19/08/18 12:32:12.22 uPt393bSa.net
>>955
結構なペースですよね
最初期から作り始めた人たちの完成時期が集中してきてるかも、の見立てはあながち間違いでもない?
1001:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 12:39:58.54 S0sZiBKW0.net
最初期の人達は1本目作り終えて2本目3本目じゃないか
1002:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 13:30:02.23 uPt393bSa.net
マジか
みんなどのくらいの期間で1作品あげるんだろ
1003:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 14:29:13.62 S0sZiBKW0.net
最初期の人は一年ちょっとくらいで作品あげてた
最初期の人でWikiに途中の作品あげてる人でまだ完成してない人もいる
初期の作品はシンプルなのが多かったけど、だんだん凝ったのが増えてきたなぁ
1004:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 14:30:44.16 8Un7NZlIr.net
言ってるそばからふりーむに新作来たぞ
ボリュームは凄そうだけどレビューにパスがかかって開けないとあるからしばらく待たないといけないか…
1005:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 14:40:12.33 yiLDHGXea.net
2作も3作も作ってる人は凄いよな、それだけしっかりした道筋をたててたり、作りなれてたりするんだろう…
1006:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 15:05:36.38 uPt393bSa.net
この夏はほんと多作だな
ちょっとやってみよう、でまた作成が遅れてしまうわ
1007:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 19:38:23.76 HFCPWjTf0.net
結局何が面白いんや
1008:ゲーム好き名無しさん
19/08/18 23:31:14.71 bE3PZer1a.net
ランディアXは評判良い�
1009:轤オい 7章ぐらいまでやったがマップの作りや頑張れば倒せる強敵が居てやり応えはあった 成長率は高めっぽいから爽快感はあるかも 絵が合えば楽しめるんじゃない?
1010:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 00:32:51.96 YdANv2Zr0.net
あーたしかに絵柄は好み分かれるかも
ユニット成長率が高いのでストレスなく遊べたよ
1011:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 02:45:41.40 cFNWNhcZ0.net
自分もオリジナルの絵で作ってるけど
オリジナルになると、今度は絵柄の好き嫌いっていうのが出てくるなぁ
1012:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 07:13:32.61 eahWC4s3a.net
多少拙くても見慣れて好きになる事もあるけど
ある程度技術を持った人だと個性が出てて慣れではどうすることも出来ない場合もある
正直2章の全身タイツのマント男でちょっとキツかった
1013:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 11:20:27.37 YdANv2Zr0.net
そだね、上手なはずなんだけどアクが微妙に刺さる感じ?ある程度技術のあるひとの個性が合わなくなるときが、ってのはわかりやすい説明だなあ
絵柄の好みを考慮すると外注考えるときに悩ましいとこですね
1014:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 13:07:16.34 79YAY84rr.net
とはいえ自作でも外注でも独自グラがあった方が目に留まりやすいのは確実だろうね
1015:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 13:11:50.69 gPqxoY81F.net
万人に好かれる絵なんてねぇ
好きなものを作れ
1016:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 14:04:22.18 YdANv2Zr0.net
至言だが‥好きな絵だと さいとうたかお になっちゃうんだ
1017:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 16:13:44.93 HilvGG3R0.net
絵師さん雇う資金が無いので自給自足
鈴見敦をリスペクトしてるけど遠く及ばない
なんとか下手の横好きで二次元系で描いてる
特撮みたいな動いたら多分かっこいい的なのを目指してる
1018:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 17:27:59.81 HK2yv1RCp.net
あと好きな絵でも雰囲気に合う合わないあるしな
シナリオとの相性もだが、そもそもゲーム向きじゃないなって絵とかもある。
1019:ゲーム好き名無しさん
19/08/19 17:43:05.52 ANdqWtvG0.net
CSでもキャラ絵の好みはあるし、プロでも好き嫌いあるんだから、気にするだけ無駄よ
1020:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 01:25:43.65 NR3Qlsar0.net
質問ばかりですみません、
ユニットの成長率ボーナス
をスキルに引っ付けるにはどうすればいいの?どうも素人ではうまくいかなくて‥
1021:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 05:08:56.87 1Kc5mIAca.net
>>975
wikiに「良成長スキル」
1022:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 05:10:14.07 1Kc5mIAca.net
>>976
誤爆した
良成長スキルのスクリプトあるからそれを参考にしてみれば?
1023:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 07:38:45.68 je8ehWoPa.net
>>977
ありがとう確認してみる
見よう見まねのなんちゃってスクリプトじゃ限界あるわ
特に成長率は可視化されないから自信なくて
1024:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 11:28:24.92 rIPB4U2oa.net
成長率の可視化で思い出したが、初期の頃そんなスクリプトもあったな…
1025:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 11:30:31.10 7F2UTRyv0.net
目に見えない数字の操作はバグっててもユーザーも気づかないからへーきへーき
1026:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 12:06:42.13 je8ehWoPa.net
>>980
そんなF F1みたいなw
しかし今回は教えてもらったプラグインを参考にすればなんとかできそう、家帰ってからだけど
何が足りなかったのか勉強ですねー
>>979さん、それどこにあるか情報ないですか?超興味あるー
1027:977
19/08/21 12:18:12.91 rIPB4U2oa.net
>>981
初期の製作者スレで誰かが上げてたんだけど、本体のスクリプトと合わなくなったのか、エラー
1028:出て使わなくなったんだ wikiには載ってなかったと思うから製作者スレを遡ってみて、俺も仕事終わったらスクリプト残ってるか確認してみる
1029:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 12:34:48.68 je8ehWoPa.net
>>982
ええっ、いやいや自分で漁るよ?
過去スレって情報だけで感謝ですから
サルベージでなんか閃くかもしれないし!
1030:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 12:40:57.01 EzfpkknHa.net
持ってたはずだけど
今のツールのバージョンで動くかどうか
1031:sage
19/08/21 12:47:49.78 je8ehWoPa.net
>>984
マジすか!でも作者さんに無断で又貸し的に渡すのNGなんでしたっけ?
今日のサルベージ楽しみになってきました♩
1032:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 13:18:15.11 EzfpkknHa.net
ステータスの二ページ目にレーダーチャートみたいな表示出すやつね
あれ昔wikiにあったはずだけど今なくなってるなら動かない可能性高そう
1033:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 14:10:53.66 UCOXwguma.net
>>986
チャート方式もあったな、俺はその前の数字だけのバージョン使ってたわ
1034:977
19/08/21 20:21:39.07 3p53kxGEr.net
件のスクリプトあったけどやっぱりエラー出た
スクリプト内に作者の作ったスクリプトをまとめたリンクがあったからそっち載せとく
URLリンク(github.com)
最後の更新が4年前だからもうSRPGStudioには触れてないだろうね…
1035:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 20:46:13.29 je8ehWoPa.net
やっぱり使えませんでしたか残念
リンクありがとうございます
1036:ゲーム好き名無しさん
19/08/21 20:46:34.22 y8Hpf2Ex0.net
そうなんだよな。その人のシールドスクリプトとか好きだった
1037:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 13:56:57.08 4XmHApze0.net
今更な質問なんだけど、エディタのSE音を調整したい(小さい音にしたい)んだ
どうしたらいいんでしょうか?
1038:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 22:39:35.14 hkAFOezO0.net
エディタ?ゲームじゃなくて?
1039:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 22:50:38.94 UfGos8sk0.net
テストプレイ時の音量だったらテストプレイ中に環境→変更してやればリリースまで保持されるよ
次スレないみたいだし立ててくる
1040:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 22:53:20.65 UfGos8sk0.net
ほい次スレ
SRPGStudio総合スレ その3[無断転載禁止]
スレリンク(gsaloon板)
1041:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 23:08:01.41 CzkTpUIHa.net
>>994
乙!
BGMなら個別でボリューム調整出来るけど、効果音は見当たらなかったような…
同じように調整出来たっけ?
1042:ゲーム好き名無しさん
19/08/23 23:20:49.34 gaMRbwIB0.net
効果音はsound内のファイルを選択した状態でボリューム設定すれば変更できる
1043:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 06:43:10.83 YCIWGQv60.net
ごめんなさい、アニメーション作る時の効果音のボリューム調整がしたいんです
確かにテストプレイ時の音量は調整できたのですが、エディタのアニメーション作成時の効果音がデフォルトのままだと大きいので調整したいのですが
1044:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 07:04:42.67 CpEfkjBz0.net
リソースの音楽データの確認でボリューム設定しておけばアニメ作成時の効果音もそれに合わせて音量変わる
更に微調整したいんだったらAudacityとかフリーの音声編集ツール使って調節すれば良い
1045:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 07:44:10.63 YCIWGQv60.net
>>998
soundのチェック項目がないのは仕様なんですかね?
1046:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 07:44:35.91 YCIWGQv60.net
>>999
ああ、失礼
出来ました
1047:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 07:49:39.43 flhyV348a.net
解決したところで埋め
今後もこんな風にスレが進むと良いね
1048:ゲーム好き名無しさん
19/08/24 08:07:03.51 CpEfkjBz0.net
産め
1049:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 595日 8時間 53分 27秒
1050:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています