モードが付いたりスリープ時のバッテリー持ちが良くなったり
細かい部分が改善されてる

774:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 09:20:30.71 4Q6cBc7J0.net
>>759
URLリンク(retropie.org.uk)
こういうトコから専用DAT落とせる
あと、Romcenterはロムダウンロードツールじゃなくリネーム管理するソフトだぞ
何のファイルが足りないか、crcが違うかが分かる

775:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 12:23:45.84 rvjBPKOcM.net
>>761
日本語で解説してるところが見つからないんですよね
悪い機種ではないと思うんですがあんまり売れなかったのかな

776:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 15:53:17.18 cTFXCnsTH.net
XM8(PC88 Emulator) for RG350新しいリンクありますか

777:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 17:44:16.55 8v3yozS10.net
>>763
まぁRP2は国内でレビュー書いてる人は大体結論「私は他のが良い」だからね
デザインはいいしAndroidで取り回しも悪くないから俺は気に入ってるけどね、ボタン硬いのはアレだけど
8へのアップグレードは英語で詳しい解説があるからその通りにやれば問題ないでしょ

778:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 17:51:54.10 r8+ruji1a.net
スパコンX初めの起動画面いろんなエミュを読み込んでる途中でフリーズするんだが!新しくエミュレックを入れてもフリーズ。解決方法ないかな?

779:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 20:00:15.21 zc+sVnxL0.net
>>766
SD変えろ

780:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 20:28:27.04 qvEaO4WJ0.net
>>766
まず最初に、マルチは良くない。

781:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 20:34:55.32 t3igRUtJ0.net
>>766
他でも同じこと聞いてるから、ここでは教えないw

782:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 22:06:29.26 xcBncUQ90.net
メルカリでRG351VとかのシステムファイルとROMが入ったmicroSDカード単品を高額で出品してる人がいるね。
買う人がいることに驚き。

783:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 22:57:45.87 LVO6vUJka.net
SDカードがGIGASTONEって使ったことないけど良いものですか?

784:ゲーム好き名無しさん
21/07/10 23:27:40.44 w5WruOjo0.net
>>770
一般人はそれがどこで売ってるかすら検討がつかないから買ってしまうんだろうね
普通に買うもろもろの面倒なリスクとかもすっ飛ばして尚欲しいのかもしれん

785:ゲーム好き名無しさん
21/07/11 00:09:18.43 KfEEzFf40.net
GIGASTONEは台湾のメーカーで信用度はそこそこ。
謎の無名microSDよりはよっぽど信用できる。
基本的に安いので、安さ優先なら止めない。というか選択肢の一つとしてアリ。
ただTranscendやKIOXIAあたりがほぼ同価格なら、わざわざGIGASTONEは買わない。
そんな感じ。

786:ゲーム好き名無しさん
21/07/11 00:54:00.46 E5w0bSGD0.net
通報しとこか

787:ゲーム好き名無しさん
21/07/11 02:28:13.98 dO+lUDq10.net
メルカリは結構厳しいはずだけどね
見落としや認識不足もあるだろうから通報しといた方がいいと思う

788:ゲーム好き名無しさん
21/07/11 05:40:08.04 vcKMCU1/0.net
>>773
回答ありがとう
バージョンアップ用のテストに安いSDカードを探しているんだけど起動失敗するとか使えないものばかりなんでいいのないかなと思ったんだ
そんで結局は買い直しなんで高くついてる
samsungクラスの性能なら欲しいと思ったがそうでないならsamsungかSUNDISKにしときます

789:ゲーム好き名無しさん
21/07/11 17:37:23.12 c9wydkIzp.net
>>770
そいつ前からRG351P用とかも出してたよ

790:ゲーム好き名無しさん
21/07/11 23:09:04.80 KfEEzFf40.net
>>776
流石にそのあたりの一級品とGIGASTONEを比べると、耐久性の面で不安がある。
テスト用のSDカードっていうなら、そう何度も書き込みしないだろうから安いしアリといえばアリだと思う。
まあ、32GB以下でいいならその2社より
Transcendの方がたぶん安くて信頼度もさほど変わらないのでオススメ。
逆に256GB以上なら、そこそこ信頼できて安いGIGASTONEの価値は相対的に爆上がりだけど
テスト用のSDカードってことなら、そもそもそんなに容量要らないかw

791:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 09:30:00.39 nmoUpSnP0.net
3326がエミュレートできるギリギリがPSP、DCなのに32GB以上もROM入れる必要があるのかとちょっと疑問に思う
どれだけソフトと基盤持ってるのかぜひ見せてほしい

792:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 09:43:42.58 KdPH+Fy6M.net
PS1を200本持ってるとか親戚から貰ったとか吹いてるアホがいたっけな
じゃ写真出せんのっていうと発狂するというね
アケ基板なんか持ってる奴皆無だろ

793:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 10:06:00.93 SEt3UzFp0.net
いや実家の部屋に眠ってるわ

794:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 10:45:02.92 KcyeWffz0.net
まずお前がアップしろや

795:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 10:47:09.36 KcyeWffz0.net
>>779
がね

796:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 12:18:42.90 WiqjcrPO0.net
以前もラストハルマゲドンの写真あげて欲しいとかいうからアップしてあげても何のお礼もなかったし、写真あげろっていうのは悪趣味な失礼な奴しかいない。

797:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 13:11:18.94 nmoUpSnP0.net
BY8Pはキチガイ
今週のNG推奨

798:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 13:25:05.09 KcyeWffz0.net
>>785
オメーだろキチガイはw
いいから早く出せよ
私の所持するソフトはこれだけで、これしか入れてません!て画像をよー

799:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 14:33:50.48 MieDlYWs0.net
>>764
特に変わってないすよ
URLリンク(www.dropbox.com)

800:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 15:09:09.61 VVW7uc260.net
fbneoのclrmameで読み込めるdatって動作してるアプリから生成する方法って無いのかな
>>762とかから最新版を持ってくるんじゃなくて
携帯機に入ってるものなんて大体最新版じゃないから、整ってないromsetがあると思うとちょっと気持ち悪い
実用上は問題ないんだが

801:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 16:24:10.72 jbovRYuH0.net
>>788
目的のバージョンのFBNeoのWin版拾って来て
Misc > Generate dat file

802:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 20:17:00.77 VVW7uc260.net
>>789
ごめん、ちょっと書き足りなかった
やりたい事は具体的には、RG351Pを351elecの6月3日版ファームウェアで使って、その中に入ってるfinal burn neo1.0.0.03 57bbec89のリストと揃えたいって事なのね
Windows版ってそんな細かくリリースされてないからその方法だと違うのよ
57bbec89が分かってるんだから遡ってコード持ってきて自前でビルドしろってのが多分答えなんだと思うけど、他に手は無いのかと思って聞いてみた
多分無理なんだろうとは思ってる

803:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 22:01:36.76 NZFYindE0.net
RG300X
RG300の後継かと思いきやFC風の横型でRG350と同じスペック。液晶は640x480
URLリンク(www.youtube.com)

804:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 22:10:35.55 KjTX1HWw0.net
>>791
思いっきりGBミクロ模してきたな
RG280Vみたいなファミコンモチーフがもう一つ欲しかったから嬉しいけど、もうちょいデザインを詰めてほしい
下手すると安っぽいものになりかねないデザインだから
URLリンク(i.imgur.com)

805:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 22:35:09.69 v7EVh4jM0.net
ダイソーのスマホスタンド

806:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 22:35:32.02 zMrIJ7zqx.net
え?ボタン2個やん(笑)

807:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 22:39:45.73 zMrIJ7zqx.net
動画見てなかった
画像はミクロやったんやな

808:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 22:46:29.26 +D2MWNX20.net
>>791
いい感じに見える
欲しいかも

809:ゲーム好き名無しさん
21/07/12 23:43:38.61 3n3Std+F0.net
RG280Vで充電が出来ないのですが、同じ症状の方はいますか?
ランプは付くのですが、ケーブル抜くと電源が落ちます

810:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 02:05:23.86 BUwso9Hw0.net
>>791
waveshare GPM280のパクリやん

811:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 05:11:51.00 flCJh2yK0.net
充電池と基板が外れてるんじゃね

812:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 07:44:12.49 GpPzzS9l0.net
>>799
ありがとうございます。その線も疑って見たのですが、最初に起動した時はバッテリー稼働してたんです。

813:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 10:11:20.10 bS1mOU0Ba.net
中華ゲーム機にパクリやんとかいうアホいるんだな

814:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 10:20:17.19 eNY/BA7O0.net
RGB10MAX買ったのでエロゲーやりたいのですが
PC98ってそのまま動きますか?

815:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 10:21:50.68 BQlXkeOB0.net
フロッピーディスクはさすがに入らない

816:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 10:33:30.56 eNY/BA7O0.net
hdi入れれば動くことが判明した。
ファイナルロリータ探してくるぉ!

817:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 11:10:19.69 HfDL1RK20.net
GPM280の時も思ったが、ABXYボタンの配置が綺麗な菱形になってないのはなんなの?意匠権がどうとかそういうやつ?

818:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 11:11:35.90 eNY/BA7O0.net
ファイナルロリータ「BASIC BIOS.ROM」とか表示されて動かない・・・助けて!!

819:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 11:12:39.85 eNY/BA7O0.net
きたこれ!!
N88-BASICを使ったソフトを起動すると表示されます。
N88-BASICの物を使用するには Virtual98で使用されるBIOS.ROMが必要となります。
NP2 toolページより GETBIOSをダウンロード・実行し BIOS.ROMを NP2.EXEと同じフォルダにコピーして下さい。

820:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 11:14:19.35 eNY/BA7O0.net
404だった・・・

821:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 12:50:23.92 13tEcoLQM.net
はよ死ね

822:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 13:04:03.37 ncKJ5fMf0.net
いまさらだけど、ゲーム機を一から作ってるのって日本とアメリカぐらいなんだよな。
こんだけ技術が発達した世の中でも中華はエミュ機しか作れないときた

823:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 13:05:59.78 eNY/BA7O0.net
emuelec4.2手動で入れたから98BIOS入ってなかった。
BIOS入れたらファイナルロリータ動いたけど下の画面から先に進めない・・・
キーボードなしでどうやって「Y」入力すれば良いんや?
URLリンク(pbs.twimg.com)

824:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 13:11:28.81 081nIFOSa.net
あっちはよそが作ったものかっぱらってくれば売れるんだからなんで金とリスク負って作る側にならなきゃいけないの?って考えだから

825:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 13:12:02.80 eNY/BA7O0.net
とりあえず経験値書いとく。
emuelec4.2入れてPC98起動しなくなったら、「roms/bios/np2kai/」ディレクトリの下に
・bios.rom
・sound.rom
・FONT.ROM
・font.bmp
・itf.rom
が存在するか確認。
PC98の文字が出ない場合も「FONT.ROM」ない可能性ある。
ファイナルロリータ先に進めん・・・

826:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 13:13:40.23 Q8I9u6lsM.net
>>810
日本はイチからなんて作ってないけどな
PS5はAMDのAPUだし
switchはnvidiaのチップ

827:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 13:23:49.67 LQQzbB5Q0.net
>>811
いやusbキーボードとか、差してみたらどう?

828:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 13:30:58.12 /4vaEKLOM.net
>>813
うちの環境では
「roms/bios/np2/」ディレクトリだったよ

829:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 13:32:53.78 yTQVZHLv0.net
>>805
Q20はわりとスタンダード
URLリンク(www.%61liexpress.com)

830:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 13:40:11.93 eNY/BA7O0.net
>>815
タイプCに挿せるキーボードがない・・・
変換アダプタ買わないと。

831:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 13:47:22.47 tdpI7Vpm0.net
音楽制作用途で使うとなるとコレっていうのある?音質の違いとかあるのかな

832:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 14:10:08.80 BQlXkeOB0.net
Openpandoraはwolfsonのdacだかが載ってて音は良かった。

833:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 16:55:43.50 eNY/BA7O0.net
emuelecでウィンドウズのエロゲー動かんのか?
LinuxならWineで動きそうだが・・・

834:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 17:03:18.78 eNY/BA7O0.net
共有しておく。
NP2Kaiで「Joy2Mouse」の機能あった。
これONにすればPC98を十字キーでマウス操作可能になる。
マウスクリックもABボタンになる。
設定場所はRetoroArchの「Options」から「Joypad D-pad to Mouse/Keybord...」の設定を「Mouse」にする。

835:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 19:13:40.12 Mijk3ziox.net
ハッスルしてる奴いてキモ
連投とかただの嬉しがり

836:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 19:24:05.99 TLX0wJ3E0.net
だがそれがいいい

837:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 20:03:38.65 E23mk9Y+0.net
>>810
元々家庭用ゲーム禁止だったから土台が無いんだよ

838:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 20:36:28.55 YN8vtyRO0.net
>>810
ゲーム機は一から作れるけどまともなゲームが作れないからエミュ機だらけになってるのさ

839:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 20:39:10.70 YN8vtyRO0.net
エロゲ豚死ね!!

840:ゲーム好き名無しさん
21/07/13 23:56:29.51 HfDL1RK20.net
>>817
おー、雰囲気はチープだけど配置はこれでいいんだよな
しかし似たようなのいっぱい出てるもんだな

841:ゲーム好き名無しさん
21/07/14 00:25:41.54 fSuWpy97d.net
嫌だ!生きる!!

842:ゲーム好き名無しさん
21/07/14 00:31:02.66 /QBQLqsv0.net
404ってだいたいアーカイブにあるよね

843:ゲーム好き名無しさん
21/07/14 09:33:34.33 SOOGeu+zp.net
>>805
単純にGBmicroをコピーしてるからでしょ
URLリンク(i.imgur.com)

844:ゲーム好き名無しさん
21/07/14 09:43:55.05 /QBQLqsv0.net
そもそも縦に並ぶと押しにくいから。
ただ、個人的にはXとBをスーファミの時にBとA相当の機能を割り付けた任天堂は最悪だと思う。

845:ゲーム好き名無しさん
21/07/14 11:10:24.83 6yhBhfD80.net
BとAの機能ってのはBダッシュAジャンプの機能って意味だと読み取ったんだけど、個人的には表記もそっちに合わせて欲しかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch