【互換機】レトロフリーク45【FC.SFC.MD.PCE.GB他】at GSALOON
【互換機】レトロフリーク45【FC.SFC.MD.PCE.GB他】 - 暇つぶし2ch2:ゲーム好き名無しさん
18/06/06 15:23:32.45 Zwkl6I7700606.net
▲関連スレ▲
【限界突破】レトロフリークの限界スレ01 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(retro2板)
レトロフリークCFW解析スレ
スレリンク(gameurawaza板)
■アプデ後の検証用■
FC用合法野良ROMいろいろ
URLリンク(nesdev.com)
ブレイドバスター (FC用)
URLリンク(hlc6502.web.fc2.com)
Tongueman's Logic (お絵かきロジック / PCE用)
URLリンク(www.chrismcovell.com)
パッチ用空ROM
URLリンク(www1.axfc.net)
SRAMデータコンバーター
URLリンク(www.retro5.net)

3:ゲーム好き名無しさん
18/06/06 15:26:44.74 1q3QJ8T+r0606.net
>>1
一応即死回避しておこう

4:ゲーム好き名無しさん
18/06/06 15:30:04.03 1q3QJ8T+r0606.net
4

5:ゲーム好き名無しさん
18/06/06 15:30:59.99 1q3QJ8T+r0606.net
5

6:ゲーム好き名無しさん
18/06/06 18:34:43.07 jN38/YxA00606.net
レトロ
フリ


7:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 03:09:10.61 tfE72M70M.net
ポリメガ…動き始めるのか?

8:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 07:08:27.10 iPDSUO3i0.net
スーファミオンリーはコケると思う。

9:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 10:32:10.89 fCb9uTS00.net
SFCスーパー桃鉄2を最近買ったがインストールできないのか
もう直す気はないのかな

10:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 11:13:12.51 iPDSUO3i0.net
対応させる気はあっても、全ては行動するかしないかだな。

11:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 12:20:45.10 yXD9efo20.net
もうポリメガのことしか頭にねーや
E3で何か発表するみたいだが

12:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 16:31:10.02 d+bWGOCDr.net
age

13:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 16:45:49.28 32kVu1zD0.net
ゲームギアって発色良いし大画面でプレイしても結構画質いいな
実機の印象はそこまで良くなかったけど本体のモニターがショボかったんだろうか

14:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 17:21:06.62 yXD9efo20.net
俺は実機の印象もすごく良かったけどね
ゲームギアやっちゃうとゲームボーイなんてやってられないってレベルだった
リンクスはさらに液晶画面がなめらかで良かったけど、いかんせんタイトル不足で・・・

15:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 17:26:08.04 gW4QJ0wVM.net
GGはオクでLCD化した実機売っとるで。

16:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 17:47:07.40 32kVu1zD0.net
GBシリーズは何度も本体改良したからね
初期型が微妙だっただけに、GBCやGBASPで起動した時の見やすさには感動したわ
GGはレトフリで遊ぶ分には後発のGBAにも劣らないわ

17:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 18:18:13.91 yXD9efo20.net
ていうかGBAの解像度が低すぎるわ
ゲームギアの好牌はちゃんと全ての牌を見分けられるけど、
GBAの役満アドバンスや極・麻雀DXなんて牌のグラが潰れちゃってて
一部の牌が見分けられないもん

18:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 18:19:38.98 yXD9efo20.net
あ、↑はレトフリでの話ね
GBA実機では画面が小さいからかそんな事はなかったんだが

19:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 21:53:38.57 uEl3Fvwq0.net
>>11
同じく
ただ、ここまで文句なしならアドバンスも対応して欲しい

20:ゲーム好き名無しさん
18/06/08 22:02:32.57 WEsVk3S/0.net
GBAのゲームはアンチエイリアスのきつい絵作りが多いよな

21:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 00:43:04.19 wdqvwdn70.net
GBA、テレビでやる気にはとてもなれない

22:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 04:15:18.53 T3SEPG+MM.net
>>15
GGは元からLCDやろ・・・という無粋なツッコミはどうでもいいとして
TFT化だろ
キットも出てる

23:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 06:47:36.76 UxstDqUm0.net
GGに触れないまま今日に至っていたが、何か興味が湧いた。
石を投げればハードに当たるような時代だったから、やりたくてもやれないままで過ぎ去ってしまっているものがかなりある。

24:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 07:24:42.63 kUNk2YKg0.net
ゲームばっかりやってられなかったしな。

25:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 11:43:58.60 XtV6KFDN0.net
ゲームギアはいいぞ
GGアレスタやGG忍なんて当時では携帯機とは思えないくらいのデキだった

26:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 13:49:44.79 6Y68OhMa0.net
GGLCDは良かった、本当に最高だった
…GGMSXマダー?

27:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 14:07:13.17 9rLikbMcr.net
GG忍って戦隊ヒーローにしか見えなくてシリーズでも異端じゃね

28:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 14:27:16.28 Ir3u24qF0.net
まあでも
なんつうか重いしデカすぎなんだよな

29:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 15:43:34.02 OS5MLOxg0.net
レトフリ持ちならアダプタ購入する価値はある
流石に実機は進め難い

30:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 17:06:53.09 UxstDqUm0.net
あぁそうか、アダプターがいるのだったな。
まぁ時期に買うことになるとは思っていたから別に良いけれど。
ソフトの方が高くつくオチなのだろうね。

31:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 18:43:55.10 XtV6KFDN0.net
あとGGは意外と味のあるRPGが多い
ラストバイブル・エターナルレジェンド・シャダムクルセイダーなど
今でもたま~にやってしまう

32:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 18:58:23.04 GmEk3Nh10.net
魔導物語またやりたいなぁ

33:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 19:36:37.73 oh3ilJGfM.net
やればいい

34:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 19:47:06.91 zwrTlFVur.net
やらなければならない

35:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 19:49:51.27 OS5MLOxg0.net
3DSのVCでも大分買ったけどコレクションじゃなくて実際に遊ぶならレトフリの画質や高速化は快適すぎる

36:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 19:57:21.39 XtV6KFDN0.net
レトフリなら色んな機種のゲームもすぐ遊べるしな
ポリメガ買ったとしてもCD専用機にして、
レトフリは今まで通り遊んでようかなーとも思い始めてる
遅延や性能にどれだけ違いがあるかにもよるが・・・

37:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 20:34:08.35 obhy6DhN0.net
チートで経験値増やしてレベル上げするのは卑怯な気がして許せないんだけど
高速化しながら雑魚狩ってレベル上げするのは何故だか許せてしまう

38:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 20:58:20.73 29HM2cre0.net
作業やからな
仕方が無い

39:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 21:12:14.39 PTw6fcDk0.net
レトフリだと魔導物語23だけボイス出ないんだよ。
シルヴァンテイルとかハレーウォーズもお気に入り。
GGアレスタは高ぇ。

40:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 22:03:28.97 OroOx/uR0.net
ポリメガ買うやつに天外魔境zeso送り付けて動作確認してもらいたい

41:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 22:34:45.94 j+oQ2OQX0.net
高速化低速化、コードチートはやらないが十字キー固定と連射機能で
自動戦闘でレベル上げというアナログハックならセーフというマイルールはある

42:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 22:51:53.90 XtV6KFDN0.net
それで楽しいと思うならチートでもなんでもやればいいって思うけど、
オンラインに繰り出してくるのだけは勘弁してくれって感じ
「だってこんなに面倒くさいのにチートを使わない方がおかしい」
とか言って正当化してる奴が多いけどマジでやめて

43:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 23:17:50.69 XtV6KFDN0.net
>>40
発売日に買う予定だけど


44:天外ゼロは持ってねーわ たしか時計機能が再現できないから不具合が出るんだよね? だったら他のタイトルでも検証はできるかも



45:ゲーム好き名無しさん
18/06/09 23:30:29.66 L3hADril0.net
>>32
GG魔導物語4部作のPC移植版がそろそろ出るよ。

46:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 00:34:07.17 +ErgCye00.net
>>43
発売日決まったら送るためにぜひ連絡とりたいわw
レトロフリークは日付けが変わらないしスマホのエミュも天外魔境の日付けが変更出来ないし
2000年までしか調節ができない

47:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 01:56:12.60 b07msKBi0.net
高速化ってどうするんだっけ

48:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 02:28:50.83 ss8fWURbr.net
ポリメガは本当に発売するの?

49:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 02:57:26.49 +NANdhRN0.net
>>45
>> レトロフリークは日付けが変わらないしスマホのエミュも天外魔境の日付けが変更出来ないし
>> 2000年までしか調節ができない
retroarchにsnes9xのコアを入れて動かしたら、日付と時刻は現在時間に変わるよ。(ロード画面では
セーブした時の時間になっているけど、ロード後にXボタンで現在時刻を表示すると、スマホの日時に
なっている。)
年の方は実機と同じで、2014年までセットできる。

50:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 03:05:42.04 KNDInNf80.net
>>47
E3で何らかの発表あるよ

51:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 06:13:09.87 pgefZir30.net
>>47
去年までと違い、最近急に情報公開が進んでもう発売寸前の状態になってる
むしろこれで出ない方が不自然

52:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 09:33:34.61 Z7nk8bAA0.net
>>50
PCBの絵とモックの3D画像しかないじゃんw
コンデンサしか付けてない組み立て動画とか行き詰ってる感出し過ぎ

53:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 10:02:04.03 A5xEcPJY0.net
ポリメガで欲しいのは 32X ぐらいなんだよな。悩ましい。
フレームマイスターも欲しいし。ていうか、これは MSX のために絶対必要。

54:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 10:29:13.31 rILvBsmWr.net
アメリカの32XCD動かすのメガドラタワー要るから面倒なんだよね
ネプチューンはMDに32X内蔵する予定だったみたいだし

55:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 10:44:04.84 pgefZir30.net
たまにサイバーブロールとかDOOMをやりたくなるから32Xを装着するけど
そのたびにこのクソが!と思ってるわ
どう考えてもあんなめんどくさいもん流行るわけないだろ
諦めてとっととサターンに全力を注げば良かったんだよセガアメリカは

56:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 11:39:11.28 rILvBsmWr.net
日本で頑なにカセット版フリッキー
出さなかったのもアホだと思う
後からMEGA GAMES10に収録しても遅せぇよ

57:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 14:20:41.13 r1omoD/vd.net
レトロフリーク買ったばかりなんですが、スーパーファイアープロレスリングスペシャルが正常にインスト出来たのにバグる。
最新バージョンだし、動作不良リストに入ってないのに何故?

58:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 14:30:44.91 +ErgCye00.net
>>48
サンキュー
全部のsnes9xでやってみたけど俺の環境だと変わらないか2048年とかになるだけだったわ

59:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 14:32:45.65 A5xEcPJY0.net
ウチもリストにないけど、アドベンチャーズオブロロが吸い出せませんわ。
2個も買ったけど。

60:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 14:41:49.55 OVe6Ubkaa.net
吸い出せたんだけど、ゲームがバグるんですよ。

61:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 14:43:57.97 Jp1T0Hp50.net
実機でバグるソフトならエミュでもバグるよ
カセット抜いてフーフーしないと治らない症状だとメニューでリセットしても治らない

62:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 14:52:37.02 OVe6Ubkaa.net
>>60
ありがとう
昔、スーファミで遊んでた頃はゲームがまともに進められないようなバグなかったんだけどなぁ

63:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 15:34:16.82 aerhYfW9r.net
うちのはキングスナイトが認識したのにバグる
シレンGB2は認識しないけど正常動作する

64:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 15:55:49.37 pgefZir30.net
ウチはどれだけ掃除してもSFC初代くにおくんがuntitleになる(動作は問題なし)
あとSFC全日本プロレス1のタイトル画面が必ずバグる(動作は問題なし)

65:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 15:59:23.67 bpHnaAgJ0.net
認識不可はCRC違いのROMじゃね?
ウチはピノキオがダメだわ。遊べるけど、タイトル出ん。

66:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 16:39:02.12 LdWbH5PZ0.net
FCのナイトガンダム物語が何回やっても認識しないからもう1本買ったらあっさり認識したわ
多分バージョン違いだと思う

67:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 18:37:03.90 2nhRds3SM.net
遥かなるオーガスタ3が吸い出せても画面がバグル

68:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 18:40:56.20 +NANdhRN0.net
>>57
/retroarch/saves/下の(天外魔境zero).rtcと(天外魔境zero).srmを削除して、「ファイルが壊れています。Aボタンを押して…」
の処からやった?
Snes9x EX+でも同じように出来ると思う。デフォルト設定だと、romのある場所と同じ処にsrmとかrtcがあると思うので、
これを削除してからやってみて。
これでも駄目なら、romのCRC32が違っていて、エミュが天外魔境zeroと認識できていないのかも。
スレ違いだと思うので、この辺で止めておきます。

69:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 19:36:52.98 +ErgCye00.net
>>67
ありがとう
同じくスレチすみませんした

70:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 21:27:12.48 L44C8BJaa.net
今更ながらレトフリ買ったんだが、みんなどれくらいインストールしてるもんなんだ?
とりあえず100本が目下の目標なんだが

71:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 21:38:19.86 pgefZir30.net
882本
2年前にレトフリ買った時は350本くらいだった
もちろん全て自前のソフト

72:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 21:45:43.41 buCUkJ/Y0.net
好きなゲームと気になったゲームを足して167本で
ロムリストの読み込みは30秒は掛からない程度
FC、SFC、MD、GB、GBAのみ
うち野良フリーソフト3本
プルさん連射1本
自己評価で所持本数としては普通だと思う

73:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 21:49:34.27 pxySz1xLd.net
手持ちソフトの吸出しに使ってるから
約500本かな
それを改造ミニスーファミに入れてる
レトフリだと起動が遅くてなー

74:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 21:58:09.74 6cWMhyQa0.net
>>72
改造ミニスーファミは何本ぐらいのソフト入れれるの?

75:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 21:59:03.30 xCzPK3vC0.net
>>56
デモシーンで画面比率がおかしくなるやつですね
通常プレイは問題ないけどストーリーモードでのデモがちゃんと見れないのはなんとかしてほしいね
一応公式にはメールしたんだけど今回のアプデでは直ってないし…

76:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 22:41:09.90 pxySz1xLd.net
>>73
USBメモリ使えばかなり入るよ
俺は16GBのやつを使ってる
使わなければ250MBくらいが目安かな

77:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 23:02:51.88 OVe6Ubkaa.net
>>74
ありがとう
ストーリーモードは貴方の言う通り画面比率がおかしくなりますよね。
私の場合はエキシビションマッチとかも画面がバグっててゲームにならないです…
正常にインストール出来たのに。

78:ゲーム好き名無しさん
18/06/10 23:12:17.10 lOHv53npa.net
>>70
>>71
>>72
ありがとう参考になった

79:ゲーム好き名無しさん
18/06/11 07:51:52.72 1N9HWK0E0.net
>>72
レトフリに入れたものをミニスーファミに入れられるの?

80:ゲーム好き名無しさん
18/06/11 12:25:41.33 EqssID7Yd.net
>>78
retrofdを使って吸出したロムイメージは各種エミュレータで使えるよ
レトフリのコントローラよりクラコンの方が好きだから
レトフリは吸出し専用機になってる
セーブデータも変換すれば他のエミュレータで使える

81:ゲーム好き名無しさん
18/06/11 19:18:30.76 3R+SnnS50.net
>>52
フレマイももう在庫限りだから早めに決断した方がいいぞ

82:ゲーム好き名無しさん
18/06/11 22:02:35.11 ycEi9r9o0.net
>>80
えー、そうなの?
すぐ必要ってわけでもないし、悩ましいな。

83:ゲーム好き名無しさん
18/06/11 22:19:36.28 MXwQpksd0.net
すぐに必要ないなら無理して買わなくていいんじゃね?高いし
ああいうのは需要がある限りそのうちまた新商品が出るのが世の常

84:ゲーム好き名無しさん
18/06/11 22:44:56.31 ycEi9r9o0.net
と、思ったりもしつつ、
安かろう悪かろうな製品がちらほら出ているのを見ると、
高性能なのはやっぱりこれ (フレマイ) かなとも思ったり。
今後もマイコンソフトががんばってくれるといいんだけど。

85:ゲーム好き名無しさん
18/06/11 22:52:55.90 MXwQpksd0.net
まあ確かにフレマイを超える品質のものが必ず出てくるとは断言できないが…
TVや映像の仕様や規格が大きく変われば、それに対応した新商品が出そうな気はするが

86:ゲーム好き名無しさん
18/06/11 23:17:10.88 1N9HWK0E0.net
36000円は勇気がいるねえ。
でも、S、D端子あたりはたしかに助かるね。
実際、画質は良くなるわけ?

87:ゲーム好き名無しさん
18/06/11 23:21:41.33 MXwQpksd0.net
ガッチリ良くなる
ていうか今の所フレマイ以上のコンバーターがない

88:ゲーム好き名無しさん
18/06/11 23:44:26.18 z8Bfm53y0.net
レトフリをダウンスキャンコンバーター経由でブラウン管に映したらいい感じで雰囲気出た

89:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 02:19:00.69 wINZ/w7sM.net
フレームマイスターは海外でも評判いいんだよな
まあ米国アマゾンとYouTubeで見ただけだがw
海外でもこれだけ高性能なやつは民生品ではないぽいな
処理チップが生産終了したけどどこか似たようなの出さないのかね
4Kや8K対応できる高機能なチップが出そうな気もするが

90:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 02:50:13.09 1TiYtEg1r.net
上位チップ出たらまたコンバーターも新商品になるんだろうね

91:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 06:36:31.22 ItvrQdd5a.net
HI-DEFのN64買うよりはフレマイ買う方が安いか
レトロフリークが対応したらなぁ‥‥

92:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 07:39:17.68 a0gFJPAcM.net
>>90
RGB化N64をフレマイでやってるが凄くいいよ。
コントローラパックもFRAM化したからシレン2が捗る。

93:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 09:18:23.19 Qebjpj5TM.net
ものぐさだからフレマイはケーブル類がスパゲッティ化しそうで怖い
64対応のアプデなりレトフリ2なり早く来てくれ

94:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 09:25:08.44 ix4o6BBI0.net
正味の話、レトフリがCDゲームにも対応する予定があるならポリメガは見送ってもいいと思ってる
のであくまで将来的な可能性だけでもいいからアナウンスしてくれないかしらサイバーガジェットさん

95:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 10:59:04.08 MWvZ/MjpM.net
ここでお客をポリメガにごっそり持っていかれるかどうかのわかれめ

96:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 11:30:04.79 qQewGrDC0.net
むしろポリメガのOEMでレトフリ2を発売する可能性が

97:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 13:45:55.77 1TiYtEg1r.net
ギャグかな?

98:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 15:22:39.95 ix4o6BBI0.net
ポリメガ発売日までノーアナウンスノーコメントだったらポリメガで確定
その後に後追いでレトフリも追随してきたとしたら、ポリメガへの満足度次第でスルーか出戻り
ポリメガ発売前にレトフリにもCDゲームへの動きがあったらポリメガは様子見
てのが今後のスケジュールだがいずれにしてもオラわくわくすっぞ

99:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 16:18:19.15 nb8Ss5S70.net
>>93
レトロフリークはスペック的に64すら無理だからなぁ

100:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 16:21:51.45 +bad+6rqd.net
ポリメガポリメガ言ってるけど
実際に発売されるかわからないし
出たら出たで互換機にありがちなゴミの可能性もあるからな
お前ら落ち着けと

101:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 16:25:26.70 UqwEqm9j0.net
ああ、最初は様子見するよ

102:90
18/06/12 17:52:25.02 ItvrQdd5a.net
>>91
成る程。RGB改造のN64買ってみます!

103:ゲーム好き名無しさん
18/06/12 17:55:02.27 1TiYtEg1r.net
FRAM自体バラで売ってるから
わざわざGBAソフト壊す必要ないぞ

104:ゲーム好き名無しさん
18/06/13 18:23:44.78 4TYkVOoWM.net
POLYMEGAのE3出展はこの程度か
商品化はまだ時間がかかりそうだな
URLリンク(pbs.twimg.com)

105:ゲーム好き名無しさん
18/06/13 18:34:16.68 vfg3le6r0.net
ていうかオンラインでゲームを買える機能もあるらしいけど何を売るつもりなんだ?
メーカーがポリメガに協力してレゲーのDL版でも売るのかしら

106:ゲーム好き名無しさん
18/06/13 19:10:03.55 iK8B6u6m0.net
>>104
そんなことおきたら
まさかのポリメガ君大勝利一択になるわ

107:ゲーム好き名無しさん
18/06/13 20:45:23.63 7wdg2rbT0.net
このブースの広さといい雰囲気といい
なんとなくレトフリの時を思い出すな

108:ゲーム好き名無しさん
18/06/13 20:45:48.44 7wdg2rbT0.net
ブースの広さと言うよりブースの狭さ、か

109:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 05:23:34.30 geqz+WYjM.net
POLYMEGA予定では9月迄にプレオーダー開始するみたいだね

110:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 07:12:29.36 31Kmra1D0.net
Amazonに出たら速攻で予約しとく
いや~楽しみですな!ついにCDゲームも互換機で遊べるのか(インストールはできないけど)
レトフリ発売前のワクワクを思い出すわ

111:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 08:44:16.42 j94nhWcS0.net
遂にネオジオCDがまともに遊べる時がきたな

112:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 08:55:26.95 31Kmra1D0.net
>>109の言い方がマズかったので訂正
インストールはできるがディスクを入れておかないとダメ、が正解
この仕様でもディスクドライブの寿命の心配がだいぶ減るからありがたい

113:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 12:14:15.13 CT0I/GHMM.net
パソコンのエミュでよくね?
CDドライブに入れるのは同じなんだし。

114:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 12:19:54.17 l70xRQ82r.net
BIOSの入手方法とか突っ込まれるのが面倒くさい人向けかな?

115:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 13:08:27.99 UAQ3TmIxr.net
DCを改造したドライブレス機を誰も売ってない時点でお察し

116:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 15:01:04.98 ak+dxEZN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ポリメガ良いね

117:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 18:12:53.81 ImVxEGGjM.net
ポリメガってCD入れっぱでないといけないの?
レトフリでインストールしたらCDいらずにしてくれないかな?
市販のパソコン用USBのCDドライブでいいからアプデで頼む

118:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 19:40:08.91 Rl1xtjTz0.net
>>116
大丈夫、どうせロシア人と中国人がおもちゃにしてくれる

119:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 19:51:01.87 Oo3MKhm/0.net
BIOSって吸い出せないの?

120:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 20:50:06.51 31Kmra1D0.net
>>117
あいつらは品質もおもちゃにするから駄目

121:ゲーム好き名無しさん
18/06/14 21:05:46.73 Rl1xtjTz0.net
>>119
草はえる

122:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 00:21:08.77 yVgbj5cg0.net
任天堂のおもちゃは品質すごいけどね(他と比べて)

123:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 01:51:33.54 dFkvWCVu0.net
野良ROMまた見つけた
ファミコン用
URLリンク(dumbo001.hatenablog.com)

124:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 07:49:01.67 6ST4UcbWa.net
>>103
これって、PS1とかディスク媒体のゲームも遊べるレトロフリーク的なハードなの?

125:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 09:03:30.36 vC4G2w9Nr.net
ディスク対応してなかったらこうも話題にならんし

126:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 10:56:10.45 JRqnR/m+0.net
ただし今判明してる仕様だと、ディスクのゲームは入れっぱなしにしとかないと起動しない
ここをどう捉えるかでポリメガの価値が人によって大きく変わりそうだが、
俺からしてみれば、いつ壊れるかもわからないCDタイプのゲーム機を
まとめて新しい機種に買い換えられるだけで大助かりにもほどがある

127:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 11:47:32.06 2re86Iig0.net
CDRとかでokとかだったら本末転倒だなや
まあ、大丈夫だろうけど
modチップとか出たりしてなw

128:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 14:51:32.69 vC4G2w9Nr.net
マルチメガがCD入れてなくてもドライブ動きっぱなしの欠陥機なの思い出した

129:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 16:16:46.74 ODgEsU3o0.net
今はまだ発売前だからべた褒めしてるけど
ディスク入れないと起動しないクソとか絶対叩くだろww

130:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 16:31:22.85 vC4G2w9Nr.net
デコカセはドングル無いと起動しないからな()

131:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 17:00:47.21 wZ8TM1260.net
>>122

スーパーリアル麻雀みたいに可愛い女の子でなく
こういう脱衣麻雀ぽいだらしない無駄肉絵柄は好みだw

132:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 17:22:45.37 QscnQkD4d.net
やっと買ったのに不良品ぽい…
言語選択の画面すら出ないで電源落ちる

133:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 17:24:36.11 JRqnR/m+0.net
>>128
いや買った後も俺は絶対にその点は叩かないよ
もしインストールしてるのにディスクが全力で回ってたりしたらクソほど叩くけど

134:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 19:00:51.28 KK0G29NV0.net
どうだったら叩くか、それぞれ思いつく限りかいてみようや
まずは俺から。
機械の足がテーブルみたいに足4本仕様かな。

135:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 19:30:59.03 azx6omhg0.net
>>133
rom売却防止のために定期的に差さなきゃいけないとか?

136:ゲーム好き名無しさん
18/06/15 19:34:05.70 JRqnR/m+0.net
オンライン常時接続で月額有料だったらキレる
ていうかオンに繋げるって事はアプデも楽そうだな

137:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 00:24:03.66 BaLU/ESO0.net
基本セットの値段が3万超えたら俺は買わない、かな
でも初代レトフリの基本セットが通常価格で21600円
アダプタセットが24840円だからなぁ…
それより安く出る気がしない

138:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 00:48:12.67 BaLU/ESO0.net
でも税込み29980円で3万切ってるみたいな値段なら買うのか?
と言われたら多分買わない
んー値段の目安、難しいな

139:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 01:08:51.23 JPsWqmvS0.net
>>135
今は叩く条件の話だぞ
買わない条件なら全然話が違うわ
もしコントローラーから起動できないだけで迷うし

140:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 05:01:53.55 0LqIuPeSd.net
BBCのE3レトロマシン取材動画にポリメガ出てるね
URLリンク(www.bbc.com)

141:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 06:46:00.15 eYvPemOX0.net
耐久力が気になるな
100時間程度で壊れるとかはナシだぜ

142:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 07:44:22.82 DYf/+B700.net
ぽりめが来たら俺の実機がさらに押し入れ送りになるわ

143:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 07:48:07.88 NSykUnug0.net
オラのDUO-Rが故障寸前だからポリメガ早くしてくんろって感じ
あれを買い替えると思えば安いもんだわ

144:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 14:46:28.22 m2QPpqKmr.net
-Rなら予防修理しておいたら?
無印はドライブ以外も壊れるからどうしようもない

145:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 16:40:18.65 NSykUnug0.net
>>143
そういうレベルじゃない
1.映像端子がグラグラのガクガクで、気を抜くと映像が乱れる
2.Huカードの認識率がすこぶる悪い
3.CDの読み込みが不安定で、稀に回転が止まって動かなくなる
こんなもんオクにも出したくないってレベル

146:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 16:50:54.53 DYf/+B700.net
1は端子部のはんだ付けし直せばすぐ治るわ
2はいらんHuカードの端子にアルコール塗って抜き差ししてれば治るわ
3はいろいろあるだろうから一概に胃炎

147:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 16:54:06.38 m2QPpqKmr.net
DINはジャック丸ごと交換しておいた方が良さそう

148:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 16:55:00.77 m2QPpqKmr.net
諦めてCDエミュ対応のRGBアダプタ買うか
コア機種無きゃ使えんが

149:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 16:57:46.62 DYf/+B700.net
DUOーR本体ののRGB出力化サービスやってほしい
家電屋KENさんGT改造以外にもお願いしますわ
不器用だから壊しそうで手が付けられない

150:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 16:59:37.91 m2QPpqKmr.net
ボリュームは保守の館で調整方法がまとめてあるね
DuoといいGTといいイヤホンジャックの不調何故かここを直したという報告が無いな

151:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 17:01:23.65 m2QPpqKmr.net
抜き差しして半田割れすんのツインファミコンもだよね
いっそのことパネルマウント型ジャックに交換して
基盤からはジャンパ飛ばしてやった方が負荷軽減になるんじゃね

152:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 17:38:58.17 NSykUnug0.net
>>145
1.できない
2.とっくにやってる
3.じゃあ打つ手なしやん
というわけでやっぱりポリメガほちい

153:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 17:40:58.61 QNzYd2xJ0.net
>>148
モノなら割と頻繁にオクで出品されてるぞ。
個人的にはD端子も出せるやつ落として、無改造機1台余ってる感じだけど。

154:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 17:53:45.87 10KHfIks0.net
>>151
コンデンサ交換とかでリフレッシュしてあげたいな

155:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 17:54:54.55 m2QPpqKmr.net
いっそ修理出来る中古屋に下取りして貰ったら
きっぱり決別した方がいいな

156:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 20:24:49.77 NSykUnug0.net
DUO-RだけじゃなくてメガCDと3DOも万全とは言えないコンディションなんだよね
CD機は劣化が早くてヤダヤダ
カセット機はスーパーカセットビジョンやマスターシステムだってまだピンピンしてるのに

157:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 20:30:13.77 m2QPpqKmr.net
レーザーピックアップ自体が精密部品だし
静電気で壊れ�


158:ネいようにショートランドが設けられるくらいだからな



159:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 20:31:25.04 m2QPpqKmr.net
SwitchはせいぜいカセットのFLASHロムが飛ぶ程度で済むだろうな

160:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 20:45:56.11 NSykUnug0.net
いや携帯機器はそれほど耐久性ないって
USBや充電端子がしょっちゅうトラブル起こしてるイメージ

161:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 22:20:07.69 dNx1uNZm0.net
ポリメガが良かったらレトロフリークとPS3両方どかせれるかも

162:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 22:49:38.37 s++3lkRd0.net
ディスク対応は明確な違いとして
レトフリと重複する部分の機能は何か差がつくのかね
こっちで対応してないタイトルや周辺機器も起動できたりとか
まぁ逆に不具合で起動しないタイトルも出るかもしれんけど

163:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 22:55:51.72 m2QPpqKmr.net
セガキーボードはどうしようも無さそう

164:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 23:30:27.00 JPsWqmvS0.net
>>159
とばっちりのPS3に草

165:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 23:35:10.58 dNx1uNZm0.net
>>162
ほとんどPSとアーカイブスしか遊ばなくなったからねw

166:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 23:49:45.40 JPsWqmvS0.net
>>163
そういうことかw
俺もアドバンスに対応してくれたらメトロイド専用機のwiiU片付けられるんだがな

167:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 23:49:57.79 NSykUnug0.net
でもPSアーカイブスが遊べるのはPS3だけなので切るに切れない
100本以上買っちまったし

168:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 23:51:01.79 dNx1uNZm0.net
自分はvitaがあるからそれは何とかなるけど
ない人はね・・・

169:ゲーム好き名無しさん
18/06/16 23:56:12.54 NSykUnug0.net
まさか早速PS4で切り捨てられるとは思わなかったわPSアーカイブス
ああいうものを一代限りで切られると今後もう二度と買いたくなくなる

170:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 00:05:20.98 qzOwvhCo0.net
なんだかんだ言って予約開始になったらここに書き込んでる人間は全員予約するだろ

171:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 00:17:29.78 0FNvA4gZ0.net
Amazonで受付開始したら予約だけでも必ずしとく
あとは今のうちに気になる対応ソフトを安く買い込んでおくかな

172:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 01:14:06.18 ln90eueyM.net
>>167
まったくだよな
3DSなんかPCエンジン詐欺だしSFCのために買ったNEW3DSもそれ専用ソフトが無いも同然だしVC自体終了したっぽい
結局中途半端なものに振り回されたよ

173:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 02:48:18.75 woWTfoaj0.net
Higan(bsnes)の作者が来日して千代田区で高い飯食ってるんだが
ライセンス契約したサイバーガジェットが接待してるんだろうな

174:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 03:55:53.36 ffs1Cu9i0.net
ポリメガとか動き遅すぎだろ、1年経ってやっとプレオーダーどうのこうのって。
発売されるのあと1年後とかなんじゃね?
互換機関係は動き遅いし品質アレだし、純正の中古乗り継ぎでいいわ。
そういやレトロフリークポータブルとかどうなったん?

175:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 04:04:15.16 DkQBdVIX0.net
どうなったって、あれは元々ギャグみたいなものだろ
発売しますって公式なアナウンスもなかったし

176:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 06:46:48.92 c5tvwchcr.net
四月馬鹿に大真面目にコンセプトモデルの話してたマイコンソフトが浮いてるみたいだな
どっちにしろセレクティ21廃番だから何とかする必要があるんだけど

177:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 08:16:14.87 0FNvA4gZ0.net
>>172
一年どころじゃないよポリメガは
数年前から出せる出せるって言ってたんだが、
ソニーとの交渉が不調に終わってPS2とPS3の対応がキャンセルされたり、
エミュレーターの権利関係に横槍を入れられたような雰囲気があったりして
ある時期からほとんど何もアナウンスしなくなってしまったんだが、
数ヶ月前から急に前進しだして予約受付開始まで漕ぎ着けたのよ

178:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 09:33:04.16 a3cJBnbSa.net
レトフリ起動させるのいちいちスイッチ長押しめんどくさいからコントローラー販売してくれ

179:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 10:31:59.66 aO+Og1oJ0.net
そんなことより接続めんどくせーからレトフリポータブル早くしろ

180:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 14:12:07.53 gRgiClvS0.net
>>176
ほんとめんどくさい
このせいで動作確認まではしても遊ぶ気にはなれない

181:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 14:14:48.93 a3cJBnbSa.net
>>178
USBでなんとかなりそうだよな 起動コントローラー
サイバーは痒いとこにてが届くガジェットを出してくれw
あとネオジオ対応してからアケコンじゃね?
順序ちがくね?w

182:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 14:14:56.06 Mw4yAx760.net
最近のワイヤレスコントローラーでスイッチオンオフは本当に楽だからな
ウチは同じくらいレトフリも起動してるけど

183:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 14:19:44.06 c5tvwchcr.net
ワイヤレスって充電面倒くさそう
電池いりま線が360用に出てたんだし

184:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 14:25:29.84 0FNvA4gZ0.net
エネループを4本買って交互に入れ換えるだけの簡単なお仕事だけど
ONEコントローラーはこれで10時間以上は持つし

185:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 14:36:40.26 Mw4yAx760.net
有線の煩わしさとどっちがマシかは人によるんだろうね
まぁレトフリの標準コンもそんなに嫌いじゃないけど

186:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 15:40:36.49 vFo2qpsZ0.net
ケーブルに刺して寝るだけで朝には満タンになってるからそんな手間では無い気がする
360が出たあたりからずっと無線使ってるけどゲーム中電池切れになったことは一度もない

187:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:39:18.71 a3cJBnbSa.net
ゲームに満足するとコントローラーやら付属に拘りたくなる気持ちは凄いわかる
サイバーガジェットもその辺うまく商売したらいいのに

188:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 17:11:33.63 0FNvA4gZ0.net
レトフリでそういうのをうまくやり過ぎたら
各方面からめっちゃ怒られそうな気もする
ただでさえ他人のフンドシて相撲を取ってる商品だし

189:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 17:13:36.71 HlyK81u90.net
テスト

190:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 17:25:14.18 HlyK81u90.net
質問なんですが
SEGA純正のメガアダプターを
レトロフリークに繋げることは出来ますか?
メガアダプターの現物が実家なので形をよく覚えてないのですが
レトロフリークのカートリッジアダプターの形に合わない気がしたもので

191:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 19:01:28.02 c5tvwchcr.net
メガアダプタも使える
ゲームギアが吸い出せないだけ

192:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 19:26:21.89 yEoNSKMt0.net
需要がなさそう、売れそうもないって商品はちゃんと発売中止って言うし
売れると見積もってる製品は延期しつつも発売予定に入れてるんだから
事前のリサーチはしっかりしてると思うよ>ガジェット

193:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 20:52:40.49 LwYpzPRka.net
サイバーガジェットの レトフリの質問で
ディスクやCD-ROM2は使えますか?って質問で
現時点 では使えません
の 現時点 が匂わせてるなあw

194:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 21:56:05.14 jyvpC4y40.net
ポリメガの予約が始まる前に対応が発表されなきゃ手遅れだろうけど無理だろうな

195:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 22:01:30.42 ee9za+x60.net
完全に上位互換だからなぁ
サイガジェも2を出すなり外付けドライブつけてレトフリをバージョンアップするなりしないとね…

196:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 22:28:00.41 0FNvA4gZ0.net
ポリメガでPS1がどれくらい綺麗になるのかも結構気になる
もしキングスフィールドとかがばっちりクッキリになるなら5万は余裕で払う

197:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 23:12:15.40 iP5UWxPM0.net
>>191
技術的には不可能じゃない、ってだけだろうな。

198:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 23:46:20.18 rLLRT0FEM.net
ポリメガが来年の早い時期に発売するって話になってるけどどこまで信じていいやら
この手のは延期当たり前だしなあ

199:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 00:00:37.54 aLzRdj5u0.net
ポリメガなぁ
日本語対応してたら欲しいけど

200:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 02:00:51.19 UdA5uC9/0.net
日本でも発売するっていう名言はあったよ
日本語対応するかはわからんけど

201:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 02:50:38.22 6m59Hyx20.net
ポケットカメラのセーブデータの書き込みと書き出しだけでもさせてくれたらいいのに…

202:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 07:43:40.16 tqgrcotn0.net
ポリメガは過去にFAQで日本のゲームにも対応していると解答済

203:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 09:28:37.82 T8YDtrHPr.net
スーパーグラフィックスとか対応ソフト少ないから
レトロフリークでやった方が便利だよね

204:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 13:13:48.86 ewuBEnJl0.net
ポリメガもRetRoarchの盗用らしいから期待できんな
Polymega Interview: How this modular console may change the way we enjoy retro gaming (RPGSite) : emulation
URLリンク(www.reddit.com)

205:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 20:14:53.63 R2wnCBT80.net
レトフリもそうだけどなんでエミュ機ってエミュ部分は盗用上等の前提で作るんだ…
後になって絶対バレるんだから少しはエミュの作者と交渉なり何なり
すればいいのに

206:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 20:52:36.79 tqgrcotn0.net
イチから作り上げる腕も予算もないけど、一円でも多く金儲けがしたいからだろ
その上でバレたとしても十分に利益を確保できると踏んでるんじゃないか
いずれにしてもまともな企業のやる事ではないね

207:90
18/06/19 00:34:49.22 p+ScIs1j0.net
随分在庫が無くなってるのでフレームマイスターを注文
レトロフリークやHI-DEF改造機と比べてどのくらいの画質なのか楽しみ

208:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 22:01:31.44 kdU9fZYr0.net
どう考えても4K用のが出るからじゃね?

209:52 とか 81
18/06/19 22:35:43.77 G4Fcaxs60.net
>>205
自分もポチったわ。肝心の MSX は売り払うかもしれんが。
もし 4K 対応のが出るとしても、当分いらんからいいや。

210:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 23:22:26.46 EP1jVc65M.net
>>206
そんなチップ出てるの?
今の所変わるものがないとか言って去年か一昨年に最終生産の案内してたけど

211:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 23:54:18.17 G4Fcaxs60.net
売る方はそりゃそう言うでしょ。

212:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 23:56:31.03 p+ScIs1j0.net
まぁ仮に近いうち4K対応のが出るならその時に売っちまえばいいし

213:205
18/06/20 00:00:13.95 qSXfimxm0.net
>>207
楽天のショップでも日に日に在庫が少しづつ減ってるもんね買わずに後悔しても遅いしなぁ
3200以上ポイントが付いたし

214:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 01:02:34.69 +VunbUVZd.net
>>209
お前が考えるような変な買い煽りはしない会社だけどなあそこは

215:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 05:32:02.53 zzsAaji60.net
4K対応フレマイが出たとしても、たいして今の価格と変わらないような気もする

216:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 06:09:55.39 w7ax412T0.net
いま、PSとPSP、wiiをD端子で繋いでるんだが、もうD端子のついたテレビって売ってないんだよな。
今のテレビが逝ったらどうしようかと思案してるが、この状況ならどう考えてもマイフレだよね。
楽天で買いたいけどポイント消化できそうになあから、やっぱアマかなぁ。

217:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 06:17:53.20 zzsAaji60.net
今電気屋で売ってるような新品のTVやモニターには100%付いてない
あと単にD端子のHDMI化だけが目的なら、
Amazonとかで売ってる安っすい変換アダプターという手もある

218:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 06:21:23.78 zzsAaji60.net
と思ったらHDMIをD端子化する製品しかほとんど見当たらなかった失礼

219:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 07:32:15.91 WFDb+j720.net
D端子だとなぜかないけどコンポーネント→HDMIはあるんだよな

220:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 07:51:45.70 w7ax412T0.net
うーん、どうしようか迷うなぁ。
いま、アマのレビューを見たけど、PS PS2あたりは色々とややこしい場面も多いみたいだなぁ。
目的の機種がそこだけに悩む。
と言ってもRGB→HDMIのコンバーターよりマシなんかなあ。

221:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 08:50:03.93 zzsAaji60.net
フレマイは何も設定せずにケーブルを繋ぐだけだとダメなケースが多いみたいね
でも発売元に問い合わせればちゃんと教えてくれるってよ

222:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 11:37:02.89 q4+MQpkdH.net
今のテレビってコンポーネント端子無いのか
手持ちのゲーム機ほとんどコンポーネント信号出力改造しちゃったよ…

223:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 11:59:29.63 MkuPkrU90.net
うちはRGBからフレマイorソニーの業務用ブラウン管
psとかwiiは後ろに差すコネクタでhdmi出力出来る奴あったよな
遅延とかそういうのは知らんが

224:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 15:30:36.54 GblKwcuyr.net
アナログHD出力が禁止されたせい
地デジを恨め

225:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 18:40:28.06 zzsAaji60.net
>>220
そういう方向性って悩むよな
俺はHDMIでさえ出てきた当時は半信半疑だったし…

226:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 19:36:01.83 zOLC2xiK0.net
HDMIもバージョンアップで規格がゴチャゴチャして何だかなぁ
最初からビシッと決めておけよ

227:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 22:16:46.82 ZAeE9fOS0.net
>>211
やっちまった後悔は日々小さくなるが、やらなかった後悔は日々大きくなる。
じつにそのとおりだと思う。

228:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 08:08:02.87 kGOrOJiva.net
発売中止になったPCエンジンのタップ、Amazon購入出来て今日発送だけど、届くんかな?

229:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 08:19:24.60 PLnhaeLn0.net
さすがにそれなら届くだろ
あと君は予約した時からず~~っと進捗状況や心境を逐一報告してるけど
そろそろいい加減にしてくれ

230:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 08:41:32.29 3N8Ded5F0.net
コンポジットもコンポーネントもHDMIに変換できるAVアンプを導入すればいいんだよ
音も良くなって一石二鳥

231:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 17:35:41.40 QhqIu8gM0.net
>>227
レトフリの公式周辺機器の話題なんだから、別にいんじゃね?興味なきゃスルーすりゃいいだけなんだし。

232:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 17:52:49.22 WtZgQqvx0.net
>>229
まぁ興味ないかもしれないが
今はポリメガ君も情報で終わってスレ動いてないからな

233:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 18:28:33.76 PLnhaeLn0.net
いや別に「コントローラー予約しました」「届いてよかったです」なら何一つ文句なんてないけど、
予約しました→予約できてるの?→ねえ本当に予約できてるの?→アマゾンはこう言ってるんだけど→
予定日は◯日だけど本当に平気なの?→ねえ本当に平気なの?→今日発送したって言ってるけど平気なの?
はさすがにもうやめてくれと思っただけ

234:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 19:06:42.20 OqqCmdVp0.net
>>231
見ててわかるくらい病気なんだから突っ込むのもかわいそうだろ
最後まで見守って買えた情報だけ拾えれば満点

235:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 23:55:58.43 XOkcilxf0.net
>>231
むしろ、その執拗なまでのどうなの?の結末を知りたいけどな。
注文した奴、どうなの?

236:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 00:41:18.72 2G7mBkab0.net
届いたら画像でも上げてくれ

237:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 02:19:34.96 3UkF/zlC0.net
今日、部屋で行方不明になってたNES→ファミコン変換アダプタをやっと発見したんだけど
レトフリの周辺機器でこのアダプタ売ってたんだな‥‥以前見た気がしたけど今まで忘れてた
予備も兼ねて1個買っとこうかな

238:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 17:36:07.98 WxiI7GNPr.net
あると実機でも使えて便利だしな

239:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 01:04:59.20 lHxsYuQx0.net
スーファミのカートリッジ部分ピンが取れて2つ目なんだが
これって読み込みに不具合出るもんなんでしょうか?
読むやつは読むんだけど読まない奴は全然読まん・・
中には箱付きでそれなりの値段したやつまであるのに~・・

240:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 01:05:40.03 V2pQKTW7r.net
スロットだけ買って交換したら

241:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 02:17:42.58 pN9DXrOp0.net
とりあえずカートリッジだけ単品で売られるみたいなんで
それ待ちます。天地創造やりたかったのに~~
くそ~~なんで認識すらされないんだ。

242:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 02:32:51.28 X/k1sMEI0.net
修理に出せばいいのに
あとカセット端子のメンテと抜き差しの仕方も覚えればいいのに

243:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 07:41:29.62 hvE86ZbE0.net
端子の洗浄は必須だよ。

244:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 07:47:08.65 EG3KotoE0.net
挿すとき、先っちょだけで違和感感じるよな
端子ヤバめの奴は

245:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 09:51:19.93 RGYa/AM80.net
レとフリのカートリッジの問題なのか
単にソフトの端子の問題なのかよく分からない。

246:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 11:04:01.18 Npo63//o0.net
ソフトがカートリッジだろ
カートリッジアダプタをカートリッジと略すのは誤解の元

247:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 12:58:35.35 HOgogv9tM.net
まだピン抜け起こしてる奴がいたんだな

248:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 14:09:51.69 VZ9Ypnen0.net
レトロゲーム復活剤さえ塗っとけば大抵スムーズに読み込めたのに
通販したファミコンソフトがどれだけ磨いても読み込みできんかった
使用回数100本超えて初の敗北

249:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 16:52:51.88 5v4hrKWH0.net
タイトルにも依るが大抵はバージョン違いカセット
俺の場合だと実機で問題ないファンタジーゾーンが
レトフリでどうしても読めない

250:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 19:07:54.03 VZ9Ypnen0.net
なるほど
それならレトフリがアップデートしたり別の互換機なら起動できる可能性あるんだね
墓掘って埋めようと思ったけど大事に保管しておくわ

251:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 21:27:21.79 Q4lSCxWk0.net
吸い出した時のCRC値が毎回同じならデータベース未登録なだけでだいたい吸い出せてる

252:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 21:39:29.85 EG3KotoE0.net
ああ、でもやはりレトロフリーク端子がキツキツなんじゃないかな
旧ファミコン newファミコンより
渋い挿すときの感覚は

253:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 21:53:19.88 V2pQKTW7r.net
接点復活剤使えよ

254:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 22:24:16.81 k9dSq7Fo0.net
>>251
お前にそんな事言われる筋合いはあるっての。

255:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 22:32:57.26 5v4hrKWH0.net
あるのかよw

256:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 23:24:41.57 yoOQn4AZ0.net
洗うのは水道の水でいいの?

257:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 23:32:51.92 5v4hrKWH0.net
ポリメガの値段約27500円だそうな
いいかもしれない

258:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 23:34:39.55 V2pQKTW7r.net
各ゲームごとのアダプタ買ったら3万円で収まるわけないし

259:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 23:37:43.88 0xZ+24Yo0.net
それでも遅延なく遊べるのならば
喜んで買いますよ!

260:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 23:42:18.11 8pIhicYD0.net
遅延しまくりなのでご心配なくw

261:ゲーム好き名無しさん
18/06/24 00:16:33.23 SMCFyLCAa.net
レトフリ2でディスクメディア、NEOGEO対応はよ

262:ゲーム好き名無しさん
18/06/24 00:24:34.75 sAjuBzRl0.net
そもそもNEOGEOってカートリッジから直接吸出し出来たっけ?
マスクROM除去→ひとつひとつ吸出しとか言う苦行しか方法が無かった気がするが

263:ゲーム好き名無しさん
18/06/24 01:22:40.56 8UjP8vbk0.net
マリオコレクション遊んでも
Bダッシュジャンプすれば
遅延わかっちゃうからね

264:ゲーム好き名無しさん
18/06/24 02:34:36.43 SMCFyLCAa.net
遅延わかるわからんはどうでも良いが
本家のレトロアーチが遅延なくしたんだから
どうにかできんもんかねw

265:ゲーム好き名無しさん
18/06/24 19:21:13.48 Sw7RUgnG0.net
アプデ来た時
一人の方が
メガドラの遅延直った って書き込みあったけど
検証されましたか?客観的に?
個人的には音質上げて欲しいけど

266:ゲーム好き名無しさん
18/06/24 20:05:31.16 Z0istpt80.net
メガドラ本体も音はくっそ悪いから忠実に再現してるやろ

267:ゲーム好き名無しさん
18/06/24 20:10:21.98 Ker0iKW60.net
んだよ高いくせに遅延するのかよ

268:ゲーム好き名無しさん
18/06/24 21:08:14.55 S5Vtatoy0.net
>260
オリジナルの本体が、カートリッジスロットだけで接続して動作してる以上、
エミュレータはカートリッジスロットから読み出せるデータだけで動かせるはずなんだがなぁ、理屈の上では。
本体-カートリッジ間の通信(?)で、カートリッジ側が何かしらインテリジェントなことをしてるってことだろうか。
いや、ネオジオの仕組みなんてカケラも知らないおれの愚考だが。

269:ゲーム好き名無しさん
18/06/24 22:13:33.19 ujKscqvI0.net
愚息がお騒がせしました

270:ゲーム好き名無しさん
18/06/25 00:01:57.39 /nrPOsuO0.net
ポリメガ仮に買ったらレトロフリークどうするの?

271:ゲーム好き名無しさん
18/06/25 08:17:48.00 89zmHief0.net
>>268
ポリが数年使い込んでも壊れないくらいの耐久性があると分かるまでは処分しないかな

272:ゲーム好き名無しさん
18/06/25 08:28:16.72 ug2jf4iyd.net
吸出し専用として残す

273:ゲーム好き名無しさん
18/06/25 11:19:39.92 8XlF53Jl0.net
>>270
ポリメガもロムの暗号化されてるので保存にはには無理かな!

274:ゲーム好き名無しさん
18/06/25 12:45:48.87 wz8GDZmI0.net
メルカリで情弱に売る

275:ゲーム好き名無しさん
18/06/27 08:04:50.32 bb7PNTVD0.net
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと 思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を 貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき 精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが どう見ても精子です。本当にありがとうございました

276:ゲーム好き名無しさん
18/06/27 09:06:41.76 hAEwN+GO0.net
とりあえずおつかれ

277:ゲーム好き名無しさん
18/06/27 13:58:49.11 ChH0a4dw0.net
>>263
メガドラのスーパー忍の遅延修正報告した者です
ちゃんと実機と比べてみてどちらも同じ感覚で八双跳びができることを確認したのでこのスレに報告したまでです

278:ゲーム好き名無しさん
18/06/27 16:45:55.29 19jfHw7I0.net
スーパー忍といい、カセットの表紙がすでに一般市民お断り的な雰囲気あったね。メガドラって。

279:ゲーム好き名無しさん
18/06/27 20:16:22.76 IlUuaf7DM.net
アメリカンテイストな濃いパケ絵が多いね

280:ゲーム好き名無しさん
18/06/27 22:50:31.17 uhKFJxct0.net
スーファミやPCエンジンもそんなの多いんだけどね

281:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 12:59:21.22 dVCD7b++d.net
やっと吸出し500こえました

282:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 13:31:05.76 Jrm04W7h0.net
買い集めたソフトの保管も一苦労だわ
スペース取らないHuカードは偉大
あんな剥き出し状態で読み込み不良も起きないし

283:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 18:50:32.44 l8RRWMUZd.net
>>277
本物のアメリカパッケージと比べたら温すぎるけどな

284:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 20:57:24.21 vR6WHr3n0.net
ヒューカードは透明のケースが経年劣化でべたべたで端子部にくっついてうまくとれなくて読み込み不能になった

285:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 21:52:43.15 G7Rxz6OX0.net
現在310本インストしたけど、ソフト集めるのは楽しいけど
集めたソフトの保管に困るな。衣装ケース2つ分使ってる。たしかにHuカードは
場所を取らないな。
全てのハードのソフト集めた気分になってたけど、PCエンジンスーパーグラフィックソフトだけ
一本もないや。どこ売ってんだろ。

286:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 22:13:35.67 Ys8vJvCX0.net
ポリメガ出ても携帯ゲーム系は対応無いので、レトロフリーク片付けられない

287:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 22:17:02.63 iBXY8AOM0.net
レトロフリークってもう末期じゃないの?
全然アプデしないし。

288:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 22:26:40.66 cfZ6NmmLM.net
完璧なレトロゲームマシンをどこかが出せば勝ちなんだがな
どこも何かしら非対応だったりして中途半端

289:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 22:35:44.08 sHIUGOidM.net
まともな会社はこんなグレーゾーンな製品を作らない

290:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 22:47:42.07 9AkPQA+xa.net
資本主義はグレーゾーンを正道化する歴史

291:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 23:14:23.10 caROCqR70.net
みんなおかしいよ。
レトフリがもうレトロなのに。

292:ゲーム好き名無しさん
18/06/28 23:33:36.76 YPfQs3MJ0.net
アプデがないとおまえらのイライラは節操ないな

293:ゲーム好き名無しさん
18/06/29 00:33:04.20 swz1BrCH0.net
レトフリはハッキングされてないの?

294:ゲーム好き名無しさん
18/06/29 01:16:22.57 Jg8bDCMLa.net
>>283
ものを選ばなければ秋葉原に普通に売ってるけど、住んでる場所によっては難しいか

295:ゲーム好き名無しさん
18/06/29 02:45:29.41 iQ4mZF+20.net
>>291
昔、ハッキングした人がいたそれを一台だけある

296:ゲーム好き名無しさん
18/06/29 21:15:57.62 HjPmCuYB0NIKU.net
Amazonで売ってるWhatsko 1151種ゲームっていう携帯機が気になるわ
レトフリポータブル出ないならこれ買っちゃおうかなあ

297:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 06:48:51.94 zEHz7VUx0.net
ゲーム名もゲーム内も一切日本語なしだよ?
そもそもプレイすんの?
あーでもないと一緒に語る相手もいないぞ?

298:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 07:49:37.03 yICu8LCV0.net
>>294
レトフリでインストした奴が動くそうだが動かないのよね
入ってたやつをレトフリで動かすのは出来たが

299:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 07:56:44.50 2Ic1E6ny0.net
>>296
げーまじかよ教えてくれてありがとう
違法中華コピーなんてとっとと消して、レトフリ動かして遊ぼうと思ってたのに

300:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 10:05:39.71 yjW54osIM.net
>>296
これ、REVO K101 Plusでしょ。レトロフリークで単に読み込んだROMは無理で、生ROMなら可の奴だな。

301:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 10:34:44.89 zBVE+zomr.net
GBAカセットそのまま挿せるエミュ機だっけ?

302:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 10:57:16.25 2Ic1E6ny0.net
挿しても動かないらしいけどな
GBAのパチモン本体を流用してるみたいね

303:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 11:04:58.98 zBVE+zomr.net
何だ単なるマジコン差し込み口に流用してるだけか

304:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 11:34:19.92 zBVE+zomr.net
>>300
調べたらむしろ動かないソフトは
一部のマジコンだった
ほぼミクロ互換機に出来るみたい
URLリンク(ton-chi-ki.blogsp)


305:ot.com/2016/12/gameboy-advance-revo-k101-plus-pr.html



306:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 12:27:49.37 2Ic1E6ny0.net
あー>>294はRS-97っていうゲーム機みたいよ
それだとGBAスロットにソフト挿しても動かないってどっかで見た
ていうか結局買っちまったわ・・・

307:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 17:05:19.82 k0KN/U3zH.net
はいはいそーですか。
なんでかな?
別にいいじゃん。
今どうなっているかは教えないし、結果ももう教えない。
知りたくないんでしょ?
ウザイと思われてまで報告する気もないし。

308:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 17:34:15.16 KwfGvwdV0.net
GGのシャイニングフォース外伝1とFCがステートセーブをロードするとバグる
ゲーム内でセーブしたバッテリーセーブからしか読み込み出来ないから、セーブの総数を増やせない謎挙動
SFCのGNEXTもクイックリロードするとバグって進行不能になる
こっちはゲーム内でセーブした後にクイックセーブしておけばバグってもリセットからセーブから再開で結果的にセーブ総数を増やせたわ

309:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 18:35:28.20 gd9bHMbsa.net
>>305
結構前に報告されてるのを見かけたけどシャイニングフォースは
ステートセーブとチート機能に不具合があるらしい

310:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 18:50:30.22 zBVE+zomr.net
>>303
どんだけ類似品あるんだよ
Amazonだとどの機種もカセット動くと書かれてるし

311:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 19:43:19.04 KwfGvwdV0.net
>>306
やっぱりウチだけの症状じゃないんやな
GG三部作の真ん中の外伝2だけ不具合出ないのも謎だ

312:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 20:23:51.96 zEHz7VUx0.net
なんか話がぐちゃぐちゃ

313:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 21:33:32.83 2Ic1E6ny0.net
ぐちゃぐちゃさせてごめんなさい
↑のRS-97が届いたらGBAのファミコン探偵倶楽部でも挿してみるわw
レトフリだとまともに遊べないから動いてくれたらラッキーだけど

314:ゲーム好き名無しさん
18/06/30 22:57:26.58 TQG/P3At0.net
>>99
その通り!怪しい

315:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 10:06:46.93 OajzO456a.net
レトフリの正式な発展が一番良いんだがな

316:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 10:33:45.35 RpScsY1J0.net
レトロフリークポータブルは何時なのよ・・
ずっと待ってるのに

317:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 11:12:31.64 9VFCJD+Sr.net
ゲームギアは純正改造品とフラッシュカート用意した方が快適かもね
レトロフリークで不具合が酷いようなら

318:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 13:52:09.21 Y/RqYini0.net
>>312
そらそうよ
レトフリが携帯機からCD対応までやってくれるのがベスト
でも音沙汰ないからなー

319:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 15:05:26.87 Jo0aWtzH0.net
ワンダースワンとネオジオポケットは吸い出し簡単だから対応してほしいなあ

320:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 16:42:29.08 CvXdYMT20.net
>>313
レトロフリークの携帯を今だに信じっている人がいるんですね。以前Yahoo!のニュースで書いてありましたがあれはあくまでもフェイクとサイバーガジェットの人が言ってましたね!まぁ、そこまで信じてるとは、ある意味、人の噂って怖いですね(笑)

321:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 16:59:57.94 Y/RqYini0.net
>>317
ソース頼む
そんな話は全く見たことも聞いたこともないけど

322:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 22:56:52.46 WYh7dDXC0.net
ヤフーニュースではないがフェイクという言い回しではないものの
ガジェットの開発者がインタビューでこういうコメントは残してる
2016年2月15日 15時0分 週プレNEWS
URLリンク(news.livedoor.com)
ポータブルも開発済み?



323:これは開発者のお遊びですけど、ポータブルも発売できればと思っています」 携帯版にも期待してます!



324:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 23:08:35.63 8vfA3mHQ0.net
会社の承認を経由した文言じゃなかったんだ、ポータブル宣言。
担当者スゲー怒られただろうなぁ

325:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 23:32:25.71 Y/RqYini0.net
>>319
ソース(´▽`)アリガト!
「ポータブル宣言はお遊びだったけど、発売できればと思ってる」
て一応コメントしてくれてんのね
100%あり得ないっていう言い方ではないね

326:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 23:34:29.55 svQhThWB0.net
>>320
出しますなんて一言も言ってないから
別段怒られることもないだろ。
行けたら行くレベルの発言

327:ゲーム好き名無しさん
18/07/01 23:43:14.73 Y/RqYini0.net
でもあれで多くの誤解を生んじゃったのは確かだからねえ
だってまだ計具体的なプランすらなかったのにポータブルとか言っちゃったんだもん
ギャグならもっと分かりやすい嘘にすれば良かったのにな

328:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 06:04:16.53 OlCjp7aPr.net
デカビタのような無様な末路迎えるよりは
出す出す詐欺の方がまだマシに思えて来る

329:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 06:53:33.60 RQ5rPkRZ0.net
ポータブル出すとしたら形状で揉めそう
PSPみたいな形で落ち着くとは思うけど6ボタンパッド派がモヤッとする気がする

330:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 08:59:02.70 CXNegAOs0.net
ボタンは4つでいいけど、十字キーとLRトリガーの使いやすさ、
あと全体的な本体設計(端子の配置とか)がめっちゃ気になる
それら次第ではただのクソマシーンになりかねないのが携帯機

331:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 16:14:15.41 3K0oj9oR0.net
ポータブル出すにしても大まかなコンセプトはDEKAVITA7でいいわけで
技術的に特に難しいことは無かったと思うんだが、今度のレトフリの新型は
電源コネクタの形状が変わるから、ホントに出すとしたらDEKAVITA7のように
本体差し込みタイプでなくSD差し替えタイプになりそうだな
そうなるとインストールしたレトフリ本体でないと動かないという条件をどうするかが問題

332:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 17:00:13.57 CXNegAOs0.net
そしたら強固な認証システムでも導入するしかないわな
このSDカードはレトフリ1台とポータブル1台にしか使えません!みたいな

333:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 17:04:42.69 osq0av/J0.net
現行のレトフリをパイルダーオンするような携帯機でええよ

334:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 17:35:49.26 rOQiYGIg0.net
こういうバッテリー内蔵のモニタがあれば、ポータブルレトフリが捗るんだけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうのってコネクタ口が側面に付いてるのばっかりなので、ケーブルブスになるんだよなぁ

335:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 18:58:46.22 CXNegAOs0.net
RS97っていう携帯機が届いたからやってみたけどやっぱりクオリティはひでーな
ロックマンもくにおくんも音がずれまくってるわ変なタイミングでスローになるわでボロボロ
改めてレトフリの偉大さを再認識したわ
あとGBAスロットにゲーム挿してみたけど完全に無反応だったぞ
もし遊べる方法があるなら教えてくれ

336:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 19:33:03.29 3K0oj9oR0.net
その実機持ってないから全部想像だけど
コネクタに回路が物理的に繋がってても動かないなら
ソフト的にそこを活かす機能がオミットされてるんだろうけど
それをハックで動かすとなるとハードル高そうな印象

337:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 20:43:55.47 OlCjp7aPr.net
>>331
RS97じゃなくてK101を買う

338:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 21:21:10.99 7YriQdRW0.net
くにおくん復刻だってよ
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)

339:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 22:16:12.35 fn+nQ+nh0.net
全然いらね。マジで

340:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 22:47:20.88 3K0oj9oR0.net
欲しい要らん別として
トリプルプレーはレトフリでは認識してくれなさそうだ

341:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 22:53:22.90 Sp5LwvYU0.net
またSFC
FC復刻しろっての

342:ゲーム好き名無しさん
18/07/02 23:47:14.31 wKFsISEA0.net
全部持っとるなぁ
初代は良くやる
大阪マジヤバイ

343:ゲーム好き名無しさん
18/07/03 00:07:32.81 qM911i8f0.net
>>334
これらアマゾン以外で取り扱いがないのはなぜなんだろう。

344:ゲーム好き名無しさん
18/07/03 00:22:11.94 /SeHQAUEM.net
>>338
普通にamazonだけ予約がフライング気味なだけで、普通に量販店やゲームショップで扱ってるべ。

345:ゲーム好き名無しさん
18/07/03 10:11:56.95 hPYU8BpdM.net
初代っていったい何が初代なんだろう?

346:ゲーム好き名無しさん
18/07/03 13:33:53.40 i5mPt0Ug0.net
「さいごのファンタジー」とか有ったな。
懐かしい。

347:ゲーム好き名無しさん
18/07/03 15:14:32.66 /YxnAIA80.net
>>338の言ってる初代はSFCの初代熱血硬派だな
本来の初代はみすずにボコられてさぶに射殺されるAC版くにおくんだけど

348:ゲーム好き名無しさん
18/07/03 15:15:30.22 eqlhRJ8Vr.net
PCエンジンのカードも復刻しろ

349:ゲーム好き名無しさん
18/07/03 15:55:23.48 eZbapUpza.net
重要がない

350:ゲーム好き名無しさん
18/07/03 21:32:05.13 p9AfgUSB0.net
欲しいけどちょっとたけーな。

351:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 00:27:48.21 68aMM+Tu0.net
だねー
ほしいけどなー

352:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 04:57:47.02 fBCytUZZr.net
当時品のプレミア化よりはマシな程度

353:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 06:16:12.71 sPxo2ywaK.net
Huカードはカセットみたいに簡単に作れないんだろ
それに欲しいのTATSUJINくらいしかないな

354:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 07:14:55.27 pH3OM8Pc0.net
Huだと余計な手間と金がかかるし、FCやSFCに比べて売れないだろうからやりたくないんだろ
ああいう商売は弱小企業がマニア相手に儲かりそうなポイントを突いてるだけだから

355:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 08:06:54.27 5pm0eZla0.net
GTみたいな互換機はほしい

356:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 08:54:53.36 sPxo2ywaK.net
PCエンジン関係は海外は絶望的だから互換機は期待しないほうがいい
GTは液晶改造が一番だよ

357:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 09:05:24.53 pH3OM8Pc0.net
海外の携帯機をピーーにバキューンしてダダダダをドカーンすると遊べるようになるけどな
当然ROMイメージは自力で用意して個人の範囲内で楽しみましょう

358:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 10:03:15.29 fBCytUZZr.net
海外はGB用テレビチューナーとかのROMも転がってるけど
周辺機器本体が無きゃ何のために使うんだか

359:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 10:24:00.24 fBCytUZZr.net
そーいや8ビットコレクションの話聞かなくなったな

360:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 20:28:41.37 kIoNX+8Wd.net
>>340
北海道の某店は仕入値が高いとか
メーカー営業のやる気のなさで仕入れないかもとか呟いていたね

361:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 21:14:57.40 spM2L4x70.net
最近発売した再販魔獣王なんかは元々人気がないからか尼在庫でもまだ残ってるし
高額プレミア価格付いてるタイトルだからと再販商法しても


362:飛ぶように売れるわけではないって 結果出ちゃったからな その情勢で中古でも比較的安価に入手可能なタイトルを再販ってなると フルプライスで買ってくれる人がそんなに居るかは微妙な気がする



363:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 21:18:35.78 /KrxzHVp0.net
特定のタイトルだけ復刻されてもな
ディスクシステムを復刻しろ

364:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 21:59:41.74 pH3OM8Pc0.net
そろそろミニディスクシステムを出しなさい
タイムツイストが入ってたらおじさん買っちゃうよ?

365:ゲーム好き名無しさん
18/07/04 22:57:24.96 bzg4OlAga.net
>>359
ディスクシステムミニじゃなくて
ミニディスクシステムでいいのか?
MDシステム?w

366:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 00:23:51.76 CicdWNcX0.net
なんでもいいから遊遊記とタイムツイストを復刻してくれ。
スイッチで出すというならスイッチ買うから。

367:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 00:28:02.05 64mmyR6xM.net
てかファミコンミニにディスクのタイトル入っとるやろ。

368:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 01:01:52.12 Ff6cFlA80.net
>>360,362
×ファミコンミニ
○ミニファミコン

369:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 01:30:11.16 3jcvLqsza.net
×ファミコンミニ
×ミニファミコン
○ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータ

370:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 04:21:46.97 3gNKTd1e0.net
>>359
ディスクシステムのデザインで第2弾出して欲しいね

371:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 06:12:34.81 3BxgCNQf0.net
>>362
タイムツイストは入ってへんやないか!
だからこそのニンテンドークラシックミニディスクシステム(正式名称)ですよ

372:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 06:28:27.62 Q3Bi85/ta.net
ファミコンのディスクシステムで発売された名作揃いのファミコンクラシックミニが欲しい

373:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 10:50:38.04 Pcq7xc72d.net
レトロフリークでswitchのプロコンって使えるかな?

374:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 11:06:38.49 TCBhIVx80.net
プロコンがdirect inputなら規格上は動くはずだけど
実際には動くかどうかは繋いでみなきゃ判らん

375:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 17:39:29.82 g6wR6JCvM.net
ディスクシステムなら全タイトル入れてほしいものだ

376:ゲーム好き名無しさん
18/07/05 23:16:58.25 TCBhIVx80.net
夏季休業期間の業務日程のお知らせ
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
サイバーガジェットでは、2018年度の夏季休業期間(2018年8月11日~15日)、サポート、
オンラインショップなどを休業させていただきます。休業中はご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます

377:ゲーム好き名無しさん
18/07/06 01:35:55.55 ZbBHWknF0.net
>>369
繋いでみたけどダメだった。
ディスクシステムのソフト入れてみたけど
吸い出すFDSstickが耐久性に難がありすぎる
エラーがでるから何回か繰り返してたら
妙に熱くなったと思ったら壊れた

378:ゲーム好き名無しさん
18/07/06 05:25:07.57 e4oP+FRFM.net
>>372
kitahei88氏のQDCは良いぞ
一通りの事は問題なく出来る上、汎用部品の塊だからメンテ・修理はおろか
(ものすごく頑張れば)自作すら可能

379:ゲーム好き名無しさん
18/07/06 09:32:29.09 JCTCu+3d0.net
オクでファミコン詰め合わせを買ったらなぜかNESのジェイソンが入ったんだけど
これだけのためにNESコンバーターを買う羽目になるとは…

380:ゲーム好き名無しさん
18/07/06 14:46:54.44 caBItwiVr.net
NESショップいいぞ
テンゲン版買えたり出来るし

381:ゲーム好き名無しさん
18/07/06 16:50:21.45 JCTCu+3d0.net
テンゲン版って自キャラが強化されてたりするヤツだっけ?
やり比べたら面白いかも
ていうかジェイソンあるならフレディもほちい

382:ゲーム好き名無しさん
18/07/06 21:41:12.56 5IYG3wL70.net
NESのエルム街は�


383:揩チてたけどまあ酷い出来だったぞ… NES版のカラーリングのフレディとジェイソンのアクションフィギュアが出るくらいカルトな人気はあるらしいが



384:ゲーム好き名無しさん
18/07/06 21:48:25.62 JCTCu+3d0.net
まあいわゆる版権ゲームだもんね
でもジェイソンとフレディのカセットを並べて置いておきたい願望が凄いので買う
とかやってるとターミネーターとかも欲しくなってきて止まらなくなりそうだが・・・
元々ああいう映画を題材にした版権ゲームってわりと好きし集めたくなるんだよな~
日本だとスウィートホームとかウィローとか

385:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 08:03:45.50 gBcqX/kA00707.net
ウィローってアーケードもあったよね。

386:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 08:39:53.55 dRmX/B1W00707.net
俺はファミコン版しか知らなかったわ
ああいうゲームってまず復刻されないからわりと貴重なのよね
ジャンプ系はミニファミが出て驚いたけど、孔雀王はさすがに入ってなかったか

387:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 13:49:32.38 3IbyvL0Hr0707.net
Twitterでアタリ2600のE.Tモデル見掛けたけど
あれ互換機だよね?

388:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 14:10:45.30 MTQKnd9100707.net
龍虎の拳やりたくてNEOGEO mini買うか迷ってる
PS4のアケアカの方がいいのだろうか?

389:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 14:26:54.10 QL4o9HAc00707.net
何故ここで聞く

390:382
18/07/07 16:35:10.37 MTQKnd9100707.net
誤爆しました

391:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 19:17:11.61 gBcqX/kA00707.net
何故ここで誤爆した。

392:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 19:20:36.71 LCtDLK/Fr0707.net
カツ丼くうか?

393:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 19:22:23.41 axNT/xGcM0707.net
龍虎ならSFCをレトロフリークでやるのがおすすめ
敵キャラを使えてオリジナル超必殺技あり、ストーリーモードはリョウ・ロバートだがSFC限定のエンディングあり

394:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 19:32:51.15 hmbQcJQV00707.net
でもレトフリのクソコンで必殺技出すの難しいけどなw

395:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 20:40:20.64 3IbyvL0Hr0707.net
スト2ダッシュは何でタイクラを妙なコマンドにしたのか
どう見ても突進技だから竜巻で出せなきゃおかしい

396:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 21:01:10.84 dRmX/B1W00707.net
レトフリコンは十字キーだけが許しがたいんだよなあ
それさえマシならボタンもたくさんあって文句ないのに

397:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 22:14:31.62 N98PcgNz0.net
右側6ボタンにLRボタンがあればいいのだが
サターンパッドにセレクト足した感じの

398:ゲーム好き名無しさん
18/07/07 22:18:16.38 R8C+0dMl0.net
コントローラーはおまけと割り切っている
リモコンの付属になっているテスト用電池みたいなポジション

399:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 00:40:31.20 KIsIKMJX0.net
レトフリコンでスーパーこんとらやったらすぐ死んだ

400:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 05:35:45.71 5ugeyPDr0.net
>>380
あれヤングジャンプだからね
拉麺男もフレッシュジャンプだから入らなかった

401:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 05:58:59.97 0yq8iqH/a.net
赤龍王とか暗黒神話とかあれ週刊ジャンプで連載してたのか・・・

402:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 06:49:28.18 GJ52Idfl0.net
サラリーマン金太郎は入らなかったか。
個人的には、やるっきゃナイトも入ってよかったと思う。

403:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 10:57:15.66 uibJK7la0.net
孔雀王のゲームは独特な雰囲気があって好きだったのに入ってなかったのは残念
わりと面白いのに知名度激低のファミコンジャンプ2を入れてくれたのはナイスと思ったけど

404:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 13:12:44.02 ezCO6ou90.net
そこまで知名度低いか?
ドラクエはダイ大ではないから入れる必要なかった
遊び尽くされていることだし

405:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 15:09:22.73 1FI/dH/W0.net
>>392
単体で売ってるけど


406:ね。



407:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 15:34:35.64 Mdl9LWLba.net
孔雀王はヤンジャン

408:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 15:43:28.23 dUUGeHs3a.net
孔雀王はマーク3版が面白かった

409:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 16:22:15.13 jWJG+X3U0.net
ファイナルファイとの警官見ると
マッドブル思い出す

410:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 21:07:02.56 4K7pwVKW0.net
レトフリ買ったから手持ちのソフト吸い出したらドラクエ3、4とFF3のセーブデータがまだ消えてなかったわ
最後にやったのもう20年以上前なのに驚き
懐かしいゲームができて昔のことを色々思い出してちょっと泣いた

411:ゲーム好き名無しさん
18/07/08 22:23:45.76 wxabgBaV0.net
メガドラのOverdrive 2のデモの再現性がバージョンアップで少し良くなってるのに気づいた
まだバグってはいるけど
前はフリーズしてたところがエンドロールまで動いた

412:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 04:34:27.21 QADhbEfo0.net
ドラクエ6やっててさっきクリアしたんだけどthe end画面からセーブに移れないな
クリア後のデータでダークドレアムと闘いたかったのに

413:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 14:18:17.17 XORsW3kj0.net
>>403
案外生きているものなのよね。俺もFFのデータが生きていた。
FFもDQ3も20年どころか、もう30年は経っているよね?
それぞれ経験談が違うと思うけれど、FF2・DQ3・FF4が消えやすかった。

414:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 14:50:40.51 3/L4Bcj70.net
>>405
あれってクリア後セーブ画面が出るんじゃなくて
the endの後リセットすればクリアした情報が記録されるとかじゃなかった?

415:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 14:54:09.97 3/L4Bcj70.net
>>405
やっぱりそうだ。攻略サイトのコピペ貼っとく
SFC 版
隠しダンジョンに入るための条件は以下の通りです。
ゲームをクリアしてエンディングを見る。
「はぐれのさとり」を入手する。
すべての職業の熟練度を「★x5」以上にする。
詳しくは次のセクションを参照。
はぐれのさとり
隠しダンジョンに入るためには、まずラスボスを倒してエンディングを見る必要があります。
エンディング中、テリーが登場するシーンの光る場所に「はぐれのさとり」が隠されています。
エンディングが終わり「The End」が表示されたらゲームをリセットし、ラスボスを倒したデータをロードしましょう。

416:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 15:03:45.66 cQK1xmcu0.net
実機のリセットの挙動って完全に再現されるのかな
かまいたちの夜の隠しメッセージ「ここでリセットしろ」はホームメニューのリセットじゃ条件達成にならんかった

417:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 16:34:14.92 hddpUN/ea.net
>>407-408
なんか思い出したわ
しかしほぼクイックセーブでやってたからキャラ作成時のlv1データしかなくてそいつにはクリアマーク付いてなかったわ
教会で直前セーブしてからもう一回クリアしてみようかな

418:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 16:58:09.62 iegcGN3I0.net
>>409
そんなの考えもしなかったわ
メニューからのリセットでもだめなら再現できないのかもな

419:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 18:58:46.99 dY5WpFPJ0.net
そもそもSFC実機のリセットボタンの仕様がわからん…
電源切ってすぐ入れるとは違う挙動なん?

420:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 19:14:44.54 HKphL92or.net
ファミコンはCPUを安全に停止させることが出来ないから
リセットボタン押しながら電源切ったんじゃなかったっけ

421:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 20:24:54.36 iegcGN3I0.net
ファミコンはリセット押しながら電源入れてもセーブデータを守れる

422:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 20:39:42.31 I3/3EkP20.net
>>403
俺もデータ残っていたがパーティの名前でちょっと赤面した…(恥)

423:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 20:54:34.46 w4LEkixj0.net
バハムートラグーンというゲームをやる機会があったら
ヒロインの名前を好きな娘の名前にすると幸せになれるぞ

424:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 21:18:26.80 I3/3EkP20.net
ありがとう
先日吸いだしたからそうしてみる

425:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 21:26:53.96 wF+ULNKJ0.net
いや幸せにならないだろアレ

426:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 21:53:33.70 QBf3MZ2p0.net
俺はdq3は当時まで家にいた猫の名前だた
んで未だに使ってるし
ありきたりな名前
くろ きじ はな まろ
電池はdq3も4もFFシリーズ、wizもいいんだが
スウィートホームとマダラが死んだな
それ以外は生きてるしデータバックアップ取れた
あ、sfcのゼロヨンチャンプも死んでた
sfcはそれ以外元気だったな
GBも無傷

427:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 22:07:27.96 FU8DyIA/0.net
俺も1年ぐらい前に買ったDQ3はデータ残ってたな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
当時買った俺のは消えまくりだったのに

428:ゲーム好き名無しさん
18/07/09 23:55:52.93 8OAf8mIR0.net
>>410
実機がないなら残念だが、あるなら、カセットにセーブデータを移して実機でクリアしてみたらどう?
で、新たなセーブデータをレトフリに移す。

429:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 06:46:17.93 6qg5T4qU0.net
FC天地を喰らう1のセーブデータも見事に残ってたけどパーティ編成がメチャクチャだった
頭悪かったんだな当時の俺・・・

430:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 07:24:04.62 bR4dLBlw0.net
子供の頃なんて、そんなもんじゃない?

431:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 09:00:38.15 6qg5T4qU0.net
でもそういうレベルを遥かに超えてるアホ軍団が形成されてて笑った
多分だけど、名前か顔グラがカッコいいからってだけで選抜してた気がする

432:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 10:16:56.24 CogfMLxy0.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
8MZ

433:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 10:51:47.46 3p/+J+hua.net
ソーサリアンとかキャラメイクのあるゲームの過去データを見ると割と死にたくなる

434:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 11:18:59.87 hbp2uRHZ0.net
ちょっとしたタイムカプセルだよな。
ゲームなんて時間の無駄とか嘲る人がいるけれど、こうやって話の種になったのだからレトフリの登場は有意義であった。

435:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 11:57:54.50 F8BfRyHd0.net
「リョータ」
「いろいろ」
「ありがと」
「バイバイ」

436:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 12:36:14.31 KcJkw79cM.net
おいやめ

437:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 12:42:12.09 0ekVr4jmd.net
ドラクエ3レベル91でデータ消えた悪夢思いだしたー
ぐぁーーー

438:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 13:30:21.39 H+OQSsEP0.net
>>424
逆に強い弱いでPT選別してると子供っぽく感じるわ

439:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 15:09:48.34 8Rw6OEYHa.net
FF3の仲間の名前をビートルズのメンバーの名前にするとセーブデータが消えない
…という謎のジンクスが何故か広まってたわ

440:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 17:02:18.88 W+ais7bk0.net
DQでデータ消える条件ってなんなんだろ?
まさか互換機でも消えるとはな…
最初はチートしてるのがまずいのかと思ったけど、そうでもないらしい。
ちょっと別のデータ遊んでからリセットすると消えなくなったりする。

441:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 17:19:27.64 F8BfRyHd0.net
ファミコンはROMカセットに搭載されたSRAMのバッテリーバックアップを考慮した作りになってないとの事
URLリンク(ja.wikipedia.org)

442:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 17:33:53.59 F8BfRyHd0.net
一部のEEPROMみたいにバッテリーに頼らないソフトはともかく
SRAMはデータ化けしやすい構造でリセットボタンを押しながら電源OFFという
対策は理にかなってたわけだ
それでも消える時は消えるがどんまい

443:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 18:08:18.97 U2y5BzL9a.net
>>421
ありがとさん
実機が無いし無理だわ

444:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 18:52:10.40 uWnrtsaPr.net
つかあの時代にフラッシュなんか付けたらソフトのコスト上がるだろうに
バンダイは何で採用したんだろ

445:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 21:03:38.39 4y0RvWjI0.net
>>420
1枚目見たとき小学生時代の友達のデータか?と思った
が2枚目で違ってた

446:ゲーム好き名無しさん
18/07/10 22:35:36.59 0ekVr4jmd.net
ばあ様が摺り足でアダプターのケーブル引っ張ったらデータ消えるで

447:ゲーム好き名無しさん
18/07/11 21:22:24.77 jBTzFkpba.net
GBAと同じ配置のコントローラーが欲しい
YボタンとXボタンが邪魔やねん

448:ゲーム好き名無しさん
18/07/11 21:29:22.71 qHwN7LoWr.net
GCデジタルコントローラ

449:ゲーム好き名無しさん
18/07/12 12:05:27.98 ptY9zS+G0.net
>>437
・バンダイは自前の工場でカセット製造できたから安く作れた
・子供ユーザーへの配慮
・電池交換等のサポート軽減
だと思う。たぶん

450:ゲーム好き名無しさん
18/07/12 12:12:00.18 qigTiN390.net
>442
それを考えると、逆に、あの任天堂が、よくもまあこんなにデリケートなものを世に出したな、とは思うね。
当時は、ハードさえ壊れてなけりゃセーブデータがどうなっても構わないって発想だったんだろうか。

451:ゲーム好き名無しさん
18/07/12 12:15:45.87 8FDmjgRHr.net
>>442
真ん中こそ無い
プレイディアみたいな誰得ハード作る理由が付かなくなる

452:ゲーム好き名無しさん
18/07/12 14:46:37.59 8FDmjgRHr.net
>>443
>>434
セーブ機能自体想定されてない

453:ゲーム好き名無しさん
18/07/12 21:26:10.54 b+VAxdbk0.net
>>445
そうじゃなくて、頑丈であることを重視する任天堂が、
後付とは言え、あんなヤワなシステムをよく OK したなってことじゃないの?
まあ 443 の言うように、頑丈さもこだわってたのは物理面かもしれないけど。

454:ゲーム好き名無しさん
18/07/12 21:28:11.65 8FDmjgRHr.net
ディスクシステムにクイックディスク
64DDにZIP選ぶ任天堂だし

455:ゲーム好き名無しさん
18/07/12 21:36:31.44 bHwqBdU+0.net
総合的な頑丈さではゲームキューブが最強だと思ってる
初代XBOXもトップクラスの頑丈さだがGCみたく取っ手がないから殴りにくい

456:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 13:56:59.31 jjDjWT7p0.net
滑ってるで

457:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 21:10:12.69 llZRosMqM.net
ドラクエ3はセーブ機能無しでは出せなかったからな

458:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 21:18:08.88 FRX/Nbxp0.net
GCは頑丈だけど壊れやすい

459:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 21:19:02.61 +lwqqKPe0.net
2の時点でふっかつのじゅもんが長すぎてカスだったからな
当時、何回書き取りミスったことか

460:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 21:21:55.32 T/Tgnw970.net
ろとるとか、りといとかをしょっちゅう間違えてたあの頃
Ⅱをまともにクリアしたのはスーファミの1,2でした

461:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 21:24:56.57 uY0aUvVR0.net
RF接続の15インチTVじゃ見間違えるよな
一度間違えてからは二回ずつメモすることにしたよ
友人は電源を切らないことにしてたw

462:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 21:26:55.83 cJvRGQpyr.net
スマホで写真とればいいのに(こなみかん)

463:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 21:59:41.39 ZQwImJiU0.net
でもgbもsfcも64
はパックまで電池�


464:セよなぁ



465:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 22:27:44.67 7lz30Yh10.net
機械に強かった俺はビデオデッキ経由にして録画したもんよ。

466:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 22:59:42.72 Skmoc6Gu0.net
弟が鉛筆でノートに書いてたドラクエIIのパスワードを
部分的にこっそり書き換えて大喧嘩になった思い出

467:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 23:04:09.68 T/Tgnw970.net
なんてことをしやがるんだ

468:ゲーム好き名無しさん
18/07/13 23:28:41.84 BSDaYj7c0.net
復活の呪文のいいところは2つ前とか3つ前の進行状況に遡れるから
例え移し間違えてもデータ消滅で1からやらされるよりはダメージが少ないところ

469:ゲーム好き名無しさん
18/07/14 03:30:49.49 /J/zuBHC0.net
親父帰宅
怒られるから急いでメモる
間違ってて次の日震える

470:ゲーム好き名無しさん
18/07/14 06:56:14.57 7ef3FXoE0.net
>>460
それな
後のDQで何十回もデータ消えるのを経験すると、
パスワードのほうがマシだったなって思える

471:ゲーム好き名無しさん
18/07/14 16:58:40.82 bBreTk3fr.net
NESはコピーガードの誤認識で更に接触不良が酷いが
クリーニングキットはクレーム対策で販売されたものだったんだよな

472:ゲーム好き名無しさん
18/07/15 09:25:40.38 OnfHGgsY0.net
FC
〇 8BIT MUSIC POWER ※V1.5以上
〇 キラキラスターナイトDX
〇 8BIT MUSIC POWER FINAL
〇 NEO平安京エイリアン ※ EDの表示が一部おかしい
× 8ビットコレクション シリーズ
SFC
× 魔界狩人 The Darkness Hunter Unholy Night
× 改造町人シュビビンマン零
× 16ビットコレクション シリーズ
〇 アイアンコマンドー 鋼鉄の戦士 再販
× 美食戦隊薔薇野郎 再販
〇 魔獣王 再販
〇 初代 熱血硬派くにおくん 再販

473:ゲーム好き名無しさん
18/07/15 11:18:46.96 LsvK1ahV0.net
>>463
NESってカセットの接触が悪かったのか知らなかったわ
NESアダプターで最近ようやく遊ぶようになったくらいだから
実機のことはほとんど知らなんだ

474:ゲーム好き名無しさん
18/07/15 12:02:29.11 cKLuObdjr.net
>>465
アタリショックと言われてた頃の粗製乱造の対策も兼ねて
NES専用の認証チップ付けなきゃ販売出来ないことになってる
これの誤認識で正規品でもエラー吐く
互換機では何の意味もない

475:ゲーム好き名無しさん
18/07/16 02:19:49.52 6m+Da53X0.net
GBAのファミコン探偵倶楽部とリンクの冒険は読み込むけど最初からバグっててダメだね
ゼルダの伝説は出来たからファミコンミニがダメというわけではないが

476:ゲーム好き名無しさん
18/07/16 03:31:03.85 kmjRgiLZ0.net
GBAのファミコンミニ系は随分前にディスクシステムタイトルが
共通して画面表示バグでプレイ不能で
ROMカセットタイトルは概ね正常に動作っていう
検証報告あったはず

477:ゲーム好き名無しさん
18/07/16 07:00:26.98 Q1v49H2I0.net
ディスクから持ってくるしかないね

478:ゲーム好き名無しさん
18/07/16 07:16:03.64 Z6HWRRh/0.net
天の声バンクのデータダンプしたいならもうこれ買うしかなさそうだな…
URLリンク(ch.nicovideo.jp)

479:ゲーム好き名無しさん
18/07/16 09:49:30.28 RrveZuSf0.net
>>467
ダンプはできてるけど、エミュ コアの性能の問題で、動かない

480:ゲーム好き名無しさん
18/07/16 10:16:13.35 /Yi7nlnd0.net
GBAファミ探は動くんだけど画面がバグっててお話にならない
仕方ないからDS Liteで遊んでる

481:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 02:21:28.37 Ky/0tO68r.net
PCエンジンに関してはレトロフリークより>>470の方が便利かもね
何より実機を使えるのとHDMI接続する必要が無い

482:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 02:44:01.60 iJtkSefR0.net
プライムデーでレトフリ出てるね

483:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 07:28:39.68 r80+P4BSa.net
>>458
何のためにそんな事するの?
自分がやられたら嫌じゃないの?

484:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 08:59:51.02 wz088L/pa.net
>>475
何の意味があるかわからない
無益なイタズラをする馬鹿は
世界中に4分の1はいる

485:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 11:11:14.66 fqIpAcpG0.net
SFCのスーパーメトロイドを買ったら
シール張り替えただけのバスケゲームだったりとかな!

486:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 12:43:09.68 5u95pa/L0.net
PSPのACアダプターがあるので使おうと思うんですが
1500mA でも問題なしですか
止めおいた方がいいでしょうか?
常用、長期的になるので

487:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 16:38:05.26 I7bL1ezb0.net
>>475
昔の思い出に文句つけるか…

488:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 18:22:49.67 Ky/0tO68r.net
>>478
何ら問題なく使える

489:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 18:28:18.09 nM8Ig9bmr.net
>>479
いじめっ子にとっての楽しい思い出はいじめられっ子にとっては拭えない悪夢

490:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 18:41:49.86 ElldbplH0.net
昨日レトフリの電源入れたら画面にチラッと映ったりするだけでおかしくなっちゃった
HDMIセレクターに繋ぐのやめて直でモニタに繋いだら正常に映ったけど
今まではセレクター経由で問題なかったのにおかしいな

491:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 18:50:10.92 I/jxM0qOa.net
>>479
文句というか、軽蔑・批判してる

492:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 22:23:14.83 zfhoNq3m0.net
>>479
正常な頭を持っていたら、正しいものをきちんと残したうえで書き換えるとかするからな。

493:ゲーム好き名無しさん
18/07/17 23:10:29.30 S7PkZH/00.net
>>479
お前さんも何度入れ直してもふっかつのじゅもんがちがいますを経験しただろう
同じことを弟さんがやってたかもな
兄弟血は争えん

494:ゲーム好き名無しさん
18/07/18 07:08:38.66 LYOp7prO0.net
>>484
いくつの頃の話なのかはわからんけど、ちびっ子の弟をいじめる兄貴にそんな正常な判断は無理

495:ゲーム好き名無しさん
18/07/18 10:21:14.19 uKxXy8S3a.net
兄貴や姉貴は暴君だからな
昔の虐待の事なんて全く憶えてないし

496:ゲーム好き名無しさん
18/07/18 16:20:08.63 kKofXIhT0.net
479やけど458とは別人やで
俺はアクションばっかやっててドラクエはやったことないからふっかつのじゅもんの苦労を知らんのだ…

497:ゲーム好き名無しさん
18/07/18 19:30:58.59 jO8NarjW0.net
バトルキッド 危険な罠
URLリンク(www.amazon.co.jp)

498:ゲーム好き名無しさん
18/07/18 22:50:40.74 I+POXnmS0.net
弟をいじめていいのは兄貴だけ。
でも、兄貴は何があっても弟を守り通さなければならない。

499:ゲーム好き名無しさん
18/07/18 23:11:12.10 ydHp9Vy20.net
Retron77出たみたいなんで、ATARIのカートリッジアダプタは可能なんじゃ…需要あるのかどうかわからないけど

500:ゲーム好き名無しさん
18/07/19 11:21:25.57 oEvrJHLud.net
彼岸島みたいだな

501:ゲーム好き名無しさん
18/07/19 15:06:33.28 OXYiwKxFr.net
>>489
跳べないので修正
URLリンク(www.amazon.co.jp)

502:ゲーム好き名無しさん
18/07/19 15:10:39.46 fw9XDh6i0.net
【3.11津波は自民由来!? 安倍逮捕秒読みか!?】 ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
スレリンク(liveplus板)

2018年、テレビが隠している大ニュース!

503:ゲーム好き名無しさん
18/07/19 17:57:08.10 UG9Ixtub0.net
>>480
レトロフリークは2000mAですが
そうなんですか
ちなみにpsp-1000のアダプターが2000mAらしく
こちらのことかと

504:ゲーム好き名無しさん
18/07/19 18:45:49.46 OXYiwKxFr.net
ああ電流が足りないのか
それなら辞めた方がいいな

505:ゲーム好き名無しさん
18/07/19 18:47:36.74 gvwt36lv0.net
>>495
レトフリの動作時の消費電力はワットチェッカーで測定すると
起動時に最大4W、メニュー画面で待機時は2W
ゲーム動作時はどんなゲームでも最大3W、極まれに4Wになるかどうか程度
PSPの1500mAタイプのACアダプタでも理論上は概ね問題なく使える容量で
個人的な実用上でも発売当初からPSPのアダプタで動かしてて今まで問題なく動いてるけど
純正より容量の低いACアダプタを使ってる以上何かあった場合は自己責任
素直に純正のACアダプタ使えばいいんだけど
コンセントブスになるから敢えてPSPのアダプタ使ってる

506:ゲーム好き名無しさん
18/07/19 19:16:23.56 o4xxQ1IyM.net
2AのPSPアダプター使ってるけど電源入れてSDカード読み込み中にいつの間にかフリーズしてることが多い

507:ゲーム好き名無しさん
18/07/19 20:12:22.20 OXYiwKxFr.net
CD-ROM2みたいに純正より容量の多いアダプタ使った方が安定するのかな

508:ゲーム好き名無しさん
18/07/19 20:58:27.29 AujYAV7x0.net
最大時の2倍ぐらいの公称値のアダプタにしておいた方が安心だわな。
1.5倍ぐらいだとやや不安。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch