家庭用ゲームマシン互換機 33台目at GSALOON
家庭用ゲームマシン互換機 33台目 - 暇つぶし2ch2:ゲーム好き名無しさん
20/09/13 17:13:47.61 htjepsQu0.net
落ちる心配は無いんだっけ?

3:ゲーム好き名無しさん
20/09/14 16:21:06.75 HspHJcHp0.net
【互換機】レトロフリーク55【FC.SFC.MD.PCE.GB他】
スレリンク(gsaloon板)
【互換機】POLYMEGA ポリメガ【CD-ROM】10
スレリンク(gsaloon板)

4:ゲーム好き名無しさん
20/09/14 16:37:17.54 J0wisw+pM.net
石破て三位ウケルーw

5:ゲーム好き名無しさん
20/09/15 12:46:04.85 GS2PGVKb0.net
>>2
ゲサロはそうそう即死することはないから保守はいらないね
いちょつ

6:ゲーム好き名無しさん
20/09/18 11:39:16.32 9RoKKqp00.net
MDマッドストーカー発送のお知らせが来たわ

7:ゲーム好き名無しさん
20/09/18 13:16:19.26 Jhyl3k9ia.net
ウチは昨日届いた

8:ゲーム好き名無しさん
20/09/18 13:18:57.70 Jhyl3k9ia.net
ウルトラコアやリズムランドは吸出し後にひと手間加えないと動かなかったけど
マッドストーカーはその辺大丈夫みたいだわ

9:ゲーム好き名無しさん
20/09/18 13:40:42.77 cpFrrF6Zd.net
昨日届いたけど一本しか買ってないから開封は出来ないわ
何か特典のCDらしきものも付いてた

10:ゲーム好き名無しさん
20/09/19 05:06:13.93 .net
ビックカメラのNEOGEO miniインターナショナル、単独のが4480円に値下げ
セットのが得だけど既にコントローラー十分にあるって人にはこっちのがいいな

11:ゲーム好き名無しさん
20/09/19 13:40:57.10 JKvDz8Gx0.net
スレチな気がするけどネオジオミニはいいと思うの(この値段なら)
飾ってもかっこいいし
ただあのステックで格ゲーは無理なんじゃ?
雰囲気だけ味わってメタスラとショックトルーパーズで遊ぼう!

12:ゲーム好き名無しさん
20/09/19 17:11:45.95 PrpTst+J0.net
マッドストーカーレトフリでも動いたわノーマルで2面クリアまで確認した
2面ボスの同型がなかなか強いの思い出してちょっと懐かしかったわ

13:ゲーム好き名無しさん
20/09/19 18:19:14.57 9JPUMleg0.net
米尼でSega Genesis Miniセール中やで

14:ゲーム好き名無しさん
20/09/19 18:42:33.14 JKvDz8Gx0.net
>>13
何ヶ月も前から安売りしてるよ。俺も何回か衝動買いしちゃいそうになったよ。
確か1番安い時は$39.99だった…ってこれもスレチなよーな
11月にnt mini noir 来るから衝動買いは控えなきゃいかんのだ!

15:ゲーム好き名無しさん
20/09/19 20:18:21.34 9JPUMleg0.net
そうなんだ、送料16ドルとか安いよな
つか米尼いは日尼アカとシームレスに買い物できるようになってんだな
昔わざわざ米尼アカ作ったのに

16:ゲーム好き名無しさん
20/09/20 21:01:01.36 NVitOy2La.net
コロンバスのDC/SS用スーパーコンバーターて尼から消えた?

17:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 07:07:39.01 .net
マッドストーカー、早くも品薄傾向だな
まだ入荷あるかもしれんが
複数本買っとくべきだったのかなぁ
グレイランサーみたいになるかも

18:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 08:57:09.78 6n1zJqUw0.net
ツイの発言とか聞いてると、転売防止のため色々考えて配分したみたい。
ネットは必要最低限にして、あとは店頭に配分したような感じ。
『どこそこの店頭にはまだ在庫が~』とか公式が言ってたよ。

19:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 14:45:38.77 WXWZ1FDs0.net
品薄というか、1ロットしか生産しないんじゃないの。

20:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 15:18:50.16 FhxdRKP40.net
マッドストーカーは丁度良い感じじゃね
欲しい人に�


21:sき渡って終わりって感じ 最低限のアンテナ張ってなくて 後から欲しがる人はいつものように出てくるだろうけど・・・



22:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 15:35:41.26 qnJLQT2N0.net
マッドストーカーは今までの経験則から生産数を調整した言ってたから、ちょうどよい具合にはけてるんじゃないかな

23:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 15:48:50.68 Vkp/Qi080.net
またラベルに気泡あったのね
バリも大きいですか?

24:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 18:54:08.52 JHqJi2toa.net
俺のは気泡もバリも無いけどカセットの前と後ろで微妙なズレがあるな
接合部触ると段差があるわ

25:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 18:55:14.73 EVl6rOaC0.net
>>16
コンバーターだけじゃない
発売延期になった商品は差し替え中

26:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 21:37:20.82 2TLmmThE0.net
10日くらい前からだけど北米版GBCシャンティの復刻版が
日本国内ではBEEP専売?で2021春発売予定とのことで予約受付中
開発元が再販するようなので今までのいろんな復刻版と違って
実質オリジナル品という扱いでいいのかな
初版の存在を知ったときには正規品は既にレア価格で海賊版もばら撒かれてて
入手を諦めてたけど開発元が直々に再販するならと思って予約したよ

27:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 21:38:02.13 2TLmmThE0.net
オリジナル品というか正規品って言ったほうが正確かな

28:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 21:44:59.36 2TLmmThE0.net
販売元は取り扱いは任天堂と提携してるLimited Run Games

29:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 22:49:16.68 h3XyfA6Fa.net
>>24そうなんだ。ありがとう

30:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 01:05:50.79 mSOa6oSs0.net
ファミコン互換機で音痴だったり拡張音源が正常に再生されない(元となったNESが格調音源に非対応の為)と言う話は聞くが、
正常に再生される互換機で国内で気軽に入手出来るのってあるかな?
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
FPGA系の互換機は再現性高いみたいだけど入手し難いのがなぁ。
ファミコン互換機によるドラクエのBGMがひどい!
URLリンク(www.youtube.com)
ファミレータ改造前後の拡張音源比較動画
URLリンク(www.youtube.com)
ファミマックス 拡張音源検証 (悪魔城伝説)
URLリンク(www.youtube.com)
ファミコン互換機(ネオファミ)と純正品の音質比較。全然違う!
URLリンク(www.youtube.com)
世界一音痴なドラクエ4
URLリンク(www.youtube.com)
FC TWIN検証 悪魔城伝説編
URLリンク(www.youtube.com)

31:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 02:05:37.31 QdpOBF0O0.net
URLリンク(www.retrousb.com)
入手できるfpga機あるで

32:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 02:15:51.54 KWDJZ+oIa.net
>>25
知らなかったので助かったよサンキュー!

33:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 06:49:21.51 +bGJyOeBa.net
>>29
FPGA系の互換機以外で選択肢はない。

34:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 06:59:47.96 Ay+Tle5w0.net
手軽な互換機にならネオファミかファミレータを改造するのが一番近いのでは?

35:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 12:17:16.31 GphotWut0.net
国内でお手軽に入手できる。って感じだと厳しそうね。
音にこだわるなら結局、旧ファミコンとかAVファミコンとか中古で買うのが正しいような気がするぞ。
最近は旧ファミコンをAV化するとかあるし、自作できなくてもオクとかあるし。
自分はHDMI使いたいからAVS買ったけど、送料が高いのよね。デキには満足だ!

36:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 12:48:19.78 WKlrF9LP0.net
>>33
改造前提なのに手軽なの?

37:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 19:01:24.91 Ay+Tle5w0.net
>>35
人によるけど簡単だから30W以下くらいのはんだごてを持ってる人なら手軽

38:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 19:22:41.04 AiNIk/Mr0.net
失敗するリスクがある改造をお手軽とは言えないと思うなぁ。

39:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 19:46:45.19 Ay+Tle5w0.net
最初から近いと言ってるだろ
拡張音源が正常に鳴る気軽に買える互換機は無いってこと
互換機じゃないけどAV化改造したファミコンをオクで買うのが一番手軽だろ

40:ゲーム好き名無しさん
20/09/24 01:58:55.42 VnCFY4/00.net
>>29
互換機ではなくエミュ機だったらレトロフリークがあるが、主旨が違うのだろうなぁ。
俺もトライスター64、アドファミ、FCアダプター、レトロ3と持ってるが、拡張音源は全滅だわ。
NEWファミコンでも買おうかな?

41:ゲーム好き名無しさん
20/09/24 07:07:25.10 TRfqqawF0.net
ファミレータ買うような奴は既にパターンカットしてるだろうよ
URLリンク(www.age.jp)

42:ゲーム好き名無しさん
20/09/24 08:01:22.28 q+DeEz/WM.net
つまりNES仕様なんだな安い互換機は

43:ゲーム好き名無しさん
20/09/24 12:54:37.75 VLWI2HJy0.net
日本以外、全部NESなんじゃないの?

44:ゲーム好き名無しさん
20/09/24 19:34:45.49 95FjgwIwd.net
>>34
赤白ファミコンのAV化なんてそれこそファミコン現役時代からあるんだが

45:ゲーム好き名無しさん
20/09/25 00:14:25.12 oQ1VihPj0.net
みんなが盲腸のように捨ててしまうRFモジュレーター部分まで含めて私はファミコンを愛している

46:ゲーム好き名無しさん
20/09/25 01:27:16.24 aDEzk0r+0.net
安いFC互換機は拡張音源に対応していない。
安いMD互換機はバーチャレーシングに対応していない。
SFC互換機やGBA互換機の安物にもこう言った欠点ってあるのかな?

47:ゲーム好き名無しさん
20/09/25 04:09:04.49 AkCBNvUG0.net
そりゃあるさ

48:ゲーム好き名無しさん
20/09/26 01:28:45.23 LvMOUx/60.net
どんなのがある?

49:ゲーム好き名無しさん
20/09/26 04:26:13.82 V8SrSYA30.net
音が変、音が鳴らない。
大抵音関係だね。

50:ゲーム好き名無しさん
20/09/26 11:16:35.43 fp1LY+2EM.net
SFC互換機はモノによっては特殊チップ積んでるやつが動かんやつもある

51:ゲーム好き名無しさん
20/09/26 19:59:43.58 XSjET8GN0.net
NEW FC DUALだったかな
ワイルドトラックスやスターオーシャン、スーパーゲームボーイあたりが問題なく動いて、
しかも本体にS端子出力が付いていて、更に純正コントローラー、マルチタップやターボファイルまで使えた
互換機ながら完成度が高くて驚いたよ

52:ゲーム好き名無しさん
20/09/26 21:46:22.77 tw2I/PkC0.net
じょ

53:ゲーム好き名無しさん
20/09/26 21:59:37.33 .net
マッドストーカー、Amazonもブックスも在庫復活してるな
買ってない人は今のうちに買っといた方がいいかも

54:ゲーム好き名無しさん
20/09/26 22:00:46.59 ZalB2N7X0.net
SFC互換機はチップ系はほとんど動くじゃろ
インターレス描画モード使ってるソフトが鬼門

55:ゲーム好き名無しさん
20/09/27 00:01:32.16 ddVRWlgJa.net
なんだかんだFCX2が一番いい

56:ゲーム好き名無しさん
20/09/29 01:47:38.90 xyio00fX0.net
FCX2のどこらへんが推しなん?
FC/SFCの二つが遊べる、SFC純正コントローラーが使える事以外に利点が良く分からん
FCディスクシステムやスーファミターボは物理的に挿さらないっぽいな
出力はコンポジットのみでS端子は無し?

57:ゲーム好き名無しさん
20/10/04 03:50:54.63 C9Qoht4y0.net
AVS の新品が届いたんだけどハウジングが黄色い……
持ってる NES four score と比べても明らかに黄色い……
ゲームはまだ Dragon Warrior しか試してないけどいい感じ。
ただこれファミコンのカートリッジを使う時、蓋が被さるだろとは思った。

58:ゲーム好き名無しさん
20/10/04 07:01:46.97 W3IvIza80.net
安い方の奴を買ったのか?

59:ゲーム好き名無しさん
20/10/04 08:21:25.11 C9Qoht4y0.net
安い方って AVS Limited Launch Edition に対して?
refurbished じゃない brand new な方を買ったよ?

60:ゲーム好き名無しさん
20/10/04 09:46:26.16 Y40mq9qb0.net
自分も今年になってから公式でAVS
(refurbished じゃない brand new な方)を購入したけど
NEWファミコンと比べて、初めから少し焼けているような感じの色だったよ。
全体的に同じ色なので焼けじゃなくて、初めからそういう色だと思うけれど

61:ゲーム好き名無しさん
20/10/04 11:32:57.86 2fn7W8dJ0.net
俺も去年末にAVS買ったけどくすんだグレーって感じの色だよね。
あとファミコン端子に比べてNES端子が硬い感じなのよね。
ファミコンは片手でも刺せるけど、NESは両手でしっかり正面から押し込んでやらないと入らない。
仕様というより個体差なのかな?

62:ゲーム好き名無しさん
20/10/04 13:00:13.12 5xvxGZ0X0.net
AVS買うような人はeverdriveとか持ってる?

63:ゲーム好き名無しさん
20/10/04 20:48:58.58 ZZUTgUjB0.net
NES版のフラッシュカートあると便利よ
>>56

64:56
20/10/04 22:24:29.05 C9Qoht4y0.net
みんなくすんでるならこの色が AVS の色なんだな
>>61
60ピンのやつなら持ってる
>>62
これを機に72ピンのも買うか、最近新しくなったんだっけ?

65:ゲーム好き名無しさん
20/10/05 10:37:35.42 9iXoCTlu0.net
AVSは問題ないけどNT mini noirではNESスロットで拡張音源読めないらしい。
ED使う予定の人は気をつけないとね。

66:ゲーム好き名無しさん
20/10/05 18:40:40.09 .net
ゲームギアミクロ発送通知来たけどそれとは別にお詫びのメールも来たわ
一部箱が潰れてるみたい
購入者全員に10月下旬に箱だけ発送するってさ
未開封で保存したいコレクターには意味ないわ…

67:ゲーム好き名無しさん
20/10/05 20:28:02.79 ABnR5sHQM.net
>>65
俺にも来たわ
開けて使う奴なんているの?って商品なのに何やってんだって感じ

68:ゲーム好き名無しさん
20/10/05 21:37:14.51 U7dEKxPya.net
潰れてないことを祈るわ
まあガチなコレクターじゃないから潰れてても普通に開けて交換するけどね
ピンズも眺めて楽しみたいし

69:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 07:03:38.52 yVau8Cc1d.net
どこで買ったんだ
セガストアで買ったけど
そんなメールは来てない

70:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 07:36:25.43 k46S6pQTa.net
楽天でピンズ付きの限定版を買った人全員に来てる

71:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 09:37:24.47 DDNaR9Sw0.net
ギアミニきた
ちっさFCナムコソフトみたい
すきかも

72:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 11:42:25.53 jgWb3PU70.net
楽天の箱だけで本体入ってないってホント?

73:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 11:55:01.03 .net
本当らしい
元々限定ケースには中身がない模様
本来は別に本体を付けないといけない

74:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 13:14:28.40 yVau8Cc1d.net
楽天やらかしたなあw
お詫びにポイント配らないと

75:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 17:40:35.47 Z1Czaq1fa.net
セガのミスじゃなくて良かった
今後のミニシリーズに響くところだった

76:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 17:50:51.19 gQF5k62I0.net
本体がないのは楽天のミスだけど
ケースの歪みで箱だけ送り直しはセガのミスよ

77:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 17:56:30.92 .net
でも、そもそもセガが一つのパッケージにしてればってのもあると思うけど
別々で後で入れてくれってさ…
横着したせいで起こったミスでもある
色んなバージョンそれぞれ管理するのが面倒だったんだろうが

78:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 18:05:11.14 k41F+OBU0.net
自分でセットかぁ
どんだけ手抜きなんだ…

79:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 19:02:10.28 Z1Czaq1fa.net
>>75
>ケースの歪みで箱だけ送り直しはセガのミスよ
そのソースどこ?
公式サイトの重要なお知らせにもツイッターにも無いけど

80:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 19:05:28.80 gQF5k62I0.net
ソースは楽天からのメール
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

81:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 19:11:38.87 Z1Czaq1fa.net
>>79
ありがと
確かに「メーカーから」ってなってるね
最初からケースとギアミクロ別々なところとか
増産大変だったのは分かるけどもうちょっとしっかりしてほしいわ

82:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 19:32:07.52 MAmQr1Bh0.net
メガドライブミニのコレクターズエディションでも額縁と中身は別々だったしそんなもんだろ

83:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 19:58:09.03 .net
再送、発送メールちゃんと来るかねぇ
郵便はいつも同じおっちゃんしか来ないから再配達になっちゃうのは申し訳ないなぁ
今日の明日で
番号分からないと日時指定出来ないし

84:ゲーム好き名無しさん
20/10/06 21:56:16.55 PiyWKVG80.net
つまり箱だけの商品を楽天が勘違いして中身入りとして売ったって事?
仕入れ値と定価の差を変だと思わなかった?

85:ゲーム好き名無しさん
20/10/07 00:42:25.42 L/bpVU2e0.net
特典と本体を別の倉庫で管理してて本体の方を送る手配できてなかったとかそんなとこじゃねーの

86:ゲーム好き名無しさん
20/10/07 01:30:51.72 2DHOkAr10.net
ギアミニはセガトイズでハード初めてでやらかしたのかもね

87:ゲーム好き名無しさん
20/10/07 02:13:05.78 MKWoQu6i0.net
買っちまったEverDrive N8 PROファミコン nt miniに間に合うといいけど
ヤフオクとかでやたらとリセール高いけど転売で食えるんじゃないか?これ

88:ゲーム好き名無しさん
20/10/07 06:30:22.75 bAXRdQSla.net
食ってみれば良いだろ。

89:ゲーム好き名無しさん
20/10/07 15:51:52.72 WER4Ddaka.net
>>85
企画がセガトイズ発ってだけで
セガ本体の商品だぞ
セガトイズだって
「ゲームハード」は初かも知れないが
他は色々(子供用タブレットなど)やってるんだから言い訳できないだろ
ピコだって途中からセガトイズだし

90:ゲーム好き名無しさん
20/10/07 16:03:03.46 DCfDYFSe0.net
メガドラミニもセガトイズ関わってるし

91:ゲーム好き名無しさん
20/10/07 18:38:04.87 huPeX0S60.net
ハードウェア関係はセガトイズだろ。
セガゲームスにハードウェア設計できる人間居るのか?

92:ゲーム好き名無しさん
20/10/07 21:05:35.13 WER4Ddaka.net
いるかいないかでいったらいる

93:ゲーム好き名無しさん
20/10/08 00:52:39.40 PASi1ibh0.net
【FC・SFC】歴代ハードクラシックミニ総合【NG・MD・PS】
スレリンク(gsaloon板)

94:ゲーム好き名無しさん
20/10/12 03:20:43.92 sOo6Jzlx0.net
最近特徴のある互換機って出てる?
HDMI出力出来るのはあたりまえとして。
互換性が高いのはAnalogue社のが一強だよな。
Hyperkinのは利便性は高いかもしれないが品質がイマイチって感じがする。
N64互換機はどうなった?
GameJoy製のFC/SFC互換機であるFC DUELはS端子/コンポジット出力だけど、周辺機器でMDやGBAが遊べたな。
コロンバスサークルが出してる携帯型SFC互換機である16bit Pocket HDMIはなかなか面白いな。
HDMIでTV出力出来るし、周辺機器でGB/GBC、FC、MDが遊べるのも良い。
他には同じくコロンバスサークス製のFC/SFC/GBA互換機であるレトロ3(トライ)かな。
コンポジット出力しか出来ないけど、AREAのUP EMPIRE 2 を併用すれば問題ないかな。
数少ないGBA互換機でもある。
FC DUEL同様にSFC実機のコントローラーが使えるのも良い。
そろそろMDの32xの機能を内蔵した互換機が欲しいところだ。
他にはTV出力出来るDS互換機とか出ないかなぁ。

95:ゲーム好き名無しさん
20/10/12 05:06:29.73 LMy+ntbx0.net
コロンバスサークルの製品は中華頼りだから。
んで、その中華はAndroidにromぶち込むスタイルが最良のコスパになってしまった。
怪しいハードウェア互換機に新製品はもう出ないでしょ。

96:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 01:19:30.96 kA7Rokba0.net
Analogueが17日0時に何ぞアナウンスする?

97:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 05:10:02.30 mej9YcdA0.net
ポケットの追加生産とか?

98:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 05:21:29.83 RmRmlbig0.net
PCエンジン CD-ROMとか言われてるな
アナウンスに小さい2がついとる

99:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 06:52:02.38 aOhrTK5g0.net
CD-ROM2対応だったら買っちまうなぁきっと

100:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 11:03:41.15 bWCE9KMw0.net
告知に小さい2が付いてるから告知の告知だぞとか言われとる
今はNt mini noirとPocketの生産で手一杯だと思うんだけど、さらに新しいもの出すのかな

101:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 12:03:49.15 wKRV+4WI0.net
うーぱーぐらふぃくす好きじゃないけどデジタルtoデジタルのデバイス他に欲しいからCDROM2系出してくれ。

102:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 12:22:32.30 91ay5QMdM.net
海外で猿人あんま売れなかったって話だから
期待しないで待ってようか
出たら嬉しいけど

103:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 12:25:36.39 LB8U7D7c0.net
そういえばここダライアスMD用カートリッジの話題が無いな
予約受付開始したぞ

104:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 12:31:37.42 nNq4M1QnM.net
>>102
BEEPで予約したよ。

105:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 14:28:10.44 kA7Rokba0.net
PCEだったら嬉しいけど欧州人気はあったけど北米人気はなかったからなあ。どうなの。
あと来月予定のNT mini noirの情報も欲しい。

106:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 14:51:42.45 EIzHSw2d0.net
レトロン最新作で良いのよ

107:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 15:54:38.55 wKRV+4WI0.net
>>105
もう超要らない

108:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 18:03:35.23 q3nemQqea.net
>>104
欧州でもたいした人気ないよ。

109:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 20:08:42.62 aOhrTK5g0.net
superNTってまだ在庫復活してないのか
ここらでanalogueに直で聞いていついつに出るぞとか言って奴はなんだったのか
それとも知らない間に在庫復活してたけど即刈られてたとか?
どっちにしろあるからいいけど

110:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 20:59:34.98 qBOnQOoBM.net
ダライアスいくらだろうと見てみたらメガドラミニよりたけーじゃないの
メガドラミニに入ってたダライアスの改良版なんだよな確か
実機でやるためなのはわかるがメガドラミニ持ってるから少しモヤモヤする

111:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 21:03:21.50 RmRmlbig0.net
出回ったら差し替える

112:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 22:14:20.23 Zk886rh7d.net
ミニよりカートリッジの方が高いなんて当たり前やろ
生産数が違うんだから

113:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 22:26:48.29 aOhrTK5g0.net
生産数いくつなの?

114:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 22:54:39.02 mUoc8PbKa.net
>>109
Switchのダライアス通常版とも同じ価格…
向こうはDLC配信だからカートリッジの方取るけど

115:ゲーム好き名無しさん
20/10/13 22:56:07.43 RmRmlbig0.net
メガドラミニから引っこ抜いたダライアス picodriveでも動いた

116:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 05:08:38.81 Vb7Z1MtE0.net
>>113
DL版はメガドラミニと内容一緒。
カートリッジ単体版と内容違うよ。

117:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 09:35:58.04 1fLv1eYp0.net
>>112
せいぜい数千本でしょ

118:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 09:38:20.08 1fLv1eYp0.net
>>115
基本的にカートリッジと一緒だぞ
カートリッジにはセーブ機能がつかないから代わりに
全バージョンにコンティニューがつくらしいが
それ以外の仕様は特典DLCとカートリッジで変わらない

119:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 13:00:47.30 +LX7+9kN0.net
>>117
記事読めば書いてあるよ。
DL版はメガドラミニと同内容。
サウンド回りとか、ゲーム内容の調整が入ってるスペシャル版はカートリッジ単体版だけ。

120:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 14:15:14.63 1fLv1eYp0.net
>>118
どこの記事にそう書いてある?
そもそもエクストラバージョンって書いてあるのに
ミニと同内容ってどこをどう勘違いしたらそう思えるんだよ

121:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 15:40:14.23 FzZNle+X0.net
早くも転売価格になってて笑うわ

122:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 15:44:35.65 .net
普通にどこも定価で売り切れてないのに?

123:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 15:46:54.85 .net
ああ、Amazonは売り切れてるのか
でも販売店多いし手に入らないなんて事にはならないよ
マッドストーカーも発売直後だけは品薄になったがすぐに復活したし

124:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 16:58:53.83 PoTpzt0aM.net
何となく勢いで尼で予約したもののコレクション的に購入した感は否めない
同じダライアス出すなら海賊版ではないPCEのダライアスアルファ出して欲しいと思ったが
やっぱりHuカードの量産がネックなんかな
PCE用のフラッシュカートはあるけどあれで出だしても外観はニセモノ感高いしなあ
でも海賊版のアルファは外観は酷似してるから出来なくはないか

125:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 17:33:10.63 csTQ92HMM.net
>>123
それは薄々感じてたよ

126:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 17:39:24.30 LZXZ5p/Ja.net
>>123
まず、購買力がセガファンと比べて弱いんじゃない?

127:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 19:36:36.51 .net
MDダライアスは結局BEEPで予約した
マラソンで楽天ブックスで買うつもりだったけどAmazon売り切れてから急に無くなったし
復活はするとは思うけど念のため
送料分高くなるけどアナザージャケット分と考えればまぁなのかな
どのみちコレクションアイテムでその程度気にしても仕方ないのもあるし

128:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 20:26:27.38 34KPd7fD0.net
マイカードマーク3の再販も出来ないかね
技術的にはHuカードも三菱樹脂のICカード規格だし
URLリンク(sega.jp)

129:ゲーム好き名無しさん
20/10/15 17:19:34.66 .net
レトロデュオが新しく出るのな
前と全く同じだと思うけど

130:ゲーム好き名無しさん
20/10/15 19:34:54.59 yIXyRgnra.net
ダライアスのカートリッジはじきに
Amazonなどで在庫復活するはずと
タイトーの外山が呟いてたな
まだ生産数変更できる時期だろうし

131:ゲーム好き名無しさん
20/10/16 20:10:35.43 B3lKsF0q0.net
今日のanalogueのアナウンス何かな。楽しみ。

132:ゲーム好き名無しさん
20/10/16 21:26:36.42 mqwuNlHd0.net
そんなに今は暇じゃないはずだから
なんだろな

133:ゲーム好き名無しさん
20/10/16 21:52:43.50 dHahHkZK0.net
super nt 再 生 産

134:ゲーム好き名無しさん
20/10/16 23:23:56.20 B3lKsF0q0.net
Nt mini noirが思ったより早く生産できたんで今日発送します。だったら失禁するよ。

135:ゲーム好き名無しさん
20/10/16 23:38:01.23 dHahHkZK0.net
やっぱromromだろか

136:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 00:02:10.38 ZCkmfGrw0.net
analogue duoって!買います。

137:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 00:05:07.99 YVYwSk9c0.net
マァー買うけどMiSTerでPCエンジン先に実現しちゃってるから感動は薄いね。SuperNTって予測してたアフィブログどうすんだよw

138:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 00:11:24.22 b/7D/t5u0.net
すげーの来たな pocketもPCエンジン対応かよw

139:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 00:31:18.63 1cD7hV0E0.net
PCエンジンは欲しいなぁ
なんて魅力のある発表なんだ
まさかDUO-R本体まで押入行きになるとは想像もしなかった

140:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 00:47:34.75 ZCkmfGrw0.net
pocketでHuカード遊べるとか、pocketでなんでも遊べるんじゃないの?
嬉しいニュースだけど、また転売ヤーが群がったら嫌だなあ。mega sgとか普通に買えたのにね。

141:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 01:10:47.99 1cD7hV0E0.net
うーぱーやらなんとかの立場がなくなっちまうわな

142:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 01:24:08.19 O5b4CfMX0.net
これはただでさえ高かったPocketの需要がさらに高まってしまったのでは
Duoも魅力的ではあるが

143:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 02:16:03.51 UMfSAi/k0.net
>>140
単に実機の配線をラクにするアイテムとしては使えるから

144:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 07:23:11.03 UODFBEdt0.net
>>138
ドライブ系は時たま動かしてやった方がいいよ。

145:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 08:08:06.37 xRV9RoCt0.net
アウトラン「たまにやるといいぜ」

146:ゲーム好き名無しさん
20/10/17 12:13:48.68 bu223YBR0.net
analogue総合スレ pocket sg nt
スレリンク(gsaloon板)

147:ゲーム好き名無しさん
20/10/18 01:24:34.57 wKLbP04b0.net
>>136
MiSTerはFPGAで互換性高いみただけど、素人には敷居が高いな。
入手何度も高いし。

148:ゲーム好き名無しさん
20/10/18 03:54:57.04 C8MLaUg0a.net
誰も電話に出んわ(´・ω・`)

149:ゲーム好き名無しさん
20/10/18 15:43:02.06 IYXhf8dDM.net
>>146
入手難度なんか全然高くないでしょ。DE10-Nanoは米アマで買えるしSDRAMとかその他アドオン売ってるショップも複数ある。Analogueのプリオーダーの方がずっと厳しい。

150:ゲーム好き名無しさん
20/10/18 19:15:26.55 NIa5AoNH0.net
MiSterは組み上がった姿がみすぼらしいんだよな。

151:ゲーム好き名無しさん
20/10/18 21:03:38.88 s9DnQrtH0.net
それはあるな

152:ゲーム好き名無しさん
20/10/19 09:00:15.60 fdQ2qqU0M.net
ケースも売ってるしそれハメれば多少マシになるよ。

153:ゲーム好き名無しさん
20/10/19 18:19:28.82 bKquUqQua.net
業務用のルーターみたいな見た目になるだけという。

154:ゲーム好き名無しさん
20/10/20 01:54:39.16 +ly3mUQd0.net
互換機は純正と同じくカセットなどの媒体が使えるものだと思っている。
MiSTerはハードウェアエミュ機であって互換機ではないんじゃないかなと。
それにMiSTerみたいに購入や設定が面倒になると、どんなに再現性が高くても食指は動かないなぁ。
そんなに面倒ならPCのエミュでいいやって思ってしまう。
AnalogueのFPGA互換機のように品質が高くてお手軽なものが望ましい。

155:ゲーム好き名無しさん
20/10/20 09:30:45.31 5VFnrSLbM.net
>>153
購入も設定も面倒じゃないって。英語で調べ物できない奴がグチグチつまらん理由つけてるの腹立つわ。

156:ゲーム好き名無しさん
20/10/20 12:45:10.22 1ChvDVBd0.net
今更>>56のAVSフタ問題だが
こんな変換アダプターもあるから
好みで使い分けてくれ
URLリンク(www.myarcadegaming.com)
URLリンク(sakura-checker.jp)

157:ゲーム好き名無しさん
20/10/20 17:49:20.34 +EI5sNwha.net
>>154
調べ物する必要がある時点で手軽じゃないだろ。
なにイライラしてるんだ?

158:ゲーム好き名無しさん
20/10/21 14:03:29.57 cvoGbft40.net
YouTubeにレトロチャンプあります

159:ゲーム好き名無しさん
20/10/22 01:17:33.18 Y6KVR5EE0.net
ファミリーコンピュータは1983年7月15日に発売
 ディスクシステムは1986年2月21日?
PCエンジンは1987年10月30日に発売
 CD-ROM2は1988年12月4日に発売
 SUPER CD-ROM2は1991年12月13日に発売
メガドライブは1988年10月29日に発売
 メガCDは1991年12月12日に発売
 スーパー32Xは1994年12月3日に発売
スーパーファミコンは1990年11月21日に発売
NeoGeo(AES)は1991年7月1日より一般販売が開始
 NeoGepCDは1994年9月9日に発売
Nintendo64は1996年6月23日に発売
ゲームボーイアドバンスは2001年3月21日に発売
現在の特許法では出願の日から20年
あれっ? GBAの特許ってまだ切れていないはずなのに互換機って結構前に出ていたような?
「HOME BOY 88」「ADアダプター」「レトロ3」とか無許可だとか?

160:ゲーム好き名無しさん
20/10/22 06:37:50.19 W+CLz/OJ0.net
ADアダプターは実にマズい
実機のBIOSを改変して載せたものが一般流通とか、販売元は勇者かと

161:ゲーム好き名無しさん
20/10/22 06:56:50.89 fuLnyZi4a.net
>>158
中華互換機が権利関係気にするわけ無いじゃん。
analogueのPocketはGBA互換機だから、20年経つ来年に発売なんだよ。まともなメーカーの証拠だね。

162:ゲーム好き名無しさん
20/10/22 07:25:08.22 .net
ドンキが堂々とGBA互換機出してたな

163:ゲーム好き名無しさん
20/10/22 10:43:16.86 LSRJp6PH0.net
非公式エミュが合法なようにCPUの真似事をするの自体に許可は要らない
今の互換機用ソフトみたいに商標も使わないならまず訴えられることは無いよ
でも>>160とか内蔵ソフトにヤバイもん入ってたらアウト

164:ゲーム好き名無しさん
20/10/22 11:31:39.32 LSRJp6PH0.net
>>159だった

165:ゲーム好き名無しさん
20/10/22 12:43:20.29 AVxUsvse0.net
BIOSが必要なハードはかなりグレー。

166:ゲーム好き名無しさん
20/10/22 12:54:11.54 51+z47dZ0.net
BIOSの権利期間はまた違うんだよね?

167:ゲーム好き名無しさん
20/10/22 22:09:40.13 hbtmPa1N0.net
k101 plusのファミコンカラー


168:欲しいな。



169:ゲーム好き名無しさん
20/10/23 02:30:55.91 +/MmA9rS0.net
レトロ3がコロンバスサークルのHPから消えたのは、”やべぇ”と思ったからとか?

170:ゲーム好き名無しさん
20/10/23 07:10:01.01 TrgvyIkD0.net
コロンブスにそんな危機意識はないだろう

171:ゲーム好き名無しさん
20/10/24 05:07:23.39 wtc8bSMH0.net
昔からコロンバスサークルは古い商品は勝手に消される

172:ゲーム好き名無しさん
20/10/24 09:57:37.78 W2CPrqYG0.net
MEGASG国内で扱うって言ってたのにぃ

173:ゲーム好き名無しさん
20/10/24 11:44:41.94 BCZ5i9l10.net
一時期取り扱ってたろAmazonで

174:ゲーム好き名無しさん
20/10/25 00:42:35.95 8LV5d46c0.net
SFCシュビビンマン零やMDマッドストーカーが出てくれたので、他にも発売中止したゲームが出てくれると嬉しいな。
まぁ都合良く”開発は完了したが発売されなかった”とか”版権元が倒産している”などの条件に合ったものがあればいいが。
幻の発売中止ゲーム
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
SFCの発売予定欄にいつまでも残っていた"ああっ女神さまっ"を思い出したわ。
流出があったらしいPCEスペースファンタジーゾーンとか正式に出して欲しいなぁ。

175:ゲーム好き名無しさん
20/10/25 02:32:16.52 TX5noUuS0.net
摩訶摩訶の完全版というかバグフィックス版を出してくれ

176:ゲーム好き名無しさん
20/10/25 09:49:55.81 fZHDSl5k0.net
発売中止ものをこうやってピックしてみると意外と多いんだな
長すぎて途中から詳しく見るの断念したが芸者ウォーリアーズ見つけて
そういやそんなのあったなとしみじみ

177:ゲーム好き名無しさん
20/10/25 13:04:47.02 sw5kyTCLM.net
PCEのオメガファイターは欲しいな
当時のゲーセンの難易度設定の影響もあっただろうけど
激ムズ難易度でついに1コインクリアできなかった記憶
でもPCEだと完全再現って中々難しいかな

178:ゲーム好き名無しさん
20/10/26 20:14:45.43 jNOO6VeMd.net
オメガファイター懐かしいな、隠れた名作だった。
稼ぎとか気にしなかったら楽勝クリア可能なんだが。

179:ゲーム好き名無しさん
20/10/26 23:36:04.42 .net
MDダライアス楽天ブックス復活してるな
BEEPで予約しちゃったが

180:ゲーム好き名無しさん
20/10/27 03:16:49.29 Zlxg+w8J0.net
MDのカセット最大容量ってスーパーストリートファイターIIの40Mbit(SFC版は32Mbit)だと思うけど他には無いのかな?
他に容量の大きいものはバーチャファイター2(ジェネシス版)の32Mbitだったな
メガドライブALLソフトリスト
URLリンク(www1.kcn.ne.jp)
日本国外では容量の大きいソフトがもう少しあるみたいだね
Pier Solarは64Mbit
URLリンク(www.youtube.com)
Watermelon Gamesがブラジルで2017年に発売したPAPRIUMが80Mbitとか?
URLリンク(www.famitsu.com)
URLリンク(www.youtube.com)
これ等は日本語版を出して欲しいくらいだ
PAPRIUMは英語版でも良いから日本で入手出来ないかなぁ

181:ゲーム好き名無しさん
20/10/27 03:31:41.06 Zlxg+w8J0.net
PAPRIUMって結局発売はされなかったのか?

182:ゲーム好き名無しさん
20/10/27 08:16:48.59 539JoBt1a.net
開発者が色んなことに挑戦したい病にかかっちゃって終了の目処が立たないらしい

183:ゲーム好き名無しさん
20/10/27 14:08:17.42 3hQZcR8ta.net
相変わらずレトロ3大好きおじさんが居て草

184:ゲーム好き名無しさん
20/10/28 00:28:26.64 lSGOZ8Pf0.net
>>176
まじ


185:かよ上手いな 確かに稼ぎ気にしなければいいんだろうけど 当時は二兎を追ってしまってたからダメだったのかもしれない といってももう老眼と動体視力、反射神経、集中力の低下諸々で どっちにしてもクリアできるか怪しいとは思ってる



186:ゲーム好き名無しさん
20/10/28 02:44:12.06 45zxEWA80.net
>>181
いちいちそのおじさん?のIDを気にして書き込むお前はストーカーか?

187:ゲーム好き名無しさん
20/11/02 04:37:13.77 vNrpre/y0.net
>>172
ゴールデンアックスで未発売のものがあったみたいだな。
URLリンク(www.youtube.com)
steamにて期間限定で配信されていたとか。

188:ゲーム好き名無しさん
20/11/04 17:45:54.03 BQPlZtREa.net
DC/SS用のスーパーコンバーターを両方に刺した状態でSSの電源入れるとDCのファンが回りだすんだがw
いちいち差し替えるの萎えるわあ

189:ゲーム好き名無しさん
20/11/06 01:23:05.13 QalD+jZ80.net
ドリキャスの電源回路交換すればいい
ACアダプタ化キットが売ってる

190:ゲーム好き名無しさん
20/11/07 02:29:31.21 Rn8nZwTA0.net
DC/SS用スーパーコンバーターって、SSで使う時にマルコンとして認識されますか?
もしそうならマルコン対応ソフトが捗りますね。

191:ゲーム好き名無しさん
20/11/08 12:42:20.45 /qBx4hJl0.net
互換機でねえなあ

192:ゲーム好き名無しさん
20/11/08 21:52:54.68 xGa5T5360.net
>>187
しっかりアナログとして認識するよ
フライトスティックでアフターバーナーやってる人もいた

193:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 02:41:04.66 i6rpK56G0.net
>>189
おおっ!そうですか。
情報感謝です。
もしかしたらPS3/PS4のハンコンやツインスティックもSS/DCで使えるかもしれませんね。

194:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 03:11:57.91 FzYs5JpJa.net
このコンバーターはボタン配置変えられるからDCのAとBを逆にできて凄い助かる

195:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 13:35:13.86 ZTICAPuux.net
ハイパーキン mega retron HD
持っている人いますか?
当方、レトロフリークの音質に不満で
購入選択肢の一つに考えているんだけど、
音質レビューは少なくて
どうかなあ?

196:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 13:46:15.80 ZId522uL0.net
正直中華製のメガドラ互換機と変わらんと思うよ
ハイパーキンのクオリティなんかお察しレベルなんで

197:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 14:05:13.76 ZTICAPuux.net
>>193
その可能性はありますよね
ただ、私の知る限りハイパーキンはHDMIコンバーターなんかでは評判良いみたいです

198:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 14:10:28.37 .net
ハイパーキンのHDMIコンバーターは当たり外れ大きいぞ
自分も何度も外れ引いてる

199:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 14:12:18.36 yrz3G1KC0.net
『音質』というのが
ノイズの量など音声出力信号の品質を指す話なのか
実機により近い音色で鳴らせるか等の再現性を指す話なのか
そのあたりをはっきり聞かないと誰も答えられないよ

200:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 14:39:28.97 ZTICAPuux.net
>>196
仰る通り
曖昧な言い方になってしまうのは申し訳ない
ただ、再現性が優れていてもMD実機がoutput全般悪いので、それは困る
あえていうなら
音源チップが作る音に忠実なもの、ですかね

201:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 16:54:01.61 yrz3G1KC0.net
いや音源チップに忠実ってそれ再現性と言ってるのと同じでしょ
信号の品質は大抵そこから出力された先で決まるわけで
というか前も同じような質問あったけどその時も
信号の品質に関してはHDMI出力対応のものは問題ない
再現性はFC互換機と同様でダメな方向で似たり寄ったりで間違いなくレトロフリークのほうが上
だからどれ買っても大して変わらない、と回答されてたと思うけどね
HyperKinのは持ってないからそれに関してはわからんけど再現性も大して変わりないんじゃない
他と明確に違いがあるかつ再現性が高いのってMega Sgくらいでないの?
それでも気になるなら誰かがレビュー動画あげてるだろうから探してそれを見て判断すればいい

202:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 17:47:02.08 r4QhczTEa.net
Mega Sgはサウンド回りもユーザーがカスタマイズ出来るのが良いね。
環境毎に違うサウンド回りに正解なんて無いから、
各々が納得するようカスタマイズ出来るのは大事。
よく聞くのはMega Sgは理想的な音質過ぎて違和感を感じるって意見。
実機が奏でる糞音質に近づけるため、わざと音質をなまらせる設定にしてる人も居るね。

203:ゲーム好き名無しさん
20/11/10 02:13:14.93 I5CRM4s40.net
MDそのものの音源は悪くないけど、出力回路が良くないみたいだね
なので、ケーブルを変えても改善はしない
改善させるには改造が必要
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

204:ゲーム好き名無しさん
20/11/10 13:24:05.82 Zo8vrEgpa.net
POUNDのChallengerってソコソコ良いの?

205:ゲーム好き名無しさん
20/11/17 03:01:27.75 szABF86q0.net
今更ならメガドライブ用のMegaSDを買って一通り使ってみたところ、厄介な事が分かった。
32xを装着した状態ではメガCDとSMSのデータが表示されないとは・・・。
(32xを外したら表示された)
MD/Genesis/32xのデータは表示されて問題なく動くけど。
当然ファームウェアは最新にしています。
いちいち付け替えるのは面倒だし、互換機を追加で買う方が早いかな?
でもMegaSDが正常動作する互換機って、「MegaSg」は入手困難だし他に何がいける?
「16ビットコンパクトMD HDMI」とか大丈夫だろうか?

206:ゲーム好き名無しさん
20/11/17 08:25:13.15 zf575oeM0.net
入手困難って
ようやく売り切れたのかと思ったらまだ売ってるじゃないかMega Sg

207:ゲーム好き名無しさん
20/11/17 08:51:44.76 7LRsnI820.net
そもそもMega sgでも単体では32x使用は無理だったような
DACを使ってアナログ変換すれば32xを使用できたんじゃなかったっけ?
仮に上記のような構成にしてもMega SDの機能が全て使えるかどうかは疑問
Teraonionに問い合わせした方がいいかも

208:ゲーム好き名無しさん
20/11/17 11:04:00.62 EW5UEvIdM.net
megasdが使ってるメガCD用のデータの通り道が32xとバッティングしてるから同時使用はできないとか
マニュアルか何かに書いてあったような
結局のところ、32Xの抜き差しが嫌なら2台目を買うしかないと思う

209:ゲーム好き名無しさん
20/11/18 01:45:07.27 7JyNK6jI0.net
>megasdが使ってるメガCD用のデータの通り道が32xとバッティングしてるから同時使用はできないとか
>マニュアルか何かに書いてあったような
MegaSDは海外でのみ発売された32X-CDには対応していないって事か。
MegaSD DEV Manual in PDF (English)
URLリンク(downloads.terraonion.com)
instruction manual in PDF (English)
URLリンク(downloads.terraonion.com)
俺はメガCDを携帯したいから、MegaSDがMD携帯互換機(中華エミュ機除く)で問題なく動くか気になる
「16Bit Pocket MD」、「16Bit Pocket HDMI」+「MD拡張アダプター」くらいしか選択枝は知らないけど
「ポケファミDX」+「MDアダプター」は古くて入手出来ないだろうし
いろいろなメガドライブ
URLリンク(www.mdnomad.com)

210:ゲーム好き名無しさん
20/11/18 02:07:01.57 jhWAW0D+0.net
今買うならMegaSDよりMegaEverdriveProだと思うが

211:ゲーム好き名無しさん
20/11/18 18:26:44.11 85yN+8L60.net
そこに気付くとは・・・やはり天才か・・・

212:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 03:13:15.40 Qt69+pnX0.net
>>206
MegaSg以外の互換機ではMegaSdでCDのソフトは音声が出ないんじゃなかったっけ?
>>203
MegaSgを国内で販売代理しているとこはありますか?
個人輸入は難しそうなので

213:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 04:51:11.70 dJYFKUbl0.net
>>209
代理店はない。

214:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 06:30:23.74 dJ2xlc7I0.net
安全かどうかは保障しないし、物によってはふっかけられるが、どうしても国内で買いたいなら・・・
URLリンク(welte.jp)

215:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 06:38:01.21 h6rgyB4Y0.net
輸入もクソもクレジットカードと住所いれるだけだが、、、

216:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 07:49:34.75 Wi0NUkOD0.net
>>209
>個人輸入は難しそうなので
なんで難しそうだと思うの?たまに海外通販しない人いるけど出来ればその理由を教えてほしい。

217:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 08:31:33.19 9mnpsrrO0.net
>>206
MegaEverdriveProなら問題なさそう
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

218:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 08:52:06.40 /8/dy2jW0.net
クレカが無い
審査も通らない
あるけど海外でクレカを使いたくない
プリカは管理が面倒
海外通販は怖い遅い
所持する脳では理解がマジで難しい
だいたいこのあたり

219:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 11:14:10.60 q5/TZxeV0.net
paypal経由とかで決済すれば多少は安心感出るかもしれないけど
それでもカードはなるべく使いたくないとかのポリシーがあるんだったらまあしゃあない
ちなみにAnalogueは在庫があれば受注から到着まで1週間程度で、かなり早い方

220:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 11:52:55.68 yk8geMJud.net
住所はローマ字で逆から記載していくとか日本とルール違って本当に届くのか不安だし
万が一の電話番号は先頭の数字書かないで+081とかいうのつけないといけないし
これじゃ万が一のときとどかなかったらどうしよう!不安しかないよ!

221:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 12:04:51.11 S5Y+mDnO0.net
日本まで届けば日本の人が見て判断してくれるんだから
東京都渋谷区神宮前1-11 ラフォーレ202号室だったら
LaFo-re#202 JINGUMAE 1-11 SIBUYA-KU TOKYO
こんなルールも綴りも間違って書いてても日本人が見りゃ分かるものなら普通に届くよ

222:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 12:45:35.91 icw40ybT0.net
そもそも漢字で大丈夫

223:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 20:17:28.28 LgmH0XJ/0.net
>>219
Oculus Riftのヤラカシを体験すると良いぞ
CV1初回出荷の頃は、確か日本語でおkって書いてあったんだ
当方はそれを見落として英語で書いちゃったんだけれど、日本語で書いた人は
誤翻訳や遅送で大変だったとか何とか。

224:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 20:35:58.06 h6rgyB4Y0.net
analogueは日本語でも大丈夫ってことやで

225:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 22:21:33.99 IPc9HRWC0.net
つか、ジャパンって書いて郵便番号書いておけばいいんだよ
日本に入っちまえば日本人が見るから

226:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 22:33:19.41 xO5ax5hW0.net
ほんとぉ?

227:ゲーム好き名無しさん
20/11/19 23:10:24.78 Wi0NUkOD0.net
>>222
その通りらしいね。国番号と郵便番号わかれば空港まで来るしね。
でもマルチバイト文字使ってるといらんトラブルとかあるかもだから、俺はローマ字で書いてるな。

228:ゲーム好き名無しさん
20/11/20 00:56:54.65 .net
リズムランドの初回特典CD、単独で1600円とかになってるのな
まだ8ビットも16ビットもCD付きで売ってる店あるのに
しかも最安値レベルで

229:ゲーム好き名無しさん
20/11/20 02:28:46.44 ZTsxSVgl0HAPPY.net
メガドライブ互換機が抱える課題はいくつかある。
1.音声の再生は正常か?
2.特殊チップ搭載(バーチャレーシング)は動作するのか?
3.32xは動作するのか?
4.メガCDは動作するのか?
5.メガアダプターorギアコンバーターは利用可能か?
6.HDMI出力可能か?
拡張性が高いと再現するのも難しいって事だな。

230:ゲーム好き名無しさん
20/11/20 06:28:26.01 DcNDwWkzaHAPPY.net
Mega sgなら全部クリア

231:ゲーム好き名無しさん
20/11/20 06:32:58.45 FoaO7ZyG0HAPPY.net
ゴミ集めが趣味なら別だけどmega sg買えば解決するで
まだストックあるけど無くなったらしばらく買えなくなるで

232:ゲーム好き名無しさん
20/11/20 12:33:56.48 3vvjSk1f0HAPPY.net
32xやらないなら一気に選択肢増えるな

233:ゲーム好き名無しさん
20/11/21 17:52:28.14 A++5gngB0.net
ミュージックパワーはプレミア化してるけど、ファイナルだったり他のソフトも販売終了したらこうなるのかね?
平安京エイリアンだけは元のシリーズ安いからならなそうだけど

234:ゲーム好き名無しさん
20/11/22 08:40:18.30 .net
ねこたこの抽選販売きたな
普通に15kくらいで完全受注生産してほしいが

235:ゲーム好き名無しさん
20/11/23 11:16:42.74 qXlQJSAO0.net
サイバーガジェット CYBER Gadget
CY-8BDM30W-BK [8BitDo M30 2.4G Wireless GamePad for MD ブラック]
気に入ってたので、今日2人同時プレイ用に二台目買って、
実機メガドライブ2でダライアス2やってみたんだけど、
コントローラー一台接続では発生しなかった、
2定期的に勝手に動く挙動が発生してゲームにならない。。
2コンの二個本体挿しは非推奨?
電力足りないのかなぁ

236:ゲーム好き名無しさん
20/11/23 11:26:14.01 qXlQJSAO0.net
操作不能の時、本体に挿した受信機の青LED点灯が消えてる;
点灯すると操作可能に戻る。
これ既出でしたらすいません。

237:ゲーム好き名無しさん
20/11/23 11:31:16.56 0xdDrm4Z0.net
メーカーではないけど、サイバーガジェットには問い合わせてみたの?

238:ゲーム好き名無しさん
20/11/23 12:24:49.71 qXlQJSAO0.net
サイバーはアップデートサポートやってくれないみたいなので、
8Bit doのページに行ってなんとなく最新ファームぶっ込んで見ました;
LEDの点灯が消える症状は改善したような気がします。
引き続き検証しますmm

239:ゲーム好き名無しさん
20/11/23 13:06:31.42 hSlE4r6B0.net
単にファームが古いだけみたいね
電源入れたままコントローラ抜き差しするなよ
実際それでドリキャス壊すバカ多いから

240:ゲーム好き名無しさん
20/11/23 19:29:31.33 qXlQJSAO0.net
無意識で電源入れたまま2コンの抜き差ししちゃってた。
確かにセッティングをしかりしてから電源入れると発生してない、
起動中に差し込むと不安定に;
勉強なりますmm

241:ゲーム好き名無しさん
20/11/23 21:31:09.06 0xdDrm4Z0.net
えー!このウッカリさんめ!

242:ゲーム好き名無しさん
20/11/24 00:08:06.93 wPgWfrM80.net
スンマソン

243:ゲーム好き名無しさん
20/11/24 06:51:17.83 .net
カプコンが突然レトロステーション出してきたな
何だこれだが

244:ゲーム好き名無しさん
20/11/24 11:39:25.65 RZIOzs4f0.net
公式in1ハードなんてどれも何だこれレベルだし今更だろ
って思いつつ見てみたら確かに何だこれ…

245:ゲーム好き名無しさん
20/11/24 14:28:15.30 9vYf63Cq0.net
CPS1ミニって感じだね。
魔界村とかベルスクアクションとかも入れてくれれば良いのに。

246:ゲーム好き名無しさん
20/11/24 20:03:04.92 y4iMDSjw0.net
売れたら別ゲーム入ったパート2を出すんだろうね。売れなければ続きなし

247:ゲーム好き名無しさん
20/11/24 20:41:42.27 .net
ピコピコグランドアドベンチャーは12/4になったんだな
一時期11/27発売予定になってたのに

248:ゲーム好き名無しさん
20/11/24 22:20:20.58 SrW3pMob0.net
スト2関連5作とロックマン関連5作で売れるのかコレ

249:ゲーム好き名無しさん
20/11/25 10:35:49.17 YOyeaj/50.net
レトロンでグラ2と悪魔城伝説は不安定なります

250:ゲーム好き名無しさん
20/11/25 12:35:13.22 9ab8SQ5BM.net
グラディウス2警察出動だ!

251:ゲーム好き名無しさん
20/11/25 17:39:39.41 SowJ8TjU0.net
カプコンゲーム機はゴミ過ぎる。これで2万超えとかどんな判断だ

252:ゲーム好き名無しさん
20/11/25 17:47:25.75 tMAbPvZa0.net
え!アレそんなお高いの?安くても誰も買わないと思うけどひどいなあ。
担当がネオゲオミニの会社と同じだと聞いた。どんだけ関わってるか不明だけど、発売前から産廃…

253:ゲーム好き名無しさん
20/11/26 05:54:11.30 D5+kpnnmd.net
でもゲームギアミクロの件もあるし
予想外に買う人が多くてバカ売れするのかも

254:ゲーム好き名無しさん
20/11/26 18:26:43.46 mhgKo3INa.net
セガファンとカプコンファンじゃ熱量が段違いだぞ。

255:ゲーム好き名無しさん
20/11/26 20:11:43.99 XaTkih6a0.net
セガファンはお金も無限に持ってるって奴か

256:ゲーム好き名無しさん
20/11/26 21:09:59.47 hWc4xWJm0.net
セガの方は今まで移植なかったのが含まれてるから人によっては価値あるけどカプコンは他の手段があるからなあ

257:ゲーム好き名無しさん
20/11/26 21:18:45.52 .net
ロックマンは全部入りPS4とSwitchで出てるし、スト2もアニバーサリーとか出てるしねぇ
見た目は当時のものと関係ないしミニシリーズ全部買ってる自分もさすがにスルーしそう
この手のは正直中身より外見に惹かれる訳で、これはさすがに

258:ゲーム好き名無しさん
20/11/27 08:01:34.65 8vRXfmd8M.net
数ヵ月後、汎用エミュレーター機として徹底的に調教され尽くしたカプコンちゃんの姿が!
…って事になりそう

259:ゲーム好き名無しさん
20/11/27 12:08:55.98 9Ia7rYcRa.net
性能と積んでるフラッシュメモリ容量によるね。

260:ゲーム好き名無しさん
20/11/27 15:09:50.97 HIyq/yrc0.net
カプコンちゃんは商売が下手だなぁ
エイリアンVSプレデターとかパニッシャーを入れればおれが食いつくのに

261:ゲーム好き名無しさん
20/11/27 18:08:42.81 dbqF1O3Td.net
いや版権が

262:ゲーム好き名無しさん
20/11/27 22:53:06.58 YPq3kXsP0.net
最近出た何かにエリプレ入ってなかったっけ?

263:ゲーム好き名無しさん
20/11/27 23:02:37.00 cyKAtS0wM.net
CAPCOM HOME ARCADEに入ってるね

264:ゲーム好き名無しさん
20/11/28 00:52:04.09 7vFb2DnI0.net
URLリンク(shop.terraonion.com)
セールだなぁ

265:ゲーム好き名無しさん
20/11/28 00:56:18.29 V6l4v3EZ0.net
Capcom home arcade海外公式通販で送料込み17000円くらいで買えるんだってね。
場所食わなければ買ってたな(;´Д`)

266:ゲーム好き名無しさん
20/11/28 07:13:25.71 PLNE7SS50.net
>>262
まえに注文してみた事があるけど日本への発送が出来なかったので諦めた記憶が‥‥

267:ゲーム好き名無しさん
20/12/01 21:55:21.40 .net
SNKがまた新しいの出してきたな
さすがに買う気しない金額だが

268:ゲーム好き名無しさん
20/12/01 22:55:05.68 NV0tmZWu0.net
5万超えだもんね

269:ゲーム好き名無しさん
20/12/02 05:40:41.04 ini5/vPod.net
何それたっか

270:ゲーム好き名無しさん
20/12/04 19:25:08.61 ADFs0Uin0.net
発送されてた
Analogue Nt mini v2

271:ゲーム好き名無しさん
20/12/05 09:57:53.42 K6X3FpmK0.net
互換機立て続けに出てたのに
最近はおとなしくなったな

272:ゲーム好き名無しさん
20/12/05 10:42:28.65 zScAhK9ra.net
今日本向けに互換機出してるメーカーはコロンバスサークルだけになったな
ピーナッツクラブが社名変更前にGBA互換機出してたけど他は音沙汰無いな

273:ゲーム好き名無しさん
20/12/05 12:44:42.18 FyZ1WmJw0.net
コロンバスとか壊滅的にデザインがダサいよな

274:ゲーム好き名無しさん
20/12/05 13:13:58.16 FRMYiwEf0.net
コロンバスは互換機よりも互換機用の新作、復刻ソフト販売を重視してるから
本体は現行機種で十分って判断してるって事かと
ソフトの新作復刻商法は一時期の粗悪品乱造も祟って随分と下火になったけど
実質レトロゲーム市場から撤退状態のガジェットよりは商売っ気がある

275:ゲーム好き名無しさん
20/12/05 14:15:56.49 yWwavmHo0.net
互換ハードはお客が少なくなってるんだろうな。

276:ゲーム好き名無しさん
20/12/05 14:42:16.17 ePVK0GwEa.net
復刻といえば薔薇野郎がコジマで送込三千円ちょいだったので注文したわ

277:ゲーム好き名無しさん
20/12/05 15:04:17.58 .net
薔薇野郎と魔獣王は少し前からビックでも3kちょいだからどっちも2本目買ったわ

278:ゲーム好き名無しさん
20/12/05 16:08:53.32 yWwavmHo0.net
尼とか量販店で安売りしてるのはたまにあるね。
コロンバスとかも出荷量の調整に苦心してるよね。

279:ゲーム好き名無しさん
20/12/05 16:50:29.14 .net
ミュージックパワー無印とグレイランサーはプレミア化してるけど後は投げ売りされてるのが多い
ミュージックパワーを考えると新品出回らなくなると値上がりするかもしれんが

280:ゲーム好き名無しさん
20/12/06 01:12:46.64 xjAF9ZLl0.net
互換ハードは一時期粗製乱造が酷かった(主に中華製)ので、それでユーザーが離れていったのもあるかも。
コアなレトロユーザーは純正品(&HDMI変換器)に戻ったか、再現度の高いFPGA互換機に乗り換えたとか?
中華でFPGA互換機って無いよね?
粗製1チップ互換機かエミュ機のイメージだわ。

281:ゲーム好き名無しさん
20/12/06 06:56:16.04 AHkyMlN3M.net
メーカーが現行ハードでレトロソフト出してるからじゃないの?

282:ゲーム好き名無しさん
20/12/06 10:20:32.13 uhLshu+j0.net
ゲームカセットどれでも100円みたいに売ってた昔に比べてソフトが高くなったから、互換機もちゃんとした物出ないといけなくなったからかな?

283:ゲーム好き名無しさん
20/12/06 11:28:57.94 6l30P8XJ0.net
ミニが出た後スイッチでファミコン、スーハミができるようになったからもあると思うの。
マニア的にはミニとスイッチのファミコンは別物だと思うけど
一般人は『スイッチあればミニいらねーじゃん!』とか言ってた。

284:ゲーム好き名無しさん
20/12/07 00:56:42.64 A77h235p0.net
中華製互換機(非エミュ機)の問題の一例
<FC互換機>
 拡張音源に対応していないものがある
 ディスクシステムが接続出来ない
<SFC互換機>
 特殊チップを搭載したゲームの動作に不具合
 スーファミターボが起動出来ないものがある
<MD互換機>
 特殊チップを搭載したゲーム(バーチャレーシング)が起動不可
 メガアダプタが接続出来ない
 32xが接続出来ない
 メガCDが接続出来ない
 MegaSDやEverDriveが正常に動作しない
あと中華製互換機でHDMIに対応しているのは無いか?

285:ゲーム好き名無しさん
20/12/07 02:08:10.27 62q+yrfu0.net
あれはコンポジットをHDMIに変換してるだけで汚い

286:ゲーム好き名無しさん
20/12/07 08:06:10.49 SQReos1u0.net
要するに中華互換機は特殊な要望には答えてくれないってだけじゃないか、安く遊べるゲーム機として作ってるからそういうもんなんだろ

287:ゲーム好き名無しさん
20/12/07 09:10:55.07 Xhbxox4e0.net
>>281
SFCの特殊チップ系は全部動いとるぞ
問題あるのはインターレス系だけ

288:ゲーム好き名無しさん
20/12/08 01:12:47.21 on2+1O0x0.net
互換機には純正品には無い付加要素にこそ価値があると思う。
FC&SFC&MD搭載のような複合機とか携帯型とかHDMI出力対応とか。
でも出来の悪い内蔵ゲームとかはいらないなぁ。

289:ゲーム好き名無しさん
20/12/08 10:50:58.73 D8Wf5GTO0.net
ファミ魂家郎はin1カセット売ってたし
軽く遊ぶには充分なんだろう

290:ゲーム好き名無しさん
20/12/09 19:13:52.98 .net
楽天ブックスでレトロゲームのセールしてるぞ
GBAとかだったりの新品が60%オフになってるのが多数
もちろん全部新品

291:ゲーム好き名無しさん
20/12/10 01:05:37.45 xMGjAL7i0.net
「(16ビットポケット HDMI用)MD用拡張コンバータープラス」発売決定
「ボタン配置切替え」機能を新たに追加できる
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
「NEOGEO」本体でPS4/PS3用「ジョイスティック」が使用できるコントローラ変換アダプタが登場!
コントローラボタン割り当て設定や連射設定などカスタマイズ機能搭載
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

292:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 01:07:18.20 Nd2L8F8cM.net
revo k101 plusって壊れやすい?
GBAが遊びたいから実機をips液晶に変えるか互換機買うか迷う

293:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 01:20:55.70 FaQSDQPAM.net
実機の方がストレスなくていいんじゃないの?

294:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 02:49:13.36 O2WNaTam0.net
中華製乗っ取り型互換アダプター
 SFC用:FCアダプター(FC) ※専用の機種以外では映像/音声は別途ケーブルより出力
 SFC用:MDアダプター(MD) ※専用の機種以外では映像/音声は別途ケーブルより出力
 SFC用:ADアダプター(GBA) ※専用の機種以外では映像/音声は別途ケーブルより出力
 SFC用:トライスター(FC) ※別途SFCのソフトが1本必要、コンポジット出力のみ
 N64用:64トライスター(FC&SFC) ※別途N64のソフトが1本必要、コンポジット出力のみ
販売は中華ではない(中身は中華製?)乗っ取り型互換アダプター
 GBA用:アドファミ(FC) ※別途GBAのソフトが1本必要、電池必須
 GBA用:ファミバンス(FC) ※別途GBAのソフトが1本必要、コンポジット出力可
 DSlite用:ファミレータLite(FC) ※別途GBAのソフトが1本必要、コンポジット出力可
 SFC用:FC拡張コンバーター ※16bitポケットHDMI以外では映像/音声は別途ケーブルより出力
 SFC用:GB拡張コンバーター ※16bitポケットHDMI以外では映像/音声は別途ケーブルより出力
 SFC用:MD拡張コンバーター ※16bitポケットHDMI以外では映像/音声は別途ケーブルより出力
GBA(2001年3月21日の発売)の権利が切れたらコロンバスサークルはGBA拡張コンバーターを出してくれないかなぁ
ネオジオポケットカラー(1999年3月19日発売)やワンダースワンカラー(2000年12月9日発売)の互換アダプターとかも欲しい
メーカー純正互換アダプターのような再現性は貴重かも
 MD用メガアダプター(SMS)
 SFC用スーパーゲームボーイ(GB)
 GC用ゲームボーイプレイヤー(GB/GBC/GBA)
GBAスロット延長ケーブルなんてものがあったら、GC用ゲームボーイプレイヤーにファミバンスを繋いでFCを遊んだり出来たのかな?

295:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 03:09:14.58 XU7x3hy30.net
メガドラ2と同チップを使ったクローン機が出てるな。
メガドライブ 2 VA4 バージョンのコンソール でググれ

296:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 05:23:12.90 Vn98Jlod0.net
>>289
DS Liteで良いんでない?

297:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 08:20:53.25 jOQc7gnEM.net
>>293
DSliteは持ってるんだけど画面が微妙に小さくなるのと十字キーボタンが使いづらいのがネックなんだよなー

298:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 08:56:14.77 9VYUiF8VM.net
SEGAとかモロにロゴが入ったアクリルケースの奴なら画像だけ見たな

299:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 09:00:49.02 NHl0VJx90.net
DSLiteから十字ボタンの真ん中の窪みがなくなったんだよな
そのせいでセンターポジションが分かりにくくなった極めて重大な改悪だと思う

300:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 23:14:04.65 NbPNQYbm0.net
64の互換機の発売はまだですか?

301:ゲーム好き名無しさん
20/12/15 22:24:01.20 sjFpsHMf0.net
BIOSがうんたらかんたら

302:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 19:29:26.34 .net
BEEPにゼノクライシス入荷したけどどうするかなぁ
ネオジオは高すぎるから論外としてそれ以外もそこまで高くないからと言っても全部買ってられなくなってきた
次から次と出てくる
同人のも色々あるし

303:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 20:53:28.63 iOHx9sfi0.net
ゼノクラは公式からメガドライメージ購入したぞ。
コレクションはしたいけど場所がないからレトロ同人のイメージ販売は助かるよ。
(パッケージにも魅力はあるのはわかるけど)

304:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 18:38:39.54 DASS2xYn0.net
>>300
データ販売してるのか
俺もそれでいいや情報トン

305:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 19:07:55.32 AkPIXeK70.net
紙パッケージわざわざ作った作品無かったっけ
店舗特典で

306:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 01:39:44.58 VaNep5lN0.net
>>291
FCアダプターとFC拡張コンバーター、MDアダプターとMD拡張コンバーターって互換性あるのかな?
ADアダプターが16bitポケットHDMIで使えたりするのかな?

307:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 20:32:46.36 T0CE3Rcsa.net
Papriumって出たの?
プレイ動画めちゃ上がってるけど

308:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 21:04:29.35 nnnKgSDz0.net
Papriumは海外勢は届いている。日本は来週か再来週くらいには届くんじゃね

309:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 23:10:32.22 q9E7sTv60.net
サターン互換機早くして・・・

310:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 23:32:22.75 5hV+wmMr0.net
ぽりめが「そこで俺の登場ってわけだ」

311:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 23:43:51.50 q9E7sTv60.net
あれ延期しまくってて
全然出ないらしいじゃない・・w

312:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 02:02:32.39 zv44WUQa0.net
Mega Eingine
スレリンク(gsaloon板:795番)
PCEとMDのCD媒体専用互換機な模様
ポリメガは詐欺っぽいし、レトロフリークと併用するには丁度良いか?

313:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 07:38:07.38 mW4ZH3N90.net
エンジンはシステムカードがあるからいいけど
メガCDのBIOSはどうするのかね?

314:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 07:44:28.38 kkQESNBD0.net
ここは正規のBIOSを著作権ガン無視で載せてきそう

315:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 11:06:39.07 DT1vBXotM.net
モラルの欠片も持ち合わせてないコピー犯罪集団だしな

316:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 12:02:25.12 TiKr//RDM.net
機種としては興味あるんだけどPCEworks自体はソフトの海賊版量産集団だから
個人的にはリスペクトもできないしたくない

317:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 10:06:57.36 FduW+jOc0.net
そのPCEworksより無能なのがポリメガな

318:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 09:12:46.33 idBypFQ60.net
数年前まんだらけでROM2だけタブレット見ながら超大量に買い込んでいった外人いたけど
関係者だったのかな
なんかリスト表うつってた

319:ゲーム好き名無しさん
21/01/23 14:07:14.26 xF6yB1o10.net
よくいるバイヤーじゃん

320:ゲーム好き名無しさん
21/01/27 16:52:40.29 ZpMn/NVr0.net
ひじきさんジェネ買いました
アールタイプレオと源さんやりました

321:ゲーム好き名無しさん
21/01/31 03:08:35.36 q9AmIOjC0.net
レトロゲーム機をHDMI出力する変換器は魅力だが、どの映像ソースから変換するかで価値が変わってくるな。
SFC/MD/NG/PS/SSはRGB21ソースからの変換だとより綺麗になるだろうが、S映像からの変換だとちょっと見劣りする。
同様にPS2/XBOX/Wiiはコンポーネントソースからの変換が望ましい。
そこら辺を分析したサイトがあると助かるな。
あとXBOX用のHDMI変換器は5.1ch出力に対応しているのだろうか?

322:ゲーム好き名無しさん
21/01/31 21:07:10.38 ZYGUcv7o0.net
さっぱり出なくなったな互換機
FCコンパクトHDMIとMDコンパクトHDMIは酷い仕様になったままで最後か

323:ゲーム好き名無しさん
21/01/31 22:07:42.35 bJI9yozn0.net
HyperkinのウルトラレトロンとかレトロンJr.とかどうなったんだろ

324:ゲーム好き名無しさん
21/02/01 16:28:11.14 Vp8J3tzZ0.net
今は互換機よりエミュ機の方が流行ってるから
【中華】エミュ機総合 Part36【in1】
スレリンク(gsaloon板)

325:ゲーム好き名無しさん
21/02/01 16:51:40.06 XC3KzltM0.net
以前みたいにソフトがハドフの青箱でどれでも100円で売ってたりせず、それなりの値段だから安物互換機は需要減っただろ
今思えばレアソフトもけっこう転がってたよね、未来を知ってたら買えるチャンス逃さなかったのになw

326:ゲーム好き名無しさん
21/02/01 18:37:05.79 9IMUm9bt0.net
MDコンパクトのコントローラって
実機では使えないの?

327:ゲーム好き名無しさん
21/02/01 21:24:01.43 Vp8J3tzZ0.net
精度が低いからわざわざ使いまわすメリットが無い

328:ゲーム好き名無しさん
21/02/02 01:09:54.41 .net
今でもハードオフはお宝ちょいちょいあるよ
最近の一番のお宝はグレゴリーホラーショーが330円
これはさすがに年一でもあるかのお宝だけど5000~6000円のが1000円くら�


329:「になってるのは結構今でもある 大量買取とかになるとまともに調べないのかな? どういう理由かは分からないけど



330:ゲーム好き名無しさん
21/02/02 20:37:06.37 XKcAhA+e00202.net
人手が足りなくてネットで価格調査が間に合わないか調べ方が悪いんだろう
買取価格より安くなければOK
しらんけど

331:ゲーム好き名無しさん
21/02/16 19:45:25.86 .net
MDのダライアスは結局発売直前になって在庫ありが普通になってるな
当初はどこも売り切れでBEEPで予約したが
マッドストーカーも当初品薄だったが今でもどこにでもあるし、コロンバスの新作はそうそう手に入らないって事にはならんね

332:ゲーム好き名無しさん
21/02/16 19:55:23.62 KBB1gxmJ0.net
ダライアスは元々予約期間が設けてあって受注生産みたいな状態だったぞ
売り切れに見えたのは受注開始前とか何かの見間違いだと思う

333:ゲーム好き名無しさん
21/02/20 19:27:21.72 .net
ハイパーキンからGBとGBAの互換機出るね

334:ゲーム好き名無しさん
21/02/21 00:46:33.00 xAKFTvRY0.net
結構欲しがってるひと多そうだね。出来はどうなのかなー

335:ゲーム好き名無しさん
21/02/21 00:58:15.26 a2UCgkkk0.net
MegaRetronHDやRetron1HDであまり評判良くなかったから過度な期待は禁物
音声や遅延でも結構不満があがってる

336:ゲーム好き名無しさん
21/02/21 02:04:47.10 3fMQfZX50.net
FC、SFC、MD、PCE-CD、DC、GBAでは正規販売終了後も同人も含めて新規ゲームが出ているみたいだけど
他の機種ではどうだろう?
過去に開発していたのを改めて発売するのは除くと更に少ないだろうな
NEOGEO、N64、MD-32Xなどで出してくれたら面白そうだけど、
ある程度メジャーなプラットフォーム


337:じゃないと無理か?



338:ゲーム好き名無しさん
21/02/21 10:36:41.98 VRsKZzN4M.net
>>329
中身エミュならいらんが違うなら欲しいかも

339:ゲーム好き名無しさん
21/02/21 10:43:36.88 2PXDC9sE0.net
>>332
アドバンスじゃない普通のゲームボーイも多い

340:ゲーム好き名無しさん
21/02/24 15:29:02.43 fCcVWwbu0.net
予約したのど忘れしてたダライアスMDの発送通知が尼から来てたわ
最近何も買ってないから一瞬フィッシング詐欺メールかと思ったわ

341:ゲーム好き名無しさん
21/02/26 12:45:56.52 0w5Vz9rQ0.net
あのダライアス、実機のスロット破壊するのか
Twitter見てたら2件ほど報告を見たぞ

342:ゲーム好き名無しさん
21/02/26 14:37:02.63 HLhaI2850.net
確かに挿すとき少し引っかかる感じがして入らないからあれっと思いつつ何度かやり直した記憶あるわ
よく見るとコネクタの角が尖ってるからこれが挿す角度によって悪さしてるか?

343:ゲーム好き名無しさん
21/02/26 15:31:24.95 XPejPGLc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

344:ゲーム好き名無しさん
21/02/26 18:41:55.07 FOt1wKul0.net
互換機ユーザーなら常識だけど接点復活剤塗っておこうね

345:ゲーム好き名無しさん
21/02/26 20:11:54.25 mmiK3lGpM.net
互換機の弱々スロットと純正を同じにしてもらっちゃあ困るぜ

346:ゲーム好き名無しさん
21/02/26 21:36:11.22 EWE8Yyyd0.net
レトロゲーム復活材
よくバカにされてるけど
あれオイル成分もあるから滑りよくなって固いスロットに優しくなるんやで
乾いた布でこすって静電気で死亡することも減るし
べちゃべちゃに塗るのはよくないと思うけど

347:ゲーム好き名無しさん
21/02/26 22:30:50.74 GEzYszYl0.net
つうか純正の方がゆるゆるじゃね?
互換機の方が怖いイメージあるわ
JAMMAコネクタも海外のキッツキツだから接点にコンタクトスプレーか接点グリス塗る
コネクタ系は滅多に取り外ししないけどシリコンスプレーかましたりもする

348:ゲーム好き名無しさん
21/02/27 03:15:15.76 fqMR9SWk0.net
接点復活剤は直接スプレーして基板までいくとショートで壊れて復活できなくなるので注意

349:ゲーム好き名無しさん
21/02/27 03:18:40.23 wo+NjmNX0.net
互換機ユーザーなら常識だけどな

350:ゲーム好き名無しさん
21/02/27 07:41:41.87 aux5Mpn40.net
レトロフリーク辺りで互換機あまり買わない人達が
手に取るようになったからね
互換機に完璧な動作求めたりするし、なんかもうね

351:ゲーム好き名無しさん
21/02/27 22:56:21.42 lVvniQxR0.net
一部のFC後期やMD2のピンが丸みを帯びて挟むやつじゃなく直角に近い形の固定タイプのコネクターが一番壊れにくそうなんだがあの形ってなんだ?
ヒロセとはちょっと違うもっと直角にコネクタが固定になってカセット指しても全然曲がらないやつ
で、文字で説明できんし画像
ファミコンでは見つからなかった
折れやすい通常がこれで
URLリンク(cdn.retrorgb.com)
このタイプだ
URLリンク(cdn.retrorgb.com)
このコネクタータイプ頑丈なんだけどな

352:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 01:00:14.74 lveNGDUi0.net
GB/GBC/GBA互換機Hyperkin RetroN Sq HD
URLリンク(hyperkinlab.com)

353:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 03:50:52.28 Nz6uY5ZX0.net
かっこいいなあ
ヨドバシで売ってくれ

354:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 12:40:57.04 az9B325+0.net
問題はパチモノが動くかどうかだ

355:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 13:14:01.05 J2HPiDCu0.net
>>347
それ外人のレビュー見たけどカスみたいなもんだぞ

356:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 13:58:38.07 .net
インストール出来ないんなら実機でいいやとなる

357:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 22:43:02.62 Nz6uY5ZX0.net
GBAがHDMIで低遅延で動くならステキやん

358:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 22:57:02.18 fwtlBeTI0.net
中身エミュらしいからいらん

359:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 22:57:37.03 3S3k2HIw0.net
>>352
GBAガッタガタだぞ

360:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 23:55:57.56 WByx3w2F0.net
マニアにはスペック的に嫌煙されるだろけど
普通にゲームボーイ(アドバンス)で遊びたがってる一般の人は多いから、欲しい人もそれなりだろうねえ。

361:ゲーム好き名無しさん
21/03/05 00:18:23.48 OLaqkD++0.net
レトロフリークでいいじゃん

362:ゲーム好き名無しさん
21/03/05 02:09:24.27 6lixPrVl0.net
1万円以上違うからなあ。一般の人は少しでも安いの買うんじゃない?
そもそも金があるならレトフリじゃなくてanalogue pocketかえっちゅう話だよ。(在庫ないけど)

363:ゲーム好き名無しさん
21/03/05 03:51:36.61 65sRuJS80.net
modである「GBA CONSOLIZER」の方が良いと言う人もいるだろうな。
URLリンク(tonchikiroku.com)

364:ゲーム好き名無しさん
21/03/06 07:43:22.75 L8DKwONM0.net
レトフリも市場から消えてない?

365:ゲーム好き名無しさん
21/03/06 07:45:06.00 rxqP2tTC0.net
まだある

366:ゲーム好き名無しさん
21/03/06 10:20:03.05 vkAPnR0z0.net
amazonで普通に買えるじゃん

367:ゲーム好き名無しさん
21/03/06 22:12:18.39 fJL8cz+w0.net
最近再販が決まった
ただ再生産品なのかが不明
ダンパーアプリ作ってくれた人がいるのでアダプターが吸出し機として使えるように
【互換機】レトロフリーク57【FC.SFC.MD.PCE.GB他】
スレリンク(gsaloon板)

368:ゲーム好き名無しさん
21/03/08 01:45:23.66 3BZ8vh5X0.net
RetroN Sq と他機種との比較もある動画
URLリンク(www.youtube.com)
RetroN Sq はGB/GBCだとちょっと横長になる?
GBAでも元の解像度が低いから綺麗に見せるのは大変だろうなー

369:ゲーム好き名無しさん
21/03/15 01:38:12.39 U3ooDEbV0.net
GB/GBAの互換機はGCのゲームボーイプレーヤー+Game Boy Interfaceで起動が良いみたいやね
URLリンク(retro-gamer.jp)
純正ゲームボーイプレーヤーやレトロフリークは結構ラグがあるんやなぁ
URLリンク(www.youtube.com)
GC用HDMI変換も出てるし

370:ゲーム好き名無しさん
21/03/18 20:00:48.72 9X6CdB3I0.net
これから互換機購入しようと考えてるけど
レトロデュオとfcコンボⅡとfcx2だと
どれがおすすめです?

371:ゲーム好き名無しさん
21/03/19 02:24:48.72 ExN7PC9m0.net
どれもやめといた方がいい
FPGA機がおすすめ

372:ゲーム好き名無しさん
21/03/19 02:30:41.10 ZZMg2rlM0.net
チープ互換機は本格的に終焉かもな
ファミカセも安価で入手しづらくなってきたし

373:ゲーム好き名無しさん
21/03/19 08:06:48.74 1Q8CfoEi0.net
FCコンパクトHDMIとMDコンパクトHDMIは
まともなの最後に出してくれよ
FCはV2の再販

374:ゲーム好き名無しさん
21/03/19 08:08:19.89 1Q8CfoEi0.net
FCはV2の再販
MDは音直すだけでいいから
途中で送っちゃった

375:ゲーム好き名無しさん
21/03/19 08:42:40.99 gxBV/YTV0.net
了解です
皆さんありがとうございます

376:ゲーム好き名無しさん
21/03/19 13:13:01.57 JEl4o5Z70.net
ワングー常陸大宮市にファミソロとレトロデュオあります

377:ゲーム好き名無しさん
21/03/19 14:50:28.65 TYzAbMFi0.net
まじかー

378:ゲーム好き名無しさん
21/03/20 00:46:54.87 O8clmUQp0.net
FC互換機のFPGA以外で、拡張音源がまともに再生されてHDMI出力可能なのってある?

379:ゲーム好き名無しさん
21/03/20 09:13:34.30 U8BCaGE/0.net
ほとんどFPGAでは
レトロン5とレトロフリークくらいしか思いつかないや

380:ゲーム好き名無しさん
21/03/21 06:05:13.83 tUkp1eXj0.net
>>364
この記事さあ、ディスプレイの条件を揃えてないから全然フェアな比較じゃないんだよな。携帯機は液晶換装しているし、MiSTerはアナログ出力でCRTでも計測しないと。
つかこのアフィブログ全体的に手落ちが酷くて駄目だ。

381:ゲーム好き名無しさん
21/03/22 01:59:01.86 Ad3MUWHG0.net
>>374
RetroN5とレトロフリークがFPGAだと?
なんてデカい釣り針だw

382:ゲーム好き名無しさん
21/03/22 08:15:29.97 GDekpR190.net
>>373の質問に対する回答が>>374だぞ

383:ゲーム好き名無しさん
21/03/22 11:06:00.10 M8nWBBN+0.net
>>373
そんなもの求めてるの?

384:374
21/03/23 00:34:01.02 fOvSnTlg0.net
>>377
正解

385:ゲーム好き名無しさん
21/03/26 02:50:24.15 JSu6txcl0.net
>>347
RetroN Sq の発売は3/25らしいので、もう少ししたら日本国内で扱うところも出てくるかも?

386:ゲーム好き名無しさん
21/03/26 14:09:24.93 IPOmj+Mv0.net
HyperkinがTwitterで「RetroN Sqで使用されているソフトウェアはオープンソースです!」って言ってる
アップデートを暗にユーザ任せにしようとしているフシがあるので、あまり期待しないほうがいいかもね
> The compatibility with Game Boy Advance® titles is still an effort that will take longer.
> We want to emphasize that the RetroN Sq's software is open source,
> which we hope inspires the community to contribute to the RetroN Sq project.

387:ゲーム好き名無しさん
21/03/27 01:15:55.15 +aL6Vhfc0.net
コンポジットをHDMIに変換アダプタだと遅延など不具合あるから、直接HDMI出力できれば・・・でもコスト高か。

388:ゲーム好き名無しさん
21/03/30 01:13:25.59 KQPwITyP0.net
各レトロゲーム機用(SFC/MD/NG/N64/SS/PS/DC等)にHDMIケーブルが色々と出ているが、
あれって元々の解像度から480pや720pや1080pに出力しているって事は"変換"しているって事だよね?
(GC/PS2/Wiiは元々480pに対応しているので変換せずにそのまま出力している?)
と言う事は市販されているS端子→HDMI変換機を買っても遅延などは変わらない?
コンポジットは240i、S端子が480i、コンポーネントが480p~1080p相当だっけ?

389:ゲーム好き名無しさん
21/03/30 07:36:06.83 .net
レトロステーションはプレミア価格になってるな
数少ないんだろうね

390:ゲーム好き名無しさん
21/03/30 08:26:32.55 93XvvmebM.net
>>383
コンポジットもS端子も480iで、コンポーネントは480i(特殊例で240p)~1080p
GC/PS2/Wiiは480i/pを選択出来るので、ソースは本体出力モード依存。
遅延や画質については変換器の設計次第かな
こればっかりは実際に満足いくか試さないと解らないよ
あと、(PS2を除く)本体がRGB出力に対応している場合は、RGB信号を使った変換器なら
よほどの事が無い限りS端子をソースにした変換器よりも画質面が優れる可能性が高いかな

391:ゲーム好き名無しさん
21/03/30 09:50:13.56 FKfBvzop0.net
HDMIケーブルって言ってもケーブルの途中に仕込んだ小さな変換機で(240p/480i) → (480p)などの変換を行って、
昨今のテレビでも認識できる信号にしてるだけ
まともな変換機なら遅延も画質の劣化もほとんどなく変換されるけど、
そうでない変換機なら悲惨なことになる
この辺は海外の熱心なレトロゲームファンがいい製品出してたりする

392:ゲーム好き名無しさん
21/03/31 02:19:38.74 26gpPDxQ0.net
参考:家庭用ゲーム機の解像度
URLリンク(retro-gamer.jp)
ファミリーコンピュータ :256×240ピクセル(表示領域は上下8ピクセル狭い256×224ピクセル)
セガマスターシステム :256×192ピクセルまたは256×224ピクセル
スーパーファミコン :ノンインターレース(240p)256×224ピクセル、512×224ピクセル、256×239ピクセル、512×239、インターレース(480i)512×448ピクセル、512×478ピクセル
PCエンジン :256×240ピクセル(表示領域は256×224ピクセル)、320×240(N/A)ピクセル、336×240ピクセル、512×240ピクセル
メガドライブ :320×224ピクセル
NINTENDO64 :256×224ピクセル、640×480ピクセル
セガサターン :ノンインターレース(240p)320×224ピクセル、インターレース(480i)704×480ピクセル
PlayStation :ノンインターレース(240p)256×224ピクセル、インターレース(480i)640×480ピクセル

393:ゲーム好き名無しさん
21/04/01 09:39:34.16 N4gwbfXz0USO.net
普通のゲームだと問題ないけど、シューティングや音ゲーだとズレて問題になることも・・・・。

394:ゲーム好き名無しさん
21/04/03 01:51:33.40 hUkUQzxR0.net
>>380
日本でもRetroN sqを入手した人が出て来た模様
URLリンク(www.youtube.com)
動画を見ると起動に時間がかかってるな
なんかヤメた方がよさそう・・・
これって互換機と言うよりエミュ機っぽい?

395:ゲーム好き名無しさん
21/04/03 02:03:53.42 pLlly9UH0.net
エミュやよね
これならレトフリでいいわ

396:ゲーム好き名無しさん
21/04/03 11:34:31.80 jPJNs/R80.net
大分前から動画が出てたけど
フレームスキップしてそうな動画でやべぇって言われてたしな

397:ゲーム好き名無しさん
21/04/03 11:34:32.22 U3Glr/wT0.net
エミュ機でGBAのフレームレート低くて評判悪いな

398:ゲーム好き名無しさん
21/04/03 14:33:24.51 yRqpD7YK0.net
レトロンだっけ
半年前くらいにソフトエミュやぞってツイートしてたやつ

399:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 01:08:00.10 tMjNUfA+0.net
質の良いFPGA互換機が出てきた以上、質の悪いコンポジット出力の互換機を買う意味は無いわな
HDMI出力はあたりまえで、携帯出来るとか、複数機種対応とか、付加価値を付けないと売れないだろ
その点では【16BIT POCKET HDMI】はちょっとイイなって思ってる
今からでもGBA拡張コンバーターなどのオプションを追加で出して欲しいわ
ほとんどの互換機は海外からの輸入やローカライズだから、海外で知名度の低いワンダースワン等の互換機が出るのは難しいのだろうなぁ

400:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 02:23:54.44 lBvLd/+g0.net
ファミコンの互換機って以外に無さそう
エミュ系以外マイク拡張端子対応互換機って過去出てた?

401:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 11:42:11.60 W1qzyqnf00404.net
フレームレート変更で滑らかになるそうだ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

402:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 12:33:52.06 W6qEUXKv00404.net
強制的にスキップ無しにしたらその分処理落ちしやすくなるでしょう、普通に考えて

403:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 13:07:20.99 W1qzyqnf00404.net
>>397
実機は20年も前のハードなのに、今時のマシン性能でも再現出来ないのが普通なのか?

404:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 13:52:15.66 W6qEUXKv00404.net
>>398
スキップする必要がないのにスキップするのが普通なのか?

405:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 14:51:13.52 W3fTzyBF00404.net
>>396
ぬるぬるやん
なんでデフォで3フレもスキップ設定になってんだよ

406:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 14:55:55.94 HxOb8Hjy00404.net
ゲームによって負荷が違うんじゃないの?
GBA音源ってソフトウェアシンセだから

407:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 21:19:14.17 REw/6MW700404.net
ゲームキューブにGBAプレイヤー

408:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 22:26:41.98 W1qzyqnf0.net
>>399
ベータ版に文句を言うな

409:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 22:27:28.88 W1qzyqnf0.net
>>402
とっくにカセットの電池切れ

410:ゲーム好き名無しさん
21/04/04 22:35:08.32 W1qzyqnf0.net
>>399
お前が普通と言ったから普通なのかと聞いてるのに、普通と言ってない者にまで何故普通なのかと聞く?
バカなの?

411:ゲーム好き名無しさん
21/04/05 00:58:56.43 BAvl1kgO0.net
『RetroN sq』のUSB端子にキーボードを接続してF1キーを押すことで、内蔵されているマルチエミュレーター『RetroArch』のメニューを呼び出すことができます。
絵の改善はできませんが、フレームレートやアスペクト比などいくつかの項目は変更が可能です。
しかし、残念ながらこれらの変更はテンポラリーで保存されないため、毎回同様の設定を行う必要があります。
やはりAnalogueの『Pocket』待ちかなぁ

412:ゲーム好き名無しさん
21/04/05 02:53:33.33 Ap8we3lg0.net
実機を液晶交換でいいじゃん

413:ゲーム好き名無しさん
21/04/05 02:55:31.49 vrbqOR8m0.net
発売しといてベータ版ですは甘えだわ

414:ゲーム好き名無しさん
21/04/05 06:50:58.45 64BfwpmyM.net
GBA Consolizer最強だけど値段が高すぎるんだよなぁ
中華業者がコピー品5000円くらいで作ってくれねーかな

415:ゲーム好き名無しさん
21/04/06 13:04:04.60 /yggoKIl0.net
GBAはグラフィックはSFC並みだけど、音声はファミコンの少し上ぐらいなのが残念。

416:ゲーム好き名無しさん
21/04/07 01:54:18.40 hfs9NjUz0.net
>GBAはグラフィックはSFC並みだけど、
表示色数は同じだけど、GBAの解像度は240×160なので、>397 に記載のSFCの解像度と比べると劣っている
GBAはジャイロセンサーや時計機能を積んだのはあったけど、FCやSFCのように音源や性能を拡張するチップを積んだものはなかったなぁ

417:ゲーム好き名無しさん
21/04/07 08:14:43.43 /hh54jlj0.net
ホリメロさんプレイコンピューター買いました
水戸艦にいろいろあります

418:ゲーム好き名無しさん
21/04/09 02:37:28.51 u41duWXS0.net
GBAはPCMの発声数を増やしたければソフトウェアで合成してねって方式

419:ゲーム好き名無しさん
21/04/10 00:18:13.56 +O3CSwOG0.net
analogue nt 買えたわ

420:ゲーム好き名無しさん
21/04/10 00:50:28.00 pngdVJAI0.net
SFCの時はテイルズくらいだったけど、GBAはROM容量のゴリ押しで歌を流す事も出来たしな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
「マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ぴちぴちっとライブスタート!(コナミ)256Mbit」とか
「キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ(スクウェア・エニックス)256Mbit」のエンディングとか
FF6のオペライベントは良アレンジだったかもしれないが、GBA版は全体的に劣化している模様
URLリンク(www.youtube.com)

421:ゲーム好き名無しさん
21/04/10 01:32:34


422:.90 ID:P92xkcvb0.net



423:ゲーム好き名無しさん
21/04/10 19:19:09.25 ATOBb3eu0.net
SFC版では処理落ちが酷いけど、GBA版だと軽やかに動くのが良かった・・・・超魔界村Rなど。

424:ゲーム好き名無しさん
21/04/11 01:37:57.05 IW0g/qa00.net
URLリンク(www.youtube.com)
SFCからGBAへの移植はそこそこあるみたいだ
SFCのゲームを吸い出して、SNESAdvanceでGBA用データに変換し、
移植版との違いを見てみるのも面白いかも

425:ゲーム好き名無しさん
21/04/12 01:38:19.29 gOq+Y38h0.net
SFCの超魔界村とグラディウスIIIと魂斗羅とスーパーR-Typeは処理落ちが気に入らない有志がSA-1化パッチを作っていたな
グラディウスIIIはは無理ゲー化するらしいけど
他にもあったっけ?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

426:ゲーム好き名無しさん
21/04/12 01:42:44.74 vH6Oqf0m0.net
超魔界村のファストROM化なら見たことある

427:ゲーム好き名無しさん
21/04/14 00:30:49.92 q7dyD2u20.net
海外のGenesis向け同人ソフトである「Pier Solar and the Great Architects」は
別途サントラCDをSEGA-CDに入れる事でゲーム自体はROMから読み込み、BGMをCDから読み込む事で
ロード待ちのストレスなく高品質なBGMを再現出来たとか
SFCならEverDriveSNESやSuperUFO、MDならMegaEverDriveやMegaSDのような
SDカードからゲームを起動するマルチカートリッジがあるけど
BGMをmp3ファイルから再生するパッチとかあれば面白いのにな
もし可能ならBGMがダメダメなゲームが見直されるわ
他にもSFCボイサーくん対応ソフトもmp3による音声出力が可能になったりして
妄想が膨らむなぁ
まぁメモリ不足とかCPU負荷の問題で無理だろうけど
それこそ同人FCゲーム「HARATYLER MP」のようにFPGA搭載でもしないとね

428:ゲーム好き名無しさん
21/04/14 01:02:58.34 6EFwDfg20.net
読んでてsuper fxチップとかバーチャレーシングとか思い出した。アレはグラフィック拡張だったけど。
最近はラズパイ付けたファミコンDOOMとかあったね。
音楽はなぁ。俺は内蔵音源で鳴らすことにロマン感じるなあ。

429:ゲーム好き名無しさん
21/04/14 02:30:51.72 JqGn3yIc0.net
拡張音源をMMLで鳴らしてほしい

430:ゲーム好き名無しさん
21/04/14 10:42:22.60 S0/6chP+0.net
スーパー32Xは偉大だった。

431:ゲーム好き名無しさん
21/04/14 12:33:05.38 cA4S0zJ4M.net
CDプレイヤーに付属のCDをセットして、リモコンモジュールをコントローラー端子に差して
CDプレイヤーを制御してBGMを再生させるゲームが無かったっけ
何かの本で読んだ気がする

432:ゲーム好き名無しさん
21/04/14 13:12:23.95 LX/o1TZd0.net
CDだと分からんけどDVDPGみたいなもんけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch