21/05/20 13:54:27.02 ySC5mP1k0.net
一般人が警察に通報するよか大企業とか
発言力のある所に動いてもらう方がなんぼかマシ
連盟で嘆願書書けばいいんだよ
京都に最強の法務部のある会社があるじゃん
海賊版の中華ゲーム機が蔓延してるおかげで
Switchのスーファミエミュに月額課金するのが悔しいです
とか適当な事書いて送ればすぐ動いてくれるぞ
108:ゲーム好き名無しさん
21/05/20 14:36:22.93 l+tctHbX0.net
動いてもらえよ
109:ゲーム好き名無しさん
21/05/20 17:01:20.38 9oyXXdlca.net
ニンテンドー様は未来しか考えていない素晴らしい企業なので過去のソフトをいくらコピーされようが完全スルーします
110:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 01:21:43.18 X8dRJH/O0.net
レトロペディアジャンボっていつになったらAmazonで買えるようになるんだろ。
111:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 02:43:40.94 pZIVsjXbM.net
そりゃあキモオタの上申なんか相手にしてもなあ
112:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 02:52:47.26 doRLzgDg0.net
>>110
Aliで買ったほうがええで
113:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 08:25:06.21 BB96eUql0.net
権利者でもない自治厨がいくら暴れても何の意味もないんだよな
そこに気が付かないでいつまでも喚いてるから頭悪い
何でも白黒つけてはっきりさせようとする奴は大抵それだし
はっきりさせたい理由も法を言い訳にした「俺が気に入らないから」だからな
相手しないのが吉
114:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 08:48:55.40 gUwlJKQkM.net
やめたれや、知的財産警察くんがかわいそうやろ(白目)
115:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 08:51:17.20 NaUD6F8ia.net
シコシコ大金はたいてレトロゲーム買い集めてる実機派が気に入らないだけ
俺はレトロゲームなんて殆ど投げ売りで集めたし今はエミュが最安でお手軽だから使うのは当たり前
ROM詰め合わせを助長したのは任天堂のミニシリーズ
尼の検索で一緒に引っ掛かるんだからそりゃ中華も売りまくるわ
116:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 09:12:56.19 yKwNBrKE0.net
清々しいまでの犯罪者思考のクズw
117:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 09:32:06.94 5fRqzwpK0.net
ゲームガジェットからジャンボとスパコンX Proが無くなったのはなんでなの?
118:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 09:38:41.17 YuHNCJ3fd.net
在庫分が全部売れちゃったから入荷するまで一時期にホームページから消したんだと思う
119:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 09:57:24.83 5fRqzwpK0.net
俺がおcんkに通報したからじゃなかったのか
120:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 10:59:36.44 PATQdUKn0.net
ライデンファイターズはスパコンでは動作するのですか?
121:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 11:35:03.59 fmSJtAre0.net
>>109
ぷにコン・・・
122:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 15:46:05.26 nc4Mznix0.net
>>83
同じくRetroOZのRGB10MAXなんですが、本家のArkOSと違い、retroarchは1.9.0が最新であってますか?
こちらでは、サターンはメーカータイトルあたりでブラックアウトになってしまいます。
むしろドリキャスの方が安定している
各エミュを強制的に16:9にする方法ってありますか?
またサスペンドが効かない。。
RGB10MAX様のCFW増えないかなぁ
123:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 19:00:08.86 I27ocbLT0.net
過去ログ読みましたが、無能なんで教えてください。
レトロペディアのツールを仮に手に入れてもimgベースでは、
ジャンボのバックアップは無理でしょうか?
ケーブル購入での接続か、分解して中身を取り出してのバックアップしかimg ベースのバックアップは取れないのでしょうか?
124:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 19:28:07.26 dtuzPexGa.net
>>123
storagehdをromsフォルダだけでなく全部コピーする様にバックアップツールを改造して起動してバックアップをとる。
それをromsフォルダと(確か1つ)ファイルをext4でフォーマットした128GのmicroSDカードにコピーする。
それをwin32 disk imagerでimgバックアップをとればいけると思う。
125:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 19:36:52.41 I27ocbLT0.net
>>124
ありがとうございます。
もう一度過去ログよく読んでみます。
126:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 21:01:58.47 dtuzPexGa.net
>>122
retroarchは1.9.0でいいと思う。
サターンはラビットとダライアスは動くのでオッケーです。他のも動くけど。
レトロなテレビゲームはやはり昔のテレビのように4:3もしくは3:4でやりたい派なのでこれがいいんです。Retrorunなんで変える事は今のところUIがないのでできないと思います。
127:ゲーム好き名無しさん
21/05/21 21:06:24.25 dtuzPexGa.net
ドリキャスなら、どうしてもというならコアをRetro archにする事。パフォーマンスは落ちると思いますが。