【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ18at GSALOON
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ18 - 暇つぶし2ch950:ゲーム好き名無しさん
17/12/04 12:45:48.23 pUxBVTirr.net
狩人の悪夢では漁村の爺が知らないであろう聖堂街や実験棟までだけが再現されているので主だけではなく囚われた狩人達の意識も感応し悪夢に反映されている
つまり悪夢は人々が次々に囚われることによってアップデートされていく世界なのではないだろうか
だとすればパッチが辺境に狩人を生け贄として呼び込む理由も推測できる
辺境はおそらくメンシスの悪夢と同じ空間にある
そして辺境はメルゴーが創った空間の一部をアメンドーズの力を借りて一つの悪夢のように形成しパッチが疑似悪夢の主になろうとしている世界なのではないかと推測する
しかしパッチだけでは自分の思うような空間にできなかったので他の人間も捕らえることで辺境をアップデートしようとした
そして主人公を辺境に招き悪夢形成の苗床にしようとしていたと推測できないだろうか
つまりパッチの言う生け贄とは辺境に囚われ材料となることであり辺境にいるNPCも悪夢の形成の材料としてパッチに騙され囚われたと考えられる
そしてあくまで辺境はメンシスの悪夢の一部であるためアメンドーズだけではなくメンシスの悪夢を司るミコラーシュ、メルゴーと乳母が消えたことも神を失ったと表現していると考えてみた

951:ゲーム好き名無しさん
17/12/04 23:30:03.67 /4dGff270.net
あまり話題にならんけど、パッチも大概よく分からん奴だよなぁ
新しい神を探しに行った後で再開して会話の一つでもできれば良かったんだが

952:ゲーム好き名無しさん
17/12/04 23:30:39.50 vXW217Uta.net
パッチ聖杯で店開くって聞いたけど?

953:ゲーム好き名無しさん
17/12/05 00:12:45.72 rtQN0P6c0.net
だから?

954:ゲーム好き名無しさん
17/12/05 00:34:22.03 ZXaS/oqI0.net
ビルゲンワースにも聖杯にも居るし、パッチもビルゲンワース関係者かもしれない
同じ蜘蛛だし、案外ロマのなり損ないだったりして

955:ゲーム好き名無しさん
17/12/05 00:54:47.38 rtQN0P6c0.net
メンシス学派でロマの成り損ないの一人だろうってのは前から言われてるが、辺境と教室棟を行き来して挙句に聖杯に行ったり、悪夢の使徒たちとは別格なのは間違いないよな
悪夢の使徒たちがメンシス学派の成れの果てなのかは怪しいけど
瞳の苗床たちも蜘蛛の意匠を施した変な物体持ってるし、ビルゲンワース関係者はロマ以降、蜘蛛を象徴的に扱うようになったんだろうか

956:ゲーム好き名無しさん
17/12/05 01:03:04.35 BE760Qnsd.net
聖杯パッチはあれじゃパッチ本人かすら分からないのが悲しい

957:ゲーム好き名無しさん
17/12/05 10:45:34.52 VcK5KDN8M.net
>>909
主人公をアメンドーズの贄にするっていうパッチの目的は本編通してもかなり不可解だけどその解釈は結構良いね
>>914
蜘蛛は(物理的な)瞳が多いし
網を張る為の進化なのか脳が身体に対して非常に大きいことでも有名だな

958:ゲーム好き名無しさん
17/12/05 10:49:04.23 VcK5KDN8M.net
>>909
あとその考えに基づくと悪夢の至るところに人形の変化したほおずきがいることの理由も簡単に説明出来るな

959:ゲーム好き名無しさん
17/12/05 22:03:20.19 fTSe/U5P0.net
パッチというか人面蜘蛛たちはメンシスの悪夢にいる犬鴉や鴉犬、目玉豚と同じ存在に見えるな
学徒の制服に対して書かれてるようにメンシス学派は形から入るイメージがある
だからあれもロマの影響かアメンの影響かは分からないけど、取り敢えず形を真似しようとした結果なんじゃないかな
動物たちは、悪夢の中とはいえ流石にいきなり頭切ってくっ付けるのは怖いから、本当に上手くいくかの実験体で
そして一定の成功を手にしたのが人面蜘蛛たちで、故に神の怒りみたいなのとか使ったりパッチもワープとか出来ると
要はメンシス学派版星界からの使者ってポジション

960:ゲーム好き名無しさん
17/12/06 01:36:48.19 iHZ15AeK0.net
てかパッチ以外の悪夢の使徒たちも、パッチと同じような事をしているのかもしれんな
名前からしても使徒(apostle)とはキリストの12使徒の固有名詞でない場合、つまり伝道者の意味であるし
悪夢そのものを広げる為に、また悪夢で啓蒙を与えるために、人々を連れ込む役割は同じだが、パッチはどういうわけか辺境、その他の使徒たちはメンシスの悪夢でそれを行っていたと
ヤハグルの人攫いたちがやたら強力なのは、単に再誕者の為の雑多で大量の生贄収集だけでなく、悪夢の連れ込む狩人を仮想敵にしてるからだったり

961:ゲーム好き名無しさん
17/12/06 04:32:48.29 Hfwfy5P/M.net
>>915
何で?ミコラーシュとアメンドーズ倒してもパッチと会話する(パッチ消息不明)ことがパッチショップ出現フラグなのにそれ以上の根拠が必要とは思えない

962:ゲーム好き名無しさん
17/12/07 01:44:07.18 8TmjfN5G0.net
パッチは辺境で落とされないと何言ってるんだこいつってなるよな

963:ゲーム好き名無しさん
17/12/09 20:18:13.21 7OlKDCgF0.net
>>906
人形が複数体あった、ってことはないかな?
根拠は、ほおずきと人形の服が似てる、捨てられた工房の人形とスペアの服。
あと、ほおずきの攻撃が、狩人を内側から弄ってるみたいに見えたんで。
工房か教会かメンシスかはわからんけど(火薬庫かもしれんが)、
悪夢探索とか素材集めとか、あるいはその補助に造ったものが、啓蒙得すぎて暴走⇒破棄。
でも中身は相変わらず人形ちゃんだから、
 ほ「あ。狩人様、おひさしぶりです。強化しますね」グリグリ
 狩「頭がイターイ!」
みたいな感じで。
狂気が増えるんだし、得た知識をむりやり流し込んでるのかもしれん。
ただ、じゃあ古工房の人形ちゃんはなんなの? と聞かれると、
すっ転んで頭割れて、脳汁出ちゃったせいで使いもんにならなくなったのを
ゲル師匠が引き取ったのかな、くらいしか思いつかない。
(たしか頭にひび割れがあったはず)
マリアがモデルなのは、ローやんとゲル師匠がマリア萌えで勝手に採用した。
で、事実を知って絶望したマリアが落葉を井戸に捨てた。
というのは冗談で、不死の女王の傍系だし、マリア細胞培養して素材に使ったとか。

964:ゲーム好き名無しさん
17/12/12 00:02:14.89 4p7hTqTb0.net
ブラボは人間の瞳の作用を掘り下げた方がいい気がする。
人は眠る時まぶたを閉じて見るのが夢で
朝まぶたを開けて瞳に光を入れる事で天井が在ると認識する。
でもまぶたを閉じた状態ではスマホやモニターからこの文章を
認識することすら出来ない。
狩人やメンシスの悪夢では白内障か緑内障かは知らないが瞳が白く
飛べない鴉や瞳が針で刺された蜘蛛や多眼の蜘蛛や豚や瞳を隠したNPCや
聖職者の獣がいて多くの場面で夢と目覚めが関連してる。
もし認識論が関係してるならデカルト、メルロポンティ、ハイデッガー、
サルトル辺り?魂が観測されていない時代に人をどう定義するか
って問題も入ってそうだけどここ哲学科いないか

965:ゲーム好き名無しさん
17/12/12 09:28:54.04 US0ysJvGM.net
>>922
発狂視線の体内から血槍が飛び出すエフェクトはほおずきだけじゃなくてメンシスの腐った脳の邪視も同じだよ
ただ発狂視線が知識を与えてるっていうのは同意
というか設定的にそれ以外が考えにくい
頭にひび割れがあるのは狩人の夢の人形も同じ
啓蒙がなければ狩人の夢のも古工房の人形も同じ状態だし
ゲールマンがマリア本人よりその女王に近い血のほうにより興味を持っていたらしいことはテキストから分かる

966:ゲーム好き名無しさん
17/12/12 23:56:15.29 qYffqO0m0.net
そういえば時計塔から漁村に行くまでの花が置いてあるところが棺のようにも見える気がする

967:ゲーム好き名無しさん
17/12/13 22:24:03.63 9/d22jkU0.net
>>924
あ。メンシスの脳みそもか。
ごめん。忘れてたわ。
ありがとう。
古工房の人形は、夢のなかの人形と同じだと思ってる。
証拠がないんで脳内設定にしかならんけれども、
古工房の人形が見ている夢のなかの自分という感じで。

968:ゲーム好き名無しさん
17/12/14 09:32:48.99 jmMemibC0.net
発狂の血槍は考察の余地あると思うよ
もちろん理解不能な事象を目の当たりにしてor強制的に理解させられそうになって脳みそがやられた!が可視化されてるってのが本命だけど
一方でその可視化されたエフェクトが血の業にも見えるようになってるのは偶然だろうか
女王ヤーナムの地面から血の槍を生やす攻撃や、ブラドーの瀉血とも関係ないだろうか
個人的にはほおすぎはメンシスの脳みそが生まれた時にその影響で生まれた言わば副産物のようなものかなと思うんだけど
あの脳みそはメンシスの祈りに応えメルゴーがもたらしたもので、そのメルゴーは女王ヤーナムの関係者
ならば血の槍もそれに関する業なんじゃないかって気もする
考えようによってはその邪眼がおぞましい智慧を送り込んでくるってのとトゥメルの血の業も特に矛盾はしないだろう、何を規定するのも血って世界観だし
もう一つの考えとして、あの発狂は理解を拒んで頭がパーンするんじゃなく、身体が勝手に瀉血してしまう現象なんじゃないかと
これはブラドーの登場まで思いもよらない考えだったけど、あの瀉血の槌がどうにもメンシスの悪夢にいっぱい転がってるうずくまり死体に重なって見えるんだよね
邪眼の光線が浴びた者の血の中の何かを刺激して、身体が反応を起こして瀉血
じゃあ何が反応してるんだよって話だけど
寄生虫(トゥメルにいた獣血の主に関係?)なのか、それとも血の遺志(脳みそとの交信で得られるカレル)なのか、それともオドン関連の可能性も…
とか色々想像できると思うけどどうだろう

969:ゲーム好き名無しさん
17/12/14 23:33:10.66 qn1k4Zoud.net
考察スレ住人のお力を拝借したい……。
本スレ829の流れ、エミーリアのペンダントに書かれている文字が気になる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
大文字Hにも小文字でfeにも取れるが、feだった場合、鉄の元素記号。または“信仰”を意味するスペイン語。
Hだった場合人名の可能性もある。続く文字は俺の目にはdirで始まる4or5文字に見える。名前だった場合、小文字のdでなく、大文字のiから始まっているようにも見える。
また、Iosefka(ヨセフカ)に見えたという意見もある。
何か些細なヒントでもいいから、我らに瞳を授けたまえ……。

970:ゲーム好き名無しさん
17/12/14 23:51:41.21 wsXD9ViW0.net
ていうかなんで発狂して物理的ダメージを負うのか

971:ゲーム好き名無しさん
17/12/14 23:56:27.10 qn1k4Zoud.net
>>929
重度の精神病患者って道具が無くても壁に頭叩きつけたりする自傷少なくないよ。自分をひっかいてみたり、髪の毛むしったり、それが発狂ってもんなんじゃない?

972:ゲーム好き名無しさん
17/12/15 00:10:26.87 Z7pLFdeT0.net
エミーリアが持つ金のペンダントにヨセフカって書いてあったってことなら百合が捗るんだけどな

973:ゲーム好き名無しさん
17/12/15 00:27:35.56 mkk14T3kr.net
現在のドイツ式の筆記体表と照らし合わせてみたけど分からんな
筆記体は時代地域ごとにだいぶ違うらしいし難しい

974:ゲーム好き名無しさん
17/12/15 00:31:05.11 Z7pLFdeT0.net
本スレでスペイン語否定してたものだけど、英語が筆記体含め堪能なロシア人に聞いてもこれ英語?って言われた わからんなぁ

975:ゲーム好き名無しさん
17/12/15 01:09:53.32 vZ0FXLRW0.net
ハナモゲラ語だよ

976:ゲーム好き名無しさん
17/12/15 09:11:52.39 Qizc7MsH0.net
発売前情報だと舞台設定は東欧のはずだよな
発売直前くらいにモデル程度の言い方に変わったけど
その辺の地域で使われてる言葉なのかな

977:ゲーム好き名無しさん
17/12/15 09:52:50.48 Z7pLFdeT0.net
ヴィクトリア朝イギリスあたりだよ

978:ゲーム好き名無しさん
17/12/15 10:03:25.49 1wfFNoGma.net
最初期のホームページには東欧の文字があってついに現実世界が舞台かとちょっと話題になった事がある
当スレは古代言語の解読とラテン語の聴き取りに自信のある人材を常に求めています

979:ゲーム好き名無しさん
17/12/15 10:34:14.06 D/5ObhN8M.net
>>929
物理的ダメージっていうけど
メニューからHPの説明見てみたら?
HPはすなわち生きる意志であるって説明あるでしょ
本来脳を麻痺させる薬である青い秘薬で身体が透明化するとかもっと言えば遺志で身体を強化出来るとかカレル文字を脳裏に刻んだり思い起こすだけで超常現象起こせたり
狩人の意識と肉体の境は曖昧であるって解釈が一般的だと思う

980:ゲーム好き名無しさん
17/12/15 10:36:39.19 D/5ObhN8M.net
>>933
英語?って聞き返されたのはどういう意味を含んでるの?
僕自身語学には疎いんだけど劇中の歌詞とかから考えてラテン語の可能性が高いと思うんだけど

981:ゲーム好き名無しさん
17/12/15 12:58:56.93 Z7pLFdeT0.net
>>939
その人が知ってる英語には見えないってことです ラテン語大いにありうる

982:ゲーム好き名無しさん
17/12/18 06:49:00.55 n/CzfeNB0.net
>>935-936
あくまで建造物や服飾のモデルがビクトリア朝時代の東欧辺りのイメージってだけのまったく架空の世界だから
てか一目で文化も技術も現実と別物と分かるだろ

983:ゲーム好き名無しさん
17/12/18 08:16:49.65 9WvvNHch0.net
なるほど

984:ゲーム好き名無しさん
17/12/18 15:20:30.45 2wQcYlyWd.net
言語形態そのものが異なる可能性を考えたくはないな……

985:ゲーム好き名無しさん
17/12/19 00:07:24.65 1/v9QrP30.net
解析動画を考察のために色々見て回ってたらエミーリア不細工すぎて草生えたわ

986:ゲーム好き名無しさん
17/12/19 00:49:21.40 Npc/nrJ6r.net
鐘女のモデルを使い回してるみたいだけどな
単なる使い回しなのか意味があるのかは分からない
まあ鎮静剤婆ちゃんとかの顔も歪んでたし輸血を繰り返したヤーナム民は人らしいバランスが崩れてしまうのかもな

987:ゲーム好き名無しさん
17/12/19 07:16:36.74 MCGLPeEk0.net
笑えるような切ないような

988:ゲーム好き名無しさん
17/12/19 08:49:14.09 7tWy5fO10.net
聖職者こそが恐ろしい獣になるからやっぱ獣性抑えてるぶん顔とか歪んじゃうんじゃないかなルドウイークにしろエミーリアにしろ
その点ガスコインも頑張って抑えてたっぽいのにあいつはそこまでおかしくなってなかったな

989:ゲーム好き名無しさん
17/12/19 09:08:18.42 dlprKo6O0.net
ガスコインは余所者だからね
エミーリアは多分代々のヤーナム人だろう

990:ゲーム好き名無しさん
17/12/21 20:47:31.79 CnMqpMTk0.net
DLCやってから気になることがあるんだけど
実際のヤーナム(この呼称がすでに誤解を招くだろうがあえて)って、
あんなに入り組んでるのかな?
時計塔かのてっぺんから漁村に繋がるように、
ヤーナムも悪夢で積層化してるように思うんだけど

991:ゲーム好き名無しさん
17/12/21 23:33:06.57 LsLt4uQn0.net
あれは流石にそのままなんじゃないかなあ
谷を挟んだ山奥の田舎街って設定だし特に無理はないように思う
谷底の市街から発展してった街なんだろう

992:ゲーム好き名無しさん
17/12/21 23:44:04.10 8zq8a/8Sr.net
街の発展と共に限られた土地に建設し続けたからあんなに入り組んでいるのかもしれない
軍艦島とか九龍城とかみたいに

993:ゲーム好き名無しさん
17/12/22 00:23:17.99 TYMADe0U0.net
すぐ傍に湖があるにも関わらず湖の辺ではなく山中に街を建設する無能采配
なので俺はちょうどヤーナムの位置にトゥメル遺跡の入り口があってヤーナムは遺跡の直上に建てられたと脳内保管した

994:ゲーム好き名無しさん
17/12/22 00:49:25.12 4ZhngwgD0.net
湖にはカインハーストが既にあったという可能性

995:ゲーム好き名無しさん
17/12/22 02:05:50.61 yCW4NISD0.net
湖の周り全部ウィレームさんとこの私有地なのかも

996:ゲーム好き名無しさん
17/12/23 19:37:07.73 ROkWFe9N0.net
URLリンク(www.youtube.com)
本スレに貼ってあった未使用会話音声
翻訳班お願いします

997:ゲーム好き名無しさん
17/12/23 19:40:22.18 ROkWFe9N0.net
と思ったら字幕ボタン押せば文字出てくるのな
これなら俺でも訳せるわ

998:ゲーム好き名無しさん
17/12/23 19:45:36.55 hFeDOnAf0.net
>>956
字幕あるのか知らなかった
とりあえずウィレーム先生が瞳めっさ欲しがってるのはわかった

999:ゲーム好き名無しさん
17/12/23 20:55:15.86 FA+lUCuQr.net
人形のvesselがよく分からんな
器や血管を意味する単語だけど何かの比喩だろうか

1000:ゲーム好き名無しさん
17/12/23 22:32:18.96 bvtKGOMf0.net
前後の文脈的に人形ちゃん自身のことをいってるからこの身、空の器と訳すのがいいんじゃないかな
Even so,this vessel will remain in your servise.
そうだとしても、この空の器はあなたのために残りますから
人形を殺して動かなくなってもレベルアップはできるから本来敵対時の台詞だと思われる

1001:ゲーム好き名無しさん
17/12/23 22:36:14.76 SNH/997Da.net
全テキストのデータも上がってた
URLリンク(docdro.id)
(urlはpdfへのリンク)
oldwoman(鎮静剤bba)のMy sweet little Patches… は必見

1002:ゲーム好き名無しさん
17/12/24 01:23:46.46 +z84PJfm0EVE.net
ウィレーム先生には話して欲しかったなw
ああ~君だ、君こそ待ち焦がれた私の…さあ、その瞳を、私に(雰囲気
とか狩人がどういう状態で行くと言われるはずだったのか

1003:ゲーム好き名無しさん
17/12/24 01:48:32.76 5jDnKW3IrEVE.net
>>959
なるほどそう考えるのが自然か
あなたに不快な思いをさせてしまいました
続けてください、私を殺してください
たとえそうだとしても(私が死んでも?)、あなたの役目のためにこの身体は残るでしょう
だから恐れないでください
あなたに不快な思いをさせてしまいました…
こんな感じか
何かのイベントの名残なのかあるいは単なる敵対時の台詞なのか

1004:ゲーム好き名無しさん
17/12/24 22:54:24.64 eTfwe02D0EVE.net
URLリンク(www.youtube.com)
没テキストの動画もう一本出てました
聞いててつらい

1005:ゲーム好き名無しさん
17/12/24 22:59:05.93 eTfwe02D0EVE.net
夢の月のフローラ=月の魔物は確定かな

1006:ゲーム好き名無しさん
17/12/25 01:32:07.02 +gXooivE0XMAS.net
ゲールマンローレンスしか友達いなかったのかよ(いなかったんだろうな

1007:ゲーム好き名無しさん
17/12/25 11:48:29.29 QtGXu2FOaXMAS.net
>>955
ローレンスの最後のセリフ
"I must take my リーヴ Master Willem"
このリーヴってなんだろ

1008:ゲーム好き名無しさん
17/12/25 12:20:16.15 8JmfOr180XMAS.net
>>966
テキストによると
I must take my leaveだから暇乞いをするという意味かと

1009:ゲーム好き名無しさん
17/12/25 13:30:42.40 QtGXu2FOaXMAS.net
ありがとう
ローレンスもゲールマンにすまないと思ってるんだな

1010:ゲーム好き名無しさん
17/12/25 18:28:57.84 wJFRvAlG0XMAS.net
それ、お世話になりました的な挨拶だよ

1011:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 09:19:27.05 FDMhw3yv0.net
>>952
遺跡の上に建てられたってのも有るだろうし、あのデカい渓谷は鉱山開発だとか流れ込む水の利用とか色々使えるはず
ビルゲンワースと最初期の医療教会が医療の街としてヤーナムが大発展する以前から湖周りの土地を持っていたってのも有るだろうし
禁域指定が何時頃かは分からんけど、病だの実験だの呪いだので割と昔から湖周りは魔境だったのかもしれん

1012:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 09:45:51.18 huqwzALv0.net
湖周辺が医療教会やらビルゲンワースやらの所有だから~って言う人の中ではヤーナムの時系列はどうなっているんだ?
俺はヤーナムの街自体は相当昔(数百年前くらい?)からあって、
本編数十年前に考古学者達がビルゲンワース設立→地下遺跡発見→医療教会誕生→ヤーナムが現在の形に発展しつつそして本編へ
みたいに思ってるからヤーナムが湖の辺に街を作らなかったのにビルゲンワースも教会も関係ないと思うんだ

1013:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 09:58:53.76 FDMhw3yv0.net
ヤバい病が流行っている糞みたいな田舎町がすでに湖周りにあったとしても禁域にあるぼろい集落レベルだろ

1014:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 10:10:11.04 s3YyZnWxd.net
ヤーナムの土地はすげぇバブルが起こってそう
イカれた宗教と貴族、謎の病が蔓延る呪われた僻地から、一部は現代人も真っ青なレベルの技術力を独占する場所になったわけだし

1015:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 14:37:48.55 wpOccqTt0.net
正直田舎町には見えない

1016:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 15:05:00.05 VcMe5mLv0.net
夢と啓蒙で拡張工事されてるから…

1017:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 16:49:02.46 Y1MilAei0.net
ゲールマンの没動画の台詞グーグル翻訳ぶっこみ
炎がどれほど華やかに燃える。
ハンターは、恐ろしい狩猟に送られるためにここで開催され、血と狂気によって腐敗した彼らの魂。
この呪われた住居の必要はありません。 この家に火をつけて恐怖を清めさせてください。
これらのすべての恐ろしいもの! 彼らを見てください!
ああ、あなたが狩人だから知られるように! 私たちは自由で、風�


1018:フように自由です! ローレンス、終わりは遠くない。 すべての最後の夢は燃え尽き、フローラは月から戻るでしょう。 私たちは、誓いを捧げる時が来ました。 ハンターはもう必要ありません。 あなたと私は死に向かって戦い、彼女は勝者を消費するでしょう。 私たちがいつも終わらせると言ったやり方で、あなたは思い出します。 ああ、ローレンス。 もちろん、あなたは覚えています。



1019:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 17:38:07.86 eeL7Pu2cr.net
誰か第二段の動画のテキスト上げてくれ
第一段とPDFファイルみたいに英文欲しいわ

1020:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 18:04:58.80 eeL7Pu2cr.net
そういや>>970が踏み逃げしたっぽいけど新スレはどうしよう

1021:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 18:27:09.96 U6JbB/in0.net
立てた
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ19
スレリンク(gsaloon板)

1022:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 18:36:22.47 U6JbB/in0.net
pdfの更新版も上がってたのでどうぞ
URLリンク(docdro.id)

1023:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 20:05:51.41 eeL7Pu2cr.net
>>979

PDFもありがとう

1024:ゲーム好き名無しさん
17/12/26 22:00:22.88 +jDkdGnQ0.net
あー、メルゴーはゲールマンたちにとっても特別な意味持ってんのかなやっぱ
普段と違う夜とは言われてたけど無茶苦茶特別なんじゃないか
トゥメルの赤子だもんな

1025:ゲーム好き名無しさん
17/12/28 10:50:27.12 MYpgvJUxa.net
これ完全にアートワークのあそこだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
これは月の魔物だと思うんだけど
地下遺跡由来だったのかな…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1026:ゲーム好き名無しさん
17/12/28 12:39:30.58 rk3hwZOId.net
>>983
コスモを感じる
ここでボス戦とかアツいな

1027:ゲーム好き名無しさん
17/12/28 23:56:30.30 I9ykoyJw0.net
今更だけどヤーナム一体で一般的に使われてる書き言葉は英語だと思うよ
たしかヘムウィックへの入り口に英語でヘムウィック墓地街とか書いてあったはず

1028:ゲーム好き名無しさん
17/12/29 00:24:33.65 WEEItLNK0.net
没ネタだからどこまで信用して良いか分からないが
横から見た感じ、再誕者は月の魔物を作ろうとしてたなら良い線行ってたんじゃないかと思った
あとメンシスの脳みその触手部分とも似てるな
あれもやっぱりメルゴーに月の魔物を願った結果なんだろうな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この月の魔物も本編と同じように生物として不完全に見えるけど
ただ、胸が気になるな
本編の月の魔物は肋むき出しのスッカスカ
アートワークスの何やら完全体っぽい月の魔物は、左胸に穴が空いてる(奥に何やら黒光りする球体らしいものがある?)
で、この月の魔物は白い球体がむき出しで付いてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これはトゥメル遺跡なのか、それともテスト部屋のテンプレが聖杯なのか…結構重要だよね月の魔物がどこから来たのかって
もしかしたらビルゲンワースと邂逅した時の月の魔物の姿なんじゃないかなぁこの没ボス
再誕者もメンシスの脳みそも、当時の月の魔物を思い浮かべて願った結果だったらデザイン的にしっくりくる

1029:ゲーム好き名無しさん
17/12/29 10:57:16.48 so9iqCXcF.net
升聖杯から新たな発見があるとはなんか悔しいような
でも嬉しいビクンビクン

1030:ゲーム好き名無しさん
17/12/30 17:32:23.81 b+gViX7I0.net
2c8czh8h
の改造(?)聖杯に出現する敵に没キャラっぽい鹿の皮被って斧振り回す男が出てくるんだけど
まさかこいつがブラドーの友?

1031:ゲーム好き名無しさん
17/12/31 18:30:37.56 HxnrMcWR0.net
ブラドーの友は聖けもになったし
可能性的にはブラドーの没案原案じゃね

1032:ゲーム好き名無しさん
18/01/01 14:46:48.66 Vyv969470.net
月の魔物の別名が「フローラ」ってことで良いんだろうけど、未使用ボスを見るに元人間だったりするんだろうか
上位者ENDの狩人の姿→穴掘り→未使用ボス→月の魔物 って感じで成長していきそうな気がする
>>983
ビルゲンワース地下の没アートらしきものとかは結局見つかってないな
聖杯関連は形になっていたけどDLC統合で破棄されたってのはマジなのかもしれん

1033:ゲーム好き名無しさん
18/01/02 13:42:02.07 moNhOZ46a.net
ビルゲンワース…ビルゲンワース…

1034:ゲーム好き名無しさん
18/01/02 13:42:36.12 moNhOZ46a.net
冒涜的殺戮者…貪欲な血狂い供め…

1035:ゲーム好き名無しさん
18/01/02 13:43:08.89 moNhOZ46a.net
奴らに報いを…母なるゴースの怒りを…

1036:ゲーム好き名無しさん
18/01/02 13:43:44.64 moNhOZ46a.net
ギイッ! ギイイッ…

1037:ゲーム好き名無しさん
18/01/02 13:44:31.15 moNhOZ46a.net
憐れなる、老いた赤子に救いを…

1038:ゲーム好き名無しさん
18/01/02 13:44:49.32 moNhOZ46a.net
どうか、救いのあらんことを…

1039:ゲーム好き名無しさん
18/01/02 13:45:13.30 moNhOZ46a.net
…奴らに報いを…

1040:ゲーム好き名無しさん
18/01/02 13:45:59.09 moNhOZ46a.net
赤子の赤子、ずっと先の赤子まで、永遠に血に呪われるがいい…

1041:ゲーム好き名無しさん
18/01/02 13:46:25.43 moNhOZ46a.net
不吉に生まれ、望まれず暗澹と生きるがいい…

1042:ゲーム好き名無しさん
18/01/02 13:46:46.24 moNhOZ46a.net
ギイッ! ギイイッ…

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 311日 22時間 38分 52秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch