DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ4at GSALOON
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ4 - 暇つぶし2ch950:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:03:21.15 Z4rK15Qw0.net
>>897
おまけに火継の懐疑者としてアンディールの影も存在してる
まだエンディングを全部見たわけじゃないけど、
通常の火継ENDがフラムト
結婚闇の王ENDがカアス
どちらでもない、王と火継の終焉が闇END
もう一つ、闇ENDに火守女殺害も加わる

2みたいにエンディング追加来るかもしれないな

951:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:05:56.25 MyuNZ4So0.net
>>895
公王、ニト、シースは確かに火継ぎにいたるための門開いただけだもんな
>>火継ぎの流れの一環で殺される、利用されて殺されるのが嫌ってのは確かにそうだわ
納得行く理由つけてくれる人はありがたいわ

952:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:08:57.63 Z4rK15Qw0.net
そういえばなぜ薪の部分は頭部なんだろうな
無印の亡者設定で、死にまくると考える部分が摩耗していく的なことが書かれてた
それに吸精するときは口(もっと言うと頭部)から行ってる

ソウルが一番集中するところはもしかしたら頭部なのかもしれないな
2の重要なのも、頭に戴く冠だったし

953:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:10:29.11 rXRmWXwp0.net
当時はフラムトも裏切りのシース、ニト、イザリスへの復讐の為って説もあったな

954:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:11:36.92 s+aWYkV/0.net
>>898
思い込みが激しいタイプだと思うが、ちょっと落ち着け 深淵をを
復活した→火が陰った状況を見た→苦行を承知で、神を食らう事を決意した この順番は確定してる。 そしてそれは分かってるってw

だけどお前、その中に無理矢理「それは薪となるのが嫌ーー!


955:だから」というテキストを自分で入れ込んじゃってるんだってば あんま思い込み過ぎて書いてない事も確定情報として、そこから更に飛躍させるから話噛み合わないんだって



956:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:13:06.91 MyuNZ4So0.net
>>895
違うはやっぱり火継ぎかもしれない
シース達と違って
ムービー見ればわかるが
あれは王たちソウルが主人公と同化してる
灰では王たり得ないから王たちのソウルで補強してる

957:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:13:12.61 Z4rK15Qw0.net
>>903
それもあるだろう
個人的にグウィンと友人だったらしいし

だが本質的にはやっぱりカアスと同じだと思う

958:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:14:55.71 MyuNZ4So0.net
>>904
それ以外に有力な理由があれば優先するよ
火継ぎが苦しいってを理由の第一番にもってきてるだけだよ

ほかに、有力なものがあれはまおしえてくれ

959:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:16:47.10 Z4rK15Qw0.net
こいつ最近出没してるけど、想像を確定的に語るやつじゃん
相手するだけ疲れるぞ

960:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:16:59.14 P+5/ak560.net
無名の王(長子)って昔からケンカ自慢で、それが高じて暴走族になって
ヒャッハーしてたらいい加減親に勘当されて家をおん出されたって感じに
しか思えない
クソ派手な髪型(?)も輩、って感じするし

961:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:18:32.84 1lurp2CE0.net
次スレからはワッチョイ入れようぜ。下らないことは言えなくなるし変な奴は無視できるしいいことばかりじゃん

962:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:19:47.44 /5UJBNOP0.net
>>887
火が弱まる前にグウィンが継いだから表面的な影響はなかったと思われる

963:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:20:11.36 Z4rK15Qw0.net
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

ワッチョイ
IPありは本スレから引っ張ってくればいい

964:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:20:17.77 cDiD26wM0.net
人の膿がぶしゃーってなる亡者の近くに竜がいたりするのはただの偶然?
妖王の庭にめっちゃいるからなんか竜に関係するのかと思ったんだけど、妄想かな

965:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:28:28.01 TMts53eM0.net
完全に妄想なんだけど、火に固執してるのはフラムトもカアスも一緒なんだよな
多分火継ぎ自体は光と闇の両方の源泉であって、どちらにせよ必要な要素なんだと思う

一方で神喰いスライムが見た深海?は深淵ではなく灰の時代の事で、火守女が見た世界と同じようなものなんじゃなかろうか
アンディールもそれを見てしまったから発狂まがいの行動になったんじゃなかろうかと
そう考えると火守女のメンタル強すぎるけど

966:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:28:41.54 NEHZ8Tb/0.net
祭祀場にメッセ書くと無名墓地にも反映されるのなんなんだろうな
位置座標が同じで時間だけが違うってことなのかね

967:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:29:10.67 s+aWYkV/0.net
>>907
これも裏付けの無い憶測だから「ふーん、そういう考えしてる奴も居るんだな」くらいで聞いてくれ

【復活直後のエルドリッチ】
「火ぃ継いだのに結局陰って来てるじゃん」「やっぱり人のソウルじゃダメだった」「このままじゃ、深海の時代になるわ」
「そうだ。グゥインの末裔たちのソウルを束ねればワンチャン・・・」 → 手始めにドリンから

つまり、エルドリッチの目的は神々を食らってもう一度薪とする事って想像
エルドリッチが、単に引き籠ってる訳じゃなく、神喰らいというかなりアクティブな行動を取っている所に注目した
単に逃げてるだけなら、そんな苦行する訳は無いんじゃないかと思ってさ

968:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:37:36.03 dWiIxYaF0.net
エルドリッチのやってたことは結局薪集めでしょ

969:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:43:43.42 NSdaC94R0.net
>>870
無印に巨人装備あったね
あれ落とす奴らも一応巨人族


970:カテゴリみたいだけど 奴隷巨人とのサイズ差の説明は特になかったかなあ



971:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:44:39.95 i46HoA5n0.net
>>829
成程確かに、候補が主人公だけなのは流石に不確定要素も多いし、保険で色々な穴を持つ灰を用意していて、主人公はその一人に過ぎないって可能性もあるか。
儀式は呪いを受け取る所が本番で、剣を刺すのはついでに繋ぎ止めて

アンリは本当にアストラの人だったのか、上級騎士のテキストを見てるとわからなくなってくる。

972:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:49:39.73 Glslbj/70.net
>>891
ひょっとしたらグウィンの火継ぎって失敗してるんじゃないかって思ったんだよね
長子が無名の"王"って呼ばれてるってことは名前も誰も覚えてないような短い期間ではあったけどロードランの王だったはず
その王が国を捨ててまで古竜と仲良くしようと思ったのは火継ぎに意味がないって悟ったからじゃないかと
グウィネヴィアが火の神に嫁いだのも同じ理由

>>911
あれ、そうなんだっけ?じゃあダークリングとかデーモンって火継ぎ後におきた問題ってことか
でもそうするとその時期ロードランて平和だよね、なのに対デーモン用の武器持った黒騎士連れて行くのって変じゃない?
亡者とかデーモンが蔓延ってて危ないからお供を連れて旅立ったんだと思ってたんだけど

973:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:50:34.24 i46HoA5n0.net
>>919
ごめん文を消したまま書き込んでしまった。
ついでに繋ぎ止めてるだけで、とりあえず刺すだけならだれでもできるのだと思ってたよ。

エルドリッチが苦行と知って神喰いをした理由が、深海の時代を恐れたのか望んだ故か、どっちとも取れるからややこしいな。

974:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:53:38.93 A+j4E2UQ0.net
>>909
いい加減、家業を継げとなったら、暴走族が高じてヤクザになると言い出したから、こりゃー愚かだ追放だとなったわけだ。致し方ないな。

975:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:54:24.10 pstwGJ2j0.net
昨日ペンダントとかいう謎アイテムらしきものがあったって言った奴ですけど、今同じ本読んでたらまた知らないアイテム見つけたんで一応書きます
BRAILLE DIVINE SUNLIGHT TOME
A sacred braille tome of sunlight, written for warriors of the sun covenant. Give it to a storyteller to learn sun miracles.
Knights of the sunlight covenant are brilliantly beaming co-operators who volley lightning, and hand out medals before disappearing into the sunset.
長々書いといてなんですけど、あんま大したこと書かれてない気がする。

976:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:54:49.04 Scqx80Cc0.net
一つだけ分からなかったというか
腑に落ちなかったんだけどさ
ウォルニールの盃ってあれ出自は何処だったんだろう
深淵の闇が出てきたんだよねあれ?

そしてウォルニールのかぶってた冠
2関連の話なのかなあとも思ったけど妄想になりかねないならやめた

977:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:55:55.89 KM6W+CjI0.net
>>909
グウィン譲りの金髪を隠すために灰色のヅラかぶってるくらいだし、親への反抗心はあったかもしれん

978:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 16:57:27.80 KM6W+CjI0.net
金の王冠か・・・。でもあれは地毛を再現しただけの防具なのか、灰色のヅラだったのかわからんな

979:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:00:12.92 ufN61su50.net
>>920
無名の王はアノールロンドの王って意味じゃないと思うんだが…
古竜の頂へ至るまでを見ればわかる通り、古竜信仰とロスリックは通じてる
つまりこっちに流れてきてから長子は太陽信仰(


980:ひいては竜信仰)の王になったんだろ でも時が流れ、今や太陽信仰自体も正式に伝承されてない(像が破壊されている) その名も伝承されてないから無名の王って話よ あと姉貴が嫁いだのはそもそもグウィンがまだいた時代=ドリンが暗月全盛、幻影を作った頃だぞ



981:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:08:48.42 td8KZaPT0.net
>>916
長々とご苦労さん
無差別テロリストと思われてた奴らが実は思想犯だったり、癒しの宗教が実はあくどいとこだったりはフロムのセオリーだ
わざわざ言わんでも、リッチが生前に薪となるために人食ってたとか、復活してから神食おうとしたのもその延長ってのは誰だって想像つくわ

982:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:10:50.08 mtedoCkN0.net
太陽信仰の象徴であれば神そのものか法王・教皇になるはず
王であるなら一度アノロンの王になったか、あるいは竜族の地で他に人もいないし俺が王な!ってやってるだけじゃないか

983:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:15:37.98 EVBosaOR0.net
システムで自分含めた5人の王倒せば当面の火継ぎは保障されてるんだから火継ぎをする目的の脱走は違うんじゃないかね


ヨームもなんで逃げたのかいまいちよくわからんしな

984:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:15:38.69 9dBVUx7m0.net
>>929
長子は名を消されたから正式な名称はわからない
アノロンで王だったというよりは後者なんじゃね
というかアノロンで王になってたとしたら誰が追放したのよって話になるじゃない

騎士筆頭だったオンスタと対立したとしたら除名追放で済むわけないし、そもそも命のやり取りでしょうに

985:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:16:57.32 9dBVUx7m0.net
>>930
ヨームは人間に失望したんじゃね

986:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:18:45.43 8MNc60Qs0.net
エルドリッチが思想犯とか本気で思ってるのかそれを匂わす記述が一切ないのに
他のテキストからおぞましいと言われまくってるキャラが思想犯でホントは良いやつって可能性は低いし、完全な妄想の域だろ

987:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:19:29.83 4LVlBDM00.net
>>891
フラムトが主人公見つけるのに千年かかったわーつらかったわー(寝てた)って言ってたから千年は保つんじゃね

988:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:20:16.82 ecehbKA90.net
>>923
太陽の点字聖書 みたいだな
没アイテムかな

内容は意訳入るけど
太陽誓約した戦士のための聖書。
太陽の奇跡を知るための物語が記されている。
太陽誓約の戦士は輝かしい協力者のために光を放ち、夕闇に去るときはメダルを残して行ったとされる。

brilliantly beaming がどっちも輝くとか輝かしいって意味合いで重なってるけどこれは強調なのかな?
教えてエロい人

989:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:24:18.51 szVFx+Jo0.net
>>930
盾のテキストから推測するとヨームは尽くす相手がいないと何の行動もしないんじゃないの

990:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:25:20.14 td8KZaPT0.net
>>934
そういやそんなテキストあったか
千年保つんなら、1の主人公(燃えたVer)もまぁ本望だろうな
ただ、グゥインだから千年保っただけかも知れんしな・・・

991:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:28:06.25 MLRkoFFJ0.net
>>937
1主人公のソウルもグウィン以外の神様から搔き集めたし同じぐらい持ったんじゃねーかなとは思う
それ以降は偉大なソウルも無いし燃え方ショボいだろーな

992:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:28:19.01 MyuNZ4So0.net
ヨームは辛い火継ぎをする強い理由がないし

火を継げ継いでくれと懇願してきた人々はもう居ないし
なんで好き好んで焼かれなきゃならないのって思うだろう

993:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:29:37.98 Glslbj/70.net
>>927
あーそうか、王って呼ばれてるのは今作からだもんな
しかしグウィネヴィアが去った時期ってどっかで明言されてるんだっけ?

994:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:29:56.53 1EnXcnOz0.net
まぁそれでも無二の友だろう玉葱と敵対してた理由は分からん

995:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:30:33.01 dWiIxYaF0.net
>>933
深海の時代だの苦行だのはどう解釈すんの?

996:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:31:19.97 1EnXcnOz0.net
自分だけだと思って薪になったら永遠の課題になってしまってグゥインもあの世で泣いとるで

997:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:36:21.34 mtedoCkN0.net
>>931
アノロンで王になっていた場合、可能性としては
①グウィンに禅譲されて王になったが、グウィンに廃された
②グウィンが火を継いだ後王になり、竜と仲良くしようとするも周囲の反対に会いアノロンを出奔
とかかね
ただ出奔したなら元王になるし、グウィンの娘であるグヴィネヴィアが王女だからちょっと無理があるな
やっぱり竜の頂でお山の大将自称してるのが個人的にはしっくり来る

998:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:36:54.35 CTIHqbAT0.net
知っている方がいれば教えて欲しい

最初の火の炉に向かう前かロスリック王子の薪を玉座に置いた後の火防女が言ったセリフ
内容がうろ覚えで勘違いもあると思うけど・・・

今回の火継ぎが失敗になりそうで
薪の王として火継ぎの後に安寧だった玉座が剥奪され
再び薪となって~なので「王達に玉座なし」 他云々

内容・セリフが混ざって汚い文章になってしまったがこんな感じだったと思う
スレの上の方でも英文含め議論してたし、少しでも答えに近づけたらと思って書いてみました

大書庫あたりを攻略している方がいたらセリフの情報をお願いします

999:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:37:05.69 1EnXcnOz0.net
ヨームは足元にあるルーラーすら放置してたくらいだからホントに鬱みたいになってたんじゃないの
世のためなら薪になるべきと理解してるがそれだけだと動機としては不十分でハッキリとした守る対象が必要なのかもしれん

だからせめて友のマイヤーさんと主人公に殺されることを選んだ

1000:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:42:36.19 fEoqDre90.net
マイヤーに自分を倒す武器渡してたし
なんかあった時は倒してねって約束であろうことなんだろうね

万が一の時灰として復活することが世間に知られてたとは思えないな

玉座に座りながらあんな約束しなきゃ良かったと思ってたのかもしれないな

1001:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:42:58.99 fEoqDre90.net
マイヤーじゃないジークバルトだ

1002:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:43:39.61 o4Z3hnnS0.net
>>946
マイヤーは1だw
3はジークバルトな

しかしまぁ固定概念に囚われてる人をあんまり構い過ぎてもしょうがないから程々にしないと荒れてしまうよ

1003:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:44:20.64 Z4rK15Qw0.net
>>935
> 夕闇に去るときはメダルを残して行ったとされる。
めっっっっっちゃかっこいんだけど

1004:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:44:45.85 Z4rK15Qw0.net
ふんだから立ててくるけど、IPなしわっちょいでいいんだよね?

1005:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:45:18.96 1EnXcnOz0.net
>>949
あぁ完全に勘違いしてたわありがと

1006:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:45:39.30 9dBVUx7m0.net
>>940
ドリンが病に伏せてない1の時期に既に幻影(アノロンに居ない)って事から単純にその前だろ
あとフランが火の神として存在してる=まだ混沌の火が産まれてないだろう頃という推測

でも1の頃は実際まだ生きてたんじゃないかね
アノロンからは出てただけで

1007:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:45:58.40 vF02t8FH0.net
>>832
本人も悪夢で焼かれる辛さにうなされてるけど
それでも逃げないルドレスさんってやっぱぐう聖だわ…

1008:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:46:39.14 u/udqsNs0.net
ルドレスって足切り落とされてる気がするんだが
逃げたくとも逃げれないだけじゃね

1009:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:46:39.58 4LVlBDM00.net
凶悪な粘着はまだいないしとりあえず現状維持でいいんじゃない?

1010:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:48:17.03 9dBVUx7m0.net
>>954
最後の火継ぎとしての責任感
っていうか会話からあ�


1011:骼墲フ誇りみたいなのを持って薪になったみたいだしな あともうひとつの祭祀場に秘匿された火守女についてのセリフから罪の意識的なものもあったのでは



1012:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:48:18.37 td8KZaPT0.net
>>938
そう考えると、燃えた甲斐があった気がするな
その後の火継ぎはショボいだろうってトコは同感
やっぱアノロン去った神族もまとめてくべようぜ!

>>942
俺も思わず書いたけど、リッチ聖人説は単に妄想の域だし、深海の時代をリッチがどう感じたか書いてないから、その辺はどうとでもなるんじゃないかな
・リッチ聖人説:深海の時代にしちゃアカン! → 苦しいけど神喰って薪にくべて阻止!
・リッチ悪人説:深海の時代が来る! → 苦しいけどドリン喰ってその時代に備えよ

1013:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:50:18.99 GI4g073k0.net
>>832
それは継ぐ前からわかっていることだろう
ヨームに至っては利用されてるにすぎないことを知りながら継いでいる
玉座を捨てた理由はそれぞれ違う
エルドリッチとロスリックはある程度推測できるが、ファランとヨームは謎だな

1014:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:51:44.51 Z4rK15Qw0.net
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gsaloon板)

これでよろしいか?
一応前スレで世界観考察wikiのほうもサルベージしてテンプレに突っ込んどいた
問題あるなら次から消してくれ

1015:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:52:31.01 1crSI2pQ0.net
海外のガイドブックが届いた
考察が捗るといいな

1016:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:54:46.25 fEoqDre90.net
>>959
なんで継ぐ前から知ってるんだ? 地獄の苦しみであることが事前にわかってたら流石に継がないと思うが

1017:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:55:10.51 mtedoCkN0.net
>>959
他の薪の王の話を聞いてないと辛いかどうかは分からんだろう
むしろ火継ぎシステムの在り方を考えると継いだ後に苦痛があるなんてわざわざ伝えない
今作だってルドレスが間接的に苦痛があることを伝えなきゃ火継ぎの間辛いなんて分からんかったし

>>960


1018:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:55:31.95 Z4rK15Qw0.net
>>938
一応2のドラングレイグで行われた火継は、各地の王がかつての偉大なる者のソウルに当てられてる
ソウルパワーとしては無印と同等はあるかと
ただ、どうやら根本的な何かが欠けてるらしい。それが何かは知らんけど

1019:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:55:59.19 0ltqf3Bz0.net
この世界随分歴史ありそうなのに文明が全然発達して行かねえな
火が陰るとリセットされてんのかよ

1020:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:56:02.80 Scqx80Cc0.net
>>958
エルドリッチはそもそも自我はあっただろうからなあ
深海を覗き見てどう思ったかは全く情報がないから推測しかできんけど

普通に遅々として進まぬ辛い神喰いを総本山アノロンにふっかけた辺り本気で何か目的を持ってたんだろうな
だとするとそれは自分の為だけだったのかなあとは思うけど

フロムだから悪人とか悪意の塊が本当に純粋な悪とは限らないからなw
DLCで真逆の話にされるかもしれん

1021:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:59:02.71 TMts53eM0.net
個人的な感想だけど
灰の時代(古竜全盛期)→強火の時代(フラムト全盛期)→亡者の時代(ダクソ無印、カアス全盛期)→弱火の時代(ダクソ2、アンディール全盛期)→灰の時代(ダクソ3、アンディール勝利)
って流れだとするとストーリーとして落ち着く気がするわ

1022:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 17:59:51.09 Z4rK15Qw0.net
そもそもエルドリッチ自体が謎が多い
持ってる情報としては

・聖者である
・子を沢山成している。あるいは引き取ってる?
・人を喰らっている
・そのせいで薪の王に足るソウルを獲得してる
・深みの聖堂からアノールロンドへ移動している
・法王サリヴァーンとなにか


1023:関係があるらしい ・現在進行形で神グウィンドリンを喰っている最中である ・深海の時代を見た と、情報は多いのに決定的な情報が欠けてる



1024:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:02:07.53 mtedoCkN0.net
>>965
どちらかと言うと火が陰る毎というより火継ぎ毎にリセットされてるんじゃないかな
神の力の源である始まりの火は人の力である種々の文明の発達を抑えているみたいな
いや、根拠はないんだが、北欧神話なんかでは神は完成されていて成長しないが人は成長できるなんて設定もあるし

1025:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:04:14.23 fEoqDre90.net
エルドリッチの子はホレイスとあと一人(アンリ?)しか生き残りが居ない

って記述とおぞましい人食いと言われてることが自分の子も喰ってるキチガイなんだろうな

唐突にあの子達のためにもって.....アンリが言うし半端ないサイコですわ

1026:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:04:21.77 Scqx80Cc0.net
>>968
サリヴァーンとの関係がイマイチなあ
密約というかサリヴァーンからアノロンへの道を開く何らかの情報なり手段がもたらされたのかなと。
でなきゃ普通にサリヴァーンも取り込んでもおかしくない話だろうし

あと何より最初の薪にされた時点では自分の意志じゃないっぽいのはエルドリッチくらいなんだよな

1027:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:07:57.12 N5q3T+2e0.net
ダクソ2の時は火防女は必要が無くなって婆さん達しか居ない設定だったよね(人の手によって作り出された竜の子シャナロットは別として)
3では火防女がかなり居た形跡あるが何があったんだろ

1028:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:09:25.07 NHyTuoSy0.net
ダクソ2の設定は一部没になってるんじゃねえかな
伝承からも無くなった筈のヴィンハイムやらの国も普通に現存してるし

1029:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:09:44.33 td8KZaPT0.net
>>966
だよなぁ リッチには永く苦しい神喰らいを決意させるだけの明確な目的が有ったのは間違いないと思う
どういう理由にせよ、現在アクティブに行動中ってトコで、薪の王たちの中でも特別感があるな
あと指輪テキストとか読む限り、やっぱドSではありそうw

あと、初見OPでのクソボス臭は異常 (実際には面白い戦闘だったが)

1030:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:10:48.08 vF02t8FH0.net
「灰の方、おかしな話をお許しください
あの瞳の見せる、火の消えた世界は、永遠に続く暗闇です
…けれどそれは、瞳の無い私たちのそれとは異なり、どこかずっと先に、小さな火たちがあるように思えるのです
それはまるで、王たちの継いだ火の証、残り火のように、だからこそ、私はその暗闇に惹かれるのでしょうか?」

火防女のこのセリフだけど、これってつまり火が消えて闇の時代が訪れた後ですら
遠い先にまた『最初の火』のような出来事が起きるってことだよな?
なんか同じことの繰り返しが永遠に続いてるようで怖いね…

1031:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:12:40.60 fEoqDre90.net
前からあったけど深海の時代って闇の時代の別表現でいいの?
深海 火がない世界 闇の世界て言われてたよな

1032:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:12:57.24 TMts53eM0.net
火継ぎの終わりルートで必須の妖王がどういう立場なのかが掘り下げられないかな

1033:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:13:59.15 qSAOp3ME0.net
>>971
サリヴァーンのソウルに“旧王家の主神を神喰らいに供した”
小さな人形に“法王サリヴァーンが惜しむ者にこれを与えるという”

関係にヒントはある、ただ問題なのはロスリック王子に協力してるサリヴァーンにとっては
エルドリッチが再度薪の王になろうと、深海の時代を乗り越えようとしてようと
問題ないのでエルドリッチの動機が結局わからない

1034:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:14:55.99 NHyTuoSy0.net
サリヴァーンがロスリック王子に協力してるってどのテキストに書いてある?

1035:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:15:03.55 Scqx80Cc0.net
>>974



1036:し単純に糞人格だとしたら、深海の時代って薪よりも過酷で苦しかったのかねえ。 復活後に速攻神喰いに動いたあたり余程の理由が… でも己のソウルを高める為に文字通り何でもしてたような人だし やっぱり自分の為だけだったのかもしれないなw あとは単純に騙されて?薪になった事への反動で「更なる高潔なソウルを求める」事だけに暴走してるだけなのか。 だからこそアホみたいにアノロンへ突っ込んだのかもしれん



1037:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:16:43.33 Y2qVX4Vg0.net
不死隊の皆さんが同じ不死隊の筈のホークウッドさんとはサイズが違うのはなんなんだろうな…ゲーム的な都合もあると思うけど何かしらの理由があってもいいよね
ソウルとかが何かしらの影響を与えてるんかね

1038:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:16:50.10 cMRuejrX0.net
まあドロリッチさんは一般人に比べたら確実にズレてるのは間違いないだろうから、普通の物差しで頭の中考えても仕方ないだろうなw

1039:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:17:18.63 fEoqDre90.net
深海の時代を見たって超能力的なもので見たんじゃなくて
ロスリックも他の王も火を継がないからこれから来る闇の時代を予見したってだけなんじゃないの?

その時代に備えるために自分は神喰って備えるって一番適当だと思う

1040:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:18:04.50 Scqx80Cc0.net
>>975
それはまた最初の火とは異質な火だったんじゃなかろうか

もし最初の火と同じものだとしても「抜き取られるべきでなかった王のソウル」が入っている暖かな火だったのでは。
火守女はそこに自分の暗闇とは違う暗闇を見たんじゃないかね

1041:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:19:12.33 lD3q0uWk0.net
>>981
狼の血を分けあってそれが薪の王になってる位だしもはや人間とは違う生き物になってるんじゃない?
狼血の主であるアルトリウスの影響もありそう

1042:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:20:52.42 Scqx80Cc0.net
>>983
ルドレスに継いだ事で燃え尽きて無になってた時代に深海を見たんだと思う
多分、他の王も見てるんだろう
だからヨームが狂ってたり(少なくとも自我はない) 監視者もまともじゃない状態だったり
エルドリッチは速攻で動いたりしてたんじゃないかな

1043:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:21:15.77 3Ka452BB0.net
>>920
ダークリングの出現とデーモンは時期が違うと記憶してたけど

始まりの火がやばくなってきたことへのリアクションとして、魔女たちの実験とグウィンの火継ぎがあった(グウィンの火継ぎは混沌討伐のあと)
そのグウィンの火もいよいよ陰ってきて、人々の間にダークリングが現れたんだよ

1044:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:21:56.96 qSAOp3ME0.net
>>979
テキストではないから妄想だけど
ロスリック火継ぎ推進派のBBAに踊り子仕向けて殺してる

1045:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:21:57.02 ZtZ6x82u0.net
>>968
子供を引き取って喰らっているって想像してぞわってした

1046:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:24:42.19 Scqx80Cc0.net
>>989
聖者っていうくらいだし修道院か孤児院やってた可能性高いだろと俺は思ってた

アンリの台詞がそれっぽくね?

1047:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:24:57.24 NHyTuoSy0.net
>>988
妄想を根拠に考察するのはどうなんだ
外征騎士をロスリックに送ってる位だし普通に敵対してるんじゃないかな

1048:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:26:30.60 mtedoCkN0.net
>>920
デーモンはイザリスが始まりの火を作ろうとして失敗してできたんじゃなかった?

1049:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:28:22.81 fEoqDre90.net
>>991
逆だろ、外征騎士ボルドは高癖越えようとするやつを殺すために要る
協力関係じゃなきゃダークレイスみたいにバトルになってなきゃおかしいのに普通にロスリック兵も外征騎士達も主人公を狙ってるし
外征騎士は主にロスリックに無いの宝箱守ってるように配置されてる

1050:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:28:50.66 Scqx80Cc0.net
>>991
いやそれはエンマに踊り子差し向けた事実からサリヴァーンが少なくとも
王子と敵対してない=敵の敵は味方状態だったと思うぞ

外征騎士が普通に数ヶ所にいただろ
大書庫にもいたし、サリヴァン自体はかなり手広く動い�


1051:トたんじゃないかね 少なくとも火継ぎはさせない方向でさ



1052:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:29:04.02 td8KZaPT0.net
そういや思い出した
>>987の言うとおり、デーモンって火が陰り始めた時にイザリスが自分が新しい火熾すって言って失敗した結果だったな
火継ぎに成功しようがデーモン達は消えないし、イザリスの都もあのままだわ
蜘蛛姫ぇ・・・

1053:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:29:22.07 fEoqDre90.net
誤字
外征騎士はロスリック内の宝箱を守るように配置されてる、です

1054:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:30:46.68 3sll8/Mu0.net
エンマって明確に踊り子に殺されたって描写無くね

1055:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:30:53.43 TMts53eM0.net
リサイクル薪達が深海の化け物を見ていたとしたら

監視者「負けないように修練する」
巨人「蓄財して引き籠る」
追放者「少しでも先送りにする」
神喰い「珍味食べる」
王子「大事な人と最後の時を待つ」

って感じなのかな

1056:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:31:06.79 Scqx80Cc0.net
>>995
混沌の火は最初の火のできそこないだからな
つまりは魔力のみでは、主たる要素の王のソウルがなきゃダメだったんだろうな

1057:ゲーム好き名無しさん
16/04/20 18:31:31.82 Scqx80Cc0.net
>>997
逆に誰がやるの他に
というかすぐ戦闘になってるじゃない

1058:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 2時間 26分 34秒

1059:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1060:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch