ケムコデータイーストジャレコサンソフト その他への思い出(再)at GSALOON
ケムコデータイーストジャレコサンソフト その他への思い出(再) - 暇つぶし2ch1:ゲーム好き名無しさん
19/02/19 17:17:50.76 zTdXpsMs0.net
 
みんな大好きマイナーメーカー(*)
主にケムコ・データイースト・ジャレコ・サンソフト
カルチャーブレーン・ニチブツ・ビック東海・トンキンハウス等、
心に残っている中小ソフトメーカー達の思い出話や
情報交換などに活用して下さい
倒産や転業、買収されたり事業を縮小したような
切ないゲーム会社の話題がメインです
初代スレ
ハード・業界板
ケムコデータイーストジャレコサンソフトの思い出
スレリンク(ghard板)
前スレ
ケムコデータイーストジャレコサンソフトカルブレニチブツVIC TOKAI達への思い
スレリンク(gsaloon板)
(*)初代スレ808さんの発言から引用

2:ゲーム好き名無しさん
19/02/19 17:20:44.00 zTdXpsMs0.net
 
メンバー達のこれまでのあらすじ
・ケムコ -KEMCO コトブキソリューション
URLリンク(i.imgur.com)
・データイースト …椎茸とマイナスイオン発生で自己破産
URLリンク(i.imgur.com)
・ジャレコ …倒産して消滅(シティコネクション=ダブルエル子会社)
URLリンク(i.imgur.com)
・サンソフト -サン電子:ゲーム部門縮小も継続中
URLリンク(i.imgur.com)
・カルチャーブレーン -カルチャーブレーンエクセル 風前の灯火
URLリンク(i.imgur.com)
・ニチブツ -日本物産 …衰弱消滅 ~ハムスターが版権取得
URLリンク(i.imgur.com)
・ビック東海 -TOKAIコミュニケーションズ:ゲーム事業撤退
URLリンク(i.imgur.com)
・トンキンハウス -東京書籍:ゲーム事業撤退
URLリンク(i.imgur.com)
 

3:ゲーム好き名無しさん
19/02/19 17:30:26.27 zTdXpsMs0.net
 
その他の仲間達
・アイレム
…かつてのアイレムは別会社アイレムソフトウェアエンジニアリングに
ゲーム事業を1997年に譲渡した為現在のアイレムとは別物
2011年に大震災の影響でゲームの開発中止やらナンヤカンヤがあり
今は最早三洋のパチプロとして過ごしている
URLリンク(i.imgur.com)
 
・テクノスジャパン
…中野本社ビル建設費が経営を圧迫し呆気なく倒産 ~アークシステムワークスが版権取得
URLリンク(i.imgur.com)
 
・日本テレネット
…RIOT&ウルフチーム等ブランド展開していたが
namcoとの共同出資会社テイルズスタジオに多数の開発者が異動した為に
本体はゲーム事業から撤退した
だが収益が悪化しテイルズスタジオ株をバンダイナムコに売却
さらに米国子会社の経営失敗により債務超過となる
結果的に経営戦略が倒産へと導いた
~現時点でIPの権利はサンソフトが取得 (初期テイルズ除く)している
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
 
・ヒューマン
…アーケードゲーム撤退年の1998年に大赤字
翌1999年に倒産 翌2000年1月に破産した
専門学校ヒューマンクリエイティブスクールも紆余曲折あったが結局2003年に閉校した
~大半のIPと開発者はスパイク(現スパイクチュンソフト)に移った
URLリンク(i.imgur.com)
 

4:ゲーム好き名無しさん
19/02/19 17:33:38.15 ya/Ej3Ts0.net
SwitchでケムコのRPGやってるわ
携帯モードと相性がいい

5:ゲーム好き名無しさん
19/02/19 17:34:06.79 zTdXpsMs0.net
 
その他の仲間達の仲間達
 
・アスミック (アスク 講談社) -アスミック・エース
…ゲーム開発撤退 なんやかんやで現在は映像・映画製作&配給会社として有名
 
・コンパイル
…事業拡大路線で大失敗 経営破綻を二連鎖させて消滅した
~ぷよぷよ関連の権利はSEGA
その他の権利はD4エンタープライズに渡った
尚コンシューマ営業権はコンパイルハートが取得している
関連:コンパイル丸 *コンパイル創業者が立ち上げた別会社
 
・セタ
…ゲーム事業撤退後に詰んで経営破綻
~親会社アルゼ(現ユニバーサルエンターテインメント)に事業譲渡し解散 会社清算
 
・テクノソフト
…1999年の新作を最後に表立った活動が無い
~2016年にテクノソフト開発ゲームの権利をSEGAが取得した事が発表された
 
・パックインビデオ
…日本ビクターによる完全子会社化の後マーベラスに買収されパックイン吸収された
 
・マイクロキャビン
…一時期AQインタラクティブの子会社だったが現在は譲渡されフィールズの子会社となっている
 
・メサイヤ (NCSのゲームブランド)
…提携していたextremeに著作権・ブランドを譲渡
 
・イマジニア :イマでも想像を形に変えています
 
・エポック社 :2019年 祝 創業61周年

6:ゲーム好き名無しさん
19/02/19 17:35:54.90 zTdXpsMs0.net
 
[メンバーの暗記法]
334 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 09:41:24.27 ID:O5RRB6y30
トン キンハウス
カル チャーブレーン
ビ  ック東海
ニ  チブツ
ジャ レコ
サ  ンソフト
ケ  ムコ
デ  ータイースト
豚カルビに、 じゃ 酒で…
テンプレ以上です

7:ケデジサの1
19/02/19 17:45:29.61 zTdXpsMs0.net
>>4
いらっしゃいませ
ここは おもいでを かたるばしょ
コンゴトモ ヨロシク

8:ゲーム好き名無しさん
19/02/19 19:53:49.13 I8LNNVCf0.net
ジャレコォォォォオ

9:ゲーム好き名無しさん
19/02/19 22:33:48.81 1Zu+bbn30.net
Switchダウンロードソフト(他ハード用もあるのかな?)の「ペンギンくんギラギラWARS」
大昔の「ペンギンくんウォーズ」を大幅リメイクしたうえに
「へべれけ」シリーズの主人公4人もゲスト出演しているぞ!

10:ゲーム好き名無しさん
19/02/19 22:40:06.57 Q6le7Ph90.net
じゃあアートディンクは

11:ゲーム好き名無しさん
19/02/20 16:53:43.57 ziPiNipF0.net
A列車

12:野島健一
19/02/21 07:40:26.24 X5WGfXcX0.net
0060 HG名無しさん 2015/07/30 06:32:55
夢枕獏の小説餓狼伝の、3流の偽物、漫画、板垣餓狼伝と、1流の偽物、ゲーム、餓狼伝説のキャラクターが戦った。
丹波文七vsテリー・ボガード。
あらゆる格闘技を覚えていてもテリーに勝てるはずがない。バーンナックルのような超攻撃を受け文七は敗北。
さらにはテリーにはパワーウェイブのような遠距離攻撃もあり、文七は手も足も出ない。
クライベイビーサクラvsアンディ・ボガード。
残像を作り出す斬影拳のスピードをサクラが見きれる訳がなかった。
幻影不知火で蹴られてサクラは気絶した。
グレート巽vsジョー・ヒガシ。
ハリケーンアッパーの竜巻に巻き込まれ絶体絶命の巽。
史上最強の爆裂ストレートを叩き込まれ、ジョーの激烈完勝。
松尾象山vsギース・ハワード。自慢の空手正拳突きもギースに簡単に防御され、真空投げ、巴投げ等で投げられ、虎殺掌やレイジングデッドエンドを打ち込まれギースの完全圧勝。
これらの裁きは原作餓狼伝、しいては夢枕獏がいるからこそ板垣餓狼伝及び餓狼伝説が成り立っており、餓狼伝説はともかく、
板垣派はそれに対する敬意が無いばかりか板垣が書いた時点で餓狼伝は板垣の物などと頭に乗り冒涜したことに対する鬼の裁きである。
板垣餓狼伝の面々は今回の件により餓狼伝説の面々に裁かれる次第となった訳である。
もちろんバキ世界の最強(嘲笑)の範馬勇次郎もボガード兄弟やギースに勝てない。

13:ゲーム好き名無しさん
19/02/21 12:14:41.59 t7rYUFEV0.net
そーいやSNKも倒産してんだよな…

14:ゲーム好き名無しさん
19/02/22 16:57:00.37 s8faok5Z0.net
A列車だけだろと思ったら
現役バリバリの下請けでやんの
バンナム販売の作品多いな
>>10

15:ゲーム好き名無しさん
19/02/24 12:57:00.33 ukDBcnuX0.net
敷かれたレールの上をとぉって何が楽しいんですかぁ!

16:ゲーム好き名無しさん
19/02/24 16:35:59.39 cqOYUgmA0.net
売れるものより作りたいものを作ってきた会社は
みな潰れてしまった
ゲーマーにつまらねーと言われても売れるゲームだけを作ってきた
バンナムや任天堂みたいな所は栄えている

17:ゲーム好き名無しさん
19/02/24 16:53:51.58 YVGwdazs0.net
売れるものを作るにしても、本当に成果として売れるものをきちんと作り続ける苦労や才覚はそれなりに必要だからな
潰れていったメーカーの中には、好きなことばかりしていたよりは、いかにも商売っ気で売ろうとしてたのに、率直に質が全く伴わず消えていったとこも少なくない

18:ゲーム好き名無しさん
19/02/25 19:50:40.81 h+8UKxZ70.net
>>10
ガンダムとかSAOもアートディンクなのか
ビックリした感動した

19:ゲーム好き名無しさん
19/02/26 15:03:05.87 PmaveKZz0.net
スパイvsスパイ

20:ゲーム好き名無しさん
19/02/26 15:34:35.09 4UrjJosC0.net
スイッチ向きなんだけどな

21:ゲーム好き名無しさん
19/02/26 18:04:34.29 BVgQSlXn0.net
ライセンス切れ切れだから無理難題

22:ゲーム好き名無しさん
19/02/27 15:25:17.37 xrL2lsP60.net
今のケムコは作らない(作れない)だろな

23:ゲーム好き名無しさん
19/02/27 19:22:08.51 D2fJS2Hh0.net
今のケムコは名前が同じなだけの別会社だからな

24:ゲーム好き名無しさん
19/02/28 11:49:05.49 4vp6ym+v0.net
頑張ってるけどね
昔の事は無かった事にしてるのかな
ケムコのスマホ向けRPG計5タイトルの半額セールがGoogle Play限定で実施中。
■セール期間:2019年2月27日~3月6日まで
※セールは予告なく終了する場合があります

25:ゲーム好き名無しさん
19/02/28 16:46:16.43 Dpxk74Kr0.net
本当にケムコだというなら、スペースハンターの続編でも出してみろってんだ

26:ゲーム好き名無しさん
19/03/01 10:26:56.10 olLuGQ6m0.net
リメイクくらいはしてほしいねえ

27:ゲーム好き名無しさん
19/03/01 14:24:23.91 rw0jwZYa0.net
昔のケムコこそほとんど洋ゲーの移植やん
出来はどうあれ今の方がよっぽど新規で作っとるやろ
リメイクとかできる権利がそれこそあるんかと

28:ゲーム好き名無しさん
19/03/01 15:10:51.51 arN24xt+0.net
今のケムコでもスペースハンターならリメイクくらいは出来るでしょ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

29:ゲーム好き名無しさん
19/03/01 16:52:07.71 Mse4qvjL0.net
スペースハンター、結局当時は一度も直に見たことなかったけど(友達まわりでも誰も持ってなかった)
雑誌写真で眺めた時点で絶対クソゲーに違いないと子供心に確信するくらい、画面のショボさが悪い意味で印象的だった

30:ゲーム好き名無しさん
19/03/01 17:18:12.36 9pyjS+Ii0.net
ギャルゲーの先駆者

31:ゲーム好き名無しさん
19/03/02 18:20:31.93 d8iQxU6q0.net
音楽はいいよ

32:ゲーム好き名無しさん
19/03/04 13:42:21.12 nOQJlYK10.net
コスプレ アルティアナ 画像検索するなよ

33:ゲーム好き名無しさん
19/03/04 18:13:33.70 sgIZKJvH0.net
どっこも悲しくなるくらい落ちぶれたよなあwww
日本は終わりwww

34:ゲーム好き名無しさん
19/03/04 22:49:54.60 iz5nXHK+0.net
無くなった会社の話するスレなんだから当然だろ
終わってるのはお前の知能だよ

35:ゲーム好き名無しさん
19/03/05 05:13:45.54 oaoF9uyX0.net
ケムコはインドラの光作り直すべきですよ

36:ゲーム好き名無しさん
19/03/05 08:35:13.47 tWcWxj2i0.net
インドラ~橋ー!

37:ゲーム好き名無しさん
19/03/07 05:11:47.51 DJ4FnrWr0.net
スペースハンターのスレ立てたの誰だよ
こんなかにいるだろ

38:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 16:15:43.00 1FZbXbaN0.net
URLリンク(lbslbs123.c.blog.so-net.ne.jp)

39:ゲーム好き名無しさん
19/03/09 11:05:41.04 9Y9THW+S0.net
LAOD

40:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 18:51:37.33 8veiJ4550.net
1986年 女性主人公の惑星探索型SF作品
任天堂 メトロイド 8月6日発売 2600円
ケムコ SPACEHUNTER 9月25日発売 4900円
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)

41:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 20:05:18.04 LNeHOoob0.net
超劣化版やないか

42:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 21:11:28.89 DFHixlQ50.net
夢のスペオペギャルゲーやんけ
こんなんもうないで

43:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 15:43:21.49 okg8U4m80.net
ケムコを名乗るならリメイクでもしてみろってんだ
この前3DSで出たメトロイドⅡリメイクまでとは言わん
スーファミレベルで許してやるから
やれやソリューション

44:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 07:57:11.43 gisOqWAq0.net
ま、今の無能ゆとりチャンにはムリっしょ
やれやれ

45:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 05:10:50.57 RnOUSi4u0.net
チラシを見るとロールプレイングゲームとか言ってるけど
そんなんだっけ
確か一時間くらいで終わったよね
音楽も変わんないし

46:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 05:20:38.34 S1Sd9iKZ0.net
ワガママナンダカラ

47:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 12:12:43.96 VBjOJZVr0.net
V4664ZJJMAGK

48:ゲーム好き名無しさん
19/03/15 18:06:14.22 fiKjHep80.net
ケムコとか言う任豚が欲している低グラRPGばっか作ってるのに評価されないメーカー
スレリンク(ghard板)

49:ゲーム好き名無しさん
19/03/15 19:45:48.42 mzhxuAEP0.net
興味まーったくアリマセンので w

50:ゲーム好き名無しさん
19/03/17 10:17:57.27 rgcb9q5y0.net
このスレなんでずっと続いてんの?
シャドウゲイトなみに しんでみるスレ だい33わ
スレリンク(retro板)

51:ゲーム好き名無しさん
19/03/17 11:15:23.04 md/l3scv0.net
ローガイがダセーでやってるだけっしょ(笑い)

52:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 05:09:13.81 XFqoXpUE0.net
まあ実質違う会社でもあるだけいいじゃないですか…
ジャレコやデコがあんなにあっけなく逝くとは思わなかったですよ

53:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 05:36:38.64 FMaVYE7P0.net
実質違う会社なんていらないよ
完全に過去捨ててるじゃん
それなら名前も変えてほしいくらいだわ

54:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 15:13:53.77 xrScb7Ly0.net
同じ会社でもいりませんw

55:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 15:41:19.14 LAOIIu7W0.net
SEGAの悪口はそこまでだ

56:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 15:43:08.03 S2WzR1lu0.net
それカルチャーブレインエクセルに言えるの?

57:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 05:05:42.14 DcEgw33Z0.net
惑星名とかボス名とか
今見ても色褪せないかっこよさがあるから
たぶん早過ぎた良ゲーなんだよ

58:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 12:03:


59:43.20 ID:mpMRJuuY0.net



60:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 16:27:08.18 fP6uG+lZ0.net
それ言ったらコナミとかカプコンも当てはまるんじゃ

61:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 17:34:59.22 4CJaCPJb0.net
この世自体が昔と別物

62:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 15:18:11.72 HWHwoqBg0.net
銀河伝承
消えたプリンセス
聖剣サイコカリバー

63:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 15:54:15.40 HfmakKKq0.net
程よいイマジニア三大クソゲーではないですか

64:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 15:56:56.16 zimEj3Gr0.net
ディスクだったから思ったように作れなかったんだろうな
どれも世界観とかは悪くない

65:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 19:15:14.89 ja4Jxe8a0.net
東海道53次が3Dオープンワールドで蘇る
わけないか

66:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 19:21:53.25 f+KEQEqH0.net
イマジニアが自社でゲーム作ってたのかどうか知らないが
ドラッキーの草やきうは非現実野球ゲームで一番の名作と言っても過言ではないと思う

67:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 19:34:37.51 urTSLhuK0.net
ドラッキーのサッカーも好きな人多いよねえ

68:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 19:39:38.80 VdpxUMW60.net
ドラッキーはイマジニアではなくてZOOMじゃないの

69:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 20:00:03.29 Plr3ORql0.net
>>64
まず(需要と採算が合わなくて)どこもやらないだろうけど
江戸時代の日本が舞台で本当にがっつり作られたオープンワールドのゲームとか、一度でいいからやってみたいような気はする

70:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 20:27:17.82 zimEj3Gr0.net
討鬼伝2じゃ駄目かね

71:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 06:49:42.40 Em2pomay0.net
知らんしやりたくない

72:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 15:05:39.28 sfWRBlye0.net
当時はイマジニア販売なのですよ

73:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 05:08:04.81 /zCge3JP0.net
イマジニアズームとかいうすぐ解散した会社w

74:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 18:51:25.33 zp0gs8HO0.net
消えたプリンセス

75:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 19:19:01.52 KgQCxh8s0.net
音楽カセットやら設定資料やらつけて
理想が空回りしてた?シリーズだよな

76:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 12:36:42.61 aAh3nTwi0.net
イマジニアもズームもまだ会社あるっぽいな
なかなかしぶといな
スレタイの四社だとデータイーストが一番四散してるのかな?
ケムコ→後継会社
ジャレコ→権利譲渡
サンソフト→存命
この中だと当時はデータイーストが1番人気だったのになー

77:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 14:43:07.33 zxp2/Qvt0.net
唐突だけどニチブツスレがちょっと面白かったから
貼る
スレリンク(rarc板:829番)

78:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 18:29:48.56 ceTVBJgK0.net
あるプす

79:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 14:44:50.45 nhogJ7lp0.net
>>77

アルプスって
何?

80:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 18:39:29.21 s8QReVW/0.net
ニチブツのスーファミ、パチスロマージャンの対戦相手だ...

81:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 18:01:56.89 dQ3II0D20.net
URLリンク(i.imgur.com)

82:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 18:06:58.46 dQ3II0D20.net
URLリンク(i.imgur.com)

83:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 14:55:08.60 or4kwpdS0.net
もう会えない…

84:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 18:48:52.73 IsktCH7y0.net
かーもーしれないー

85:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 10:41:23.96 6O1YU1QR0.net
夢も旅人
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

86:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 16:59:08.12 ypNZoic20.net
シャドウ

87:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 17:01:01.64 ypNZoic20.net
>>50
Switchの情報みたら
Shadowgateが発売されるみたい

88:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 18:50:03.42 WUF4BKTs0.net
シャドウダンサー

89:ゲーム好き名無しさん
19/04/02 16:02:56.02 KvRfxIkL0.net
>>86
あの『シャドウゲイト』が、オリジナル版をリメイクして、ついにNintendo Switchで登場!
※本作は日本語対応しておりません。
なんだこりゃ

90:ゲーム好き名無しさん
19/04/02 18:03:11.65 pFlXB9DG0.net
へぇーリメイク版のシャドウゲイト出るんか
さすがにケムコの発売ではないようだな
しかし、ファミコンのフォーマットから外れてしまったからには
リメイクといえど、ただの古臭い紙芝居ゲーでしかなさそうだな

91:ゲーム好き名無しさん
19/04/02 19:11:43.93 7Ez/+/b00.net
ほんさくは にほんごたいおう して おりません
ざんねん!! わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!!

92:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 18:46:28.90 v+qy/gai0.net
ヤラレチャッタ!

93:ゲーム好き名無しさん
19/04/06 12:42:50.28 9LmIcNIi0.net
といっても、4、5年前にSteamやiOSでリリースされた
リメイク版の移植なんだけどね。今回出るSwitch版って。

94:ゲーム好き名無しさん
19/04/06 15:24:03.05 DtWBf0ii0.net
どっちみちやらねーしどうでもいい

95:ゲーム好き名無しさん
19/04/08 14:33:11.39 cgJBG7he0.net
なんかファンいるみたいだけど
シャドウゲイトってそんなに面白かったの?

96:ゲーム好き名無しさん
19/04/08 14:57:55.97 U1qHuon20.net
ファミコンにしちゃグラ奇麗だったよな
タイルとか使って、当時にしちゃ驚異的だったんじゃないか
やった事はないが、聞いた話では死にまくりアドベンチャーらしい

97:ゲーム好き名無しさん
19/04/08 15:10:29.95 0vZrQKq/0.net
ならば RTA どうが でも みてみるかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と おもったら こっちを みてしまった!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(youtu.be)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

98:ゲーム好き名無しさん
19/04/08 16:57:33.76 Xw+49uKt0.net
即死選択肢はそこそこあったけどそんな死にまくりってほどでもない
時間制限あるけどゆるいし尽きてもハマりはない
物を燃やしたりしてグラフィックに干渉できる機会が多いのが楽しかった

99:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 05:08:06.34 d+z0JWBL0.net
すぐ ざんねんになるな この しんのゆうしゃ は

100:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 15:05:35.50 rU8qqnnl0.net
URLリンク(i.imgur.com)

101:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 17:09:45.56 1QmHzcHS0.net
なんだっけ3すくみしてるとこで間違って全員に襲われる死にパターンか

102:ゲーム好き名無しさん
19/04/12 20:41:47.30 zfSGwN6a0.net
こんなの笑うわ
ずるい

103:ゲーム好き名無しさん
19/04/13 21:24:52.67 McBEdSA50.net
キムコデータウエストザレコソンサフト

104:ゲーム好き名無しさん
19/04/15 10:53:41.36 lbs3az7w0.net
目際や

105:ゲーム好き名無しさん
19/04/15 13:09:19.83 BotBAmoV0.net
インドラをつくり直せって
ケムコ

106:ゲーム好き名無しさん
19/04/15 19:52:55.40 vTv5CndL0.net
インドラ~橋~!

107:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 11:27:04.26 0HUakenw0.net
今あれだけスマホ向けのRPG作ってるんだから
ちゃんとリメイクしたらいいのに
過去切り捨ててるなー
デコのヘラクレスの栄光のほうは任天堂に版権が移ってるのだろうか
DS版は任天堂販売だったし
新作出ないもんかな
DS版は任天堂販売だったし
新作出ないもんかな

108:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 16:45:11.38 FL4GLN0x0.net
真田十勇士を真田丸放映中にリメイクするたくましさが欠けている

109:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 19:10:55.19 P4iQGIQn0.net
終わった会社の話はよせ
オールドファンを裏切ったまさに裏切り者だ

110:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 19:13:17.80 2p6iwR7t0.net
ヘラクレスの版権は今もパオンが持ってんじゃねえかなあ
HPで堂々と所持版権としてタイトル画面出してるくらいだし

111:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 20:39:10.56 P4iQGIQn0.net
キャラ釣りゲーをあざとく売りさばく会社よりも
不器用でも作りたいものを作っている、そんな会社が好きだ

112:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 21:24:30.54 Ej3KmaYQ0.net
いいことゆうぢゃない…
データイーストみたいなオトコね…アンタ

113:ゲーム好き名無しさん
19/04/18 23:15:47.56 31SvhZRD0.net
しいたけ野郎って意味?

114:ゲーム好き名無しさん
19/04/19 22:06:42.34 ABj2W0Q00.net
>>108
え。(終わった会社の話をするスレやないか…)
>>112
カリ高過ぎイ
軸細すぎイ

115:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 14:22:18.34 jiKK4opd0.net
ヘラクレスって1とGB以外は普通に面白いのに世間には微塵も評価されていないよね
ヘラクレスオオカリブト

116:ゲーム好き名無しさん
19/04/20 21:40:11.41 uMpGdYGJ0.net
1の音楽は今でも焼き付いとるぞ

117:ゲーム好き名無しさん
19/04/21 18:44:28.31 icaaheri0.net
1とか投げたなあ

118:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 04:01:10.03 pvJ27c+F0.net
いっきとアトランチスのオープンワールドを見るまでは死ねない

119:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 13:12:16.95 sLxD7r9v0.net
不死確定とか羨ましい

120:ゲーム好き名無しさん
19/04/22 18:46:37.12 0WgRT2yT0.net
アットランチスとかマイティボンジャックとか遺跡を冒険するゲームってええね

121:ゲーム好き名無しさん
19/04/23 16:20:57.13 EUgvuTY70.net
バベルの塔大好きだす

122:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 15:46:44.02 QyUb5BMX0.net
ゲームに出てくる遺蹟は何故パズル要素が強いのか
古代人トラップ考えるのに必死すぎるでしょ

123:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 17:13:32.89 I5URhI970.net
たぶんインディジョーンズのせい

124:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 21:58:26.51 1F3FgBiu0.net
アタリのインディージョーンズはパズル要素全くないけどな

125:ゲーム好き名無しさん
19/04/26 22:21:33.86 FInLaZkB0.net
ファミコン後期のサン電子めっちゃ好きだったわ
バットマン辺りから急激に面白くなったからメーカー推しで買い集めてた
いっきとかアトランチスとか、初期の頃のクソゲーイメージが残ってたから
当時の周りの奴らにはなかなか理解してもらえなかったけど

126:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 08:40:22.22 FrYokXIn0.net
今も理解できましぇ~~~んw

127:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 08:57:08.21 lX+AVWpI0.net
絵や音のクオリティの高さはあったが
難易度高くて投げるゲームばかりでもあった
ファミコン時代のサンは結局まともにやり通したゲームが無い

128:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 09:49:25.68 0dO2qbAG0.net
ブレワイゼルダみたいなアトランチスの謎とか見てみたい気はするけど
可能性が微塵も無いな
カルチャーブレーンが令和にヒット作品出す可能性くらい無いな
GTAっぽいいっきのほうが有り得る

129:ゲーム好き名無しさん
19/04/27 09:51:03.47 H1D3k1/R0.net
もう俺らのごきげんとって小銭を稼げた時代は終わった

130:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 00:34:24.63 OM6FSSRr0.net
いっき勇者が投げ鎌ひとつで各地を転戦し
悪代官から解放していくゲームやりたいわ
官軍から奪った馬にも乗れるし
動物を狩って素材集めや体力回復したりする

131:ゲーム好き名無しさん
19/04/28 03:26:06.35 Gqt5bCTg0.net
ふぉうるあうと おーるどじゃぱん

132:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 08:52:56.54 jOjf9+2J0.net
こんな感じ?
URLリンク(i.imgur.com)

133:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 09:21:59.21 DJ8qaB0j0.net
高価な忍者部隊を差し向けられるほど
強大な存在となった歴史上の勇者

134:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 19:01:32.69 1FglamS+0.net
田んぼのあぜ道が広すぎ

135:ゲーム好き名無しさん
19/04/29 20:23:43.58 eguGHxct0.net
ケムコはディジャブ1&2が至高
2のラスト部分が鬼みたいに難しかったが…

136:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 10:11:33.48 602tCasH0.net
>>134
2?
続編とかあったんだ
知らなんだ

137:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 10:15:55.85 zWIYdlDm0.net
日本でもGBCかGBAで出てたはず

138:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 11:23:28.26 PIcfFf2x0.net
ゲームボーイで1と2のセットとして発売されてた
これとセレクション1&2ばっかりやってたわ
どんだけケムコ大好きだったんだ俺

139:ゲーム好き名無しさん
19/05/01 12:39:56.89 kInPGB6W0.net
セレクションてゲームブックみたいな雰囲気が好きだったな

140:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 11:54:06.59 Q00f4Ibf0.net
じゃあポニーキャニオンは

141:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 17:18:10.81 l5njPXpz0.net
そことビッグ東海はクソゲーのイメージしかない
なんか面白いゲームあったっけ

142:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 17:37:50.79 8KJaGhUO0.net
ウルティマ聖者とウルティマ6は良かった
恐怖のエクソダスは一生許さない

143:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 18:59:58.97 sYtV0vjb0.net
VIC(ビック)ですね…

144:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 19:19:11.36 W9p/drHh0.net
全部クソゲーの功労者じゃんw

145:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 19:23:07.25 5z1OoqBg0.net
当時はそれでもやってた
クソでもいい、わんぱくに育ってほしい

146:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 21:08:50.99 l5njPXpz0.net
ガキの頃はクソゲーでも全力で楽しむしかなかったけど、
マインドシーカーとラーメンマンだけはどうにもならなかったわ
どうやって楽しめっていうんだあんなもん

147:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 21:30:07.12 n3O4dH+60.net
アイギーナの予報

148:ゲーム好き名無しさん
19/05/03 21:32:52.89 sYtV0vjb0.net
良純かよ

149:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 08:55:03.24 piz3u14ZO.net
クソゲーはいい w
心が洗われる w

150:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 09:06:32.45 kSMzsw300.net
ポニーキャニオンはザナックだけは異彩を放つ神ゲー

151:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 09:46:58.00 XIekwBay0.net
そりゃポニーキャニオンは只のパブリッシャーで開発はコンパイルだからな

152:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 10:39:27.04 fHphYbSU0.net
コンパイルのSTGは結構やったけど一番好きなのはGGアレスタだわ
だから移植してくれいやしてください

153:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 13:17:25.31 HU0fGk4d0.net
ディジャヴ悪魔シャドゲのケムコADVはどれも難しくて、
何回も何回もやり直しするの面倒臭くて序盤ですぐやめちゃったな。
雰囲気は異国のゲームって感じで独特だったなー。
>>137

154:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 13:21:20.04 1fcw2vt70.net
ハマりがなかったり必要アイテムは捨てれないから判別できたりで
優しいほうだと思うけどね
たまにコマンドの変な使い方があったり
「それできるんかい!」みたいのがあったりって難しさはあるんだけど

155:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 13:32:19.51 HU0fGk4d0.net
子猫物語とかいうやつあったよね

156:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 13:33:48.69 HU0fGk4d0.net
>>153
すぐ死ぬのはシャドウゲイトだっけ
あれが一番イライラしたw
死因がみんな笑えるけど

157:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 15:44:10.91 HIYHFZT70.net
子猫はディスクシステム

158:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 16:40:40.36 XIekwBay0.net
おニャンコTOWNではないのか?

159:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 16:42:45.94 fHphYbSU0.net
ディジャブは「最終的に結局どうすれば助かるの?」ってところがすごく難しい
悪魔の招待状とシャドウゲイトは道中の謎解きが難しい
シャドウゲイト64は画質が悪くてアイテムを見つけるのが難しい

160:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 18:12:38.30 mpObeSEg0.net
「子猫物語 ゲーム」でググったら「映画並みに死ぬ」という批評が出てきて草も生えない

161:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 21:47:55.77 fHphYbSU0.net
トンキンハウスもクソしかなかったからメーカーだけで避けてた
知らずに買ったキャット・ザ・リパー(サターン)だけは妙に好きだったけど

162:ゲーム好き名無しさん
19/05/04 22:05:25.65 6Nf/hZZ10.net
>>139
ロウ・オブ・ザ・ ウエスト

163:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 08:14:47.71 +gcwJRN+0.net
トンキンハウスはガンナックだけ神ゲー

164:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 08:55:21.18 8J+UpMzd0.net
ガンナックはコンパイル

165:ゲーム好き名無しさん
19/05/05 13:00:51.86 ZCH4Em6N0.net
>>159
何匹ものチャトランが…
ヒエッ

166:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 10:24:11.33 Gwj87vKN0.net
シルフィアはレアゲー

167:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 10:29:41.97 8xtDbQSe0.net
レアでプレミアついててもクソはクソなんだよな
SFCのラブクエストっていうRPGを高い金出して買ったのに超絶つまらなくて死にそうだった
RPGなら大概のものは楽しめると自負してたんだが…

168:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 11:11:07.52 RAG82H1F0.net
ラブクエストって超クソゲーで紹介されてたな

169:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 13:13:57.24 I7/RxRng0.net
こうみると実はコンパイルすげえって話になるんだけど
ぷよぷよとあれだけSTGがあっても会社がもたないって厳しい話だな
社長の舵取りが酷すぎたのかね
ぷよまんだとか相当図に乗ってたからなあ
もったいねえもったいねえ
神ゲーム「ぷよぷよ」の大ヒット、そして負債70億で倒産
「やり残した人生の宿題」に立ち向かう起業家の話
コンパイル◯株式会社 代表取締役 仁井谷 正充(にいたに まさみつ)
URLリンク(inouz.jp)

170:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 14:20:25.76 8xtDbQSe0.net
ぷよまんはわりとヒット商品だったと思うんだが、それよりも各種イベントに金をかけすぎてた気がするよ
新しいゲームが発売されたわけでもないのに、
たいして人がいないような所でもイベントをやりまくってたらそりゃ金もなくなるわ
あれは本当にどういうつもりだったんだろう

171:ゲーム好き名無しさん
19/05/06 21:58:45.35 OkyA9wWZ0.net
ぷよぷよランドの夢をみたんだよ

172:ゲーム好き名無しさん
19/05/08 13:46:51.27 PEZfCox80.net
夢工場ドキドキパニックってフジテレビ販売なんだな
ずっとポニキャニだと思ってたよ
URLリンク(i.imgur.com)

173:ゲーム好き名無しさん
19/05/11 13:10:38.03 Y0/8bjsO0.net
のーみそこねこねコンパイル

174:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 10:08:29.29 BMLG4QvC0.net
じゃあサントスは

175:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 10:33:34.88 RxTHr4zS0.net
トリオ・ザ・パンチのタフガイ

176:ゲーム好き名無しさん
19/05/12 22:59:29.19 YwubAai60.net
サントスとかマジで知らないんですが何を作られたメーカーでしょうか?

177:ゲーム好き名無しさん
2019/05/


178:16(木) 11:46:55.82 ID:kWuYFVT/0.net



179:ゲーム好き名無しさん
19/05/16 13:45:49.21 l1tFs/kg0.net
じゃあセントラルシステムズCSCメディアートは

180:ゲーム好き名無しさん
19/05/18 20:02:32.88 9TyjXr3b0.net
忍者カマクラくん

181:ゲーム好き名無しさん
19/05/18 21:11:11.09 l+hkCpA30.net
よかったのう

182:ゲーム好き名無しさん
19/05/18 22:33:25.57 92D4OvlT0.net
毒どく

183:ゲーム好き名無しさん
19/05/18 23:57:31.15 xlZQ5tYD0.net
>>177
調べてもわからんw
無理だよ無理
セントラルなんちゃらになんもねえよ思い出
URLリンク(i.imgur.com)

184:ゲーム好き名無しさん
19/05/19 00:20:54.04 7mgXXM8K0.net
じゃあ○○はのネタ振りの人も、いい加減ネタが尽きてきたのか、はたまた今回はマイナーで狙い過ぎて滑ったか

185:ゲーム好き名無しさん
19/05/19 00:36:32.07 jNQePfq60.net
その他の仲間達の中でヒューマンがまだ語られて無いな

186:ゲーム好き名無しさん
19/05/19 12:06:41.40 P1AsQ9T70.net
トリパンって双六マップの予定だったらしいな
だから名残がクリアーたからくじとかステージ最初にタイトルにょきとか表示されるらしい

187:ゲーム好き名無しさん
19/05/19 22:12:51.83 DgNgZmQj0.net
マハラジャ面白いの

188:ゲーム好き名無しさん
19/05/22 21:25:56.27 O+CGJwT00.net
じゃあ東映動画は

189:ゲーム好き名無しさん
19/05/23 08:48:59.84 SxHw9z500.net
そんなにバルトロンと長靴をはいた猫の話をしたいと?

190:ゲーム好き名無しさん
19/05/23 09:09:53.97 fHsfRzCL0.net
あたた

191:ゲーム好き名無しさん
19/05/23 16:59:42.50 L1IOGk6E0.net
あたたた

192:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 16:00:49.33 4N8dUPG00.net
圧倒的なマークIIIとの差
あた

193:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 17:16:48.98 vd8WOq/30.net
なら東宝は

194:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 17:35:05.50 4N8dUPG00.net
きれいな顔してるだろ
しんでるんだぜそれで

195:ゲーム好き名無しさん
19/05/24 18:49:53.32 cwiQCd/x0.net
ファミコンのタッチは確かに見事なクソゲーだった
作者激怒という都市伝説の真偽はさておいても、これ以降本作のゲーム化が一切なくなったのも頷ける

196:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 07:30:53.01 /p0NhleJ0.net
原作者ブチ切れタイトルってタッチとMDおそ松の他にある?

197:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 09:04:39.72 aL9cEc0h0.net
ナウシカ

198:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 14:34:23.22 jRc8VtE60.net
>一説では1984年に発売されたMSX版「風の谷のナウシカ」のゲームが映画の内容を無視した超絶なクソゲーだったため宮崎氏が激怒。
それ以来、ジブリ映画はゲーム化の話を一切拒否しているらしいのだ。
URLリンク(youtu.be)

199:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 14:38:36.61 jRc8VtE60.net
>>193
>【都市伝説】ファミコン版『タッチ』隠された史上最悪サイテーのパスワード
>またトドメのツッコミどころはゲーム冒頭に入力できるパスワードの存在だ。
>以下のパスワード三つのうちどれか一つを入力すると最強データからスタートできる裏技があるのだが、
そのパスワードというのが原作ファンなら間違いなく失笑噴飯、
ゲーム史上に於いてもお下劣極まりない下ネタの一つだったのである。
 たつや:みなみにHしてしまいました
 かずや:みなみにHしてしまいました
 みなみ:TATUYAとHしてしまいました
ゲームとは全く無縁の上記のようなお馬鹿パスワードであれば、
確かに原作ファンが激怒するのも無理はない。

200:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 14:42:38.47 jRc8VtE60.net
原作者激怒のデマ、制作の裏話
おそ松くんのプログラムを担当したスタッフが後にシムスに移籍した際、
当時のBeepメガドライブ誌のインタビューで「原作者が怒鳴り込んで灰皿を投げ付けて来た」と「お○松くん?」と記述されていた。
これが原因で赤塚氏を激怒させたという噂が流れかなり信じられてもいたが、
後にデマと判明。
当時は「製作会社のセガ社長ですらバカにする出来だ」とゲーム雑誌に取り上げられた。
そもそも当時の赤塚先生は仕事仲間との麻雀やトランプ遊びを好んでおり、
一人遊びのテレビゲーム自体には見向きもしておらず、
逆に恋人を作らずに部屋にひきこもっている若者が増えていることに危惧をしていた程だった。
URLリンク(www26.atwiki.jp)

201:ゲーム好き名無しさん
19/05/25 22:34:59.70 9DT9DuxJ0.net
原作とかけ離れた内容になるキャラゲーは
ファミコン時代がぶっちぎりだったな
今思えば伝説の多い時代だ

202:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 01:57:49.64 d0K1D+ob0.net
デマでも嘲り笑える楽しいデマは真実にすべき

203:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 05:17:00.37 CthdAtlH0.net
逆に原作に勝るとも劣らない、下手したら原作越えた名作もある
例えば

204:ゲーム好き名無しさん
19/05/26 07:01:40.00 vL9JZHIB0.net
北斗の拳5とか

205:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 12:55:48.05 tpU6m3oA0.net
東宝
スーファミのらんまのゲームはそこそこ遊べた

206:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 13:19:07.51 h5gOhhj+0.net
赤猫団と邪暗拳は駄目だ

207:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 18:43:35.10 3pGb1iYy0.net
らんまは爆裂乱闘編が好き
東宝じゃないけど

208:ゲーム好き名無しさん
19/05/27 18:51:37.53 4CAYtj4K0.net
キングばっか使ってた

209:ゲーム好き名無しさん
19/05/29 03:03:33.13 Q98FlESR0.net
このスレ的にはケムコのスパイVSスパイや
サンソフトの水戸黄門等はキャラゲーとして傑作だった
だけどもファミコン時代は
その他のキャラゲーはほぼクソゲーだった
全部バンダイとタカラと東映動画が悪い
意外とエポック社のドラえもんゲーはちゃんと良くできていたのに
一般にはまったく評価されていない

210:ゲーム好き名無しさん
19/05/29 03:17:00.39 /9bHtZAd0.net
ドラゴンボールのカードゲームは
クオリティ高かったと思うんだが
カプセル戦記も良ゲーだし

211:ゲーム好き名無しさん
19/05/29 07:15:31.63 WAmteYJG0.net
>>207
先に出たハドソン版が良ゲーだったから割を食った感じ

212:ゲーム好き名無しさん
19/05/29 11:46:36.71 pFKEI7gh0.net
知らねーゲームは全部クソゲーだよwww

213:ゲーム好き名無しさん
19/05/30 03:49:38.26 SLzvcrQ10.net
アイジーエスはどうなん

214:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 14:03:03.16 v720F5A+0.net
家庭用ピコピコ専用ゲームの会社以外はわからないんですよ
おじさん達に無理をさせないでください

215:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 17:45:53.67 EzOuBO1X0.net
蜂2はホントに怒首領蜂かと思われるようなあのヘンテコ世界観と
遊べば普通に楽しめてしまう出来でクセになる怪作
三国戦記も変な日本語の割にゲーム内容が良かったりカルトな人気を誇る会社のイメージ

216:ゲーム好き名無しさん
19/05/31 18:00:10.31 aXCDBSUl0.net
俺にとってアイジーエスっていえばシャンカラだな
関係ないがうちの近所には昔ジャンカララーメンっていう激辛ラーメン専門店があった

217:ゲーム好き名無しさん
19/06/01 22:07:14.60 LfCGylzb


218:0.net



219:ゲーム好き名無しさん
19/06/05 21:37:58.68 q+9M9w7B0.net
メガドラミニにデコゲーが入らなかった
どうなってんの

220:ゲーム好き名無しさん
19/06/06 03:20:23.97 s0qJJfTl0.net
移植ばかりだから?

221:ゲーム好き名無しさん
19/06/07 14:53:24.12 P7vhcan50.net
チェルノブはミニに来ると思ったんだけどな

222:ゲーム好き名無しさん
19/06/08 02:32:14.51 6XIi9YUL0.net
ガーセー

223:ゲーム好き名無しさん
19/06/08 19:07:03.63 /Tpk6jrn0.net
ファミコン版Bウイングのボス撃破時の効果音がいかにも機械がぶっ壊れた音って感じで結構好き

224:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 02:06:47.53 cHS0g4LY0.net
ファミコンってあんな音出るんだね
やっぱすごいゲームだよ

225:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 06:42:12.44 oRYh06fS0.net
ハンマーウィングで1942のBGMを再現しようとするも、テンポが合わず挫けた思い出

226:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 13:41:10.88 cHS0g4LY0.net
ナツメはいちおう生きてるからここじゃないのか

227:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 13:56:14.43 BiNPi1gu0.net
ナツメは昔ほどの名作キャラゲーは作ってないよなあ
今は辛うじてTENGOプロジェクトが頑張ってる
名作キャラゲーといえばKAZeも頑張ってたけど開発が独立してからとんと聞かなくなった

228:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 13:57:39.81 3r4R5az30.net
>>223
別にスレタイのケムコもサンソフトも生きてるし、生死は関係ないような

229:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 16:10:38.37 Jz/OyLMZ0.net
死んだも同然でしょ、オワコンメーカー

230:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 17:23:36.32 QSKd8Rog0.net
プレステ北斗の拳の世紀末シアターを開発した素晴らしい会社だぞ
ナツメなめんな

231:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 20:21:26.33 nuwYqRMI0.net
ナシメはスーファミ時代のアクションゲームが出来よかった
セガゲーに通ずる面白さと完成度の高さにファンだった

232:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 21:00:08.46 PuWddhKV0.net
>>228
オリジナル版とはけっこう別物だけど、ニンジャウォーリアーズアゲインが好きだったな
オーソドックスな横スクアクションだけど、キャラの操作感が妙に気持ちよくて
近々リメイク版が出るという話なので、地味に嬉しい

233:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 21:44:20.20 Rt/eVN/X0.net
ふーん

234:ゲーム好き名無しさん
19/06/09 22:50:07.05 4P0jZjWe0.net
ガンダムザバトルマスター大好きだったけど完全版は海外しかないのが残念
日本では2つに分ける上に声無し…
その後ガンダムの対戦アクションはVSシリーズに人気が集中して
格ゲーは種死以降出なくなってしまった

235:ゲーム好き名無しさん
19/06/10 06:42:39.89 M7FYro810.net
ケムコはもうラノベ路線から抜け出さないし
サンは上海しか作れてないから
実質死んだようなもの

236:ゲーム好き名無しさん
19/06/10 07:16:42.85 tiEpCyz50.net
オワコン

237:ゲーム好き名無しさん
19/06/11 03:43:17.08 GG6oyv3X0.net
じゃあアルュメは

238:ゲーム好き名無しさん
19/06/11 06:40:43.78 /pDVZHFw0.net
アイレムのバッタもんを作る読みにくい会社

239:ゲーム好き名無しさん
19/06/11 08:19:20.42 Wxg8gtnD0.net
ガンダムEXレビューという寄せ集めのバッタモンを作った会社

240:ゲーム好き名無しさん
19/06/11 17:20:27.01 CAPfMEBn0.net
バランス崩壊クソゲーとバッタもんのゴミ会社
元社員は自殺してそう

241:ゲーム好き名無しさん
19/06/13 06:03:27.26 DwGT+aRQ0.net
コナミももう焼き直ししか出してないし
ここの対象になるのは時間の問題か…

242:ゲーム好き名無しさん
19/06/13 09:14:28.68 rZsyrnwL0.net
全メーカーここに入れていい状態
それだけナッサケなくオチブれた

243:ゲーム好き名無しさん
19/06/13 23:12:08.11 A3k6SWl20.net
デコは惜しいことをした
あんなぶっ飛んだ作品を作るところは他に無かった
どうすれば逝かずに済んだのかは分からないけれど
あとこれはこのスレの対象メーカー全てに言えるのだけど
消えてしまった各社はどれも
やはりゲーム機の進化そのものについていけなかった感が否めない

244:ゲーム好き名無しさん
19/06/14 00:02:44.57 MTyA/KKF0.net
昔は中小のメーカーでも自社で画像周りのLSIで設計してたのは
今考えるとすごいことだな。
アイレム、SNK、ジャレコ、テクモ、デコ、ニチブツあたりの中堅はともかく、
アルファ電子、NMK、カネコ、セイブ開発、セタ、テクノス
東亜プラン、ビスコ、ビデオシステム、UPL、ユニバーサル
あたりの規模でも大手の下請けや既存の基板を使わせてもらうだけではなく、
自社オリジナルの基板作ってたとこもあったよね。

245:ゲーム好き名無しさん
19/06/14 06:55:49.02 2Lbk4ZvL0.net
興味ないどーでもいい会社ばっか

246:ゲーム好き名無しさん
19/06/14 13:17:52.06 nQ2EUr+U0.net
この辺が興味ないってRPG厨くらいしか思い付かんのだが…

247:ゲーム好き名無しさん
19/06/14 14:56:36.33 5KGZNxM/0.net
そいつは定期的に、話の水を差すようなヤジを飛ばしに来てるだけの奴だから
真に受けても無駄

248:ゲーム好き名無しさん
19/06/14 19:28:52.89 j1w/GkQc0.net
ゲハのゴキブリと一緒やな

249:ゲーム好き名無しさん
19/06/14 19:51:27.80 6tYTdBfn0.net
逆に彼がなんのゲームになら興味があるのか興味ある

250:ゲーム好き名無しさん
19/06/14 22:39:06.27 yhnbo64D0.net
落ちぶれたクソゲーメーカーとしてなら興味あるなら

251:ゲーム好き名無しさん
19/06/14 23:14:04.77 j1w/GkQc0.net
>>246
ロリガキが肌を曝け出してアレやコレするゲームとか財源は親の年金なスマホタップタプゲーム

252:ゲーム好き名無しさん
19/06/15 10:07:53.13 R60oMV8N0.net
ヘラクレスの栄光の発売日がわからない問題
805 NAME OVER sage 2019/06/13(木) 12:01:49.88 ID:x7xBtlbo0
初代って6/12発売なのか6/19発売なのか
どっちが本当なの?
wikiだと12日だけど当時のチラシには6/19発売になってる
URLリンク(i.imgur.com)

253:ゲーム好き名無しさん
19/06/15 10:15:06.58 aQzkNMlv0.net
闘人魔境伝とかいうよくわからん副題があったんだな

254:ゲーム好き名無しさん
19/06/16 10:00:36.88 T86v8ahm0.net
ほぼ全裸なのに盾だけゴツいヘラクレス兄貴
男やわ

255:ゲーム好き名無しさん
19/06/22 06:49:38.68 FLbUMjid0.net
2の敵キャラデザインが良くなかった
初代の雰囲気のままで行けよと

256:ゲーム好き名無しさん
19/06/22 07:40:10.88 vhA02BW30.net
2はあの気の抜ける戦闘曲がキツい

257:ゲーム好き名無しさん
19/06/23 09:39:24.44 H0At9ySt0.net
2のシステムはドラクエと比べて遜色のない出来なのに
キャラデザと音楽とマップの単調さ物語の薄さで負けてた
ファイナルファンタジーよりは面白いけど
FFは評価が高過ぎる
一方通行のストーリーだし
戦闘システムとかとか全然面白くない

258:ゲーム好き名無しさん
19/06/23 11:29:40.74 +VBVtmDB0.net
そりゃ~ノーにウジがワイたドーテークンがモチアゲてるし
w

259:ゲーム好き名無しさん
19/06/27 16:28:25.76 Sq61a0Sr0.net
FFさ
ホントはつまんないよね…

260:ゲーム好き名無しさん
19/06/27 16:43:48.87 +WF7b/DL0.net
言われてみれば
ほとんど触りだけやって放置してるな、あのシリーズは

261:ゲーム好き名無しさん
19/06/28 00:55:36.35 QtiQAqeD0.net
あんなゴミをありがたがってるバカ共ばかり
だから日本が落ちぶれた

262:ゲーム好き名無しさん
19/06/28 05:55:50.35 XKAmOxve0.net
>>258
ニホン語上手いアルね( `八´)

263:ゲーム好き名無しさん
19/06/28 17:17:55.31 kqYuEIte0.net
ちょっ
なんこれ
『バーガータイム』『空手道』『B-WINGS』などデータイーストのゲームが34種類遊べる『レトロアーケードLL』に心が震える
:東京おもちゃショー2019 | ガジェット通信 GetNews
URLリンク(getnews.jp)

264:ゲーム好き名無しさん
19/06/28 22:01:54.34 MJerXcRS0.net
ミニ流行りでええこっちゃと思いつつ
神谷によるといまいちらしいのう

265:ゲーム好き名無しさん
19/06/29 14:35:49.12 QsSWR2A30.net
なんか凸はゲーム毎に権利が割れてて
これ片方が持ってるのは収録されてないみたい

266:ゲーム好き名無しさん
19/06/29 15:25:15.38 dJPKytUQ0.net
凸の版権の過半数はジー・モード
メタルマックスシリーズは角川
探偵神宮寺三郎シリーズはアークシステムワークス
ヘラクレスの栄光シリーズ
カルノフ、チェルノブ
空牙、ウルフファング、スカルファング はパオン

267:ゲーム好き名無しさん
19/06/29 15:43:00.95 tt83KHBx0.net
復刻も何も出さんのに
権利買うやつ何なん

268:ゲーム好き名無しさん
19/06/29 21:43:18.98 HvsqfNA40.net
嫌がらせ
お前らの腐った精神性なら判るだろう

269:ゲーム好き名無しさん
19/07/03 22:02:12.27 GmfBN4oD0.net
デスクリムゾンを生み出したエコールみたいな会社が生き残る不思議
格ゲー移植なんかでときどき名を見るから技術力はあるのだろうけど

270:ゲーム好き名無しさん
19/07/04 10:39:14.27 LyIQLeHo0.net
ゲームは片手間だからだろ

271:ゲーム好き名無しさん
19/07/04 21:22:11.83 bmkfdMzE0.net
アーケードアーカイブスで最後の忍道か
今のアイレムはこの辺の権利は持ってないって事なのか
イメージファイトもアケアカだし

272:ゲーム好き名無しさん
19/07/05 02:11:44.76 JDQm9FSD0.net
R-TYPEはTOZAI GAMEから出てるから権利がバラけてるのか?
迷宮島とかドラゴンブリード、トンマやX-♾はどうなってるんだろうか…

273:ゲーム好き名無しさん
19/07/05 03:17:03.32 De6U/LEx0.net
コナミや任天堂みたいに
権利はあるけどハムに委託してるだけかな

274:ゲーム好き名無しさん
19/07/05 17:46:38.42 s4Cogu7+0.net
R-TYPEの版権は今もアイレムが握ってるよ
FINAL2開発決定の時に九条がアイレムに頭下げに行ったってインタビューに答えてたような気が

275:ゲーム好き名無しさん
19/07/05 18:51:45.23 a+fHWajY0.net
>ヘラクレスの栄光シリーズ
>カルノフ、チェルノブ
>空牙、ウルフファング、スカルファング はパオン
フライングパワーディスクを忘れてるぞ。

276:ゲーム好き名無しさん
19/07/05 19:51:34.80 o0oxVBHO0.net
フライングパワーディスクもパオン
ちなみに去年新作が出た

277:ゲーム好き名無しさん
19/07/08 17:46:50.77 BqYUaJ560.net
今ビック東海なんてちゃんとした企業になってるんだから
本業の片手間でゲームまた作ればいいのに
せっかくいい感じのゲーム作り出し始めたって時に撤退しちゃったな
ゲームにあっさり見切りをつけるなんて
ここは本当に上が有能だったんだな

278:ゲーム好き名無しさん
19/07/08 18:32:14.05 KYUzZmpR0.net
ゲームなんてギャンブルだからな
いいゲーム作っても売れるとは限らないし

279:ゲーム好き名無しさん
19/07/08 19:00:15.20 /pd1o1300.net
ウチのauひかりのプロバイダは@t comだ

280:ゲーム好き名無しさん
19/07/09 18:06:54.59 QLMPs15G0.net
サンソフトお蔵入りのFC版『ターミネーター』プロモビデオ発掘。
プロット変更がライセンスをターミネート
サンソフトはようやく完成したファミコン版『ターミネーター』を、
映画のライセンスを管理するCreative Licensing Corporation(CLC)へと持ち込み、
創設者のRand Marlis氏にデモを見せました。
ところが、Marlis氏はそのデモを見てサンソフトから『ターミネーター』のライセンスを引き上げてしまいます。
その理由は、ゲームに現代の世界やサラ・コナーが登場せず、
未来の世界でスカイネット率いるターミネーターの軍隊と戦うカイル・リースを主人公としたものになってしまっていたから。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(japanese.engadget.com)

281:ゲーム好き名無しさん
19/07/12 18:49:49.97 /VkCg5R60.net
ターミネーターこれ
つまらなそうだなあ
なんだかんだでクソゲーだと見抜かれたんだろうな

282:ゲーム好き名無しさん
19/07/14 11:06:22.68 TZQ633sv0.net
ファミコンの水戸黄門は
権利関係で復刻は絶望的か

283:ゲーム好き名無しさん
19/07/14 11:22:05.04 lP2pCflj0.net
>>277
スピンオフ物がまだ市民権を得てなかったころの話か

284:ゲーム好き名無しさん
19/07/14 11:29:44.15 TZQ633sv0.net
グーニーズはOKだったじゃないか

285:ゲーム好き名無しさん
19/07/14 15:34:12.93 MpMmb03m0.net
復刻はプレミアソフトでやってくれたほうがいいな
ギミックとかラフとか

286:ゲーム好き名無しさん
19/07/15 21:39:20.11 7NG7Q1vr0.net
グーニーズは出来がいいから別格

287:ゲーム好き名無しさん
19/07/16 03:30:10.74 nCXfM6DK0.net
グーニーズって元の映画知らずにゲームやって
後から映画見たら、全然違うじゃねーかって思った記憶あるわ
そして2もまた映画そっちのけだし
でもあれはメトロイドヴァニアの隠れた名作かもしれない

288:ゲーム好き名無しさん
19/07/16 06:18:35.88 V27qn2BB0.net
そんな事言ったらタッチなんて…

289:ゲーム好き名無しさん
19/07/16 10:08:58.15 Am68FOFY0.net
Hしてしまいました

290:ゲーム好き名無しさん
19/07/16 22:19:52.26 V27qn2BB0.net
とんでもねえパスワードだぜ全く

291:ゲーム好き名無しさん
19/07/17 11:56:27.87 0Ap2LUiQ0.net
これさ
映画映像関係の版権ゲームとかが
後に復刻出来ないってわかったから
もう今の時代作ってもゲーム会社に旨味ないよな
アニメや漫画はまだなんとかなりそうだけど
映画はマジで駄目なんだな
グーニーズとか水戸黄門とか名作が復刻出来ないとは
勿体無い

292:ゲーム好き名無しさん
19/07/17 15:28:59.65 1I+zycvH0.net
外部版権使うと復刻でつまづくというのは
歴史を経てやっとわかってきた事だよな
でも当時はそんな先の事まで考えて作ってなかったに違いない
ROMに妙な隠しメッセージ入れる人もいた位だし

293:ゲーム好き名無しさん
19/07/17 15:31:39.87 1I+zycvH0.net
グーニーズもキャラ差し替えしてタイトル変えれば
いけるような気がするけど
コナミはそこまでする気はないんだろうね

294:ゲーム好き名無しさん
19/07/17 16:55:32.80 excXX/GJ0.net
>>289
なかじまかおるの話はやめてあげよう

295:ゲーム好き名無しさん
19/07/17 21:54:53.98 i2l5lu570.net
グーニーズはBGMでかなり雰囲気出してるから
あれが差し替えられるとちとツラいな

296:ゲーム好き名無しさん
19/07/18 04:32:45.20 WKVq4Wug0.net
ガンヘッドの復刻版は
タイトル画面以外何も変わってないくらい
原作と無関係な内容だったw

297:ゲーム好き名無しさん
19/07/19 14:02:42.16 XeYzn+dR0.net
そういや
アイドルや芸能人系の作品も復刻してない気がするね
声優バリバリ使ったゲームとか
主題歌入りのやつも復刻難易度高くなるのかな

298:ゲーム好き名無しさん
19/07/19 18:44:41.58 wBIu+OSz0.net
ミニPCEのカトケンも海外版だしな
その芸能人が引退してたりすると難易度跳ね上がりそう

299:ゲーム好き名無しさん
19/07/20 06:51:53.80 TG1aKY7P0.net
凄ノ王伝説も権利で無理なんやね
グラもサウンドも印象深いゲームだったから残念

300:ゲーム好き名無しさん
19/07/21 11:39:56.27 UTK2cDi90.net
ケムコのSPYvsSPYも版権物なんだよなあ。
スイッチでネットワーク対戦したら面白そうなのになー。
やりたいなあ。

301:ゲーム好き名無しさん
19/07/21 12:28:20.92 pMYeUL800.net
>>296
ダイナミックプロ関連って、正規に段取りさえ踏めば別に出すこと自体をダメとは全く言わなさそうな雰囲気なんだけど
出すのがダメではないけど、許諾料が見合わないとかそういう問題か

302:ゲーム好き名無しさん
19/07/21 18:37:48.63 8MLr+oGg0.net
別の作家がパロディの許可取りに行ったとき
「原作のイメージと違うことはするな」ってすげえうるさかったそうだよ
古いゲームだし色々拙いから黒歴史にしたいとか思ってたら無理かも

303:ゲーム好き名無しさん
19/07/21 21:35:22.84 UeFk711G0.net
永井豪個人は、パロディやら二次創作には全くの寛容っぽいんだけどな(自身も、けっこう仮面とかでやりたい放題パロディやってたし)
ダイナミックの会社単位だと、やたら口やかましくなる印象

304:ゲーム好き名無しさん
19/07/22 21:31:57.87 1KzTyCIx0.net
PS用ソフトのジャレコ体験版スペシャルってやつを見つけたんだけど
どこで入手できたソフトなのか分かる人いますか?
調べても情報がさっぱり出てこないもんで

305:ゲーム好き名無しさん
19/07/23 02:53:22.45 i+g9YGLV0.net
ショップに置かせてもらったり
オフィシャルファン会誌で配ったりするようなのじゃないのか

306:ゲーム好き名無しさん
19/07/23 05:12:14.55 VDUEFIs70.net
PSの頃ってSHOPでよく体験版配ってたね
CDケースや紙のケースで
そういうやつじゃないの?
体験版
非売品
とか書いてあるならそういうやつじゃないのかなと思う
そういうソフトのコレクターもいたはず

307:ゲーム好き名無しさん
19/07/23 16:44:55.59 YaLRYQFd0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

308:ゲーム好き名無しさん
19/07/24 01:32:28.02 GLw/ogo80.net
>>302-303
確かに昔はどのメーカーも配ってましたね、その手のディスクな気がします
情報感謝です

309:ゲーム好き名無しさん
19/07/25 19:04:46.31 VDEKvcvr0.net
じゃあテクノスジャパンは

310:ゲーム好き名無しさん
19/07/26 12:04:27.64 BuqGCaPF0.net
自社ビル破産

311:ゲーム好き名無しさん
19/07/26 20:46:43.46 esdwtISh0.net
消防の頃はみんなくにおくんやってたよな
スーファミで急にやらなくなった

312:ゲーム好き名無しさん
19/07/26 20:54:56.24 kc/ySvtJ0.net
元がファミコン風で
スーファミ風に進化しなかったもんな
最近出てるのもファミコン風

313:ゲーム好き名無しさん
19/07/27 18:43:44.50 A2Lvqtty0.net
進化したのがダブルドラゴンじゃないの?

314:ゲーム好き名無しさん
19/07/29 01:52:58.50 Txhrgg2r0.net
じゃあキングレコードは

315:ゲーム好き名無しさん
19/07/29 14:19:34.04 R5+yI3/W0.net
ランティス?

316:ゲーム好き名無しさん
19/07/29 17:25:37.46 YkDDnoKz0.net
ミラクルロピット 2100年の大冒険くらいしかない

317:ゲーム好き名無しさん
19/07/30 20:10:52.43 9lXdQ9630.net
ジーザス
絵はファミコンにしては良かった

318:ゲーム好き名無しさん
19/07/30 20:24:56.83 Nm1ZO/JX0.net
昔はポニーキャニオンとか講談社とか今では考えられない企業が参入してたな
特に学研は誌上で自社タイトルの宣伝をしてた

319:ゲーム好き名無しさん
19/07/30 21:26:11.73 JjFkCiWa0.net
そういう異種参入型で、今でも健在な所って
バンナムくらいしか無いのかな?
死屍累々だね

320:ゲーム好き名無しさん
19/07/31 08:22:57.33 A8KHz3330.net
ゲーム撤退=倒産だからな

321:ゲーム好き名無しさん
19/07/31 10:45:09.19 sG8cdm3W0.net
>>316
ちょっとスレタイから外れるけど、グループ企業だから後継とは言い難いかも知れないけどソニーはファミコンやスーファミでソフト出してたよね
東芝やビクターも撤退こそすれ一応は健在といえるのかな

322:ゲーム好き名無しさん
19/07/31 13:48:13.02 /B2rY0aQ0.net
今でもスマホ行けば、いろんな会社がアプリ出してるんだろうけどね
据置はニワカ会社にはハードルが上がりすぎた

323:ゲーム好き名無しさん
19/07/31 18:51:38.37 3cZ3kjNb0.net
ソシャゲは年々開発費が上がっていってて今は億レベルで金をかけるらしい
堅実な企業だったら買い切りのインディーゲーの方がリターンあるかもね
ケムコみたいに

324:ゲーム好き名無しさん
19/07/31 21:10:08.05 DJxiMLx/0.net
今は開発にお金がかかりすぎだからな
一部の資金力のある企業しかゲーム作れなくなった
つまらない時代だ
インディーゲームでチョロっとしたの作っている所もあるにはあるが
昔風の8bitレトロゲームやスーファミ風のRPGみたいなのばかり
あの頃みたいになんだこれ?どういうつもりで作ったんだよ!っていう
奇抜なゲームを作るところは殆ど無い
みんな一応ちゃんとしちゃってる

325:ゲーム好き名無しさん
19/08/01 06:52:21.87 ZNDeoRFe0.net
NINJA CHOPみたいなのをご所望か

326:ゲーム好き名無しさん
19/08/01 07:37:01.03 GpKLyn5J0.net
知らんもんは全部つまらん

327:ゲーム好き名無しさん
19/08/01 12:53:49.13 DGL5abCh0.net
でも異業種でそれなりに名の知れた会社が
PS4でインディーみたいなゲームを出すのはみっともないという空気あるから
そういうのほとんど出てないよな
そこ行くとスイッチだと出しやすい雰囲気なんだろう
任天堂はゲームのクオリティよりも実利を取るゲリラ戦術で成果を上げている

328:ゲーム好き名無しさん
19/08/01 13:08:59.57 kCK9B8bR0.net
もうスイッチのインディーゲームなんて
何本出てるのか分からない
出過ぎ
面白いのあるんだろうか
まあ、自分、古いゲームしかやらないけど

329:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 15:31:43.86 QkwuD9OR0.net
『ぺんぎんくんギラギラWARS』は、
ボールを投げて戦うアクションゲームです。
10個のボールを投げ合い、相手の体力をゼロにするか
タイムアップ時に相手の体力を上回っていれば勝利!
爆弾、ブロック、スピードアップアイテム、方向変更パネルなど
さまざまなギミックのあるルールが満載!
個性的なキャラクターたちのアクションやスキルを使いこなし
ド派手でギラギラなバトルを楽しみましょう!
◇ストーリーモード
各地の猛者と戦いながら、ギラギランドを目指す1人用モードです。
送りつけられてくる挑戦状を選択するとバトルが開始!
たくさんの挑戦を受けることでボスが出現し、
勝利すれば、心強い味方になってくれるでしょう。
バトル報酬のキャンディを使うことで、キャラクターの能力を�


330:ャ長させることもできます。 ◇VSモード オンライン対戦では、ストーリーモードで成長させたキャラクターの使用が可能です。 ローカル対戦モードでは、最大4人で遊ぶことができます。



331:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 18:14:09.95 VWn5tN4t0.net
>>326
なに?おすすめって事?

332:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 18:22:13.52 ApNFPnH40.net
つまんなそ
実際つまらんだろうな

333:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 18:28:50.92 VWn5tN4t0.net
いや、調べたら面白そうだよ
だがスイッチ持って無いんだよねえ

334:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 18:52:06.82 9Etw3mX20.net
ドジボールじゃなくなったんか

335:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 19:00:30.76 QkwuD9OR0.net
そういえばルールが違うなぁ
元は全ボールを投げ込んだら勝ちだったような

336:ゲーム好き名無しさん
19/08/02 21:03:43.33 V7DZD3Hp0.net
インディーならケムコ頑張れよと

337:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 12:16:11.97 c6hdu4uy0.net
は?ボール投げつけて麻痺させるぞ

338:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 13:00:59.98 XLv4hiEN0.net
いまだにゲームやってんの?ぷ

339:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 13:16:12.17 c6hdu4uy0.net
は?ボール投げつけて麻痺させるぞ

340:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 16:32:04.51 sFtvR3y50.net
>>327
いや、はるか昔ファミコンにあったゲームのリバイバル作品だよ、ということかと
ファミコン以外でも出てたみたいだけど、ウチはファミコンで持ってたなぁ

341:ゲーム好き名無しさん
19/08/03 17:21:10.16 MoxXOyog0.net
アーケードからの移植

342:ゲーム好き名無しさん
19/08/04 03:44:20.81 w6mHiEj80.net
今やケムコは有象無象のインディーゲームメーカーのひとつに成り下がった感じだよね
スペースハンターのリメイクを出さなければ後継の会社として認めないよね

343:ゲーム好き名無しさん
19/08/04 05:54:54.24 3Y/J+tGi0.net
ダウボーイを蔑ろにするとは貴様…

344:ゲーム好き名無しさん
19/08/04 12:36:12.89 hUcOnkTH0.net
今のケムコもあのスタイルが好きなら
コスパは抜群だし素晴らしいんだろうけど
あの、自己主張もなく無個性なゲームを黙々と作り続ける
諦めというか卑屈な態度は好きになれない

345:ゲーム好き名無しさん
19/08/04 13:39:46.58 cQ8HDqEF0.net
ワガママナンダカラ

346:ゲーム好き名無しさん
19/08/04 18:49:36.11 IXmhhuBT0.net
ま、今のゆとりスタッフに面白いゲーム作れってのがドダイ無理なハナシ

347:ゲーム好き名無しさん
19/08/05 20:30:03.38 bdbhsfel0.net
もうゆとりの次の世代だよおじいちゃん
さとり世代とかなんやちゃら

348:ゲーム好き名無しさん
19/08/06 09:54:11.31 9Kpcvx7F0.net
インドラの光Ⅱはまだかえ

349:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 18:28:53.68 IfIKbj9t0.net
同人ゲームって謎解きアドベンチャーばかりなのに
商業ゲームがそうじゃないんだよな。
ユーザーは謎解きアドベンチャーを一番求めてるのに
ゲーム会社がそれを無視してる感はマジパないな
青鬼なんてショボグラ同人ゲームが大ヒットするのも
ゲーム会社がクロックタワーや弟切草みたいなゲームを作らなくなったせいだろうし

350:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 18:40:29.93 ZHUJDRBU0.net
その手のゲーム3DSに山ほどあったな
インディーでも作れるんで負け組制作者には大人気だ

351:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 19:05:56.84 B0ghyDQT0.net
売れない癖にゲーム作ってる奴らなんなの?死ぬの?

352:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 19:58:38.48 dqkxL3QM0.net
ホワイトライオン伝説のリメイクはまだかのう

353:ゲーム好き名無しさん
19/08/07 21:51:10.58 lWRAHJd+0.net
>>347

354:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 01:22:17.19 IrIM2nsA0.net
売れるかどうか出してみなきゃわからん所あるな
市場はでかいから、数百円のソフトでも当たれば儲かるよ
内容が面白ければ、口コミで広まる事だってある

355:ゲーム好き名無しさん
19/08/08 15:37:45.42 czrFKJqK0.net
オイラはやらんがなw

356:ゲーム好き名無しさん
19/08/09 18:42:25.38 HTTotZpE0.net
そうか
デコもなんとか形だけでも存続してさえいれば
今ごろインディーで椎茸出せてたんだな
ざんねん

ちなみにずっとデコ、デコって呼んでいたから
気がつかなかったんだけど
データーイーストだと思ってたら
データイーストでやんの

357:ゲーム好き名無しさん
19/08/09 20:13:03.55 loP+sbgm0.net
データウエストはどうなったんやろな

358:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 20:11:01.53 eC786FRI0.net
>>353
会社自体は生きているが既にゲーム開発事業からは撤退している。
現在はポータブルナビやカーナビ等のナビゲーションソフトウェア開発・移動体通信システム開発が主な事業。

359:ゲーム好き名無しさん
19/08/12 20:25:03.19 +Ld3fflf0.net
>>353
レクサスでライザンバーが出来るソフトウェアを開発してる。

360:353
19/08/13 19:50:21.17 biDNy7vi0.net
どーでもいい。

361:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 11:48:45.17 01HZi+5d0.net
アツイ

362:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 11:02:27.16 n/IUQVcG0.net
グーニーズは、面白いからちゃんと版権をとって復刻もしくはリメイクしてほしい。
>>290

363:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 19:25:19.32 74I8aOXb0.net
外人と交渉するのはコストが高いからな
今更グーニーズが高値で売れるとは思えんし、やらんだろ

364:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 20:15:39.50 U3MG5NOu0.net
まあ、グーニーズは名作ではあるけど、あくまで当時なりの原始的なゲーム性の中での面白さだしな
変に肉付けとか施しようがないし、無理やり現代的にリメイクでもするとそれは名ばかりの全く別のゲームになるような気がする

365:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 20:28:44.39 eYvftaOe0.net
スロースがCERO Z規制されちゃう

366:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 09:06:29.93 9gkc+lsy0.net
カルブレはまだ生きてるのだろか
まあ、どうでもいいか

367:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 14:03:41.90 d5nd0r310.net
カルブレは死んだよ

368:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 14:49:21.59 YgHB4eS70.net
本日『じゃじゃ丸の大冒険』が
発売33周年を迎えましたのでお知らせします。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

369:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 23:07:04.06 fgTQ/MNq0.net
なつかしいパッケージだな
当時はこんなデザインがシールやらメンコやらに多数使われていた

370:ゲーム好き名無しさん
19/08/22 23:24:53.22 fzQTk6lH0.net
緑のカセット持ってるけど、色違いあったんだ
てかジャレコだったんだ
多分いちばん遊んだジャレコゲーだわ

371:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 18:36:48.34 xliCuVds0.net
なんで色ちがいカセットあるのだろ

372:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 09:01:49.53 wJE6zLhO0.net
単純に生産時期の違いじゃないの?
内容は同じだけど、当初と同じ色のカセットのガワが入手不可になったor色違いでもよければその方が安く調達できたとかの理由で。
同じ時期違いでも、バグ修正版など内容違いのものを出すにあたり、判別のために意図的に変えた例もあったはず。
ジャレコだと燃えプロに赤と黒があるのは有名だね。
ネット始めた頃に燃えプロのカセットを死ぬほど集めている人のサイトを見て腹抱えて笑った記憶があるなー。

373:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 13:49:37.63 rwJIpTiF0.net
あー知ってる
昔みたなあ燃えプロの人
あの人どうなったんだろw

374:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 14:06:16.23 wO0S9ytD0.net
ジャレコはロムカセットから自社生産が出来てたから、わりとフリーダムに作ってるな
ファミコンの早期参入組はけっこうどこも自前で作ったカセットデザインが多かったけど、意外�


375:ノハドソンだけはスタンダードのままなんだよな



376:ゲーム好き名無しさん
19/08/25 22:22:26.19 VE6xmQaV0.net
パイロットランプ…

377:ゲーム好き名無しさん
19/08/26 18:16:41.56 NxS8pI6T0.net
4Gamer:
スペランカーといえば,個人的にはほかにも,
LEDがついたカートリッジが印象に残っていたりします。
スコット氏:
よくぞ聞いてくれました! 実はあれも僕の思いつきなんです。
4Gamer:
なんと。スコットさんが発案者でしたか。
スコット氏:
ファミコンって,電源を入れてもオンオフがわからないでしょ。
電源が入っているのにカセットを抜いてしまうことがよくあったので,
LEDでそれが分かるようにしたかったんです。
ところが,カートリッジに穴を開けてLEDを仕込むなんて手間がかかりますから,
任天堂さんに嫌がられてしまったんですよね。
4Gamer:
それはそうですよね……。なぜOKが出たんですか?
スコット氏:
実は「スパルタンX」が原因なんです。
4Gamer:
もう慣れましたが,また予想外の名前が出てきましたね(笑)。
どういうことでしょうか。
スコット氏:
あれのアーケード版はアイレムが作りましたが,ファミコン版は任天堂から発売されましたよね。
本当は,僕はアイレムのファミコンソフトの第1弾をスパルタンXにしたかったんですけど,
当時,任天堂の宮本さん(現・任天堂専務取締役情報開発本部長 宮本 茂氏)も
どうしてもスパルタンXをやりたいといって,アイレムと交渉していたんです。
そんなこんなの交渉中に,上層部の人が親会社のナナオの社長に直談判して,
僕らになんの相談もなく(任天堂がファミコンでスパルタンXを出すことの)OKが出てしまったんですよ。
僕はそれに怒ってね。それが任天堂への「貸し」になって,LEDカートリッジを出させてもらえることになったんです。

378:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 13:28:50.54 QKJZxW980.net
あれ?
アイレムのは自社生産カセットじゃないの?
namco
konami
TAITO
JALECO
BANDAI
ここらは自社でオリジナルカセット作ってたよね確か

379:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 13:35:23.75 U0EvTBmZ0.net
光栄もデカいカセット作ってたよな

380:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 20:30:18.88 fizxVQxs0.net
女神転生2とかに使われてたデカいカセットはあまり嬉しくなかったなあ
基盤あんだけ小さいんだから中原の覇者みたいなカセットでよかったのに
互換機に入らんわ

381:ゲーム好き名無しさん
19/08/29 22:33:56.83 FU5JK4OD0.net
当時のパソコンゲームソフトでセオリーだった化粧箱なんかと同じ理屈だったんだろうか
内容物からすると本来そこまでの大きさは要らないんだけど、価格帯的な高級感を演出するために仰々しいサイズにしていたという

382:ゲーム好き名無しさん
19/08/30 03:39:37.89 KatUN4AM0.net
光栄のはセーブ用メモリーが沢山入っているって理由じゃなかったっけ

383:ゲーム好き名無しさん
19/08/30 16:19:00.80 uQyxnScN0.net
あれなんででかかったんだろな
一万超える価格にしてるから
カセットの大きさだけでも他とは違う感じを出したかったのかな
当時は中身のロム基板が小さく出来ないからだと思ってたけど
実際ロム容量たいしたことないし
見栄だろあれ

384:ゲーム好き名無しさん
19/08/30 21:25:55.04 MlnPKTNh0.net
こういうところ見ると何故カセットがデカいかわかるね
例えば光栄の三国志
URLリンク(bootgod.dyndns.org:7777)
メモリマッパーコントローラー、PRG-RAMの他に3つSRAM積んでる
セーブに使用されるのは16KBだからそのうち2つ
最後の一つはVRAMに使用されてる 貧弱なファミコン本体�


385:@能を補うものだね



386:ゲーム好き名無しさん
19/08/31 19:06:57.78 jAxQNRmr0.net
へえそうなんか
必要ないのにわざと大きくしてると思っていた
それにしてもまさかジャレコやデコがこの世を去ってKOEIが生き残るとはね
俺らは想像出来ない未来に生きとるな

387:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 04:59:13.66 8OxkcoS+0.net
光栄はファミコンの頃は地味な歴史ゲーばっかと思われてたけど
スーファミ以降は色んなもの出してるな
格ゲーの三國無双も驚きだったが
真三國無双で今に繋がるアクションメーカーとしての地位を確立した

388:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 08:49:33.64 +nDqTH7G0.net
エロゲー→歴史SLG→無双の流れ

389:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 09:07:18.75 8OxkcoS+0.net
光栄→コーエーという社名変更も驚いたよな
当時は何でそんな事したんやって思ってたが

390:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 15:04:55.08 3A4hsBAE0.net
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \  
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

391:ゲーム好き名無しさん
19/09/01 15:30:51.65 yoXOJXjG0.net
8/16bitPCから脈々と続く歴史ゲーム、スーファミやWindowsあたりから
加わった乙女ゲームの印象が強くてアクションとは無縁の会社だった
イメージなのに、PS2ロンチの時にいきなり3Dアクションの全開の無双を
出してきたから驚いた。
こういうものを得意とするチームをどこかから引き抜きでもしたのだろうか?

392:ゲーム好き名無しさん
19/09/03 05:16:04.22 wJHD21li0.net
            / ̄\               .| |
             |    |               | |
            \_/             三 .| |
              |               | |
          /  ̄  ̄ \   ガ ラ ッ        | |
         /  ::\:::/::  \                | |
       /  .<●>::::::<●>  \              .| |   
       |    (__人__)     |              .| |   
       \    ` ⌒´    /          三  | |
        , ´         .  ` .、             | |
        /     ` - ´        ヽ          | |
      /                  '、          | |
     l /                   '、.          | |
      | l                    '、.         | |
     l lo               Y     、.        .| |
      ! ヽ─‐ ´    ` ー  __o人       ヽ, . .. . | |
     l  /                 ト 、    ヽ、....... . | ├───
      l /                 {  \    ヽ、.  .| |   f⌒
      l !                    l   ヽ、    `ニづ     ー ′
    l l                    l      ` ー 、_| ├───
     ノ l                  l              | ├───
   /  ,ト、、 _  丶        , , 彳          | |
   /  / }` ー = _ -= = ' ´' ´  l.           三 | |
  /  / /ヽ、    ||      _, -─{             | |
  { u l l /   `ヽ、 |ト、、  , ‐ ´      l.             | |
  ヽ リリ'/       ヽ」| `Y´        l            | |
    ̄ l          `ァ‐1         l         | |
    l         /   l         l           | |

393:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 11:02:02.39 AHlWc44+0.net
ネコジャラ物語が好きでした

394:ゲーム好き名無しさん
19/09/04 21:15:45.20 NVOPAEBV0.net
長年のワゴン警備でたるんどる

395:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 23:33:23.86 wYCHLYe90.net
『忍者じゃじゃ丸 コレクション』が12月12日に発売されることが決定!
シリーズ6作がSwitchとPS4で遊べちゃう
収録タイトル
じゃじゃ丸の妖怪大決戦(新作)URLリンク(i.imgur.com)
忍者じゃじゃ丸くん(1985年)
じゃじゃ丸の大冒険(1986年)
じゃじゃ丸忍法帳(1989年)
じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城(1990年)
忍者じゃじゃ丸 銀河大作戦(1991年)
URLリンク(s.famitsu.com)
URLリンク(i.imgur.com)

396:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 23:39:56.60 wYCHLYe90.net
Switchでスーファミの名作が9/6より配信スタート!
今回配信されるスーパーファミコンタイトル
・F-ZERO
・カービィボウル
・スターフォックス
・SUPER E.D.F.
・スーパーファミリーテニス
・スーパーフォーメーションサッカー
・す~ぱ~ぷよぷよ通
・スーパーマリオカート
・スーパーマリオ ヨッシーアイランド
・スーパーマリオワールド
・スーパーメトロイド
・ゼルダの伝説 神々のトライフォース
・戦え原始人3 主役はやっぱりJOE&MAC
・超魔界村
・デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
・パイロットウイングス
・ブレス オブ ファイア 竜の戦士
・星のカービィ3
・ラッシング・ビート乱 複製都市
・ワイルドトラックス
このスレに関係があるのはコチラ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

397:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 23:45:40.20 OzGX07q10.net
>>389
正直、このじゃじゃ丸シリーズラインナップで惹かれる!と思うユーザーは全国で何人くらいいるんだろう
でもマストで欲しいという層は極少数にしても、何となく持ってて遊んでたので懐かしい…みたいな人なら多少はいるのかなあ

398:ゲーム好き名無しさん
19/09/07 23:54:03.67 wYCHLYe90.net
>>391
価格はパッケージ版が4200円[税抜]
ダウンロード版が3980円[税込]
思い出の対価にこれだけ出せるかどうかだねえ

399:ゲーム好き名無しさん
19/09/08 00:04:23.86 RuQSmH2k0.net
戦え原始人
シリーズ化してたの草

400:ゲーム好き名無しさん
19/09/13 19:03:19.68 TlWjQaBA0.net
戦え原始人なんて覚えてる(知ってる)人ほぼいない説
さすがデコだぜ

401:ゲーム好き名無しさん
19/09/17 18:55:32.77 vrCDpZtg0.net
JALECO×KEMCO作品情報初公開
 「ケムコ」のブランド名でゲーム事業を手掛ける株式会社コトブキソリューション
(本社:広島県呉市、代表取締役:木崎裕之)は、
東京ゲームショウ2019にて、老舗ゲームメーカー「ジャレコ」を引き継ぐ
株式会社シティコネクション(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉川延宏)との
共同制作シミュレーションRPG「リベンジ・オブ・ジャスティス」を発表します。
ケムコとジャレコをそれぞれ引き継ぐゲームメーカーによる、
異例の新規IP立ち上げとこれからの展開に、ぜひご注目ください。
タイトル:リベンジ・オブ・ジャスティス
ジャンル:シミュレーションRPG
対応予定プラットフォーム:PlayStation4、Nintendo Switch(いずれもパッケージ+ダウンロード方式)
発売時期:2020年発売予定
まさにこのスレっぽい話題
URLリンク(i.imgur.com)

402:ゲーム好き名無しさん
19/09/17 19:19:44.47 R4zm0WQI0.net
残念ながら往年のケムコらしさも
ジャレコらしさも全く残っていないね
名前だけだ
ラノベRPGなんて少しも興味無いよ

403:ゲーム好き名無しさん
19/09/17 19:21:26.65 Lfo0umHC0.net
ありがちでもキャラ大集合ゲーなら興味もわくのに

404:ゲーム好き名無しさん
19/09/17 19:43:21.37 2Edba9GG0.net
>>396
往年のジャレコっぽいじゃん
URLリンク(i.imgur.com)

405:ゲーム好き名無しさん
19/09/17 20:12:43.87 FFU6ctZl0.net
遠回しにナマデンさんを叩くのはやめろ!

406:ゲーム好き名無しさん
19/09/18 01:56:09.65 ktLOcCqN0.net
たとえ滑っても個性的なものを作りたい、そんな会社の話がしたい
市場に媚びる事を最優先したゲームなんて見たくもない

407:ゲーム好き名無しさん
19/09/18 02:32:53.48 m/Etj1+K0.net
そしてそんな会社などありゃしない
落ちぶれた世に一生説教できる場が欲しい

408:ゲーム好き名無しさん
19/09/18 04:06:59.12 S7FAjH8y0.net
偏執的にJRPGを作り続けるケムコはある意味尊敬する
そもそも往年のケムコなんてほとんど洋ゲーの移植やし
ケムコらしさって言われるとJRPGを作る会社に上書きされてしまったわ
PS storeとか見ててもケムコのゲームって一目でわかるもん

409:ゲーム好き名無しさん
19/09/18 07:32:16.51 3zOUILSA0.net
おう、シャドウゲイトのリメイクを日本語ローカライズしてだせや

410:ゲーム好き名無しさん
19/09/18 09:11:51.75 zK7HNMBd0.net
>>396
ワガママナンダカラ

411:ゲーム好き名無しさん
19/09/18 13:03:33.14 ktLOcCqN0.net
コンパイルハートみたいなあざとさしかない作風に堕した会社は
もう見たくない

412:ゲーム好き名無しさん
19/09/18 19:11:54.01 Sp/3Dpj80.net
ケムコの新作…トップギアではないのか
URLリンク(www.youtube.com)

413:ゲーム好き名無しさん
19/09/18 21:12:51.35 OXX/DHMc0.net
ケムコらしさとは…?
URLリンク(i.imgur.com)

414:ゲーム好き名無しさん
19/09/19 21:54:55.99 Wv+kFAgF0.net
ざんねんだが ケムコ の ぼうけんは すでに おわってしまった!

415:ゲーム好き名無しさん
19/09/20 17:43:06.19 KI1JRp4U0.net
海外ローカライズもの以外買わなかった僕らが悪い
ケムコは64にも参入したくらい頑張っていた

416:ゲーム好き名無しさん
19/09/20 18:28:08.39 KQPiMe6R0.net
ラノベゲーにしか食いつかないような奴らと同罪にするのはやめてくれ

417:ゲーム好き名無しさん
19/09/20 23:36:11.49 v3yeFBL20.net
9月20日今日はFCへべれけの発売28周年
1991/09/20発売
URLリンク(i.imgur.com)

418:ゲーム好き名無しさん
19/09/22 17:53:18.56 HuqP6Pfg0.net
>>411
28周年とか言われても・・・
サン電子の出玉管理システムを導入してるパチンコ屋のカウンターに
行けば、おーちゃんとかへべれけがランダムで踊ってるの見てるから
懐かしいとかの思いはないな。

419:ゲーム好き名無しさん
19/09/22 22:36:49.86 3lCJaSHF0.net
現役とは知らんかったわ
パチとか行かんし
けど今こうして見ても、キャラの特徴をほとんど覚えてないくらいの
印象の薄さだな…

420:ゲーム好き名無しさん
19/09/22 22:42:22.77 hd7+o39Q0.net
ケムコは、地味な印象で海外作品のローカライズばかりだよね。
今も元気なのは嬉しい限り

421:ゲーム好き名無しさん
19/09/23 00:19:54.26 WZsEb2Dk0.net
きょーみなし

422:ゲーム好き名無しさん
19/09/23 15:11:55.85 qI60tbgB0.net
>>412
マジかよw
やっべ…見たい

423:ゲーム好き名無しさん
19/09/25 16:15:33.73 UUGD+SM40.net
>>414
ケムコもジャレコも昔とは全然違う会社だよ
ケムコは名前が同じだから分かりにくいけど後継の別会社
例えるなら永井豪と石川賢くらい違う

424:ゲーム好き名無しさん
19/09/25 19:32:49.43 VP8Mg/gi0.net
作風はそれ以上に違うと思うわ
今後ケムコがキャラ釣りゲー以外のものを出してくるとは
とても思えないな

425:ゲーム好き名無しさん
19/09/25 19:38:30.27 1MbWu7Xt0.net
ジャレコはまだシティコネクション(会社の方)があるから、旧作資産の活用もそれなりに可能ではあるし、ある程度実践してもいるが
ただ、惜しむらくはそんなに言うほどジャレコ作品の再発そのものに需要はない、ってところか…

426:ゲーム好き名無しさん
19/09/26 09:33:11.75 SVKHcX8L0.net
ジャレコはレトロビットでかなり復刻されたよな
処理落ち音飛びがひどいとかは言われてるけど

427:ゲーム好き名無しさん
19/09/26 12:20:20.66 DxAacrQN0.net
じゃじゃ丸64を夢見た日もありましたよね

428:ゲーム好き名無しさん
19/09/26 14:07:54.74 2EC1TuKb0.net
じゃあお前らこういうのはどうなのよ
データイーストごった煮ゲー「Heavy Burger」
最近のシェフは銃火器を担いでドル袋を強奪する編
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(youtu.be)

429:ゲーム好き名無しさん
19/09/28 11:00:38.07 BSjOKzAb0.net
反応しないな
それが答えか

430:ゲーム好き名無しさん
19/09/28 18:34:27.23 XzdA0FJT0.net
ゲーム自体もうやりましぇーん
皮肉ってバカにするだけさ

431:ゲーム好き名無しさん
19/09/28 19:04:16.89 BMKfUtjx0.net
ガンバレアルティアナ!!
URLリンク(i.imgur.com)

432:ゲーム好き名無しさん
19/09/29 05:27:42.55 sBxZzS/C0.net
スーパーチャイニーズシリーズは
なんでナムコのゲームの続編を
カルブレが出してんの?と思っていた

433:ゲーム好き名無しさん
19/09/29 22:21:18.23 9Y840NBV0.net
本日はサンソフト発売ファミコンゲームソフト
マハラジャの30周年です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

434:ゲーム好き名無しさん
19/09/30 04:53:26.93 hki/8Inb0.net
これなんで移植版出なかったんだろうね?

435:ゲーム好き名無しさん
19/10/01 05:16:41.78 419O+jcQ0.net
テクノスジャパンはくにお君シリーズとかあんま興味ないのが多かったけど
それなりにこだわりのゲームを作ってたんだな

436:ゲーム好き名無しさん
19/10/01 18:05:59.07 cvZIpZSP0.net
>>422
カルノフ位は入れてほしかったなぁ…

437:ゲーム好き名無しさん
19/10/04 12:02:08.96 As4P98SL0.net
>>430
いいこというじゃないですか
URLリンク(i.imgur.com)

438:ゲーム好き名無しさん
19/10/04 16:39:34.12 nghBHyMP0.net
DECOゲーの版権は色んな会社に引き裂かれてしまっているので無理っぽい
(もっとも、元DECO所属スタッフがそれぞれ持っていった、という状況らしいが)

439:ゲーム好き名無しさん
19/10/05 17:28:59.20 dvA82Z5+0.net
デコよ何故逝った
くそう椎茸さえ売れていれば

440:ゲーム好き名無しさん
19/10/07 04:04:32.48 Y48q/dxz0.net
テクノソフトも無くなっちゃったな
権利はセガが買い取ったけど

441:ゲーム好き名無しさん
19/10/07 18:21:17.51 nMNLsqjk0.net
パソコンソフトの老舗メーカーかなり逝っててカナチイ

442:ゲーム好き名無しさん
19/10/08 04:59:00.26 5oxB6mZ90.net
ケムコが海外レースゲーの販売するのか
ただ売ってるだけと言えばそうだが、まぁ悪くはない

443:ゲーム好き名無しさん
19/10/10 12:01:57.62 um1N2JH/0.net
>>436
URLリンク(www.kemco.jp)
これの事か
 「ケムコ」のブランド名でゲーム事業を手掛ける株式会社コトブキソリューション(本社:広島県呉市、代表取締役:木﨑裕之)は、
海外発のストリートレーシングゲーム「スーパー・ストリート: The Game」を
PlayStation®4向け、「スーパー・ストリート: Racer」をNintendo Switch向けに、
パッケージ版とダウンロード版両方での発売を決定いたしました。
なんかこれ昔のケムコっぽいな
洋ゲーローカライズ復活させろ
へんな味のある翻訳で

444:ゲーム好き名無しさん
19/10/10 15:28:02.66 n8FY/rN+0.net
SPYvsSPYをリメイクして欲しい

445:ゲーム好き名無しさん
19/10/10 16:19:59.58 cFKZpwzg0.net
今ならマップもボタン一つで呼び出せて操作性もGOOD

446:ゲーム好き名無しさん
19/10/11 23:46:27.98 1nkF8+n80.net
>>438
これ今ならスイッチ向きだけど
3DSのほうが完全に向いてたな
3DSで出さなかった(出せなかった)から今後も無いだろうね
残念だけど

447:
19/10/12 09:52:56 SEUc5fL10.net
>>438
海外だと以前リメイクされてたし
スマホゲーなら最近出てたよ

448:
19/10/12 10:24:37 TMoHcXFH0.net
実際に出たのはキョーミねーよ
こういうのは妄想の中だけで酔うのが面白いんだから
つうか今の動向などどーでもいい

449:ゲーム好き名無しさん
19/10/21 17:06:42.04 ie+P9w1c0.net
本日は ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物

450:ゲーム好き名無しさん
19/10/21 17:14:00.03 ie+P9w1c0.net
発売25周年です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
1994/10/21 9900円
URLリンク(i.imgur.com)

451:ゲーム好き名無しさん
19/10/24 13:56:58 7ZYFe1Sm0.net
ヘラクレス名作なのに反応なくてもう駄目だな

URLリンク(i.imgur.com)

452:ゲーム好き名無しさん
19/10/24 16:15:36 J2DU4AWN0.net
妙なインパクトがあるゲームばかりだったDECOゲーの数少ない良心だが、それ故に目立たないからなぁ…

453:ゲーム好き名無しさん
19/10/24 16:44:56 K2sU/fkd0.net
ヘラ4は昔クリアまでやったが
内容はほぼ覚えとらんのだ
今更やり直す訳にもいかないしな

454:ゲーム好き名無しさん
19/10/25 05:49:39.66 HWDT10Rl0.net
永遠の眠りについたとか言いつつあっさり蘇るの草

455:ゲーム好き名無しさん
19/10/25 10:49:26 dBCmdZDZ0.net
人は死んだら目が開くんだよって今更な突っ込み

456:ゲーム好き名無しさん
19/10/25 19:05:13.82 P3p5jNGj0.net
>>448
今まで疑問に思わなかった草

457:ゲーム好き名無しさん
19/10/26 08:28:14 0gNSsBAM0.net
ヘラクレスとカルノフどっちがつおいの?

458:ゲーム好き名無しさん
19/10/26 09:27:38 9GKacEtd0.net
カルノフ(1匹) < ヘラクレス < カルノフ(集団)

459:ゲーム好き名無しさん
19/10/28 11:15:40.12 g45AsNpE0.net
じゃあヘラクレスとカルノフとチェルノブとデブラスどれが一番つおいの?

460:ゲーム好き名無しさん
19/10/28 12:30:11.60 BUtpgZOA0.net
神宮寺三郎

461:ゲーム好き名無しさん
19/10/28 21:01:40.58 /q/zHxYF0.net
タバコに火をつけると強い

462:ゲーム好き名無しさん
19/10/28 21:25:13 QYP7wXJf0.net
神宮寺三郎も今じゃ薬物依存患者という感じだしな

463:ゲーム好き名無しさん
19/10/29 17:37:33 sGXpENGl0.net
タバコを吸わせてくれない助手の御苑さんのほうが強い事になる

464:ゲーム好き名無しさん
19/11/03 19:00:48.00 D5Efzi8U0.net
じゃあユタカは

465:ゲーム好き名無しさん
19/11/05 17:18:54 5ejgJ7Hn0.net
竹之内豊
尾崎豊
武豊
夏木ゆたか
高木豊
山川豊
水谷豊
小早川ゆたか
今井豊

466:ゲーム好き名無しさん
19/11/05 18:56:30 jH93JgJm0.net
ユタカもエンジェルもバンプレストもキャラゲーのイメージしかないわ
バンダイ系だから

467:ゲーム好き名無しさん
19/11/05 19:19:39 iO4BT2ar0.net
バンプレストというと、一番はやはりスパロボシリーズとコンパチヒーローシリーズが浮かぶけど
一方でわりと、ゲームオリジナルタイトルでも地味ながらぽつぽつ佳作を出していた気はする
学校であった怖い話とかサモンナイトシリーズとか、いくつかコアなファンの付いたタイトルを残している印象

468:ゲーム好き名無しさん
19/11/05 20:01:21 flWwt4uO0.net
しらねーよ

469:ゲーム好き名無しさん
19/11/05 20:13:09 jH93JgJm0.net
飯島はDSで出した学怖系作品で「続きは同人で!」ってい�


470:、事をやらかしてスゲー奴だと思った せっかくコンシューマーで出したなら最後までやれよ



471:ゲーム好き名無しさん
19/11/05 21:17:08 Wg/1Dh4B0.net
スイッチで出た返り犬はソコソコヒットしたらしく
数本のシナリオを依頼されたらしい

472:ゲーム好き名無しさん
19/11/07 11:54:35 9PJt09q80.net
ユタカとか
スパロボのとこか?

473:ゲーム好き名無しさん
19/11/12 05:09:57 fDnDTxRl0.net
バンダイなんてかつてクソゲーばっかり出してたのに
最近はバンダイナムコとか言って一流のゲームメーカー面してんのは納得いかない
合併後の権力争いで実質ナムコ潰したしバンダイのイメージ俺んなかでだいぶ悪くなった
おもちゃ会社なのにドロドロの派閥争いしやがって
ガンプラだけの会社だよバンダイなんか

474:ゲーム好き名無しさん
19/11/13 01:49:19 39czFejO0.net
まぁナムコ系のシリーズはほとんど止まったしな
鉄拳エスコン位しか残ってない
テイルズはすっかりバンダイ色に毒されたし

475:ゲーム好き名無しさん
19/11/15 12:01:59.73 RDgsA84D0.net
このスレの対象はどこか愛敬のあるクソゲーのメーカーだから
バンダイゲーみたいな愛のないゴミ作品とは対極だろ
キャラクター商売の権化

476:ゲーム好き名無しさん
19/11/15 21:14:08 TR2Ji9us0.net
ラムのウェディングベル「ですよね」

477:ゲーム好き名無しさん
19/11/16 05:25:48 dgXKUjk20.net
デコやサンソフトは全然クソゲーメーカーじゃないし

478:ゲーム好き名無しさん
19/11/16 05:38:11.15 80Xg9ouQ0.net
デコやジャレコはファミコンミニに収録なかったな
その代わりレトロビットに入ってるが

479:ゲーム好き名無しさん
19/11/16 08:42:34 67MQmGAQ0.net
よく知らんゲームしかなければくそげーメーカーでいいよ
知らない=くそ

480:ゲーム好き名無しさん
19/11/17 11:29:08 oOJkKNW90.net
その知らないゲームの中に意外と面白いのが隠れているんだよ
好奇心にシャッター閉じたら人生損するって言うじゃん

481:ゲーム好き名無しさん
19/11/17 11:59:11 KBgw/IEI0.net
>>470
ジャレコ「ですよね」

482:ゲーム好き名無しさん
19/11/17 12:01:29 kaojMFI90.net
>>473
このスレに向いてないよ
ここは皮肉おじさんがレッテル貼ってオモチャにする場所

483:1
19/11/17 12:23:42 eiftCytv0.net
そんなスレじゃないですけど

484:ゲーム好き名無しさん
19/11/17 13:34:17 3fhiiaO80.net
「ボクの知らないゲームはクソ」な坊やは、ここを含めレトロ関連のスレに出没して
バカの一つ覚えみたいにそうカキコしてるだけだから、触ったらアカンよ。

485:ゲーム好き名無しさん
19/11/17 14:41:43.05 4EfJd/UK0.net
そんなことを習慣化してるって、これ以上ないくらいに寂しい日常だな…
こんな板を覗いてるくらいだから、かなりいい歳なんだろうに

486:ゲーム好き名無しさん
19/11/17 15:58:51.77 os+iWbhQ0.net
カセットビジョンのゲームが楽しかった俺
クソゲーすら楽める男

487:ゲーム好き名無しさん
19/11/17 16:00:37.66 os+iWbhQ0.net
クソゲーすら楽しめる男
深刻なバグとかがなけりゃ大抵遊べるよ

488:ゲーム好き名無しさん
19/11/21 09:23:37 XtIuAw7X0.net
スレタイ四社のなかだとジャレコだけ買ったことないわ

489:ゲーム好き名無しさん
19/11/24 21:11:59.44 Kebh1BDF0.net
サンソフトのファミコンソフトは結構買ったな
確かにジャレコは燃えプロのせいでクソゲーメーカー感が強かった
燃えプロはアホみたいに売れたらしいが
俺は賢い子供だったから引っ掛からなかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch