【互換機】レトロフリーク48【FC.SFC.MD.PCE.GB他】at GSALOON
【互換機】レトロフリーク48【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 - 暇つぶし2ch750:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 06:30:57.75 +R6tgNl10.net
ノジマ売り切れてたからアマゾンで買ったよ。ノーマル色は持ってたけど。
でも安いっちゃ安いけどACアダプタもコントローラアダプターも付いてないのねこのセット。
2台目で買う人はいいんだろうけど結局追加で装備は欲しくなるだろうなこれ買った人。

751:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 06:54:02.16 jH7MBb3y0.net
HDMIケーブルも付いてないぞ!

752:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 07:12:08.77 +R6tgNl10.net
それはノーマルにも付いてなかったので・・・

753:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 07:13:57.76 +R6tgNl10.net
ただ、1台目でここまでインストールするのにすごい手間かかったから
今回2台目買ったけどまた最初からこれにインストールするかと言われると多分しないと思うw

754:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 07:18:17.39 jH7MBb3y0.net
>>737
ノーマル版にはついてるぞ

755:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 07:30:27.08 7S3dEq2/0.net
いうてサターンって普通にエミュあるじゃん
ドリキャスのほうが欲しい

756:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 07:53:01.65 Ygr1BQb80.net
>>726
安く買えて嬉しいけど、こんな前例作ったら、みんな警戒して初動の販売に影響出るだろうね。
初代も発売の数ヶ月後に似たような値崩れ期間があったけど、鳴り物入りの時とはわけが違うし。
追加買い勢ももういないだろうから、流石に打ち止めだろうけどさ。

757:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 08:04:45.40 USqbaLHW0.net
在庫整理というけどとうに需要が一巡して新展開も打ち止めでオワコン感漂ってた時に突如発売したメガドラカラーをそんな在庫に困るぐらい大量に作ったとは思えんのだけど
何でメーカー主導で小売り巻き込んで投げ売り合戦なんてことになったのやら

758:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 08:27:43.87 cO/wVKbUM.net
今回はサイバーの日に合わせたとは言え
こんな商法してたらもう発売日に買うどころか
予約する人も居なくなるな

759:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 08:35:11.50 Boj1N7Ck0.net
でも初日に買うくせに
俺も含めて

760:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 09:25:59.05 XfN5Z2ZQa.net
ノジマ今見たら値段戻しやがって、予備で安いスタンダードセットを買おうと思ってたのに4000円も上がってた、サイバーガジェットの日が今日までだったから完全に油断したわ

761:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 09:40:50.06 7zPfelHR0.net
>>744
バレたか。

762:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 09:43:30.55 +R6tgNl10.net
>>739
そうかノーマルには付いてたか。勘違いしてたわ

763:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 09:49:07.21 XyDT39s70.net
ヤマダ電機版って一応わずかでも後期扱い?なんかどうかわからんけど
ググったらカセットの抜き差しはスムーズって情報もあったけど
実際使ってるやつどう?
ピン抜けだけ怖いのでなんか対策とかあったら教えてくれ

764:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 10:29:57.82 FTr3P1ShM.net
>>748
ピン抜けなんて初期の初期以外に報告あったか?
こういうのの知識がなかった奴らが、純正機扱いで端子の掃除もせず乱暴に抜き差ししてスロット壊してるんだよ
現に俺が予約して発売日に買った奴はスロットまったく壊れてない
端子の掃除と抜き差し方法を知ってりゃ壊れるもんじゃないわ

765:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 10:37:22.38 +R6tgNl10.net
>>749
いや俺、最初期に買ったけどやっぱりあれは駄目だったと思うぜ。
滑りやすいよう端子に液剤差したりしたけどSFCのピンはもうギッチギチで無理だったね。
交換対応してもらったものはやっぱりスムーズだったし。
>>748
さすがに今出回ってるものは大丈夫だと思うよ。

766:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 11:23:38.09 Ff4JM5Af0.net
最近報告されてる様子ないからマイナーチェンジで改良されてるってことかな

767:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 12:32:26.53 pueRBfyW0.net
メガブラックだけど、�


768:Vリコンスプレーやアルコール洗浄全部やってもメガドライブスロットだけはきつかった でもそれは最初だけだったよ Huカードの読み込みはあんまりよくないな



769:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 13:02:39.30 Ff4JM5Af0.net
ファミコン、スーファミ、GB、GBAは大丈夫そう?
メガドラPCエンジンは一生使わないかもしれないからとりあえずは問題ないや

770:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 17:37:29.81 p1Jhyi5J0.net
ノジマ って
実店舗でレトロフリーク扱ってる?
その他周辺機器も
こちらは見たこと無いよ

771:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 21:36:42.55 Ygr1BQb80.net
そもそもノジマの店舗をあまり見たことがないからレトフリの状況なんて、とてもとても。

772:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 21:40:49.10 jH7MBb3y0.net
あったとしても特価はノジマオンライン限定って思いっきり書いてあったから絶望するぞ

773:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 23:30:14.96 11N89S/r0.net
オンライン限定か
ご来店のお客様を大事にしないんだな

774:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 23:38:55.27 jH7MBb3y0.net
今ノジマ見たら完売だけど15800円に値上げされててワロタ

775:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 23:44:56.50 Boj1N7Ck0.net
高いぞ!

776:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 01:46:46.66 TWHrlTcu0.net
はあ?高くなったノジマなんて利用しねえよ!

777:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 01:54:46.68 U0kuGOYMd.net
>>757
店舗は店舗でネットでは売らない特売はやるから

778:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 05:14:45.20 +dEfbP+00.net
ドリキャスもサターンもPCで遊べるエミュで十分
レトロフリークは起動が激重なのに何故か人気あるな

779:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 05:37:29.45 4mODG38w0.net
>>762
何度同じ話繰り返したんだよ
PCで十分ならここにも来なくていいよ

780:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 08:34:52.51 2HB4m9hY0.net
ただの対立煽りだろ

781:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 10:57:56.24 rppdmzj80.net
>>762
え!
ドリキャスってPCでエミュできるんすか?どうやってソフト吸い出したんです?実機とPC繋いで?すげえ技術!
そうじゃなかったらGDドライブ、どうやって調達したんすか?
すげえなあ!

…まさか野良ROMネットで拾ってきてるだけの犯罪者は、ここにはいないよね?

782:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:03:18.07 l4/lICQ10.net
購入前なんだがクイックセーブってロープレの戦闘中でもセーブしたところ
やり直せるんやんな?
したらffの盗むとか目当てのアイテム出なかったら出るまで
やり直すとかできるん?

783:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:10:34.30 LjB++M5wd.net
>>766
出来るよ

784:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:11:40.55 UbjiDhoua.net
やり直しは出来るけど乱数固定だったりしたら同じ結果になるよね

785:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:18:22.99 l4/lICQ10.net
マジか凄いな
ところでこのスレでノジマってなんのことや?
コジマ?

786:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:34:53.24 T4/W4Os30.net
家電量販店だよ

787:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:38:49.42 6iKbN8rd0.net
>>765
なにを偽善ぶってんだ

788:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 12:14:00.38 rppdmzj80.net
>>771
偽善?なに言ってんだ?
あなた、今、自分が犯罪者って自己紹介しかけてるけどいいの?

789:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 12:16:05.69 rppdmzj80.net
>>771
そもそも、偽善ぶってる、って日本語おかしくね?

790:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 12:33:18.36 6iKbN8rd0.net
>>772
なにを偽善ぶってんだ?

791:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 12:50:37.38 S9Blr19H0.net
たまに出てくるよねw

792:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 12:58:36.17 2HB4m9hY0.net
クソスレ

793:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 13:14:40.50 IwiKGKvJd.net
>>765
ちょっと検索したら個人で吸い出す方法わかるだろ

794:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 13:36:48.13 2HB4m9hY0.net
スレ違い

795:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 14:38:40.11 cFTqjJygM.net
>>765
偽善イキリくそだっさw
野良ROMとか言ってるおまえの方がレトロフリークに野良ROM入れてんだろ?
大昔から実機で吸い出せるわ

796:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 15:55:31.60 +dEfbP+00.net
わざわざCDから吸い出さなくてもPCエンジンCD-ROMの頃から
買ってきたゲームをCDドライブに突っ込んでエミュ起動すりゃ遊べるだろ?知らんで煽ろうとしたんかお前
言っとくけど俺はレトロフリークも初期から購入してるからな

797:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 16:05:18.87 Zk31oTFzd.net
いやいや、煽ってるやつはドリームキャストのGD-ROMのことを言ってるわけで

798:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 16:12:57.88 4mODG38w0.net
アスペだらけだなここは

799:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 16:42:14.12 3hP4faTYp.net
なんで知識無い奴ほどマウント取りたがるかね…
ドリキャスのソフトは独自仕様の光学ドライブ用だから、普通のPCの光学ドライブに入れても読めないんよ。
ハードウェアの知識と技術が無いと吸い出す事は出来ません。

800:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 18:11:30.75 xo8UxlZh0.net
ドリキャスの話だっつってんのに、しつこくCDの話してるやつは何なんだ???
ばかなの?

801:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 18:14:12.18 6iKbN8rd0.net
しつこく?779以外にいる?

802:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 18:38:26.21 KNklF1200.net
ドリキャスはBBAで抜き出す方法しかしらんけど
最近じゃSDカードをケツにつけられるのが売られててそのSDに吸い出せるとかなんとか
知らん

803:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 19:08:22.25 D87Gdp4QM.net
多分、老眼でGDとCDの見間違い。
皆の衆、騒ぐでない。
静まれ、静まるのじゃ。

804:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 19:13:42.80 6iKbN8rd0.net
老眼なら仕方ない

805:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 21:45:54.22 KCWSjdLF0.net
つか
DCはドライブエミュレーターでいいじゃんというカクダントウ

806:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 21:51:02.14 /bXd55t20.net
GD-EMU使うにも吸い出しは別途必要じゃん

807:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 21:57:51.78 KNklF1200.net
どうやらマヌケは見つかったようだぜ

808:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 23:08:44.39 ZTj/BJL/0.net
今回のことは、このワシに任せてくれんか。
悪いようにはしないせん。

809:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 23:31:12.01 vQjGd0Lc0.net
DCの名作って割と移植の機会には恵まれてるよね
互換機発売を待つより現行機への移植を期待する方が早そう

810:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 00:20:20.73 yRUrPJ6ia.net
DCはカプコンのがなかなか移植されない

811:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 10:44:48.61 KBSi6k/I0.net
sdカードって必須なん?
本体にセーブってできないの?

812:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 12:34:32.83 G3s/C4980.net
ストレージ内蔵してないから無理

813:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 12:58:31.52 Dx4QutfI0.net
SD無くてもカセット直挿しで遊ぶことは出来るけど
ソフトがインストールできないんじゃなかったっけ

>>2に追加
海外ソフトだけどSMSのフリーゲームがあった
Silver Valley (SMS / 横スクロールACT) ダウンロードリンクからダウンロード可能
URLリンク(www.youtube.com)

814:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 14:00:33.05 KBSi6k/I0.net
sdカードにセーブするんじゃなくて
カセットのセーブってできるん?

815:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 14:04:32.90 Dx4QutfI0.net
設定で選ぶだけ
っていうか持ってるなら試せばいいじゃん

816:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 14:10:02.30 MnPrJomu0.net
正確じゃなくてもマイクロSDカード必須と説明しちゃっていいだろ
数百円を惜しんで機能制限で運用する意味がない

817:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 14:21:27.74 KBSi6k/I0.net
>>799
いやまだ買ってないんや

818:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 15:09:07.83 0SfWo27dd.net
レトフリにセーブデータを取り込んでからカセットの電池を交換して
セーブデータをカセットに書き戻すことが出来るよ
いまだに生きてるセーブデータを保守するのにレトフリは便利

819:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 15:16:28


820:.20 ID:Dx4QutfI0.net



821:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 15:36:29.31 J4LMQfDj0.net
>>758が発送目安:未定でカートに入れられるようになった

822:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 15:53:25.00 KBSi6k/I0.net
>>803
はあはあなるほど・・
んなら例えば戦闘中とか通常セーブ出来ない場面でカセットに
セーブを書き込んだらそのカセットの方のセーブデータを再開したら
どうなるん?

823:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 15:54:26.57 KBSi6k/I0.net
>>803
もう一つすまん
ギアコンを進めるってことはギアコンが一番良いってこと?

824:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 16:53:33.28 nOyHUri00.net
>>805
カセットへのセーブは、そのゲームのセーブの方法を実践しないとセーブできないよ。
レトフリのセーブとは、そのゲームのプログラム進行をレトフリ内でストップさせているに過ぎない。
コントローラーアダプターが必要ないならギアコンセットでいいと思う。
後からコンアダを追加するなら5000円程必要になるから値段的にはあまり変わらなくなる。
付属やUSB接続のコントローラーで構わないなら断然ギアコンセット。

825:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 19:06:51.97 Dx4QutfI0.net
>>805
レトフリのセーブに関して解説すると
セーブデータの読み書きは、まずカセット側にバックアップ領域(SRAM、フラッシュメモリ)が
搭載されている、バッテリーバックアップ機能があるソフトが対象になる
レトフリはそのカセットのSRAM等に保存されたセーブデータを
読み込んだり書き戻したり出来る機能がある
つまりゲーム内でそういったSRAM等に対しての「セーブ」という
機能が無いゲームはそういう領域もないからセーブデータも作られない
で、レトフリにはもう一つ独自のデータセーブ機能があって
それが「クイックセーブ」機能
これはセーブ機能のないゲームでもプレイの中断や保存が
出来る機能で、これに関しては前出のカセットへの書き戻しとは
無関係で、あくまでレトフリでプレイしてる間だけ使えるセーブ機能
そして質問の戦闘中にセーブしたデータというのは後者のクイックセーブデータであって
カセットのバッテリーバックアップ領域のセーブデータとは無関係なので
カセット側には何ら影響はありません、という答えになります

826:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 19:30:13.60 FiOrAebY0.net
スーファミのカセットはSRAM(通常のセーブ操作でのデータ)でそれの読み書きはレトフリで可能。
レトフリはSRAMのセーブも可能だしレトフリだけの機能
どこでもセーブ(メモリごとまるごと保存。この中にSRAMも含まれてる。)
よくエミュで古いどこでもセーブで再開すると古いSRAMで書き込んだりってのが個人的に
あったorz

827:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 20:26:24.79 Vb6W3C/xd.net
>>783
ファーム変えるとGDが読めるようになる
CDドライブがあるんだっけ
みんなよく探すよな

828:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 21:46:25.67 Dx4QutfI0.net
>>809
なんとなくだけど、>>805はクイックセーブの概念を勘違いしてるような気がしたんだ
質問は、戦闘中等の通常セーブできない場面でクイックセーブして
そのデータをカセットに書き込んだらどうなる?というニュアンスだと理解して
クイックセーブのセーブデータそのものをカセット側へ書き戻しするという概念はなくて
あくまでレトフリ内での機能だから、カセット側のセーブデータとは無関係だよ
という説明をしたんだ
質問のニュアンス理解が間違ってたらスマン

829:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 21:47:50.23 G3s/C4980.net
久々にヤフオク見たらSFCでクイックセーブするためのアダプタ売ってたわ
速攻売り切れたが

830:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 22:50:55.60 vVaDI1sT0.net
レトフリに慣れると実機には戻れないからカセット内のセーブデータなど何の未練もない

831:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 23:08:15.89 Or64jp630.net
最初のうちは楽しくてそうだろうな
慣れると起動時間の糞長さにイライラする

832:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 00:12:44.29 gCFvwIxiK
ドリキャスの吸い出しはBBAあれば簡単
SDカード使うのは遅くてちょっと時間かかる

833:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 23:58:31.22 u5VSN5DW0.net
レトロフリークをつけっぱなしにする、って運用方法はありなんだろうか
やっぱつけっぱなしはハードに負担かかるんかな

834:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 00:11:27.42 lJ92672s0.net
厳密に言ったら点けっぱなしにしてる分ハードに負担は掛かってるけど
最大でも豆球が点いてるくらいの消費電力だから放熱さえきちんとしておけば
それによって極端に製品寿命が縮む、イカれるってことはないんじゃないかね
強いて問題があると言えば電気料金は点けっぱの分掛かる点だが
ネット上の電気代計算機で計算すると計算上はひと月100円程度で
おおよそ安くて年間1200円、高くても2000円はしない程度の電力料金負担

835:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 00:21:37.89 7uQ5Qhv+0.net
スリープ機能があればいいのにな。

836:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 07:20:50.02 utlqkH1F0.net
Amazonで買ったヒートシンク貼り付けてから熱くならなくなった。
正方形のCPUにあわせたやつじゃなくて、はるかに大きい長方形のやつ。
他の部品までまたいでる状態。

837:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 18:33:15.71 D/9ess6X0.net
ヒートシンクってチップにどう貼るん?
両面テープで貼ってるん?

838:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 19:43:20.39 6A2DHk8ma.net
二月にアキバへ行った時ヒートシンク買ってきたのに
まだ付けてないや‥‥

839:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 20:48:25.69 82SHM5Z70.net
テープ付きの奴をかえ
普通の両面は熱伝導悪い
まあ、ばらすのが苦手ならUSBファンを通気孔の上に置いて
中から吸出しの風向で置いとくだけが楽かもな

840:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 21:45:42.06 4NlreYWtM.net
ヒートシンクなんて切った貼ったしないで
本体の大きさくらいに切って入れるだけ

841:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 22:23:57.74 lWWSPa8V0.net
穴開けて扇風機当てればいいんじゃね

842:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 22:44:02.27 utlqkH1F0.net
>>820
シール付きのやつですよ。
複数枚セットで、余った分はAmazonのfirestickの両面に貼り付けた。
それまで直ぐに熱暴走してたけど、ピッタリ無くなった。
効果あるね。
以前はファンを上に置いたりしてたけど、邪魔で仕方なかった。
ネジ4つ外すだけだから簡単です。

843:sage
19/03/27 22:47:22.32 osC4UNrv0.net
Amazonで「ヒートシンク W22.5×D22.5×H5mm 6個セット」を買って付けてみた。
①レトロフリーク本体のゴム足を剥がす
②小プラスドライバーで本体を空ける
③CPUとDRAMに貼ってあるシールお剥がし、アルコールで綺麗に拭き取る
④ヒートシンクに同梱されていた専用両面テープをCPUとDRAMに合わせて切る
⑤CPUとDRAMにヒートシンクを貼り付ける
⑥空けた本体を元に戻す
こんな感じで10分もかからずに作業出来た。
更に100均でUSB延長ケーブルを2本買ってきて、アダプタを接続する際は吸気口を
塞がないようにした

844:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 22:49:05.20 utlqkH1F0.net
これ。
Tuloka 4個ヒートシンク 導熱接着シート4pcs付き 熱暴走対策 冷却ラジエーターフィンCPU ICチップ 回路基板 LEDアンプに適用 アルミニウム 黒70×22×6

845:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 16:31:04.67 k1PVE3Lba.net
ノジマ12680円でまだ売ってるぞ

846:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 16:42:18.38 fEt7WiKdM.net
また値段戻ったのか

847:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 18:23:41.45 tHSz7cekd.net
本当に過剰在庫なんだな
どんだけ作ったんだよw

848:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 18:31:35.50 Im3qHswQ0.net
(一応数量限定なんだけどな)

849:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 19:25:07.20 qMmYrMM+0.net
ノジマメガブラックは発送目安未定になってるが41%OFFってのは激安すぎだわな
もし入荷目処立たずで注文キャンセルされても金銭負担はないから
欲しいと思ってるならポチっておいて損はない

850:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 19:27:36.41 A1EWw/qG0.net
すでに一台持ってるから買ってもなぁと

851:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 21:07:05.06 TCo3f+Kv0.net
3台目行っちゃうよ!

852:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 21:10:20.14 Im3qHswQ0.net
おかわりもいいぞ!

853:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 22:35:33.89 LjrmCIH10.net
全国の店舗不良在庫をかき集めてオンラインでさばきまくってる!?
実はそもそも在庫数一桁だったりして笑
ここだけで、買ったやつてをあげてみて。
はーい∥

854:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 00:39:34.15 IP/Ug7wka.net
メガブラックなんかいらないからスタンダードを安くしてよ、欲しいのは本体だけなんだからさ

855:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 15:29:10.00 JDOiXba30NIKU.net
次は何カラーだ?
ゲームボーイ?
ゲームボーイブロス?
ゲームボーイポケット?
ゲームボーイライト?
ゲームボーイカラー?
ゲームボーイアドバンス?
ゲームボーイアドバンスSP?
ゲームボーイミクロ?

856:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 16:09:38.21 lDCOTgh/0NIKU.net
ニンテンドーゲームキューブ阪神タイガースカラー

857:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 16:12:24.25 QN2yNBlSaNIKU.net
三ツ星カラーズ

858:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 16:36:46.02 itwvi7uIaNIKU.net
スケルトンだろ

859:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 18:31:12.98 Ocm6TbLB0NIKU.net
カラーは今回で懲りたんじゃない?小売側も悲鳴。スーファミカラーもたーんと余っとるだろうし。
委託販売ならともかく‥それでも場所は有限。

860:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 20:06:23.17 Kjyxyvom0NIKU.net
アナタガスキダカラー

861:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 20:34:34.74 cDkXncM90NIKU.net
カラーバリエーションだすより中身更新したほうが売れるぞ

862:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 22:01:38.22 3graxFIs0NIKU.net
色分身する前にファーム更新しろよっと
ここしばらく更新なさすぎじゃん

863:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 22:18:52.18 AmOOK9p3MNIKU.net
>>842
なら、なんでスーファミカラーは安売りせぇへんの?

864:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 00:00:03.98 mndQAMJA0.net
<レトロフリーク対応済み>
ファミリーコンピュータ 1983年7月15日に発売
セガ・マークIII 1985年10月20日に発売
セガ・マスターシステム 1987年10月18日に発売
PCエンジン 1987年10月30日に発売
ゲームボーイ 1989年4月21日に発売
ゲームボーイカラー 1998年10月21日に発売
メガドライブ 1988年10月29日に発売
ゲームギア 1990年10月6日に発売
スーパーファミコン 1990年11月21日に発売
ゲームボーイアドバンス 2001年3月21日に発売
<レトロフリーク未対応>
ネオジオ 1990年1月31日に発売
スーパー32X 1994年12月3日に発売
NINTENDO64 1996年6月23日に発売
ネオジオポケット 1998年10月28日発売
ワンダースワン 1999年3月4日発売
ネオジオポケットカラー 1999年3月19日発売
ワンダースワンカラー 2000年12月9日発売
ネオジオはROM読み込みの仕組みの問題で対応は難しい?
64は現行のレトロフリークのスペックでは難しい?
32Xとネオジオポケットカラーとワンダースワンカラーはいけそうなんだけど対応して欲しいなぁ。

865:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 07:03:40.53 pGu/DAZu0.net
>>847 最終行、リリースタイトルが少ないソフトばっかりだな。 気持ちはわかるけど、多分、開発費を回収できるほど売れないと思う。



867:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 07:36:08.58 kVbJYo+40.net
>>.844
仕入れ値に幅がないのかも。
ブラックはほぼ半額にできる定価設定。

868:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 08:30:30.14 41UC/xDI0.net
[SMS] Flight of Pigarus
URLリンク(www.smspower.org)

869:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 10:59:39.67 nu11cZ9p0.net
>>847
32Xは対応して欲しいねー。
PCエンジンSGなんてソフトがちょっとしか無いのには対応してるのにね

870:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 11:13:39.00 pGu/DAZu0.net
プログラム的には問題ないんだろうけど、スロットがねー。
SGは普通のHuカードスロットと兼用だから出来たと思われ。

871:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 11:17:01.26 CMAD9sAS0.net
映像合成の問題があるから32Xはラクじゃない

872:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 11:20:27.17 FSw69+vlM.net
64楽勝宣言してなかった?

873:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 14:57:10.82 r28lP4sG0.net
>>850
ピガロスファンタジー

874:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 15:41:54.19 mndQAMJA0.net
この↓動画って、結局どうやってたんだろう?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
レトロフリーク:SFCアダプターみたいに、N64アダプターが出て欲しいものだ。
PCE-CDROMROMやMEGA-CD、NeoGeoCDに対応したドライブなんてのも面白そうだよな。
で、MicroSDにインストールは出来るけど、CDに不定期にアクセスしてコピー利用を禁止する仕組みで。
(XBOX360のDiscインストールのような仕組み?)

875:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 20:23:16.54 scndijxu0.net
一応 32X のスペハリは置いてある。
てか、スペハリのためだけに 32X 買ったな。

876:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 21:06:57.23 c1JWbFUwM.net
>>857
レトフリであのスペハリが動いたら、ちょっと感動だよね

877:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 21:17:39.26 zWYLYEHI0.net
ま、MARK IIIをギアコ…アー!!

878:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 21:57:46.26 BSskVKjv0.net
レトロフリークのスーファミデータが入ってるSDカードを別のSDカードにコピーとかできるの?SDカードの寿命が来た時に備えたいんだけど無理なのかな

879:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 22:48:02.30 tZ7L5IGJM.net
>>860
何も問題なく出来るでしょ。ただ、そのデータは実際に吸い出したレトフリでしか使用出来ないです。
どうせなら、PCのHDDかSSDにバックアップ取る方がいいですよ。SDカード(SDHC)は意外と脆いのでバックアップには不向き

880:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 22:48:33.04 enu7/Uii0.net
>>860
パソコンにバックアップしておけよ

881:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 23:11:06.59 cCOz41HQ0.net
>>860
ゲームデータはインストールし直さないとダメだけどセーブデータはコピーできるよ

882:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 23:20:24.23 BSskVKjv0.net
>>861 >>862
返信ありがとう!
>>863
手元にもうスーファミソフトが無いからインストール出来ない。ということはデータだけ別のSDカードにコピーしてもコピー先のSDではゲームをプレイできないってこと?

883:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 23:21:42.86 4mAkR4xh0.net
出来ないね
御愁傷様

884:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 23:48:39.76 l5YFotTF0.net
手元にソフトがない状態で遊んでる時点でAUTO

885:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 23:50:50.97 57Cwp3VS0.net
× もう無い
〇 最初から無い

886:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 00:03:17.33 CIO0DbEg0.net
建前上はバックアップって目的なんだからあっさり原版はないとか書いちゃダメよ

887:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 00:32:24.07 EyPX3hWi0.net
昼やってたノジマの割引迷ってたら終わってた。
中古で捨て値で転がったりしない限りもう手に入れる機会ないかもな。
買うつもりの金は食費に回すわ。

888:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 00:32:44.11 P7hDenxt0.net
なに、その脳内保管計画w

889:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 00:39:49.25 EyPX3hWi0.net
中古でいいんだが、未だに新品並かそれ以上で売れてるのは何なんだろうな。
買い手が情弱なのか、値崩れ恐れて回収してるのか。
おまけのSD付けるような輩は除いてもなお高い。オクで不動ジャンクが一万とかで売れてるし。

890:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 00:58:28.42 KT2AZUgP0.net
食費に回すのか‥迷った挙句、1円も回収できない消えて無くなるものに使ってしまう事になるとは‥。後手後手ですな。時には思い切りも肝心ですぞ。

891:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 01:01:52.53 EyPX3hWi0.net
いや、豪華なディナーに行くとかじゃないからw
生活費に回すだけよ。よく考えたら、これを買うような余裕も無いんだわ。

892:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 06:03:52.23 J8M/1GXL0.net
パーッとみんなに焼き肉奢ったと想像してみよう
5万くらいかかるかもしれん
じゃあ値段戻ったレトフリは?二万もしない
レトフリ買わずに浮いたと思ったのは?二万もしない
と考えてみると、今レトフリを買っても五万-二万の食費-二万で一万以上余る
つまりレトフリを買えば丸儲けってわけさ

893:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 06:09:57.00 wDAC8t4Ed.net
>>864
そんな堂々と規約違反宣言されても

894:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 07:34:41.04 KT2AZUgP0.net
>>873
今回は残念だったね。
いずれにしても今回は金はなかったんだから仕方ないじゃないか。
また安売りするかもしれないから、その時のために、今度はちゃんと食費節約してしっかり貯金してなよ。
貧すりゃ鈍するかぁ‥なるほどね‥。

895:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 07:53:30.67 9oj4ORpd0.net
ガイガイガイガイジ
ガイジ だらけ

896:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 09:01:07.15 QVfURspf0.net
うふ
あなたも含めてね

897:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 09:07:42.80 tRS4gr4z0.net
>>864
手元にずっとオリジナルは置いておくか、オリジナルを手放した時点でレトフリからも削除するか、それがルール。

898:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 09:25:29.43 uD+mJB4k0.net
素朴な疑問なのだが、一度レトロフリークで吸い出し、後に元のカセットが壊れても、
捨てずに所持していればレトロフリークで遊び続けてもセーフ?

899:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 09:32:51.54 1A90ADQf0.net
そのためのバックアップだろw

900:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 11:05:18.36 9L/W/lyx0.net
マスクROMは既に生産されてないから
今はロムカセットだろうがデータ蒸発して壊れる

901:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 12:08:58.16 +euKVXG7M.net
捨てたら所持していることにならない
壊れたならまた買うしかないな

902:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 13:26:13.50 b55hfEWV0.net
フラッシュROMは、長期間放置すると電荷が抜けてデータが消えるけど、マスクROMで同様の事が起きるとは聞いたことがないな。

903:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 13:38:40.29 9L/W/lyx0.net
あと古いカセットだとパスコンが吹いてて起動しなかったりする

904:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 14:21:44.71 kkIODzXzM.net
コンデンサーもパンクするらしいな
よくわからんけど

905:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 14:52:02.86 uQVXW7E8M.net
ファミコンカセットの場合、バックアップ電池の交換等で
修理しようとするとまず殻割りが難問
ダダでさえ硬くて爪が折れやすいのに樹脂の経年劣化で
さらに折れやすくなってるので注意が必要だ

906:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 16:47:24.21 qapn767F0.net
>>882
それだとスイッチ、ネオポケ、VITAは駄目だな。

907:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 20:34:17.01 9L/W/lyx0.net
既に古いDS本体はOS飛んで起動しなくなってるそうだ

908:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 20:54:42.49 lfHB+nt70.net
扱いが雑なだけ
すぐ壊れる奴に限って寿命だ不良品だと騒ぐ

909:ゲーム好き名無しさん
19/03/31 20:55:00.65 tRS4gr4z0.net
電子データは便利だけど、長期保存するには、数年ごとに媒体を移すしかないという。

910:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 10:13:38.93 Fue8Ku+B0USO.net
移せばいいと思うよ。たいした手間じゃない。

911:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 12:11:33.63 x2OTxis9M.net
>>890
この件に関しては扱いがどうであれ関係ないよ。
比較的耐久性に優れたSSDですら数年通電させず放置したらデータ飛ぶかもしれないんだから。
まあ通電させずに放置、って言うのを扱いが雑だと言うのならその通りだけど。
Flashメモリー系は過信しすぎない方が良いよ。

912:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 13:15:25.22 i7zVXyiP0.net
フラッシュメモリの構造の問題だわ
避けたきゃFeRAMでカセット作るんだな

913:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 13:31:50.06 a9ZKxgNs0.net
HDDも駄目だっけ確か? DVDとかブルーレイも危ういだろうし、R系は紫外線照射でアウトでしょ?
LGが長寿命ディスク出したが、すぐに話題から消えたな。
今、長期保存するならどうするんだろ?
磁気系は状態良ければ数十年いけるが、無難は管理されたオンラインストレージか。

914:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 14:25:04.11 WbS0/bMdM.net
石版定期

915:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 14:25:56.90 vovYq6hW0.net
じゃあ未開封で大事に保管してるお前らの宝物ももう中身はお陀仏状態ってことだな
残念だな

916:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 15:00:08.41 7ELokBm5M.net
>>897
あなた、グラディウススレでも似たような事言って敗走してたよね?
中途半端な知識でマウント取ろうとするの、もうやめた方がいいですよ。

917:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 19:04:43.91 vovYq6hW0.net
グラディウススレなんて行ったこともないしマウント取るようなレスをした覚えもない
残念だなと感想を述べただけでマウント取られたと思うような超プライド持ってたら現実世界で生きてくのは大変だろう

918:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 19:59:19.31 Hy3XW5Lz0.net
確かに未開封なのに媒体が劣化してくのは残念…というより理不尽に思う

919:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 20:00:35.35 FYb+Oz610.net
どうせ未開封のままなんだから中身なんか空っぽでも関係ねー

920:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 20:32:55.00 i6PXtpd0M.net
>>901
たしかに

921:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 20:41:00.30 oYZ1/lyy0.net
とりあえず相変化系メディア、具体的にはMOとかPDが、データ保持には向いてるな。
ヒトが耐えられる温度湿度でデータが消えることは考えにくい。
物理破壊は論外としてね。
問題は、ドライブだ(笑)

922:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 21:17:46.51 vYKfbqyG0.net
>>899
あ、図星だった?
顔真っ赤。

923:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 21:23:26.82 Hy3XW5Lz0.net
>>903
MO、PDって…なに?次世代のメディア?

924:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 21:35:06.21 F9YEcvrS0.net
MOはわかるべ
PDはわすれた

925:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 21:45:52.14 i7zVXyiP0.net
PDはDVD-RAMの前身
所詮は光ディスク

926:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 23:12:59.57 P/YmC27W0.net
ZIPみたいなのもあったよなぁ?

927:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 23:25:11.59 gg2oYFYH0.net
とりあえず、今のところ数十年とかを保証できるメディアはないよ。
だから、まとめておいて数年ごとにコピーするしかない。

928:ゲーム好き名無しさん
19/04/01 23:50:38.21 Fue8Ku+B0.net
CDが登場した時、永久だと言っていたのに。
嘘つきがぁ!!
フジカラーの、100年プリントはしらん。

929:ゲーム好き名無しさん
19/04/02 00:12:33.16 ffth3rAP0.net
クラウドで年間契約が今んとこ最強かと
あんまり好きじゃないけど

930:ゲーム好き名無しさん
19/04/02 01:23:37.98 7Lmws/B2M.net
やめなよ

931:ゲーム好き名無しさん
19/04/02 06:07:18.55 V/UkBL5B0.net
>>904
この流れで自分だけアスペ発症してるの気付かない?

932:ゲーム好き名無しさん
19/04/02 07:16:36.93 TIcc6CXy0.net
ドライブ入手の手軽さなら
DVD-RAMが便利
まぁ、今のドライブで使うには殻から出さないとならないけどね

933:ゲーム好き名無しさん
19/04/03 07:50:53.15 /Q252Xeyd.net
>>910
永久とは言ってなかったような
50年とかは言っていたような

934:ゲーム好き名無しさん
19/04/03 09:06:16.78 QAXS4kWa0.net
>>915
半永久的って表現だったね。
移り変わりの早いデータメディアの中で50年はとても永い、という意味で。

935:ゲーム好き名無しさん
19/04/03 10:40:48.08 2mqvp89Ud.net
ヴィータはフラッシュだがスイッチはマスクロムだね。
スイッチのソフトは安心して買える。

936:ゲーム好き名無しさん
19/04/03 12:38:05.97 94ovZC550.net
FLASHじゃないカセットまだあるのか

937:ゲーム好き名無しさん
19/04/03 16:51:22.97 Qs29cinR0.net
お前らたまにはメガブラックギアコンセット持ったジャンプくんの体重の事も思い出してあげてください

938:ゲーム好き名無しさん
19/04/03 20:03:44.78 V3zrn68e0.net
綺麗に忘れてたわ
それはともかくいくら消えないROMカートリッジって言っても基板が腐っちゃえば読めないものね、保管方法は大事
FCのSDガンダム外伝のセーブは電池を使わないフラッシュメモリだけど、
ほぼ発売日に買ったものなのに今現在消えてなかったのはびっくりだったわ

939:ゲーム好き名無しさん
19/04/03 21:33:36.31 SO2JK4wd0.net
俺の昭和に買ったドラクエ3もまだセーブデータ生きてるよ

940:ゲーム好き名無しさん
19/04/03 23:47:21.63 lkLCOLo40.net
自分も
ドラクエ3インストールしたらまだセーブデータが生きててビビった

941:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 01:37:34.45 SwVnJcUBM.net
電池切れたソフトって見たことないや

942:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 01:47:30.73 I2JP0DOJ0.net
レトロフリーク用SFCアダプターって、従来の11機種対応アダプターと比べて
ピン抜けは改善されているのでしょうか?
またSuperUFOは起動出来るのでしょうか?

943:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 07:31:15.52 qnC2opF600404.net
>>923
俺が中古屋で300円で買ったドラクエ3は電池死んでた
1980円で買った箱説付き備品聖剣3は買ったその日に電池死亡確認
店は1k以上のRPGソフトはバッテリーバックアップの電池チェックしとけよ
何のための箱説付きの値段なんだよ…レトフリなかったらキレてたわ

944:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 08:19:55.69 BrxgdrsW00404.net
SFCですら死んでるのあるぞ。
GBCのドラクエ3が最近死んでるのを買ったなぁ。
タブ電池大量にあるから自力交換してるけど。

945:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 08:23:58.30 lcy7yiId00404.net
ポケモン金銀とか天外魔境ZEROとか時計付きのやつは確実に死んでる

946:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 08:50:09.07 0qrkaLzE00404.net
RTCが電池食うからね

947:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 10:02:37.43 3s8/IAR7M0404.net
いずれにしても、ドラクエ3の電池が残っているって凄いね。
どんな機械でも、電池入れっぱなしでまだ使えるものなんてほかに見たことない。

948:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 10:42:23.76 0qrkaLzE00404.net
パチ夫くんは割と長持ちする

949:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 10:44:25.54 j/5Pt84000404.net
最近買ったものだとギガゾンビの逆襲がデータ残ってたな
意外と残ってる

950:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 12:23:55


951:.91 ID:Ah0Alm9L00404.net



952:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 12:33:17.69 0qrkaLzE00404.net
>>932
サルベージのこと言ってんだよ
移し変えるセーブデータが無きゃ意味がない

953:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 13:12:51.26 4cut+wF600404.net
つか未開封て

954:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 13:13:59.41 sWYmp0UY00404.net
通販で買った中古ソフトは結構データ残ってるんだけどな
本当にデータ移したかった自前のSFCソフトとかはほとんどダメだった
流通してるソフトはどこかのタイミングで電池交換されたのかね

955:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 13:24:21.99 0qrkaLzE00404.net
FLASH破損するまで使い込まれたGBAソフトに当たる確率はどれくらいだろう
結構セーブ不能になってるポケモン多いそうだけど

956:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 14:53:57.44 BrxgdrsW00404.net
電池で思い出したが
単3とかの乾電池は入れっぱなしで液漏れしてるの出くわすけど
ボタン電池は今のところねえなぁ。
コンデンサとかも液漏れするけど

957:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 16:01:03.39 d5aQygk600404.net
保管場所の湿度なども影響するだろうか

958:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 19:48:13.46 rpGs7Dk7d0404.net
>>925
30年前のソフトなんだから
店じゃ保証できるわけない
今日大丈夫でも来週消えてるかも知れないんだぞ
当時でも3~5年で電池切れするとの説明だった
交換済みのを売っているところで買うしかない

959:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 20:20:22.19 2S/2z+y7a0404.net
電池を使うセーブは使わないよりもたまに使ってた方が長持ちするんだよな

960:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 20:54:05.35 tGJDSDxC00404.net
みんなドラクエ3のバックアップ電池よく生きてるな
当時リアルで購入した俺のドラクエ3はすぐではなかったけど
いつぞやから起動したらデロデロ音さえ出ずにセーブデータが
消えるようになったからオリジナル保存諦めて殻割りして電池交換したよ
┌─────┐
│[>ぼうけんのしょをつくる│
└─────┘
厳密に言えば純正状態を保つために電池切れもそのままの方がいいんだろうけど
当時はエミュや吸出し環境も簡単に揃う時代じゃなかったし
そこまで考えが及ばなかった

961:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 21:59:08.79 H0aU8brI00404.net
SFCは普通に雑誌の広告通販でマジコン売ってたな

962:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 22:23:59.38 kuDbLCf80.net
万年生きるというふれこみの亀を買ったところ次の朝死んでたので文句言いに行ったら
「そら今朝がちょうど一万年目だったんだろ」と返される小噺

963:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 22:30:29.41 qnC2opF60.net
GBの初代遊戯王はセーブデータが残ってると逆に困るレアケース
火炎地獄40枚あつめて二発発動するだけの簡単なゲームです

964:ゲーム好き名無しさん
19/04/04 22:42:23.86 UyPARKCQ0.net
このスレに居るんだから簡単に255枚にできるだろ

965:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 01:01:46.04 XarrLY+m0.net
所持カードはいじれてもセーブデータ初期化はできないんだよなぁ…
当時そのせいで買い取り拒否店だらけだったな

966:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 03:06:31.11 acChdppo0.net
どういうこと?

967:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 03:06:54.38 /ZWZx6Jp0.net
こういうこと!

968:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 07:50:25.76 bgDZLOfvp.net
中古で前ユーザーのデータ見て、
やり込み度を確認すはるのは面白い

969:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 08:17:06.25 i5o/w3RwM.net
遊戯王GBは最近データ削除の隠しコマンドが見つかった

970:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 08:49:43.57 x2cRGx5M0.net
>>925
言ってる意味がよくわからない。
箱説つきならバックアップ保証しないといけないの?
それでキレる?
沸点が低いとかの問題じゃねーな。

971:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 09:58:04.86 qdnSQgbCa.net
箱説付きなら安心、って風潮あるけど、店頭で箱説付きだとカセットの状態とか確認できないしむしろギャンブルだよね。何回か地雷当たったわ。
オークションとかだと中身も確認できてまだリスク少ないけど。

972:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 10:16:41.02 XarrLY+m0.net
>>951
いや、箱説付き美品としての値段で売るならバッテリーバックアップの確認もしてほしいって話でさ
レトロフリーク持ってなきゃ電池切れの長編RPGなんて普通に遊べないでしょ?

973:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 11:27:29.43 lEZAhURl0.net
>>953
良心的な店なら箱説付きならバックアップ電池切れです、とか表記してるね。
個人的にはあなたのこと言う事わかるよ。
ジャンク品の表記が無い商品であれば、最低限の動作チェックはした方が、より良いよね。

974:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 11:33:40.84 HYya9VVa0.net
むしろ箱説付きを買うのはコレクターでどうせプレイしないだろくらいに思ってるのかも

975:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 12:37:15.80 a6CWF1ILM.net
30年を超え始めるわけだから電池切れありきで考えるべきよね。
美品というのは外観の評価だし、ちょっとプレイ出来て箱付説明書付きって事が値段の高い理由であって、仮に電池が生きていても、それが値段にのることはないからね‥。
気持ちはわかるけど、認識を変えることも必要かと。

976:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 15:34:46.46 wyTfC2Nt0.net
昔はゲームを短期間で開発出来ないから
難易度を上げて続編までの時間を稼いでたらしい

977:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 16:02:31.70 TiFDE/jz0.net
短期間で開発できないからではなくて小さい容量の中で如何に長く遊んでもらうかって話じゃなかったか?

978:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 17:40:08.48 XEshzu1FM.net
昔の方が短期間で開発できるだろ
ロックマンとか半年とか3ヶ月で作ったんでしょ?

979:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 18:04:51.97 KP0sBu6Na.net
よくできてるゲームでも簡単で1日でエンディングまでいけたらすごい損した気分になったしなあ

980:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 20:41:20.70 6rI6Y70L0.net
ヒーロー戦記とか新桃太郎伝説は4ヶ月で作ったというしすごい時代だった

981:ゲーム好き名無しさん
19/04/05 23:05:56.54 XarrLY+m0.net
買取時
「箱説付きなので買い取り表示額の通りに…と言いたいのですが電池切れですね、その分安くなります」
販売時
「箱説完品美品!ショーケース展示の良品!バッテリーバックアップ切れ?自己責任!!」

安く仕入れて高く売る、商売の基本としてはどこも間違ってないがモラルには欠けている

982:ゲーム好き名無しさん
19/04/06 04:51:42.66 XnLfXzzL0.net
今売ってるレトフリギアコンバーターセットってヴァージョン最新?
レトフリのアップデートって結構不親切だからな…
PS4みたいにwifiでポン!とできればいいけどお値段的に絶対無理だし
ギアコンセット買い増ししちゃった、アマ限定カラー何の不具合もないのに衝動買い

983:ゲーム好き名無しさん
19/04/06 06:12:04.73 hAIxJmtP0.net
最後のアップデートが昨年の7月なんだからそりゃ最新だろうよ
全くもって不具合ソフトの改善も放置してやる気無いのにカラー商法だけはお盛んで呆れる

984:ゲーム好き名無しさん
19/04/06 06:49:05.06 PWGTiAlJ0.net
衝動買いしたなら確かめられるやんけばってん?

985:ゲーム好き名無しさん
19/04/06 07:11:19.64 7NgaC83J0.net
バッテリー系は
新品状態でもデータ入ってる状態でも
通電してるだろうしなぁ。

986:ゲーム好き名無しさん
19/04/06 11:27:54.96 5wLLqYhy0.net
>>965
いやあ、ギアコンセットの発売日わからんかったもんで
っつか最後のアップデートが昨年の7月ってひどいな

987:ゲーム好き名無しさん
19/04/06 20:38:42.09 7GS5Wik+0.net
ゲームギアのソフトが入らないけど、どこに入れるの?

988:ゲーム好き名無しさん
19/04/06 20:51:29.28 83zW57ZN0.net
レトフリwiki見ても載ってなかったので聞きますが、
MD&X68K用のアナログパッドXE1-APってコントローラーアダプター経由で動きますか?
ABIIや武者アレスタが対応してるのですが、たぶんゲームソフト側で処理してると思うので大丈夫だと思うのですが

989:ゲーム好き名無しさん
19/04/07 07:06:35.59 t11gon6z0.net
多分デジタルモードしか無理

990:ゲーム好き名無しさん
19/04/07 08:10:12.10 So+8H+0P0.net
>>968
ギアコンバーターセットを購入してないのなら、別売でギアコンバーターを買えば出来るよ。

991:ゲーム好き名無しさん
19/04/08 12:57:39.28 xYqUJ+RK0.net
つれたつれた

992:ゲーム好き名無しさん
19/04/08 13:41:23.82 R5itqdfb0.net
>>972
教えてもらっといて、つれたつれた、はないんじゃない?

知らないことは別に恥ずかしいことじゃない。

恥ずかしいのは君が今やってることだよ。
自分は知らなかった、教えてくれた人がいたら、ありがとう。
それで良くね?

993:ゲーム好き名無しさん
19/04/08 17:43:36.20 QBEeu+VGM.net
相手にするな

994:ゲーム好き名無しさん
19/04/08 18:31:38.43 TMY1NFI90.net
うーん、DCの吸い出し知らないやつといい、まれに沸いてくるな

995:ゲーム好き名無しさん
19/04/08 23:22:13.00 nP7J4H980.net
まともな話題が無いのにスレが伸びてる方がおかしい

996:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 05:38:59.48 zDdvjtd70.net
>>970
ありがとうございました

997:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 06:40:52.84 0LLcomdk0.net
それもこれも全部レトロフリークポータブルを出さないサイバーガジェットが悪い

998:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 11:57:19.81 7cE4J2VZ0.net
>>978
そーねー
出す言うたんだから、出さなきゃねえ

999:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 12:04:26.38 Pk/xQUIqM.net
出すとは一言も言ってない
会いましょうと言ったんだぞ

1000:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 12:19:37.65 7cE4J2VZ0.net
>>980
ごめーん

1001:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 14:39:37.37 3/Z9xwhD0.net
>>978
Yahoo!のニュースに書いてあったけどあれはネタだよwww

1002:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 16:43:24.74 gJr251xnp.net
ポータブルはこの際どーでもいいから32Xコンバーターを出してくり。12800円くらいなら喜んで買います

1003:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 16:48:38.39 7ZZ3RFJr0.net
ポータブルは目がね‥もうついてこないよね。

1004:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 18:49:34.13 PKkVX9+Xd.net
32xは吸い出しだけは今でも出来るから
対応するエミュレータがあれば動くはずだよ
レトフリのスペックだと重いかもしれないけどね

1005:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 22:37:47.84 wDHH0vzo0.net
次スレに間に合わないのでリストの修正はしておりません
あしからず
【互換機】レトロフリーク49【FC.SFC.MD.PCE.GB他】
スレリンク(gsaloon板)

1006:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 22:42:37.73 SLlaLpQca.net
ポータブルなんてなんで欲しいの、携帯型ならPSPなりでやりゃいいじゃん

1007:ゲーム好き名無しさん
19/04/09 23:11:58.38 7ZZ3RFJr0.net
吸い出しの問題じゃないかな。
そっちだとダンパーやらで大変。

1008:ゲーム好き名無しさん
19/04/10 22:05:05.13 a17Nr/Sl0.net
早速メガブラックをオクでばら売りする輩現れたな
もう3セットぐらいは出てる 高いから買うなよ
ってここに書いても意味ないか

1009:ゲーム好き名無しさん
19/04/10 22:43:35.68 pgPLE4vTd.net
一番最初に何をインストールしようか悩む(*´-`)

1010:ゲーム好き名無しさん
19/04/10 23:16:00.78 5DQanpjmr.net
壊れていいやつから試そう
しっかり潤滑剤つけてな

1011:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 02:45:39.06 vKyz/Xnk0.net
990

1012:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 10:34:59.14 vKyz/Xnk0.net
991

1013:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 10:35:29.58 vKyz/Xnk0.net
992

1014:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 10:35:46.05 vKyz/Xnk0.net
993

1015:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 10:36:08.35 vKyz/Xnk0.net
994

1016:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 10:37:09.24 vKyz/Xnk0.net
995

1017:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 11:30:38.68 4W07nznLM.net
クックロビン

1018:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 12:19:10.21 vKyz/Xnk0.net
997

1019:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 12:21:25.35 vKyz/Xnk0.net
998

1020:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 12:21:42.28 vKyz/Xnk0.net
999

1021:ゲーム好き名無しさん
19/04/11 12:21:58.83 vKyz/Xnk0.net
1000

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 16時間 53分 36秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch