【互換機】レトロフリーク49【FC.SFC.MD.PCE.GB他】at GSALOON
【互換機】レトロフリーク49【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 - 暇つぶし2ch350:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 00:38:03.50 TboXbrbJ0.net
純正レトロフリークでは非対応のソフト(PCE-CD、MD-CD、MD-32X)などに対応したCFWって、未だに表に出てこないな。
純正のままでも、FC-DISKが対応出来た様に、MD-32Xも対応してくれたら嬉しいよな。

351:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 07:36:00.55 VTgBWyJd0.net
全員がそうとは言わんけどチートやステートセーブしまくりでクリアして楽しいもんかね

352:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 07:42:42.27 CtEyOdcWr.net
他人のゲームプレイを観戦して楽しむ時代なんですよ
自分で好きにルールを変えて楽しむくらいあたりまえ

353:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 08:12:11.67 G26gv4wvM.net
>>351
それで楽しい人がいるからこそ、そう言う機能つけたんでしょ?実際評判も良いじゃん。
あなたがそう言う遊び方がつまらんと思ったなら、あなたがその機能を使わなきゃいいだけじゃね?そりゃあ あなたの自由さね
人の遊び方にケチつけてどうすんのさ。ネトゲでもあるまいし、あなたに迷惑はかからんでしょう

354:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 08:18:30.48 KC65hh/K0.net
STGの苦手エリアやボス手前でセーブしてやり込み攻略して通しプレイにフィードバック

355:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 10:36:40.42 bny8qOY70.net
セーブやパスワード無しでクリアまで長時間ぶっ通しでプレイしなければいけないなんて
明らかに設計ミス
テストプレイでクリア出来なくても、簡単だとすぐにクリアされてしまうので難しいくらいでいいだろう
ということで発売されたゲームなんてたくさんある

356:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 16:06:43.72 /zNHM3AEM.net
>>351
嫌だったら使うか使わないかはあなた次第www

357:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 17:04:26.00 IHfropS2a.net
>>351
自分に必要ねえなら使わなきゃいいだろバカ

358:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 17:05:04.62 F+Ej9DTkM.net
>>351
あなたが使わなければいい話では?w

359:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 17:21:02.72 okuxVf+w0.net
PCEGTにFeRAM載せる基板作った人すらいるんだから
セーブが重要なことくらい分かるだろ

360:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 17:30:46.87 EA0plXc20.net
わざわざこのスレに書き込んでる時点で、ただの構ってちゃんで確定だよな
わざわざ相手してあげるなんてお前らずいぶん優しいな

361:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 17:33:12.23 Tdw/UqaZ0.net
>>351の人気に嫉妬

362:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 18:10:02.23 0c9h0SRW0.net
中古買い漁ってレトフリにダウンロード販売されてない名作が増えていくのは気持ちいいな
ただ増えれば増えるほど目の前に巨大な壁がそびえ立つかのようでやる気が失せるというね

363:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 18:29:14.35 rTCNA02M0.net
>>318
PC88版のザナドゥで、何回もやり直してクリアして、ファルコムから認定証もらった。
あれ、捨てなければな~

364:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 18:45:00.39 0uXC8BBu0.net
メガドライブ版スパイダーマンVSキングピンをレトロフリークのチートや
セーブを使っても未だにクリアー出来ない。当時の発売日近くに買ったから
プレイに年期が入ってて最終ボス面までは楽勝。ただしラスボスに秒さつされる。

365:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 19:25:51.69 H4YaZaEA0.net
昭和のゲームはそれが基本

366:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 23:15:58.17 BHV22Wuq0.net
本体の熱対策でおすすめの方法ありますか?
今は保冷剤を包んだタオルの上に乗せてやってます

367:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 23:30:19.37 Y3VA0vfD0.net
だから、Amazonで長方形のヒートシンクを買ってCPUにはりつけろと何度もいってるではないか。

368:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 23:54:22.46 t5Kk+oJY0.net
本体左右に何か置いて地面から離して隙間作るだけでも熱対策はできるな

369:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 01:02:56.55 wPH1CsL50.net
修理から戻って来た本体が熱対策されてたっけ本当?

370:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 07:24:29.27 M6hivzhR0.net
それなない。

371:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 09:56:42.30 gH+Ku3jn0.net
>>366
保冷剤は結露しそうでやばくね?

372:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 12:05:17.03 3f/3w06p0.net
GBA全盛期の頃、GBA用エミュレータがいろいろあったけど、使っている人いる?
(レトロフリークで動作可能なSFC(SNESadvance)とPCE(PCEadvanc)は除く)
 MSXadvance : MSX1のROMしか対応していないのでソフトが少ない?
 NGPadvance : 動作が重くて実用に耐えれない?
 SWANadvance : 動作が重くて実用に耐えれない?
 Win用コンバータ(帽子屋インサイド系) : 現在入手困難
他にどんなのがあるかな?

373:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 12:29:20.61 GNv/H0mD0.net
MSXアドバンスは使って入れたよ。動きはバッチリだと思う。LRで設定開いてマッパーの切り替えもいける。ただ設定の仕方が俺はいまいち分かって無いから、キーボード使うのが出来ない。あと、ゴーファーの野望と夢大陸が何故か海外版で立ち上がってしまう。

374:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 15:26:38.89 Wzl9nsALM.net
マッパー変更して認識させた経験ある奴いる?

375:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 21:16:55.57 lLXroHUGd.net
>>374
毎回コナミのマッパーに戻るから必要時に変更してるよ。RタイプとかASCII能登鹿島

376:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 16:34:21.44 KV0g0EJ20.net
前スレで購入したゲームのタイトルを Googleスプレッドシートで管理するってのを見て実践したよ。ありがとう
200本ぐらいしかないけどリスト化するの大変だった

377:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 21:11:02.52 d2C4IhLr0.net
ポリメガの値段見てたら、中古のゲームパソコン買って、HDMI接続すれば安くね?
と、ふと思った

378:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 23:23:48.12 Z5vZJYq/0.net
CD系ゲームに関してならそうだけど
他に追加モジュールで発売される予定のROMカセットソフト系のゲームの
バックアップを考えると吸出し機を個別に用意するよりかは…
いや、割と値が張るか?
PS2とSSを動かせる性能のPCにROMカセット用の個別吸出し機を同数買うと
今のポリメガの同等セット価格と値段あまり変わらんかもしれんね
まあ最悪、ROMカセットの吸出しはレトフリの改造吸出しで
PCエミュ用のROMを用意するという手もあるから
PCとレトフリさえあればなんとかなる…か?

379:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 23:50:19.69 ubpbMWkG0.net
>>371
タオルで巻いたものを当てていたので恐らくは大丈夫だと思いますが、不安だったので、昨日USBファンを買ってきて風を当てる方法に変更しました
熱を持つ事もなく動作は安定しています。

380:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 01:52:05.37 U43wu1Xo0.net
今更ながら海外のGBAで3Dポリゴンのゲームが出ていた事を知った。
Iridion 3D
Wolfenstein 3D
Star X
V-Rally3
Duke Nukem Advance
Crazy Taxi: Catch a Ride
Stuntman
Monster Truck Madness
SSX 3
NEED FOR SPEED: PORSCHE UNLEASHED
Asterix & Obelix XXL
Kill.Switch
Payback
Driv3r
Tony Hawk's Downhill Jam
Youtubeで動いてるとこ見たけど、GBAで凄まじい事やってるな~。
レトロフリークで動くなら買ってみようかと思うが、どうなのかな?

381:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 03:04:37.41 ENJrd+on0.net
GBAで見るアニメのソフトも出てたね海外
日本は書き換えタイプのサービスやったけど

382:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 05:56:52.17 ftJxBsRB00505.net
>>380
コリン・マクレーラリーも

383:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 06:27:55.36 UpV0Zw2N00505.net
>>380
そのはるか前にメガドライブでポリゴンのゲーム出してる勇者もおるんやで

384:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 09:53:02.17 QTR07M5J00505.net
>>377
そういう事なんよね。
ROMと違ってドライブはあるんだし、
それを統括するランチャーがあれば便利って話。実際のところポリメガ、ポリメガと騒ぐ必要もないですハイ。

385:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 14:18:47.48 N/7LpZJh00505.net
騒いでるの某ブログくらいじゃない?

386:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 14:49:52.84 ENJrd+on00505.net
そのブログギアコンバータの切り欠き追加に気づかないほどの節穴だったじゃないか

387:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 23:58:13.41 zf0clmhG0.net
誰かメガドラのゴーストバスターズをインストールした人居る?コードフリークが使えんのだが、、、同じ症状の人居るかな?

388:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 03:10:41.95 EFBU3q7H0.net
間違えてゲームジニーのコード入れてるパターン

389:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 03:49:43.11 3oJORSyf0.net
パワプロクンポケット4がインストールうまく行かない。アンノウンだけど、プレイは正常にできる。
中を開けて清掃したら、読み込めるものなのかしら。y字ドライバーかった。

390:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 06:52:55.47 ynBcQLZgM.net
端子清掃してあるなら中はあまり関係ないだろ
読み込んだときのCRCが常に同じなら
バージョン違いでデータベース未登録なだけの場合もある

391:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 07:02:25.69 ynBcQLZgM.net
最も読めてゲーム出来てるようでもどっかでバグるかもしれないから
通してプレイしてみないとCRCだけでは完全に判断出来ないけど
中にはデータベース登録済みできちんと読めてもバグってどうにもならない
タイトルもあるし、その辺りは頑張って吸い直しても
改善するもんじゃないから、妥協も必要
プレイ出来てるならまずはヨシの精神

392:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 12:14:38.47 Q0Y4BawD0.net
全体からすれば極一部のタイトルでもその人にとっては全てっていう可能性もあるし
メーカー側も不具合把握してるタイトルなら対策を続けて欲しかったとは思う
まぁ代替品が無いんだから仕方ないんだけど

393:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 14:10:31.42 EEqXHRIMM.net
パロプロやファミスタなんてのはそのハードでの最終作をやっていれば問題なし

394:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 14:35:21.40 Or2aP08Ca.net
Switchのプロコン使おうと思ったけど有線は無理なのか
無線だと可能らしいけどレシーバー必要なのね

395:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 23:28:05.53 pRKLgqZH0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これ初めて見たけどレトロフリークに入る?

396:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 02:18:13.25 jTYcWUpC0.net
入らない

397:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 05:37:38.83 xxERJZNN0.net
偽物だろそれ

398:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 06:53:38.20 2flsmxbaa.net
売ったら犯罪になりそう

399:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 07:03:53.01 pYWSarmF0.net
こっち買った方が得だぞ
URLリンク(www.gamebank-web.com)

400:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 07:26:54.06 hrBG/1UWM.net
ゲーム機類を整理してたらPS2のコントローラーの在庫が8個もあったわ
レトフリ、PS2、パソコンで使ってるから多めに持ってたらこんなに増えてた

401:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 07:33:55.74 brgzSHVJM.net
>>400
PCやレトフリで使うならPS2コンよりデュアルショック3の方が良くない?その方が変換器かまさないでいいじゃん

402:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 10:34:23.16 4oGJd6p00.net
PS2時代にたくさん買い込んだんでしょ?

403:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 12:00:00.00 QkX/um/BM.net
>>395
精巧に作ってあるな。
そもそもタババのROMは発売されてないよね?

404:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 14:06:21.43 uQTSrTpm0.net
>>400
分かる。
一時期PS2コントローラー用の変換機が多く出ていた事もあるからな。
自分の場合はPS2用のアーケードスティックやステアリングコントローラー等、場所をとる機器を使いまわしているよ。
DC/SS/GC/Wii/PS1/PS3/XBOX/3DO/XBOX360/NG/PC/レトロフリーク

405:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 15:08:35.16 ZCw1Ng69M.net
>>401
自分も最初そう思ったけどどうも十字キーとかスティックの移動の感じが良くなくてPS2コンにしたらいい感じだったからそこからストックし始めた。
ちなみにホリのパッド
念の為コントローラーアダプタもストックしてる

406:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 10:58:49.59 3xMQYWUZ0.net
いつの間にかスーパーポテトがネット通販を終了してた…
個人的にポテトはリアル店舗ではお世話になってたけど
ネット通販は利用したこと無いから言えた義理ではないんだが
やっぱり煩雑な割には儲けに繋がらなかったのかな

407:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 13:03:39.93 vPFgPQqy0.net
レトロフリークのメガブラック、Amazonで15473円になってるね。つい一昨日までは16000円台だったと思う。

408:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 15:27:10.13 eTmIqH4F0.net
メガドラ純正風Bluetoothゲームパッド2製品の発売日が5月18日に決定
URLリンク(www.4gamer.net)
「Nintendo Switchをはじめ、レトロフリーク、パソコンなど、さまざまな機種で使用できます。」

409:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 16:33:40.38 6uU/MV0k0.net
メガドラミニに使えるかな

410:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 17:25:41.68 tz5Ko9bXM.net
それもう売られとるやんけ
箱が違うだけやんけ

411:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 18:05:27.97 Mg4IGWhtd.net
すでにあったのは一応、外国版だったんじゃないかな。

412:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 19:29:10.44 m19nVFpt0.net
高えね。
やっぱ実売2500円切らなきゃ

413:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 19:43:44.56 Cp035Sw/d.net
ポリメガ二次予約始めてて笑った
某ブログ息してるか?

414:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 20:28:10.27 cdHLBY2X0.net
スレチ申し訳ないが、気になった。
ほかのコントローラもだけど、なんで Switch モードだと連射ができないの?

415:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 22:24:07.43 m19nVFpt0.net
どう考えてポリメがいらない説

416:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 22:30:36.22 13PrgTc/0.net
レトロフリーク利用者って、コントローラーは何を使っている人が多いかな?
①レトロフリーク用コントローラー
②・レトロフリーク用変換機を利用した各種本体のコントローラー
③PC用コントローラー
④変換機を使用してPS2コントローラー
⑤PS3用コントローラー
⑥PS4用コントローラー
⑦8BitDo N30 Pro 2 Bluetooth GamePad

自分は④だな。

417:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 22:43:48.19 xHysGaAMM.net
>>416
PS2コンとPS3コンって、やっぱPS2コンの方が良い感じ?

418:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 22:59:41.99 m19nVFpt0.net
おれは①だな。
PCで使える変換器がレトフリでも使えるなら使えるならPS2コンにしたいな。

419:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 23:32:58.30 13PrgTc/0.net
>>417
好みによる程度かな。
PS3側でベアリングし直しが面倒なのでPS3コントローラーを使ってないだけ。
>>418
自分は昔PC用に買った「3in1 PC JOY BOX」と言うものにPS2コントローラを繋いでいるので、試してみたらどうかな?

420:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 23:56:05.53 pI1Ykx5K0.net
PS3、4のコントローラ使ってるけど、ボタンの感触は4の方が軽くて好みだね
レトロフリーク純正のは十字がなんかカパカパしてしっくりこないから眠ってる

421:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 01:40:02.33 xYsfYUXoV
他 シーマイクコントローラー

422:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 05:00:45.96 tJ9HVu7C0.net
中身のゴムだけを取り替えたな
あと1万で売っていたから例のアーケードスティックも使っている

423:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 06:36:09.23 NIn82Qbr0.net
いや、フィルター掛けたときの遅延が気になるから少しでもダイレクトにUSBコントローラー接続だな。バッファローのスーファミコントローラー。連射付きが何気に捗るわ

424:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 07:17:32.20 diYoY4Vq0.net
ポリメガ2次予約開始されたぞ
まだ予約してないやつはしとけ
レトフリの上位版だぞ

425:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 07:47:08.94 eG6vaAs4d.net
>>424
なにー!やはり買っとくべきだな!…で、どうやって予約できるの?教えてください

426:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 09:27:48.00 x4oCsRgy0.net
>>424
またそうやって被害者増やそうとする……

427:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 09:52:17.14 AMKZTGst0.net
psコンのボタンもアナログ的な押す圧で反応違うとかなかったっけ?
ONOFFしか無いとかでps1コントローラを使ってた記憶があるが

428:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 10:42:09.60 NMoN8y9B0.net
あぁ、PCでPSコントローラー使うなら
デュアルショック2よりPS1用の方が
好まれてたっけな

429:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 11:39:53.74 qTn+mTM0d.net
>>416
レトフリ純正コントローラの外側を
バッファローのレトロ調USBパッドに換えたやつ。

430:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 11:53:48.74 rJlynAph0.net
>>429
ハイ!今まさしくそれ使ってます!

431:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 00:10:46.65 BAm6jqIu0.net
今はレトフリコントローラーだけど、SN30Proを買おうと思ってる
ヨドバシ.comで販売終了しちゃったな

432:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 06:41:54.61 L1lzNkD10.net
ポリメガアホみたいに高いんだな…
それによく見たらレトフリと被ってないので、やるのはほぼPSだけだった
サターンも少し程度
レトフリ考えてもサポート体制必須というか
日本のゲームに対応ふる日本支社が必須レベルだと思うんだが
英語でやりとりしてアメリカまで本体送らないとならないんじゃないの?
英語の時点で無理だし、送料修理費合わせたら新品価格くらいになりかねないし
日本のゲームの起動問題に迅速に対応してくれるとも思えない
日本のメーカーのじゃないと買う気しないわ
サイバーガジェットは作る気ないのかね
64とか単品でも追加していけばいいのに

433:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 06:48:24.07 L1lzNkD10.net
あ、記事見たら送料80ドルかよ
とんでもねえ…

434:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 07:38:48.83 csXJ3HDg0.net
>>432
確かに値段はともかくサポートがねぇ。大人しく取り敢えずは代理店とかが扱うようになってから手を出すのが得策か

435:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 08:52:20.99 wFv7uQL40.net
PS1やる為だけにPS3持ってるけど早くポリメガにインスコして処分したい

436:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 10:01:41.03 3nytqnJ60.net
ps1とssはwindowsのエミュでじゅうぶん

437:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 12:20:57.46 Xuw4Yb7L0.net
ポリメガは大丈夫だよ
安心安全だってあのブログが言ってた(´・ω・`)

438:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 14:48:21.04 oSmbBhqd0.net
例のブログも送料変更した件にはちょっとイラッとしてる様子
さすがに1次予約で最大で200ドルだったのが2次予約だと80ドルじゃな

439:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 15:05:05.63 QEsQ6gVb0.net
レトロフリークで動くゲームで、移植ものを除いてオススメの格闘ゲームって何かない?
以下のゲームはなかなか良かったと思う。
SFC:幽☆遊☆白書 FINAL 魔界最強列伝
SFC:DRAGON BALL Z 超武闘伝 2
SFC:らんま 1/2 ~爆烈乱闘篇~
SFC:新機動戦記 ガンダムW
MD:幽☆遊☆白書~魔強統一戦~
GBA:ドラゴンボールZ 舞空闘劇
GBA:ザ・キング・オブ・ファイターズEX2 ~ハウリングブラッド~
レトロフリークがネオジオポケットやMD-32Xに対応してくれないかなぁ。

440:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 17:09:43.41 0clKqBvg0.net
各ゲーブームとSFC時代とちょうど重なったからSFCオリジナルの格ゲーも乱立してたな
もれなく駄作だった

441:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 17:19:59.44 UYyMQDQ9a.net
>>439
FCのジョイメカファイト

442:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 17:42:51.38 xGxRwU9Zd.net
>>441
ジョイメカは本当にいいよね(´・ω・`)

443:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 20:28:30.80 Hak3PTlA0.net
思い出補正があるかもしれんが
SFCのタートルズのやつ

444:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 20:52:46.93 walxHqC9M.net
漫画原作の格ゲーは面白くないの多いが原作知ってる人同士だと楽しかったり
ろくでなしブルースとか北斗の拳とか押忍!空手部とか

445:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 12:31:16.03 VvSY3JWNM.net
>>416
8bitdoのSN30proとM30。両方ともSwitchで使えるのもいい
基本はSN30だけどメガドラの時は3ボタン系パッドじゃないとプレイ感がイマイチなんでM30。
あとスト2やる時も6ボタンパッドの方がやりやすいんでこっち。
これ(類似品でもOKなのかな?)使ってワイヤレスで遊んでる URLリンク(www.amazon.co.jp)

446:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 13:53:47.45 x+vWq4/K0.net
SFCのらんま2作目とタートルズの格ゲーは面白かったし今プレイしても予想以上に面白いわ
ドラゴンボール超武闘伝の1と2はリアルで対戦してた当時こそ神ゲーだったけど今遊ぶには操作性がイマイチだった

447:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 15:54:35.80 Wf4njxGW0.net
タートルズはどうしてもベルトスクロールアクションの方を思い浮かべる

448:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 16:02:42.46 uIWofP0Zd.net
セーラームーンの格ゲーすき

449:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 20:08:38.97 D91RTOKz0.net
SFCのSUPER V.G.ってPCEからの移植だっけか?
SFCのDRAGON BALL Z Hyper Dimensionは良く出来ているが好みが分かれるかもしれない。
SFCのらんま 1/2 ~超技乱舞篇~はそこそこ遊べると思うがBGMが緊張感無さすぎてダメだな。
SFCのバトルタイクーンやMDのジャスティスリーグって格闘ゲームがあるらしいけど、出来はどうなんだろう?
そういえば、MD(海外)で2Dのバーチャファイター2があったな。
レトロフリークが32XやNGPに対応してくれればなぁ。

450:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 02:16:58.21 o2rFWa5K0.net
バトルマスター

451:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 03:16:25.52 RbpPDq7v0.net
ラクマでレトロフリークと16gのsdカードに
4825タイトル入れて30万円で売っとるわ

452:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 09:16:46.13 r+skEmbGM.net
通報対象やんけ

453:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 10:30:22.93 7bjZiQaca.net
そんなの買うバカいるのか、romが欲しいんなら中華エミュ機のsdカードをレトフリに指すだけで出来るだろw

454:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 10:37:06.29 MYpNP+fS0.net
だいたいレトフリってゲーム集めるのと、インストールするのを楽しむゲームなのに
既に全部入ったようなもの買って何するんだっていうね

455:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 10:48:52.29 Kxzg+9/H0.net
>>453
できねえ
違法ROMをフラッシュカートリッジに焼いて
レトロフリークで吸出しは出来る

456:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:02:45.89 nZGZLA930.net
>>439
SFCのDBZハイパーディメンション
SFCのセーラームーン場外乱闘!?主役争奪戦
GBの激闘パワーモデラー
GBAのガンダムSEEDデスティニー

457:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:35:51.10 8LRjifYUM.net
>>451
実物のカートリッジ付きならその価格になるかも知れんけど
どうせ違法なとこのロムイメージをコピーしただけでしょこれ…
通報通報

458:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:46:38.91 bk22/91T0.net
>>451
今は20万になってたな

459:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:47:02.94 XLMeHqB1M.net
しかもいつ壊れるかわからないレトフリ
30万円あぼーん

460:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:48:18.92 sUEtc8MHM.net
ダビスタ98で初めてエンディング見た
25年越し
URLリンク(i.imgur.com)

461:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:49:52.45 sUEtc8MHM.net
失礼
21年か

462:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 12:11:00.49 LvYcs+cq0.net
>>460
ウチの友人は、ダビスタ64で1400年以上プレイしてるわ。
「もうすぐ応仁の乱だな」とか言って茶化してるw

463:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 12:42:25.98 2+EKVm76a.net
レトロフリークに114514本くらいゲーム入れてみたいな

464:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 13:07:25.98 v3B1Qy4Ta.net
>>462
とりあえず大化の改新目指すかな…

465:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 14:46:05.35 MYpNP+fS0.net
レトフリ本体壊れてもMicroSDのデータと元のROMあれば新しいレトフリで大丈夫なんだっけ?

466:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 15:39:45.40 GJal7oky0.net
>>451
俺の64ギガ超えの、SDカードはなんぼになるんじゃかのう
・・・もちろん、カートリッジも全部持っとる!!

467:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 15:53:57.40 g3XRXP7eK.net
中華エミュの台頭でレトフリにインストールする作業なんてもう出来ないよ

468:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 15:57:55.46 K05/N3YKM.net
>>465
出来ない
本体変わったらインストールし直し

469:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:03:27.23 B66+8jI/p.net
>>466
あのさ仮にレトロフリークに対応してるソフト全てインストールしたとしても32GBのSDHCカードすら埋まらないと思うんだよねー
64GBも何入れてんの?

470:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:13:28.87 MYpNP+fS0.net
>>468
セーブデータは共有できる?

471:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:15:49.33 GJal7oky0.net
>>469
一つのソフトでも、色々な別バージョンが有る。海外のNESとか。
64G超えは大げさだったが、32は超えた。

472:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:21:48.31 dTA5/SMjM.net
どうやら嘘つきは見つかったようだぜ

473:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:24:56.99 2zWVv2PsM.net
嘘つきではなく
ホラ吹きでは?

474:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:25:50.05 2zWVv2PsM.net
嘘と法螺には微妙に差がある

475:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:41:56.47 K05/N3YKM.net
>>470
セーブデータや暗号化されてないROMは問題なし
ダメなのはレトフリ経由で普通に吸い出したROMだけ

476:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 17:32:16.79 3Ovuphcs0.net
64対応版出して

477:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 17:54:08.22 7gRejEYV0.net
>>469
スクショとかいっぱい撮る人もいるかもね
自分は80本ほど入れてるけどゲームソフトだけだと200MBも使ってないと思う

478:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 20:08:51.25 ixYGGKIHM.net
スクショ1枚の方がゲームより容量でかいってのが
不思議に思えるのよね

479:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 01:08:00.99 rtRznm5n0.net
>>390
バージョン違いみたいだ。crcがいろいろあるみたい。

480:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 09:52:29.80 jO/zsxJS0.net
バージョン違いのソフトを確保してるの?
怪しいもんだな

481:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 09:53:43.47 06f1rKP30.net
>>471
32GBの容量を超えるレトロゲーム…?CD‐ROM機には公式対応してないレトフリに?
>>477 さん が言ってるスクショたくさん撮った、とかではでは無く純粋にROMカートリッジ、Huカードのインストールのみで?例えばファミコンソフト一本あたりの容量、殆どが何KBの世界やで?
ちなみにソフト何本持ってるの?その超大量の物量、どこにしまってるの?
って言うか、本当にレトフリ持ってる?

482:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 09:56:15.35 8FzvjgtR0.net
突っ込むのもアホらしいけどまあアレなんだろうな

483:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 10:51:40.72 QcJgA8UWK.net
CD系以外の据置レトロコンプリートしてるレトフリが16Gでお釣りが来るからGBAだけで16G以上あるんだろ!

484:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 12:58:24.50 06f1rKP30.net
>>483
あるの?

485:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 16:41:55.63 j5ik62710.net
>>475
例えばレトフリが壊れたとする
データはMicroSDに残ってる
新しいレトフリを買い直した場合、このMicroSDのセーブデータは使える?
元のROMはある場合で
ただしバックアップ電池切れの可能性があるから、ROM側にセーブデータは残っていない場合

486:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:05:25.53 7rguBGwG0.net
使えないからSDカードもROMも買いなおして下さい

487:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:07:21.21 lEvHQs550.net
レトロフリーク向いてないから吸い出し機買え

488:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:16:08.41 8FzvjgtR0.net
ダンパー買ったほうがいいね

489:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:32:32.55 zuh1qgh40.net
>>485
新品のレトロフリークで暗号化されるのはROMデータだけで
セーブデータの方は暗号化されない
セーブデータは元のROMデータをインストールしなおせば使えるし
バックアップ電池交換すれば元のカートリッジに書き戻すこともできる
(ただし何本か書き戻せないのもある 公式ホムペに記述有り)

490:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:44:34.33 j5ik62710.net
>>489
サンクス
このまま安心してコレクション増やして大丈夫みたいだね

491:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:45:56.66 DghaCnxBd.net
500本入って2~3Gぐらいで読み込み2分ぐらい待つから、カード分ければ良かったって後悔したけど32って何分どかかるんだw

492:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 18:03:33.12 dQ9okXWVp.net
クイックセーブのデータが無ければ起動は早い

493:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 18:31:09.79 hMmeW803M.net
>>491
というよりレトロフリークに対応するすべてのソフトインストールしたところで32GBは行かないっしょ?検証しようが無いよね。
それ以前にレトロフリークに対応するすべてのソフトを現物で所有すること自体が異常に難易度高いと思う。
64GB超えたSDカード、とか、カートリッジも全部持っとる、とか言ってる奴は単なるホラ吹きだね。
そもそも64GBのSDカードなんて存在しないし。64GB超えたらSDXCカードしかないわ

494:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 19:28:00.00 aV1gW2k50.net
32Gまでしか対応してないしね

495:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 19:29:14.17 lEvHQs550.net
レトロゲームの容量なんてたかが知れてるぞ
重くなるのはスクショやら改造コード入れてるせい

496:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 19:38:18.95 V979YniB0.net
おれは256GBのSDカード使ってるよ
もちろん今はスカスカだがいつ64やネオジオやCD-romに対応してもいいためだ

497:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 20:05:49.29 JFGS2iQPM.net
>>496
すごいねー!下手するとレトフリ本体よりいいお値段じゃない?っていうか、レトフリってexFATに対応してるん?
そのへんどうやって回避したのん?

498:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 20:23:35.81 hJM7IzSiM.net
東芝のフラッシュエアが読み込み早いし
スクショすぐ取り出せるしでオススメしたい
8ギガで1500円くらい

499:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 20:24:25.62 hJM7IzSiM.net
あ、マイクロSD→SD変換端子いるけどね

500:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 20:42:41.48 rpqXuABk0.net
レトロフリーク対応ではGBAが一番容量でかいか
コンプリートROMセットとかでググっても今は出てこんか
大雑把に3Gくらいかなぁ日本国内ソフトで
んでそれより以前どう見繕っても5Gが上限くらいじゃないかなぁ
レトロフリークで動く奴は

501:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 21:14:59.03 4DAMRXhU0.net
ここまで「ぼく、〇〇持ってるよ! すごいでしょ!」って言ってるおこちゃまが全員、結局はクチだけで終わってる件

502:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 21:29:45.58 V979YniB0.net
>>497
確かEXFATだと思ったけど
ちなみにレトフリ画面では microSD 231.7GB/238GB と出る
大まかな本数の内訳はこんな感じ
FC 650
GB 970
SFC 990
GBA 340
PC 70
MD 110
GG 70
プレイしたゲームは少ないがRPGなんかはかなりクイックセーブ残してる
スクショは使ってない
電源ONから読み込み完了までだいたい8~10分
ここまで音沙汰無しだとSDカード16GBに変えようかと思ってる
先に256GBのカードが壊れるわ

503:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 21:36:08.87 Xci6nSDpM.net
吸出し機能付きのハードを割れで埋め尽くす感覚が理解できん
何の自慢にもなるまいし。

504:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 21:51:05.51 1H5aXAb30.net
>>502
待ちきれないのなら、たとえばカードをハードごとに分ければいいと思いますが
カードの性能にこだわるよりはね

505:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 22:21:10.03 0vqFHYMd0.net
>>502
そこまでやってるんなら教えて欲しいんだが、MSXとPCECDはどうしてる?レトフリには入れず別で補完?おれはレトフリにMSX入れたが…まぁアドバンスになるけど。MSX2も入れれないしなぁ

506:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 22:45:06.58 V979YniB0.net
>>504
ハードごとに分けるのが手っ取り早いね
>>505
対応以外のソフトは64やメガCDやCD-ロムロムは安いものは買い漁ってるけど対応してくれそうにないから無駄になりそうだな

507:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 23:07:17.06 V979YniB0.net
レトフリには対応してるソフトしか入れてない
ただこの次に対応しそうな64やメガCDやPCエンジンのCDは安いうちに買って持ってるだけ

508:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 23:08:30.23 0vqFHYMd0.net
>>507
ありがとう。やはりそうなるよね。
って、それらが対応しそうなの?

509:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 23:52:52.52 jPQ50EVjM.net
gbaのゲームってsfcのベタ移植みたいなタイトルでもデータ容量が全然多いな、なんでだろ~

510:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 23:54:50.56 cvljFADh0.net
もうメガドラ32Xとネオジオ対応してくれたら個人的には満足

511:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 00:31:32.46 YPuUR2El0.net
ボタン数足りないのに無理矢理移植したようなゲーム多いなSFCならGBA

512:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 05:55:57.46 GymJgxk30.net
64対応欲しいけど無理でしょ

513:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 06:32:07.57 2LntkZvCd.net
>>512
何が障害になってるんかねぇ。やはり性能的なものかな。

514:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 09:17:12.84 MqnXGoFdM.net
根源はメーカーのやる気だろな。

515:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 10:51:19.63 EdR6HooG0.net
やる気はあるんだけどなー金がなー予算がなー
レトフリの売れ行きがなー足りないなー…………(チラッ

516:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 11:41:05.12 ZFerzry6d.net
オレは初期に遊ぶ用1台、今年3月のセールで予備買ったんだがw
売れてないのかぁ

517:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 14:04:20.78 74HZb/yZ0.net
>>516
応答速度が他のレトロマシンやエミュレータに比べて
明らかに遅いからアクションゲームには向かないって
のがバレちゃってるからなぁ
例えばカービィの刹那の見斬りって早押しタイム競う
ミニゲームでスーファミミニとかエミュで12(秒ではない)
ぐらいの人がレトロフリークだと15ぐらいになる

518:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 15:00:35.46 cWf9dML1d.net
モンスター図鑑みたいなライブラリー機能を始めて搭載したのって何のゲームだろう
持ってるソフトでインストールした中ではヘラクレスの栄光4だけだったから気になった

519:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 16:58:12.79 1RtD9aa70.net
ニコニコ生放送にてレトロフリークを使って割れ行為をしているチャンネルがある
チャンネル名がオモロイド。「ベジータとカイジがレトロゲーム実況」という番組にて、視聴者からゲームを借りて吸い出した後に
返却する行為を平然と繰り返している。
過去にも同じような手口で炎上したYoutuberがいる。めぐみちゃんねるの「坂上恵」である。
割れ厨を許すな!!!!
関連動画URLリンク(www.nicovideo.jp)

520:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 22:42:32.39 B7xZWgn00.net
レトロフリークは吸出し含めて楽しむものと思っている。
割れROM入れて自慢するとか理解出来ない。
NeoGeoの吸出しとかやってみたいよなぁ。
32Xは吸出しだけなら現行のレトロフリークでも可能だったっけ?

521:ゲーム好き名無しさん
19/05/14 23:25:03.00 drju2/R20.net
セーブデータの保存先を本体にして今まで遊んでしまったんだけど、全部いっぺんに取り出す方法ってあるかな?
ひとつずつポチポチとコピーするしかない?

522:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 08:16:33.55 t4C3XwYYp.net
リストにタイトル画面のキャプチャー並んでるの見て楽しむものだよね。

523:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 08:59:19.07 h9mg+3jJM.net
できれば、操作音のピォロリイイィを変えたい。
甲高くて結構ウザい。

524:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 10:26:58.34 oIiWWU010.net
俺はポロおぉぉぉォンンンンンン…みたいに聞こえる

525:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 10:44:34.24 32fW7yBQ0.net
マリオのコインの音に変えようと思ったけどめんどくさくてやってないな。

526:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 13:08:56.94 X+rNC1eu0.net
>>520
ネオジオは超めんどい
ROM1個ずつばらして吸出すんだよ。

527:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 14:06:24.65 RQJJj0Gp0.net
ひっそり普通にレトフリ使ってるのにこういうやつらいるから…
【割れ厨】ニコニコチャンネルのベジータとカイジがレトロゲーム実況が割れ確定!!!!!【レトロフリーク】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

528:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 14:13:31.84 ByQBqiV30.net
普通に記事にして告発してくれよ
クッソキモい動画でやられても見るのが苦痛すぎる
全然核心に入らんし

529:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 14:18:57.63 oIiWWU010.net
ふと思ったがネオジオのROMって、ネオジオミニのハックで吸い出せないんかな
実ROMからROM剥がしてダンプするより簡単だと思うんだが

530:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 17:34:40.70 RQJJj0Gp0.net
>>528
個人の感情も強烈に入ってるようだからね
証拠とかちゃんと出さないで大騒ぎしてるし

531:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 18:16:12.39 GiGtejtw0.net
フラッシュカートは売ってるな

532:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 18:23:11.69 gs47AfLT0.net
10万のスーファミ?
レンダリングレンジャーかな?

533:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 18:23:50.70 1rx+M2Fp0.net
>>529
合法的手段で一番簡単なのは、HumbleBundle NeoGeo Classic Complete Collectionを買う事だと思われ
素のROMイメージがポン置きだから、追加の手間ゼロでROMイメージ入手可。
他、エミュレータ使用のNeoGeoソフト販売(androidアプリ等)からも吸出し可能だったりする。
ミニは店舗について追加は出来るらしいけれど、吸出しは良く解らんね

534:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 18:49:48.12 JPZDaJ8FM.net
>>533
どこが合法だw

535:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 18:51:43.62 0V7CnWon0.net
なるほどネオジオミニでなく他で配信されてるネオジオ系ソフトやエミュはROMイメージを抜けるのか
さらっと調べたけどネオジオミニ自体のROMイメージを吸い出せてるような記事はまだ無いな
なんか特殊な暗号化されてるのかな

536:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 19:45:08.70 DSGYh7Z30.net
すれ違いだと思うのですが、質問をさせてください。
どうしてもパソファミを入手したいのですが、中古で良いので販売されてないでしょうか。
探したのですが、さっぱり見つかりませんでした。
回路図、ファームウェアが公開されていれば自分で作るのですが、公開されていないようで・・・。

537:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 19:49:52.81 GiGtejtw0.net
パソファミなら作者が亡くなって
サポートも打ち切りだよ

538:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 19:58:06.92 DSGYh7Z30.net
>>537
それは承知のうえで、ほしいのですが。

539:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 20:07:30.27 5SN9AB+S0.net
探すしかない。

540:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 20:08:17.71 5SN9AB+S0.net
ピョロリィ音は、フォルダのどれかを変更すれば変えられるのか?もしかして

541:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 20:51:26.25 m1JkObZQ0.net
>>523
>>540
レトロフリークの効果音を変更・初期状態に戻す方法
URLリンク(retrofreak.blog.jp)

542:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 21:07:39.13 fjBxbuA9M.net
>>540
あれはたしか任天のゴルフが原因
ゴルフを削除すれば音も戻るはず

543:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 21:59:14.12 RQJJj0Gp0.net
アマゾンで吸出し機売ってるからそれ買うしかない
悪くないみたいだし

544:ゲーム好き名無しさん
19/05/15 22:19:32.11 DSGYh7Z30.net
>>543
それは、持ってまして、特殊ICの乗ったカセットをいろいろと・・・したいんですが。

545:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 01:25:12.57 Dhyn0zBc0.net
>>544
パソファミ一応使ってるけど
ライセンス毎に名前とか入れないとまずいし
入手出来ても多分そこで詰まるんじゃないかな
管理側が設定するはずだし
PCごとにそれ設定しないといけない(他PCで使ってるとだめ)

546:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 06:42:50.09 8J2iyoq90.net
パソファミはユーザー登録不要になったんじゃないの?

547:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 06:57:49.54 eFp9cGEN0.net
>>545
> パソファミ一応使ってるけど
> ライセンス毎に名前とか入れないとまずいし
> 入手出来ても多分そこで詰まるんじゃないかな
544さんも書いてますが、登録せずとも使えるみたいです。
(作者の息子さんが、本家サイトに書かれていました)
パソファミ、不要な方がいれば、売ってください・・・・

548:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 07:19:31.96 jjML3qaS0.net
パソファミっていうか吸出し機が欲しいってことかな?

549:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 07:24:44.74 pd4LUREvM.net
吸い出し機は持ってるけど、パソファミが欲しいって上の方で言ってるよ

550:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 09:35:11.11 pcuGL80Qd.net
完全にスレチやな

551:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 10:35:51.54 Pn+mISSH0.net
自分はスーファミ用のパソファミしか持ってないけど
スーファミだったらSuperUFOpro8とexdumperの方が良いよ

552:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 11:37:15.63 a9H5XkC/0.net
これはすごい
URLリンク(gigazine.net)

553:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 13:04:47.08 Dhyn0zBc0.net
大体壊れたら崖っぷちなるから固執しないほうがいいで
壊れたらどうしようってびびりながら使ってる

554:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 13:56:57.18 7TeEJqXN0.net
市販の移植タイトルからROMの吸い出しが出来るのって、どれくらいあるかな?
PS版クロノトリガーにSFC版収録
PSP版沙羅曼蛇からMSX用「グラディウス2」を抽出
NeoGeoX版ニンジャマスターズからNeoGeo版を抽出
PS版「コナミアンティークス MSXコレクション」Vol.1及びVol.2から抽出
ファミコンミニやスーファミミニやPSクラシックから吸い出し
PSP版のPCエンジンコレクションから吸い出しって出来るのかな?
ネオジオミニはハックして追加は出来るけど吸い出しは無理?

555:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 18:32:33.94 pcuGL80Qd.net
アーケードだと海外で出ているTAITO legendsにROMデータがそのまま入っているとかあったな

556:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 19:56:02.91 qxKPvTTI0.net
ナイトガンダム物語2、読み込みもインストールも問題ないけど、灰色の画面のまま進まないよ。公式には情報ないけど、他では同じ症状出てるな。カードリッジのver.違いとかかなぁ。

557:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 20:06:07.26 zz4PGMala.net
>>556
ナイトガンダム2はカセットからのセーブデータが入っているとゲームが起動しない。
ROM以外のデータをレトロフリークから消して起動すれば動くと思う。

558:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 20:06:22.73 cE7pAqqG0.net
セーブデータ消してニューゲームで始められないかな
章を跨ぐ時の強制セーブ、次章セーブデータ参照で進行不能になるかもしれんけど
エミュで起動する3にそんな不具合あったからセーブが特殊なんだと予想してる

559:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 21:45:13.88 qxKPvTTI0.net
>>557
>>558
ありがとうございます!やってみます。

560:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 23:32:00.70 bVkK4daQ0.net
SG-1000の麻雀が無反応( ;∀;)
マスターシステム実機で動作確認できたので
非対応のよう
芹沢八段の詰将棋はUnknownで吸い出せたが
途中から動かない・・・

561:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 02:12:29.36 bqXq4UnC0.net
ファミコンミニから惰性で買い続けて予約したメガドラミニに幽遊白書の格ゲーが収録になってるわ
興味あってもプレミアで手が出なかったから嬉しい

562:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 03:57:05.70 W7wIt7IQ0.net
あれ、みんなで遊ぶと楽しいんだけどね・・・

563:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 06:19:18.16 NUhcXsxL0.net
>>541
おー、どうもありがとう^_^

564:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 10:33:07.76 QKC3EFhL0.net
GIGAZINEと言えばいつ完成するんだよ
サターンのビデオCDアダプタ偽装

565:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 15:07:25.43 pEbKOeGB0.net
レトロフリークでFCディスクシステムのゲームが動くって聞いたんだけど、拡張音源も再現されているのかな?
あとセガマークIIIのもFM音源対応ソフトはFM音源で再生される?PSG音源で再生されてないよね?

566:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 15:17:42.84 +twvO8gtd.net
マークIIIのゲームはFM音源オンオフを設定できるよ
ディスクシステムはゼルダの鐘の音は鳴っていた気がする

567:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 15:39:06.58 cU96OMKAa.net
Switchのプロコン有線でやらせろよ
無線コンバーターとか面倒だわ

568:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 16:03:37.80 tIs/wS8v0.net
海外ではグラディウスの改造とかよくしてるよな
効果音を変えるとかだったかな?
思い出せそうで思い出せないので誰か教えてくれ

569:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 16:08:04.66 QKC3EFhL0.net
ハックロムって言葉がある

570:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 16:12:57.60 QKC3EFhL0.net
ファミコンの野球ゲームなんかは
ほとんどパラメータ書き換えてるだけで新作が出ていた
燃えプロやファミスタでハックロム作る人が多いのも当然だろう

571:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 19:18:29.01 cAiBw0Bv0.net
レトロゲームで遊びたくてレトロフリークを知りました
自分でレトロフリークとゲームソフトを買って遊べば割れというのには当たらないのでしょうか?
割れというもの自体もよくわかっていません

572:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 20:02:17.30 Oq7s37BI0.net
俺はレトロフリークを始めたのはレトロゲームを遊びたくてというわけではない

573:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 20:03:57.25 a95aKxwxd.net
2chするような人がそんなこと言っても面白回答は引き出せませんよ。

574:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 20:22:54.75 d70NheLU0.net
>>571
大丈夫。
ただし、インストール後にゲームソフトを手放してしまってはダメ。
手放すなら、そのゲームをレトロフリークからも削除する必要がある。
バックアップの基本だぜ。

575:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 20:25:59.78 NUhcXsxL0.net
ワレってのは、違法ソフトウェアの事を隠語でウェアーズっていってたのよん。
その綴りをローマ字よみしたらワレズってこと。
たから、違法ダウンロードしてきたROMもワレって事になる。
自分で買ってきたソフトなら問題なし。

576:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 21:35:15.91 cAiBw0Bv0.net
>>574
有難うございます安心して購入出来ます
>>575
有難うございます割れ以外にROMなどの単語も調べてみました

577:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 22:31:01.20 +EVWptSBM.net
接点復活剤も忘れずに

578:ゲーム好き名無しさん
19/05/17 23:23:17.05 pEbKOeGB0.net
>>566
どうも有難う。
さっそくギアコンバータ買って、R-TYPE、ファンタシースター、孔雀王、アフターバーナー、アウトランを吸い出してみます。
ディスクシステムの吸い出しはハードル高いなぁ。
「FDS Stick アダプター ケーブル」が高いし。

579:ゲーム好き名無しさん
19/05/18 02:48:58.03 gXGITf7Xd.net
>>562
一人だと・・・

580:ゲーム好き名無しさん
19/05/18 22:23:04.55 6EQGVOMH0.net
PS4純正コントローラーってこいつに差してる時充電されてますか?
稀に操作を受け付けない時があるので

581:ゲーム好き名無しさん
19/05/19 06:38:26.31 OLhzzcrQ0.net
充電しながらの使用は元々無理かと

582:ゲーム好き名無しさん
19/05/19 23:35:29.94 eukLi5QK0.net
普通に考えて5V2A程度の電源で動かしてて充電まで賄えるだけの余力はないわな

583:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 02:37:18.80 AIA/rBG90.net
URLリンク(www.4gamer.net)
コットンがPS4/PC/Switchで出ると聞いて、SFC版やMD版をレトロフリークで遊ぼうと探してみたら、軒並みプレ値と化しているんだな。
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

584:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 10:19:23.60 tful4ms9d.net
コットン凄い高いね…こんな値段払ってまでやるゲームとは思えないけどw

585:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 11:34:53.66 EQPBBNnXd.net
コレクター価格だからねw

586:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 11:50:22.12 bEBcxL7U0.net
VCで配信されるよりも所有欲は満たされるからいいとは思うが
FC/SFCでプレ値ソフト狙った節操ない再販版乱発を見た後だとねぇ…
どれも結局はオリジナルの貴重度を再確認しただけだったし
ダライアスコズミックコレクション特装版も
ダライアスα収録されてるからスイッチごと買っても
オリジナル買うより安いなと思ったが
Duoでスーパーダライアスのボス戦モードでいいやってなってしもうた

587:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 12:35:49.69 A6ixIrl20.net
>>583
むしろ目玉なのはフロッピー版でしょ

588:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 14:27:46.07 Zn5lgAxJK.net
プレステのサクセスから出たコットンオリジナルと100%最近2500円くらいで売ってたからポテトに転売したわ
多分昔購入したから持ってるはず

589:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 21:19:40.81 4gxahs6g0.net
レトロフリークメガブラックギアコンバーターセット
だけでファミコンできるよね?
ACアダプタとか付いてる?

590:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 21:56:18.38 JotYTyns0.net
>>589
この手の商品を購入するにあたって、公式サイトすら見ないのはなぜ?

591:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 22:08:58.43 w252Ecy60.net
ばっちりはっきり書いてあるのにね

592:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 22:15:43.13 kuV8T5Ja0.net
絶対使わないと思ってたけどギアコンバータ役に立ちそう
ゲームギアでほしいの見つかったわ
他の対応ハードは聞いたこともないけど

593:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 22:28:04.56 HscBfsdZ0.net
>>589
インストールしたカセットは手放してはだめだからな

594:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 23:44:08.71 AIA/rBG90.net
ダライアスで思い出したけど、PCEのダライアスプラスってPCE-SGとの両対応唯一のソフトのようだが、違いが何か知っている人いたら教えて欲しい。
レトロフリークではPCE-SGとして認識されるようだが。

595:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 23:51:40.28 bEBcxL7U0.net
純正ハードの話でいうとスプライトのチラツキが軽減されるから
ボスも弾も敵もハッキリ見えて見苦しくない

596:ゲーム好き名無しさん
19/05/21 23:53:02.57 bEBcxL7U0.net
因みにダライアスαも非売品だけど両対応仕様になってるハズ

597:ゲーム好き名無しさん
19/05/22 14:05:12.09 Tlk5MqGY0.net
>>589
ただのレス乞食

598:ゲーム好き名無しさん
19/05/22 20:22:47.08 Cf8ck0uQ0.net
>>589
ファミコンのアダプター使えるよ^_^

599:ゲーム好き名無しさん
19/05/23 20:09:21.46 gcqhUXgw0.net
>>595
>>596
どうも有難う。
流石にPCE-SGは対応ソフトが
少なすぎるから本体は買わなかったんだよね。
アーケードカードのように両対応ソフトが増えればよかったのだが。
今はPCEのHuカードでバックアップメモリに対応したソフトを集めている。
21エモンとコリューンが高いなぁ。

600:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 13:49:21.97 jXD0HeIi0.net
ギアコンバータだけ買ってMega sgに使う場合もあるだろうな

601:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 14:08:47.38 UgyBB6ze0.net
レトロフリーク買ったらファミコンの端子が歯抜けになって
使えなくなったんだが欠陥商品じゃないか❓
おまけに本体にもシリアル番号ないし

602:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 14:28:59.24 PfkcRiU30.net
レトロクリーフでも摑まされたんじゃね

603:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 15:00:04.94 G2YU2VOO0.net
人間もしっかり掃除しないと歯抜けになるよ

604:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 15:00:27.35 ItPFXBNu0.net
レトロブリーフだろ

605:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 15:22:31.85 jXD0HeIi0.net
FC側スロット単体で売ってるから
自分で交換すれば

606:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 15:59:36.89 HTmWxDhmM.net
シリアルナンバーなんてシャレたもの付いてたってか?

607:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 16:11:15.80 zUi9Pu4b0.net
>>599でふと思い出してバックアップメモリ対応のPCEポピュラスやってみたんだけど
ポピュラスのセーブデータファイルは生成されてるもののクリアした面のデータが
オートセーブされないからクリアごとにパスワードで残さないとダメだった
ダライアスプラスはハイスコアが保存されるからバックアップ機能はあると思うんだけど
ポピュラスはどうしてもセーブしてくれない
他のPCEのバックアップメモリ対応ソフトはちゃんとセーブされます?

608:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 16:27:24.33 bnJkqm97a.net
アップデートまだぁ?

609:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 16:45:29.05 jXD0HeIi0.net
バックアップメモリの挙動知りたいなら桃鉄とか買えば分かりやすいんじゃない?

610:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 17:16:02.92 X02Sdg6A0.net
>>607
ポピュラスは、唯一のROMRAM HuCARDだからじゃね?

611:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 17:59:27.82 zUi9Pu4b0.net
>>610
あーポピュラスってHuカード自体にセーブされるんでしたっけ…
だからセーブされなかったのか、納得
後で実機で確認してみます

612:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 18:46:47.78 6hLW3r4iM.net
ポータブルはまだかのう

613:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 23:51:05.59 UgyBB6ze0.net
>>605
高すぎるだろ
7700円もする
レトロフリーク用 11機種対応カートリッジアダプター グレー

614:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 00:46:22.11 PmBwxCS8M.net
>>613
603はスロット単体を交換しろって言ってんの
ちゃんと読め

615:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 01:02:49.35 oQpKwqKU0.net
レトロフリークSFC用アダプターって、従来の11機種対応アダプターより頑丈かな?
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
SFC端子のピン抜けが怖いから、改善されているなら追加購入しようと思うのだが。

616:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 02:59:20.21 xfabRsGPM.net
>>615
SFCのスロットの交換部品が
売ってればいいが売ってないだろ

617:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 10:18:11.51 1x0H8qyO0.net
SNESとSFCってピン数同じじゃなかったっけ

618:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 10:59:17.14 /MImx5/O0.net
SNESの中の基板構造はほぼSFCと同一で
違うのは筐体のデザインくらい

619:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 13:44:04.21 RvPTexR+M.net
抜けたピンを挿し直したら?

620:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 13:50:07.28 4sGvFxIgd.net
大昔SC3000でスロットが固くて力づくで入れたら端子がいくつかとれたなあ
しばらくは銅線で繋いでしのいでた

621:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 16:59:32.83 2j8ZuoYNa.net
フランスの蚤の市でアドバンスのアトムハート欧州版を手に入れたけれどレトロフリークでは言語選択にループして遊べないな・・
セーブデータをロードすればステージは遊べるけどステージ遷移のところでまた言語選択へ・・・
リージョン変えてもダメなので実機遊びで我慢かな。
昔シカゴで買ったマリオアドバンス2はプレイできてるけど、皆さん海外版はどう楽しまれてますか?

622:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 18:36:15.37 /MImx5/O0.net
海外版ソフト自体1本しか持ってないが
普通に動くから意識したことが無い

623:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 19:03:48.13 Fd8PaKesK.net
海外版アドバンスはダブルドラゴンしかない
国内版が高くて1980円だからそっちにした

624:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 19:09:53.25 NxbOOKha0.net
セガアーケードシリーズのアドバンスがあったよな。なかなかの移植度なんだが、スペハリのメインテーマ曲が面が変わる毎に始めからかかるというかなり残念な仕様

625:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 20:15:06.67 /MImx5/O0.net
GBCのシャンティは欲しいなと思ったが
探し始めた時には箱付き正規品はロクでもない値がついてて
カセットのみはヤフオクで得体の知れない奴が未だにバラ撒いてる
偽物海賊版しかないから諦めた

626:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 20:45:21.26 1x0H8qyO0.net
北米版は対して問題無さそう

627:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 20:47:40.23 CYbmMzlN0.net
海外版でもゲーム中の言語が日本語でレトロフリークのタイトルと発売日が日本のと同じように登録されればそれでいい

628:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 01:57:11.94 WL2+zbGS0.net
レトロフリークで吸出しをやっていると特殊形状のカセットにロマンを感じる。
FCだったら、音源を積んだMADARA、8Mbitのメタルスレイダーグローリーとか他にもいろいろあったな。
MDだったらバーチャレーシングとソニック&ナックルズくらいか。
PCEではストリートファイターII’とポピュラスだな。
SFCでは特殊なチップを積んだソフトはいくつかあるが、見た目は変わらなかったな。
スーファミターボは対応してないし。
携帯機では光センサーやジャイロを積んだものがあったが、レトロフリーク向きではないな。

629:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 02:26:05.80 SWnk2GLM0.net
センサー使用ソフトはパッチ当てないと動かない

630:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 13:10:14.49 NrPH9zie0.net
スーファミはカセットの外観は変わりなくとも、端子の両端が拡張されているのにワクワクするな。スーパーFXとかSA-1など。

631:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 13:46:10.71 TP1o588AM.net
レトロフリークは
FCとSFCのピンが抜けすぎだろ
幾ら何でもひどすぎる

632:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 13:49:41.78 yjPPq9Y/M.net
ほんまか?
ほんなら写真撮ってアップしてな
ID付きで

633:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 14:22:14.72 9313O+3/a.net
まあその手のことは前から言われてることだからな
あくまで非公式だからそこも覚悟の上で買わないと
無線のレシーバー色が茶色なの気になって避けてたけどグレーのあるから購入したわ届くの楽しみ

634:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 14:26:03.73 ySIflzSK0.net
結局ベストな端子メンテナンスは何なの?
カートリッジ側に復活剤はつけてインストールしてたけど、本体はまだ一度もメンテナンスしてない
抜くときのガリガリ感が怖すぎ

635:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 15:58:19.64 8hjd4mD70.net
俺は、接点復活剤のスプレーを、たっぷりコネクタに吹き付けてる

636:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 16:26:18.22 hAPGLkQW0.net
実機のメンテ方法と同じことをそのままやればいいんだろうけど
初回読み込み時にしか使わないんだからカセット側だけ綺麗にしておけば問題ないんじゃね

637:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 16:37:12.15 ySIflzSK0.net
塗布タイプなんだけど、差し込み口に塗りたくって大丈夫?
それと全く話変わるけど、100本超えたらメッセージ出るんだな
200本とか1000本でも出るの?
購入者は100本はインストールする前提で作ってたということか
しかもこのメッセージ内でレトフリ携帯機まで明言してたんだな

638:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 17:03:54.25 iHfP7LB2K.net
出せるわけない
一番の問題は任天堂やソニーと同じ耐久力の本体を作れないこと
そんな事すらできないんだから無理

639:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 18:29:09.61 SWnk2GLM0.net
そんなにピン抜けが怖いなら
レトロフリークじゃなくてHYPERKINの互換機にすれば?
起動中の接触不良対策もされてるし
URLリンク(www.hyperkin.com)

640:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 20:02:17.55 cbBiy7bo0.net
接点復活剤があれば何の問題も無い
今まで互換機色々買ってるけどピン抜けとか一度も無いわ

641:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 20:51:54.36 2b7aoDwd0.net
同じくピン抜けなど一度もない
スーファミの差し込み口はゆるゆるで抜ける気配ない
カセットアダプターよりも頻繁にフリーズする本体が怖い

642:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 21:55:17.28 KhMoI3p9d.net
なんとなく余ってる無線のコントローラー差したら使えてビックリこりゃ捗るぜ!

643:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 21:55:42.58 r7FaLTTR0.net
ファミコン ゲゲゲの鬼太郎サンプルロムって、レトフリで認識するの?
A1を見付けたんだけどノーマルだった。

644:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 22:00:20.89 9MXoknUc0.net
コントローラーはDirectInputのものなら動くのだったっけね

645:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 23:32:01.30 kFCOzUvH0.net
ピンピンピン言うなら実機から移植しろと発売当初から言われとるがな
そのままでも全く問題ないけど
だからどんな扱いしてんだかとっても気になるわ

646:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 23:56:04.69 dv5cSNs60.net
接点復活剤のスプレー直吹きしたら
筐体内に飛び散って流れてベトベトになるぞ
スプレーをペットボトルのキャップに吹いて溜めて
それに綿棒浸してカセットに塗って挿抜するのがベター

647:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 00:01:58.20 OcbLJpW50.net
それは事前に知ってる人の話であって

648:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 00:03:05.30 diLtAQre0.net
ところでメガブラックセット持ったジャンプくんの体重いくつなのよ…
ヒントどころかヒントの場所さえも全くわからんって実質ノーヒントじゃないのこれ
そんな出し惜しみするならこんなせこい企画するなよ

649:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 00:03:51.90 h2hpjble0.net
あれカセットの端子の汚れや経年劣化で端子の表面の摩擦が大きくなることが
原因とかあったので、端子側をメンテナンスした方がいいんでないの

650:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 00:05:34.44 diLtAQre0.net
ごめん、よくみたら小出しであったわ…

651:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 00:07:57.72 diLtAQre0.net
俺の目はフシアナすぎてしにたい

652:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 00:08:10.74 diLtAQre0.net
生きててごめんなさい

653:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 02:16:20.61 ZhIUGcS70.net
11機種対応アダプターのピン抜けが酷いと聞くが、Amazonとかでも売ってるSFC端子等に交換した猛者はいるのだろうか?

654:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 03:17:03.79 egoVX7u40.net
レトフリってゲーム数分だけ起動して確認したら満足して終了って人が多そう

655:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 03:52:02.67 hukDSCI9M.net
コロンバスサークルのレトロゲーム復活剤を使ってるけど、
スーファミのソフトを40本ほどインストールのために抜き差ししてもピンは無事
たくさん塗りすぎないように気をつけてるけど、
カセットを抜くときの感触はサクッという感じで、楽に抜ける
(カセットの左上を持って右斜め上方向に引き抜いてる)
ちなみにレトロフリークのアダプタはメガブラックのやつ

656:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 04:27:32.24 5N1caQgv0.net
>>654
当時気になってたけどスルーしてたRPGとか結構レトフリで
クリアしてるぜ、マザー1と2とかゴエモン外伝とか色々
今やってるのはメガドラのソーサルキングダム

657:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 04:35:41.39 egoVX7u40.net
>>656みたいに本当にゲームが好きで歳を取ってもゲームに対する意欲が薄れずに保てる中年でありたい

658:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 04:40:58.05 5N1caQgv0.net
>>657
同年代の友人たちとは全く話が合わなくなってきたがな・・・

659:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 06:57:18.24 KoJbhKR3d.net
>>656
おれも昔のをのんびりクリアしたいとは思うのだが。RPG途中でやめる場合は即ホームボタン押し?それで大丈夫か心配。昔ドラクエならデータコピーもして終わらせてたんだけどなぁ。

660:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 07:52:06.73 izlihiDAM.net
>>654
人による、としか言えないけど、シューティングとか格闘ゲームとかでクリアして次のゲームやるか、って時にカセット交換しなくていいのが、すげえ幸せ。
感覚的にMDプレイヤーからiPodに買い変えた時みたいな?ちょっと違うか

661:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 07:57:36.52 5N1caQgv0.net
>>659
ホームから終了してもレジューム機能働いてるから途中から再開出来るよ
心配ならクイックセーブもしておくといいよ

662:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 14:02:47.30 PlWogJ0LM.net
接点復活剤はクレのでいいのに。
あんな割高すぎるの買わなくとも‥。

663:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 14:31:39.87 Ne+nN4hL0.net
>>654
ハックロム動かすのに便利

664:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 20:49:11.25 3DyDdqB7a.net
ゲームはあり過ぎるとやる事より集める事が目的になりがちだから買いすぎない事こそがゲームをするモチベの維持にはなるけどな
ロムデータが万単位とかなると余程のゲーム好きじゃない限り、多分一生起動すらしないゲームがほとんどになる

665:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 22:36:51.15 0hZi1Gwsd.net
フジタの動画観てると俺はこんなコレクターには成りたくないって感情が沸きだしてくるんだけどなんなんだろうな。
愛がないんだよな。

666:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 22:43:37.29 r7Tpdo8A0.net
わかる
Twitter見ててもそんな感じになる

667:ゲーム好き名無しさん
19/05/28 00:39:41.98 7W7M/7wa0.net
エンジョイ勢でいいんだよ
彼らのように蒐集で権威を求めようとしてはいけない

668:ゲーム好き名無しさん
19/05/28 03:36:58.42 lMmop2+u0.net
フジタはゲーム好きのフリしてるただの転売屋だからな。
フジタ ヤフオク 垢 で検索

669:ゲーム好き名無しさん
19/05/28 05:51:15.55 uaW4i93t0.net
>>668
初めて知ったわ
出てくる垢まじなのこれ?
俺もヤフオクかなり利用してるけど、稀にいるブラック出品者だぞこれ…
悪評価のやりとり見る限り人格にかなり難があるのがわかる
出品してるゲームも相場よりかなり高く、なんでこんなに落札されてるのかわからない

670:ゲーム好き名無しさん
19/05/28 13:55:07.04 pL2nwD3b0.net
フジタはまず身だしなみくらいどうにかしてくれ

671:ゲーム好き名無しさん
19/05/28 20:03:59.94 lppndJfUp.net
あのーいい加減に西遊記ワールドをまともに表示出来るようにしてくれませんかね?

672:ゲーム好き名無しさん
19/05/29 01:08:22.83 K7w5yp9U0.net
>>554
以下のPS2セガエイジスから吸い出し可能みたい。(要:fzcc_unpack.zip)
VOL.20「スペースハリアーII~スペースハリアーコンプリートコレクション~」
VOL.21「SDI&カルテット」
VOL.26「テトリスコレクション」
VOL.29「モンスターワールド コンプリートコレクション」
VOL.30「ギャラクシーフォースII スペシャルエクステンデッドエディション」
VOL.32「ファンタシースター コンプリートコレクション」
VOL.33「ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」

673:ゲーム好き名無しさん
19/05/29 03:34:40.62 Rrz6x7120.net
ピン抜けする

674:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 06:42:27.61 udbthgRbd.net
アドバンスのメトロイド楽しみにしてたのにバグって画面中央しか表示されないやん!
携帯機じゃやりたくないんだよ。

675:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 07:17:05.22 NDohwpDA0.net
ファミコンミニのディスクシステムコレクションはレトロフリークだと全滅だよな。エミュレーターが問題らしいけど。

676:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 09:00:58.93 udbthgRbd.net
悪魔城も体力ゲージないからおかしいとおもったんだよな。

677:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 09:03:32.43 nB8D3kI80.net
もうアプデはされないだろうな
しても儲けに繋がらんし
新しい周辺機器が出たら対応させるための調整程度が精々で
動作不良ソフトの修正はもう打ち止め
個別ソフトの不具合の報告、相当積み上がってると思うんだけどなあ

678:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 11:01:48.14 yuc49HKN0.net
>>675
ファミコンミニの時はアドバンスじゃ解像度足りてないからエミュで一発ドーン、ってわけにも行かんかったんでしょうなあ。
当時、特殊な事やって誤魔化した弊害なのかもね。

679:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 19:20:28.44 QpCEV4Ta0.net
MDのファンタシースター復刻版やGBAのファミコンミニシリーズが全滅となると、
エミュレータやコンバータ上で動かしているものはレトロフリークではダメって事かな。
他にもそういったゲームってあるのかな?

680:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 19:59:36.06 myWo2Son0.net
マザー3ってだめなん?

681:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 20:14:13.94 Tk79gbN+0.net
その復刻版はエミュじゃないぞ

682:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 20:39:29.69 mA8AjziUM.net
GBAのくにおコレクション音と絵がひどすぎる

683:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 21:34:49.38 9FYbDVCL0.net
>>674
ミニファミコンがあるやん。

684:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 21:44:00.00 VqukELuZ0.net
メトロイドやりたいならアドバンスのどっちかのメトロイドの中にメトロイドが入ってただろ
それをやりなさい

685:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 21:51:53.04 7XEHGPU5a.net
スイッチのプロコン使う為に8Bitdoレシーバー買ったけどダメだな…
勝手に一方向動いてしまうしメニュー画面やボタン設定もまともにできやしない
有線で繋げられりゃそもそもレシーバー要らんかったのに

686:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 21:55:58.48 VqukELuZ0.net
レトロゲーやるのにプロコンは向いてないだろ多分

687:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 22:02:04.59 7XEHGPU5a.net
>>686
そうか?
普段はプロコンに似ているPS3のデュアルショック使ってるけど不便感じたことないな
ゲームのジャンルによるんだろうけど
個人的にコントローラーを一つにまとめるのが一番の目的だからなぁ

688:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 22:54:33.81 7XEHGPU5a.net
連レスすまん
一応同じ物検討してる人らいたらあれだから補足しとく
TENCOの8BitUSBレシーバー
サイバーガジェットからも出てるやつね
どうも勝手に特定のボタンの信号が常時送られてる不具合だった
恐らく初期不良とかだと思うから返品の手続きしてる所
普通に使えてる人はいるし自分の運が悪かったようだ
興味持っている人いたらマイナスな事言って申し訳なかった

689:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 02:01:13.83 Hf7uCePv0.net
>>615
wikiによるとSFCアダプターは改良されてゆるくなっているようだな。
URLリンク(www27.atwiki.jp)
>>628
SFCで特殊形状のカセットと言ったら、サテラビューの追加データ対応型かな。
「鮫亀」と「SDガンダムG-NEXT」、あとはツクール系がいくつか出ていたと思う。
レトロフリークに対応しているかは知らんけど。

690:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 02:29:53.61 w16xN6Gn0.net
SGBはそれ自体がゲームソフトじゃないし

691:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 02:45:42.43 4VvzizYa0.net
GNEXTの追加ソフトは認識してくれないから困る
これとGXさえレトフリで動いてくれたら思い残す事ないんだが

692:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 09:22:08.11 HPawqjdz0.net
エストポリス伝記IIのエンディング、スタッフロール部分がバグるのはどうしようもないんですかね?

693:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 15:37:16.95 j9KxL+YP0.net
>GNEXTの追加ソフト
SuperUFOpro8とexdumperで簡単に吸い出せるよ

694:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 15:58:40.20 UP5OvoWO0.net
>>692
細かい不具合多すぎるよな
ロマサガ2なんかも始めの最終皇帝の名前決めるところの左上が枠欠けてバグってるのとか
綺麗に完璧に再現されてるソフトは実は少ないのではないかと

695:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 18:16:41.72 ySpxPnwL0.net
購入検討してるんだけど、ギアコンバーターセットってのが尼で15000ちょいで売ってるんだが ギアコンバーター単体でそこそこ値段するのにこのセットの方が安いって何か落とし穴あるの?
色は黒でも白でも構わないなら単純にこれがベストバイ?

696:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 18:29:24.18 EhkM8HGf0.net
落とし穴なんて別にない
セット品や付属品が違ってるだけでレトフリ本体の性能は一緒
今なら個人的なこだわりがない限りMDカラーギアコンセット買っとけばいい

697:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 18:30:49.30 EhkM8HGf0.net
…とは言ったが、メガブラックのギアコンバーターは
純正メガドラ本体でも使える切り欠きが追加されてるから
そういう使い方するならメガブラックセット一択

698:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 18:48:41.88 ySpxPnwL0.net
コスパ1番ぽいからギアコンバーターセット買うわ
サンキュー!

699:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 19:15:30.20 nhy6PBWO0.net
メガブラックのギアコンセットはHDMIケーブルなし、ACアダプタなし、コントローラーアダプタなしだから
その辺は注意

700:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 20:06:25.80 w16xN6Gn0.net
>>697
スタートボタン押せない問題は何も解決してないが

701:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 20:32:56.92 EhkM8HGf0.net
それは旧式ギアコンも一緒だし>>695のいう
落とし穴ポイントではないだろうと思ってスルーした

702:ゲーム好き名無しさん
19/06/01 01:43:50.13 dFjvs8wj0.net
>>554
GCのゼルダコレクション、ソニックメガコレクションから吸出し可能らしいけど、どうやって吸い出すか詳しい人教えて下さい。
ソニックで思い出したけど、MDのソニック&ナックルズにソニック1や2や3を挿した状態でレトロフリークで吸い出したらどうなるのかな?

703:ゲーム好き名無しさん
19/06/01 01:51:10.96 lQ3VFA/Da.net
>>674
据置きでやりたいならゲームキューブ

704:ゲーム好き名無しさん
19/06/01 02:31:32.86 03XWzU8u0.net
き ょ う の
( i )<あんっ
ま ん こ 。

705:ゲーム好き名無しさん
19/06/01 14:43:45.03 dFjvs8wj0.net
>>554
>>702
GCのソフトからの吸い出しなら、
「どうぶつの森+」や「どうぶつの森e+」からFCソフト各種が、
「ポケモンボックス」からGBA「ポケットモンスターサファイア」「ポケットモンスタールビー」が吸い出せるようだ。
「ゼルダコレクション」はGCEなどでGCMイメージを開き、「tgc」フォルダを開くと「JPN_JPN_ZELDA0.tgc」というファイルがあるのでT
GC Extractorを使ってファイルを展開し、「default.dol」が作成されているので、「data4.bin」が作成されるのでARC Extractorを使って展開、
Dol Splitterを使ってファイルを分割

706:ゲーム好き名無しさん
19/06/01 17:08:22.79 3BSH+AZR0.net
まずGCのゼルダコレクションの入手が難しいんじゃないか?
吸出しなら、ハードオフにWiiが捨て値で叩き打たれているから簡単なんだが。

707:ゲーム好き名無しさん
19/06/01 21:42:49.92 1MpsZyF50.net
kazzoでmicro magesをフラッシュカートリッジに焼いて実機で遊んでる奴はこの板で俺だけ
かもしれない

708:ゲーム好き名無しさん
19/06/01 21:49:09.32 mrQZnBHp0.net
レトロフリークの話しなさいよ

709:ゲーム好き名無しさん
19/06/01 22:28:27.09 nKlH2A9k0.net
公式が不甲斐ないから話題が無くなるんだが

710:ゲーム好き名無しさん
19/06/02 00:38:18.20 3/yRAjdu0.net
>>708
いつでも話題を振ってくれていいんだぜ? さ、どうぞ

711:ゲーム好き名無しさん
19/06/02 01:09:23.96 fpqatCeZ0.net
じゃあレトフリの話題をひとつ
5/31までだったメガブラックセットをもったジャンプくんの体重クイズの答えだけど83.1kgで合ってるよね?
このスレに正解の最速回答した手応えある人いるかな?
俺は最速回答なんて全く縁のないタイミングだったから抽選枠でチャレンジです

712:ゲーム好き名無しさん
19/06/02 01:33:31.63 A+YrD6St0.net
>>621みたいな報告聞くと何のためにPAL版対応してるのか分からなくなるな

713:ゲーム好き名無しさん
19/06/02 06:50:26.98 Dg5K5rGsd.net
ゼルダコレクションはよく見かけるけどちょっと高いしな。

714:ゲーム好き名無しさん
19/06/02 07:55:19.93 ERj8IjXx0.net
レトフリにゲームキューブのか入るの?

715:ゲーム好き名無しさん
19/06/02 09:47:29.32 Tz9qEMQH0.net
ゲームキューブのソフトの中におまけでファミコンのゲームが入ってるものがあるけど
そのROMを抽出してエミュレータやレトロフリークで動かそうってことね

716:ゲーム好き名無しさん
19/06/02 12:53:50.68 fpqatCeZ0.net
光ディスク系のゲームって意外と公式ROM内蔵してるの多いんだな
オリジナルが安価で手に入るタイトルは間に合っちゃってるけど
レアっぽいタイトル入れてるソフトは貴重だな

717:ゲーム好き名無しさん
19/06/02 13:51:57.86 x3RYMuZZ0.net
ゲームキューブのメモリカードの吸出し、書き込みができる製品が
あれば教えてください!

718:ゲーム好き名無しさん
19/06/02 14:57:31.57 swT4wyeO0.net
W i iでやれよ

719:ゲーム好き名無しさん
19/06/02 21:07:29.74 A+YrD6St0.net
>>714
実機とLANアダプタで吸い出せるって話じゃないの

720:ゲーム好き名無しさん
19/06/03 20:30:49.27 mVOu7sPY0.net
Switchのファイティングスティックmini買ったんですけど、レトロフリークでは使えないんですか、、、?

721:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 00:29:45.23 MFO3NAIB0.net
>>720
はい

722:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 02:39:08.25 PLFe18D20.net
発売済みの幻?(入手困難)のソフトに興味があるけど、どれくらいあるかな?
URLリンク(www26.atwiki.jp)
レトロフリークで動くか気になる。
SFC:スターフォックス2 (SFC実機では未発売、スーファミミニから吸い出し)
MD:テトリス (MD実機では未発売、PS2のセガエイジスから吸い出し)
MD:2D」版バーチャファイター2 (日本未発売)
MD:ソニック3Dブラスト (日本未発売、PS2ソニック メガコレクションから吸い出し出来る?)
MD/GG/SMS:ドクターエッグマンのミーンビーンマシーン (日本未発売、PS2ソニック メガコレクションから吸い出し出来る?)
MD:ブルースフィア(ソニック&ナックルズとソニック・ザ・ヘッジホッグへのロックオン)
MD:ナックルズ イン ソニック2(ソニック&ナックルズとソニック・ザ・ヘッジホッグ2へのロックオン)
MD:ソニック3&ナックルズ(ソニック&ナックルズとソニック・ザ・ヘッジホッグ3へのロックオン)
SFC:ニンテンドーパワー専売ソフト
SFC:サテラビュー配信ソフト
   改造町人シュビビンマン零 (コロンバスサークル販売の復刻版をSuperUFO8等で吸い出し)
SFCのニンテンドーパワーやサテラビューのソフトは入手だけでなく吸い出しも困難のようだな。
クロノトリガーの続編(クロノクロスの元ネタ?)と言われるラジカル・ドリーマーズを遊んでみたいけど、無理だろうなぁ。

723:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 05:33:04.25 Y1Cp+WsD0.net
再録さえされれば一気にハードル下がるな

724:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 06:12:46.87 hNBB4T5X0.net
サテラビューは無理だよなぁ。ゼルダはともかく、ファミコン探偵倶楽部は埋もれさすには惜しいよね。なんとかしておくれ任天堂様

725:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 07:27:52.38 TZzWUC7rp.net
>>721
ありがとう
スティックは場所取るからな、、、

726:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 11:29:57.78 ThG7WVdB0.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
URLリンク(pbs.twimg.com)   
  
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる   
③ マイページへ移動する     
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
    
数分の作業でできますのでご利用下さい。  

727:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 12:54:33.59 xc35f5uVa.net
>>725
グロ

728:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 12:54:58.10 xc35f5uVa.net
>>726
グロ
間違えた

729:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 12:58:57.90 HL7Bz9/g0.net
>>726
もう貰ったし

730:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 16:42:55.80 O8RULKXY0.net
>>726
すかいらーく優侍券なんかで釣られる人っていますか?

731:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 18:26:58.21 fQoP/+g40.net
>>730
おらんおらん。そんなもんで個人情報売れるかよ笑

732:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 22:12:28.15 XReFNeeM0.net
URLリンク(www.youtube.com)
今更これを必死で宣伝するとかよっぽど売れ残ってるんだな

733:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 22:31:50.97 KmT7smBo0.net
新カラーと言っても内容は既存の本体と周辺機器のセットでしかないものね
初代から合わせて意欲のあるレトロゲーマーには殆ど行き渡ったいま
新規層を開拓するにしても所詮はレゲーの互換機だし、よっぽど機能的な
プレミアがないと買い替え促進は無いし、数量限定と言っても供給過多は明らかだわな
どう考えてもニーズと生産計画が噛み合ってない

734:ゲーム好き名無しさん
19/06/04 22:55:01.05 MFO3NAIB0.net
やはり実機が良い

735:ゲーム好き名無しさん
19/06/05 21:00:42.13 mH2yT1Tk0.net
我が家のファミコンはお亡くなりになりました
ニューファミコンは大切に保管してる

736:ゲーム好き名無しさん
19/06/05 21:19:20.49 RFnxupWh0.net
ノジマが安売りしてるときに宣伝しとけよ
タイミングが全然合ってないわ

737:ゲーム好き名無しさん
19/06/05 22:57:13.68 DK11NZUyK.net
俺なんてノジマでブラックリスト入りして特価品が買えない
昔はスーファミとかプレステとか決算期に40本くらい大量買いしてたのに酷い時代になったもんだよ

738:ゲーム好き名無しさん
19/06/05 23:27:02.41 UwXz9igK0.net
何したらブラックリスト入りなんてするのよ?

739:ゲーム好き名無しさん
19/06/05 23:57:34.59 b0GLzlUk0.net
転売屋だろそいつ

740:ゲーム好き名無しさん
19/06/06 01:10:03.50 lhdtJtOh0.net
俺なんて駿河屋永久取引停止だよ
注文したセット本入ってなかったから文句言ったら
「記録は残ってませんが入れたと判断しました、以後この話は取り次ぎません」
ぼく「それっておかしくない?」
駿河屋「今後永久に取引しません」
電話でクレーム入れたら「取引永久停止のメール見てねーハハハ」とタメ口
マジで死ねよ

741:ゲーム好き名無しさん
19/06/06 01:26:05.00 N1mNfbB90.net
警察に通報すれば?

742:ゲーム好き名無しさん
19/06/06 05:29:01.63 31dW9BtgK.net
転売屋ってのは同じ商品複数買いだろ
モバイル会員じゃないと基本的に購入できないからレジで購入履歴見て店員がドン引き
1980円以下のソフトを200本くらい買ってたからだな

743:ゲーム好き名無しさん
19/06/06 05:39:07.01 ZBitz3Ky0.net
>>740みたいなのって、いきなり喧嘩腰でクレーム入れたんじゃないの?
フジタのヤフオクの悪評コメントのやりとり見てみなよ
このフジタみたいなやりとりするタイプは人格障害と見られてクレーマー認定されやすいタイプ
ビジネスライクな文章でクレーム入れたら、少なくとも企業の窓口がいきなりブラック認定なんてしてこないでしょ

744:ゲーム好き名無しさん
19/06/06 20:03:54.88 GiAjYaFH00606.net
>>743
その通り
相手に瑕疵があってもムカつくけどお願いベースで交渉しないと。
キレるのはこの流れで相手が明らかにミスってるときだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch