17/08/03 21:20:47.60 Wy/GPNo80.net
>>338
あれって黒子が元ネタだったの?
普通のスポーツ用語だと思ってた
340:ゲーム好き名無しさん
17/08/03 21:24:28.95 aR/vZIT4M.net
元ネタは黒子のバスケてwwwwww
341:ゲーム好き名無しさん
17/08/03 21:31:17.06 0KOU+dlw0.net
>>338
ゾーンの元ネタといってのいいのかわからんが、集中、没頭している時の心理状態のフローだろ
1970年代にミハイ・チクセントミハイとかいう心理学者が提唱したやつ
当然、黒子のバスケよりも先だわな
342:ゲーム好き名無しさん
17/08/04 00:05:01.88 VFjFJLyo0.net
元ネタは黒子のバスケ、漫画ネタ吹いた
ガチキッズかな
343:ゲーム好き名無しさん
17/08/04 01:52:20.90 PRdZjIS/0.net
昔からクトゥルフ界隈で使われてた用語がニコ動ではやって、
にゃる子出たときに「ニコ動発なのにパクられた!」と憤ってた奴多数だったの思い出した
344:ゲーム好き名無しさん
17/08/04 07:08:47.01 RJbTHqXs0.net
SAN値(正気度)か
345:ゲーム好き名無しさん
17/08/04 07:20:30.17 RJbTHqXs0.net
>>338
今時、漫画アニメネット由来の単語が入ってることぐらいで萎えてるようじゃ
若者向けコンテンツはほぼ楽しめないわな、
とそいつに伝えとけ。
346:ゲーム好き名無しさん
17/08/04 09:36:49.99 kAsbdRidp.net
安価ぐらいまともにつけような
347:ゲーム好き名無しさん
17/08/04 12:01:04.85 JJgxn/ax0.net
何の脈絡もなくネットネタ入れるゲーム増えたよな
本当に萎えるし寒いからやめてほしいわ
348:ゲーム好き名無しさん
17/08/04 19:39:31.96 dQWnuOzX0.net
ネットが新しめなだけで漫画とかアニメとか映画とか小説とか、オマージュの入ってるゲームなんて黎明期からあるだろ
349:ゲーム好き名無しさん
17/08/04 20:41:28.09 yVjsgpHz0.net
まあ、ドラクエのあれはゾーンなんて言い方しなくても他にもっとしっくり来る表現があったんじゃないかとは思う
350:ゲーム好き名無しさん
17/08/04 23:25:49.78 inB+YLYc0.net
>>348
D×D→FF
↓
ウィザードリィ→DQ
という流れは最早定説だからな。
(FFがウィザードリィ経由でないとされるのは、D×Dそのまんま過ぎるのがいるため。
ビホルダーは後日このせいでベタ移植の『I・II』で外見変更された。)
351:ゲーム好き名無しさん
17/08/05 00:10:38.88 gpEFvmN60.net
FFのイメージソースの一つにD&Dがあるのは確かだが
別にそれだけというわけではない
有名所だと当時一世を風靡した「RPG幻想事典」なんかも
その一つ
魔法やモンスターの解説がほぼ丸コピだったりするのは有名な話
また、魔法の中にはウィザードリィの同様の魔法と共通する設定を
持つものがあったりする
それも日本独自の設定を受け継いでいて、いわば曾孫引き状態
例えばフレアのFFⅠにおける設定は、異世界で核爆発を起こし、
その光と熱だけを現実世界に呼び出したものとなっているが、
これは日本版ウィザードリィのティルトウェイトと同一だったりする
あと、DQの元ネタも複数存在するが、一番影響が大きかったのは
ウルティマで、そこにウィザードリィの戦闘を組み合わせたと、関係者が
今春放送されたNHKのDQ特番で明言しているぞ
352:ゲーム好き名無しさん
17/08/05 05:12:50.52 5CCtrhlY0.net
>>350
ボム(FFの自爆モンスター)は変更されなかったんだろうか。
元ネタに符合させるならビホルダーに連動して変更すべきものだろうに。
※D&Dには、ビホルダーを科も扱いできるほどの高レベルなキャラ向けのトラップ的モンスターとして、
ビホルダーに擬態する毒キノコモンスター「ブラストスポア」が登場する。
ビホルダー見つけた、よっしゃ経験値稼いだろ!→自爆して全滅
という効果を狙ったもの。