【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】at GSALOON
【互換機】レトロフリーク50【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 - 暇つぶし2ch200:ゲーム好き名無しさん
19/07/31 10:08:17.57 QoUbX44xa.net
レトロフリークアーケードステック安定

201:ゲーム好き名無しさん
19/07/31 11:19:00.26 gHupvpv80.net
●朝鮮式ネットテロ犯罪通り魔予備軍放火魔予備軍昭和36年生まれ現在58歳さっさと自殺しろコンビの
鈴木ドイツ容疑者&南人彰容疑者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  主に架空人物をダシに使った店への誹謗中傷、でっち上げ行為、カムイ氏への個人攻撃をしながらの店への迷惑書き込み
スレリンク(gecen板)
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  主に架空人物をダシに使った店への誹謗中傷、でっち上げ行為
スレリンク(gecen板)
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  AKIRA氏への個人攻撃をメインにした店への誹謗行為
スレリンク(gecen板)
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
スレリンク(gecen板)
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!   主に架空の常連客を使った店への誹謗行為
スレリンク(gecen板)
<STG板>
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76    自演でくだらないネタ披露、懐古自演
スレリンク(gamestg板)
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net    同じ内容の独り言
スレリンク(gamestg板)
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同じ内容の独り言、懐古自演
スレリンク(gamestg板)
CAVE総合スレ133   同じ内容の誹謗行為を何度も繰り返している
スレリンク(gamestg板)
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/   懐古自演
スレリンク(gamestg板)
<家ゲーレトロ板>
【祝】メガドライブやろうぜ part50   同様のタイトルのスレを他に各スレ各板に5スレ以上、メガドライブミニの宣伝ネット工作
スレリンク(retro2板)
【SFC】風来のシレン 75F   マンセー自演、懐古自演
スレリンク(retro2板)
聖剣伝説3 part56   マンセー自演、懐古自演
URLリンク(medaka.2ch.sc)


202:52/ ロマサガ2 part104 【ロマンシングサガ2】 他ロマサガ系全スレでマンセー自演、懐古自演 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1563464743/ ロックマンスレッド Part121 マンセー自演、懐古自演 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1552815019/ 【SFC】バハムートラグーン chapter2 マンセー自演、懐古自演 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1558105224/ <PCゲーム板> ほぼ全スレマンセー自演、犯人が大事にしているスレの結晶 <ソフトウェア板> ほぼ全スレマンセー自演、同上



203:ゲーム好き名無しさん
19/07/31 11:27:42.91 gHupvpv80.net
●朝鮮式ネットテロ犯罪通り魔予備軍放火魔予備軍昭和36年生まれ現在58歳さっさと自殺しろコンビの
鈴木ドイツ容疑者&南人彰容疑者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  主に架空人物をダシに使った店への誹謗中傷、でっち上げ行為、カムイ氏への個人攻撃をしながらの店への迷惑書き込み
スレリンク(gecen板)
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  主に架空人物をダシに使った店への誹謗中傷、でっち上げ行為
スレリンク(gecen板)
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  AKIRA氏への個人攻撃をメインにした店への誹謗行為
スレリンク(gecen板)
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
スレリンク(gecen板)
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!   主に架空の常連客を使った店への誹謗行為
スレリンク(gecen板)
<STG板>
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76    自演でくだらないネタ披露、懐古自演
スレリンク(gamestg板)
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net    同じ内容の独り言
スレリンク(gamestg板)
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同じ内容の独り言、懐古自演
スレリンク(gamestg板)
CAVE総合スレ133   同じ内容の誹謗行為を何度も繰り返している
スレリンク(gamestg板)
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/   懐古自演
スレリンク(gamestg板)
<家ゲーレトロ板>
【祝】メガドライブやろうぜ part50   同様のタイトルのスレを他に各スレ各板に5スレ以上、メガドライブミニの宣伝ネット工作
スレリンク(retro2板)
【SFC】風来のシレン 75F   マンセー自演、懐古自演
スレリンク(retro2板)
聖剣伝説3 part56   マンセー自演、懐古自演
スレリンク(retro2板)
ロマサガ2 part104 【ロマンシングサガ2】 他ロマサガ系全スレでマンセー自演、懐古自演
スレリンク(retro2板)
ロックマンスレッド Part121 マンセー自演、懐古自演
スレリンク(retro2板)
【SFC】バハムートラグーン chapter2 マンセー自演、懐古自演
スレリンク(retro2板)
<PCゲーム板>
ほぼ全スレマンセー自演、全スレの3分の2が犯人の大事に大事にしているスレ、残りの1/3は誰の目からも違うとわかるスレ
<ソフトウェア板>
ほぼ全スレマンセー自演、同上

204:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 15:17:22.87 TIuhJWmqp.net
もうレトフリポータブルは出ないで決定かな
そこそこの性能のLDK GAMEとか出ちゃった今では余計に難しいか

205:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 18:34:36.34 aZFjvNeya.net
スーファミすらまともに動かないLDKGameじゃ、代わりにもならないよ。

206:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 21:24:50.10 3QI4TncGa.net
FCのクレイジークライマーってゲームは2つのコントローラーを使うけどレトロフリーク だとどんな感じで遊ぶの?
アーケードの移植だったかな

207:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 21:59:02.35 9KEb6+Rg0.net
念じたらできたよ。大丈夫。

208:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 01:23:24.92 zYBDSyc/0.net
>>200
DEKAVITA7を使って、なんちゃってポータブル化は出来そうだな。
URLリンク(www.gametech.co.jp)
USB端子、HDMI端子、電源端子がPSvitaTVとレトロフリークは共通みたいだし。

209:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 07:23:14.51 0/xYc56O0.net
できるといっても金かかるなー。

210:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 08:02:58.81 N76/Y5zH0.net
なんかここで残念仕様だと言われてるな
改良タイプが出るのを待った方がいいかなと思った
URLリンク(www.4gamer.net)

211:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 09:41:10.74 B/Ogr9n80.net
>>204
やったことあるけど、背面の凹に上手くはまらないから
「Wii Uコン的な何かの裏にレトフリ本体を貼り付けた何か」になるよ
しかもケーブルがウネウネはみ出してる・・・
>>206
出るのを待つって・・・もう二度と出ないでしょ・・・
当時ですら発売中止の危機で事前予約限定の受注生産だったし
Vita TV自体が何年も前に販売終了だし

212:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 14:39:14.27 n1pFZobe0.net
>>204
デカビタ7、もう手に入らんよね…。欲しすぎるぜ

213:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 19:47:27.41 LzMhHVgV0.net
デカビタ7なら俺の隣で寝てるよ

214:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 19:51:17.06 AwOfB+2t0.net
GameCubeのメモリカードの吸い出し・書き込み機って存在するでしょうか?
Wii Uを中継するとかはナシで、USB接続の単体で動作するものを探しています。

215:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 20:38:00.75 x4GNKomK0.net
複数パッチ当てるために2にある空romリンク行ったけどダウンロード出来ませんでした
他にできるとこある?

216:ゲーム好き名無しさん
19/08/04 01:43:12.00 bI/e488r0.net
>>210
スレ違いな質問だけど一応返答。
ゲームテックから販売されていたメモリージャグラーGなら可能。

217:ゲーム好き名無しさん
19/08/04 09:07:43.26 XbF5s0TI0.net
>>212
ありがとうございますた!!!

218:ゲーム好き名無しさん
19/08/04 12:14:35.63 r+6p/inIM.net
アップデートは終わりなのかなぁ?

219:ゲーム好き名無しさん
19/08/04 19:39:10.21 PZIQppDa0.net
>>214



220:ツイで公式にアプデ一周年ですね、と聞いてみるとか



221:ゲーム好き名無しさん
19/08/04 20:52:47.79 r12Xa0Tn0.net
>>214
アプデ対応はできない可能性があるみたいな返答をもらったことがある
もうこれ以上はアプデしてバグか何か発生しないようにするとかなんとか
糞塩対応です

222:ゲーム好き名無しさん
19/08/05 02:09:18.83 HGcyV3cv0.net
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
レトロフリークで使用しているエミュレータの元ネタがあるみたいだけど、
レトロフリークがMD-32Xに対応していないのは、元ネタの「Genesis Plus GX」が32Xに対応していないからって事なのかな?
URLリンク(segaretro.org)
マスターシステムやゲームギアには元々対応しているみたいだし。
だとすると、今後も32Xへの対応は絶望的って事か・・・。

223:ゲーム好き名無しさん
19/08/05 06:18:31.54 AjQe3lV90.net
ネオジオにいくらまでなら払える?とかアンケート取ってた頃までは
対応機種を増やす予定があったんだろうけどな
ポリメガ出たらノウハウパクってレトフリ2出すかもね

224:ゲーム好き名無しさん
19/08/05 07:15:17.13 y7fYKnI8a.net
ノウハウというか、システム丸ごとパクるだろ。
retron5の時と一緒。

225:ゲーム好き名無しさん
19/08/05 12:08:43.09 iX7l1iq3d.net
retoronは開発元同じなんでしょ
パクリとは違う
ポリメガ信者さんはポリメガが大丈夫なのかを心配したら?

226:ゲーム好き名無しさん
19/08/05 12:28:46.40 QA1Q77iWa.net
GBAマザー12廉価版は吸出しプレー何も問題なしだった
1と2でセーブポート分ければいいわけだしな

227:ゲーム好き名無しさん
19/08/05 16:42:45.37 gXN50g4s0.net
ポリメガはマジでいつになったら発売するのアレ
再来年になっても市場に出回ってなさそう

228:ゲーム好き名無しさん
19/08/05 16:48:44.82 99cpfW530.net
フラッシュカート作られるハード増えてきてポリメガである必然性も無くなってるしな
それこそ32Xやサターン目当てでもないと

229:ゲーム好き名無しさん
19/08/05 20:22:55.62 dydDCzWca.net
ポリメガは最初から光学メディア機種対応が目玉でしょ。
カートリッジ系はオマケみたいなもん。

230:ゲーム好き名無しさん
19/08/05 22:17:49.96 mpieXQTN0.net
ポリメガの上にレトフリ置いとけばいい
合体だ

231:ゲーム好き名無しさん
19/08/06 00:18:10.44 4hCsV37V0.net
>>468
ポリメガに前金払っちゃってるヤツ、手を挙げてみ?
楽になるぞ?

232:ゲーム好き名無しさん
19/08/06 01:06:40.77 0haktnUc0.net
>>217
レトロフリークの元ネタの一つであるmednafenはネオジオポケットやワンダースワンに対応しているようだが、
レトロフリークで動いたと言う話は聞かないな。
吸出し環境が無いから検証も出来ない。
URLリンク(mednafen.github.io)

233:ゲーム好き名無しさん
19/08/06 19:43:19.09 4XC7FxhlM.net
>>206
デガビータ7って、まだどこかで買える?
ちょっとほしいんだが

234:ゲーム好き名無しさん
19/08/06 23:04:35.23 0WFd3jjS0.net
>>228
無理でそ
予約受注販売だったから在庫はありえんし、
その予約も全然集まんなくてオーダー期間を延長したほど売れてない
実際に流通した製品は数百台くらいと思われる
よって中古も望み薄で、たまにオクに出ても争奪戦よ

235:ゲーム好き名無しさん
19/08/06 23:11:09.05 lvj8Pj3d0.net
そんなにいい液晶じゃなかったはず

236:ゲーム好き名無しさん
19/08/06 23:59:33.77 4hCsV37V0.net
わすれたほうがいあとおもうよ。�


237:�手できても実際に使った瞬間に、あぁ‥こんなもんか‥って感じで満足して終わりだと思う。



238:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 00:49:21.83 UBf7khbt0.net
DEKAVITA7を使ってレトロフリークを無理に携帯化するくらいなら、
「GPD Win2」を買ってエミュレータを入れた方がマシかな?

239:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 18:26:39.41 svPFjlQ10.net
黒い本体のって経年劣化で表面がベタベタになるやつでしょうか?

240:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 18:35:18.89 svPFjlQ10.net
追記:自分の場合、表面モコモコ仕上げのpokeFAMI DX BLACK EDITIONがそうなりました

241:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 19:02:41.84 fRf5Dz2eM.net
うちはNEOGEOXがベタベタに

242:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 19:12:09.93 PCFx4zPh0.net
ベタベタってゴムかよ
加水分解かよ

243:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 19:33:10.12 svPFjlQ10.net
ネット情報で、表面艶消し仕上げという表現が引っ掛かったもんで。
>>236ウレタン塗装らしいです。

244:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 20:49:44.26 Jw/X6jiLa.net
素材が黒いんじゃなくて、あの黒って塗装なの?
ただのやっすいエンプラの黒かと思ってた。

245:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 21:26:58.70 9zyIJL7s0.net
今、どうなっているか気になって、押し入れからメガドラタワーを探し中。

246:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 21:42:41.44 svPFjlQ10.net
メガブラック ギアコンバーターセットがベタベタするウレタン塗装か知りたかったのですが
>>238それだったら安心した購入できますね、ありがとう
>>239メガドライブは勿論大丈夫です

247:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 22:46:18.48 PjyBg2TO0.net
ウレタン塗装がベタベタするって
えーとキチガイですかね?
ガソリン耐性も兼ねてウレタン塗装するんですが

248:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 23:01:29.70 1RkIAmJg0.net
塗装か何かは知らないけど
黒いHDMIセレクターがべとべとになったことがある
気持ち悪いから買い替えた

249:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 23:26:25.86 SkmtrKatd.net
加水分解の話じゃなくて?

250:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 00:48:28.37 525gsyAc0.net
樹脂の分解でベタベタするのは高温多湿な環境と手入れをしないからなる
今後ベタベタが嫌ならホムセンなどで売ってるアーマオールを買って塗布して磨きなさい

251:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 06:55:41.77 VNRt2xxL0.net
>>241間違った名前を使ってすみません
とにかく加水分解でべたつく加工の製品は自分の持ち物では上記以外にもミニコンポ、ポータブルテレビ、HDDなどが
ありました。

252:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 07:43:38.86 rAY4eoYva.net
部屋の環境が悪いんだろうね。

253:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 10:20:12.41 off8SD21M0808.net
ps3のコントローラーのスティックがベトベトになったわ。

254:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 15:59:09.26 K7tlTkN300808.net
>>246
アレ系の加水分解は人間が棲息できる部屋の状況であれば、いつか必ずなるよ。部屋の環境が~とか言う問題じゃ無いよ。
それこそ、部屋の湿度は完全にゼロ、触る時は確実に手袋して、とかを徹底すれば防げるかもね

255:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 16:06:14.92 LdLQbqok00808.net
天然ゴム使うのやめろ

256:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 20:07:20.89 bRfcrrc300808.net
アダプターのコード部分とかベトベトになったことあるわ
確かサターンのやつだったな

257:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 22:08:12.71 r6RXsRLCM.net
一番の実害はPCエンジンのカードスリープだよなぁ

258:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 23:01:23.68 djz656Rt0.net
ファミコンディスクカードの、封印シールを剥がした跡がベタベタ。

259:ゲーム好き名無しさん
19/08/09 01:18:19.70 WswYKz5


260:p0.net



261:ゲーム好き名無しさん
19/08/09 11:28:43.44 dy4xmfsxM.net
>>252
エタノールで拭いてやれよ。

262:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 00:12:05.73 qGTVnf300.net
>>253
樹脂保護剤ってのはどんなのがおすすめ?

263:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 01:05:09.68 dL9S2Snx0.net
URLリンク(www.rakunew.com)
コレ↑をレトロフリークに使ったらどういう効果があるかな?
あまり意味はないだろうけど興味ある。
以前に似た効果のあるケーブルも出てたが同じメーカーなのかね?

264:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 11:17:53.68 UEvZXVY70.net
意味ないと思うよ。

265:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 12:06:17.26 ygHTYE+sr.net
4kテレビに接続するとかならそのまま繋ぐより綺麗かもね
元々HDMIだから劇的には変わらないと思うけど

266:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 14:27:34.36 kIwYUduY0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ひどい

267:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 14:37:25.71 2VSMhZBX0.net
>>259
サイバーガジェットのお問い合わせから通報しておけ
御社の今後のためにもなりませんよとかなんとか言っておけば対応するんじゃね?

268:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 14:41:37.19 dwx1NQcp0.net
>>256
悪影響しか無いと思うよ。
オカルト詐欺商品だよただの。

269:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 15:29:16.17 SxE00lOO0.net
>>259
一応違反申告はしといた。でももう遅いんだろうな。
ディスクなんかメーカー名、発売日が出ちゃってるじゃん。

270:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 17:27:26.51 Ba+0fPHQ0.net
レトロフリークにディスクシステムも入れられるもんなの?

271:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 17:53:45.18 /+uAbQ3/0.net
外で吸い出す必要がある

272:259
19/08/11 18:23:41.31 kIwYUduY0.net
出品がヤフーに取り消されました。良かった。

273:259
19/08/11 18:26:40.03 kIwYUduY0.net
あ、出品者自身の操作でした

274:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 18:34:55.68 Ba+0fPHQ0.net
>>259
取り消されたね

275:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 18:44:32.85 RiYmLim/a.net
任天堂公式不正商品通報窓口
URLリンク(secure2.nintendo.co.jp)
コンピュータソフトウェア著作権団体
URLリンク(www2.accsjp.or.jp)

276:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 19:20:50.49 SxE00lOO0.net
質問に対して個人所有のソフトから吸出しを行ったとか書いてるが、
ディスクに関しては確実に野良ROMだっただろうな。

277:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 19:49:13.45 8EKw8LRVa.net
個人所有で吸ってもアウトだしなぁ
まあこんなのわんさかいるけども

278:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 20:54:52.31 2VSMhZBX0.net
勉強不足とか言ってるが無知すぎるだろ
知っててあわよくばってところが関の山だな
こういう奴を放置するヤフオクの運営がどうかしてる

279:ゲーム好き名無しさん
19/08/11 22:15:54.25 MKc6veNt0.net
売るような奴が1000本以上吸い出ししてるわけがない

280:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 01:52:48.20 aG5DtRIP0.net
たぶん、入れ物の端っこにだけカセットを、押し付けてるだけだね。たぶん空っぽ。
頭の中もね。
そしてここに来てる奴。

281:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 02:01:45.69 kiM8zL2v0.net
レトロフリークポータブルはいつ


282:販売するん?



283:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 05:54:08.57 7P3Wpnky0.net
>>255
いろいろ使ってみてアーマオールが一番よかった
黒い本体に使うと擦れなど細かい傷が目立たなくなりソフトのパッケージに塗布すると色褪せを防いでくれる
塗りすぎはツルツルするので乾拭きは必ずやりましょう

284:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 13:11:58.27 HwvcTZUE0.net
もう諦めろ

285:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 13:19:30.23 eeTCrDrw0.net
>>274
あれはジョークってどっかに書いてあった

286:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 14:33:40.36 o8lPoCVTa.net
処理能力をだいぶ上げないと1000ちょっとのソフトでSD読み込みに数分かかるようじゃね
続編はドッキング式で処理能力を爆上げの形で

287:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 14:51:19.27 izUiUZwHM.net
メルカリだと、ここにも挙げられずにさっさと売れてるのな。

288:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 15:10:48.84 RvrIcALm0.net
>>275
さんくす。「樹脂保護剤」で検索しても種類がありすぎて。参考にさせてもらう。

289:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 18:03:58.65 Re94uCYE0.net
>>279
見かける度に一応通報はしてるんだけどね

290:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 23:08:46.55 xyMRUTWr0.net
こつこつ頑張って431本インストールしたけど
余裕で1000本越えの人がいっぱいいるみたいで驚き。
本来服とかを入れる収納ケースにいれてるけど4箱いっぱいになった。
家族から色々言われてる。これは場所を取るコレクションだな。

291:ゲーム好き名無しさん
19/08/13 00:11:27.55 LjuBo1kj0.net
プラモに比べればまだマシ。

292:ゲーム好き名無しさん
19/08/13 02:53:46.15 hz49+GWT0.net
空ロムダウンロード出来ない

293:ゲーム好き名無しさん
19/08/13 09:02:07.24 4OlJDy1o0.net
>>282
ゲームボーイ系メインならかさばらんぜよ

294:ゲーム好き名無しさん
19/08/13 11:06:48.61 vYfDQLq00.net
ロムが増えてきて保管に困り始めた
ちょうどいい感じのケースないだろうか
今は段ボールなんだが、引っ越しのときでもそのまま運べるようなものがいい
ただコンテナボックスって結構高いのな
中身見えないよう透明じゃない方がいいしとか考えるとなかなか手頃なのが見つからない

295:ゲーム好き名無しさん
19/08/13 12:32:32.65 xcY0SBdF0.net
中身見えてもいいと思うが人それぞれだな
押入れ収納ケースを18個使ってるけど
まだ足りないから買いたさないと…
PS等のCD系ゲームがほとんどだけど
ロムが増えてくると裸カセットのコンパクトさがありがたくなってくるw
説明書をスキャンしてタブレットに入れておくのが好きだから説明書付きを買っちゃうけどね
PCゲームはなぜあんなに箱が大きいんだろうか?

296:ゲーム好き名無しさん
19/08/13 12:57:54.82 hz49+GWT0.net
みんな2の空ロムダウンロードできてますか?

297:ゲーム好き名無しさん
19/08/13 13:27:49.43 kmOo90Mj0.net
IEとchromeで試したけどDL出来ないね

298:ゲーム好き名無しさん
19/08/13 14:08:49.87 6t3uhHCR0.net
>>287
5インチフロッピー時代に大きくなったんじゃね?>PC

299:ゲーム好き名無しさん
19/08/13 14:08:51.96 HkfgLRKQ0.net
落とせるけど

300:ゲーム好き名無しさん
19/08/14 00:40:49.53 vp1PWwpp0.net
レトロフリークのSFCで対応していないのがいくつかあるが、スーファミ


301:ターボ系、ニンテンドーパワー系はダメなんだよね? BSカートリッジもダメなのかな? SuperUFO8とかで吸い出してレトロフリークに持ってくるとか出来ないかな? (昔のFDDタイプのSuperUFOでは無理?)



302:ゲーム好き名無しさん
19/08/14 00:44:13.37 qMXqJgRH0.net
やってみろ

303:ゲーム好き名無しさん
19/08/14 05:44:45.44 1Tzii7oK0.net
ニンテンドーパワーは吸出しさえできれば動く

304:ゲーム好き名無しさん
19/08/14 08:48:14.48 e8xj6rNr0.net
>>294
パソファミ使って吸い出してる

305:ゲーム好き名無しさん
19/08/14 08:48:19.28 e8xj6rNr0.net
>>294
パソファミ使って吸い出してる

306:ゲーム好き名無しさん
19/08/14 18:35:11.69 6KUikCKK0.net
パソファミの人がいなくなったからそれ以外でお願いします

307:ゲーム好き名無しさん
19/08/14 18:42:54.25 1Tzii7oK0.net
UFO8で吸出せるようにするツールを作ってくれてる人がいる
URLリンク(www4.wazoku.net)

308:ゲーム好き名無しさん
19/08/16 01:15:47.00 OUvDNJH90.net
GBAのファミコンミニディスクシステムを動かす方法って結局無いのかな?
バイナリでディスクシステムのデータだけ切り出すとか荒業でもあったらいいのだけど。
ディスクシステム実機からの吸出しはFDSSTICKを使ってもハードル高いしなぁ。

309:ゲーム好き名無しさん
19/08/16 06:20:30.85 0jib8e5a0.net
そもそも吸い出す時点でファミコンミニである意味がない

310:ゲーム好き名無しさん
19/08/16 07:56:35.09 eKtRLhLL0.net
ディスクの吸出しってハードル高い?
ケーブルが金銭的に高いだけで、やることはそうでもないでしょ

311:ゲーム好き名無しさん
19/08/16 08:08:06.19 2gG7TUU1d.net
FDSstickは吸出しソフトのせいか
ヘッド位置をキッチリ合わせていても吸出し失敗することがある

312:ゲーム好き名無しさん
19/08/16 10:06:54.72 eKtRLhLL0.net
>>302
そうなんや。ミスったらディスクがやられそうで怖いね
モノが古いしメディアも特殊だから精度が落ちるのは仕方ないのかも

313:ゲーム好き名無しさん
19/08/16 12:25:54.67 2gG7TUU1d.net
読み出し失敗した程度でディスクは痛まないだろ
失敗するとは言ってもCDみたいに何度も読み込み再試行しないしね
FDSstickの新バージョンでは読み込み性能が上がるらしいんだけどいつ公開されるのかまったくわからない

314:ゲーム好き名無しさん
19/08/16 23:51:44.14 YxQ6yAHI0.net
FDSStick用ソフト上なら無事に読み込み終了していてもエラーになってしまう。
実機で問題ないので、スティックのせいなんだろうか。
ロムチェックかけてもデーターベースCRCが一致していません云々って出ちゃうし。
いくつかのゲームで試したんだけど同じ症状でちょっと困ってる。

315:ゲーム好き名無しさん
19/08/17 10:50:57.71 ae9soqcU0.net
ナゾラーランドひさびさにやりたいけどハードルが高すぎる

316:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 21:43:20.99 6Q64hrhz0.net
パソファミとディスクシステムが現役なら簡単なのに

317:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 23:36:23.21 IwYdC/IX0.net
ディスクシステムは後期のドライブほどコピー対策されているのでなるべく初期のドライブを使うのが望ましい

318:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 07:03:43.68 9mxPXm8L0.net
>>308
吸出しだけならFD3206(P)でも問題ないよ
FD3206(P)でも旧版のドライバICに乗せ換えたり、
簡単な追加回路で書き込み対応可能。
URLリンク(famicomworld.com)

319:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 07:36:50.25 gIH24nlJ0.net
おもしろいな
ジオシティ消えてなんか色々と重要なデータ消えちゃったなあ日本

320:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 12:43:34.29 8ghcv2lp0.net
まだアーカイブから吸い出せない?

321:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 15:19:27.35 odH+qddcp.net
ディスクシステムは旧型万能かと思いきや新型の方でしか


322:吸い出し成功しないソフトもあったり 相性があるのかそれとも他の要因かわけわかめ



323:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 23:21:57.48 KLuAi23K0.net
ツインファミコンから吸出しはできるのかな?

324:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 23:33:12.53 gIH24nlJ0.net
>>313
ドライブ一緒

325:ゲーム好き名無しさん
19/08/20 02:30:20.41 4wlUxEM90.net
>>314
本来とは違う吸い出しケーブル使えるけどな
未使用ポート活用で

326:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 04:16:53.45 Z9Ktgebu0.net
マイクロSDって壊れることあるんだな。
セーブデータ本体にしたから助かった。

327:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 07:55:02.68 D3w3SH0Od.net
たまに本体がフリーズしてセーブデータどころかバージョン2.0に戻されるから
セーブデータやサムネイルはSDに保存してる

328:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 08:10:21.69 GEyD1Ija0.net
どんなバグだよ

329:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 08:21:54.46 TtXqYK2m0.net
ありえんだろ、そんなの。

330:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 10:59:56.30 2//Bg+c70.net
ファームウェアが戻るのは自分もあった
アップデートし直せばバージョン表示は元に戻る
一般的にファームウェアのバージョンが戻るとかあり得ないから
実際何が起きてるのかよくわからないw
(たぶんバージョン表示がおかしくなるだけだと思う)
セーブデータはSDにあるから無事だった

331:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 13:47:00.58 xDM1Ysty0.net
そういえばメインメニューのmicro SDからゲームデータを選択してもなぜか
micro SDにゲームが保存されていません」とか表示される
以前はここからインストールしたゲームを削除とか出来た気がするんだが

332:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 05:59:11.96 jOZ2ErOZ0.net
SD関係の不具合に関してはなんとも

333:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 14:09:38.97 G54GZR6D0.net
SDは異常なさそうだ
読み込みやゲームのプレイやクイックセーブ、ゲームのインストールなど問題ない
メイン画面のmicroSDからセーブデータを選択するとセーブデータがサムネイル付きで表示されて削除など出来る
同様にスクリーンショットを選択するとサムネイルが表示される
しかしゲームデータを選択すると「micro SDにゲームが保存されていません」と表示される
本体には保存しておらずmicroSDに保存していてパソコンでmicroSDを見るとgameのフォルダーの中にゲームデータはある

334:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 14:15:13.20 SFtveXxg0.net
リネームした時にファイル壊れたんじゃないの

335:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 15:03:24.11 G54GZR6D0.net
リネームなんてしてません
ゲームをプレイできるのにファイルが壊れてるなんてあるの?

336:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 15:58:39.55 TSv1SdgbM.net
他のレトロフリークからSDを流用した→複合化不可で読み込み不可能とか?
何やっても復旧不可能ならば、別SDを用意して再度ゲームを吸出ししか無い鴨

337:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 16:00:25.73 TSv1SdgbM.net
ああゲームはプレイできていたのね
変なことを言ってしまった、聞き流してくれ

338:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 16:14:53.96 ApsY+hXO0.net
8月予定だったポリメガまた延期だってよ
いつまで待てばいいのやら
レトロフリークがディスクにも対応してくれればこんなの買わないんだけど

339:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 16:18:41.02 G54GZR6D0.net
レトロフリークは1台だけ
今のところ何も困った事はないね
ゲームをプレイする際のファミコンやゲームボーイなどのフォルダーにはゲーム一覧が問題なく表示されてプレイできるが
メニュー右上のmicroSDフォルダーからゲームフォルダー内が何故か空になってるだけ
別のSDカード買ってコピーしてみようかな
ちなみに今使ってるのは8GB

340:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 18:00:13.10 +g+qN2E00.net
>>329
家はMicroSDフォルダーの中も正常に見える
ファームウェアはバージョン2.7
ゲームできるんならゲームするときのメニューの方で
オプションキー押して削除できないの?
あとはシステム設定の方のファイルマネージ�


341:メ[でどうなってるか 考えられるのはSDカードが壊れかけてるか一定条件(例えばファイル数とか) でファイルが見えなくなってるあたり?



342:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 18:27:48.76 +g+qN2E00.net
あとMicroSDのメニューの方はGamesフォルダの中のもの
しか表示しないけどゲームメニューの方はフォルダ外のファイルでも
表示するからファイル移動してたりしてても見えなくなるな

343:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 00:54:08.25 btHU+whF0.net
パソコンでSD開くとgamesフォルダーにゲームファイル入ってたよ
バージョン2.7だね
オプションキー?
パソコンからならゲーム削除できるよ
ファイル数はかなり多いから制限越えたかな?
ゲーム数3246あるよ

344:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 02:19:20.19 A5FzLTZ00.net
インストールしたソフトはレトフリ本体から消せるのにわざわPC使ってんのかよ
意味も解らずPCでまさぐってるから不調を来したんだろ

345:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 05:05:54.62 MNwDtvTY0.net
消しちゃいけないもの消したんだろうな。
自業自得。
さも、レトロフリークの異常かのように言ってるのが笑える。

346:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 06:30:28.49 1xlTu/dr0.net
ファーム入れ直せ

347:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 07:36:30.08 btHU+whF0.net
いや別にゲームを消すのにPC使ったわけじゃない
ゲーム消すつもりないが本体のmicroSDからゲーム削除するところにゲーム一覧が表示されないからおかしいと思っただけ
消しちゃいけないものとかそういうよくわかんないものには触れてない
ファーム入れ直し試してみよう

348:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 09:29:57.83 uSWti9ai0.net
なんか、各種ゲームソフト所持リストとかアプリとかないんかな
レトフリ内のゲームリスト引っ張り出して
Excelやってるが
ダブリ買わないようにしねえとならん

349:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 13:15:11.16 y5nAZrega.net
実機でやれよ、レトロフリークもエミュでロムが万単位で出来る環境にはあるけどブラウン管テレビで実機でやるのが1番だろ

350:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 13:30:25.82 8nGISoRa0.net
>>336
無改造で純粋にレトロフリークだけでSDカード使ってる?
PCでファイルやフォルダ追加したり編集したりしてると
Gamesフォルダの中身は表示されなくなる

351:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 18:24:48.81 n786wWVq0.net
>>338
お前はなんでこのスレに来てんだよ

352:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 18:26:40.75 n6frb/b60.net
>>338
実機厨乙www

353:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 19:28:01.76 gS/4J7+TF.net
ブラウン管って滲んで観れたもんじゃないだろ。

354:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 20:04:37.71 q979y5zK0.net
レトフリでも映像フィルター使うかどうかは好みが分かれるし滲んだのが良いって人がいてもおかしくはない
当時のTVでボヤけるのを計算してドット打ち込んでたって話もあるしね

355:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 20:31:28.57 1xlTu/dr0.net
>>343
ウィザードリィがまさにこれだわ

356:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 20:47:05.68 e92C8pgwd.net
>>342
安物のブラウン管テレビだったんだな

357:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 20:50:38.64 ph2RRENEF.net
サターンのラングリッサー3?がにじみ前提だったな
RGB接続するとアイコンの輪郭が変だったがS端子接続にしたらちょうどいい感じになった

358:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 21:14:08.49 KdgYvcLU0.net
俺からすると不思議な性癖だわレトロゲー好きって
純粋にゲームが面白いと思ってやってる?
それともレトロゲーにまつわる懐かしさだったり雰囲気が好きでやってる人が多いのかな

359:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 21:23:43.16 hTjvi9fq0.net
好みの問題だろうけど
俺は最新ゲームをガッツリ遊ぶよりレトロゲームをちょこちょこ遊んでる方があってる
PS4なんてホコリをかぶってるよ

360:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 21:33:45.82 /DHug++n0.net
思い出もあるけど、現代のゲームの完全版やらDLCやらの拝金主義や
対戦、COOPのギスギス、過疎って遊べなくなるオンライン等に嫌気が差したってのもある

361:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 21:51:39.69 2kMcJdvCd.net
>>345
実物いま観てみろよ視聴障害者ハゲおやじ

362:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 22:46:14.30 uSWti9ai0.net
ハゲおやじほど実物の業務用見てきとると思うで

363:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 23:10:50.46 UTwA44h50.net
>>347
レトロゲームってくくりで考え過ぎなんじゃ無い?面白いゲームは昔のゲームにも最近のゲームにもあるでしょ。レトロだからって一括りにして馬鹿にしてると損するのはあなただよ。
そして、そんな考えなら何故このスレに来た?荒らしみたいになってるよ。

364:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 23:17:31.12 UTwA44h50.net
>>350
暴言吐くなよ。小学生かよ?そしてHDブラウン管なら確実に液晶より美しいで。滲みも遅延も無いしな。おまえ知識がSDブラウン管で止まってんの?古いな。

365:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 23:24:11.42 KdgYvcLU0.net
>>352
馬鹿にしてるつもりはないぞ
俺はスーファミ世代だし実際にプレイしてきて楽しさもしってる
だが今は特に昔のゲームをやるモチベーションが無いから、皆どういうモチベーションでやるのかと不思議になって質問しただけ

366:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 23:31:51.65 UTwA44h50.net
>>354
モチベーションも何も…。昔のゲームだろうが最新のゲームだろうが自分が面白いと思うゲームを区別無くやるだけだよ。ゲームって娯楽でしょ?楽しむ以外の目的なんてあるの?

367:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 00:01:00.57 NP7eLv0Ed.net
wikiのIPS Utility v1.01
のリンク先消えてるけどどっかにある?

368:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 00:25:25.82 ikQTFAeYd.net
>>353
ごめん。ブラウン管なんてたまたまなんかのゲームイベントで観ただけで所持したこともねぇよ。
ブラウン管に新しいなんてあんのか?なぁ老害ブラウンおやじ。

369:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 00:32:18.14 ySe7uloL0.net
>>355
なんか怒らせちゃいましたねすみません
私が悪かったです

370:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 00:40:02.03 96NXQwBid.net
ファームのバージョンアップはないし
怒濤の本体バリエーション発売も終わって完全に静かな状態だな
終売の方向なんだろうか?

371:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 02:41:57.98 NqXGsZ750.net
>>217
>>227
レトロフリークの元ネタエミュの機能を使って、非正規対応&改造不要で対応機種増やせたらいいのにな。
FCディスクシステムみたいに。
ワンダースワンとネオジオポケットが可能性あるのかな?
結局レトロフリークの改造方法って公表されてないし、あまり煩雑になると「PCでいいや」に行き着くしなぁ。

372:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 02:51:45.88 oGSyA4PY0.net
ブラウン管を見た事が無いのは嘘で間抜けとしか言えない
なぜならゲーセンの筐体はブラウン管と液晶があり全て液晶にはなっていない
イベントでブラウン管なんて使わないし液晶の普及は地デジだが初期の液晶テレビはSD画質の遅延、残像でまともにゲームなんて遊べない

373:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 03:30:40.56 pAbmw48K0.net
>>353
ミスターブラウン!家賃値下げしてくれ!

374:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 04:18:50.49 oGSyA4PY0.net
ブラウン管と液晶もSD、HDがあり無知を晒してドコモ回線と公共のドコモWi-Fiで自演とは恥ずかしい
田舎にはゲーセンも無くレトロゲーム屋ではファミコンに14インチのブラウン管で試遊なんて当たり前な事も知らんのか
田舎町の狭い視野が全てと思うと都会に出た時に笑われるだけ

375:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 04:39:14.40 ikQTFAeYd.net
ごめん。なんか怒らせちゃった?Wi-Fiなんて外出た�


376:邇gうだろ。どこが自演なんだよ。全部俺ってわかるだろ?お前にしか絡んでないんだから。ブラウンおじは引きこもりか? なんで田舎の話しでてくんの?さては田舎の子供部屋でブラウン管でレトロゲーですか?ハゲ老害くそおやじ。



377:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 06:06:10.42 44Lxm5X30.net
スレ違い

378:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 07:22:39.42 b9mpsEKNM.net
>>357
なんだ。単純に知識が無いだけのやつか。ショボ!

379:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 07:28:48.44 b9mpsEKNM.net
>>364
自己紹介乙

380:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 10:31:51.19 SsU2H55Q0.net
レトロフリークMDカラー注文しました。純正のアダプターとPSPのではどちらを使っても同じですか?
USBコンセントよりアダプターの方がすぐれていますか?
またSDカードのおすすめがあれば教えてください。

381:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 10:49:24.84 ikQTFAeYd.net
>>367
え?どういうこと?じゃ最初に指摘した田舎者はお前の自己紹介だってこと?
自己紹介おつなんて中学生かおまえは?こどおじ童貞ブラウン管SDが。なにがブラウン管じゃぼけ。

382:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 10:56:59.72 9rBvl9UH0.net
もう馬鹿も田舎者も両方黙れよ

383:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 12:57:04.69 96NXQwBid.net
>>369
ブラウン管知らないキッズは黙れ

384:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 14:26:17.26 s12j7gT3a.net
きもーい

385:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 14:49:00.72 /azpL45Z0.net
セックスってそんなに気持ちいいもんじゃないなって童貞だけど思う

386:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 15:04:27.54 AEU8fhcY0.net
セックスは気持ちいいけど相手のことを気持ちよくさせるのがめんどくさい
ソープに行ってる方が付き合うより安いしあとくされないしで好きだな

387:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 15:19:16.00 bLSPwuDIr.net
スレタイ

388:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 17:19:06.55 SqaObzpcd.net
>>368
純正は問題ないけど使い方によってはジャックの付け根の部分が断線しやすいからPSPのアダプターの方が丈夫で心配がいらない
USBから供給するならテレビから取ればコンセントを使わなくて済む利点もある
好きなスタイルで遊んでください

389:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 21:01:13.34 oGSyA4PY0.net
マイクロSDは300MB/sと100MB/sを比べたけど読み込む速度は変わらなかった
本体のカードリーダー自体が低速なのかもしれない

390:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 01:07:17.70 fybkELn/0.net
ゲーム数3000オーバーとか確実にアレやろ

391:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 01:38:03.46 sskqz68U0.net
レトロフリークって、吸出し機として考えたら対応機器も多いし(FC/SFC/MD/GB/GBC/GBA/PCE/MK3/GG)、お買い得と思えるかな?
一部吸出し不可のゲームはあるけど。
Amazonとかで同じ分だけ吸出し機揃えようと思ったら倍以上するしな。
そう思って自分を納得させている。
無理と分かっていても他のROM機種(NG/NGP/WS/MSX)やCD-ROM系への対応に妄想を募らせてしまうしな。
DSをTVで遊べる機器が中華であるらしいけど、どこで買えるか分からないしなぁ。

392:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 13:07:52.83 VTjrrtrH0.net
中古で手に入れたので、64GのSDカードをフォーマットして
手持ちのソフト300本程を取り込んだんだけど、合計で400MBぐらいしか使ってないw
シリコンスプレー等でメンテナンスして使ってみた感想は、言われている程読み込み精度が悪いとは思わなかった。むしろ快適だった。
携帯ゲーム機のテレビ画面出力は
ドットバイドットで表示して、レトフリの画質いじっても荒くてツラい。



393:各機種のおすすめの画質設定ってありますか?好みかな。



394:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 15:01:41.48 DRVVGov/p.net
>>368
私は、i PhoneのUSB充電アダプタ使ってます。
PSP 10000番のACアダプタも使ってみましたが、
ハンドリングが悪く使いにくい。
テレビからUSB給電も可能だけど動作が安定しない。
(多分USBケーブルを延長しているのが原因、
でもミニファミコンだと問題無く動作している)
メモリはトランセンド16GBのバルク品。
16GBで充分だと思いますが32GBの方が割安だと思います。

395:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 17:07:34.73 eEcV8fDSM.net
msx対応してくんねーかなー。
故きコナミのレトロゲーやりたい。

396:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 17:46:02.04 mKDIHRB2p.net
結局セーブデータが重いんだよ

397:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 18:09:22.31 Z6/s81GTa.net
>>380
読み込み精度は悪くないぞ。
問題は強度が無くてすぐ壊れるところ。

398:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 19:00:03.14 k4HaiC740.net
相変わらず64GBのSDカードが対応してると思ってるバカがいて笑えるよ

399:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 19:18:42.29 yvgZWNGR0.net
>>380
4GB 程度でほぼすべてのゲームが入るってどこかに書いてなかったっけ?
映像フィルタはいろいろ試したけど、結局フィルタ無しに落ち着いた。
ゲームボーイなんかは小さめのモニタがいいかもね。

400:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 19:25:57.30 eEcV8fDSM.net
いや、GBAのロムはでかい

401:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 19:34:11.29 sRxPs4e/p.net
>>387
デカいよね。なんだかレトフリってGBAのエミュだけ特に出来悪くない?一応GBAは32ビット機だからレトフリにはちょっと重いのかな?

402:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 20:19:50.86 YOl4kGxR0.net
カセットアダプターのスカスカ感がすごいチープ
せめてスーパーファミコンくらいのズッシリ感欲しかった

403:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 20:54:39.70 qV8iUyW30.net
>>380
64GBのカードをフォーマットできるのか?え?

404:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 22:24:49.86 hpj9SNuJ0.net
>>390
動作保証されてないだけでフォーマットできるし
普通に使えるよ
ググッてみ

405:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 23:15:37.14 uG0GdjPH0.net
>>389
カセットアダプタに絶縁した鉛を詰めれば重くなるんじゃない?意味は無いけれど。
バブル期のAV機器は防ノイズと高級感演出のため、肉厚な銅版を筐体に使ったと言うが。

406:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 23:31:10.24 uL01VByj0.net
複数パッチ対応してくれ

407:ゲーム好き名無しさん
19/08/27 03:45:59.92 ejXWv4tKd.net
>>382
MSXはアドバンスに変換して認識させる方法しか無いみたいだね。MSX2はそれでも無理みたい。普通に対応してほしいよねぇ

408:ゲーム好き名無しさん
19/08/27 04:42:03.85 8A9ys/Yr0.net
MK3に変換出来んの?

409:ゲーム好き名無しさん
19/08/27 05:18:03.45 ejXWv4tKd.net
mk3に変換?聞いたことないな。何故にmk3に?

410:ゲーム好き名無しさん
19/08/27 07:10:57.06 lbuOjrt70.net
ハード構成が割合近い
だがそのまま動かすってのは無理

411:ゲーム好き名無しさん
19/08/27 23:35:01.97 jpA4I0RX0.net
MSXのゲームをそれなりに持ってる人なんて殆どいないし、市場の流通量を考えても、対応させたところで、どれだけ利益が望めるのか。
どう考えても無理。

412:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 01:48:27.97 X1tY1boK0.net
田舎ではMSXは売ってないから市場には無いと思ってるのか?
それなら秋葉原に行って見れば簡単だが本体も高騰、互換ハーネスなどいろいろと部品もあり需要もある
1チップMSXが売り切れて中古5万以上など現実を見ような。

413:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 10:18:06.84 kVCT


414:iECI0.net



415:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 10:26:25.43 YjY3rluv0.net
いや、理屈は抜きで普通にMSX対応させてほしいわ。技術的には問題なさそうだけどねぇ。

416:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 11:19:11.50 MELjoLVTM.net
そりゃそうにきまってる。

417:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 12:55:53.92 8V2bD/rQ0.net
msxはガリウスとダンジョンマスターさえプレイ可能なら文句言わない
でも可能になったとしてキーボード入力どうするんだろう

418:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 12:57:19.08 SXfcC59k0.net
技術的に問題が無いのに対応しないんだから、需要が大して無いだけ。
あとレトロフリークは前提としてカートリッジアダプタ的な物でインストールする仕様だから、新ハード追加となると、新しいアダプタとかも開発する必要が有る。
MSXはそこまでの存在ではないと思うよ。

419:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 13:53:49.08 MTMwqPZY0.net
需要無いのにこんなの作っちゃったのか()
MSXでSG-1000のゲームを動かすためのアダプタ「MEGA MSX ADAPTER」
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

420:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 13:56:23.99 NHy3CUGo0.net
というかエミュレーターじゃなくて普通にHDMI出力のMSX復刻モデル出して欲しいw

421:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 14:39:01.15 X1tY1boK0.net
今はPC88、X68なども含め根強い人気があり関連商品は売り切れるのに自分が興味が無いと需要が無いとは恥ずかしい
秋葉原はBEEP以外にも売ってるのに慌てて検索でもして必死なんだな

422:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 14:51:36.57 Lr03VZPA0.net
つまらないいざこざはよそでどうぞ

423:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 15:37:07.25 kVCTiECI0.net
品揃えのいい代表的なところをあげたまでだろ。こまけーぇ男だな。
いずれにしても、秋葉に通えるような環境じゃなきゃ無理だろうよ。
需要についての議論をしてるのに言われたことへの感情的な反論だから、そもそも話してる次元が違うわ。
だから終わり。

424:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 18:43:53.59 zupagv76a.net
同人ハードが出たから需要があるって、それ逆でしょ。
需要が無いから同人ハードが出るんだよ。
100台売れれば御の字レベル。

425:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 20:50:34.99 YjY3rluv0.net
>>403
GBA変換とかなら仮想キーボードが画面に出せたような…。エミュならまぁそうよね。レトフリにMSX出るならUSBキーボード可能…とかになればいいけどね。まぁ無いわな笑
ところでMSXのダンジョンマスターってなにか特別なん?スーファミ版じゃだめなの?

426:ゲーム好き名無しさん
19/08/28 22:44:20.91 qgu8Xq0Ra.net
タイトルは同じだけど違うゲームだ。ダンジョンマスター

427:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 01:09:30.26 JjZVfPJC0.net
レトロフリークで一番パワー使うのはGBAなのかな?
まぁ一番新しいし、ソフトウェアでポリゴン動かすソフトあるし。

428:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 02:32:12.75 +TF9fmGk0.net
レトフリも同人ハードと同じなのに違うと思ってアホだな
需要の有無に関わらず関心の有無が左右されるのに自分の興味の無い物は世も興味が無いと思う思考が井の中の蛙でしかない
それと興味があれば売ってる場所まで行きたくなり無理なら多少、高くてもネットで買うのが趣味と言う物
田舎だから行けない環境を他人も同じと思うなよ
恥ずかしい

429:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 04:28:02.13 7


430:YO8c+2y0.net



431:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 07:24:07.61 7guSZDPSM.net
>>413
そうじゃない?一応32ビットだし

432:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 08:14:44.49 C/X0LA/pd.net
>>405
同人ハードやん

433:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 08:15:34.45 C/X0LA/pd.net
>>414
企業が売ってるのに?w

434:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 08:21:36.09 KuCrjjWnM.net
>>405
しばらく前にゲームギアでMSXを動かす同人ハードのテスト版がリリースされたのを思い出した
入手できなかったのだけれど、正式版リリースされるのかなアレ。

435:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 20:14:57.22 BzGi2KC90NIKU.net
>>412
3人同時プレイ、ドアを何度も叩いて入るヤツ?

436:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 21:01:51.60 oWfCumkM0NIKU.net
ふむふむ。MSXダンジョンマスターとは3人同時プレイできるやつか。MSX当時から持っときながら最近まで全然存在を知らなかった。MSXマガジンとかも買ってたんだけどなぁ。

437:ゲーム好き名無しさん
19/08/30 01:10:19.05 mj9WWu180.net
>>337
実はウィンドウズにはコマンドプロンプトってのがあってだな
まずそいつを起動して
その真っ黒い画面に
cd 一覧がほしいのの置いてある場所(cd は移動コマンド)
(例:
cd F:\ROM\GBA\hogehoge以下略\アクション)
でエンター押して
tree /f
って打ってエンターおせばファイル一覧が出るんで
キチンとフォルダ作って整理してればそれだけでOKだよ
出たのをテキストにコピペしとけばいい
コピペも
tree /f >リスト.txt
って後ろに>つけたいファイル名 ってやれば自動でファイル作ってくれる
因みにこんな感じに出る(一部省略済み)
フォルダー パスの一覧: ボリューム hogehoge
ボリューム シリアル番号は hogehoge2 です
ドライブ名:.
├─ARPG
│ │ はじめの一歩_THE_FIGHTING.gba
│ │ ゴーストトラップ.gba
│ │ スライムもりもり.gba
│ │ スライムもりもり.sav
│ │ ドラえもん 緑の惑星 ドキドキ大救出.gba
│ │ ドラえもん 緑の惑星 ドキドキ大救出.sav
│ │ ビィト.gba
│ └─ビィト.sav
└─釣りその他
スーパーブラックバスアドバンス.gba
スーパーブラックバスアドバンス.sav
バトルバトル巨大魚伝説.gba

438:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 04:50:56.57 yfbxU3vEM.net
メガドラ世代で80本位ゲーム持ってます。メガドラミニも予約しましたが、所有のゲームもやりたくなってレトロフリーク本体を買おうと思ってます。
メガドラカラーにしようと思ってますが、こっちの方買っとけってありますか?
自分で調べた限りでは電源や付属品程度の違いしか分かりませんでした。
その辺は特にこだわりありません。

439:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 07:48:33.56 rTzhaPNb0.net
実機との決定的な違いは、エミュで動かしているため実機では発生しないような不具合が発生する

440:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 08:37:57.01 5Kt50j5R0.net
不具合よりも遅延のほうが問題だろ。

441:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 10:16:28.14 RAl0x/y50.net
>>423
レトフリの中でなら機能に差はないからなんでも好きなのでいい
メガドラのみやりたいのならMega SG買った方がええかも
インストール機能はないが

442:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 10:54:46.60 5Kt50j5R0.net
実カートリッジ持ちならMega Sgが良いな。

443:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 11:11:31.19 rTzhaPNb0.net
レトフリの最大の利点はソフトのインストール機能だからな
一度インストールすればカートリッジ無しで遊べて、電池切れのセーブデータ消失のリスクが無くな


444:るのは素晴らしい



445:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 11:49:18.22 hOPn04nS0.net
>>428
あとコンデンサがダメになって実機では起動できないVRのカートリッジも普通に動くよね。あれは助かる

446:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 11:52:36.87 aDo2+mSS0.net
ネットでゴニョゴニョしたロムをsdカードに入れてレトロフリーク で動かせるよね。よーし買っちゃおうかなー

447:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 12:49:22.28 wbGkX2eA0.net
PS1、旧DS、PSP対応あくしろよ

448:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 15:29:06.26 gJg+98Hfd.net
アドバンスでひぃひぃいってるのにDS対応とか無理

449:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 15:47:46.60 qvXjifXlM.net
ネットでゴニョゴニョって、ソフトと吸い出し機を通販で買ってってことね。なるほど。

450:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 15:48:13.24 GRuk+zRzM.net
>>430
へぇ!知らんかった。でもレトフリってコツコツ買い集めたソフトをインストールしてサムネイルが増えていくのが楽しいから、君が言ってるような事しても虚しいだけだよね。メーカーが推奨してる使用法でも無いし。
君って発想が貧乏くさくて寂しいね。なんでネガキャンしたいのかは知らんけど。

451:423
19/08/31 17:30:17.91 axXUHpFDM.net
返信ありがとうございます
レトロフリークはSD にインストール出来るところに魅力を感じています。
遅延は覚悟していますが、まあとりあえず遊べれば良いかなと思ってます。
因みにメガドライブは初期型を持ってますが、3年前動かしたときはまだ起動しました。
ちょっとカセット部分が怪しかったです。

452:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 17:31:30.36 2TArmCPU0.net
32Xワンダースワンネオポケぐらいは余裕で動かせるはず
最初から対応させればいいのにな

453:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 19:40:36.01 UfDum0LT0.net
物理的なスロット拡張のコストが問題なんじゃね
GGみたいにアダプタで対応するとして商売になるのかっていう
WSのためなら余裕で買うけど

454:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 20:55:30.26 U1f0qmb70.net
当時のソフトの流通数とユーザー数、そしていまそのソフトを所有していて遊びたいというユーザー数・・・etc
マイナーゲーム機に対応させると採算ベースに乗らないのかもね

455:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 21:08:00.37 Y5w/Kytn0.net
ギアコンバータばかり出してるからな

456:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 23:50:28.51 pzYCWmp70.net
>>438
MSXの悪口はそこまでだ!

457:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 00:21:00.34 lPBhfGyl0.net
何をマイナーの基準としてるのか知らんが興味が無く遊んだ事が無い物をマイナーと決めるのはアホの一言
流れで書けばMSXがマイナーならばドラクエが無いワンダースワンの方がマイナーだよな

458:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 00:25:44.00 3RdKkuQ00.net
ファイナルファンタジーならあるぞ

459:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 01:07:19.02 0amIbdfD0.net
MSXは国内290万台、海外210万台の累計約500万台らしい
WSは国内のみ展開でシリーズ累計350万台販売
ネット上のソースで信憑性は微妙だが、誤差があってもGGの国内178万台に比べたらどっちも想像以上にメジャーだったわ
ソフト累計販売が調べられたらそっちで比較したいんだけどな

460:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 01:30:09.14 X2WyCm6w0.net
レトロフリークにあれやこれを追加して欲しいとの意見をよく目にするが、
元ネタのエミュレータで対応しており、且つハードウェアのスペックを満たしていなければ
無理な話だよね。

461:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 04:34:03.62 ZxZGwdOP0.net
パクリ元のレトロン5が対応機種増やさない限り無理だね。

462:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 06:28:54.82 bOISTnk


463:dM.net



464:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 08:42:47.81 9P+nmNwo0.net
MSXバカが絡んでくるから仕方ない

465:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 08:44:38.80 i4xy8g16d.net
>>444
いや、だからMSXやWSに対応させてくれって話よ

466:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 09:00:41.65 Mcsd/PaT0.net
ゲームギアは海外入れると1000万台超えるからな

467:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 13:42:24.77 92smIDH40.net
ゲームギアは日本人には大きすぎたのかな?
複数出さずに1モデルだけってのも逆に珍しいよね
バリエーション展開は考えなかったんだろうか

468:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 14:00:02.65 /Iwq0wly0.net
ゲームギアは電池がなぁ・・・
当時は高額だったアルカリ単3乾電池を6本使って3時間だもん
一本100円で買えたとしても、1時間あたり200円かかることに・・・

469:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 14:02:33.70 W0od/0o/0.net
いつまでもMSX引きずってるバカは自分でスレ立ててやってろ。ここで主張すんな

470:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 14:08:43.32 92smIDH40.net
>>451
初代ゲームボーイだって電池4本だしあの頃の携帯機はアダプターで遊ぶものって認識だったわ
充電池の性能も低かったしね
GBCからコードレスを実現した

471:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 14:09:04.36 bWXirT580.net
>>450
キッズギア「…」

472:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 14:59:36.92 oAiTWAMua.net
対応機種が増えたレトロフリーク2でもかまわんぞ

473:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 15:10:49.80 DPeiXsxV0.net
>>423
メガドラカラーは電源がUSB供給で
ノーマルカラーのはACアダプターだったと思うよ。
いちいちPC立ち上げてUSBを開けるのがめんどくさいならノーマル版、
逆にコンセントを常時占有されるのが嫌ならメガドラカラーを選ぶのがいいんじゃない?

474:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 15:22:44.95 lPBhfGyl0.net
USBから電源を取るのにPCなんていらんだろ
USBコンセントも知らんのか

475:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 15:35:15.33 qhS9Qfb60.net
>>452
落ち着け。なぜにそこまでMSXを嫌う?

476:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 15:40:55.56 ZxZGwdOP0.net
対応してない機種なのに、延々と煩いからだろう。

477:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 16:31:40.40 lPBhfGyl0.net
MSX1カードリッジのみアドバンスに変換するとレトフリでも遊べるから対応していないとも言い切れない
Mednafen使ってるからWSも動くはずだが吸出しの準備が面倒だね

478:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 18:01:41.29 xM0kjN2j0.net
>>453
初代は最初のころは充電式アダプターと単24本のバッテリーケースしかなかったな
100円ショップなんてなかったから乾電池も高かった
早々に充電式アダプター買って正解だったよ

479:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 20:57:24.30 7RCr6Dqy0.net
のちのモバイルバッテリーである
URLリンク(i.imgur.com)

480:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 22:13:43.71 WpIyPvHz0.net
>>462
ひらめいた
これの中身をくりぬいて、適当なモバイルバッテリーを内蔵すると見た目が最高に面白い予感

481:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 22:22:02.57 BmihR+oU0.net
>>462
当時もバッテリーケースっていう周辺機器があった

482:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 22:23:24.98 /Iwq0wly0.net
>>462渾身のジョークが台無しに・・・

483:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 23:09:40.42 Bzp1KC1fM.net
ノーマルでもメガドラカラーでも電源供給は同じだよ。
専用のACアダプターか、USB充電用のACアダプターから取るかだけのこと。
スマホの充電してるならUSBアダプターが必ずあるでしょう意して、そここら取ればいい。
で、本体側のサイズはPSPと同じものです。

484:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 23:50:46.07 3RdKkuQ00.net
5V2AのACアダプタなんて付属してなくても
そこら探せばすぐ見つかるから、アダプタに困ることはないな

485:ゲーム好き名無しさん
19/09/02 02:45:38.22 45bxTaYZ0.net
>>460
MSX1のROMカートリッジの遊びたいソフトは少ないけどね。
面白いのはほとんどMSX2以上だったり、FDだったりする。
あとはFCからの移植とか。
wiki見てみたらMSX2+専用/MSXturboR専用なんてのもあったんだな。FDだけど。
元ネタであるMednafenでWSに対応しているのなら、
別途吸い出したROMデータをMicroSDに書き込んで動けば嬉しいけど
ダメなんだろうなぁ。

486:ゲーム好き名無しさん
19/09/02 18:44:22.57 ocqfPaWh0.net
MSXはSDカードアダプタあるし

487:ゲーム好き名無しさん
19/09/02 20:37:09.39 /qnfT2m00.net
MSXはよそでやってくれ。
マジでしつこい。

488:ゲーム好き名無しさん
19/09/02 21:48:10.53 x4Qgg/vQ0.net
PSX対応はよ

489:ゲーム好き名無しさん
19/09/03 16:14:48.88 0eaOWgdXM.net
PC-FXはよ

490:ゲーム好き名無しさん
19/09/03 20:26:33.41 RVx7YZVYd.net
msx2はよ

491:ゲーム好き名無しさん
19/09/03 20:42:53.34 Cma5B5GG0.net
32Xはよ

492:ゲーム好き名無しさん
19/09/03 23:31:45.89 srLJkS6y0.net
32X は対応してほしいなあ。スペハリやりたいのよ。
それか、PS4 にも SEGA AGES 出してくれないかな。

493:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 02:26:42.83 mlUmrBVYd.net
>>475
スペハリならswitchをとっとと買え。若しくはレトフリで当時の移植作をしみじみと楽しむ。やはりマーク3版があのころの熱を思えば至高。PCE版は68持ってなかった自分には嬉しかった。FC版はタイニースペハリとして楽しめる。

494:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 02:50:12.74 2d8ReSyT0.net
スペハリは鈴木裕が手掛けたドリキャス版だよ
近くにムービング筐体があるからあまり家庭用は遊ばないが3DS版など最近のは敵弾の速度が違う気がする

495:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 03:32:47.38 mlUmrBVYd.net
>>477
DC版ってシェンムーかなんかのゲーセンおまけの?なんか雑誌扱いのも出てたね。SS版も決定版みたいだね。まぁ流石に両方とも今からするには手間かぁ。で、switch版よ。コマイヌモード然り、何よりも今の時代の大画面で出来るのが素晴らしい。って、スレちだね。ごめん

496:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 12:10:15.48 JVagKP6LM.net
Switchのスペハリは、セールになるのを待ってる状態。
たいした差ではないんだが、急いでないのでね。

497:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 12:59:21.49 W0OXADNe0.net
セール待ちはダライアスだな!

498:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 14:19:16.33 x70rjmUPd.net
レトロフリークの購入を検討してる者です。当時、買おうかと悩んでいましたが端子のピン抜けが気になり購入を見送ってました。今現在、発売されてるモノはそういった不具合は改善されているのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

499:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 14:26:55.02 UE2NFNkU0.net
初期の情報がない状態でメンテ無しのソフトを突っ込んで故障が頻発した面はあるんじゃないかな
状態が悪いソフトを抜き差しする時だけ注意してれば一般人が使う範囲で簡単に壊れたりしない
基本インストールする時しか使わないし

500:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 14:53:30.47 2d8ReSyT0.net
基本的に汚れた端子のカセットを差し込めば抜けにくい
端子を清掃して最初に差し込むカセットに接点グリスを塗れば以後ピン抜けの心配もない
接点復活剤は万能ではないので本格的に清掃するなら剥離剤、滑らかな動きにはグリスを使いましょう

501:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 15:03:42.08 x70rjmUPd.net
丁寧にありがとうございます。新型はピン抜けは改善されてるとどこかで見たのですが、やはり清掃や接点復活剤によるメンテナンスが必要みたいですね。参考にさせていただきます。

502:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 15:27:03.58 nwitvIn+0.net
ピンは特に改善されてないからね。

503:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 16:08:48.60 2d8ReSyT0.net
ピンは昔のと違いメッキ加工されてないのが問題
コロンバスサークルのファミコン工作キットも同じピンでメッキ加工されてない

504:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 19:40:09.29 POJ0sJzO0.net
スロットがSNES用に作られてるから
SFCカセットはガタついてピン抜けの原因になってる

505:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 21:50:19.03 FhkVYpCMa.net
万有引力をやる方法とか通信対戦する方法ないか?

506:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 22:18:04.37 CWtHq+Sq0.net
ピン抜けなんて都市伝説だろ
初期不良にたまたま当たったクレーマーの戯言だよ

507:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 23:05:31.94 wHHFfJEu0.net
掃除とメンテをしてから300ほどインストールしたが、そ?なことにはならんかった。
2、3本勘違いしてノーメンテで刺した時には、ギシギシって凄い感触だったな。
あ、抜けた人はこれだなって思った。

508:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 23:33:21.48 L5ym8JXq0.net
ツメなんてローション塗って抜き差しすれば問題なし

509:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 00:07:45.06 rJF5Ulaq0.net
>>490
俺もそいつらの扱いが雑だっただけだと思う
発売日に買って2000本インストールしてるけどどのスロットも問題なし

510:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 02:46:10.71 V3uGrx/w0.net
買いたいと思うけど昔のゲームはすぐ飽きそうで躊躇してる。

511:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 04:50:51.66 F8l3C/fd0.net
>>493
まさかやる為に買うの?
春に買ってからソフト爆買いで230本くらいになったけど、ただの一つもプレーしてないぞ
起動確認してホッコリしただけ

512:レゲー大好き名無しさん
19/09/05 06:33:55.51 7QrPUmima.net
あのうおー、PCエンジンミニの最新スレはいま現在この板にどれだけあるのかなあ?
リンクも入れておくれいいー土下座

513:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 06:48:10.07 H1aeVXJHr.net
N64を拡張するつもりあんのか?
アレはフカシか?

514:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 07:12:07.13 rSwoYznra.net
性能的にそもそも無理

515:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 07:14:52.83 z9DGyRS10.net
>>494
そうそう笑
で、たまに話題に上がったゲームを、確か持ってたよな‥あったあったって、10分くらいプレイして終了。
あとは、急にレトロ熱が強くなってプレイ。
いくつかのゲームをプレイしたら満足して30分くらいでおかたづけ。
つまりは、思い立った時にいつでも気軽にプレイできる環境が部屋にあるって贅沢がいいんだよ。

516:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 08:05:27.43 rSwoYznra.net
気軽にプレイ(起動に数分)

517:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 09:14:11.99 apUlPlc4r.net
>>497
公式が技術的に出来るとほざいてたぞ

518:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 09:52:08.91 K5+DlZ+40.net
倍速モードのおかげで何度も挫折したドラクエ3がクリア出来そう。

519:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 11:11:26.04 SPf/ck0+0.net
>>500
技術的にはそりゃ出来るだろ。エミュレータ動かすだけだし。
満足な動作ができるスペックではないだけ。

520:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 12:16:05.22 459sXS3P0.net
万有引力やコロコロカービーはカートリッジアダプターに刺したままじゃないとプレイできない

521:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 21:30:03.92 A1I1ete10.net
サイバーガジェットが今月末に発売するスイッチ、PS4両対応の
アーケードスティックがレトフリにも対応するので、現行の
アーケードスティックは終売になるのかな

522:ゲーム好き名無しさん
19/09/05 22:10:05.37 z9DGyRS10.net
お高いんでしょ?

523:ゲーム好き名無しさん
19/09/06 09:01:32.44 DV9QbvVT0.net
>>505



524:サれがレトフリ用現行品より2000円ほど安いのです



525:495
19/09/06 09:03:16.30 ZJErW7Z2a.net
1コだけ見つけたはああー○ 皆さまほかにあったら報告しておくれいいー土下座
【HE-SYSTEM】PCEngineと PCEngine mini を楽しむ人達 1人目
スレリンク(gsaloon板)

526:ゲーム好き名無しさん
19/09/06 10:39:21.07 /KStG9jA0.net
>>506
まぁ!お買い得!(「わぁ~~」という謎のオバハン達の声)
社長!こんなに安くて・・・・・・いいんですかぁ~~~↑???

こうか?

527:ゲーム好き名無しさん
19/09/06 19:13:17.29 6Oypmk+E0.net
くだらんもん作ってねーで早くアップデート配れや

528:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 01:22:08.71 2/6iFFr10.net
レトロフリークで使うアーケードスティックって何がいいかな?
自分は昔Datelから出ていた「アーケードMAX」というのを使ってる。
PS3/XBOX360/PCで使えるものだ。
PS3のアーケードスティックなら変換器を介さずに接続出来るので良いかなと。

529:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 05:44:59.24 8P+OlVLxr.net
とうとうスマホにすら負けたレトフリ

530:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 10:56:58.54 FZdYCkoX0.net
>>511
勝ってた時期なんてあった?

531:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 11:40:43.11 DDGNahh60.net
ないな

532:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 11:50:12.08 7bdilvuv0.net
そもそも比較対照ですら無いと言うか、比較することがナンセンスと言うか。

533:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 12:10:02.48 VF0aFCSH0.net
お前らレトフリで助かってる奴もいるんだぞ
だがgbaのファミコンミニはきちんと動作できるようになってくれ
ファミ探やりたいのよ

534:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 12:41:19.48 32LQDtW20.net
どうせファミコン探偵倶楽部やるなら
画面がきれいになったSwitch版にしたら?
持ってるソフトをもう一度買わなきゃならないけどさ

535:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 13:25:11.16 wyMtn/e70.net
Switch版の絵見たらやる気なくすけどな

536:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 13:37:41.72 Ob8HZ0PI0.net
ロックマンシリーズとか現行機版で出てるのは結構買ってるけど
クイックセーブ多用するとかレトフリの方が遊びやすいタイトルもある

537:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 14:44:41.03 u/l2kdMBd.net
ファミコン探偵倶楽部はスーファミリメイクが丁度よい感じよね。switchとかで性能を抑えた移植は微妙になる

538:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 18:36:37.47 HirjEz6F0.net
switch版にひとみちゃんの喫煙シーンはあるのかな

539:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 00:00:34.90 VpZByCka0.net
>>516
マジで?情報ありがとうチェックしてみるわ

540:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 00:19:21.73 VpZByCka0.net
マジじゃねぇか(涙)お前らありがとう

541:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 00:53:50.28 pSHtJQI10.net
公式が不甲斐ないから
もはやレトロフリークの話してないな

542:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 01:34:00.12 0jzhhtjO0.net
インストールだけしてリスト化されたゲームタイトル見てニヤニヤしてるだけのやつが大半で、インストールしたゲーム全部プレイしてるやつは極めて少ない

543:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 06:20:21.94 d+Pc6LF+0.net
>>524
いや、昔から持ってるソフトをインストールなんだからすでにプレイしてるとも言える。そしてわざわざ何が言いたい?

544:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 07:30:43.19 rP4nLCTc0.net
>>525
己の頭の悪さをわざわざ証明せんでもええんやで

545:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 07:31:43.79 pSHtJQI10.net
>>525
お前はAV機器のミニコンポすら使ったこと無いのか

546:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 08:08:21.08 0ilxpoExd.net
コンポなんて使ったことないわ。どんだけ化石なのよ。

547:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 08:34:00.46 0jzhhtjO0.net
>>525



548:サういうのを屁理屈って言うんだよ



549:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 08:43:31.69 Alp1gB9e0.net
レトロフリーク使ってるような世代ならコンポくらい使ったことあるやろ

550:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 09:43:28.55 gXbIoCoA0.net
>>492
ここではインストール本数を書かないほうがいい
1000本以上だと違法認定されてしまうぞ

551:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 09:48:51.28 s9v/c1bxd.net
インストールとミニコンポに何の関係があるんだ?

552:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 10:06:51.18 q9BtE24BM.net
>>532
そうだよねえ。iPodならまだわかる。確かに手持ちのCD全部入れてるけど聴いてないアルバム山ほどあるし

553:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 16:07:00.92 O6QvfO5q0.net
改造版ロマサガ3を遊べるのは本当にありがてぇ

554:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 18:18:53.17 0ilxpoExd.net
んで、コンボの下りはなんなんだ?

555:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 19:19:38.23 1cyVaOVf0.net
>>533
自分で答え出してんじゃん

556:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 20:29:49.87 kP4tGB7l0.net
レトフリをSwitchやタブでできたらなぁ

557:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 20:37:02.18 dLE6eWZs0.net
>>536
人違いじゃない? >>533>>532に同意してるだけやで

558:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 20:43:21.01 OU4GkUSLa.net
PCで色んなエミュあるじゃん?
retroarchってマルチエミュ有名らしくて試したけどやっぱレトフリみたいな面倒な設定要らんのが使いやすくて個人的にあうや
というどうでもいい話

559:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 21:18:17.38 aSKV+7DZd.net
当然PCのエミュは再現度高いしカスタマイズもかなり出来る。しかしレトフリの手軽さやインストール作業の楽しさも素晴らしい。

560:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 22:34:15.85 +7QaEFF3a.net
>>540
やっぱ性能とか機能は劣るんだけどね
個人的に手軽で始めやすい

561:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 23:12:45.77 aSKV+7DZd.net
>>541
発売日やあいうえお順に並び替えれるのもいいね。パッチ当てるのも簡単だしチートもいける。惜しむらくは僅かな遅延と対応機種がもう増えそうに無い事かな

562:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 23:52:16.59 YDL2XKbB0.net
アップデートも途絶えて1年経過したけど
レトフリ自体は兄弟機含めて流通在庫のみでもう生産してないのかな?
新型のアーケードスティックは関連機器とは言えレトフリにはあまり関係ないし
実質レトフリの直接的な企画って見かけ上何もなくて悲しい

563:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 23:55:08.49 kP4tGB7l0.net
Amazon見るとソフトがいっぱい入ってるハードあるけどレトフリが売れない原因かね

564:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 00:03:22.47 6LelV2Q20.net
そういうのは「最初からインストされてるコレとコレとこのソフト以外は遊べません」って時点でレトフリの魅力には遠く及ばんな
後から自由に追加できる、というなら話は変わってくるけど
「自由に」ってとこ重要な

565:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 01:11:58.60 fSQ9K0Qad.net
コンポは?

566:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 01:25:01.60 gQ6zC/asd.net
コンポイの謎?笑
そう言えばレトフリ内蔵のアーケード筐体ってのが限定で出てたね。作りはちゃんとした物だけどいかんせんレトフリではアーケードゲーム出来ない訳だから微妙じゃないかと思ってた。誰か買った人いるー?

567:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 04:32:28.05 lefTqH3K0.net
買わないよ、あんなどうしょうもないもの。

568:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 12:11:18.39 dM4GLRZjd0909.net
コンポも音楽取り込んでリスト化された曲目を見てニヤニヤしてるだけでほとんど聴かないからな

569:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 13:15:00.30 d576R/Aa00909.net
そんなことはない

570:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 15:03:25.89 Q9quCyXZ00909.net
だめだ・・・もはやフルコンプしないとにやにやできねえ

571:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 15:18:02.82 iWGUKDiTa0909.net
全ゲームの年表とかカタログてないの?

572:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 17:47:10.39 rjvPVIv/a0909.net
ハード別ならここ数年ちらほら出てる
全ゲームとなると量も凄いし無いのでは

573:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 17:55:40.57 3mdpIEC6a0909.net
>>553
それどこで見れるか教えてほしいです
海外のマニアックな人なら全部網羅したものありそうだけど軽く調べたらなかったし流石に膨大すぎかあ

574:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 18:01:50.30 3v2yXB1Z00909.net
本の話じゃなくて?

575:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 18:24:59.00 rjvPVIv/a0909.net
俺も本の話かと。海外の話となるとさらにわからない。すまん

576:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 19:33:36.69 Lb9vwdH900909.net
カートリッジタイプのゲームなら
パソファミさんがリストを公開してた
今でもあるかは知らない

577:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 20:15:46.27 oXlgi+5Aa0909.net
>>556
あっ本の話…
本のタイトルだけでも教えて頂けたら助かります

578:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 20:18:42.42 gTnJeZLIa0909.net
パーフェクトだとか、コンプリートだとかついてる本は大概それ。

579:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 20:27:58.22 oXlgi+5Aa0909.net
>>559
調べてみます
>>557
ありがとうございます
今もありました
この手の専門的な知識というか情報を掴む方法が自分にはわからないので参考になりました

580:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 20:59:40.15 YcGK1TGa00909.net
どのハードもwikiにタイトルリストあったよね

581:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 21:52:39.20 6LelV2Q200909.net
大技林の思い出

582:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 22:11:12.67 MD3QWwdS0.net
>>553
マジ?
どこから出てるん?

583:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 22:46:32.71 iY1Cubqt0.net
ちょっと前まではファミコンの全ソフトを載せた本しかなかったが、最近急にメガドラやPCエンジン、64やゲームボーイにアドバンス、mk3、ゲームギアなんかも全ソフトの情報を網羅した本が出てるな。
パーフェクトカタログやコンプリートガイドで検索するといいよ。値段高いけどな。

584:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 23:37:00.47 gQKrs93wM.net
前田とかいう人が精力的に書いてるな
この手のは玉石混交なんでレビューを参考に好みのをチョイスするといい

585:ゲーム好き名無しさん
19/09/09 23:53:28.23 w4TAP8Dz0.net
カタログ系の本はゲーマーなら最高のニヤニヤアイテムだが、なかなか売ってない

586:ゲーム好き名無しさん
19/09/10 00:11:30.98 kdjWl26p0.net
レトロフリークに行きつく人ならそういった本は知ってるものだと思ってた

587:ゲーム好き名無しさん
19/09/10 00:17:59.90 0x0i155ta.net
ちょっとしたブームなのか、いくつかの出版社が出してるね。PCエンジンは近い時期に3冊も出てて笑うしかなかった

588:ゲーム好き名無しさん
19/09/10 00:37:14.14 MydRDK3U0.net
>>565
アーリーセガのコラムはひどかったな。ゲームギアをゲームボーイと書き間違えるとかそれ絶対やっちゃいけないやつ。

589:ゲーム好き名無しさん
19/09/10 00:40:59.18 K0HisbNF0.net
ゲーメストかよ

590:ゲーム好き名無しさん
19/09/10 03:17:30.55 acc8UOfu0.net
レトロフリークってインスト不可のソフトも、ソフトを差し込めばunknow扱いでゲームできるけど、この状態でコードが使える方法無い?
前に、インスト不可のソフトがあったから、CRCをネットで調べて、コードエディターを使って自分でコードを入力して、ソフトを差し込んでunknow扱いで起動したんだけど、コードは使えなかった

591:ゲーム好き名無しさん
19/09/10 04:41:04.77 K0HisbNF0.net
PCエミュ側でコード当てて改造したものをレトロフリークに戻す

592:ゲーム好き名無しさん
19/09/10 11:34:46.86 vZ4S4M+dd.net
>>569
アリーセガは前作のメガドラの記


593:事にすり変わってるページがあったり滅茶苦茶だもんな あとからそのページ公開するからって許されるレベルじゃない



594:ゲーム好き名無しさん
19/09/11 15:59:59.46 YrMAjMEIx.net
PCEのアフターバーナーII
がunknownになってしまうんだけど
アプデしてないせいかな
これ認識してますか?

595:ゲーム好き名無しさん
19/09/12 00:03:18.54 e/254sZe0.net
>>574
うちのは普通に認識してるよ

596:ゲーム好き名無しさん
19/09/12 00:44:54.65 n5n2lBPY0.net
>>571
CRCはデータベースをSDに書き出すとPCから確認できるから、そっちで見るとより確実だよ

597:ゲーム好き名無しさん
19/09/12 04:49:35.42 dahcaG5U0.net
>>574
うちのも普通にインストール出来たよ。ソフトの端子ふきふきしてみたら?

598:ゲーム好き名無しさん
19/09/12 10:16:47.79 tI1XT9Mf0.net
あんのうんでもゲームできるならサイガジェの怠慢(バージョン違い)

599:ゲーム好き名無しさん
19/09/12 12:05:07.24 dahcaG5U0.net
>>574
そう言えば基本的に他機種よりPCEが一番認識悪いかも。PCEは20本くらいインストールしたけど半分くらいは一発認識しなかったなあ。もう一回差し直せば認識するんだけどね

600:ゲーム好き名無しさん
19/09/12 16:40:58.98 zOqTpObda.net
レトロフリークポータブルずっと待ってますけどまだですか?
GB GBC GBAスロットとワンダースワンスロットついてれば嬉しい
外付けのスロットでSFCとかも取り込めるとかね・・・

601:ゲーム好き名無しさん
19/09/12 19:54:02.21 1wQU64nHd.net
>>580
あのメッセージを真に受けたのか

602:ゲーム好き名無しさん
19/09/12 20:52:25.49 jgnMV+u/M.net
同じ奴が同じレスしてるな

603:ゲーム好き名無しさん
19/09/13 02:23:37.02 Q693AU0S0.net
レトロフリークで遊べる出来の良いADVを探していたら対応していないのが多くてガッカリだ。
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
FC:メタルスレイダーグローリー
SFC-NP:ファミコン探偵倶楽部II
SFC-NP:はじまりの森
SFC-NP:メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット
GBA:ファミコンミニ ファミコン探偵倶楽部
GBA:ファミコンミニ ファミコン探偵倶楽部II
GBA:ファミコンミニ 新・鬼ヶ島
SuperUFO8とかで別途吸い出して入れたら遊べるのかな?
高くつくからあまりやる気はしないけど。
実機で遊ぶ為に「レトロ3(トライ)」とか言うFC/SFC/GBAが動く互換機を買おうか検討中。

604:ゲーム好き名無しさん
19/09/13 10:59:52.66 tgSvf0P/M.net
実機で遊ぶために互換機を買うの?

605:ゲーム好き名無しさん
19/09/13 12:10:14.03 cOx6XVpRd.net
ワロタ

606:ゲーム好き名無しさん
19/09/13 14:35:47.04 h0I9rxkV0.net
日本語を勉強していない奴は相手にするなよ
実機=TVに繋げるまたはカセットを使う意味だから確実に野良ロムで遊んでる

607:ゲーム好き名無しさん
19/09/13 15:09:00.84 4ckFIu8o0.net
カートリッジで遊びたいだけだと理解した
実機はマシンじゃなくカセットw

608:ゲーム好き名無しさん
19/09/13 15:10:39.14 4ckFIu8o0.net
まあそのロムが実ロムかエバロムかは知らんが

609:ゲーム好き名無しさん
19/09/13 15:35:04.96 5a7p6CcM0.net
まぁ、カセットビジョンはカセットが本体だと言うし(意味不明)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch