20/01/28 02:40:32.12 Z9x9IELW0.net
>>3
アルノサージュに純粋な幼女は一人も居なくね?不老だったり改造人間は居るけど
88:ゲーム好き名無しさん
20/01/29 20:34:49 JUJ2q/pP0.net
そもそも作中ではカップリングが固定されてるしハーレム要素なんてないだろ
89:ゲーム好き名無しさん
20/01/31 10:25:14.82 XIgtrt2I0.net
ナンバリング2、3、4(ワールド、夢の泉)、5(ヨッシーアイランド、カービィ64)あたりを継ぐ
正統派ステージ選択制横スクロールアクションでボリュームもあったのに酷評された
DSのスーパープリンセスピーチやドロッチェ団はどうしておけばウケたんだろう
90:ゲーム好き名無しさん
20/01/31 18:44:44.88 tk9elsfw0.net
メトロイドフュージョン
暴走ロボットのボクスを倒した後、決してうろつかずにすみやかにそのエリアを離れろと、命じられるが
実際は離れたくても、ハッチが閉鎖されてて司令室に戻れず、奥へ進むしかない
その先で、連邦の秘密のメトロイド研究室を発見し、その直後にトラブルが発生して、研究室は破棄される
そしてサムスは司令室で、勝手な行動を取ったからだと咎められる
91:ゲーム好き名無しさん
20/02/01 19:42:20 RCGdwKlG0.net
ロボット物のゲーム 決戦前に配備される新型がトラブルで使えないとかいう斜め上の展開 「お前が選んだ機体こそが最強のメカ」とか名言風な言い訳をされて結局既存の旧式でラスボス倒してエンディング 最強のメカはクリア後のご褒美的な扱い
92:ゲーム好き名無しさん
20/02/02 20:39:51 +PPFNG9I0.net
現実がリアルバイオハザードになってしまったな…
中国が汚染隔離大陸になってしまったが、対応が甘いと
日本も同じ扱いになりかねない
93:ゲーム好き名無しさん
20/02/03 23:25:10.98 JQbAh2FF0.net
自嘲が含まれたストーリーのゲームある?
94:ゲーム好き名無しさん
20/02/04 00:30:48.12 sCCQKgki0.net
後付けのエピソードゼロ的な話ってよくあるけど
後の時代で生きてたら、エピソードゼロ的な話では、絶対死なないわけだよな
だから絶体絶命みたいな場面でも、いや死なねーしってなるけど、いいの?
95:ゲーム好き名無しさん
20/02/05 22:50:12 a+Zk2YJj0.net
エピソード0を期待してたら歴史改編もので
がっかりしたRPGが何本かある。酷いのになると前作の歴史そのものが無かった事になんてパターンも
96:ゲーム好き名無しさん
20/02/10 11:59:11 Lam/Xvof0.net
敵から封印の○○を守れみたいな展開でまんまと破壊されるっていう流れを最後まで繰り返す系の話
97:ゲーム好き名無しさん
20/02/13 04:56:24 DXAEjPW80.net
魔女百1は、シナリオがよくてシステムがダメなゲームだったのに対して
システムはマシになったけどシナリオがダメになった2、という認識
98:ゲーム好き名無しさん
20/02/15 03:36:19 MXkEV/Uc0.net
善人過ぎて逆に怪しい人が本当に黒幕
敵に裏切るふりするけど信じろよーて前フリしまくってた仲間が二重スパイだった。なんていうか伏線が丁寧過ぎて先の展開バレまくりで全くハラハラしなかったわ。
99:ゲーム好き名無しさん
20/02/29 12:46:15 jbZPt01X0.net
わざわざペルソナ4のゴールデンやるために
VITA版買うのはバカらしい
ブックオフで無印が463円で売ってるのに
無印でも充分っちゃ充分だよね
不完全版でも本人が満足ならいいんじゃないのw
でもドラクエ4の6章みたいな蛇足だったらやだなぁ
というかペルソナ3フェスの、後日談のシナリオが、評判悪くて蛇足扱いだった
ゲームとしてはヌルめの本編より難易度高くて、そこらへんが好きな人もいたけど
新キャラが合わない人には合わないから、無印版の方がいいと言う人もいる
100:ゲーム好き名無しさん
20/03/11 19:57:16 9Vev2WsR0.net
前日譚を後に出す意味は、比較的どうでもいいという事だから
やっぱ発売順にやった方がいいよ
101:ゲーム好き名無しさん
20/03/15 13:32:45 GXIwqGkd0.net
ゼスティリアかなぁ。
102:ゲーム好き名無しさん
20/04/05 13:02:50.91 f64zTOCF0.net
王道的な洋館殺人事件物かと思ったら
トリックがとんでも系のやつ
隠し部屋(未知の共犯者待機)どころか、変形機能まで完備
犯人は一般人なのに、超人的な身体能力とルパン三世レベルの変装技術を持ってたり
ツッコミ処満載だった
昔やったゲームであったな
真面目な推理物だと思って進めてたら、犯人は実は特殊能力使いの怪物で、時間差も密室も凶器消失も関係なかったんでーす!オチ
色んな作家がシナリオを寄せてたソフトだったから、質の差が激しいと言われ
話によって評判格差が凄かったが、個人的にはこれが最糞だと言いたくなった
ああいうオチはミステリとして一番論外だと思うし
103:ゲーム好き名無しさん
20/04/13 22:37:30.10 vqk85CZA0.net
女の子の脳内世界に入って洗脳同然の手段で好感度を上げていく系のゲーム 心も身体も支配したい男の願望丸出しで気持ち悪い。
104:ゲーム好き名無しさん
20/04/14 17:35:53 x4KnlZDf0.net
そんなバカしか釣られそうにないゲーム知らんなあ
知ってるお前も同レベルなんだろ
105:ゲーム好き名無しさん
20/04/18 09:15:20.64 tbLi9YDf0.net
>>104
他所でも荒らしてるなお前 バレてるぞ
106:ゲーム好き名無しさん
20/06/03 06:00:37.76 3jL82Mdz0.net
ストーリーというか、メインに不快なキャラがいるという理由で
序盤で投げたゲームならある
107:ゲーム好き名無しさん
20/06/09 05:40:27.97 QzZ1H6iO0.net
ドラクエ3は世界旅行と大河ドラマ的な感じだけど、
6は大目標が見えないまま小イベントをこなしていくのが、苦手な人はいるかもな