【互換機】レトロフリーク48【FC.SFC.MD.PCE.GB他】at GSALOON
【互換機】レトロフリーク48【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 - 暇つぶし2ch450:ゲーム好き名無しさん
19/03/06 13:01:42.07 Myws3RYZ0.net
結局は再販してくれるのが一番いいんだよね

451:ゲーム好き名無しさん
19/03/06 13:17:23.33 ZZZPtEi+M.net
>>441
そして正規ライセンスを盾にとって出された再販品は
海賊版のような売り逃げ品ばかりという現実

452:ゲーム好き名無しさん
19/03/06 13:28:58.18 T0VnsXnY0.net
中身が英語版になってたヤツとかあったよなw
表面上ではレトロ愛みたいなのを見せてるけど、
実際はファンをナメ腐ってて金儲けしか考えてないのがホントよく分かる

453:ゲーム好き名無しさん
19/03/06 14:21:17.07 Myws3RYZ0.net
メガマン2はNES再販されたのに話題にならなかったな

454:ゲーム好き名無しさん
19/03/06 18:30:07.60 I068lBZO0.net
これは・・・限定版商法を繰り返したネオジオminiの愚痴をこぼしてもいい流れですか?

455:ゲーム好き名無しさん
19/03/06 20:03:44.24 g82v5e9a0.net
やめてください

456:ゲーム好き名無しさん
19/03/07 20:16:57.68 yoW1xdOf0.net
『レトロフリーク メガブラック(ギアコンバーターセット)』発売記念
クイズに答えてオリジナルカラーのコントローラーをGetしよう!
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)

457:ゲーム好き名無しさん
19/03/07 20:20:04.74 yoW1xdOf0.net
問題
「レトロフリークメガブラック」を持ったジャンプくんは
○○.○kg?
ヒントは、これから公開される動画やTwitterのつぶやきに隠されているよ!

458:ゲーム好き名無しさん
19/03/07 22:05:51.95 Zoseyr2Ha.net
わかるわけない

459:ゲーム好き名無しさん
19/03/07 22:17:18.71 8hWYM9jM0.net
レトロゲー用なら十字ボタンが上じゃないといかんだろ。

460:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 11:01:18.14 j//ZS6lD0.net
レトフリの記念のわりにはレトフリで使いたいと思えないコントローラーだな

461:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 11:44:21.22 4k2KOpFo0.net
URLリンク(store.nintendo.co.jp)
何とかしてこれ使う方法ないん

462:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 15:59:27.32 u642


463:fa3N0.net



464:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 17:27:36.83 Z0EfAH2lM.net
十字キー、ペッコペコだよな

465:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 18:23:47.38 LNIYrZ680.net
世代的に
シャア専用とかでないの

466:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 18:57:29.45 j//ZS6lD0.net
自分が持ってるバッファローSFCコンはハズレの個体なのかレトフリコンよりも十字キーペッコペコなんだよなあ
バッファローはファミコンコンのほうがかなり気に入ってるがボタン設定するにあたってSFCのひし形配置に比べて一部ゲームで相性悪いのがネックだ

467:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 19:50:27.18 u642fa3N0.net
>>456
初回購入なら気付けないから仕方ないだろうけど、それ完全に不良品だから返品できたね
俺は気に入って3つ持ってるがあれがレトフリよりペコペコなんて絶対あり得ない
ちなみにこれの前モデルだけど、今のもほとんど変わってないと思う
URLリンク(www.amazon.co.jp)

468:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 20:48:57.53 j//ZS6lD0.net
>>457
型番のとこを見て調べたらBSGPの801と810と815の少なくとも3バージョンあるんだね
自分のやつ見てみたら801の一番古いやつだったわ
新しいのを買ってみようかな

469:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 21:37:29.63 c0oV0UxM0.net
>>454
十字キー全体がいっせいに押し込まれる感じかな?
自分のはメガブラック仕様だけど、確かにWiiコンの十字キーよりは浮いてる感じで、ぺこぺこ押し込まれるね

470:ゲーム好き名無しさん
19/03/08 21:48:16.49 XK3uVwrY0.net
>>452
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これを NS で使えばダメかな。

471:ゲーム好き名無しさん
19/03/09 05:17:04.09 6jTcouL90.net
>>460
これ普通にSwitchでも使いたいな
遅延とかどうだろ。格ゲーに使うのは厳しいかなー使ってる人いる?

472:ゲーム好き名無しさん
19/03/09 07:05:34.79 Ui50+qEV0.net

ジャンプ君とメガブラックは何キロ?

473:ゲーム好き名無しさん
19/03/09 08:35:49.94 FqMvMLbe0.net
>>461
「格ゲーで」って言われた瞬間なんも言えなくなるよ・・・
それなら少なくともこういう機器は避けた方がいいと思う

474:ゲーム好き名無しさん
19/03/09 16:19:18.40 hMV5lVM/0.net
だね。

475:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 09:43:23.26 9EQdPB8w0.net
>>461
レトフリでは使ってる。遅延はゲームによるなあ。
キャラバンシューティングコレクションはシャレにならんほど酷いけど (もしかして実機でも酷い?)、
ロックマンのたぐいは全く気にならない。

476:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 11:33:35.60 E7ZzZRzR0.net
先日、レトフリにソフトをインストールしようと実家に行って押し入れの中をガサゴソ探してたら、なんと押し入れの天井に穴が空いてて空が見えてた!
押し入れの中はカラーボックスや間仕切りしてプチプレコレクションルームに改造してあったので被害は最小限に抑えられたけど、未使用のPCエンジンスーパーグラフィックスとPCFXが完全に駄目になったのが大ショック。
どうやらイタチが屋根裏に入って瓦まで突き破ったみたい。
自分で応急処置して、後日大工さんに屋根を直して貰う事になったけど、複雑に細工した間仕切りを解体して、コレクションを出したりとインストールどころじゃなくなった。
とりあえずスーパーグラフィックスのソフト5本を自宅に持ち帰るだけに終わってしまった。
みんなも自宅意外にコレクションを保管してあるなら定期的に見に行った方がいいぞ。

477:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 11:44:14.05 EQ3iHkla0.net
日記?

478:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 12:05:49.66 OZQbNvB+0.net
隙あらば自分語り

479:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 12:12:37.90 UpmywGDC0.net
どうせ子供部屋おじさんだろコイツ

480:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 12:26:22.11 t5nqs1wGa.net
子供部屋未使用おばさんだよ

481:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 13:27:06.20 7AUjsG5c0.net
なお話題が無くなる模様

482:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 13:42:27.81 ljDHjK/o0.net
俺も実家に帰ったらGBAと通信ケーブルどっかいっちまったわ

483:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 14:30:42.76 aIQtERoI0.net
暫くアップデートしてないから変わってるかもしれないが、購入動機である
MDの武者アレスタ、スタークルーザーで音楽が完全再現出来ていないのが
残念だなあ(特にOP)
それとソフト側のちらつき対策のせいかもしれないが、一部のソフトで
スプライトの欠けやちらつきが気になる(SFC版グラディウス3とか)
ハード性能的にスプライト性能は実機に対して、当然大幅に上がってると思うんだが

484:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 16:58:26.84 ZNNZVibR0.net
残念だけどレトフリのハード性能はおそらくかなり低いですよ
でなきゃちょっとゲームが多くなったくらいで起動にあんな時間かかるわけない
おそらくスーファミやメガドライブが動かせるギリッギリのスペックしかないと思う
そうすると将来的にCDゲーム対応しても、今のレトフリでは動かせない事になるのが悲しい

485:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 17:02:40.95 4EBaMekU0.net
中身アンドロイドだからな

486:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 17:53:00.20 kzyqlU2WM.net
アホすぎる

487:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 18:56:20.85 wVCh2fiap.net
>>473
あのー、実機でちらつく所はそりゃあちらつくさ…
だってエミュだもん。その件に関してはスペック関係ないよー

488:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 18:58:03.86 wVCh2fiap.net
>>475
androidかどうかは関係ないしどうでもいいよ。
スペックの話ししてんじゃん

489:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 20:50:57.86 4EBaMekU0.net
まあそうだね、ごめんね
switchのオンラインファミコンでも同じようにちらつくものね

490:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 21:55:29.52 9EQdPB8w0.net
今のマシンはスプライトをハードウェアでやってるわけじゃないから、
わざわざちらつかせない方が処理が軽いんじゃなかろうか。
まあゲームのデザインがちらつきを考慮したものっていうのもあるかもしれないけど、
ちらつきあり、なしの選択ができてもいいんじゃないかと、いつも思う。

491:ゲーム好き名無しさん
19/03/10 22:58:59.43 evYUUAr40.net
押し入れから天井見えたら
基本的に屋根裏全滅なんだよ
押し入れとかは家の内部に集めるから尾根が全滅で柱やられるし、瓦までは結構遠い。
中心部だから。
いたちが屋根裏は解るが屋根まで開ける意味がねえ。
自然な雨漏りで考える方が意味解る。

492:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 01:04:46.84 pYjrWQU00.net
>>474
スペック的には
本体改造するとメガCDとPCエンジンCD-ROM2と32Xは普通に動くよ!

493:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 06:17:24.25 EkaJ++SD0.net
482

494:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 12:42:47.30 tVYCLLVG0.net
318(サイバー)の日キャンペーン【期間:3/18(月)~24(日)】
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
3月18日は「318(サイバー)の日」! 今年もお得なキャンペーンを実施します!期間中、対象の
レトロフリークが通常価格からなんと3,180円引きでご購入いただけます。この機会にぜひご利用ください!
サイバーガジェットオンラインショップで
ご購入いただくとさらに特典が!
期間中に対象商品をサイバーガジェットオンラインショップで購入した方限定!
対象商品と同時購入で、コントローラーなどのレトロフリークアクセサリーが318円でご購入いただけます。
数量限定ですのでぜひ�


495:ィ買い忘れのないようお気を付けください! 3/18サイバーガジェットオンラインショップで販売開始



496:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 14:08:11.89 J5Tkxdsi0.net
>>484
久しぶりに起動したら壊れてて全く映らなかったから、
新しいの買おうとしてた
18日まで待ってみようかな

497:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 20:36:15.24 HqMqH3wuM.net
>>485
ヤフーブックで良くないかなぁ。

498:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 21:03:02.22 S7GoIh0M0.net
在庫処分で大忙しかな?
決算も近いし焦ってる印象
そんなのいいから早く新展開しろ

499:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 22:03:16.27 ijThl/0I0.net
>>482
て事はポリメガ発売されたら研究してレトフリでPCエンジンとメガドライブのCDインストール出来るアダプター発売されるかな?

500:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 22:26:41.23 tVYCLLVG0.net
ちゃんと出るのか怪しまれてるポリメガ前提で仮定の話をしても誰も答えられないと思われ

501:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 22:38:57.23 aaSJZ0n30.net
Huカードの新作ソフト出ないかね
コロンバスサークルあたり

502:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 22:46:08.44 +Hl9R6QE0.net
Huカードが1番つくるのめんどくさそうだは

503:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 22:56:51.72 tVYCLLVG0.net
Huカードのフラッシューカートは既にあるからそれを流用して新作を作ることも
出来なくもないんだろうけど高く付きそう
おまけに殻付きのFC、SFC、MDソフトよりも思いっきりパチモンソフト臭がする
怪しいビジュアルになりそう
せめて純正ソフトみたいに樹脂でプレスできる機械か金型でも残ってれば…

504:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 22:57:12.44 mx1AyRJf0.net
PC原人の新作とか出してくれたら買っちゃいそうだけどな
できればDL販売もしてほしいが

505:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 23:03:05.43 S5Bk/drQ0.net
>>484
アマゾンの方が安いんですけど。

506:ゲーム好き名無しさん
19/03/11 23:18:26.77 tVYCLLVG0.net
ガジェット擁護するわけじゃないけど
元売りが商品卸した小売より安く売ったら顰蹙だろうから
空気読んでる…かもしれない

507:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 06:10:47.63 +E+Z9zik0.net
急にフリーズが頻発するようになったのだが故障かな
熱暴走ではない模様

508:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 06:19:36.86 uIOHWsZL0.net
レトフリ2出ないのかなー
レトフリ知ったのが半年くらい前だからなんか今更買いにくいんだよな
メガドラ版安いけど、スーファミ版はAmazon販売はこのくらいだったの?
メガドラは全く思い入れないから買うならスーファミなんだよな
まあメガドラとか関係なしに黒いレトフリと見れば悪くないけどさ

509:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 07:54:59.85 ZpTkdA3C0.net
>>496
メモリーカード変えてみたら

510:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 09:17:17.01 bXxO5pK1M.net
今のプラス64対応してくれれば4万弱くらいまで出していいんだけどなあ
できればWSも

511:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 09:46:12.73 toOLvx/O0.net
WS・ネオポケ・リンクスとかはスペック的にもやろうと思えばやれるはずだが、
各社から許可が出ないのか、許可取っても儲けに繋がらないと判断したのか・・・
どうしてもやりたかったらPCで吸い出してエミュでやりましょう

512:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 10:44:39.77 oSNeICh50.net
>>497
ポータブルなんかレトフリが出た当時から言われてるけど、特に情報ないし、
欲しいのなら買っとかないとなくなる可能性もあるかも。

513:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 10:51:55.82 ZpTkdA3C0.net
>>500
リンクス以外はフラッシュカートで済んじゃうよね

514:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 14:24:37.86 7qfi7zQMH.net
>>500
許可取ってるんですか? 勝手にやってるんじゃ無いの?

515:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 14:29:00.05 4RWFGzWdd.net
こんなハードに許可出すわけないだろ
黙認なら有り得そうだけど

516:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 14:38:03.41 LNxpyWiX0.net
最近全く不具合ソフトの改善アップデートしないな
もう諦めたとなめてるのか?
いい加減カラー商法なんて辞めて不具合だらけのソフトもなんとかしろと言いたくなる

517:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 15:54:52.13 Fb8zVyYma.net
そもそも著作権切れたからレトロフリークだしたんやろ

518:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 16:28:45.55 YobwI+f30.net
>>506
大半のハードはそうだろうけど、GBAだけ気になる
GBAって著作権切れてんの?

519:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 18:30:02.04 eA3y+pXI0.net
改造コードのめんどくささは良く解るわ
俺もポケモンは敵トレーナーからゲットのコードがないと生きていけないからだになってしまったからなぁ

520:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 18:55:00.82 toOLvx/O0.net
ディスクシステムさえまだ特許が切れてないって主張してるぞ任天堂は

521:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 20:29:48.09 ZpTkdA3C0.net
そもそもクイックディスクなんだから
ハード的に無理

522:ゲーム好き名無しさん
19/03/12 21:09:13.59 vadnMhWA0.net
ディスクシステムは厳密に言えば、システムそのものがソフト扱いになるからなぁ。
ソフトの特許は50年だから。

523:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 08:12:31.66 jf9VoeXZa.net
>>481
自分の物差しだけで言うなよな
世の中には色んな建築方法で建てられた家があるんだよ
貴方の知らない特殊な構造がある

524:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 08:33:09.64 5fjiSiIY0.net
レオパレス「そうだそうだ!」

525:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 19:42:29.91 wDPuokR8d.net
>>511
著作権は70年になりましたよ

526:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 19:53:19.74 SdGVxh090.net
>>514
70年が経つころには100年とかになりそうだな
ってまるで年金支給開始年齢の話をしてるような気分に

527:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 20:27:14.16 fXzCzece0.net
著作権どうこう言うならそれが動く何かしらのハードを公式が出すべきだ

528:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 20:30:01.76 5fjiSiIY0.net
ディスクシステムのゲームってあんまり再版されてないんだよな
タイムツイストとかシカトされっぱなしだし
現物の寿命も風前の灯火なんだからなんとかしてほしい

529:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 20:55:38.90 WHfL6kN90.net
タイムツイスト、とんどんプレミア打ちてほしい。

530:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 21:17:34.69 lDvSw/ZY0.net
ディスクシステムは書き換えで対応してたから、再販が少なかったんじゃね?
タイムツイスト(前・後編)持っているけど、ディスクドライブとツインファミコン共、ベルトが死んでいるみたいだ。動画で交換方法がアップされてたから、参考にしてやってみようかな。

531:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 21:26:38.88 SAGrOsDU0.net
ベルトはなんとかなるが
調整できねえのが多いな
めんどくせえからFDISKかっとけ
文句いわれないから

532:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 21:36:53.13 UdCdIRcB0.net
昔ベルトをモビロンにしようとしたら
微妙に高さが違うようで回すと外れちまう個体に当たったわ
なんか破産で高さ調節すればいけるなと思いつつもめんどくさくて未だに放置してる

533:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 21:50:37.62 wwFnkxwI0.net
俺は絶縁テープを貼りあわせるやつでベルト作って動いた

534:ゲーム好き名無しさん
19/03/13 22:01:48.12 5fjiSiIY0.net
美少女図鑑とかいうエロゲまだ持ってるわ(*´ω`*)
梯子上っていくだけのクソゲだからほとんど起動してないけど・・・
今でもやるのはファミコン探偵倶楽部とドラキュラくらいだな

535:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 00:01:30.33 YKc5nO7i0.net
ヘッド調整が必要ないベルト交換の方法があるんだよね。

536:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 00:17:37.05 GVF5RiCA0.net
レトロフリークが"タイトル画面のまま固まってしまう"の状態で、
電源OFF/ONでも、ACアダプターを変えても直らなかったが、
RetroN5用のboot-recovery-SD-fullreset-v0.2.2.zip でリカバリ用SDカードを作成し、
ファクトリーモードを起動して「Wipe data/factory reset」→「Yes -- delete all user data」を実行したところ直った。

537:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 01:20:40.48 2F1ZIByf0.net
バグじゃねーか

538:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 02:02:36.14 XEgSYJ4q0.net
>>516
完全に同意!

539:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 09:27:51.10 XCQJ3uhT0.net
ディスクシステムのベルト交換は予備機でチャレンジしたけど、
ネットに出てる方法と材料で試しても大失敗したからもう諦めた
もし本体が手頃な価格で手に入らなくなったらエミュに移行する
ソフトの吸出しはアマゾンで売ってたアダプターで簡単だったし

540:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 12:25:49.26 Kozh+cfUdPi.net
ディスクシステムの吸出し機がAmazonで売ってたの?

541:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 12:43:27.00 QzIvhyZu0Pi.net
調べたがFDS Stickも接続用ケーブルも普通に売ってる模様

542:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 13:02:26.73 9/TnviiHdPi.net
FDSstickはディスクシステム本体がないと吸い出せないじゃん
ドライブベルト交換を諦めた人でも吸い出せる機械があるのかと思った

543:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 13:56:35.43 yfXXE1hC0Pi.net
みんな、ダークサイドに落ちればいいと思うよ。

544:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 17:31:57.27 R/hI5PrCpPi.net
ベルトだけ隙間からねじ込めば
ヘッドの調整はいらない

545:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 18:15:39.23 9Opnb3OB0Pi.net
>>516
ぜひソニーとセガに言ってやってくれ
「おまえ以外のどこが出すんだよ」と

546:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 21:54:21.86 QzIvhyZu0Pi.net
任天堂のファミコンミニ以降SNKはネオジオミニ、ソニーはプレステミニ発売
セガはメガドラミニを予定してるから、各社それなりにレゲー資産の活用はする気はあると思う
ただ過去発売したソフトを差して動く本体の開発はなかなか難しいんじゃないか
公式発売するからには全ソフトが動くように作り込み要求されるだろうし
サポートも考えると中途半端にできないし

547:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 21:55:12.95 QzIvhyZu0Pi.net
ファミコンミニでなくクラシックミニだわ

548:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 22:16:42.91 m3di19Ck0.net
カートリッジ自体の清掃、故障についてもサポートしなきゃいけなくなるかもしれないね
ライセンス外の機器だからこそ自分で掃除してね、読めなくても怒らないでねが通用すると思うので
それよりは現在展開しているやり方の「ROM内に確実に動くゲームソフトを入れておく」というのは正解だとおもうね

549:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 22:23:01.52 k+xyDD9S0.net
インストール機能搭載のハードを公式が出せばいいだろ
ああ言えば上祐かよって話

550:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 22:32:48.27 fK7htCHM0.net
過去の今さら利益を産まない物を作れとか沸いてるのか?

551:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 22:36:28.01 01XdfelK0.net
版権不明で移植すら出来ないようなのばっかりだし

552:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 23:03:24.97 k+xyDD9S0.net
利益を生まないなら著作権どうこういつまでも言ってんじゃねーよ

553:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 23:06:53.63 3ojPie/Z0.net
VCもアーカイブスも本家がやる気無いのにね。

554:ゲーム好き名無しさん
19/03/14 23:08:58.83 +UaZFsoe0.net
問題はハードじゃなくてソフト側の版権なんだよね
セガはまぁ仕方ないけど現行でハード出してる所はそれぞれ旧世代のソフトを売るシステム自体はあるわけで

555:ゲーム好き名無しさん
19/03/15 00:43:32.05 v8mRJgV20.net
セガなんて散々過去の遺産にすがってるんだから新型メガドラぐらい出せばいいのに
世界中見れば新作作りたいメーカーは少なからずあるみたいだしインディーズメーカーを中心に月イチぐらいでセガ公認の新作出たら面白いのに

556:ゲーム好き名無しさん
19/03/15 03:11:46.61 WQu6xv0f0.net
金型起こし、部材調達、下請け工場ライン確保、人件費、流通費、販促費、etc…
利益も出ないファンサービスでリメイクハードなんて出さんだろうなぁ

557:ゲーム好き名無しさん
19/03/15 07:36:36.94 PNMCXG8n0.net
日本はフェアユースの概念が全く浸透してないから、
いつまでもハードメーカーの出方や機嫌を伺ってなきゃいけない
レトロゲームのスレとかで「お前ら買わないと終わっちゃうからどんどん買え!」
とか言ってるの見ると悲しくなってくる

558:ゲーム好き名無しさん
19/03/15 14:33:47.60 PFQ+vEY0M.net
いくら大企業だとはいえ、ファミコン世代の度肝を抜くような、実カセットが使える実機の復活企画くらいの遊び心があってもいいと思うけどね。
目に見えた利益追求だけが商売ではないわけで、客のテンション駆り立てるのもまた手法。
メーカーとしてはうっとおしい存在だった中古市場とはいえファミコンを盛り上げた功績もある。
複雑な思いで中古市場への恩返しも兼ねてレトフリどころじゃない中古カセット市場の活性化が見込まれる。
でも、ファミカセはヒット作くらいしか殆ど見当たらない。
客は興ざめ。
ヒット作はクラシックミニ系で事足りる。
やっぱり無意味。

559:ゲーム好き名無しさん
19/03/15 14:54:28.65 EpWwcAcSx.net
ファミコン互換機なんていくらでもあるし今更任天堂が動いてもな
任天堂縛りがある時点でレトフリの下位互換にしかならないんじゃね
ファミコンミニ発売でレトロ市場を盛り上げただけでも十分に意味があったと思うよ
ソフト流通量や値段に関してもファミコンはかなり恵まれてる方だし互換機の売上に繋がったんじゃないかな
中華割れハードに興味持つ層も増えただろうけど

560:ゲーム好き名無しさん
19/03/15 20:33:23.81 veaf/FS30.net
>>533
マジ!?
やってみる。

561:ゲーム好き名無しさん
19/03/15 21:47:49.15 NhOPTbv20.net
>>547
ハドソン…

562:ゲーム好き名無しさん
19/03/15 23:23:31.93 Y4Lsfdq+0.net
>>549
ネットにでてるやり方だと分解しすぎなんだよ。
必要最低限でやれば調整不要

563:ゲーム好き名無しさん
19/03/16 00:20:46.88 l5zY2eth0.net
俺もレトロ方面ではネットの情報にずいぶん振り回されたわ
特にPS2とかサターンのエミュに関しては誤情報ばっかり
きっちり設定すればクソみたいなPCでもなんとでもなる

564:ゲーム好き名無しさん
19/03/16 14:24:38.12 VzY9RW4S0.net
セガのザクソンってプレイできる?

565:ゲーム好き名無しさん
19/03/16 16:43:43.97 +Ws33/ekF.net
できる

566:ゲーム好き名無しさん
19/03/16 20:10:28.81 ccRR6m7Xd.net
>>505
前のアップデートは1年空いたときもあっただろ
のんびり待ちなよ

567:ゲーム好き名無しさん
19/03/16 20:16:17.83 ccRR6m7Xd.net
>>544
前に岐部がセガオフィシャルでメガドラソフト出したいと直訴したけど
結果はNOだったな

568:ゲーム好き名無しさん
19/03/16 22:14:22.54 VzY9RW4S0.net
SG1000ならOKだった。

569:ゲーム好き名無しさん
19/03/17 13:42:20.91 Y4+flyAa0.net
やっとダブりを含めて、ソフト総数が25,000本ぐらいになった。
カートリッズアダプタが壊れそうで大変だった。

570:ゲーム好き名無しさん
19/03/17 14:06:04.86 ySIgUtMI0.net
インストールできるソフトを全てダブって所持しても25000本もないわけだが
そもそもどこに保管してるのか

571:ゲーム好き名無しさん
19/03/17 15:22:01.75 ea09qc4Pa.net
読み込みが改善されない限りレトフリは糞、ゲームが落ちたらまた読み込み直しで開始まで10分以上待機ってユーザー無視の糞仕様、唯一の対処法は SDカードを分割しろってw

572:ゲーム好き名無しさん
19/03/17 15:34:58.82 pUFRTPD00.net
リストをキャッシュさせるだけなのにな

573:ゲーム好き名無しさん
19/03/17 18:17:52.78 USy6WLLn0.net
80タイトルくらい入れたときくらいから、起動時に何かボタンをおすまで「ロード中」表示が終わらないようになった
これはカードの速度関係ないんだろうか

574:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 02:49:00.52 jvg66sl50.net
おまえら今日からサイバーの日だぞしっかり貢ぐんだぞ
俺は買わんが

575:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 04:09:36.17 P3fs42660.net
そうか在庫処分の日か
売れるといいなあ

576:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 05:52:41.92 Omrce+DO0.net
>>277
来たで

577:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 06:38:46.75 Omrce+DO0.net
レトロフリーク (レトロゲーム互換機) メガブラック ギアコンバーターセット
セール特価: ¥ 14,366 通常配送無料
OFF: ¥ 7,234 (33%)
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。

578:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 07:21:20.03 0bS2QGu6p.net
>>566
やっす!
今から買う人羨ましいっすね。
ギアコンバーターだけ2千円くらいで売ってくんねえかな~

579:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 09:10:10.60 Omrce+DO0.net
レトロフリーク メガブラック(ギアコンバーターセット) CY-RF-MD
価格: 21,600円 → 12,680円(税込)
発送目安: 5営業日
こちらの商品の価格・お支払方法・配送方法などはノジマオンライン限定サービスとなります。

580:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 10:07:47.61 AY8iQqNS0.net
ノジマで思わず買ってしまった。
こりゃ安い。

581:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 15:19:57.71 kIGwpol60.net
予備で買ったわ。
今までで最安なんじゃないの?

582:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 15:35:22.03 3u/9UflK0.net
ギアコンだけで7000円はするよな

583:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 16:05:08.83 FZemL1w7M.net
最近電源入らなくなってきたから買おうかな…
入れ直し超面倒くさいけど

584:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 16:46:31.15 jvg66sl50.net
まるでジャパネットだな
中島:え?ちょっと待ってください?ギアコンは通常価格で7560円ですのでレトフリ本体は…?
丸尾:…実質5000円…くらい?
中島:え~っ?とってもお得じゃありませんかこれ~!?
丸尾:カートリッジアダプタも込みで…?
中島:コントローラーも付いて…?お値段がっ…
丸尾:12680円なんです!(ジャン!
みたいな

585:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 17:26:02.83 lfm2PUW90.net
disksys.romってどっかに落ちてないの?

586:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 17:44:06.38 MhgciMq3M.net
任天堂のカセット集めてて、発売時からレトフリ狙ってる。ギアコンいるようなタイトル将来絶対やらないと思うんだけどそれでも今のセールならギアコンセットが最安?
あとピンが外れやすいのとか直ってる?直ってないならいつか次の同様なハードが現れるのを待とうと思うけど…

587:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 17:47:20.23 bmO/xTEB0.net
さっさと買えよw

588:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 17:52:45.29 /jZ+OGS0p.net
ディスクシステムは楽しい

589:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 17:53:05.41 D3N7HEAq0.net
>>575
ゼルダならどれが一番好きですか?

590:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 17:57:00.04 P3fs42660.net
>>575
あなたは絶対買わないで一生を終えるな

591:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 17:57:13.70 kIGwpol60.net
ピンが外れやすいのは、大分マシになってる。
でもカセット端子はケアしておくのがデフォ。

592:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 18:11:18.87 CQM4HsFRM.net
本体の32BITって文字
実際32BIT機のゲームに1つも対応してないのにこんな文字だけではメーカーが恥を知らないのかもしれをが、
もうすぐ32BIT機に対応させるよという予告かな?

593:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 18:26:26.26 jvg66sl50.net
レトフリに使われてるRockchipRK3066が32bitだからでないかな
それ以外の意味だとしたらわからん

594:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 18:34:59.52 XrTPwoyS0.net
TurboGrafx16が8bitCPUだったり、セガサターンは64bit級をうたっていたから、気にしない。

595:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 19:05:14.23 qtTrDg7zM.net
ノジマが決算前の在庫処分で投げ打ってる感じだから、おそらく後にも先にも最安値だとおもお。
さらに安くなっても数百円。
買わないリスクの方が高い。
と自分にいい気かせる。

596:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 19:14:37.55 8arDgH890.net
お前らどんどん買えよ
売り上げが伸びれば、俺が欲しいと思ってるPSやSSに対応した新レトフリが出る可能性が高くなるかもしれないんだから
俺の夢を叶えるために、お前らはどんどん買え

597:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 19:16:35.48 s1E4xYpe0.net
>>581
何言ってんの?アドバンス32ビット機じゃん

598:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 19:23:13.26 wRvCjB2gr.net
>>586


599:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 19:30:51.71 s1E4xYpe0.net
>>587
草とかいう暇あったら調べてみなよ

600:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 19:37:34.00 wRvCjB2gr.net
そりゃSFCソフトが移植出来るわけだわ

601:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 19:37:58.52 vsN823SY0.net
GBAの方がスーファミより強いの?
才能を開花させないまましんだの?

602:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 19:44:23.09 QXSQykuwM.net
>>586
GBAは32BITだったのか
SFC劣化移植のイメージだから16BITかと思ってた

603:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 19:45:32.59 s1E4xYpe0.net
GBAは発売もプレステより後だし意外とハイスペックよ

ちなみにポケステも32ビット。ショボく見えるけどね。ビジュアルメモリは8ビット

604:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 19:58:34.71 wRvCjB2gr.net
ボタン数が少ないハードに移植すること自体が無謀だけどな

605:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 20:45:04.05 P3fs42660.net
メガドラカラーはコレクション的にも一つ買っておくのはいいだろう
限定数のみの商品のはずが在庫抱えて大変そうだしお布施してやれ

606:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 21:00:36.82 wRvCjB2gr.net
RTC依存ソフトが多いGBAはそもそも
レトロフリークとの相性が良くないな
ハックロム動かすならともかく

607:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 21:01:34.05 6qR3MTba0.net
>>578
初代。小学校のころレベル6ダンジョンで苦戦した思い出

608:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 21:23:03.74 tcVX4SsL0.net
情報ありがとう!
予備機としてメガドラレトロフリークポチりました

609:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 21:27:09.66 OEsgMbcO0.net
劣化どころか32bit&8bitのデュアルCPUなんだぜ!(鼻水たらしてサムズアップ)
画面小さくて解像度も少ないせいか見た目は確かに劣化かもねえ・・・
あ、メトロイドゼロミッションのスリープ機能使ったら復帰できなくなった

610:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 22:01:17.69 qtTrDg7zM.net
>>597
どこでポチったの?

611:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 22:19:21.98 Omrce+DO0.net
>>568
在庫無しだったからキャンセル覚悟してたけど
メール来た
商品:レトロフリーク メガブラック(ギアコンバーターセット) CY-RF-MD 数量:1
 2019/03/26までに弊社入荷予定です。

612:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 22:25:50.36 gu29p1T30.net
とりあえず注文したわ
デビットカード使えないから銀行振込でまだ払ってないけど
いつか買おうと思いながら後回しにしてたけど、さすがに買ってしまった
撤退PSvitaも買ったし、5000円ネオジオミニも買ったし金使いすぎや
スマホも買い換えなくちゃならなくてさらにマイナス30000~
なんちゅータイミングでこんなことしてくれるんや

613:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 22:28:24.50 jvg66sl50.net
なんか俺も買いたくなったがここは我慢
これでギアコンセット買ってしまったら絶対にGG、マーク3のゲームを
集めたくなってしまう

614:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 22:42:07.31 tcVX4SsL0.net
まさに決算やね

615:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 23:02:05.44 AY8iQqNS0.net
>>601
5000円ネオジオミニってなに?

616:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 23:18:19.80 gu29p1T30.net
>>604
この前ビックカメラでインタ版4980円セールになってたやつ

617:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 23:27:40.63 BWHZFroN0.net
なんでこんなに安くなってんだ
いつだかのエディオン1万ぽっきりには敵わないがかなり安いな
ギアコンもってないのと、予備にと言い聞かせてポチってしまったわ
このセットはACアダプタついてないんだな

618:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 23:28:52.91 BWHZFroN0.net
昔、ヤマダブラックを買わなかったってのも理由の1つか

619:ゲーム好き名無しさん
19/03/18 23:35:25.07 BWHZFroN0.net
SEKIROの予約より売れててワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

620:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 00:00:06.17 ksbqULwk0.net
ギアコンてそんな需要あるの?

621:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 00:28:18.93 xWgSk4Ct0.net
スーファミ版がよかったけど、別にメガドラというよりただの黒デザインだし
汚れも目立ちにくそうでフラットに見て一番いい色かもな

622:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 00:32:44.33 KDJORlO00.net
ゲーム大量に入れたら起動遅くなるの改善した?

623:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 00:49:29.78 RYWpSsPY0.net
してない

624:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 01:47:43.44 EKcpfFUY0.net
ヤマダブラックて凄い自虐だなw

625:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 05:53:08.11 pa51IO5Q0.net
入荷待ちでこの値段なら在庫処分というわけでもないだろう
ただレトフリの今後が不安な価格でもある
レトフリ2待ってたのに結局買ってしまった
なんか同時にセールやってたからサンディスクのmicroSD32を770円で一緒に注文した
これも恐ろしく値下がりしてるのな
8で十分て聞いたけど、容量余らせとく方がいいよねこういうの?
他に何か買っておくものある?
復活剤だけはチェック済みだけど後はよくわからない
あとレトフリって差し込んだらカートリッジに跡残りやすい?
半年前からレトロゲー集め出したんだが、新品をかなり買ってるんだよね
これは傷つけたくないからなんならもう一個裸ソフト買おうか迷う

626:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 06:20:54.54 G2hBTGsn0.net
半年前から集めだしたのか。
結構大変じゃない?
値段とか随分違ってきてるし。

627:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 06:35:02.58 pa51IO5Q0.net
随分違ってるとはどういう意味かな?
レトロゲー恐ろしいわ
金銭感覚狂う
ほとんどオクだけど60以上落札してた…

628:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 07:10:15.89 SN9pk0LM0.net
新品カセットには端子にキズがないけど
当然レトフリ等に刺せばキズがつくよ
それがイヤなら自身で言ってるようにもう1本買い足すんだね

629:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 08:21:21.55 G2hBTGsn0.net
価格が上昇傾向なのと、球数もボックリ減ってる。
どうにもならないスポーツゲームなどは相変わらずだけど数は明らかに減ってる。
その他のゲームも大体数倍の値段に上昇。
とにかく数が激減してる。
新品とはまたハードル高いところ行ったね。

630:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 08:22:58.39 G2hBTGsn0.net
集めやすかったのは、ギリギリ5年くらい前までかな。ヤフオクも活況だったし。

631:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 08:30:52.85 T9UJNFEaa.net
レトフリ買っていろんなゲームインストールしてみたけど
結局ダビスタ専用機と化してる

632:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 09:02:29.54 8gDdmedxd.net
資産感覚で俺も所持してるけど、年々数が減ってるんだからレトロゲームブーム関係なしにこれからも価値は上がっていくもんだと思ってる。

633:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 09:21:47.91 ThzlDU1UM.net
レトロフリーク4台持ってるのに今回のギアコン買って合計5台になった(泣)

634:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 09:42:19.21 q/nZObvtM.net
>>622
でもそれだけあればレトフリ販売停止になっても一生楽しめますな
ワイも今回ギアコン買ったのでギアコンをメインにして今までのは予備機として保管

635:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 12:21:50.03 pa51IO5Q0.net
>>617
その傷は実機でもつく程度?
それとも実機より明らかに傷が目立つ?
差し込み口のトラブルの話とか見てる感じだと傷つきやそうだけど…
高額なものやレアなものはやめとくか
新品高額なものでも中古になると一気に安くなるしレトフリ用に買うのもありだな
>>618
>>619
そうなのか
5年前なんて気にもしてなかったから全く相場がわからないなや
別に新品限定で探し始めたというけじゃないんだけど、買うなら新品が欲しいってことで結果的にこうなってる
実際いまのとこひとつもプレーしてないくらいだから、コレクションが第一の目的だしなおさら
ただスーファミくらいまでの新品はそこまで高く感じないな
あまり興味ないジャンルの方にはものすごい値段のもあるけど、自分の欲しいのでは新品1万くらいおさまるものが多いかな
当時の定価より安いことが多いからそこまで気にならなかった
PSとかの方が高いものが多い印象
一番高いのは35000円くらいで落札した
PSやPS2のものはシュリンク付きだから永久に開封できないわ

636:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 12:23:06.62 Cq+E9+Xa0.net
>>622
私もレトロフリーク5台持ってる。
この前弟が金欠で1台買ってあげた。
ちなみに入れたらレトロン5は5台持ってるw
これだけ持ってってどうしようか?謎

637:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 12:24:36.56 aYCFGSMNM.net
過剰に神経質な奴は純正機で遊んでろョ

638:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 12:40:20.72 AFBcCGZwp.net
二台になるから古い箱をやっと捨てられるよ

639:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 12:41:44.43 cZ2X2+HJx.net


640:



641:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 12:54:01.91 TlG49d/8a.net
予備なら目的は本体だけだから1番安い奴でいいからな、ノジマのメガブラックは完売したけどスタンダードセットは予備としてはありだな

642:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 13:01:18.32 Q1krCI1/d.net
>>624
実機でもキズつくよ

643:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 13:06:22.90 y8uxtv2gM.net
>>628
夏、熱暴走で落ちる事例はあるみたいだけど本体はなかなか壊れないみたいね

644:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 13:18:56.17 yzK6k4IC0.net
初期型でHDMI端子がハンダクラックして映らなくなったことはある
修理してもらったらすこぶる快調だから後期版は改良されてるんじゃない

645:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 13:28:35.96 sCFB/3Ur0.net
神経質すぎて趣味として楽しめてなさそう
どうせいつかは機械も壊れるし己も死にゆく身
気楽に楽しめよ

646:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 13:29:09.14 WV5u3Hc7r.net
アクセス速度低下いい加減直せ

647:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 14:09:55.44 Ygba7cA+0.net
>>632
修理とは文字通り壊れた個体を修理して同じ個体が再度手元に戻ってきたってこと?
このてのものは修理に出したものと別個体のリバイバル品とかに交換かと思ってた
なにより気になるのは最初にインストールしたゲーム入りのSDカードでまた遊べるかということ

648:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 14:43:06.75 yzK6k4IC0.net
>>635
修理前についた傷が全く同じところにあったから外装は修理前と同じものだった
けど内部の基盤を取り替えてるようでソフトは再インストールが必要だった(セーブデータはそのまま使えた)

649:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 15:24:17.84 Ygba7cA+0.net
>>636
うぉっサンキュー!
そうか中身は別物か
外装くらいサービスしてくれればいいのにちゃっかり元の外装か
限定色でもメーカーは外装くらい持ってるだろうに
それよりザイバーガジェットのスタンスはあくまで再インストールしろと
頻繁にフリーズや強制再起動するようなもの作っといて修理後に元のSDカードのゲームを使えるようにしないのではレトロフリークに未来は無い
たとえ別個体でも引っ越しくらいやってくれりゃいいのに

650:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 19:16:14.26 d3GYprM60.net
プレイしないのに集める意味ある?

651:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 19:39:39.64 UDZz2wD5d.net
ノジマ祭りやってたのか
乗り遅れた
対象商品じゃないのにヤマダブラックも安くなってるな
迷ってる

652:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 19:44:19.00 pa51IO5Q0.net
>>638
クローゼットの段ボールの中にあれの新品あるんだよなと想像して一人で頷く

653:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 21:25:37.42 RdbgguLh0.net
>>639
迷ったら買おう
楽しい未来が待ってるぞ

654:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 21:27:42.68 /wG2WRHFp.net
いいから買っとけ

655:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 21:44:53.28 /wG2WRHFp.net
ピンなんか壊れねーよ
ローション塗って射せよ

656:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 22:17:55.65 G2hBTGsn0.net
新品は新品で保管しておいた方だいいよ。
開封してしまうなんてとんでもない。
遊ぶ用は裸で十分。それクションもきにするなら箱説明書つきもありだね。
新品で集めていくなんて苦行のなにものでもないw
個人的ないけんね。あくまでも。

657:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 22:25:27.55 9SkHOZs80.net
箱も説明書も嵩張るからソフト単品で十分だわ
読み込みさえすればシール剥がれてても名前書かれてても気にしない

658:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 23:14:04.56 sCFB/3Ur0.net
ゲームはプレイしてなんぼだわな

659:ゲーム好き名無しさん
19/03/19 23:52:06.50 ZfI8SWpZ0.net
ゲームを買う→レトフリにインストールする→とりあえずプレイしてみる
→これはクリア無理→youtubeで当該ゲームのTAS動画を見る
→クリアした気分になって気が済む→最初に戻る

660:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 00:08:09.61 6TqrMt0Yr.net
今はカセット自体がサントラを兼ねてる同人ソフトが増えたな

661:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 00:18:10.88 xBQytBKGM.net
一生懸命レトロゲーム集めてるやつ将来年寄りになって死ぬ間際になったらどうするの?
売るの?

662:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 00:26:52.00 sMuk0jGD0.net
自分がどうするかなんて全く考えてないけど
つい先日、オタクが遺したコレクションを生前査定するっていう
サービスが始まったみたいなニュース見かけたな
どう考えても安く見積もられて業者にカモられるだけにしか思えないから論外だけど
もしもの時のために家族で理解ある人に託すか、レアソフトもあるから
相場を調べて賢く売って上手いこと金にしてくれってメモ書き遺しておくくらいかね


663: レゲーコレクションくらいなら黙ってれば税務署も判らんでしょ



664:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 00:58:16.73 sMuk0jGD0.net
読み返すとちょっと文章変だった
オタクが自分が死んだ場合に備えてコレクションを
生前査定してもらう、だな
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
やってんのまんだらけだったw

665:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 02:20:08.71 wXr/aIMW0.net
起動遅すぎるのは致命的だね
改善する気ないならさっさと後継機だせよと

666:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 04:13:23.64 bJCA4+Jf0.net
起動面の改善
内部ストレージの容量拡大、またはHDDなど内臓する
くらいしないと駄目だな

667:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 07:20:48.83 BWvgVwlY0.net
>>651
ヤバイ長文になってもうた。
本人がいないことをいい事に、悲惨な値段がつくんだろうな。
予想するに、そ適正な値段を全体の1割程つけて遺族にアピール。
後の9割はむしろ引き取り料、処分料がかかるといって、1割分からさしひいて、結局ズズメの涙程度で根こそぎ持ってかれるんだろうな。
興味のない遺族に、なんとか金にさせるには、売り方と一つ一つの売値をアイテムに貼っておいて、全部売ったら葬式代が出るくらいの手紙は準備しておくべきだね。
相場調べてなんて絶対無理。ゴミ同然で捨てられるか、近所のリサイクル屋に他の遺品と一緒くたに、まんだらけより酷い持ってかれ方するのがオチ。この場合、おそらく引き取り料やらトラック代やらといわれてむしろ吐き出しになると思うね。
家族にしてみたら、むしろ邪魔な存在で憎しみすらあるからね。
とにかく、この通りに売ったらこれだけの金がお前に入るって事を思わせなきゃならん。
追記で、通常その金額は、お前の仕事なら〇ヶ月タダ働きさせられるくらいも必要かも。
それか、信頼出来る趣味仲間に全部譲渡してほしい旨の遺言を残すか、生前に幾らで買ってもらうかの話し合いをしておくか。
そいつもそれなりの年齢の可能性があるけど捨てられたり二束三文で持ってかれる悲劇は避けられる。

668:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 08:21:25.11 Wl+HXv8WM.net
ワイが氏んだら、古いゲーム関連全部まとめてヤフオクで1円出品してくれ、と家族には言ってあるンゴ

669:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 10:33:23.47 fdx8Tncc0.net
”はぁーこんな大漁のゴミをオクで売るなんざめんどくせ。ゴミで捨てちゃえ。えいっ”

670:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 11:26:59.44 BO7adyiI0.net
確かに足元を見るだろうね
いかにもまんだらけ

671:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 12:30:39.52 1qyDuuF/M.net
お国出すのが一番だろうな
相場知らなくても勝手に相場付近まで上がるし

672:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 13:16:49.22 eTfykRfy0.net
本人が死ぬ前に処分するなら上手いことやればいい
死後に遺族に処分させたらゴミ箱にポイーよ
知識もないのに面倒なオクなんか手を出すわけがない
面倒な処理を一括して業者がやってくれるって事が重要
死ぬ側の視点で買い叩かれるかどうかよりもソフトが市場に出回る事の利点の方が大事だ

673:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 14:11:17.08 aJjzvlVf0.net
>>653
データベースの更新を任意のタイミングで出来るようにするだけだぞ

674:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 18:19:15.69 8/G2cGQNp.net
レトロゲーム集めてるとダブって買っちゃうけど
うまい対策ありますか?

675:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 18:26:04.88 bfWI7M0K0.net
メガブラック、もう発送されたか
意外と早かったな

676:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 19:32:30.64 BWvgVwlY0.net
どこででも確認できるリストを作るべし
俺は作ってないからダブって買っちゃう。
しかも無くに泣けないようなどうでもいいソフトをだ。

677:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 19:37:06.04 oAy0pjIX0.net
>>663
しょぼいリストはあるんだけど
微妙なソフトは面倒で、、。
買うとインストール済でがっくり

678:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 19:39:21.39 0bRcCp840.net
>>661
ロット違いだと思えば良い

679:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 20:24:36.40 dEdSNf/+0.net
ダブりはコレクターの性だよな

680:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 20:49:32.94 NBgeBCTk0.net
>>661
システム設定 > データベース(CRC)書き出し
で書き出したファイルの機種と
ゲームタイトルだけスマホに保存してる。
ちょっと面倒くさいけど。

681:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 21:02:35.72 oAy0pjIX0.net
>>667
良さそうですね。試してみます!

682:ゲーム好き名無しさん
19/03/20 23:23:01.70 0qCfyuZL0.net
ディスクシステム実機からBIOS入れて拾ったROM使っても灰色にしかならない・・・

683:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 00:36:54.12 7sYh2Szx0.net
ちょっとでも遊んでたらこれもう持ってたなって気付くんだけどね
インストールしただけではなかなか

684:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 09:03:39.99 OX1MwejHa.net
>>668
俺はGoogleドライブのスプレッドシートにタイトルと状態、所持個数と値段をメモって管理してるわ
タイトルはwikipediaのソフト一覧からコピペでいける
Googleドライブならクラウドだから購入前に確認出来るしハードごとにシートをわけて管理出来る
編集はスマホでも出来る

685:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 10:26:08.97 /xH39AhHr.net
ノートに書いてる奴なんて俺くらいだな

686:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 13:49:55.94 pdghY5hH0.net
Wikiのタイトル一覧のコピペって恐ろしく苦痛じゃない?

687:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 14:57:34.28 8P4LmBam0.net
右クリックじゃ厳しい?

688:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 15:21:12.75 3TH8GhcFa.net
>>673
本業でPC使ってるから余裕だわ
全ソフトを選択して一回テキストエディタにコピぺして、日付を正規表現で空に置換して削ってスプレッドシートにはっつけてフィルタリングして終わり
まあ会社名とか余計なものが気になる場合は削らないといけないけど、手動よりはさすがに早い

689:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 15:35:47.45 Y0urEovSp.net
なんか難しそうですね

690:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 17:27:52.01 eUgQW2wxM.net
>>675
できれば具体的な作業工程をお願いしたい。

691:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 17:56:05.59 hzL9vVMx0.net
普通に タイトル一覧表でググれば出てくるだろxlsで

692:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 19:15:26.29 gi4S6ICSd.net
>>639だがヤマダブラック買ってきたわw
3180引きに8%(他社クレカなので)ポイントついた
ネットだと今は5%しか付かないのに
ギアコンバーターは以前にヤマダブラックを買ってあったのでそれを使う
しばらく忙しくてソフトをインストールできないのが辛い
しばらく箱を見ながらグヘグヘします

693:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 19:16:41.57 P6SwtjKJ0.net
だろ。って言われても‥。
それは、わかってる人間のセリフでしてね‥。

694:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 19:18:17.87 P6SwtjKJ0.net
>>679
つまりはいくらだったの?

695:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 19:23:17.21 4BXFvjqF0.net
プライスレスじゃね?

696:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 20:11:37.19 0fYhZcc30.net
無事ノジマのMDカラー来ました
今しばらくインストール作業はパスかな

697:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 20:20:5


698:7.24 ID:P6SwtjKJ0.net



699:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 20:29:05.74 cEROWnlad.net
ソフト管理するアプリあるぞ。バーコード登録で楽チン、一発検索メーカーやら機種でフォルダ訳できるし

700:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 21:04:58.84 /6WFn9GB0.net
俺も所持リストつくりたいといつも思っているんだけどね
箱有り説有りとかの状態も載せて

701:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 22:29:05.32 3TH8GhcFa.net
>>685
何てアプリ?
ファミコレと海外のゲームボーイソフトを管理できるやつは知ってるけど、それは知らないわ

702:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 22:32:39.02 3TH8GhcFa.net
ああ、出てきた
ゲームマネージャってやつか

703:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 23:12:38.63 P6SwtjKJ0.net
iphoneでは無い感じかな。

704:ゲーム好き名無しさん
19/03/21 23:30:36.33 0fYhZcc30.net
残念!

705:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 11:50:48.61 PrTA5St1M.net
ノジマはレトフリ復活するかな
決算前田からあり得ないこともないか

706:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 12:53:22.44 qJNXbl6N0.net
ノジマのレトフリ今注文できるよ!
納期未定だけど前から欲しかったから1個ポチった

707:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 13:00:50.73 PrTA5St1M.net
>>692
ほんまやん
早速すぎてワロタわ

708:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 13:15:42.38 glAUz4+v0.net
ギアコンバーターの認識率の悪さったら無いね。こんなもんなの?
エラーどころかうんともすんとも言わないソフトが多すぎ。何度も抜き差しして、やっとインストールできる感じ。
結局、チャンピオンサッカーはインストールできずじまい。

709:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 15:17:55.34 LxKsmzuYd.net
カセットは認識率高いよ
カード(特にSG)が認識しづらい

710:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 15:23:48.05 HVk/Four0.net
実機でもレトフリでも
奥まで刺さずにちょっとだけ刺したら認識したりする現象って何故なの
触れたらバグるような不安定なチョイ刺しで起動されても困るよね

711:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 16:58:55.89 m553jaFA0.net
コンバーターが接触不良なのかコンバーターに差したカセットが接触不良なのかわからんのがなんとも

712:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 17:11:34.40 kHrn3HLr0.net
昔のゲーム機はカセットの接触不良との戦いじゃあなかったっけ。ファミコンをプレイ中に、カセットに触れてあぼーんとか。
セガサターンの接触不良は、今思っても解せないものだった。

713:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 19:47:53.34 /Ecc0wyL0.net
>>692
祭りに乗り遅れたと思ってただけにポチれて嬉しい、
アリガトン。

714:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 20:40:58.99 gS7GRBC40.net
確かに二重だとどっちが接触不良かわからん
これから対応させる32X NEO-GEO 64 ワンダースワン ネオジオポケットはコンバーターではなく今までのFC SFC GB GBA PCE SGX MD GG MKⅢ SG1000 すべて1台で対応してくれ

715:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 21:08:09.96 DKCMhcJE0.net
ノジマの売れ筋ランキング3位w
みんなココ見て滑り込んでるのかな

716:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 21:15:55.20 6pdG8HZP0.net
ノジマにヤマダブラック売ってないやん

717:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 21:18:46.73 E5i7AXCvp.net
いいから買っとけ

718:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 21:51:29.04 7fe/bgAi0.net
ネオジオはネオジオミニ買っとけばいいんじゃないかなあ・・・(小声)

719:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 22:02:09.48 GutbosFs0.net
俺が持ってるNGCDが活用できないので却下

720:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 22:18:39.22 s2R5NY2vM.net
そう、カードが認識しなくて苦労した。
ギアコンバーター自体を抜き差ししてみたり、軽抜き半ずらししてみたり。
やっとの思いで忍者プリンセスをインストールできて嬉しい。
とんでもない無理ゲーだけど。
ノジマの追加分って、思いの外の注文に全国の店舗在庫をかき集めてるの


721:かな。 新規に注文してるとは思えない。



722:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 22:36:38.36 LQQoi6N10.net
接点復活剤買えよ

723:ゲーム好き名無しさん
19/03/22 23:51:34.94 +lBsrNBq0.net
レトロフリークはなんかセーブデータの移行で使うのが一番かもなとか思ってる
というか、それでしか使ってねえ。
GBA、GBでやたら使ってるかもしれんが。

724:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 00:41:57.21 KIRByLeh0.net
ノジマ終了

725:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 00:55:25.14 eNh4jLgU0.net
1日もたんかったか

726:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 01:17:28.34 KIRByLeh0.net
ランキングが2位まで伸びたしなぁ。
そりゃ在庫も尽きるだろうて。

727:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 01:25:50.75 kUCZlWru0.net
楽天ブックスが3/18の15,120円から14,040円に値下げしたけどAmazonは反応なし

728:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 02:59:19.42 iWYKuOsu0.net
みんなそんな複数台いるの?

729:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 05:57:55.37 f/7bSpH30.net
転売用だろ
本当に欲しくて買ってる奴なんて僅かだよ

730:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 06:08:37.95 kUCZlWru0.net
>>712
下がった
レトロフリーク (レトロゲーム互換機) メガブラック ギアコンバーターセット は、
¥ 14,366 から ¥ 13,913 に 変更になりました。

731:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 07:14:07.38 KIRByLeh0.net
何でメガブラックだけ決算のいけにえにされてるんだろうな。
期間限定商品でもあるまいし。

732:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 07:21:28.13 eNh4jLgU0.net
数量限定ではあるがな

733:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 07:31:42.49 9s7FUIlA0.net
年末に予約までして買った人。

734:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 11:43:09.74 1EFEx6JOa.net
>>706
無理ゲー?
ガキの頃に普通にクリアしたが・・・

735:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 12:17:44.63 9s7FUIlA0.net
すごいね。

736:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 12:28:44.50 OjTsmqASr.net
さすがー
しらなかったー
すごーい
せっかくだからもっと語ってー
そうなんだー

737:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 12:31:25.47 eNh4jLgU0.net
サーバルちゃんは黙ってて!

738:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 13:05:23.99 plH6XKA6a.net
巻物の場所さえ分かればんな難しいゲームでもないよ>忍プリ

739:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 14:08:25.82 9s7FUIlA0.net
敵の手裏剣の当たり判定がデカくてね。やりこむしかないか。

740:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 16:22:56.31 f5iYdjpH0.net
姿を消して敵をすり抜けて先へ進んでたら、そうやってやり過ごした敵が後ろからわらわら追いかけてて大笑いした記憶がある

741:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 20:11:42.41 OkWy53Gk0.net
発売時にメガブラック買った人気の毒だよな。
こういう売り方良くないと思うよ。

742:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 20:12:43.16 A++f/Iu90.net
polymegaってのがレトロフリークと食い合うのかと思ったがCDROM系だけみたいだな
ニンテンドー64とワンダースワンなんとかしてくれや

743:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 20:18:17.53 eNh4jLgU0.net
食い合ってるけどな(一部を除いて
モジュール形式でカセットタイプにも対応してっから

744:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 21:35:36.75 iWYKuOsu0.net
クラウドファンディング的なのでファミコン、ゲームボーイ、64など追加するみたいよ

745:ゲーム好き名無しさん
19/03/23 23:46:38.15 ywENhHA60.net
レトフリ、64GBのSDカードは認識しない?

746:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 00:32:09.95 6lr7KnSW0.net
取説ぐらい読んだら?

747:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 00:42:54.75 LxfkVA5X0.net
>>726
在庫捌くために必死なんだから察してあげて

748:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 00:51:32.89 KEkUlZdf0.net
>>731
いや、なんとかして64GBのを認識できるようにできないかな~って思って

749:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 00:59:07.54 A5BqsjQG0.net
polymegaたんとサターン動いてるな
他のソフトどうか知らんけど

750:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 06:30:57.75 +R6tgNl10.net
ノジマ売り切れてたからアマゾンで買ったよ。ノーマル色は持ってたけど。
でも安いっちゃ安いけどACアダプタもコントローラアダプターも付いてないのねこのセット。
2台目で買う人はいいんだろうけど結局追加で装備は欲しくなるだろうなこれ買った人。

751:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 06:54:02.16 jH7MBb3y0.net
HDMIケーブルも付いてないぞ!

752:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 07:12:08.77 +R6tgNl10.net
それはノーマルにも付いてなかったので・・・

753:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 07:13:57.76 +R6tgNl10.net
ただ、1台目でここまでインストールするのにすごい手間かかったから
今回2台目買ったけどまた最初からこれにインストールするかと言われると多分しないと思うw

754:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 07:18:17.39 jH7MBb3y0.net
>>737
ノーマル版にはついてるぞ

755:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 07:30:27.08 7S3dEq2/0.net
いうてサターンって普通にエミュあるじゃん
ドリキャスのほうが欲しい

756:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 07:53:01.65 Ygr1BQb80.net
>>726
安く買えて嬉しいけど、こんな前例作ったら、みんな警戒して初動の販売に影響出るだろうね。
初代も発売の数ヶ月後に似たような値崩れ期間があったけど、鳴り物入りの時とはわけが違うし。
追加買い勢ももういないだろうから、流石に打ち止めだろうけどさ。

757:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 08:04:45.40 USqbaLHW0.net
在庫整理というけどとうに需要が一巡して新展開も打ち止めでオワコン感漂ってた時に突如発売したメガドラカラーをそんな在庫に困るぐらい大量に作ったとは思えんのだけど
何でメーカー主導で小売り巻き込んで投げ売り合戦なんてことになったのやら

758:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 08:27:43.87 cO/wVKbUM.net
今回はサイバーの日に合わせたとは言え
こんな商法してたらもう発売日に買うどころか
予約する人も居なくなるな

759:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 08:35:11.50 Boj1N7Ck0.net
でも初日に買うくせに
俺も含めて

760:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 09:25:59.05 XfN5Z2ZQa.net
ノジマ今見たら値段戻しやがって、予備で安いスタンダードセットを買おうと思ってたのに4000円も上がってた、サイバーガジェットの日が今日までだったから完全に油断したわ

761:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 09:40:50.06 7zPfelHR0.net
>>744
バレたか。

762:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 09:43:30.55 +R6tgNl10.net
>>739
そうかノーマルには付いてたか。勘違いしてたわ

763:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 09:49:07.21 XyDT39s70.net
ヤマダ電機版って一応わずかでも後期扱い?なんかどうかわからんけど
ググったらカセットの抜き差しはスムーズって情報もあったけど
実際使ってるやつどう?
ピン抜けだけ怖いのでなんか対策とかあったら教えてくれ

764:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 10:29:57.82 FTr3P1ShM.net
>>748
ピン抜けなんて初期の初期以外に報告あったか?
こういうのの知識がなかった奴らが、純正機扱いで端子の掃除もせず乱暴に抜き差ししてスロット壊してるんだよ
現に俺が予約して発売日に買った奴はスロットまったく壊れてない
端子の掃除と抜き差し方法を知ってりゃ壊れるもんじゃないわ

765:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 10:37:22.38 +R6tgNl10.net
>>749
いや俺、最初期に買ったけどやっぱりあれは駄目だったと思うぜ。
滑りやすいよう端子に液剤差したりしたけどSFCのピンはもうギッチギチで無理だったね。
交換対応してもらったものはやっぱりスムーズだったし。
>>748
さすがに今出回ってるものは大丈夫だと思うよ。

766:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 11:23:38.09 Ff4JM5Af0.net
最近報告されてる様子ないからマイナーチェンジで改良されてるってことかな

767:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 12:32:26.53 pueRBfyW0.net
メガブラックだけど、�


768:Vリコンスプレーやアルコール洗浄全部やってもメガドライブスロットだけはきつかった でもそれは最初だけだったよ Huカードの読み込みはあんまりよくないな



769:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 13:02:39.30 Ff4JM5Af0.net
ファミコン、スーファミ、GB、GBAは大丈夫そう?
メガドラPCエンジンは一生使わないかもしれないからとりあえずは問題ないや

770:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 17:37:29.81 p1Jhyi5J0.net
ノジマ って
実店舗でレトロフリーク扱ってる?
その他周辺機器も
こちらは見たこと無いよ

771:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 21:36:42.55 Ygr1BQb80.net
そもそもノジマの店舗をあまり見たことがないからレトフリの状況なんて、とてもとても。

772:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 21:40:49.10 jH7MBb3y0.net
あったとしても特価はノジマオンライン限定って思いっきり書いてあったから絶望するぞ

773:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 23:30:14.96 11N89S/r0.net
オンライン限定か
ご来店のお客様を大事にしないんだな

774:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 23:38:55.27 jH7MBb3y0.net
今ノジマ見たら完売だけど15800円に値上げされててワロタ

775:ゲーム好き名無しさん
19/03/24 23:44:56.50 Boj1N7Ck0.net
高いぞ!

776:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 01:46:46.66 TWHrlTcu0.net
はあ?高くなったノジマなんて利用しねえよ!

777:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 01:54:46.68 U0kuGOYMd.net
>>757
店舗は店舗でネットでは売らない特売はやるから

778:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 05:14:45.20 +dEfbP+00.net
ドリキャスもサターンもPCで遊べるエミュで十分
レトロフリークは起動が激重なのに何故か人気あるな

779:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 05:37:29.45 4mODG38w0.net
>>762
何度同じ話繰り返したんだよ
PCで十分ならここにも来なくていいよ

780:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 08:34:52.51 2HB4m9hY0.net
ただの対立煽りだろ

781:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 10:57:56.24 rppdmzj80.net
>>762
え!
ドリキャスってPCでエミュできるんすか?どうやってソフト吸い出したんです?実機とPC繋いで?すげえ技術!
そうじゃなかったらGDドライブ、どうやって調達したんすか?
すげえなあ!

…まさか野良ROMネットで拾ってきてるだけの犯罪者は、ここにはいないよね?

782:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:03:18.07 l4/lICQ10.net
購入前なんだがクイックセーブってロープレの戦闘中でもセーブしたところ
やり直せるんやんな?
したらffの盗むとか目当てのアイテム出なかったら出るまで
やり直すとかできるん?

783:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:10:34.30 LjB++M5wd.net
>>766
出来るよ

784:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:11:40.55 UbjiDhoua.net
やり直しは出来るけど乱数固定だったりしたら同じ結果になるよね

785:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:18:22.99 l4/lICQ10.net
マジか凄いな
ところでこのスレでノジマってなんのことや?
コジマ?

786:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:34:53.24 T4/W4Os30.net
家電量販店だよ

787:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 11:38:49.42 6iKbN8rd0.net
>>765
なにを偽善ぶってんだ

788:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 12:14:00.38 rppdmzj80.net
>>771
偽善?なに言ってんだ?
あなた、今、自分が犯罪者って自己紹介しかけてるけどいいの?

789:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 12:16:05.69 rppdmzj80.net
>>771
そもそも、偽善ぶってる、って日本語おかしくね?

790:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 12:33:18.36 6iKbN8rd0.net
>>772
なにを偽善ぶってんだ?

791:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 12:50:37.38 S9Blr19H0.net
たまに出てくるよねw

792:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 12:58:36.17 2HB4m9hY0.net
クソスレ

793:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 13:14:40.50 IwiKGKvJd.net
>>765
ちょっと検索したら個人で吸い出す方法わかるだろ

794:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 13:36:48.13 2HB4m9hY0.net
スレ違い

795:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 14:38:40.11 cFTqjJygM.net
>>765
偽善イキリくそだっさw
野良ROMとか言ってるおまえの方がレトロフリークに野良ROM入れてんだろ?
大昔から実機で吸い出せるわ

796:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 15:55:31.60 +dEfbP+00.net
わざわざCDから吸い出さなくてもPCエンジンCD-ROMの頃から
買ってきたゲームをCDドライブに突っ込んでエミュ起動すりゃ遊べるだろ?知らんで煽ろうとしたんかお前
言っとくけど俺はレトロフリークも初期から購入してるからな

797:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 16:05:18.87 Zk31oTFzd.net
いやいや、煽ってるやつはドリームキャストのGD-ROMのことを言ってるわけで

798:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 16:12:57.88 4mODG38w0.net
アスペだらけだなここは

799:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 16:42:14.12 3hP4faTYp.net
なんで知識無い奴ほどマウント取りたがるかね…
ドリキャスのソフトは独自仕様の光学ドライブ用だから、普通のPCの光学ドライブに入れても読めないんよ。
ハードウェアの知識と技術が無いと吸い出す事は出来ません。

800:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 18:11:30.75 xo8UxlZh0.net
ドリキャスの話だっつってんのに、しつこくCDの話してるやつは何なんだ???
ばかなの?

801:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 18:14:12.18 6iKbN8rd0.net
しつこく?779以外にいる?

802:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 18:38:26.21 KNklF1200.net
ドリキャスはBBAで抜き出す方法しかしらんけど
最近じゃSDカードをケツにつけられるのが売られててそのSDに吸い出せるとかなんとか
知らん

803:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 19:08:22.25 D87Gdp4QM.net
多分、老眼でGDとCDの見間違い。
皆の衆、騒ぐでない。
静まれ、静まるのじゃ。

804:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 19:13:42.80 6iKbN8rd0.net
老眼なら仕方ない

805:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 21:45:54.22 KCWSjdLF0.net
つか
DCはドライブエミュレーターでいいじゃんというカクダントウ

806:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 21:51:02.14 /bXd55t20.net
GD-EMU使うにも吸い出しは別途必要じゃん

807:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 21:57:51.78 KNklF1200.net
どうやらマヌケは見つかったようだぜ

808:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 23:08:44.39 ZTj/BJL/0.net
今回のことは、このワシに任せてくれんか。
悪いようにはしないせん。

809:ゲーム好き名無しさん
19/03/25 23:31:12.01 vQjGd0Lc0.net
DCの名作って割と移植の機会には恵まれてるよね
互換機発売を待つより現行機への移植を期待する方が早そう

810:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 00:20:20.73 yRUrPJ6ia.net
DCはカプコンのがなかなか移植されない

811:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 10:44:48.61 KBSi6k/I0.net
sdカードって必須なん?
本体にセーブってできないの?

812:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 12:34:32.83 G3s/C4980.net
ストレージ内蔵してないから無理

813:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 12:58:31.52 Dx4QutfI0.net
SD無くてもカセット直挿しで遊ぶことは出来るけど
ソフトがインストールできないんじゃなかったっけ

>>2に追加
海外ソフトだけどSMSのフリーゲームがあった
Silver Valley (SMS / 横スクロールACT) ダウンロードリンクからダウンロード可能
URLリンク(www.youtube.com)

814:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 14:00:33.05 KBSi6k/I0.net
sdカードにセーブするんじゃなくて
カセットのセーブってできるん?

815:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 14:04:32.90 Dx4QutfI0.net
設定で選ぶだけ
っていうか持ってるなら試せばいいじゃん

816:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 14:10:02.30 MnPrJomu0.net
正確じゃなくてもマイクロSDカード必須と説明しちゃっていいだろ
数百円を惜しんで機能制限で運用する意味がない

817:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 14:21:27.74 KBSi6k/I0.net
>>799
いやまだ買ってないんや

818:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 15:09:07.83 0SfWo27dd.net
レトフリにセーブデータを取り込んでからカセットの電池を交換して
セーブデータをカセットに書き戻すことが出来るよ
いまだに生きてるセーブデータを保守するのにレトフリは便利

819:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 15:16:28


820:.20 ID:Dx4QutfI0.net



821:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 15:36:29.31 J4LMQfDj0.net
>>758が発送目安:未定でカートに入れられるようになった

822:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 15:53:25.00 KBSi6k/I0.net
>>803
はあはあなるほど・・
んなら例えば戦闘中とか通常セーブ出来ない場面でカセットに
セーブを書き込んだらそのカセットの方のセーブデータを再開したら
どうなるん?

823:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 15:54:26.57 KBSi6k/I0.net
>>803
もう一つすまん
ギアコンを進めるってことはギアコンが一番良いってこと?

824:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 16:53:33.28 nOyHUri00.net
>>805
カセットへのセーブは、そのゲームのセーブの方法を実践しないとセーブできないよ。
レトフリのセーブとは、そのゲームのプログラム進行をレトフリ内でストップさせているに過ぎない。
コントローラーアダプターが必要ないならギアコンセットでいいと思う。
後からコンアダを追加するなら5000円程必要になるから値段的にはあまり変わらなくなる。
付属やUSB接続のコントローラーで構わないなら断然ギアコンセット。

825:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 19:06:51.97 Dx4QutfI0.net
>>805
レトフリのセーブに関して解説すると
セーブデータの読み書きは、まずカセット側にバックアップ領域(SRAM、フラッシュメモリ)が
搭載されている、バッテリーバックアップ機能があるソフトが対象になる
レトフリはそのカセットのSRAM等に保存されたセーブデータを
読み込んだり書き戻したり出来る機能がある
つまりゲーム内でそういったSRAM等に対しての「セーブ」という
機能が無いゲームはそういう領域もないからセーブデータも作られない
で、レトフリにはもう一つ独自のデータセーブ機能があって
それが「クイックセーブ」機能
これはセーブ機能のないゲームでもプレイの中断や保存が
出来る機能で、これに関しては前出のカセットへの書き戻しとは
無関係で、あくまでレトフリでプレイしてる間だけ使えるセーブ機能
そして質問の戦闘中にセーブしたデータというのは後者のクイックセーブデータであって
カセットのバッテリーバックアップ領域のセーブデータとは無関係なので
カセット側には何ら影響はありません、という答えになります

826:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 19:30:13.60 FiOrAebY0.net
スーファミのカセットはSRAM(通常のセーブ操作でのデータ)でそれの読み書きはレトフリで可能。
レトフリはSRAMのセーブも可能だしレトフリだけの機能
どこでもセーブ(メモリごとまるごと保存。この中にSRAMも含まれてる。)
よくエミュで古いどこでもセーブで再開すると古いSRAMで書き込んだりってのが個人的に
あったorz

827:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 20:26:24.79 Vb6W3C/xd.net
>>783
ファーム変えるとGDが読めるようになる
CDドライブがあるんだっけ
みんなよく探すよな

828:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 21:46:25.67 Dx4QutfI0.net
>>809
なんとなくだけど、>>805はクイックセーブの概念を勘違いしてるような気がしたんだ
質問は、戦闘中等の通常セーブできない場面でクイックセーブして
そのデータをカセットに書き込んだらどうなる?というニュアンスだと理解して
クイックセーブのセーブデータそのものをカセット側へ書き戻しするという概念はなくて
あくまでレトフリ内での機能だから、カセット側のセーブデータとは無関係だよ
という説明をしたんだ
質問のニュアンス理解が間違ってたらスマン

829:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 21:47:50.23 G3s/C4980.net
久々にヤフオク見たらSFCでクイックセーブするためのアダプタ売ってたわ
速攻売り切れたが

830:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 22:50:55.60 vVaDI1sT0.net
レトフリに慣れると実機には戻れないからカセット内のセーブデータなど何の未練もない

831:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 23:08:15.89 Or64jp630.net
最初のうちは楽しくてそうだろうな
慣れると起動時間の糞長さにイライラする

832:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 00:12:44.29 gCFvwIxiK
ドリキャスの吸い出しはBBAあれば簡単
SDカード使うのは遅くてちょっと時間かかる

833:ゲーム好き名無しさん
19/03/26 23:58:31.22 u5VSN5DW0.net
レトロフリークをつけっぱなしにする、って運用方法はありなんだろうか
やっぱつけっぱなしはハードに負担かかるんかな

834:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 00:11:27.42 lJ92672s0.net
厳密に言ったら点けっぱなしにしてる分ハードに負担は掛かってるけど
最大でも豆球が点いてるくらいの消費電力だから放熱さえきちんとしておけば
それによって極端に製品寿命が縮む、イカれるってことはないんじゃないかね
強いて問題があると言えば電気料金は点けっぱの分掛かる点だが
ネット上の電気代計算機で計算すると計算上はひと月100円程度で
おおよそ安くて年間1200円、高くても2000円はしない程度の電力料金負担

835:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 00:21:37.89 7uQ5Qhv+0.net
スリープ機能があればいいのにな。

836:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 07:20:50.02 utlqkH1F0.net
Amazonで買ったヒートシンク貼り付けてから熱くならなくなった。
正方形のCPUにあわせたやつじゃなくて、はるかに大きい長方形のやつ。
他の部品までまたいでる状態。

837:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 18:33:15.71 D/9ess6X0.net
ヒートシンクってチップにどう貼るん?
両面テープで貼ってるん?

838:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 19:43:20.39 6A2DHk8ma.net
二月にアキバへ行った時ヒートシンク買ってきたのに
まだ付けてないや‥‥

839:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 20:48:25.69 82SHM5Z70.net
テープ付きの奴をかえ
普通の両面は熱伝導悪い
まあ、ばらすのが苦手ならUSBファンを通気孔の上に置いて
中から吸出しの風向で置いとくだけが楽かもな

840:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 21:45:42.06 4NlreYWtM.net
ヒートシンクなんて切った貼ったしないで
本体の大きさくらいに切って入れるだけ

841:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 22:23:57.74 lWWSPa8V0.net
穴開けて扇風機当てればいいんじゃね

842:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 22:44:02.27 utlqkH1F0.net
>>820
シール付きのやつですよ。
複数枚セットで、余った分はAmazonのfirestickの両面に貼り付けた。
それまで直ぐに熱暴走してたけど、ピッタリ無くなった。
効果あるね。
以前はファンを上に置いたりしてたけど、邪魔で仕方なかった。
ネジ4つ外すだけだから簡単です。

843:sage
19/03/27 22:47:22.32 osC4UNrv0.net
Amazonで「ヒートシンク W22.5×D22.5×H5mm 6個セット」を買って付けてみた。
①レトロフリーク本体のゴム足を剥がす
②小プラスドライバーで本体を空ける
③CPUとDRAMに貼ってあるシールお剥がし、アルコールで綺麗に拭き取る
④ヒートシンクに同梱されていた専用両面テープをCPUとDRAMに合わせて切る
⑤CPUとDRAMにヒートシンクを貼り付ける
⑥空けた本体を元に戻す
こんな感じで10分もかからずに作業出来た。
更に100均でUSB延長ケーブルを2本買ってきて、アダプタを接続する際は吸気口を
塞がないようにした

844:ゲーム好き名無しさん
19/03/27 22:49:05.20 utlqkH1F0.net
これ。
Tuloka 4個ヒートシンク 導熱接着シート4pcs付き 熱暴走対策 冷却ラジエーターフィンCPU ICチップ 回路基板 LEDアンプに適用 アルミニウム 黒70×22×6

845:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 16:31:04.67 k1PVE3Lba.net
ノジマ12680円でまだ売ってるぞ

846:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 16:42:18.38 fEt7WiKdM.net
また値段戻ったのか

847:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 18:23:41.45 tHSz7cekd.net
本当に過剰在庫なんだな
どんだけ作ったんだよw

848:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 18:31:35.50 Im3qHswQ0.net
(一応数量限定なんだけどな)

849:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 19:25:07.20 qMmYrMM+0.net
ノジマメガブラックは発送目安未定になってるが41%OFFってのは激安すぎだわな
もし入荷目処立たずで注文キャンセルされても金銭負担はないから
欲しいと思ってるならポチっておいて損はない

850:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 19:27:36.41 A1EWw/qG0.net
すでに一台持ってるから買ってもなぁと

851:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 21:07:05.06 TCo3f+Kv0.net
3台目行っちゃうよ!

852:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 21:10:20.14 Im3qHswQ0.net
おかわりもいいぞ!

853:ゲーム好き名無しさん
19/03/28 22:35:33.89 LjrmCIH10.net
全国の店舗不良在庫をかき集めてオンラインでさばきまくってる!?
実はそもそも在庫数一桁だったりして笑
ここだけで、買ったやつてをあげてみて。
はーい∥

854:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 00:39:34.15 IP/Ug7wka.net
メガブラックなんかいらないからスタンダードを安くしてよ、欲しいのは本体だけなんだからさ

855:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 15:29:10.00 JDOiXba30NIKU.net
次は何カラーだ?
ゲームボーイ?
ゲームボーイブロス?
ゲームボーイポケット?
ゲームボーイライト?
ゲームボーイカラー?
ゲームボーイアドバンス?
ゲームボーイアドバンスSP?
ゲームボーイミクロ?

856:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 16:09:38.21 lDCOTgh/0NIKU.net
ニンテンドーゲームキューブ阪神タイガースカラー

857:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 16:12:24.25 QN2yNBlSaNIKU.net
三ツ星カラーズ

858:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 16:36:46.02 itwvi7uIaNIKU.net
スケルトンだろ

859:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 18:31:12.98 Ocm6TbLB0NIKU.net
カラーは今回で懲りたんじゃない?小売側も悲鳴。スーファミカラーもたーんと余っとるだろうし。
委託販売ならともかく‥それでも場所は有限。

860:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 20:06:23.17 Kjyxyvom0NIKU.net
アナタガスキダカラー

861:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 20:34:34.74 cDkXncM90NIKU.net
カラーバリエーションだすより中身更新したほうが売れるぞ

862:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 22:01:38.22 3graxFIs0NIKU.net
色分身する前にファーム更新しろよっと
ここしばらく更新なさすぎじゃん

863:ゲーム好き名無しさん
19/03/29 22:18:52.18 AmOOK9p3MNIKU.net
>>842
なら、なんでスーファミカラーは安売りせぇへんの?

864:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 00:00:03.98 mndQAMJA0.net
<レトロフリーク対応済み>
ファミリーコンピュータ 1983年7月15日に発売
セガ・マークIII 1985年10月20日に発売
セガ・マスターシステム 1987年10月18日に発売
PCエンジン 1987年10月30日に発売
ゲームボーイ 1989年4月21日に発売
ゲームボーイカラー 1998年10月21日に発売
メガドライブ 1988年10月29日に発売
ゲームギア 1990年10月6日に発売
スーパーファミコン 1990年11月21日に発売
ゲームボーイアドバンス 2001年3月21日に発売
<レトロフリーク未対応>
ネオジオ 1990年1月31日に発売
スーパー32X 1994年12月3日に発売
NINTENDO64 1996年6月23日に発売
ネオジオポケット 1998年10月28日発売
ワンダースワン 1999年3月4日発売
ネオジオポケットカラー 1999年3月19日発売
ワンダースワンカラー 2000年12月9日発売
ネオジオはROM読み込みの仕組みの問題で対応は難しい?
64は現行のレトロフリークのスペックでは難しい?
32Xとネオジオポケットカラーとワンダースワンカラーはいけそうなんだけど対応して欲しいなぁ。

865:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 07:03:40.53 pGu/DAZu0.net
>>847 最終行、リリースタイトルが少ないソフトばっかりだな。 気持ちはわかるけど、多分、開発費を回収できるほど売れないと思う。



867:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 07:36:08.58 kVbJYo+40.net
>>.844
仕入れ値に幅がないのかも。
ブラックはほぼ半額にできる定価設定。

868:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 08:30:30.14 41UC/xDI0.net
[SMS] Flight of Pigarus
URLリンク(www.smspower.org)

869:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 10:59:39.67 nu11cZ9p0.net
>>847
32Xは対応して欲しいねー。
PCエンジンSGなんてソフトがちょっとしか無いのには対応してるのにね

870:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 11:13:39.00 pGu/DAZu0.net
プログラム的には問題ないんだろうけど、スロットがねー。
SGは普通のHuカードスロットと兼用だから出来たと思われ。

871:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 11:17:01.26 CMAD9sAS0.net
映像合成の問題があるから32Xはラクじゃない

872:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 11:20:27.17 FSw69+vlM.net
64楽勝宣言してなかった?

873:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 14:57:10.82 r28lP4sG0.net
>>850
ピガロスファンタジー

874:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 15:41:54.19 mndQAMJA0.net
この↓動画って、結局どうやってたんだろう?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
レトロフリーク:SFCアダプターみたいに、N64アダプターが出て欲しいものだ。
PCE-CDROMROMやMEGA-CD、NeoGeoCDに対応したドライブなんてのも面白そうだよな。
で、MicroSDにインストールは出来るけど、CDに不定期にアクセスしてコピー利用を禁止する仕組みで。
(XBOX360のDiscインストールのような仕組み?)

875:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 20:23:16.54 scndijxu0.net
一応 32X のスペハリは置いてある。
てか、スペハリのためだけに 32X 買ったな。

876:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 21:06:57.23 c1JWbFUwM.net
>>857
レトフリであのスペハリが動いたら、ちょっと感動だよね

877:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 21:17:39.26 zWYLYEHI0.net
ま、MARK IIIをギアコ…アー!!

878:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 21:57:46.26 BSskVKjv0.net
レトロフリークのスーファミデータが入ってるSDカードを別のSDカードにコピーとかできるの?SDカードの寿命が来た時に備えたいんだけど無理なのかな

879:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 22:48:02.30 tZ7L5IGJM.net
>>860
何も問題なく出来るでしょ。ただ、そのデータは実際に吸い出したレトフリでしか使用出来ないです。
どうせなら、PCのHDDかSSDにバックアップ取る方がいいですよ。SDカード(SDHC)は意外と脆いのでバックアップには不向き

880:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 22:48:33.04 enu7/Uii0.net
>>860
パソコンにバックアップしておけよ

881:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 23:11:06.59 cCOz41HQ0.net
>>860
ゲームデータはインストールし直さないとダメだけどセーブデータはコピーできるよ

882:ゲーム好き名無しさん
19/03/30 23:20:24.23 BSskVKjv0.net
>>861 >>862
返信ありがとう!
>>863
手元にもうスーファミソフトが無いからインストール出来ない。ということはデータだけ別のSDカードにコピーしてもコピー先のSDではゲームをプレイできないってこと?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch