【互換機】レトロフリーク49【FC.SFC.MD.PCE.GB他】at GSALOON
【互換機】レトロフリーク49【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 - 暇つぶし2ch100:ゲーム好き名無しさん
19/04/17 09:35:52.51 fB4kQ/fz0.net
100

101:ゲーム好き名無しさん
19/04/17 12:00:05.52 OjDzRDHa0.net
ほこりが付着して固まってそのうち合鍵なのに開かなくなる

102:ゲーム好き名無しさん
19/04/17 12:15:04.46 vNqbK8K9d.net
556は潤滑より洗浄能力が強いから用途に注意が必要だね

103:ゲーム好き名無しさん
19/04/17 12:25:54.82 RdWzL6PQM.net
鍵穴のトラブルとして結構発生するよ、556が原因の故障は。
メーカーもHPなんかで注意換気していたと思う
吹いて直ぐはめちゃくちゃ調子が良くなるから、危機感に繋がりにくいのが悪質なんだよね
>>97は「まだ」一度もないって考えておいた方が良いと思うよ

104:ゲーム好き名無しさん
19/04/17 12:44:01.32 +yFy+wYMM.net
>>103
そうなんだ。じゃあ、調子に乗って度にシュッシュやってるとヤバイんだか‥。
余裕かましてたけど、今度からは専用のものを使うようにするよ。
ありがとう。

105:ゲーム好き名無しさん
19/04/17 19:09:32.25 1vcZybme0.net
オンラインショップ障害情報
サイバーガジェットオンラインショップは、ショップシステムの障害により2019年4月17日午後6時現在ご覧いただくことができない状況となっております。お客様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんが、復旧までしばらくお待ちください。
2019.04.17
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)

106:ゲーム好き名無しさん
19/04/17 20:37:17.92 6DRKORXW0.net
あーでも21日で終了って割と本気で言ってるからやらんのかな
GW前半くらいはやってもいいように思うが…

107:ゲーム好き名無しさん
19/04/17 22:21:53.78 PFcpHY6a0.net
それよりも、お正月はフジカラーで写そうぜ。

108:ゲーム好き名無しさん
19/04/17 23:55:44.58 IDA/JDWq0.net
ファミコンスーパーファミコンあたりはWii Uに結構アーカイブあるけど、
レトフリとWii Uで同じゲームやる場合どっちが優れてる?
Wii Uは携帯モードでもできるんだっけ
そこは明らかな強みだろうけど、それ以外はどうなのかな

109:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 01:54:48.30 LS/5OXCY0.net
レトロフリークで吸い出してみて、一番容量の大きいゲームって何になるかな?
FC:DQ4(1MB)、メタルスレイダーグローリー(1MB)
PCE:ストリートファイターII'(2.5MB)
   ボンバーマン'94(1MB)、PC原人3(1MB)、他
MD:スーパーストリートファイターII(5MB)
   海外版バーチャファイター2(4MB)
   ファンタシースター千年紀の終わりに(3MB)、ストリートファイターII'Plus(3MB)
SFC:スターオーシャン(6MB)、テイルズオブファンタジア(6MB)
   スーパーストリートファイターII(4MB)、風来のシレン(4MB)、クロノトリガー、FF6、他
GBC:DQモンスターズ2(4MB)、風来のシレンGB2(4MB)、サクラ大戦GB2(4MB)、他
GBA:BLEACH(32MB)、マザー3(32MB)、ポケモン不思議のダンジョン赤(32MB)
   DBZ舞空闘劇(16MB)、SDガンダムGジェネA(16MB)、FE聖魔の光石(16MB)、他
ネオジオが対応していたらダントツで容量デカイんだろうなぁ。

110:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 02:37:37.38 Usl4uhQa0.net
アーケードカードDUO(0KB)

111:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 05:22:03.06 q4oVfdLaa.net
GBAはねぎまのやつとか128MBROMじゃなかったっけ?

112:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 06:26:38.04 78se4L5H0.net
レトフリの機種の中で一番サイズが大きいのは間違いなくGBA
でもどれが一番大きいゲームってのはないと思う
DSとかと同じであらかじめ決められた容量を採用してるかどうかって感じ

113:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 06:38:34.75 78se4L5H0.net
>>109
ていうかメタルスレイダー持ってんのか…
俺はSFCで書き換え専用ソフトとして登場した時ローソンに駆け込んだよ
残念ながらそれをレトフリでは遊べないが…

114:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 07:21:30.23 Usl4uhQa0.net
カセットが物理的にサイズが大きいたまごっち

115:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 07:21:45.83 c2eWjJrx0.net
>>109
kof2003とかで90MBくらいだっけかな
メガバイトね

116:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 07:49:49.07 78se4L5H0.net
カセットの大きさならファミコンのほにゃららベースボール(正式名称忘れた)ってのが一番だと思う
後方部にもう一本カセットが差せるようになってるから異様にデカい

117:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 09:57:11.85 qMhBiHpN0.net
>>108
公式からの配信と非公式互換機を比べちゃいかんよ

118:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 10:43:48.25 Usl4uhQa0.net
差分データだけバラで販売出来る子亀カセットって画期的に見えたけど
実際はそうでもなかったね
後のスーファミターボみたい

119:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 13:14:11.09 D5yFT1ng0.net
>>108
ストII系やファイナルファイト系、あとPCEだけどグラディウス沙羅曼蛇はWiiUとレトフリ両方に入れてるけど、ほぼ差は無いね。
レトフリはスキャンライン入れられたり、画像フィルタかけれるのが利点
バーチャルコンソールはそいういの一切無いけど一本一本丁寧に調整してるみたいで連射速度とかは最適値に調整されてるかも。

WiiUではなくWiiのバーチャルコンソールでいうとPCEのダライアスプラス、ドラゴンスピリッツに関してはレトフリよりバーチャルコンソールの方が確実に良いよ。
その2作はレトフリだと連射速度の設定を早くするとレトフリ自体の動作が不安定になり、ちょっと遅く設定すると連射設定の意味が無い速度まで落ちちゃう
まあ手連射や連射付きコントローラ使う人には影響無いと思うけど、バーチャルコンソールは動作に影響が出ないギリギリの連射速度で調整してくれてあるので地味に嬉しい

120:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 13:32:35.28 PwoEtZ3U0.net
>>119
コンマの世界の反応速度みたいなのが気になるだけってことかな?
自分の興味は9割RPGとかだし、アクションもマリオみたいな横スク程度で
シューティングや格闘ゲームは一切やらない
Wii U買おうと思ってたんだけど、特に問題ないならもうレトフリでいいかなとも思ってきてさ
まあ64以降やDS以降のもあるWii Uとは違うけど、少なくともスーファミ以前のはさ
任天堂もダウンロード版の扱い危うくて、レトフリで持ってた方が安泰かなと

121:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 13:35:02.02 8PjVLM/v0.net
10年後も安心して遊ぶならレトフリか現物だね。

122:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 14:22:14.03 6PwE0ikYM.net
アドバンスのユグドラユニオンが容量大きい上に
なかなか読み込んでくれないから時間かかったなぁ

123:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 14:59:05.65 Y3Huvx2sa.net
10年後にレトフリが壊れてないかっていうと微妙なとこだけどな

124:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 15:21:46.98 78se4L5H0.net
100年後も安心して遊べるのはカセットから吸い出したROMとエミュだわ
拾ってきたROMだと違う意味で安心して遊べないけどな

125:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 15:26:44.28 DAA7QMaz0.net
10年後だとモニターの進化的にレトフリじゃ満足出来ないんじゃね
もっと高解像度で対応機種が増えた互換機が開発されてる事を祈る

126:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 16:07:23.98 78se4L5H0.net
世間のニーズがあるかぎりそういうのは必ずどこかから出る
クラウドファンディングかもしれないし中華かもしれないが

127:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 16:07:47.56 evww/NYN0.net
頼むからMSXには対応してほしい
グラディウス2のBGMが忘れられぬ

128:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 16:12:50.20 78se4L5H0.net
そりゃレトフリに40GB分のゲームをブチ込める上級国民様ならグラディウス2も持ってますよね
グラ2はMSXじゃなくてMSX2だけど現物持ってないから知らないし関係ないよな

129:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 16:15:06.55 sIaiYDpcM.net
>>120
反応速度と言う意味ではWiiUもレトフリも似たようなもんだね。HDMI接続で液晶の時点で、遅延、またレトフリはコントローラがUSBなのでそこでも遅延。実機→S端子→ブラウン管、コントローラは専用端子で直結のSFCの反応速度を期待しても絶対無理。
WiiUは専用のタブコンはもっと特殊なので当然遅延があるね。
>>108で言ってるのは、そんなめんどい話じゃなくて、単純にトリガーの連射設定を最速にするとレトフリ自体の動作が不安定になっちゃうタイトルがあるってだけの話なんです
もしシューティングやらないなら連射使わないだろうから気にしないでください。
ほんと操作感覚はレトフリとWiiUで同タイトルならほぼ変わんないっす

130:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 16:16:56.16 sIaiYDpcM.net
>>128
グラディウス2はMSXで動くよ。もちろんMSX2でも動くけど、動作は同じ。
横からごめんね

131:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 16:18:53.54 78se4L5H0.net
と思ったけどグラ2はMSX1でもバッチリ動くんでした申し訳ありません

132:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 16:20:41.62 78se4L5H0.net
>>130
すいません送信した直後に気づきました、上級国民様には深くお詫び申し上げます
ところでやっぱり上級国民様も当時はMSXでベーシックやってたりしたんですか?

133:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 16:30:53.76 sIaiYDpcM.net
>>132
上級国民ってなんの事?人違いやで
間違いを指摘されてそんな変な絡み方する人はじめてみたわ。正直困惑しています

134:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 19:09:09.92 Usl4uhQa0.net
MSXとMSX2は完全互換じゃないから
実機でも挙動おかしいソフトあるな

135:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 22:26:43.80 e3mYJQdF0.net
公式のチートコードエディター使いたいんだけど
何回やってもプログラムが落ちてファイル開けない。
なんでやろ…

136:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 23:17:15.79 Usl4uhQa0.net
多分DL失敗してファイル壊れてる

137:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 23:25:27.93 DadoBfpI0.net
>>111
な訳ねえ!wwwビットバイトを理解してねえのかなw

138:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 23:40:19.71 Usl4uhQa0.net
4MB(メガビット)
マジで売ってた商品です

139:ゲーム好き名無しさん
19/04/19 03:58:21.11 Hw1w6piiK
WiiUのVCのが遅延少ないイメージ
発色やシャープさはレトロフリークのがいいかな
FC・SFCミニが良いとこ取りだけどタイトルが限られる

140:ゲーム好き名無しさん
19/04/19 04:26:21.00 OGtL/Bpd0.net
騙されてた。
2016年までね。

141:ゲーム好き名無しさん
19/04/19 11:01:16.63 nHhtS70H0.net
ドラクエ4とメタスレって同じだったっけ?

142:ゲーム好き名無しさん
19/04/19 12:20:17.64 DpCc7oX00.net
>>132
なんてこった。名前が日をまたいでも変わらない・・・。
これからは、気をつけよう・・・。過去ログが見たいから、浪人になっただけなんだけど。
ベーシックに初めて触れたのは、セガのSC3000でしたよ。

143:ゲーム好き名無しさん
19/04/19 17:02:38.87 x1Is6oBZM.net
>>137
君も気持ち悪い

144:ゲーム好き名無しさん
19/04/19 20:42:32.87 Jdr0cE/L0.net
>>141
DQ4:4メガビット メタスレ:8メガビット

145:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 10:22:45.11 vpzhHE9CM.net
8メガビットって役8000kbtであってる?

146:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 12:56:24.94 D1sQ8yfs0.net
メガロム、懐かしいw

147:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 16:19:34.03 7ltZuMOyM.net
尼タイムセールでのレトフリ。
20438円で高過ぎワロタ。

148:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 16:49:53.36 qtrmnWe5a.net
ほとんど値引きなしか

149:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 17:34:22.60 Na+XvojK0.net
あと5日経てば未来百貨はめでたく丸一年更新無しとなります

150:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 18:13:03.07 /CDLtxjf0.net
アマゾンのタイムセールなんて何も安くないよ
普段の値段変動で安くなってるときの方が大抵安い

151:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 20:47:47.97 wm/c9g680.net
サイバーガジェット自体が既に風前の灯だし

152:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 21:09:22.22 uek5dFC80.net
ファーム更新しろや
売る気あんのかよ

153:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 21:36:15.78 jPnlujn9M.net
エミュの権利関係で拗れたから更新は絶望的とか?
でもその割にはカラバリ商法で本体売りまくりだから
エミュの権利関係は特に問題ではないのかな
よくわからんね

154:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 21:54:16.09 Ii87OJmcd.net
忘れた頃に更新されるんだろうけど
本体のバリエーション増やしたんだから
もうちょい更新回数増やして欲しいところ

155:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 23:05:02.35 T0BuO37P0.net
久しぶりにひっぱり出したんだけど、あれだけ気になってた遅延を感じなくなってた。おれの加齢によるものなのか?

156:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 23:07:39.08 T0BuO37P0.net
ところで今更ながらみんなゲームリストのスクリーンショットは何にしてる?とりあえずタイトル画面にしてたけど、ゲームの進み具合を分かりやすくするためにセーブ画面がいいかなと思いだした

157:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 23:47:24.10 J3cBTPcXa.net
基本タイトル画面だけどモノによっては違うな

158:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 23:47:49.95 Uwvddr6x0.net
GBAファミコンミニシリーズ全滅なんなんとかしてくれんかの

159:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 00:11:38.02 qfe3UNul0.net
メガドラ版スーパーストリートファイターⅡだけインストール出来ないなぁ。
一番好きなソフトなのに残念。次のアップデートに期待。

160:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 00:20:58.98 zdyPPS6Ma.net
えっ普通に出来てるけど

161:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 06:20:29.03 YsE/qF4q0.net
久しぶりにスーパーファミコン実機を起動したけど、画面の滲みが気になってプレイする気になれなかった。レトロフリークのHDMIに慣れてしまってもう実機には戻れない

162:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 06:59:16.71 qfe3UNul0.net
>>160
羨ましいです。こっちは無水エタノール液と接点復活剤とか使って綿棒で
綺麗に掃除してもまったくダメです。なにかコツとかありますか?

163:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 07:16:43.25 4WzFgEM8x.net
>>162
新しいソフトを購入

164:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 08:37:06.33 F7XyX1i+0.net
>>162
ソフトが壊れてるのか、インストール出来ないのは俺もあった
同じソフトを追加購入してみたらあっさりインストール出来たよ
ソフトはPCEのインベーダー復活の日

165:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 12:37:31.43 DlOIIethM.net
スーファミにもHDMIケーブルはあるぞ
昔見たときはやや赤みが強い印象だったが

166:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 17:26:37.10 JJWWXrm40.net
バージョン違いで読まない、読んでも動かないってのは
幾つかあるからそういうソフトはいくらやっても読まない
コツは同じソフト買い直してみるかガジェットのサポートに報告して対応してもらうか

167:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 17:48:04.56 ffzjtdaJ0.net
>>165
ねえよw
HDMIじゃなくてRGBケーブルな

168:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 17:48:55.17 18SIqL7RM.net
新桃太郎伝説のバージョンによってインスコできないってある?セーブデータ云々は書いてあったが。

169:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 18:02:02.26 +rHQ0xJh0.net
>>167
常に時代は進化してるんだぞ
置いてかれるなよ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

170:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 18:21:07.85 ggl6zk9SM.net
ソロモンの鍵がどうしてもダメ

171:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 18:29:20.93 YsE/qF4q0.net
>>169
これ見た時は「数年前からレトロフリークでHDMIを満喫してますよw」って思った
けどちょっと欲しいかも

172:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 18:43:57.42 ffzjtdaJ0.net
>>169
ただの変換器じゃん

173:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 18:47:42.17 dZS0haVg0.net
5800円の変換器じゃん

174:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 19:45:46.72 DGctPm1C0.net
単なる変換器なのに高すぎるな

175:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 19:48:10.65 OtcdQ0M50.net
俺も聖戦の系譜読み込まなくて新しいの買ったらあっさり読み込んだ思い出

176:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 21:14:29.11 bkO766j60.net
この手の変換器は遅延すごいのかな?

177:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 22:00:34.77 OB398yT30.net
凄いよ。
2日くらい。

178:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 22:04:04.07 JJWWXrm40.net
まじかよ宇宙探査船のオペレーション並だな

179:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 23:01:12.00 BtU7GbCs0.net
コンデンサ吹かないのがメリットだと思われ

180:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 00:29:12.90 +9Hz7c6/0.net
>>168
レトロフリーク@wikiには初回版(SHVC-M5)は起動できるが再販版(SHVC-M5-1)は起動できないと書いてあった。
ちなみにうちのは初回版でインストールできた。

181:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 09:48:38.23 1vCHf0qM0.net
>>180
レトロフリーク本体のバージョンとか設定も関係あるかもね
1.5ぐらいの時にポケモンピカチュウ認識してたんだけど最近
セーブデータ読み込もうと思ったらunknownになった
(GB実機では正常に動作するのを確認)
あと読み込めないソフトが言語設定か何かを変えたら読み
込めたって報告もwikiかどこかにあったはず

182:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 12:05:25.07 Hn02NGBGM.net
変換機じゃん
ってそりゃそうだ
そのまんま繋げて映るわけ無いしな
これをケーブルと呼ぶのは、背面のコネクタから直で繋がるからだよ
たしかHDMIケーブルも付属してたはずだからまんま出力ケーブルとして使えるよ

183:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 13:50:55.26 v5AS1KLy0.net
さーて、セールで買って一ヶ月くらい放置してたレトフリ今日起動してみるか
最近中古買いまくってるけど、安すぎて驚く
ダウンロード版がマスターロム付きで手に入るようなもんだな

184:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 15:30:18.52 kxzvoUElp.net
病院入院中。
個室なので、レトロフリーク持ち込んでゲーム三昧です。
備え付けのテレビにHDMIあってよかった。

185:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 16:21:10.53 +vIfQqaS0.net
コロンバスサークルまた純正本体用の周辺機器出してる
今度はMD2のAVケーブルか
モノラルを分配してるだけの偽物が多いからこれは助かるわ

186:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 17:53:52.34 VTM9tPMz0.net
わしは、レトロフリーク、二台目買おうかと思っているぞ
MSXへの対応はまだか

187:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 18:42:08.13 tthWyPth0.net
>>186
参考までに二代目買う訳を教えてくれ。ゲーム保存用とよく遊ぶ用に分ける感じかな?

188:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 19:22:05.64 oPq6oGU20.net
>>183
高いものは早々店頭には並ばないからな

189:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 19:30:32.00 v5AS1KLy0.net
レトフリの箱開けてさてやるかと思ったらACアダプターとHDMIケーブル必要なのかよ…
まあHDMIケーブルはよく考えりゃ当たり前なんだけどさ
箱裏に純正ACアダプターかUSB対応ACアダプターって書いてあるけど、
テレビにはUSB端子なんかついてないはず…
PCのモニタは10年以上前のものでHDMI未対応
①テレビでやるなら純正必須
②PCでやるならモニター買い換え
この認識で合ってる?
純正もAmazonやヨドバシ売り切れてるな…

190:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 19:36:18.99 E/l1a55F0.net
レトロフリークにレトロゲーをインストールする作業が楽しさのピーク。
インストしても実際プレイすることは少なくて、デモモード?でBGM代わりに
見ながら聴きながら楽しんでる。ラジオつけっぱなしで作業してるイメージで。

191:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 19:50:11.92 v5AS1KLy0.net
あ、違うな勘違いしてた
丸い端子の部分だけ同梱されてるから普通のUSBアダプタでいいのか

192:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 19:52:35.32 wtv3nMao0.net
ポリメガってレトロフリークの上位互換ぽいけど買う?

193:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 20:08:13.17 VTM9tPMz0.net
>>187
職場用と自宅用でおじゃる
検索したらポリメガも良いようじゃのう

194:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 20:23:12.14 2kMQM/+G0.net
ポリメガはファミコンもゲームボーイ関係もないし上位互換とも言えないやろ

195:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 20:32:01.16 2kMQM/+G0.net
>>189
よくわからんけど、普通に市販のACアダプタでコンセントから給電すればいいだけじゃないの?

196:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 20:40:09.63 cPn2oXVV0.net
買う買わない以前のCF組の在庫枠さえも
まだ見通し立たないようなモノを買うかどうかと問うのは何の意味があるのか

197:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 20:45:07.63 Bmfggqd20.net
>>190
自分はめっちゃプレイしとるわ。
逆にインストールは煩わしいだけで楽しくねえ。

198:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 21:00:58.06 tthWyPth0.net
まあちゃんと出るか出ないかは別としてポリメガ欲しいわな。CD-ROM系もレトロフリークの様にまとめて楽しみたいよね。

199:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 21:03:31.73 tthWyPth0.net
>>193
職場にも…やるな!このコンパクトさがいいよなぁ。しかしAmazon版を買ってるんだけど本体だけだとファミコンカラーぽくないな。白と赤があってからこそのカラーだな。普通のカラー買えばよかったと少し後悔中

200:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 21:21:10.67 UtyVz0Z/0.net
>>190
他の作業しながらのBGM代わりにするの良いよね
放置しながらCPU同士で対戦してくれるシミュレーションゲームとか貴重

201:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 21:44:16.97 JDLMQRV80.net
職場のパソコンの隅っこにさりげなく置いている
ヤマダ電気のブラックが目立たなくていい
HDMI➡VGA変換器にVGAセレクタ咬ませて仕事の合間にゲームやってる
こういうときはRPGかシミュだからアスキーの片手コントローラーが役立つ

202:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 22:10:17.67 Flr9qb0+0.net
昔、上海問屋のゲームパッドになるマウスを職場で使ってたな
すぐ壊れたけどw

203:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 22:13:45.50 tthWyPth0.net
>>190
デモモード?そんなのあるの?ファミコンミニみたいな感じになるのかな

204:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 22:20:57.42 cPn2oXVV0.net
桃鉄みたいにCOM対COM戦で勝手にプレイさせておくって事かと

205:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 22:22:25.54 cPn2oXVV0.net
COM同士の対戦モードのあるソフトがなかったら
他にはグラディウスみたいにデモで音も流れるソフトつけっぱとか

206:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 22:33:20.74 wtv3nMao0.net
プレステの高額ソフトとか持ってるからポリメガにインストールして駿河屋に売りたい

207:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 22:55:09.57 +Yz8Mfb/0.net
BGM代わりにするならぶっちゃけyoutubeのゲーム動画でええやん
ネット回線のないところでってならわかる

208:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 23:09:20.96 JDLMQRV80.net
グラディウスはデモで音楽流れない
SEは鳴るけど

209:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 00:24:09.22 z9a07B7S0.net
>>206
犯罪宣言してどうする気だよ

210:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 00:34:27.07 9y69W8nb0.net
>>209
犯罪ってマジ?なんで?
ソフトインスコしてソフトを売るだけだよ

211:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 07:05:27.36 /C5o4u0K0.net
ソフトをインストール(バックアップ)
して原本を破棄したらバックアップとは言えなくなる
合法的に遊ぶなら原本は手元に置いておかなければならない
その際、カビ等で故障していてもいい
そのためのバックアップなのだから…

212:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 07:44:46.29 9y69W8nb0.net
知らなかった!危なく違法行為に手を染めてしまうとこだった!!
なるほど、バックアップは合法でインスコは違法なのか

213:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 07:47:00.41 aPzLnGGQp.net
自演乙

214:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 08:01:56.23 7Cx8tNva0.net
なにこれ?

215:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 09:25:34.35 6ds6pqX60.net
ポリメガってインストールしてもプレイするときディスクを挿入しないといけないんでしょ?

216:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 09:34:27.91 LW+13fb90.net
>>215
さあ?いらないんじゃないかって言う人も多いし、結局手元に届くまでどっちかわかんないんじゃない?現時点ではちゃんと完成するかどうかもあやしいし

217:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 12:07:18.93 v8mmQEiUa.net
ポリメガで気になるのは日本語対応かどうかなんだよなぁ。
データベースも海外仕様だろうしレトロフリークみたいに取り込んだら自動でタイトルとかメーカーが入る気持ち良さはなさそう。

218:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 12:45:20.71 XHf1xfw4d.net
>>217
へんな中華な感じになるよりは英語でオッケーかなぁ。

219:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 12:49:19.15 0AYtQlqea.net
コインいっこいれる

220:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 15:06:09.82 vuSP1LxRM.net
>>212
ちゃんと読めよ…

221:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 15:15:09.13 5gazr7/v0.net
インスコ終えた希少ソフトの処分なんて犯罪じゃなくたってリスキーだろ
本体壊れたり再度インスコしなきゃいけない状況になったら買い直すつもりか

222:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 16:20:32.72 soT1gR4f0.net
ゲームインパクトの新作GBソフト「ドラキュラの城」、レトロフリークにインストールできました。

223:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 17:11:09.92 M/GsOazX0.net
マッパー問題なんとかしろ

224:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 17:24:17.13 sQAf7Bug0.net
FC「おにゃんこTOWN」をインストールしても何故か大当たり「猫の鳴き声」が出てくれない。何度かデータ(セーブデータも)削除し最インストールしたけどやっぱりダメ。知り合いの本体で試したら一度で大当たりが出た。ソフト側の問題ではなさそうだけど何がダメなんだろう。

225:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 22:42:29.75 MPOIhYXB0.net
メガドラミニのパッドはUSBっぽいからレトフリで使えるとええな
もし使えたらメガドラやるときはメガドラミニのパッドが最適になるな

226:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 22:42:40.79 nc5f0hSjd.net
>>216
それ定期的に現れるコピペだぞ
無視しろ

227:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 23:21:31.25 pglp3W6s0.net
段ボール漁ったらHDMIケーブル二つも余ってた
買わなくてよかった
あとはスーファミミニの任天堂印のアダプターでレトフリ起動できた
いやーこれいいな
ゲームボーイカラーが意外と綺麗で、モノクロゲームボーイのゲームと全然違った
表示サイズも違うし普通にプレーできるな
100円とかで買ったソフトが差し込み口錆びてるのとかあって
抜き差しがなんかつっかえて怖いわ
本体側が壊れないか不安になる

228:ゲーム好き名無しさん
19/04/24 07:01:21.00 98QTLdeGd.net
ロマサガ3だけ主人公決めるとこだけモニタサイズフルになるんだけど不具合か?
進めると標準にもどるんだけど気になってしゃあない。

229:ゲーム好き名無しさん
19/04/24 10:25:39.52 0JvnttNW0.net
>>226
ごめん。つい反応しちゃった

230:ゲーム好き名無しさん
19/04/24 17:36:59.88 aMC914p+M.net
それモニタのせいやろ

231:ゲーム好き名無しさん
19/04/24 19:43:32.52 p9DqVuqm0.net
>>228
ロマサガ3はメニュー画面にハイレゾモードを使ってる

232:ゲーム好き名無しさん
19/04/24 20:23:28.37 99mz9Dnl0.net
一通りダウンロードした
60本くらい
少しずつ起動確認もして懐かしさにも感動
元のカートリッジをしまい終わって
ふーっとSwitchの電源を入れた
やべえ、レトフリでゲームしないかもしれん…

233:ゲーム好き名無しさん
19/04/24 20:25:50.77 ysbuUSlrM.net
>>232
へー
ちなみにswitchでは何のゲームやってんの?

234:ゲーム好き名無しさん
19/04/24 20:37:42.77 oxEhX5b50.net
ソフト集めてインスコするゲームだから
そこまで行ったら半分クリアしてる

235:ゲーム好き名無しさん
19/04/24 21:40:13.37 EVWNdvsSd.net
>>232
うん、同一意味?スイッチのでいっぱいダウンロードしたからレトロフリークで遊ぶ暇がないってこと?

236:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 00:05:13.28 wldgBwQ8d.net
全然遊ぶけどな。セキロやった後ファイナルファイト2がマイブーム
>>231
なるほど納得あなた詳しいね。

237:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 00:52:59.65 yRa9lnPS0.net
>>235
インストールとダウンロードを混同してる模様

238:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 04:55:34.62 FOilYyBt0.net
みんな今何やってるの?
俺は天外魔境ZEROやっとる

239:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 10:18:06.12 v7ZIeyn40.net
時計機能に対応してないけど大丈夫なんかそれ

240:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 11:39:37.80 w73whc8i0.net
あ、そうダウンロードじゃなくてインストールだった
本当にインストールで満足しちゃったなって
天外魔境ZEROって問題なく遊べるの?
レトフリ未対応リストみたいなサイト見ると、サイトによって書いてること結構違ったりして
最新の正確な状況いまいちわからないね

241:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 13:45:22.41 v0wmRy3EM.net
まだ序盤だけど普通にプレイ出来てるよ
ただゲーム内の日時は当然ながら一切動かないね
卵孵化にかける時間とか餌の時間とかも
初プレイ中だからこの先メインストーリーに時計関わってくるかは知らない

242:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 14:42:25.30 m5Gj56kg0.net
クリアするだけなら時計はほぼ関係ない。ただ、時間帯によって有利・不利になる項目があるから、
開始前に調べて設定しない様にした方が良いかも。

243:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 16:59:58.59 LUI5T89Jd.net
大貝獣物語2も時計機能は無理だったな
ただあちらはクリアには直接関係ない要素のみのオマケだっけか?

244:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 18:51:37.82 w73whc8i0.net
大貝獣ちょうど最近1買ったばかりなんだけど、サイトに2は×ってなってたから気になってた
時計要素は無視できる程度なの?

245:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 21:11:18.42 vHjU81Sr0.net
10連休の暇つぶしに購入を検討してるのですが、SFCスタンダードとメガブラックどっちがいいですか?
あとどちらもACアダプターが付属してないのが気になります

246:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 21:18:36.90 mtePTbeD0.net
アダプターはコードは付いてるから、スマホを充電してるUSBアダプターにさせば使えるから問題ないよ。むしろACの方が邪魔。
断然、ブラックだな。

247:ゲーム好き名無しさん
19/04/25 21:22:16.41 mtePTbeD0.net
なんちゅう文章じゃ‥我ながら‥

248:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 00:12:33.31 GuWOSW/v0.net
>>245
スタンダードは当たり前だがSFCしか取り込めないぞ
いっぱい多機種のソフト持ってるならブラックにしとけ

249:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 01:01:01.99 rLCN/hSF0.net
同じ条件なら確実にそうなるのに何を質問してるんだかなw

250:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 03:27:22.87 DgM1Xv/d0.net
大貝獣物語2といえばあのエンカウント地獄

251:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 04:04:46.73 9DHnm5pH0.net
GBA全盛期の頃、FCやPCEやMSX1のソフトをGBAイメージに変換するソフトがあったな。
また一部のWin用ゲームをGBAイメージに変換する同人ソフトもあったな。
それらはレトロフリークで動くのかな?

252:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 13:06:08.53 7GAjjXd8d.net
MSXは動いたな。

253:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 13:06:48.88 7GAjjXd8d.net
ファミコンやPCエンジンは試す意味がないから知らない

254:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 14:57:57.08 WgN3KIGe0.net
PCEは純正本体に付けるアダプターが出て
レトロフリークに拘る必要が無くなった

255:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 18:31:24.77 pjXTtr8Yd.net
windowsの同人ツールで作ったAirのGBAカートリッジが今でもあるけど、レトフリ含むエミュレーターで動かそうとすると元のPC(とっくに壊れた)でないと見られない暗証確認と入力が必要なので結局のところGBA実機でしか使えない

256:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 00:09:32.59 twBV1dfj0.net
>254
それって、「うーぱーぐらふぃくす」や「Super SD System 3」の事だよね?
CD-ROMのイメージ化にも対応してて確かに良いものだが、値段が約4万円と高すぎる。
アップスケーリングも無いし、直接HDMI出力出来ないのも惜しいところ。
まぁネオジオ用のNEOSDの10万円に比べればまだマシな価格だが。

257:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 09:22:31.02 9CXC5fsh0.net
そらAmazonとかのぼったくりで買えばそうだろ。
個人輸入してなんぼだよ。
レトロ系やアーケード系やるなら海外購入覚えた方が良いぞ。

258:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 18:21:26.71 cT3i25cv0.net
任天堂の新しいファミコンコントローラーは、マイクを使った裏技があるらしい。
レトロフリークよ、マイクを付けてくれないとゼルダの伝説のボルツポルツが倒せない

259:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 19:23:43.08 zJ0Ha8dc0.net
レトフリって不思議のダンジョンシリーズどうなの?
トルネコ1、トルネコ2アドバンス
シレン1、シレンGB1、シレンGB2とインストールだけしたんだが
問題なく遊べるのかね
セーブの仕様どうなってんだろ

260:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 20:10:24.62 khOp1uBd0.net
バッテリー系なら問題なし
むしろ再販でFLASHに変わってるようなGBAソフトの方が危うい

261:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 20:19:11.23 b2CML65/M.net
>>258
ポルスボイスの事か?カセット版ならマイク使わんでいいぞ

262:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 20:34:24.45 wZxZlHA90.net
>>258
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
だってさ

263:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 20:59:01.95 NRvAgidh0.net
>>262
>※ボタンがマイクとして使用できるわけではありません。
ワロタ

264:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 20:59:14.08 J6gn0Tmq0.net
>>259
アドバンスのゲームで自動セーブ多いのはレトロフリーク
本体の「定期的にセーブデータをバックアップ」をオフに
しないとプレイ1時間後くらいから熱暴走起こして落ちまくる

265:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 21:59:46.72 9CXC5fsh0.net
>>263
別に何らかの信号があればええんやが
ニューファミコンだとセレクトだっけ

266:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 01:20:08.60 KUQw8udE0.net
今更GBAのドラゴンボールZ舞空闘劇をやってるが面白いな。
レトロフリークだとボタン配置を変えれるから、GBAの格闘ゲームが遊びやすい。
KOF-EX2とかもSFC用アーケードスティックでRとLをXとYに変えればちゃんと技が出て勝てるようになった。

267:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 01:22:46.84 QAT3EkNB0.net
ソフトの洗浄にパーツクリーナープラスチックセーフを使おうと思うのですが、これは使い方としては容器に少量移して綿棒を浸けてこする感じでしょうか?
それとも直接ソフトの端子に吹き付けて大丈夫でしょうか?

268:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 05:32:38.05 uJtMv3y50.net
>>264
フラッシュメモリがなんなのかよくわかってないが自動セーブなのか
とりあえずプレー自体は問題ないんだね
セーブの仕様はどうなってるのかな
死んでもレトフリのセーブデータからやり直しできてしまうのだろうか
やろうと思えばできるのとでは大きな違いがおる
できてしまうならやってしまう
そしてゲーム性損ねると…

269:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 06:53:32.30 7pNOYpLJ0.net
>>267
掃除は端子部分だけを綿棒につけた薬品でみがくイメージ
パークリ使うほど汚れてるの?
端子汚れはアルコールくらいでええよ。

270:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 07:21:29.88 QAT3EkNB0.net
>>269
レスありがとうございます
前の書き込みでエタノールはプラスチックへのダメージが云々という書き込みがあったので、安全を考慮してプラスチックセーフを使おうと思いました。
綿棒につければ良いのですね

271:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 08:36:50.90 8sI2uK2g0.net
>>268
> 死んでもレトフリのセーブデータからやり直しできてしまうのだろうか
できまくりっていうか、そのためのレトフリ。
何ならシューティングゲームのボス手前でセーブして負けたらやり直すなんてことも。
それぐらいはいいと思うけどねえ。
自分は SFC のトルネコもやってるけど、念のため階ごとにセーブはするけど、
気に入らないからってそこからやり直すことはないな。氏んでもそのまま続行。ゲーム性優先。

272:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 08:44:40.68 7pNOYpLJ0.net
>>270
いや、影響なんて無いから気にすんな。
石油系溶剤でもないかぎり。
カートリッジの側のプラスチックでアルコールが与える影響とか紫外線に比べたら微々たるもんだ

273:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 09:31:55.20 zLRjl9910.net
>>272
言えてる。一回付着したくらいで心配しているような事はほぼ起こらない。

274:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 10:04:34.66 fg1OVVdD0.net
古くて理不尽難易度のゲームほど
レトロフリークのクイックセーブ活かせるね

275:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 10:38:04.60 AL1IYBLn0.net
被弾0.2秒前にセーブして爆発エフェクト観賞用データの出来上がり

276:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 10:47:20.15 uJtMv3y50.net
>>271
あーそうなのか
可能だといざというとき使っちゃうな
でもまあレトロゲーだし、そこのこだわりより利便性のが大事っちゃ大事か
とりあえず不思議ダンジョンシリーズが全部プレー可能みたいでよかった

277:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 11:41:16.35 U/MROxEbM.net
>>266
KOFでライジングタッコーに反撃しようとしたら下降中のテリーにやられた
GBAのストⅡXとZEROⅢはボタン同時押しがあるからレトフリ側で同時押しをワンボタンに設定出来ればいいのにな

278:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 12:55:03.30 ajGbP8HN0.net
>>261
>>262
本当だ!ありがとん

279:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 14:03:44.47 lJsy7hMUd.net
ファミコンソフト入れまくったらリストから探すのが時間かかる。ページ毎に飛ばすのはどうやるんだったっけ?

280:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 14:37:35.06 Uqy750YM0.net
弊社もレトロゲーム関連の展開を続けてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!
だってさ
早くCD対応機か64コンバータ出してくれよ

281:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 14:50:57.58 OVh/QbrH0.net
>>268
シレンであと少しでこばみ谷クリアできそうなのに死にまくったから最後はステートセーブ&ロード使っちゃったなぁ…
だからレトフリのステートセーブ使えばゲーム中で死んでもすべてなかったことにできます。使うかどうかはあなた次第。

282:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 16:25:18.90 uJtMv3y50.net
wiki見たらシレンのセーブデータ書き出しができないって書いてある

283:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 21:16:52.41 +ApQcAcu0.net
SGのゲームは今やるとチープで寂しすぎるけど逆に味があっていい!

284:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 21:37:57.45 uJrGz76t0.net
ロードランナーは、ファミコン版と違ってスクロールしないのがセガのメリット。

285:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 21:55:21.31 5PRbI6pR0.net
>>282
他発言見る感じだと実機にセーブデータ書き戻すのは
別にできなくてもいいんじゃね?
あとwikiはそういう報告あるってだけで実際は発売時期の
バージョン違い等で問題ない場合もあるしその逆もある

286:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 22:07:34.61 +ApQcAcu0.net
SG-1000のチャンピオンシップロードランナーは地獄みたいな難易度。
お手上げ。

287:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 22:13:57.77 F++GLoEBM.net
>>279
Yボタン押しながら下かな

288:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 22:33:28.08 zLRjl9910.net
÷>284
あの絵柄もいい。

289:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 22:49:35.29 7pNOYpLJ0.net
>>285
いや、いるだろ
電池交換の時に重宝するが。
レトロフリークのおかげで
セーブデータバックアップ結構取れてる
ファミコン関係は何故か完璧
SFCは死んでるの多かったけど
電池交換して、元にデータ戻してとか
なんか気持ちいい

290:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 23:06:32.82 /P4sMYSM0.net
>>287
ありがとう。これで捗るぜ!
お礼に私のお気に入りゲームをお勧め。SG版ピットフォール2

291:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 23:40:55.64 fg1OVVdD0.net
ウィザードリィならカセット改造して
電池レス化してる人がいたね

292:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 00:12:44.30 i+xtZBLRa.net
>>284
あのゲームは本来、スクロールしちゃ駄目なゲーム性だよな

293:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 00:37:39.64 NLdgsZmy0.net
FC版が出たとき、スクロールするなんてロードランナーとは認めない!という声があったらしいね

294:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 01:22:35.49 Izrt7a4J0.net
FC版はゲームスピード調整出来るのが斬新だったし、今でも珍しい機能

295:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 07:11:27.45 M0V+2pfE0.net
全体像が見えないのはダメよね。
突然敵があらわれるから覚えなければルートが組めない。

296:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 11:44:17.48 oE6t8+2n0.net
ロードランナーはアイレムのアーケード版が良い
ディスクシステムのはスクロール方式になっちゃったど

297:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 11:54:50.92 mO8+9Hj/0.net
カセットにセーブデータ書き込みは買う前は想像してなかったくらい凄い機能なんだけど個人的には使わないな
実機で遊ばないし

298:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 18:21:06.81 Izrt7a4J0NIKU.net
ロードランナーで未だにエディット大会ってやってるのかな

299:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 22:13:33.39 INik8D+NMNIKU.net
チャンピオンシップロードランナーを1週間でクリアして認定証を小6の時にもらった。600番代だったのを覚えてる。
20くらいの時に、今でいう断捨離で捨てた。
今は悔やんでも悔やみきれない。

300:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 23:03:05.42 Tm9XHejn0NIKU.net
>>293
それ移植元が言ったのをハドソンが押し通した
ハドソンってそういう独善的なところがあって
それでファルコムも怒らせた

301:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 00:32:15.12 LuodJiC4a.net
ファザナドゥはあれはあれで面白いんだけどなぁ

302:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 06:51:52.22 dMSbzxZEd.net
GBで出してたらゲザナドゥ、PCEならピザナドゥだったんだろうな…面白くないな。すまん

303:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 07:04:02.64 99h2dOzGd.net
別にええで(にっこり

304:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 08:02:22.21 KbSHBW8rr.net
イースⅠ・Ⅱ通史(8):『ファザナドゥ』開発物語(1)
URLリンク(www.highriskrevolution.com)
イースⅠ・Ⅱ通史(9):『ファザナドゥ』開発物語(2/終)
URLリンク(www.highriskrevolution.com)
イースⅠ・Ⅱ通史(10):イース1とファザナドゥの補足
URLリンク(www.highriskrevolution.com)

305:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 08:04:57.15 KbSHBW8rr.net
>>304は最近調査結果が報告されたファザナドゥ開発の裏話
とてつもないデスマーチの中でそこそこの良作になって海外でも評価されたのは人の起こせし奇跡

306:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 09:19:00.74 7bMenpx/0.net
ザナドゥのゲーム機移植はサターンだけかな?

307:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 09:48:57.36 uhEpHNjk0.net
ファザナドゥはザナドゥに憧れるPC持ってない層がザナドゥが出来ると楽しみにしてた。で、これかよ…、と。ザナドゥとはなにも関係ない別ゲームとしてみれば良ゲーよね。雰囲気がすごくある。

308:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 09:51:06.72 uhEpHNjk0.net
>>306
コンシューマーだとサターンだけだろうね。実際にやってないけどグラフィックがザナドゥらしく見えないんよね。移植度としてはどうなんかね?

309:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 10:04:27.96 SAZIIoyt0.net
ところでメガブラック発売記念のジャンプくんの体重のヒントって
公式動画とかツイッタにヒントって出た?
答えどころかヒントがどこに有るのかさえまるっきり判らん

310:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 10:08:55.78 uhEpHNjk0.net
>>304
いやぁ大変面白かった。あげてくれてありがとうね。当時の空気を思い出されたよ。
しかしハドソンのザナドゥに対する志の低さに泣ける。好きでも何でもないの儲けのために権利をもらって、結果これかよ。なんとも…

311:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 11:30:20.13 OstQz8110.net
ハドソンは版権取ってしまえばそのゲームは我が社の所有物って方針だったからしょうがない
ザナドゥは山ほどある例の一つに過ぎない

312:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 12:39:13.66 FFmKMVDR0.net
プーヤンとかスターフォースとか当時はハドソンが
作ったと思ってのが後から別会社の移植作品だった
ってのは結構あるな
オリジナルは隠しキャラがないのよねw

313:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 13:13:06.23 uhEpHNjk0.net
>>312
いや、両方アーケード有名作品だから…
うん?隠しキャラとは?

314:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 15:07:54.03 7MlaR5+L0.net
>>313
ゲーセン行けない(行かない)コロコロが愛読書な小学生は結構ファミコンオリジナルだと思ってたんじゃないかな?

315:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 15:27:12.99 IVQtUfB+p.net
>>314
当時小学生だったが、まさにその通りで。
スターフォースはハドソン製と思ってた。
タイトル画面みたら、ちゃんとテーカンって書いて有るんだね。
当時は分からなかったけど。

316:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 15:49:10.18 Q8FjkFcHM.net
>>307
俺はファザナドゥ好きだぞ

317:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 16:58:03.56 TALe9cHYp.net
レトロフリークを使っているので購入したソフトをすぐ売ることがありますが転売目的ではありません
とか自己紹介に書いてる奴が某フリマアプリに居て吹いた
いやいやそれ転売以上にやばいことやってるやろw

318:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 17:36:07.15 BM2wrpYZ0.net
>>307
ファザナドゥは単純にゲームとして面白かった。
ザナドゥは個人的には面白いとは感じなかった
そんなん人それぞれよ

…ただ、当時ファザナドゥが完全新規別タイトルで発売されたとしたら僕も買わなかったかもしれん

319:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 17:43:48.70 7bMenpx/0.net
まぁザナドゥは別物になったけど、ロマンシアは基本そのまま出たじゃないか
ファルコムファンはそっちで(´・ω・`)

320:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 17:54:48.63 jeKKptAIa.net
あれはむしろそのまま出たのが問題だw

321:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 18:41:21.46 3bolG6B70.net
平成のうちにポータブルは出なかったかw
令和に期待するか(期待できるとは言っていない)

322:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 19:53:30.28 cj6oXcbB0.net
メガCDソフトが大量にあるからレトロフリークもCD対応してほしい。
令和に期待する。それに当時子供だった頃高くて買えなかったPCエンジンCDロムロム
ソフトもしてみたいし。

323:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 19:58:05.34 gFGwhf2i0.net
高橋名人の冒険島がキャラ替え移植ってのも最近知った

324:ゲーム好き名無しさん
19/04/30 20:11:40.13 kFfLKFHq0BYE.net
レトフリディスク対応って、本体このままで工学ドライブのアダプター作ればできるのかな
それとも本体ごと新しく作らないとならないかな

325:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 00:24:35.62 xZ+uTdLD00501.net
>>323
俺もセガボーイじゃなかったから冒険島はハドソンのゲームだと思ってたわ…

326:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 00:33:28.55 IiJ+nTti00501.net
オーバークロック中に音は出せないのでしょうか?

327:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 00:41:53.06 utymXRNP00501.net
スターソルジャーの次が冒険島だったな
高橋名人というよりも激ムズゲームとして有名だった

328:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 11:21:58.24 GVWzP6ZDM0501.net
ゲームは一日2時間!とか言ってたけど、冒険島が2時間ぼっちでは到底クリアできない代物という矛盾。
ポーズで次の日まで放置ってことかな?

329:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 12:18:53.83 sgagXN5DM0501.net
「ゲームは一日一時間」だぞ
実際は「ゲームは一日(最低)一時間」だぞ

330:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 13:13:24.95 2MGVKI/y00501.net
いまやネットとゲームは融合して1日みっちり接してるような状態だからなぁ
近くでモニタ見続ける時間が増えてかメガネ率も高いしメガネは使ってなくとも
コンタクトレンズで視力補正してるって人も多い
ラノベアニメじゃないけど、ノーゲーム・ノーライフな時代

331:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 13:15:37.18 z2mfy9Z300501.net
友達の家で遊んだ仮面ライダー倶楽部をそのまま次の日まで電源切らずに放置しとけって言い残した思い出
帰宅してから熱暴走で火事になってたらどうしようと不安になった

332:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 14:24:14.70 GdRbwgtya0501.net
ゲームは1日1時間の間違いでは
あとセーブすればなんの問題もないでしょ

333:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 14:27:43.28 z2mfy9Z300501.net
10歳までに3,650時間分貯金してるからセーフ

334:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 14:45:19.22 ZTDMI1q400501.net
ファミコンは消費電力がわずか4W。今時のゲーム機はガンガン使うからな。その代わり、スリープ機能があるけど。

335:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 15:05:06.05 caEN+I/u00501.net
ゲームは一日一時間っていう格言が流行ってた頃、うちは親が厳しくて
ファミコン等のゲーム機一切買ってもらえなかった。
その抑圧された反動でおっさんになってレトロゲームで当時買えなかったレトロゲームソフト
集めまくり、まさに青春のやり直しをしてる感じ。

336:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 15:15:04.11 8JeGqZ7AH0501.net
青春の日々はぁ青いレモンの香りぃ

337:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 19:40:10.19 qWR6ul5Y00501.net
>>324
多分ソフトウェア(ファームウェア)で対応可能
だがサイバーガジェットができるとも思えないので実質不可能

338:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 19:48:06.42 tY2MoCFl00501.net
ぶっちゃけ商品化出来るほど需要なさそう
レトロフリークがやらなくても他社がやるだけだし

339:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 20:22:35.07 Lils/Sqq00501.net
>>332
セーブなんて存在しないゲームばかりだったのを知らないとでも?

340:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 21:56:53.84 MvBgyezT00501.net
仮面ライダー倶楽部ってセーブどころかパスワードすらないんだな
当時自分がやってたのはウルトラマン倶楽部の方だけどあっちはパスワードあったような
レトフリの恩恵を一番受けてるの仮面ライダー倶楽部説あるなこれ

341:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 22:03:25.29 l3CLQ0FjM0501.net
レトフリ買って一番初めにクリアしたのが仮面ライダー倶楽部だわ。
次いでドラゴンボール神龍の謎

342:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 22:30:27.56 NyFVfwdI00501.net
仮面ライダー倶楽部ってそんなに長いの?
がんばれゴエモンで全ての国をクリアするみたいなもん?

343:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 22:58:47.70 UWqBvGIc00501.net
ほんと当時のクソゲーメーカーはレトフリに感謝しろよ
激むずゲーでもやる気にさせるゲームと違って、プレイすらする気なくす放置ゲーも今こうしてプレイしてもらえるだけでありがたいと思え

344:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 23:59:47.89 fbu7v+UN00501.net
>>341
神龍の謎!同じだわ笑
あれ、実機では絶対クリアできないよね!
その無念がずっと残ってたから真っ先にプレイしたよ笑

345:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 00:04:34.45 EH6Vo2eY0.net
ケーキガチャの運ゲーなところがあるから仕方が無い

346:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 00:09:03.58 Y3VA0vfD0.net
その上、アクションも激ムズ。

347:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 00:13:24.79 t5Kk+oJY0.net
>>342
一応ジャンルにRPG要素があるからクリアにはレベル上げも必要だったかな?
同じくゾンビハンターも確かアクションRPGなのにセーブもパスも無しだったな

348:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 00:13:29.14 ts6XJF2N0.net
ガルを1年くらいかけてクリアした。

349:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 00:35:01.85 Y3VA0vfD0.net
ガルフォース?
頭脳戦艦?
わかってて聞いてんだけどね。

350:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 00:38:03.50 TboXbrbJ0.net
純正レトロフリークでは非対応のソフト(PCE-CD、MD-CD、MD-32X)などに対応したCFWって、未だに表に出てこないな。
純正のままでも、FC-DISKが対応出来た様に、MD-32Xも対応してくれたら嬉しいよな。

351:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 07:36:00.55 VTgBWyJd0.net
全員がそうとは言わんけどチートやステートセーブしまくりでクリアして楽しいもんかね

352:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 07:42:42.27 CtEyOdcWr.net
他人のゲームプレイを観戦して楽しむ時代なんですよ
自分で好きにルールを変えて楽しむくらいあたりまえ

353:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 08:12:11.67 G26gv4wvM.net
>>351
それで楽しい人がいるからこそ、そう言う機能つけたんでしょ?実際評判も良いじゃん。
あなたがそう言う遊び方がつまらんと思ったなら、あなたがその機能を使わなきゃいいだけじゃね?そりゃあ あなたの自由さね
人の遊び方にケチつけてどうすんのさ。ネトゲでもあるまいし、あなたに迷惑はかからんでしょう

354:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 08:18:30.48 KC65hh/K0.net
STGの苦手エリアやボス手前でセーブしてやり込み攻略して通しプレイにフィードバック

355:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 10:36:40.42 bny8qOY70.net
セーブやパスワード無しでクリアまで長時間ぶっ通しでプレイしなければいけないなんて
明らかに設計ミス
テストプレイでクリア出来なくても、簡単だとすぐにクリアされてしまうので難しいくらいでいいだろう
ということで発売されたゲームなんてたくさんある

356:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 16:06:43.72 /zNHM3AEM.net
>>351
嫌だったら使うか使わないかはあなた次第www

357:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 17:04:26.00 IHfropS2a.net
>>351
自分に必要ねえなら使わなきゃいいだろバカ

358:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 17:05:04.62 F+Ej9DTkM.net
>>351
あなたが使わなければいい話では?w

359:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 17:21:02.72 okuxVf+w0.net
PCEGTにFeRAM載せる基板作った人すらいるんだから
セーブが重要なことくらい分かるだろ

360:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 17:30:46.87 EA0plXc20.net
わざわざこのスレに書き込んでる時点で、ただの構ってちゃんで確定だよな
わざわざ相手してあげるなんてお前らずいぶん優しいな

361:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 17:33:12.23 Tdw/UqaZ0.net
>>351の人気に嫉妬

362:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 18:10:02.23 0c9h0SRW0.net
中古買い漁ってレトフリにダウンロード販売されてない名作が増えていくのは気持ちいいな
ただ増えれば増えるほど目の前に巨大な壁がそびえ立つかのようでやる気が失せるというね

363:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 18:29:14.35 rTCNA02M0.net
>>318
PC88版のザナドゥで、何回もやり直してクリアして、ファルコムから認定証もらった。
あれ、捨てなければな~

364:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 18:45:00.39 0uXC8BBu0.net
メガドライブ版スパイダーマンVSキングピンをレトロフリークのチートや
セーブを使っても未だにクリアー出来ない。当時の発売日近くに買ったから
プレイに年期が入ってて最終ボス面までは楽勝。ただしラスボスに秒さつされる。

365:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 19:25:51.69 H4YaZaEA0.net
昭和のゲームはそれが基本

366:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 23:15:58.17 BHV22Wuq0.net
本体の熱対策でおすすめの方法ありますか?
今は保冷剤を包んだタオルの上に乗せてやってます

367:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 23:30:19.37 Y3VA0vfD0.net
だから、Amazonで長方形のヒートシンクを買ってCPUにはりつけろと何度もいってるではないか。

368:ゲーム好き名無しさん
19/05/02 23:54:22.46 t5Kk+oJY0.net
本体左右に何か置いて地面から離して隙間作るだけでも熱対策はできるな

369:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 01:02:56.55 wPH1CsL50.net
修理から戻って来た本体が熱対策されてたっけ本当?

370:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 07:24:29.27 M6hivzhR0.net
それなない。

371:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 09:56:42.30 gH+Ku3jn0.net
>>366
保冷剤は結露しそうでやばくね?

372:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 12:05:17.03 3f/3w06p0.net
GBA全盛期の頃、GBA用エミュレータがいろいろあったけど、使っている人いる?
(レトロフリークで動作可能なSFC(SNESadvance)とPCE(PCEadvanc)は除く)
 MSXadvance : MSX1のROMしか対応していないのでソフトが少ない?
 NGPadvance : 動作が重くて実用に耐えれない?
 SWANadvance : 動作が重くて実用に耐えれない?
 Win用コンバータ(帽子屋インサイド系) : 現在入手困難
他にどんなのがあるかな?

373:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 12:29:20.61 GNv/H0mD0.net
MSXアドバンスは使って入れたよ。動きはバッチリだと思う。LRで設定開いてマッパーの切り替えもいける。ただ設定の仕方が俺はいまいち分かって無いから、キーボード使うのが出来ない。あと、ゴーファーの野望と夢大陸が何故か海外版で立ち上がってしまう。

374:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 15:26:38.89 Wzl9nsALM.net
マッパー変更して認識させた経験ある奴いる?

375:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 21:16:55.57 lLXroHUGd.net
>>374
毎回コナミのマッパーに戻るから必要時に変更してるよ。RタイプとかASCII能登鹿島

376:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 16:34:21.44 KV0g0EJ20.net
前スレで購入したゲームのタイトルを Googleスプレッドシートで管理するってのを見て実践したよ。ありがとう
200本ぐらいしかないけどリスト化するの大変だった

377:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 21:11:02.52 d2C4IhLr0.net
ポリメガの値段見てたら、中古のゲームパソコン買って、HDMI接続すれば安くね?
と、ふと思った

378:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 23:23:48.12 Z5vZJYq/0.net
CD系ゲームに関してならそうだけど
他に追加モジュールで発売される予定のROMカセットソフト系のゲームの
バックアップを考えると吸出し機を個別に用意するよりかは…
いや、割と値が張るか?
PS2とSSを動かせる性能のPCにROMカセット用の個別吸出し機を同数買うと
今のポリメガの同等セット価格と値段あまり変わらんかもしれんね
まあ最悪、ROMカセットの吸出しはレトフリの改造吸出しで
PCエミュ用のROMを用意するという手もあるから
PCとレトフリさえあればなんとかなる…か?

379:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 23:50:19.69 ubpbMWkG0.net
>>371
タオルで巻いたものを当てていたので恐らくは大丈夫だと思いますが、不安だったので、昨日USBファンを買ってきて風を当てる方法に変更しました
熱を持つ事もなく動作は安定しています。

380:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 01:52:05.37 U43wu1Xo0.net
今更ながら海外のGBAで3Dポリゴンのゲームが出ていた事を知った。
Iridion 3D
Wolfenstein 3D
Star X
V-Rally3
Duke Nukem Advance
Crazy Taxi: Catch a Ride
Stuntman
Monster Truck Madness
SSX 3
NEED FOR SPEED: PORSCHE UNLEASHED
Asterix & Obelix XXL
Kill.Switch
Payback
Driv3r
Tony Hawk's Downhill Jam
Youtubeで動いてるとこ見たけど、GBAで凄まじい事やってるな~。
レトロフリークで動くなら買ってみようかと思うが、どうなのかな?

381:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 03:04:37.41 ENJrd+on0.net
GBAで見るアニメのソフトも出てたね海外
日本は書き換えタイプのサービスやったけど

382:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 05:56:52.17 ftJxBsRB00505.net
>>380
コリン・マクレーラリーも

383:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 06:27:55.36 UpV0Zw2N00505.net
>>380
そのはるか前にメガドライブでポリゴンのゲーム出してる勇者もおるんやで

384:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 09:53:02.17 QTR07M5J00505.net
>>377
そういう事なんよね。
ROMと違ってドライブはあるんだし、
それを統括するランチャーがあれば便利って話。実際のところポリメガ、ポリメガと騒ぐ必要もないですハイ。

385:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 14:18:47.48 N/7LpZJh00505.net
騒いでるの某ブログくらいじゃない?

386:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 14:49:52.84 ENJrd+on00505.net
そのブログギアコンバータの切り欠き追加に気づかないほどの節穴だったじゃないか

387:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 23:58:13.41 zf0clmhG0.net
誰かメガドラのゴーストバスターズをインストールした人居る?コードフリークが使えんのだが、、、同じ症状の人居るかな?

388:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 03:10:41.95 EFBU3q7H0.net
間違えてゲームジニーのコード入れてるパターン

389:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 03:49:43.11 3oJORSyf0.net
パワプロクンポケット4がインストールうまく行かない。アンノウンだけど、プレイは正常にできる。
中を開けて清掃したら、読み込めるものなのかしら。y字ドライバーかった。

390:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 06:52:55.47 ynBcQLZgM.net
端子清掃してあるなら中はあまり関係ないだろ
読み込んだときのCRCが常に同じなら
バージョン違いでデータベース未登録なだけの場合もある

391:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 07:02:25.69 ynBcQLZgM.net
最も読めてゲーム出来てるようでもどっかでバグるかもしれないから
通してプレイしてみないとCRCだけでは完全に判断出来ないけど
中にはデータベース登録済みできちんと読めてもバグってどうにもならない
タイトルもあるし、その辺りは頑張って吸い直しても
改善するもんじゃないから、妥協も必要
プレイ出来てるならまずはヨシの精神

392:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 12:14:38.47 Q0Y4BawD0.net
全体からすれば極一部のタイトルでもその人にとっては全てっていう可能性もあるし
メーカー側も不具合把握してるタイトルなら対策を続けて欲しかったとは思う
まぁ代替品が無いんだから仕方ないんだけど

393:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 14:10:31.42 EEqXHRIMM.net
パロプロやファミスタなんてのはそのハードでの最終作をやっていれば問題なし

394:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 14:35:21.40 Or2aP08Ca.net
Switchのプロコン使おうと思ったけど有線は無理なのか
無線だと可能らしいけどレシーバー必要なのね

395:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 23:28:05.53 pRKLgqZH0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これ初めて見たけどレトロフリークに入る?

396:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 02:18:13.25 jTYcWUpC0.net
入らない

397:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 05:37:38.83 xxERJZNN0.net
偽物だろそれ

398:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 06:53:38.20 2flsmxbaa.net
売ったら犯罪になりそう

399:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 07:03:53.01 pYWSarmF0.net
こっち買った方が得だぞ
URLリンク(www.gamebank-web.com)

400:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 07:26:54.06 hrBG/1UWM.net
ゲーム機類を整理してたらPS2のコントローラーの在庫が8個もあったわ
レトフリ、PS2、パソコンで使ってるから多めに持ってたらこんなに増えてた

401:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 07:33:55.74 brgzSHVJM.net
>>400
PCやレトフリで使うならPS2コンよりデュアルショック3の方が良くない?その方が変換器かまさないでいいじゃん

402:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 10:34:23.16 4oGJd6p00.net
PS2時代にたくさん買い込んだんでしょ?

403:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 12:00:00.00 QkX/um/BM.net
>>395
精巧に作ってあるな。
そもそもタババのROMは発売されてないよね?

404:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 14:06:21.43 uQTSrTpm0.net
>>400
分かる。
一時期PS2コントローラー用の変換機が多く出ていた事もあるからな。
自分の場合はPS2用のアーケードスティックやステアリングコントローラー等、場所をとる機器を使いまわしているよ。
DC/SS/GC/Wii/PS1/PS3/XBOX/3DO/XBOX360/NG/PC/レトロフリーク

405:ゲーム好き名無しさん
19/05/07 15:08:35.16 ZCw1Ng69M.net
>>401
自分も最初そう思ったけどどうも十字キーとかスティックの移動の感じが良くなくてPS2コンにしたらいい感じだったからそこからストックし始めた。
ちなみにホリのパッド
念の為コントローラーアダプタもストックしてる

406:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 10:58:49.59 3xMQYWUZ0.net
いつの間にかスーパーポテトがネット通販を終了してた…
個人的にポテトはリアル店舗ではお世話になってたけど
ネット通販は利用したこと無いから言えた義理ではないんだが
やっぱり煩雑な割には儲けに繋がらなかったのかな

407:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 13:03:39.93 vPFgPQqy0.net
レトロフリークのメガブラック、Amazonで15473円になってるね。つい一昨日までは16000円台だったと思う。

408:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 15:27:10.13 eTmIqH4F0.net
メガドラ純正風Bluetoothゲームパッド2製品の発売日が5月18日に決定
URLリンク(www.4gamer.net)
「Nintendo Switchをはじめ、レトロフリーク、パソコンなど、さまざまな機種で使用できます。」

409:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 16:33:40.38 6uU/MV0k0.net
メガドラミニに使えるかな

410:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 17:25:41.68 tz5Ko9bXM.net
それもう売られとるやんけ
箱が違うだけやんけ

411:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 18:05:27.97 Mg4IGWhtd.net
すでにあったのは一応、外国版だったんじゃないかな。

412:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 19:29:10.44 m19nVFpt0.net
高えね。
やっぱ実売2500円切らなきゃ

413:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 19:43:44.56 Cp035Sw/d.net
ポリメガ二次予約始めてて笑った
某ブログ息してるか?

414:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 20:28:10.27 cdHLBY2X0.net
スレチ申し訳ないが、気になった。
ほかのコントローラもだけど、なんで Switch モードだと連射ができないの?

415:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 22:24:07.43 m19nVFpt0.net
どう考えてポリメがいらない説

416:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 22:30:36.22 13PrgTc/0.net
レトロフリーク利用者って、コントローラーは何を使っている人が多いかな?
①レトロフリーク用コントローラー
②・レトロフリーク用変換機を利用した各種本体のコントローラー
③PC用コントローラー
④変換機を使用してPS2コントローラー
⑤PS3用コントローラー
⑥PS4用コントローラー
⑦8BitDo N30 Pro 2 Bluetooth GamePad

自分は④だな。

417:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 22:43:48.19 xHysGaAMM.net
>>416
PS2コンとPS3コンって、やっぱPS2コンの方が良い感じ?

418:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 22:59:41.99 m19nVFpt0.net
おれは①だな。
PCで使える変換器がレトフリでも使えるなら使えるならPS2コンにしたいな。

419:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 23:32:58.30 13PrgTc/0.net
>>417
好みによる程度かな。
PS3側でベアリングし直しが面倒なのでPS3コントローラーを使ってないだけ。
>>418
自分は昔PC用に買った「3in1 PC JOY BOX」と言うものにPS2コントローラを繋いでいるので、試してみたらどうかな?

420:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 23:56:05.53 pI1Ykx5K0.net
PS3、4のコントローラ使ってるけど、ボタンの感触は4の方が軽くて好みだね
レトロフリーク純正のは十字がなんかカパカパしてしっくりこないから眠ってる

421:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 01:40:02.33 xYsfYUXoV
他 シーマイクコントローラー

422:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 05:00:45.96 tJ9HVu7C0.net
中身のゴムだけを取り替えたな
あと1万で売っていたから例のアーケードスティックも使っている

423:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 06:36:09.23 NIn82Qbr0.net
いや、フィルター掛けたときの遅延が気になるから少しでもダイレクトにUSBコントローラー接続だな。バッファローのスーファミコントローラー。連射付きが何気に捗るわ

424:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 07:17:32.20 diYoY4Vq0.net
ポリメガ2次予約開始されたぞ
まだ予約してないやつはしとけ
レトフリの上位版だぞ

425:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 07:47:08.94 eG6vaAs4d.net
>>424
なにー!やはり買っとくべきだな!…で、どうやって予約できるの?教えてください

426:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 09:27:48.00 x4oCsRgy0.net
>>424
またそうやって被害者増やそうとする……

427:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 09:52:17.14 AMKZTGst0.net
psコンのボタンもアナログ的な押す圧で反応違うとかなかったっけ?
ONOFFしか無いとかでps1コントローラを使ってた記憶があるが

428:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 10:42:09.60 NMoN8y9B0.net
あぁ、PCでPSコントローラー使うなら
デュアルショック2よりPS1用の方が
好まれてたっけな

429:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 11:39:53.74 qTn+mTM0d.net
>>416
レトフリ純正コントローラの外側を
バッファローのレトロ調USBパッドに換えたやつ。

430:ゲーム好き名無しさん
19/05/09 11:53:48.74 rJlynAph0.net
>>429
ハイ!今まさしくそれ使ってます!

431:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 00:10:46.65 BAm6jqIu0.net
今はレトフリコントローラーだけど、SN30Proを買おうと思ってる
ヨドバシ.comで販売終了しちゃったな

432:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 06:41:54.61 L1lzNkD10.net
ポリメガアホみたいに高いんだな…
それによく見たらレトフリと被ってないので、やるのはほぼPSだけだった
サターンも少し程度
レトフリ考えてもサポート体制必須というか
日本のゲームに対応ふる日本支社が必須レベルだと思うんだが
英語でやりとりしてアメリカまで本体送らないとならないんじゃないの?
英語の時点で無理だし、送料修理費合わせたら新品価格くらいになりかねないし
日本のゲームの起動問題に迅速に対応してくれるとも思えない
日本のメーカーのじゃないと買う気しないわ
サイバーガジェットは作る気ないのかね
64とか単品でも追加していけばいいのに

433:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 06:48:24.07 L1lzNkD10.net
あ、記事見たら送料80ドルかよ
とんでもねえ…

434:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 07:38:48.83 csXJ3HDg0.net
>>432
確かに値段はともかくサポートがねぇ。大人しく取り敢えずは代理店とかが扱うようになってから手を出すのが得策か

435:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 08:52:20.99 wFv7uQL40.net
PS1やる為だけにPS3持ってるけど早くポリメガにインスコして処分したい

436:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 10:01:41.03 3nytqnJ60.net
ps1とssはwindowsのエミュでじゅうぶん

437:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 12:20:57.46 Xuw4Yb7L0.net
ポリメガは大丈夫だよ
安心安全だってあのブログが言ってた(´・ω・`)

438:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 14:48:21.04 oSmbBhqd0.net
例のブログも送料変更した件にはちょっとイラッとしてる様子
さすがに1次予約で最大で200ドルだったのが2次予約だと80ドルじゃな

439:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 15:05:05.63 QEsQ6gVb0.net
レトロフリークで動くゲームで、移植ものを除いてオススメの格闘ゲームって何かない?
以下のゲームはなかなか良かったと思う。
SFC:幽☆遊☆白書 FINAL 魔界最強列伝
SFC:DRAGON BALL Z 超武闘伝 2
SFC:らんま 1/2 ~爆烈乱闘篇~
SFC:新機動戦記 ガンダムW
MD:幽☆遊☆白書~魔強統一戦~
GBA:ドラゴンボールZ 舞空闘劇
GBA:ザ・キング・オブ・ファイターズEX2 ~ハウリングブラッド~
レトロフリークがネオジオポケットやMD-32Xに対応してくれないかなぁ。

440:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 17:09:43.41 0clKqBvg0.net
各ゲーブームとSFC時代とちょうど重なったからSFCオリジナルの格ゲーも乱立してたな
もれなく駄作だった

441:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 17:19:59.44 UYyMQDQ9a.net
>>439
FCのジョイメカファイト

442:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 17:42:51.38 xGxRwU9Zd.net
>>441
ジョイメカは本当にいいよね(´・ω・`)

443:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 20:28:30.80 Hak3PTlA0.net
思い出補正があるかもしれんが
SFCのタートルズのやつ

444:ゲーム好き名無しさん
19/05/10 20:52:46.93 walxHqC9M.net
漫画原作の格ゲーは面白くないの多いが原作知ってる人同士だと楽しかったり
ろくでなしブルースとか北斗の拳とか押忍!空手部とか

445:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 12:31:16.03 VvSY3JWNM.net
>>416
8bitdoのSN30proとM30。両方ともSwitchで使えるのもいい
基本はSN30だけどメガドラの時は3ボタン系パッドじゃないとプレイ感がイマイチなんでM30。
あとスト2やる時も6ボタンパッドの方がやりやすいんでこっち。
これ(類似品でもOKなのかな?)使ってワイヤレスで遊んでる URLリンク(www.amazon.co.jp)

446:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 13:53:47.45 x+vWq4/K0.net
SFCのらんま2作目とタートルズの格ゲーは面白かったし今プレイしても予想以上に面白いわ
ドラゴンボール超武闘伝の1と2はリアルで対戦してた当時こそ神ゲーだったけど今遊ぶには操作性がイマイチだった

447:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 15:54:35.80 Wf4njxGW0.net
タートルズはどうしてもベルトスクロールアクションの方を思い浮かべる

448:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 16:02:42.46 uIWofP0Zd.net
セーラームーンの格ゲーすき

449:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 20:08:38.97 D91RTOKz0.net
SFCのSUPER V.G.ってPCEからの移植だっけか?
SFCのDRAGON BALL Z Hyper Dimensionは良く出来ているが好みが分かれるかもしれない。
SFCのらんま 1/2 ~超技乱舞篇~はそこそこ遊べると思うがBGMが緊張感無さすぎてダメだな。
SFCのバトルタイクーンやMDのジャスティスリーグって格闘ゲームがあるらしいけど、出来はどうなんだろう?
そういえば、MD(海外)で2Dのバーチャファイター2があったな。
レトロフリークが32XやNGPに対応してくれればなぁ。

450:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 02:16:58.21 o2rFWa5K0.net
バトルマスター

451:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 03:16:25.52 RbpPDq7v0.net
ラクマでレトロフリークと16gのsdカードに
4825タイトル入れて30万円で売っとるわ

452:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 09:16:46.13 r+skEmbGM.net
通報対象やんけ

453:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 10:30:22.93 7bjZiQaca.net
そんなの買うバカいるのか、romが欲しいんなら中華エミュ機のsdカードをレトフリに指すだけで出来るだろw

454:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 10:37:06.29 MYpNP+fS0.net
だいたいレトフリってゲーム集めるのと、インストールするのを楽しむゲームなのに
既に全部入ったようなもの買って何するんだっていうね

455:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 10:48:52.29 Kxzg+9/H0.net
>>453
できねえ
違法ROMをフラッシュカートリッジに焼いて
レトロフリークで吸出しは出来る

456:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:02:45.89 nZGZLA930.net
>>439
SFCのDBZハイパーディメンション
SFCのセーラームーン場外乱闘!?主役争奪戦
GBの激闘パワーモデラー
GBAのガンダムSEEDデスティニー

457:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:35:51.10 8LRjifYUM.net
>>451
実物のカートリッジ付きならその価格になるかも知れんけど
どうせ違法なとこのロムイメージをコピーしただけでしょこれ…
通報通報

458:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:46:38.91 bk22/91T0.net
>>451
今は20万になってたな

459:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:47:02.94 XLMeHqB1M.net
しかもいつ壊れるかわからないレトフリ
30万円あぼーん

460:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:48:18.92 sUEtc8MHM.net
ダビスタ98で初めてエンディング見た
25年越し
URLリンク(i.imgur.com)

461:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 11:49:52.45 sUEtc8MHM.net
失礼
21年か

462:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 12:11:00.49 LvYcs+cq0.net
>>460
ウチの友人は、ダビスタ64で1400年以上プレイしてるわ。
「もうすぐ応仁の乱だな」とか言って茶化してるw

463:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 12:42:25.98 2+EKVm76a.net
レトロフリークに114514本くらいゲーム入れてみたいな

464:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 13:07:25.98 v3B1Qy4Ta.net
>>462
とりあえず大化の改新目指すかな…

465:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 14:46:05.35 MYpNP+fS0.net
レトフリ本体壊れてもMicroSDのデータと元のROMあれば新しいレトフリで大丈夫なんだっけ?

466:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 15:39:45.40 GJal7oky0.net
>>451
俺の64ギガ超えの、SDカードはなんぼになるんじゃかのう
・・・もちろん、カートリッジも全部持っとる!!

467:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 15:53:57.40 g3XRXP7eK.net
中華エミュの台頭でレトフリにインストールする作業なんてもう出来ないよ

468:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 15:57:55.46 K05/N3YKM.net
>>465
出来ない
本体変わったらインストールし直し

469:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:03:27.23 B66+8jI/p.net
>>466
あのさ仮にレトロフリークに対応してるソフト全てインストールしたとしても32GBのSDHCカードすら埋まらないと思うんだよねー
64GBも何入れてんの?

470:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:13:28.87 MYpNP+fS0.net
>>468
セーブデータは共有できる?

471:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:15:49.33 GJal7oky0.net
>>469
一つのソフトでも、色々な別バージョンが有る。海外のNESとか。
64G超えは大げさだったが、32は超えた。

472:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:21:48.31 dTA5/SMjM.net
どうやら嘘つきは見つかったようだぜ

473:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:24:56.99 2zWVv2PsM.net
嘘つきではなく
ホラ吹きでは?

474:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:25:50.05 2zWVv2PsM.net
嘘と法螺には微妙に差がある

475:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 16:41:56.47 K05/N3YKM.net
>>470
セーブデータや暗号化されてないROMは問題なし
ダメなのはレトフリ経由で普通に吸い出したROMだけ

476:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 17:32:16.79 3Ovuphcs0.net
64対応版出して

477:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 17:54:08.22 7gRejEYV0.net
>>469
スクショとかいっぱい撮る人もいるかもね
自分は80本ほど入れてるけどゲームソフトだけだと200MBも使ってないと思う

478:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 20:08:51.25 ixYGGKIHM.net
スクショ1枚の方がゲームより容量でかいってのが
不思議に思えるのよね

479:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 01:08:00.99 rtRznm5n0.net
>>390
バージョン違いみたいだ。crcがいろいろあるみたい。

480:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 09:52:29.80 jO/zsxJS0.net
バージョン違いのソフトを確保してるの?
怪しいもんだな

481:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 09:53:43.47 06f1rKP30.net
>>471
32GBの容量を超えるレトロゲーム…?CD‐ROM機には公式対応してないレトフリに?
>>477 さん が言ってるスクショたくさん撮った、とかではでは無く純粋にROMカートリッジ、Huカードのインストールのみで?例えばファミコンソフト一本あたりの容量、殆どが何KBの世界やで?
ちなみにソフト何本持ってるの?その超大量の物量、どこにしまってるの?
って言うか、本当にレトフリ持ってる?

482:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 09:56:15.35 8FzvjgtR0.net
突っ込むのもアホらしいけどまあアレなんだろうな

483:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 10:51:40.72 QcJgA8UWK.net
CD系以外の据置レトロコンプリートしてるレトフリが16Gでお釣りが来るからGBAだけで16G以上あるんだろ!

484:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 12:58:24.50 06f1rKP30.net
>>483
あるの?

485:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 16:41:55.63 j5ik62710.net
>>475
例えばレトフリが壊れたとする
データはMicroSDに残ってる
新しいレトフリを買い直した場合、このMicroSDのセーブデータは使える?
元のROMはある場合で
ただしバックアップ電池切れの可能性があるから、ROM側にセーブデータは残っていない場合

486:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:05:25.53 7rguBGwG0.net
使えないからSDカードもROMも買いなおして下さい

487:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:07:21.21 lEvHQs550.net
レトロフリーク向いてないから吸い出し機買え

488:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:16:08.41 8FzvjgtR0.net
ダンパー買ったほうがいいね

489:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:32:32.55 zuh1qgh40.net
>>485
新品のレトロフリークで暗号化されるのはROMデータだけで
セーブデータの方は暗号化されない
セーブデータは元のROMデータをインストールしなおせば使えるし
バックアップ電池交換すれば元のカートリッジに書き戻すこともできる
(ただし何本か書き戻せないのもある 公式ホムペに記述有り)

490:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:44:34.33 j5ik62710.net
>>489
サンクス
このまま安心してコレクション増やして大丈夫みたいだね

491:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 17:45:56.66 DghaCnxBd.net
500本入って2~3Gぐらいで読み込み2分ぐらい待つから、カード分ければ良かったって後悔したけど32って何分どかかるんだw

492:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 18:03:33.12 dQ9okXWVp.net
クイックセーブのデータが無ければ起動は早い

493:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 18:31:09.79 hMmeW803M.net
>>491
というよりレトロフリークに対応するすべてのソフトインストールしたところで32GBは行かないっしょ?検証しようが無いよね。
それ以前にレトロフリークに対応するすべてのソフトを現物で所有すること自体が異常に難易度高いと思う。
64GB超えたSDカード、とか、カートリッジも全部持っとる、とか言ってる奴は単なるホラ吹きだね。
そもそも64GBのSDカードなんて存在しないし。64GB超えたらSDXCカードしかないわ

494:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 19:28:00.00 aV1gW2k50.net
32Gまでしか対応してないしね

495:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 19:29:14.17 lEvHQs550.net
レトロゲームの容量なんてたかが知れてるぞ
重くなるのはスクショやら改造コード入れてるせい

496:ゲーム好き名無しさん
19/05/13 19:38:18.95 V979YniB0.net
おれは256GBのSDカード使ってるよ
もちろん今はスカスカだがいつ64やネオジオやCD-romに対応してもいいためだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch