15/05/09 00:01:57.18 JALgohOG0.net
ガラケーの時にやり込んでいたゲームのタイトルがどうしても思い出せません。
スマホになった今、アプリとしてダウンロード出来るかも定かではないですがわかる方いたら教えて下さい。
【機種】携帯無料ゲーム
【ジャンル】RPG
【年代】7年前位
【画面】2D
【その他覚えていること】和風のRPG。武器(剣・弓等)に赤・青・白等の勾玉?石?をはめて強化する。
ボスを倒すまで時間の縛りがあり、時間経過と共に同じダンジョンでも敵が強くなる。
仲間との相性があり、一緒に連れて行ったり、こまめに話しかけたり、二人きりで旅に出ると、イベントが始まり相性が上がる。逆に家にも訪問せず、話しかけず、旅にも連れて行かないと仲間が死ぬことも。
鮮明に覚えているのは、最初に主人公が飛行機に乗って地上に墜落するとこから始まります。
373:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 00:33:28.70 JALgohOG0.net
>>364の追記です
勾玉?石?は5個はめる箇所があり
例えば【赤-赤-青-青-緑】のような複数の色を組み合わせるとより強くなる仕組みになっていました
また、武器はキャラで固定で上記の色の異なる勾玉?でしか強く出来ません。
主人公の武器は、剣でした。
主人公は男性で、女性キャラとの相性が高くなると、最後プロポーズ出来て結婚もできました
時間縛りがあると言いましたが、一定の時間が来ると街角全体が赤く染まり…最後はバットエンドで終わりました
374:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 00:46:49.10 Cm1u7PQbO.net
>>363
読みにくいからテンプレ使って出直してきて
375:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 01:23:39.80 7wIuTzVM0.net
>>363
パラサイト・イヴかな
376:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 01:42:45.63 7u/jQjGX0.net
【レス番】>>363
【タイトル】パラサイトイヴ2
【理由】1も2もあそんだことはないので細かくは分からないのですが、バイオっぽい・エンカウント時に白くなってドクドクするという点などが一致していると思います
【その他備考】ゲームアーカイブスで配信されていたと思います
377:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 04:19:21.52 nMU8lCff0.net
【機種】恐らくPS1
【ジャンル】育成シミュレーション?
【年代】2000年頃
【画面】不明
【その他覚えていること】
モンスターを捕まえて戦わせるタイプの育成シミュレーションだったおぼろげな記憶しかありません
カプセルかなんかを使って捕まえたような気がするのですが遊戯王のやつではありません。
タイトル画面でコマンド入力してなにかできたような気がします。
兄がプレイしていたので断片的な情報しかありませんがよろしくお願いします。
378:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 12:57:57.42 Blgd71l10.net
344の書き込みの者です。答えてくださった方々に感謝します!!
パラサイトイヴシリーズでした! ずっと気になっていたので嬉しかったです。
そしてよく見てみれば…大分記憶がごっちゃになっていたらしく、
1と2それぞれの記憶がmixしていたようでした…。
テンプレも使わず曖昧な記憶だけで書き込みをし、
それでも推測してくださった方々…本当にありがとうございます。
379:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 15:29:39.75 9MPSLUH40.net
>>369
玉繭物語とか?
380:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 15:55:34.33 nMU8lCff0.net
>>369自己解決しました、怪獣戦記でした
>>371
自己解決しました!ありがとうございます!
381:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 16:25:18.13 BXjYpp/y0.net
【機種】 恐らくps3
【ジャンル】 RPG系
【年代】 不明
【画面】 不明
【その他覚えていること】
自分で実際にプレイしたことはなく、掲示板かどこかで評判を見かけてプレイしたいと思っていたものです。
その評判が書いていた場所も忘れました。
・主人公が殺される(あいまい)
・主人公が世代交代する(親子?)
・親がやりかけていたクエストが途中のままになっているものを子が引き継いで
やることができる
・後味が悪い
世代交代で探しても俺屍ばかりがヒットして、探せない状況です。
少ない情報ですが、わかる方がいたらお願いします。
382:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 17:09:26.61 9MPSLUH40.net
>>373
アガレスト戦記シリーズのどれか、とか?
383:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 20:21:15.26 BXjYpp/y0.net
>>374
見てきましたが違うようです。
アニメ調ではなく、洋ゲー調の雰囲気だったと思います。
主人公が交代してやりかけのクエストを引き継いでできるというのがとても印象に残っています。
もし他にも情報があればお願いします。
384:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 22:06:48.38 DwnZ5koxU
【機種】 ps2
【ジャンル】 RPG系
【年代】 2000年頃
【画面】 不明
【その他覚えていること】
女の子が召喚獣?みたいなのをだして、恐竜のような物が大地の精霊だった。
オレンジ色っぽいコートきてるおっさんが水色のネズミと一緒にいた。
どうかよろしくお願いします…
385:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 03:15:10.86 9aDpVnPL0.net
【機種】?
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】1年くらい前?
【画面】リアル系3D。洋ゲー
【その他覚えていること】
なんか最終面だかエクストラだかで洞窟みたいなところに入ったと思ったらいつの間にか室内だったりとか
マルコビッチの穴みたいだなーと思った。
中ボス?でビデオの早回しみたいな感じで姿のはっきりしない敵と銃撃戦したりとか
386:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 03:26:06.48 9aDpVnPL0.net
>>377
思い出せたので自己レス。ALAN WAKEでした!
387:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 05:08:55.06 op1ysiSU0.net
>>373
Red Dead Redemption ?
388:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 07:53:06.63 08HDtgoN0.net
【機種】PS2
【ジャンル】RPG
【年代】2000年辺り
【画面】3D
【その他覚えていること】
ストーリーはあまり覚えていないのですが3Dの綺麗な洋風の世界だった気がします
戦闘方法はリニアモーションバトルシステム?。フィールドで敵に接触→円形?四角?の決められた範囲内のバトルフィールドに移行しプレイヤーを自由に操作して敵を倒すという感じです
クリアはしてないので全ては分かりませんが城(多分王国)があり、城内で騎士?との1vs1の負けてもストーリーが進む戦闘イベントがあった気がします(私は負けたので勝てるのか、或いは勝ってもイベントが進むのかは分かりません)
雑魚敵で唯一覚えているのは巨大なアリがいたような気が
10年程前にやってほぼうろ覚えですがご存知の方がいたらお願いします
389:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 15:31:58.97 ZioLnvKH5
>>376
自己解決しました。ワイルドアームズでした。
390:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 15:44:42.97 FgBIB14Qa
スレチで申し訳ないのだが
地球防衛軍4.1の板ってどこですか?
391:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 20:38:38.08 J3wgjhCh0.net
>>350
ありがとうございます。行ってみます。
392:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 08:23:28.32 R9RPwY090.net
>>380
洋ゲーなのか邦ゲーなのか、1人で戦うタイプなのか複数で戦うタイプなのか
コマンド選択式なのか、ARPGなのかとか、もう少し条件を
393:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 12:06:57.47 DCqUWbbj0.net
>>380
ラジアータストーリーズっぽいかなー
やっぱりもう少し情報欲しいね
394:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 15:49:01.72 uy6MO9NN+
【機種】PC
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
・たぶんパソコン雑誌TECH Winの付録についていたゲーム。
・場面は現代で雨が降っている。
・主人公(男)が目を覚ますと足元に女性の遺体がある。
・所持品を調べる、移動するなどの選択肢から行動を選ぶ。
・行動するたびに時間が経過する。
・一定時間たつと警察官?がきて尋問を受ける。
当時、どうしてもクリアできず、
あきらめてしまった作品ですが、
タイトルや内容が知りたいと思い書き込みしました。
プレイしてから10年以上はたっているので記憶があいまいで少ないですが、
どなたか情報いただけるとありがたいです。
395:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 16:42:58.69 JG+eAyTF0.net
ヒロインが金髪ツインテでした、とか些細な情報でいいから欲しいところね
396:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 17:56:18.79 behpa9zWG
【機種】PC
【ジャンル】不明
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
学校で1日過ごすゲーム
学校の中を自由に動いたり給食を食べたりする
放送室で変な放送をすると先生に怒られて下校されられる
情報が少ないですがよろしくお願いします
397:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 18:48:56.70 jaRH55PP0.net
そうですね、あれから思い出したのは主人公が青年という事でしょうか
戦闘システムはテイルズシリーズはアンソロ1しかプレイした事が無いですがほぼ同じです
敵シンボルに接触→戦闘フィールドの移行→決められた範囲内を自由に移動、またボタンで攻撃など。
戦闘時のステータスバーも戦闘画面では右下だった気が、敵のHPバーは敵の周辺に表示される感じです。
パーティが組めたかどうかは覚えてないですが組めるとしたら自由に編成するのではなくストーリーの進行に合わせてキャラが自動的に組み込まれたり外されたりする感じだったかと
多分、魔法が無い世界です。攻撃は物理で。キャラもアニメみたいな感じでは無くリアルな感じ
記憶にある限り恋愛要素は0だった気がします
398:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 18:51:12.78 jaRH55PP0.net
すいません
>>389は>>380です
399:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 21:39:07.10 VEZvro0C0.net
スターオーシャン3っぽい箇所が幾つかあるけど流石に違うか。
400:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 23:27:54.47 jaRH55PP0.net
調べて来ましたが違う様です
転送機などのハイテクノロジーな物は一切なく中世のヨーロッパのような世界だった気がします
401:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 23:46:55.91 uLJ2NMXe0.net
【機種】PC?
【ジャンル】ゾンビサバイバルアクション?
【年代】比較的最近
【画面】斜め見下ろし型
【その他覚えていること】チュートリアルが出てくる際、訛りがある英語で「コンバットルルール!」みたいな感じの発音で男性の声がする
昼と夜がある
洋ゲー
かなり曖昧ですいません
402:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 23:47:23.98 XC+06HONO.net
>>389>>392
どうせ追加情報書くなら箇条書きの方がわかりやすいよ
403:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 23:48:56.46 uLJ2NMXe0.net
>>373
クエスト引継でPS3のRPG、後味が悪いだとニーアレプリカントが思いつくけど世代交代ではなく成長だったので違ったらゴメン
404:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 23:53:23.49 nXb/xLZT0.net
>>380
PS2初期、3D、ファンタジーってので
ルナティックドーンテンペスト思い出した
405:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 00:05:44.21 iF0HiVIY0.net
>>394
アドバイスありがとうございます、今度から箇条書きにします。
>>393
PS3、箱○の『How to Survive:ゾンビアイランド』かな
昼と夜があって、コバックさんがそんな感じだし
406:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 00:10:19.53 iF0HiVIY0.net
ごめんSteamでも販売されてるからPCでも合ってるね
407:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 01:13:05.58 9WY3QpoTr
【機種】 PC
【ジャンル】 SRPG?
【年代】 1995年近辺
【画面】 2D一画面の全方位スクロール 斜め見下ろし視点
【その他覚えていること】
自分がやった時は、プレイヤーキャラは魔法使い風のおじいちゃんで
最初はそのキャラ一人で魔法のようなものでフィールドを徘徊する敵を洗脳して味方を増やして
最終的に敵勢力の城に攻め込むのが目的だったように記憶しています。
見やすいドット絵で書かれており、またPCゲームの試遊台などあまりない電気屋で触れられたことから有名なゲームでは無いかと思うのですが
どうにも自分では見つけられず悶々としていた所このスレッドを拝見させていただき
書き込みさせてもらいました。
何卒ご助力お願いします。
408:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 01:32:32.56 fgISLfAX0.net
【機種】 わからないです
【ジャンル】 オンラインアクション?
【年代】 2005-2015だと思います
【画面】 3D(TPS?)
【その他覚えていること】
暗殺者が数種類のNPCと同じ格好をして?相手に気付かれないように
NPCに成りすましているプレイヤーキャラを殺害、スコアを競うゲームに見えました
ゲーム内の雰囲気は中世のヨーロッパ風でした
実況者が暗殺されてリスポーンしていたりスコア画面を開いていたと思うので
オンラインゲームだと思います
実況動画を一度だけ見たことがあるだけなので曖昧ですがお願いします
409:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 01:37:50.65 AoWGmTYz0.net
>>400
The Ship: Murder Party?
410:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 01:45:05.15 fgISLfAX0.net
>>401
レスありがとうございます
もう少し綺麗なグラフィックでした
NPCに紛れながら行動していたのでNPCの数がもっと多かったです
それともう少し対人戦向けでスコアを競うゲームでした
411:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 02:30:20.16 wIv5oZ7UO.net
>>400
同じくプレイ動画しか見たことないけどたぶんアサシンクリードシリーズの対戦モード
412:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 02:52:04.48 fgISLfAX0.net
>>403
アサシンクリードに対戦モードがあったのですね、失礼しました
これです、ありがとうございした
413:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 13:15:33.91 he88cuAf0.net
>>397
ありがとうございます!How to Survive:ゾンビアイランドで合ってました!
414:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 19:33:30.09 S1jbtNhbS
【機種】 PC(おそらくWindows95でプレイしてました)
【ジャンル】 探索?
【年代】 1995年頃(現26歳が小学生低学年頃)
【画面】2D モノクロ
【その他覚えていること】
触角がはえ、顔と鼻が丸く、目がぱっちりしていて、お腹がお父さんみたいに出ている宇宙人が出てきます。(怖い宇宙人ではなく、可愛い宇宙人です。)
英語で台詞が出てきていたので、多分洋ゲーです。しかもフルボイスでした。
ただ、基本的にクリックで探索するだけなので、英語でも気にならなかったです。
ゲーム開始時に宇宙船に乗っており、7つぐらいある星に降り、それぞれの星を探索します。
探索しているうちにいつの間にか他の星に行っていることもありました。
視点は移動毎に固定で、主観です。(自分の姿は見えない)
電気ウナギが入った水槽をクリックしたら、ウナギがビリビリする、みたいな反応がかえってきて、どこが反応するだろうかと探検しつつクリックしまくっていました。
ホラー要素などは特になく、淡々と探索する感じです。
415:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 23:11:31.67 Frex/klig
【機種】 PC(少なくともWindows98 95も対応?)
【ジャンル】 探索 アクション
【年代】 1990~2000年頃
【画面】 3D ポリゴンっぽかったはず
【その他覚えていること】
頭巾を被った海賊みたいな二頭身のキャラを操作して3Dのステージを探索するゲーム。
URLリンク(freebies-db.com)
この画像の文字をもう少し尖らせたようなタイトルロゴだったと思います。
幼稚園の頃だったのでうろ覚えですが、暗い港みたいなステージがあって、水中を泳ぐ事も出来た記憶があります。
もしかしたら>>257かもしれないと思ったのですが・・・。
あとゲームはディスクを使って起動していた記憶があるので、少なくともフリーゲームでは無いと思います。
416:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 00:53:34.99 SzhrCFOT0.net
【機種】プレイステーションorPC
【ジャンル】おそらくパズルゲームだと思う
【年代】98~2002年? 今年25の私が小学校中学年~高学年くらいに触った覚えがある
【画面】3D 2つのフィールドに分かれ、生えてくる玉を消して、相手におじゃま系の玉を押し付けて、相手の領地を埋めさせる感じ
【その他覚えていること】
1.落ち物ではなく、プレイヤーも陣地内に居て、玉を押してつなげては消したり、玉は柔らかいのか時間はかかるが押し潰したりもできた。
2.領地が埋まれば即負けじゃなくて、少し猶予があった。僅かな時間しか無いのでどうにか消さないと負け。ちなみに、領地以外にも移動できる場所はあるが、相手のフィールドには乗り込めない
3.一人用のストーリーモードっぽいのもあって、大きな敵と戦った覚えがある。
4.キャラごとにスキルがあって、それで玉を消去できたりする。私が覚えているのでは、一直線上の玉を一刀両断するスキル持ちのキャラ。
5.プレイステーションでは、体験版などがつまったディスクに入ってあったのでやった覚えがあり、そのディスクは当時にあったプレイステーション系雑誌の付録だった。
PCではどこかで落とした記憶がある、だがそこが何処だったかは完全に忘れてしまった。
6.体験版は川沿いみたいなステージ? やたら綺麗だった覚えがある。
思い出せるすべての情報を載せましたので、分かる人がいれば是非教えて欲しいです。
417:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 02:26:37.30 uy7SJXTM0.net
>>408
幾つか違うけど、noon?
418:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 05:23:12.98 XuMWW8lJ0.net
【機種】 PS2
【ジャンル】 格闘
【年代】 2000~2001年くらい
【画面】 2D+トゥーンレンダの3D(?)
【その他覚えていること】
落書きを召喚できる能力を持った不良たち、もしくは落書きそのものが戦う設定のゲームだったと思います。
キャラデザは全員アメコミ風で、可愛い・カッコいいというより悪っぽい感じでした。
他はほとんど覚えていないんですが登場する落書きの一つに犬がいて、普段は気弱そうな感じなんですが
特殊技を使うと狂暴になり、首都高バトルに出てくる「ブラッドハウンド」のステッカーのような顔になったのは覚えています。
URLリンク(imgur.com) (こんな感じです)
ラクガキ王国ではありません。よろしくお願いします。
419:383
15/05/13 09:19:01.77 XuMWW8lJ0.net
自己解決しました
らくがきっずでした
420:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 09:58:57.45 6nRxHNl/0.net
■自己解決時のテンプレ
【質問時のレス番】
【タイトル】
【コメント】
自己解決した際のテンプレをご用意いたしました。
強制は致しませんが、ご利用ください。
421:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 12:24:36.40 vyNikrt00.net
異様に見づらいので非推奨です
422:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 16:11:11.44 LsE9+QooO.net
>>412はいつもの回答テンプレ馬鹿だから無視していいよ
424:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 20:44:05.73 VAHM42e2Z
【機種】 XBoxかPS3
【ジャンル】 アクション
【年代】 2005以降
【画面】 3D
【その他覚えていること】
・主人公は強大な力を手に入れた元人間
・右手を使用して様々な攻撃が可能(近いのはニーアレプリカントの攻撃に近い)
・PS2のGOD HANDではない
・確かどちらかの機種の独占タイトルだったと思います。
425:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 21:33:22.96 SFm0z6d30.net
【機種】多分ファミコン
【ジャンル】多分アクションゲーム
【年代】80年代~90年代前半?
【画面】高低差のあるボンバーマンみたいな画面
(ボンバーマンを上からじゃなくて横から見た感じ?)
【その他覚えていること】
・BGMは吉本新喜劇のテーマみたいな曲でした。
・青いモアイのような敵キャラがいた気がします。(こちらはうろ覚え)
お願いします。
426:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 22:21:17.61 NgumRWdI0.net
自己解決にコメントとかいらないしな。
427:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 22:45:25.95 gtpvXB1W0.net
【レス番】>>416
【タイトル】モアイくん(コナミ)
【理由】たまたまこのスレの上の方で私が質問をして回答してもらっていました。BGMは笑点と芳本のテーマが交互に流れるのだそう。
【その他備考】たぶんあっているのではないでしょうか。
428:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 22:49:35.18 2h79bWhU0.net
自演テンプレ君はいよいよ病気だな
429:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 00:02:12.33 aZmc/MjA0.net
【機種】 XBoxかPS3
【ジャンル】 アクション
【年代】 2005以降
【画面】 3D
【その他覚えていること】
・主人公は強大な力を手に入れた元人間
・無双みたいに主人公に対して無数の敵が群がってくるアクションゲーム
・力を使用して様々な攻撃が可能(近いのはニーアレプリカントの魔法みたいな感じ)
・PS2のGOD HANDではない
・確かどちらかの機種の独占タイトルだったと思います。
430:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 01:45:22.04 qap7p2Rv0.net
>>409 画像検索してみたら、まさにこれでした。
ありがとうございます!
431:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 07:39:55.60 um00eL880.net
>>418
ありがとう。正解です。
上にも同じ質問があったんですね。
432:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 12:17:24.14 RTa5T+EsO.net
>>422
正解って、ここクイズスレじゃないんだけど
433:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 13:34:38.15 LG13YeA40.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.net/s11/3684ann.jpg
434:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 13:42:59.50 wKpQvxFV0.net
もう質問テンプレ末尾に
【備考】 回答テンプレ不要
を追加すればいいんじゃね
435:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 13:50:48.51 Lyh2E8ue0.net
>>408
自分も「NOON」だと思う
遊び方動画見つけたから貼っとく
URLリンク(youtu.be)
436:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 14:15:09.05 +Sckx4yj0.net
>>420
・力を手に入れた元人間
PROTOTYPE
・無双みたい
N3(箱独占)
ヒントになれば
437:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 16:14:25.17 J+SBKf8r0.net
【機種】Windows
【ジャンル】フリーホラー探索系アドベンチャー
【年代】2008~2010
【画面】RPGツクール
【その他覚えていること】
学校校舎を探索
戦闘がありノビハザや寄生ジョーカーと同様、銃を使い異形を倒していく
ラスボスが地下に居て第三形態まで戦闘がある
主人公・妹・友人・女友達・外部エージェント女性まで顔グラキャラがある
シナリオ中に旧校舎で壊れたラジカセを使いエネミーを誘き出して倒す場合あり
438:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 19:34:16.75 8EDYUi/Q0.net
【機種】ガラケー
【ジャンル】シュミレーション?
【年代】 おそらく8年くらいは前
【画面】 画像はなく文字だけだった気がする
【その他覚えていること】
・バトロワ風のゲームで、エリアが時間ごとに爆発したり、武器をてにいれたりする
・アプリではなく、そのままブラウザでやるゲーム
439:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 21:57:09.74 kh4VxKIOQ
【機種】 PCゲーム
【ジャンル】謎解き (?)
【年代】16年ほど前
【画面】 2D
【その他覚えていること】
猫の男の子が主人公でした
水たまりや棚をなどをクリックして、靴下を集めながら進めていくゲームです
当時、小学生になるかならないかぐらいの自分にとっては少し怖い雰囲気のイラストでした
440:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 23:26:12.01 3fHAm5Eo0.net
回答テンプレ君、記述内容自体は特に問題ないんだろうけど
質問テンプレと同じ記述方法を使ってるせいで質問とそれ以外が紛れてしまうのが致命的すぎる
441:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 01:27:34.53 ifqUGMuS0.net
形に拘るあまり利便性が考慮されていない
講義のノートはきっちり書くが見返すと内容が把握しづらいというような
労力を浪費するタイプの意識思考
442:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 01:44:25.74 ic5mA4YLO.net
>>431-432
そもそもテンプレって質問するためのものだし、
ネタか真性かは知らんけどテンプレで答えるバカは昔からいるんだよ
443:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 01:53:02.35 kRq4uoHN0.net
【レス番】>>433
【案件】テンプレに関して
【本文】誰も強制はしてないんだし、使いたい人が使えば良いんじゃないかな
【返答】 不要
444:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 02:26:43.30 ic5mA4YLO.net
>>434
的外れすぎ
とりあえず>>3
445:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 10:30:33.44 8QaGgE9y0.net
教えてもらう方はですます口調でだいたい腰を低くってのがネットだから
テンプレがあるのかって多くが従っちゃう、使いたい奴がってのは通用しない
テンプレなんて見難いだけの意味のない習慣は断固として潰すべき
446:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 10:31:51.80 +ELvByRh0.net
現代医学と保険制度の敗北だな。
こんな奴が野放しだなんて。
447:392
15/05/15 10:40:03.56 BGgtIWDl0.net
>>427
ありがとうごさいます。
PROTOTYPEでした。
調べたら独占ではなく、北米のみの発売だったようで、勘違いしてました。
pc版があるみたいなので、そちらで検討しようと思います。
448:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 13:09:17.09 EbIWE6NB0.net
【機種】ガラケー
【ジャンル】サウンドノホラーでいいはず
【年代】 多分10年くらい前
【画面】 下1/3ぐらいがテキスト枠、人物立ち絵などは背景中央ぐらいに枠ができて、その中に表示
【その他覚えていること】
・主人公はアリスって呼ばれてた
・腕の形のパン?食べてたような。
・オルゴール系の音楽が流れてたような覚えあり。
・テキストは一人称視点だったはず。
ガラケーだから多分もう出来ないだろうけど、ふと思い出して気になった。
わかる方いらっしゃったらお願いします…(;´д`)
449:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 14:00:32.49 ic5mA4YLO.net
>>439
自分はやってないけど、昔ちょっと流行った、
サン電子の「歪みの国のアリス」とは違うの?
「アリス ガラケー ゲーム」でググればすぐ出てくるけど
450:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 16:35:21.75 wMstzwFZ0.net
【機種】 PC
【ジャンル】不思議のダンジョン
【年代】 1990年後半だと思います。
【画面】 たぶん見下ろし。2Dだったかな
【その他覚えていること】
敵は妖怪(唐傘お化けや、キョンシー)
風来のシレンのぱくりっぽい?
アイテムに卵があった気がする。孵化すると、蛇が仲間になった。
Windows98で遊んでいた記憶があります。
451:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 17:48:04.55 xZSYSMUZ0.net
>>440
これでした…探し方がいかんかったんですね(;´д`)
お騒がせしました、ありがとうございます(ノД`)
452:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 18:57:00.12 u9lWzOlG0.net
すみません、どこで聞けばよいか分からなかったので、こちらで質問させて下さい。
ゲームの名前では無いのですが、
URLリンク(www.totemtribe.com)
↑この会社って有名な企業なのでしょうか?
URLリンク(game.100power.net)
↑このゲームのフルバージョンを購入したいのですが、もう活動はされてないようですし、
カード決済だったりすると、ちょっと不安なので質問しました。
453:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 23:03:57.43 WvY7+6hL0.net
【機種】PS2
【ジャンル】アクション(多分)
【年代】 5年~10年前
【画面】 グラセフのような視点 3D
【その他覚えていること】
ストーリーは娘か誰かの命を助けるため?に薬か何かを運んでいた
主人公は車に乗って高速道路のような場所を走っていて後ろから
何故かバイクに乗った暴走族?が襲ってきてそれをよけながら運ぶゲーム
だったと覚えています。車から降りれたり暴走族を殴ったりしてた覚えがあります
454:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 00:23:46.34 6n56qy9V0.net
>>444
SIMPLE2000シリーズ Vol.112 THE逃走ハイウェイ2
455:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 02:08:36.87 t+HWe8pU0.net
【機種】ガラケー
【ジャンル】流れてくるタイミングに合わせ攻撃防御をするアクションゲーム
【年代】 多分10年くらい前
【画面】 絵はドットでFCのFFみたいな視点
【その他覚えていること】
・主人公が黒い帽子と黒い服を身につけ髪の毛が長め(女性?
・主人公の性格が正義感に満ちている
・やたら技の演出がかっこいい
・ストーリーは主人公が悪者を成敗する物語
ガラケーのボタンが潰れるほどやったゲーム・・・わかる方がいれば教えてください
456:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 08:31:19.16 YOhbYvAeO.net
【機種】 WindowsXP
【ジャンル】 オンラインアクションRPG
【年代】 たぶん10年くらい前
【画面】
ドット絵タイプの可愛いキャラで、RPGによくある斜め上空からの見下ろし型
【その他覚えていること】
ゲームが「ヨーグルト」みたいな名前でした
舞台は学校でみんな制服着てました
部活みたいな所属もあったかも
MOだったかと思います
長い石段を登った先とか、教室内でのバトルがあったはず
バトルは時間制限タイプで、クエスト中に途中参加あり
敵にやられた人はそのクエのスタート地点に戻されたと思います
当時からずっとヨーグルトみたいな名前のゲームって覚えてたので、今になってふと懐かしく思い出した時に、画像検索できなくて…
確認しづらいので回答テンプレ無しでよろしくお願いします
457:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 09:58:58.09 37O132Vo0.net
>>447
ヨーグルティング
458:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 10:39:21.85 YOhbYvAeO.net
>>448
それです、ありがとうございます
名前知ってればすぐ出るかとは思ってましたが、まさかこんなすぐだとは!
おかげで、箱状の汎用敵など懐かしい画像の数々に出会えました
なんで楽しい記憶しかないのにプレイやめちゃったのかと思い返すと、友達のパソコンじゃ要求スペ満たせないからだったようです
レビュー記録では開発側に絡むあれこれも見つかり…
思い出は思い出のままでも良かったのかなと思ってしまうのがちょっと悲しいですね
459:419
15/05/16 11:07:23.55 yPfW/sKb0.net
>>449
開発が投げたとか反日的とかって話?
まあガンホーだしね
日本側の運営が買い取って独自開発するなんて話もあったみたいだけど
まあでもネトゲの初期にハマって皆と楽しんだ自分にとってはいい思い出だよ
今でも好きなゲームの1つだと言えるし
460:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 19:43:54.19 TOPSoYEy0.net
【機種】 PS
【ジャンル】 カーバトル?
【年代】 95~98年くらい
【画面】 グランツーリスモと同じ画質。
【その他覚えていること】
車にミサイルや機関銃みたいなのをつけてお互いの車を攻撃するゲームで、
砂漠のステージではステージの真ん中がクレーターになっていて
そこに隕石が降ってきて、中からアリのようなモンスターがでてきます。
どうかよろしくお願いします。
461:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 19:50:05.21 SPXqZmHM0.net
ヴィジランテ8 セカンドバトル
462:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 20:43:55.31 t49qVMoU0.net
>>445
おそらくこれです!ありがとうございました!
463:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 21:19:19.25 4PmKaUL40.net
【機種】 Windows
【ジャンル】 ターン制ファンタジー風シミュレーション
【年代】 90~2000年くらい
【画面】 カプセルグラウンドによく似てる。
【その他覚えていること】
Windowsで遊んだ記憶があります。
フリーゲーム(商用ではない、サイトからDLできるやつ)で
ブラウザで遊ぶタイプではなく、ダウンロードしてインストール(もしくは展開)して
EXE形式で遊ぶタイプでした。ネットワーク対戦があったかどうかあやふやですが、
基本はスタンドアロンで一人で遊ぶタイプです。
カプセルグラウンドに良く似ていますが、もっとマップが広大です。
(カプセルグラウンドのマス目を80x80くらいにしたイメージに近い)
青、赤、緑、黄色の4つのモンスターを召喚できる(クリスタル?)から
ワイバーン、自爆攻撃のできるボール、ユニコーン(騎乗できる)、
アークデーモン(かなり記憶があやふやです)などを召喚して
ターン毎にモンスターのコマを移動させて魔法や物理攻撃などをして
相手のモンスターなりクリスタルなりを壊したら陣営勝利という
シミュレーションRPGのようなゲームです。
マップには森、平地、水などの地形があり、それぞれ移動に適した(もしくは適さない)
ユニットがあり、移動に制限がかかったりかからなかったりします。
戦闘に勝利すると、アイテム(武器だったか防具だったか)がもらえて
ユニットに装備させることができ、そのユニットの能力が少しあがります。
英語版ではなかったはずです。日本語のゲームです。(記憶では)
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
464:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 21:40:30.25 D3YeT7Vh0.net
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】10年以上前
【その他】
ゲームは3Dで、ケツゲー。画面正面から敵が出てくる。自機は人間(?)
ステージの中間やクリア時に、金を使って自己強化できました
操作はレバーにボタンが付いてるやつでした
昔大好きで、よく兄弟と協力プレイしてたんだけど、よくよく考えたらタイトル知らなかった
もしも知っている方が居ましたら教えて下さい
465:名無し
15/05/16 22:02:01.86 9bcKL9BB0.net
■質問テンプレ
【機種】 初代PS
【ジャンル】 ホラー?
【年代】 不明
【画面】 3D ポリゴン バイオハザードシリーズみたいな感じ
【その他覚えていること】
変な空間?に入ると、もう一つの別の世界に行けて
そこで三輪車で女の子が追いかけて来たり
鎧が追いかけて来たり
うる覚えだからあまりわからない。
466:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 22:04:02.42 t2yg3rKP0.net
素朴な疑問だけど、「ケツゲー」って何?
467:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 22:18:29.48 6n56qy9V0.net
アフターバーナーみたいな後ろからの視点じゃね
468:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 22:27:39.16 t2yg3rKP0.net
つっこみスクロール by マックス綾(パンクス)みたいな感じか。
あまり独自用語は使わんで欲しいぞ。
469:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 22:38:36.30 D3YeT7Vh0.net
すみません。他に思い付かなかったもので
つっこみスクロールで合ってるハズです
470:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 00:35:09.19 WY7ZiNSR0.net
機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 横スクロールアクションシューティング メタルスラッグに似ていた
【年代】 2000年台前半
【画面】 ドット絵
【その他覚えていること】 選べるプレイキャラが五人ぐらい それぞれ違う魔物のパートナー
ボスキャラに体力ゲージがあった 連コインしてもクリアできないほどの難易度
471:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 02:04:33.37 EEazFmhUO.net
>>456
うろ覚え な
472:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 07:28:32.18 NABI2iKy0.net
>>455
プラネットハリアーズ
473:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 07:29:41.69 NABI2iKy0.net
>>461
デーモンフロントか?
メタスラよりは簡単だった気がするが
474:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 08:44:54.44 56F3ZXLw0.net
>>463
おおお!!
これです、ありがとうございます!!
初めてスレ書き込みしてみて正解でしたw
475:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 09:15:02.24 TtJ6tdmP0.net
つっこみスクロールも何なのか分からんw
奥スクロールってこと?
476:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 11:57:25.48 RTMwih0s0.net
好きだったのにどうしても思い出せないので
【機種】 PC ブラウザゲーム
【ジャンル】 探索もの?
【年代】 2001年~2005年頃?
【画面】 線画の平面絵 ところどころに色がついてた気がしなくもない
【その他覚えていること】
ロケットに乗って星を探索するけど特に目的があったわけでもない
視点は1人称視点
右や左(か、方角だった気もする)を選んで進むと
進んだ先に何かあってイベントが起きたりする
ラジオとかテレビとかがあって、
言葉を発信するとその言葉が他のプレイヤーに届いたり、
逆に他のプレイヤーの言葉がこちらに届いたりする
アイテムを拾ったりする
うろ覚えですが心当たりがあれば教えて頂きたい
477:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 22:57:53.89 VQ6F+RG10.net
>>452
これです!!ありがとうございます!
478:ゲーム好き名無しさん
15/05/19 17:05:18.65 ur0AWbxM0.net
>>464
このゲームです ありがとうございます
やたらと固い敵が多くて途中であきらめたりしてました
479:ゲーム好き名無しさん
15/05/19 19:30:52.05 te8nfCMA0.net
【機種】 PC
【ジャンル】雰囲気ゲーム?
【年代】 10年以上前
【画面】 横スクロール
【その他覚えていること】
主に風景が茶色?で、主人公は帽子を被ってた気がする...多分男の子。
セリフなんてなくて、絵(背景、木、地面、主人公、個々の絵?)が動く感じで時々出てくる怪物なんかを追っ払って進んで行く。
最後、めちゃくちゃでかい木と戦った気がする。
もしかしたら名前がないかもしれないくらいマニアック。
良い雰囲気で少し怖い雰囲気もあって、何を目的に前に進んでたのか分からないけど、ハッピーエンドだった気がする。
終始、主人公一人で進んでた。
誰か教えてくださいお願いします...!!!!!!!!
480:ゲーム好き名無しさん
15/05/19 19:33:21.97 te8nfCMA0.net
追記、私が探してるゲームで雰囲気が似てたものは「Machinarium」ですかね...
宜しくお願いします!!!!!!!!!
481:ゲーム好き名無しさん
15/05/20 02:13:38.78 rqB++mZcU
【機種】アーケードゲーム ビデオゲーム
【ジャンル】 アクションシューティングゲーム(メタスラみたいな)
【年代】 2007~9年ごろだったかと・・・
【画面】 横スクロール 多分この時期に出たゲームでアルカディアにも載ってました。
【その他覚えていること】
舞台が海で、主人公が男と女と選べて銃を武器に
軍隊?と戦うメタルスラッグのようなアクションシューティングゲームでした
2面までしか進めなかったんですが
軍服きたSM嬢みたいな鞭を持った女のキャラや
オカマ口調でガタイがよく特徴的な頭をしているたらこ唇のボスキャラがいました。
最近思い出してちょっとやりたいなーと思ってるんですが
どうにも名前がおもいだせずもやもやしてます。。
誰か知っている方がいらっしゃいましたら名前を教えていただければ幸いです
482:ゲーム好き名無しさん
15/05/20 09:19:21.86 Y2Gwg0u80.net
あれに雰囲気が似てるって事はジャンルはポイントクリックのアドベンチャーでいいの?
ブラウザで直接遊べる感じ?それともゲームファイルをダウンロードして実行して遊ぶ?
483:ゲーム好き名無しさん
15/05/21 19:37:26.37 4wvZb04zO.net
【機種】不明
【ジャンル】不明
【年代】不明
【画面】不明
【その他覚えていること】
助けに来た勇者が魔王と共倒れしたので、魔王に囚われていたお姫様が自力で敵地から脱出する話です
484:ゲーム好き名無しさん
15/05/21 19:50:43.80 0+UgPHsS0.net
>>474
>>192
485:ゲーム好き名無しさん
15/05/21 20:45:15.56 4wvZb04zO.net
>>475
検索かけたらそれだった、thx
486:we a alive
15/05/21 22:59:33.25 dgTSCrxD0.net
PS3に音楽CDを入れて、コピーするのがめんどうなので、PCで音楽CDをイメージ化しデーモンツールなどを用いて、仮想ドライブからPS3にコピーする方法はないのでしょうか?
487:ゲーム好き名無しさん
15/05/21 23:20:10.11 fiYkG05H0.net
書いてある事が読めない奴に何事かが出来るとは思えない
488:ゲーム好き名無しさん
15/05/21 23:34:45.36 mfJ30ebe0.net
【機種】スーパーカセットビジョン
【ジャンル】アクション?
【年代】多分80年代
【その他覚えていること】
一画面もののアクションゲームだったと思いますが、ステージを自由に作って遊べた記憶があります。
この位しか記憶がないのですが宜しくお願いします。
489:ゲーム好き名無しさん
15/05/22 00:21:37.07 d9ti/4sg0.net
POP & CHIPS
490:10人に一人はカルトか外国人
15/05/22 00:58:58.69 Ff6HZmRI0.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!..
491:ゲーム好き名無しさん
15/05/22 01:05:03.51 q7JJvv1o0.net
【機種】PC-98(DOS?)
【ジャンル】RPG?
【年代】不明
【画面】モノクロ
【その他覚えていること】
主人公が目を覚ますと謎の空間にいて
ICやコンデンサなどが立ち並ぶ基板の上が舞台
何故か各所に人が住んでいたりスライムっぽい魔物がうろついてたりした
資金稼ぎはアルバイトで二組の二進法数字からAND・XORなどのルールに従って打ち替えて行くもの
492:ゲーム好き名無しさん
15/05/22 10:05:12.82 hOPq1aph0.net
>>482
pc9801用でアスキーのインサイダーズ?
493:ゲーム好き名無しさん
15/05/22 17:46:31.85 p0LCxl4qg
>>473 はい!画面をクリックして進めていく感じでしたね!ブラウザで直接遊べる感じのポイントクリックのアドベンチャー...だと思います!!!
494:ゲーム好き名無しさん
15/05/22 22:35:46.37 q7JJvv1o0.net
ありがとうございます、多分コレです
495:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 01:07:21.97 ULqoSgNu0.net
【機種】Windows
【ジャンル】多分SRPG
【年代】20年ぐらい前
【画面】
戦闘画面は全て同じで、六角形?のマスが横長に敷き詰められてる
左か右に主人公、反対側に敵が出現していた気がする
【その他覚えていること】
装備とかを購入できたと思う、時代は西洋
探索マップはなく、街はメニューコマンドのみだったと思う
最初の辺の敵で芋虫みたいなのが出てきた
敵のグラフィックはFFライクのリアル志向
496:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 03:00:32.18 PnKyRmzr0.net
>>486
アリーナとかかね
win95とかに入ってたゲーム
497:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 09:34:34.87 cw54gLni0.net
ここ2日程探したけど見つからないので誰か知ってたら頼む!
【機種】 Windows RPGツクールXP?
【ジャンル】 RPG
【年代】 2005年~?
【画面】
【その他覚えていること】 エロゲの主人公見たいな奴の恋愛的陰謀?で学校に閉じ込められる
主人公が退魔師じゃないと殴れない妖魔?を何故か殴れる、死んだ奴が生きてる奴に負けるわけがない!とか言ってはず。
ヒロイン(主人公の後輩)の口癖が語尾に「ッス」とか言うんだけどこの子が退魔師、カプコンのゲームのジャスティス学園の「ひなた」っぽい容姿だったはず
主にこの二人で地下に潜って攻略していくんだけど、道中ヒロインのちょいエロ画像も出てきたりするはず
ここまで覚えてても全然タイトルが思い出せない。
498:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 12:46:02.40 Ggj9n4Tm0.net
【機種】PC
【ジャンル】覚えていないけどたぶんアクションかアクションRPG
【年代】ここ数年の間にプレイ
【画面】新しい目の3D
【その他覚えていること】
オープニング辺りのムービー
船上で王様みたいな人と船員と主人公が乗っておりその後ローブを着た魔術師(ガタイが良い)のようなものが現れ(何かを落としたような気がします)呪いか魔術のようなもので船上を一瞬で凍結させる
そして主人公が王を助けに行こうとするが間に合わず王は殺されます、その魔術師は船から逃げ去ってしまう
これを追う事で物語が始まったような気がします
最近ものすごく気になっていて気持ち悪いです
説明が伝わりにくいとは思いますがどうかよろしくお願いします!
499:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 20:09:07.30 dU4yPYEm0.net
>>489
Witcher2?
500:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 22:08:32.74 Ggj9n4Tm0.net
>>490
それでした!
ありがとうございます、モヤモヤが取れました
501:ゲーム好き名無しさん
15/05/24 19:25:29.01 0SDsbcgyg
【機種】 PC
【ジャンル】 RTS
【年代】 90年代後半から2000年代頭
【画面】よくあるRTS視点
【その他覚えていること】 ファンタジー系でドワーフとかゴーレムとかいた 空飛ぶ絨毯に乗ってたり地下を何人かで進める機械があったりして世界観はよくわからん代物
壁が作れなくて砲台を壁の用に作ってた記憶がある
誰か知ってる人いたら教えてください!
502:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 00:42:00.52 wCmeEDlP0.net
【機種】PS1
【ジャンル】謎解き系、ちょっとホラーかも
【年代】恐らく中古だったので分かりません
【画面】バイオハザードのような3人称視点だったと思います
【その他覚えていること】病院に閉じ込められてそこから恐らく脱出しようと色々探したりするゲームだったと思います
参考になるかは分かりませんが当時プレイしていた叔母はマリア2というゲームもやっていたのでその頃のゲーム、似たようなジャンルかも知れません
503:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 00:49:14.89 lhdDuK0l0.net
サイレントヒルじゃないよね…
504:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 01:05:26.31 wCmeEDlP0.net
あ、すみません書き忘れてましたが敵を倒すような要素はなかったと思います
505:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 01:57:20.16 Ynj89Pgi0.net
【機種】おそらくスーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【その他覚えていること】
舞台は真女神転生と同じような崩壊後の日本という感じ。
最初に武器を思い浮かべろ、みたいなことを言われて銃か剣が選択出来たのは覚えてる。
名前が思い出せなくて気持ち悪いので知ってる人がいたら教えてください。
506:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 02:00:29.23 TXVMRwN50.net
>>493
クロックタワーゴーストヘッド
507:464
15/05/25 02:31:12.93 Ynj89Pgi0.net
すみません
wikipediaでスーファミのゲームの名前一覧を
一個ずつ見ていったらびびっと来て見つけました。
魔天伝説 戦慄のオーパーツでした。
>>493
病院ではないけど、オーバーブラッドとか?
508:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 02:44:26.43 sPX+6lNG0.net
>>493
R?MJ とか
509:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 02:53:48.69 wCmeEDlP0.net
>>499
これです!ありがとうございます。
当時小学生の私はこのゲームが怖くてよく見ていなかったのですが大人になった今、自分でプレイしてみようと思います
510:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 15:00:12.19 akTbg0e/0.net
【機種】PC (windows フリーゲーム)
【ジャンル】アクション?
【年代】2010年頃にプレイ
【画面】俯瞰2D
【その他覚えていること】
・3Dポリゴン?のロボットがマップ上を移動、複数の敵と戦闘する
・射撃と近接攻撃がある
・画面は自機の周囲のみ(俯瞰)、カメラが自機に追従、画面隅にレーダー?
・マップクリア→インターミッション→次のマップ と進行
・インターミッションで自軍ロボの開発・生産、施設の建設などを行う
・自機以外に複数の自軍僚機(AI)がいたような・・・(生産した機体?)
・終盤のマップになると敵機体がうじゃうじゃ
自機もそれなりに強化されやや無双っぽい雰囲気に
敵軍にラスボス風の特別な機体が現れる(強い)
よろしくお願いします
511:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 19:11:19.94 XUMUMC390.net
>>500
このスレで何度も出てくる印象的なクソゲだが
ネタとしては結構面白いから
仲間の愚痴に心を折られないよう頑張れよ
512:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 00:00:18.02 x/tfhSEX0.net
【機種】PC?
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】10-25年前
【画面】横
【その他覚えていること】
アドベンチャーゲームのミニゲームだったと思いますが、
画面は一画面で下に海があり真ん中に小さな島があって、上にブロックを持った鳥が左右に飛んでいる。
タイミングを計ってボタンを押すと鳥がブロックを落とし、島の上に落として積んで行くとクリア?
タイミングを外すと海にブロックが落ちてミスになって行きます
ギャルゲーだったと思います
513:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 04:50:32.53 fTt7or2+0.net
【機種】 Windows95
【ジャンル】 RPG
【年代】
【画面】 2D見下ろし
【その他覚えていること】
日本ウィンドウズゲーム50+ というCDROMに入っていたという所までは調べられました
絵は結構ショボかった記憶があります
見下ろしがたで上下左右に動いていくタイプ、戦闘は敵のほうに動くだけだったと思います(違うかも)
Vol.11のような + マークがたくさんついてるケースだったと思うんですがもう少し黄色だったような気もします・・・
エッガーランドとかが入っていたような気もしますがそれはまた別のCDROMだったかもしれません
CDROMがもう探しても無いのでもし何かわかることがあればお願いします
514:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 05:17:14.59 HJRsd3n50.net
【機種】Xbox360? か PC
【ジャンル】タワーディフェンス
【年代】5年くらい前
【画面】上から
【その他覚えていること】
まず森の中に道があって、それに沿って敵が歩いてきます
プレイヤーはお金を払って砲台を設置し、砲台は自動で敵を攻撃します
砲台には種類があって、投石器で爆弾投げて範囲攻撃するのとか、貫通する奴とか攻撃間隔が短いものとかあって
当然ながら値段が違います
敵は基本ファンタジー系だったような気がします
FF7のコンドルフォート戦を砲台設置のみと言う風にシンプルにしたような感じです
よろしくお願いします
515:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 09:00:52.99 vQbnc/+z0.net
【機種】CD-ROM2
【ジャンル】RPG
【年代】1990年前後
【画面】2D、
【その他覚えていること】
イベントシーンでアニメ動画パートがある
ヒロイン助けられなかったか死んだことを知り、主人公が「ガーーン!」と落胆するシーンがあった気がする
弟たちが見ている中で兄がやっていたのでエロ要素はさほどなかったかと思います
516:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 09:08:37.98 vQbnc/+z0.net
連投失礼します
【機種】CD-ROM2
【ジャンル】シミュレーション
【年代】1990年前後
【画面】2D
【その他覚えていること
517:】 ガシャポン戦士、カプセル戦記?のようなシステムで進むゲームで、ガンダムではなくオリジナルのロボットが出てきます 音楽がオシャレな感じで、取説に各機体のパラメータが五角形か六角形で表示されていたはずです
518:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 11:22:24.37 AZWq+X560.net
最近は答えられない質問の時でも
テンプレ自演君を探せ的な楽しみ方ができて楽しいな
519:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 15:03:18.89 YCHVAu4
520:j0.net
521:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 16:53:11.95 Z3OtX3hD0.net
【機種】Mac
【ジャンル】シューティング
【年代】1998年前後
【画面】2D
【その他覚えていること】
システム的にはミサイルコマンドで、初期は放物線を描く砲弾でパラシュート降下部隊を迎撃。
スコアボーナスだかで着弾点や炸裂弾を使えるようになる
当時の会社で使っていたMacに入っていたので、詳細はなんとも
522:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 17:51:42.34 yIfSi5HQ0.net
>>510
「Triple-A」かも?
URLリンク(www.pure-mac.com)
URLリンク(web.archive.org)
523:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 21:09:33.74 LPHW9TBz0.net
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】2000年前後にプレイしていた
【画面】2D 横スクロール
【その他覚えていること】
赤いコインみたいなのにサングラス、手足が生えたのが主人公
アメリカンな感じ
砂浜のステージ
赤いコイン集めるてた?
空き瓶の赤い丸のロゴから登場?
情報少ないですがわかる方よろしくお願いします
524:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 22:02:59.37 HFtmKnvP0.net
>>512
COOL SPOT
525:ゲーム好き名無しさん
15/05/26 23:00:10.78 LPHW9TBz0.net
>>513
ありがとうございます!
526:ゲーム好き名無しさん
15/05/27 00:54:28.62 l8ZoktRH0.net
【機種】 家庭用のゲーム機
【ジャンル】 推理物
【年代】PCエンジンとかメガドライブがあるころ
【画面】 2D
【その他覚えていること】
・使える道具に注射器、薬剤(睡眠薬とか)、拳銃もあった
・ツインベットのある部屋で女の人がベットに倒れているシーンがあり
しばらくすると外にパトカーが来て逃げないとゲームオーバーになる
・車の後部座席のトランクに太ったおばさんの死体?があるシーンがある
(この画が説明書か箱の紹介写真に載っていた気がします)
兄がよくゲームを借りて遊んでいたので、ハードがいまいち確定できませんでした
わかりにくいですが気づいた方いましたらお願いします。
527:ゲーム好き名無しさん
15/05/27 02:32:51.36 x0eYkRu+0.net
【機種】PC
【ジャンル】わからない 多分フリーゲームだった
【年代】1~3年前
【画面】2D
【その他覚えていること】
モノクロかセピア調の絵本っぽい雰囲気で、女の子がお城に向かう
最初のほうに井戸から水を汲んで、砂漠を進む
出てくるものがちょっと気持ち悪い。誰かがニコ動で実況してた
フリゲなのでそんなに時間のかかる内容ではなかった。
記憶が本当に曖昧なんだけど何かわかる人いないかな><
528:ゲーム好き名無しさん
15/05/27 05:57:57.88 hRkKzqZ90.net
>>515
FCのディジャブ
529:ゲーム好き名無しさん
15/05/27 10:01:22.13 29fsO4HI0.net
>>509
ありがとうございます
しかし違うようです、、
530:ゲーム好き名無しさん
15/05/27 16:07:17.50 68wFtKxM0.net
>>507
スーファミのアースライト
531:ゲーム好き名無しさん
15/05/27 22:34:38.58 l8ZoktRH0.net
483さんありがとう!
タイプライターっぽい文字の出方とタクシーのお金払うシステムで確定しました
532:ゲーム好き名無しさん
15/05/28 19:21:59.07 DkLQswpw0.net
大昔にちょろっとプレイしたものの、すぐに投げてしまったギャルゲーが知りたいです。
よろしくお願いします
【機種】 携帯機(PSPかGBAかDS)
【ジャンル】 恋愛ゲー
【年代】 2000-2005年頃
【画面】 2D。背景+立ち絵という、よくあるギャルゲースタイル
【その他覚えていること】
従姉妹だったか妹だったかを攻略するギャルゲー。血縁じゃない可能性もあり。
メインヒロインは2人か3人いた。姉妹だったと思う。そのうち1人はメイド服。
他にヒロインが居たかどうかは不明。
ヒロイン姉妹は洋館みたいなところに住んでいたと思う。
久しぶりに再会した、みたいな導入だったはず。
途中、ミニゲーム(ドット絵だったはず)が挿し込まれた。
たぶんそれによって好感度とかが変わるんだろうと思われる。
533:ゲーム好き名無しさん
15/05/28 19:26:12.16 4RNnuEfw0.net
>>521
Natural2 Duo
534:ゲーム好き名無しさん
15/05/28 20:23:41.19 BoqJ4j7j0.net
【機種】ps1
【ジャンル】アクション
【年代】2005、6年ごろやった気がする
【画面】スパイダーマンみたいにピョンピョン飛んでいたのが記憶にある
緑色のレーザーみたいのをだしてピョンピョン飛んで、得点が入るみたいな感じ
【その他覚えていること】
ガチャコンでなんか上手くいった記憶がある
情報少なくてすみません
535:489
15/05/28 20:39:25.41 DkLQswpw0.net
>>522
ありがとうございます。
キャラクターと、画像検索で出てきたミニゲーム画面に見お覚えがあり、多分これだと思います
というかエロゲ原作だった
画像検索にセーフサーチかかっててよかったw あぶねぇw
536:ゲーム好き名無しさん
15/05/28 22:40:12.16 mECWGu2L0.net
【機種】Windows
【ジャンル】ホラーアドベンチャー
【年代】2000年以前
【画面】3D 初代アローンインザダークに近いがもうちょっときれいなポリゴン
【その他覚えていること】
舞台は屋敷
序盤、寝室を調べていると、出口をふさぐように犬の敵が出てくる場面
主人公は成人男性。攻撃手段はキック
ダメージを受けると「意識が遠のいた」(うろ覚え)というメッセージ
死亡すると墓まで引きずられるムービーでゲームオーバー
537:ゲーム好き名無しさん
15/05/28 22:42:35.93 eogOy6a/0.net
>>523
マジカルホッパーズかハーミィホッパーヘッド
538:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 04:18:50.69 Dd4Zsrxt0.net
【機種】 分からないけど、テレビゲームでやってた。ゲーセンでも見掛けた
【ジャンル】 アクション?
【年代】 90年代後半~2000年代前半にやってた(発売年不明)
【画面】 ドット絵
【その他覚えていること】 ファミコンマリオみたいに右に進んでいく。
銃を使って敵を倒す。
基本英語。
アルファベット1文字のアイテムを取ると武器が変わる。
バズーカとかもあった気がする。
539:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 04:31:39.47 TVfXQd5p0.net
【レス番】>>527
【タイトル】メタルスラッグ、魂斗羅などはどうでしょう
【理由】アルファベットのついたアイテムで武器が変わる・・・などから
【その他備考】条件を絞れば他にも該当するものはあるかも知れませんね
540:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 04:51:37.10 Dd4Zsrxt0.net
>>528
>>527です。
メタルスラッグでした
ありがとうございました
541:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 06:32:02.99 sV1hkvAj0.net
【機種】携帯のアプリゲーム(確かドコモだった)
【ジャンル】RPG
【年代】11~13年前
【画面】ドット 上から視点
【その他覚えていること】
スライムが主人公のゲームです。エニックス公式だと思います。敵(ドラキー等)を倒して仲間にして進んでいくゲームだったと思います。
よろしくお願いします。
542:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 07:04:03.73 /XgJDc0n0.net
URLリンク(etyeneandco.web.fc2.com)
543:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 07:06:44.82 /XgJDc0n0.net
名前が分かりません!
URLリンク(etyeneandco.web.fc2.com)
544:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 07:35:11.29 uN7yuitE0.net
【機種】パソコン
【ジャンル】ブラウザネットゲーム(RPG?)
【年代】2000代前半
【画面】2D
【その他覚えていること】
・背景が黒
・移動や攻撃など行動するごとに10秒くらいの待ち時間が入る。
・自分の経験値によって敵の強さが変わる。
・草原、海、砂漠、森などのフィールドがある。
・自宅が持ててアイテムの販売が出来る。
545:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 09:59:39.53 qHidCzvOO.net
【機種】アーケードまたはコンソールもしかしたらPC
【ジャンル】弾幕シューティング
【年代】90年代以降
【画面】縦シューまたは横シュー
【その他覚えていること】
縦だったか横だったかも曖昧で
でも基本的には弾幕シューですが
敵の弾が敵の爆発で消滅します
もしかしたら得点アイテムになっていたかもしれません
これ系の仕組みは今となっては多く見られるものですが
当時この敵弾消しが画期的なゲームだったと記憶しています
敵弾消しは連鎖する要素も持っていたかもしれません
ぐわんげ・フィーバロン・プロギアではなかったと思います
なのでそれ以外でお願いします
546:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 10:09:11.68 tSG03EnJ0.net
>>534
カプコンの『GIGA WING』か『MARS MATRIX』とか。
547:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 15:05:45.69 o68lL7Qr0.net
【機種】PCフリーゲーム
【ジャンル】 BL?乙女ゲー?
【年代】 5年前くらい
【画面】 なんか独特な感じ
【その他覚えていること】
すごく昔に乙女ゲーのサーチでみつけたサイトのやつ
絵がすごい独特でゲームはパラメーター?あげたりするゲームだったような、
もしくは道具を作成?
攻略対象が定期的に肉が腐るため主人公のところに肉を買いに来てた
サイトには結構な量のBLゲーとか乙女ゲーとか置いてあってweb上で遊べるゲームも
ありました
アンディ―メンテとちょっと似たものを感じる感じだった気がします
曖昧ですみません宜しくお願いします
548:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 16:07:16.80 xO3L11Ls0.net
【機種】 初代プレイステーション
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1990年代
【画面】 自分視点
【その他覚えていること】 戦闘機を操作して多数徘徊している敵ロボットを狙撃していくゲーム。
おそらくこちらの武器はマシンガンのようなもの。
キャラクターは迷彩服を着ていて、金髪美女の司令から任務を言い渡されてゲームは始まる。
舞台は街中や空港、飛行場など。
民間人が走っていることが多く、狙撃が民間人に当たると注意される。
敵ロボットは攻殻機動隊のタチコマに似ていた。色はおうど色。
パッケージは迷彩服のガタイのいい男はスタイルのいい女が複数いる。
子供の頃にやっていたゲームでタイトルがわからないです。よろしくお願いします。
549:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 17:05:07.59 u4kz4IPyO.net
>>536
自分はやったことないけど、学園ハンサムじゃないの?
550:ゲーム好き名無しさん
15/05/29 18:17:40.09 mPjFqCJd0.net
>>534
爆風に弾消し判定があるならエスプレイドかな
551:ゲーム好き名無しさん
15/05/30 07:45:19.94 nzx+yA9z0.net
>>538
学園ハンサムはテキスト読んで選択肢選ぶだけだから違うと思う
552:ゲーム好き名無しさん
15/05/30 11:42:05.52 bbPhomHcO.net
ありがとうございます
>>535
ギガウイングは弾消しというより反射のイメージが強いですね
マーズマトリクスも違うようです
>>539
エスプレイドは確かに弾消しとボムMAXでのx16の連鎖などあって
もしかしたらこれだったのかもしれません
もともと明確なものではなかったので曖昧なままですみません
ご協力ありがとうございました
553:ゲーム好き名無しさん
15/05/30 16:37:53.38 Bgv4+GwM0.net
【機種】
【ジャンル】RPG
【年代】
【画面】
【その他覚えていること】
・砂漠の塔のようなところに入ると謎の男が仲間になり、塔の魔物を一緒に倒す
・塔の魔物と男は恋人同士だが種族の宝を男に騙し取られたと吹き込まれ魔物化してしまった
・男は恋人が塔にいることを知っていたが、塔の周りを竜巻のようなもので阻まれ恋人に会えなかった
・タイムスリップ?別の世界線?で再度謎の男が仲間になり、魔物化する前の恋人に会い説得すると、そこにいた黒幕と戦闘
・この黒幕のような奴は複数いて、各地で暗躍している
・別の地域では巨大な鳥が狂暴化しており、同じようにタイムスリップ?で鳥が操られる前に黒幕を倒す
・巨大な鳥は助けると人語を話し、アドバイスをくれる
・巨大な鳥は巨木に住んでいて、賢者の鳥とか神の鳥とか呼ばれてたような
・闇化した世界各地を旅して魔物を倒す→魔物の背後に黒幕→タイムスリップ?で改変していく という流れだったような
年代や機種すら忘れてしまいました。ふと思い出し、何のゲームだったかと気になってます。よろしくお願いします
554:ゲーム好き名無しさん
15/05/30 18:22:05.09 aNYX5Db/0.net
大まかな年代もわからないの?
○年前にはすでに知っていたとか
555:510
15/05/30 19:49:29.03 Bgv4+GwM0.net
プレイしたのはここ10年くらいまでの間だろうと思います
思い出したきっかけが最近ブレイブリーデフォルトという3DSのゲームをやっていた時です
・戦闘は結構荒いポリゴンだったような
・フィールドは昔のドラクエっぽい見下ろしだったような
あやふやで申し訳ありません
556:457
15/05/30 23:41:30.62 YcNf2vud0.net
事故解決した、長きに渡り溜め込んだファイルを見てたらしっかりと保存してありましたよ
悪霊退散! というゲームでありました。
557:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 02:25:01.30 RMsG1/RH0.net
【機種】たしかWindows98
【ジャンル】
【年代】
【画面】2D
【その他覚えていること】
学校で1日を過ごすゲーム
学校の中は自由に動き回ることができる
給食を食べることもできる
放送室で「火事です!」みたいな変な放送を流すと怒られて下校させられてしまう
かなり前からモヤモヤしています
よろしくお願いします
558:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 02:35:46.97 RMsG1/RH0.net
【機種】たしかWindows98
【ジャンル】
【年代】
【画面】2D
【その他覚えていること】
客の注文したものを選ぶゲーム
客は人間ではない生き物で、変な声の日本語でしゃべる
訪問してきたり電話やファックスで注文がくる
色、模様などを指定される
一回間違えるごとに選択肢が減り、難易度が下がる
たまに巨人がやってくるが、ドアを開けても足しか見えない
どうしても思い出せません
お願いします
559:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 07:13:33.84 AVefCAQj0.net
>>547
エデュティメントソフトの「Thinkin' Things」に入ってる「フリップルのお店」じゃないかな?
560:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 13:03:47.23 Jh7jxA5L0.net
>>536
アンディー・メンテだから違うと思うけど、
自給自足
561:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 19:20:36.06 snEejGsf0.net
【機種】 初代プレイステーション
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 1990年代 後半~2000年代前半
【画面】 2Dアニメ?
【その他覚えていること】
確か魔族・エルフ・人?から君主を選ぶシミレーション
魔族の君主がサタンの娘?みたいな鎌を持った黒髪短髪少女
エルフの君主は戦闘中に兵を回復させるようなスキルがありました
情報少なくてすみませんがよろしくお願いします
562:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 19:52:00.88 OgYdG0oY0.net
>>550
スペクトラルフォースシリーズのどれか
563:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 19:53:45.90 snEejGsf0.net
>>551 ありがとうございます!
564:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 20:04:01.47 zHoMdwUyO.net
>>550
一部条件からはずれるけど、「ドラゴンフォース」ですか?
国取り系のゲームで、君主の一人は黒い仮面の女性
エルフスタートだと他の君主が手伝ってくれたりのストーリー
100対100のバトルで、君主は技が使えるゲームです
565:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 20:06:09.16 M1Mg/v640.net
【機種】PS
【ジャンル】不明
【年代】90年代後半
【画面】3D
【その他覚えていること】
・主人公は男
・ジャケットというアイテムがある
・白い小さいロボットがいる
・ロボットは途中で死ぬ
・でっかいプロペラがあってそれを止めに行く場面がある
10年くらい思い出せなくてこまってます。だれかわかりませんか?
566:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 21:18:14.19 pR/qsmFy0.net
【機種】PC
【ジャンル】シューティング
【年代】多分2000年代前半
【画面】3D FPSまたはTPS
【その他覚えていること】
エイリアンと銃器で戦いながら巣窟?を破壊しに行くストーリー
エイリアンが手の形をしていたのが印象に残っています。
回復が注射でマップが森林、荒野、施設があったと思います。
よろしくお願いします。
567:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 21:49:35.67 i+Eew1810.net
>>554
オーバーブラッド?
568:ゲーム好き名無しさん
15/05/31 22:19:57.43 M1Mg/v640.net
>>556
おお!まさにそれだ!本当ありがとうございます!神だ…
569:ゲーム好き名無しさん
15/06/01 12:19:48.41 oRS/VL0e0.net
>>511
おぼろげな記憶がそのタイトルだったので、恐らくそうです
遅くなりましたが、大変ありがとうございました
570:ゲーム好き名無しさん
15/06/01 20:40:19.32 z/1tNOTA0.net
>>548
これです!!!!!
本当にありがとうございます!!!!
スッキリしました!
571:ゲーム好き名無しさん
15/06/01 21:13:36.85 9WKXkq9F0.net
URLリンク(etyeneandco.web.fc2.com)
お願いします!!
572:ゲーム好き名無しさん
15/06/01 23:57:58.45 z/1tNOTA0.net
>>546
自己解決しました
SAKAI GAMEの「学校の1日」というゲームでした
573:ゲーム好き名無しさん
15/06/02 01:13:57.80 CcN7k+Lg0.net
【機種】PC パソコンに元から入っていたのかフリーソフトなのか不明
【ジャンル】推理物
【年代】1996年前後
【画面】人物イラストと若干背景 イラストはなんか不気味な感じなイメージ
【その他覚えていること】 洋風の建物のようで日本人が住んでいる中での殺人事件
たしか殺されたのはその家の領主、登場キャラは妻や息子、娘、叔母やメイドもいた気がします
その容疑者一人ひとりにアリバイや情報を聞いて矛盾を突き止めて犯人を当てるゲーム
難易度は3つあったきがします。
イージー 犯人は偽りの供述をしている
ノーマル 犯人以外に嘘をついてる人がいる
ハード 犯人以外に嘘をついている人がいるかもしれない
ちなみに毎回犯人はその中からランダムで決まる
こんな感じだったと思います。 プレイ時間はイージーであれば五分も掛からないくらいのゲームでした。
ご存知であればお返事ください。
574:ゲーム好き名無しさん
15/06/02 01:30:45.90 bV9Ey9b90.net
【機種】 PS
【ジャンル】 ACT,ARPG(?)
【年代】 15年前。2000年前後にプレイ
【画面】 3D(ポリゴン)主人公を画面中心に置いたACTもの
【その他覚えていること】
冒頭で主人公がスプレー缶で部屋を落書き。
(思春期の不登校児みたいな設定だった気がする)
その不良少年が異世界に迷い込んで冒険。
エンディングはその落書きした部屋に戻ってきて、
親に謝ることでハッピーエンド、みたいな話だったような……。
575:ゲーム好き名無しさん
15/06/02 02:25:46.71 /45RBoQD0.net
【機種】RPGツクールVX
【ジャンル】RPG
【年代】5年程前
【画面】2D
【その他覚えていること】
・主人公の魔王が側近のRONET?と近くの町に変装して潜り込み色々する
・特技を使うと魔王城の玉座にワープできるが側近はおいてけぼりになる
・剣の力を引き出すワードが「剣ちゃん頑張って」
・主人公二人は同じ作者の他のゲームでも大体主役をやってる
576:ゲーム好き名無しさん
15/06/02 04:12:31.32 HPy2/0Yz0.net
>>563
Tから始まる物語?
577:ゲーム好き名無しさん
15/06/02 08:50:03.79 bV9Ey9b90.net
>>565
それだー!ありがとうございます!
578:ゲーム好き名無しさん
15/06/02 20:38:29.91 YKau9Ce10.net
【機種】andoroid アプリ
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】2年ほど前
【画面】2D
【その他覚えていること】
・村があって、動物を狩ってはその村に帰り、食材(動物の肉)や素材を使って村を発展させたり、自身の能力(探索領域など)の向上などをする。
・村で唯一の狩人が死んでしまって、自分がなるしかないという状況だった気がする
・女の子が居て「あんたじゃ無理」のようなセリフ。
579:ゲーム好き名無しさん
15/06/03 10:11:31.37 DE6Dx8pY0.net
【機種】アーケードゲーム
【ジャンル】 アクション?
【年代】 15年~10年前
【画面】 確か3Dだったと思います
【その他覚えていること】
最大4人でプレイ出来て剣とかで敵を倒していくゲーム
敵を倒すとジェムが出て来た気がします
ゲートキーパー?ボス?とかもいた気がします
他はあまり覚えてませんがよろしくお願いします。アーケード、最大4人とかアクションでググったけどわかりませんでした。
580:ゲーム好き名無しさん
15/06/03 10:30:18.45 p16MGcay0.net
>>568
ガントレットレジェンドとエスパーしてみる
581:ゲーム好き名無しさん
15/06/03 11:34:21.34 DE6Dx8pY0.net
>>569
ググった時それ出て来ましたが違うんですよね
何かあんなおっさんて言うか洋ゲーぽいキャラデザ
ではなかっです。
元々はどうかわかりませんが四人プレイも同一筐体ではなく
ガンダムみたいにバラバラの筐体でプレイしてました
レスありがとうございます
582:ゲーム好き名無しさん
15/06/03 12:12:13.91 2WymkS6v0.net
スラッシュアウトかな?
583:ゲーム好き名無しさん
15/06/03 12:15:12.87 DE6Dx8pY0.net
>>571
はい!それでした。スパイクアウトを見て似てるけど違うなぁ
と思ってたら出て来ました。ありがとうございます!
584:ゲーム好き名無しさん
15/06/03 19:58:56.35 BDs6dgXc0.net
時代的にPS1の時期で、幼い頃にいとこの家でやった(見た?)記憶
ずっと思い出せなくて、検索かけてもヒットしない
【機種】PS
【ジャンル】パズル?迷路?アドベンチャー風味でもあった
【年代】2000年以降だと思われる
【画面】3Dで映像は綺麗だった
パズル時は一人称視点で、森?みたいな迷路みたいなところのパズルを解いて進んでいく感じ
なんか全体緑だった
【その他覚えていること】
主人公は女子高生?かな?最初のムービーで祖父が出てきたような
お祖父ちゃんに会いに来た孫なのかとか思ってたけど実際ははっきりストーリーは覚えてない…
日本人ではなかった、外人の名前
パズルは三角とか四角とかのピースを嵌めていく系
何で森らしき迷路にいたのかは不明(お祖父ちゃんを探してる?)
アニメアニメな絵じゃなく結構普通にリアルだった記憶
切ない雰囲気だったような…
585:504
15/06/03 20:19:45.27 g4XetfyE0.net
>>538 >>540
学園ハンサムじゃないです!ギャグゲーではなく、雰囲気ゲーでした
>>549
本当にかなり雰囲気は近いですが違います!
もう少しストーリー性がありました
結構昔にやった上に全然有名じゃなかったはずです
もうサイト自体が閉鎖してるのかもです…
586:ゲーム好き名無しさん
15/06/03 22:42:04.16 c8KltJ3d0.net
【機種】 auガラケーアプリ
【ジャンル】 シューティング
【年代】 2008年くらい
【画面】 目まぐるしく変わるようなイメージ
【その他覚えていること】
・ガラケーにしてはかなりハイクオリティだったイメージ
・ただ作り途中というか大雑把なかんじのできではあった
・自機に円が出ていてそれがバリアのようなかんじだった。レベルアップすれば円が大きくなっていく。
・画面自体は黒いイメージで、途中にボスが出てきてそれを倒せばレベルアップ。ほぼ無限に強い敵がでてくる。
587:ゲーム好き名無しさん
15/06/04 03:00:04.55 /S05fO7p0.net
【機種】 PC
【ジャンル】 恋愛シュミレーション
【年代】 90年代後半
【画面】 自分視点のギャルゲースタイル
【その他覚えていること】
・学校が舞台で魔法的?な要素があった。
・パラメーターがあり授業によって伸ばせるステータスが違う。
これだけしか思い出せませんでしたが、お願いします。
588:ゲーム好き名無しさん
15/06/04 06:45:25.91 j/7ga+fr0.net
>>576
エーベルージュ
589:ゲーム好き名無しさん
15/06/04 22:21:33.93 T+hFmIZg0.net
【機種】PS
【ジャンル】 RPG?
【年代】 1996~2000?
【画面】 テイルズオブファンタジアのようにフィールドは上から見る感じ、
戦闘も横のアクション但し自由に動ける
【その他覚えていること】
やったときは仲間5人が同じ画面内で1列に並んで戦ってた(先頭キャラを操作、ほかは自動)
先頭キャラが死ぬと2番目を操作
たしか3人目のキャラがオカマっぽかった記憶が・・・
5人目のキャラが強かったような・・・
というようなあいまいな情報しかありませんがわかる方がいればお願いします
590:ゲーム好き名無しさん
15/06/05 02:06:18.07 U8Yw/KhA0.net
>>505
2007年に遊んでたやつ思い出した
Flash Element TD
URLリンク(gigazine.net)
画面は違ってもやることは同じだと思う
591:ゲーム好き名無しさん
15/06/05 12:24:35.60 2RgWrjkE0.net
【機種】PC
【ジャンル】RPG (ダンジョン探索)
【年代】おそらく1998-2000年?
【画面】マップは1枚マップで、地下に進んでいく。
ダンジョンは暗く、明かりをともすアイテムで明るくして進む
【その他覚えていること】
メジャーものではないと思います。
google検索では似たような画面なし。
ストーリーはなく、ひたすらに一人でダンジョン探索をする。
雰囲気的にはドルアーガの塔みたいな雰囲気?
ツクール作品ではありません。
BGMは和風なmidiだった気がします。
無意味なアイテムが多かった。
「~のアンプル」が、ステータスアップアイテムだった気がします。
不確定要素ばかりで申し訳ありません。
ふと思いだしたのですが手がかり見つからず、また遊べればと思ったのでカキコしてみました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報頂けたらと思います。
m(_ _)m
592:ゲーム好き名無しさん
15/06/05 13:05:02.69 UDNwjVvo0.net
フリーなら掃いて捨てるほどあったローグ系のどれかかな
593:ゲーム好き名無しさん
15/06/05 14:52:10.73 K4awsC6y0.net
>>578
テイルズの例えを、フィールド画面の説明に使うとか
なんか豪快だなあと思った
594:ゲーム好き名無しさん
15/06/05 15:34:44.68 +CLQBI41O.net
豪快?ww
何たらビューとか視点を表す用語を知らない人もいるし、
自分が知ってるものと有名なものってことで出しただけじゃね
595:548
15/06/05 15:55:48.33 IR7b/geQ0.net
548、携帯からです。
>>581
フリーです。
難易度は高めでなかなか進めなかった記憶があります。
雰囲気はなんとなく覚えているのですが、どこで知ったかもタイトルも全く思い出せなくて…
596:ゲーム好き名無しさん
15/06/05 18:07:57.40 K4awsC6y0.net
>>583
別に良い悪いじゃないんだけどね。
トップビューとか鳥瞰図という言葉が出てこなかったというのも分かるし。
戦闘シーンとか、ゲームの雰囲気とかでテイルズを出してくるなら珍しくないけど
フィールド画面の説明で出してくるのは斬新ねって。
597:ゲーム好き名無しさん
15/06/05 19:12:54.76 aJe4eiC2o
【機種】 PC
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 5,6年前くらい
【画面】 RPGツクール2000
【その他覚えていること】
・主人公と妹が住んでいる所に大量の化け物が押し寄せてくる
・主人公が騎士団のようなのに入って活躍する
・父親がその騎士団の偉い人だったような気がする
・後半のほうで寄生型の化け物に妹が寄生されて戦う
・戦闘は装備カスタマイズして移動と攻撃で戦うアクション(ジャンプもできた気がする
もし知ってたらお願いします
598:ゲーム好き名無しさん
15/06/05 23:12:26.93 AhAAUPpM0.net
いやいや、どう考えてもフィールドも戦闘もテイルズと似てますよって意味だろ。
なら別におかしくない。区切るとこ勘違いしたのかな?
599:ゲーム好き名無しさん
15/06/06 00:25:05.32 FhclW2pM0.net
どうでもいい
600:ゲーム好き名無しさん
15/06/06 00:28:50.83 JzlozyDbO.net
くだらないツッコミする人っているよね
601:ゲーム好き名無しさん
15/06/06 00:37:16.15 +mkmVV2/0.net
伝わったんだからそれ以上はいいのにね
602:ゲーム好き名無しさん
15/06/06 03:22:39.14 HjV2VYv20.net
良い悪い以前にこのように荒れるもとなので
初見で答えが出せないなら素直に黙っててほしい
603:ゲーム好き名無しさん
15/06/06 18:44:21.68 TLh/oZbgX
【機種】ガラケー
【ジャンル】アクション?
【年代】7.8年前ぐらい?
【画面】ポリゴンかな・・?
【その他覚えていること】主人公は確か遊戯王の六武衆_イロウみたいな見た目。
銃か剣を使えて、ソードのランク A とか ガンのランク D
みたいにランクがある。 敵はクモとかがいて、そいつらを倒すゲーム。
ちょっと不気味な雰囲気にゲームだったはず。
604:ゲーム好き名無しさん
15/06/06 19:11:59.75 gxl7Ora+0.net
■質問者が回答を貰った時の返答テンプレ
【質問時のレス番】>>505
【回答者のレス番】>>579
【正否とその理由】
このゲームも遊んだことはありますが違いました。
【その他、追記あれば】
探していた方は、このゲームみたいに真上じゃなくて、もう少し俯瞰気味になっていたと思います。
色使いももう少し明るかったような気がします。
605:ゲーム好き名無しさん
15/06/06 23:26:43.65 EkbDCfMn0.net
【機種】 pc
【ジャンル】 ホラー
【年代】 10年程前
【画面】 3D
【その他覚えていること】
海外のフリーのホラーゲームだった記憶があります。
家の中で、マネキンのパーツを探すというもので、探している間、マネキンが後ろをついてきます。
よろしくお願いします。
606:ゲーム好き名無しさん
15/06/06 23:40:19.67 R1nwZO1t0.net
【機種】ゲーセン PS
【ジャンル】3Dホラーアクション
【年代】96~99頃?
【画面】斜め上から見たような視点?
【その他覚えていること】
ゲーセン版=男二人女一人の3人組、二人同時プレイ可能
PS版=男女から一人選択。ゲーセンとPSだと内容が異なる
格闘と銃で攻撃。回復は敵がドロップするカプセルかなんか?
男が火炎放射とか使えたような
敵は小さなワーム?とか、ゾンビはいたようないなかったような
結構似てる気がするけどゾンビリベンジではなさそう
わかる方、よろしくお願いします
607:ゲーム好き名無しさん
15/06/06 23:47:10.14 cXe5KtN20.net
すみません、これについてよろしくお願いします
【機種】 windows用フリーゲーム
【ジャンル】 ツクール95での作成ゲーム
【年代】 windows95時代
【画面】
【その他覚えていること】
ツクール95のゲームで、コンピューターネットにジャックインして世界を冒険するといて内容のゲームさがしているのです
「philic~過ぎ去った未来~」ではありません、
philicファンの方はもうしわけない、ただ「philic~過ぎ去った未来~」と同時期に発表されたゲームなのは断言できる なんかのゲーム雑誌に同時掲載されていたので
・ゲームの用語で、ネット上で小分けされた場所を「バージョン」と言ってました
・受け付けのお姉ちゃん「このゲームの説明とかをしてくれる。
上記の「バージョン」もこの受付譲が軽く解説してくれる、
この受け付けのお姉ちゃんに男性キャラのこのみについての、質問の選択肢の一番下、を選んだらなんか顔文字なんかがでて「えーやだーデブ専」とかいわれた
すみません覚えているのコンだけです
知っていたら、保管とかお願いします。
608:ゲーム好き名無しさん
15/06/07 00:39:45.87 byERbnre0.net
>>595
カオスヒート(アーケード)
カオスブレイク(PS)
609:ゲーム好き名無しさん
15/06/07 01:21:33.00
610:ID:zNc/52LK0.net
611:ゲーム好き名無しさん
15/06/07 04:41:02.89 4cOXTdJe0.net
【機種】Windowsで体験版をプレイ(他対応機種は不明)
【ジャンル】 ダンジョンRPG
【年代】 10年程前
【画面】
【その他覚えていること】
・スーパーマリオRPGのような斜め上から見下ろす視点
・正方形が敷き詰められたマップを一マスずつ移動
・敵を倒し階段を下りてダンジョンの深部を目指す
・スライムとコウモリの敵がいた気がする
・緑色のビンのアイテムがあった気がする
・画面の左上に体力を示すハートが一つあり、攻撃を喰らったらハートの目盛りが上から減る
・肉を食べて体力を回復。SEがムシャァッって感じ
・ある程度深部(階段を三回くらい下りる?)まで行ったら体験版終了
・雰囲気は暗い
どうしても思い出せません。知っている方がいたらお願いします。
612:ゲーム好き名無しさん
15/06/07 04:46:01.39 4cOXTdJe0.net
>>599
2Dでしたが、斜め上からの視点のため立体感がありました。
613:ゲーム好き名無しさん
15/06/07 08:50:04.37 ePtxLC3n0.net
>>599
戦闘は別のシーンに切り替わる?見下ろし視点でそのまま戦う?操作方法はマウス?キーボード?言語は日本語だった?
その話だとローグライクかディアボロ系のハクスラ亜種って感じだけど
614:ゲーム好き名無しさん
15/06/07 15:47:06.67 4cOXTdJe0.net
>>601
ローグライクで検索していったら見つかりました!
Master Blazeというゲームでした!
当時はすごく難しいと思いながらプレイしていた記憶があるので、懐かしみながらやってみようと思います
ありがとうございました
615:ゲーム好き名無しさん
15/06/07 16:20:03.71 CCg+om0k0.net
【機種】 PCエンジンロムロム?
【ジャンル】 人が銃を持って走り回る
【年代】 90年代
【画面】 2D
【その他覚えていること】 声優が喋りまくっていた
ずっとレッドアラートだと思っていましたが、プレイ動画観たら違っていました。
・声優が喋るのはデモ画面
・神谷明だとずっと思っていたがそれはレッドアラートというゲームだった
・ゲーム内容は銃持って走り回って撃ちまくる内容
なんとかひとつよろしくお願いします
616:ゲーム好き名無しさん
15/06/07 20:50:33.74 BogX/bZY0.net
>>594
恐らく『Which』というゲームだと思います
617:ゲーム好き名無しさん
15/06/07 21:45:17.52 TtWPAWRT0.net
>>604
これです!ありがとうございましたm(._.)m
618:ゲーム好き名無しさん
15/06/08 09:09:08.75 hFRfal+b0.net
>>603
ファイナルゾーンll とか?
619:ゲーム好き名無しさん
15/06/08 11:59:56.44 HckeiFqXO.net
>>603
ホラーワールド
620:ゲーム好き名無しさん
15/06/08 17:20:24.01 ePnSxf310.net
【機種】PC
【ジャンル】ダンジョン?
【年代】2003年前後
【画面】3D
【その他覚えていること】
アイテムを回収するのが目的だったと思います
・一人称
・敵が出てくる
・人がいない
・地上と地下のようなステージがある
ほとんど内容を忘れてしまったのですが、ステージには自分と敵しか出てこなかったと思います
グラフィックはプレステのLSDに似てるのですが、全く不気味ではなかったです
分かる方よろしくお願いします
621:569
15/06/08 23:29:54.03 h41WgJNu0.net
回答ありがとうございました。
>>606
こんな感じで銃持って走り回る感じですが、これじゃなかったです。
>>607
ホラーストーリー?のことですかね?
横スクロールのアクションではないです。
声優に神谷明が居たのは間違いないです。
622:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 00:03:00.51 1crPxQtdl
【機種】 Macintosh(LC575)
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代~00年代前半(遊んでいたのは8年前くらいだけどゲーム自体はもっと古いと思う)
【画面】 2D ドット アイワナに似てる
【その他覚えていること】
・多分洋ゲー?
・主人公が鬼?エルフ?目が縦と横
・敵は目玉のコウモリとスライム
・コウモリは串刺し(赤いぐちゃぐちゃになる)スライムは丸呑みにしてくる
・ライフが時間と共に減る
・ライフを回復させるには人(棒みたいなドットで、走る)を食べる
・人や敵は吠えることによって怯む
・地震ステージがあって、ライフの減りが早くなる
・画面は黒背景でステージ足場がレンガ
・タイトル画面でピアノ音が流れる
・敵に殺されると、操作キャラが悲鳴をあげる
何年か探しているのですが手がかりがありません。よろしくお願いします。
623:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 12:42:27.66 CrszqZbWO.net
>>603
PCEにシティーハンターのゲームがあったはず
主人公は神谷明だけど、喋る場面があったかは覚えてないです
624:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 12:46:16.12 CrszqZbWO.net
おっと、576は>>603宛です
625:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 14:27:58.46 P1KJyzej0.net
【機種】PSかPS2?
【ジャンル】スクロールアクション?
【年代】10年以上前
【画面】不明
【その他覚えていること】
主人公は男女二人で、朧村正のように同じ世界を別のルートで旅する。
男の方は刀が武器で夜叉のような面をつけている。
女の武器は火縄銃。
小学生の時ゲーム雑誌で見ただけでプレイ経験がないので内容については分からないのですが
どうかよろしくお願いします
626:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 14:31:14.68 KGdnDhud0.net
【機種】win98
【ジャンル】アドベンチャー?RPG?謎解き?
【年代】1998年前後
【画面】3Dポリゴン?で立体的。明るい南国のような風景。
【その他覚えていること】 主人公のくまの女の子を操作して街の
ところどころにあるアイテムを拾う?あまり日本的じゃないイメージ。
洋ゲーかも?プレイは日本語でした。
627:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 15:56:36.00 krTMa5eS0.net
>>613
セブンブレイズ
628:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 21:01:08.22 GBNdgJ2d0.net
【機種】コンシューマー PS2以降の次世代機 もしくはPSP、DSなどの携帯機
【ジャンル】ADV? 脱出系サスペンス
【年代】今から5年ほど前に知った
【画面】2D? アニメみたいなキャラ絵
【その他覚えていること】
5,6人の少女が主人公
目が覚めたら変な施設に閉じ込められていて、脱出しないといけない、というストーリー
施設一部屋一部屋を探索して、謎解きをしつつ進んでいく
ルンバみたいなロボットが道具として操作できて、それを使って狭いところの探索ができたりする
謎解きは結構理不尽だったり、クリックポイントが鬼畜だったり、ルート分岐が細かったり、難易度はそれなりにあった模様
少女達のキャラづけが結構濃くて、一人は「スーパーハカー()」だった
電脳世界にダイブして、ファイヤーウォールと戦う描写があった気がする
「9時間9人9の扉」と近い時期に知ったが、発売時期が近かったのかはわからない
プレイ動画を少し見ただけなので情報少なくてすみませんが、よろしくお願いします。
629:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 21:04:07.54 +NsD8upA0.net
【機種】不明
【ジャンル】アドベンチャーゲーム
【年代】不明
【画面】エルヴァイラと同じタイプ
【その他覚えていること】
開発元がエルヴァイラと同じところで
自分の血縁の犯罪者を止めるためにジャックザリッパーの時代のイギリスや古代エジプト、
他に墓場や炭鉱などで謎を解いていく。ゲームオーバー時の死に方が結構グロい
動画で途中まで見てたのですがタイトルを失念して検索できず・・・よろしくお願いします
630:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 21:04:30.74 UCMkTs5i0.net
密室のサクリファイスじゃね?
631:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 21:05:00.56 UCMkTs5i0.net
>>618は>>616宛てね
632:583
15/06/09 21:09:26.87 GBNdgJ2d0.net
ググったらこれでした!
急にふと思い出して無性に気になったので、助かりました!ありがとうございます!
633:581
15/06/09 21:10:39.62 GBNdgJ2d0.net
すみません、アンカー色々だめでした
>>618-619さん、ありがとうございました
634:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 21:33:42.36 6RGBnFKl0.net
[機種]PC
[ジャンル]RTS
[年代]2000年くらい
[その他覚えてる事]
win98だったと思うんですがAOEみたいな感じの奴でした
有料製でした 洗脳して見方を増やしたりできるのは覚えています
635:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 22:20:30.73 Fg8WsvOv0.net
>>622
他にもありそうだけど、
洗脳できるってのでまず思い浮かんだのがEmpire Earthだった。
636:ゲーム好き名無しさん
15/06/09 23:39:11.76 CgsqqhoE0.net
機種】
【ジャンル】パズルゲー?
【年代】
【画面】
【その他覚えていること 書店限定販売でプレミアが付いたんだがamazonで大量に在庫が見つかって値崩れしたゲーム
どうしても思い出せない。。。
637:ゲーム好き名無しさん
15/06/10 00:07:42.59 3lgmNiBS0.net
>>624
ぐぐったらサーカスライドって出てきたけど。
638:ゲーム好き名無しさん
15/06/10 00:11:57.75 vWwdieII0.net
>>617
エルヴァイラの開発元はHorror Softという会社
Wikipediaのこのページに載ってる
URLリンク(en.wikipedia.org)
で、お探しのゲームは、ストーリーからするとどうやら「Waxworks」のようだよ
URLリンク(en.wikipedia.org)(computer_game)
639:ゲーム好き名無しさん
15/06/10 00:26:41.32 QgzRkToV0.net
>>625
それだわ!ありがと!
640:ゲーム好き名無しさん
15/06/10 00:48:30.53 5Np4uOH40.net
【機種】Windows RPGツクール2000
【ジャンル】RPG
【年代】2002年頃
【画面】2Dドット絵
【その他覚えていること】
ツクール製ですが、戦闘・メニューも含め、素材がすべて自作だったと思います
パーティーは男と女の二人でそれぞれが青と赤のカラーになってる
経験値がない代わりに街やマップのあちこちに赤と青のクリスタルがそれそれ一個づつ落ちていて、
それを拾うと真女神転生のレベルアップ時のようにパラメーターを1個ずつ選んで上げることができます
落ちているクリスタルを全部拾うとパラメーターがMAXになるがストーリーを進めると取れなくなるのもあるとリードミーに書いてあったのを覚えています
ストーリーは女の方の初恋の相手が敵だったとかそんな感じだったのは覚えています
雰囲気的にはガガーブに影響受けている感じです
よろしくお願いします
641:ゲーム好き名無しさん
15/06/10 07:16:19.52 KZDAA3DC0.net
>>628
ストーリーは覚えてないが
今の風を感じて
642:ゲーム好き名無しさん
15/06/10 16:01:51.86 lln8UmQv0.net
【機種】 windows98で体験版をプレイ
【ジャンル】 軽い雰囲気ホラー ノスタルジックな気持ちになる。
【年代】 12年以上前
【画面】 テキスト分岐形式 上に絵が出てきて下に文章がでてた?フルスクリーンでできたような、、
【その他覚えていること】
父がプレイしていたのを横で見ていた。
何故か人がいなくなって街をさまよう。
森?林?で小熊に遭遇→死んだふり、目をじっと合わせるなど選択肢がでて、目をあわせるが正解。ずっと見続けると小熊から逃げていく
公園のジャングルジムが崩れていてその中心で鉄棒が刺ささりまくったオオカミが死んでる→後から来るとオオカミがいなくなってる。どっかで襲ってきた気が、、
公園?道を移動するんだが通るたびに季節がかわる。小石が積み上げてあってそれが関係していた。自分で積み上げたり減らしたりできる。正解がでるまで季節が変わる公園を無限ループ。
途中で洋館?別荘?を見つけて入る。最終的にはバルコニーを目指す。どこかの部屋をあけると長い髪で斧を持った女に遭遇し、追っかけられる。
洋館にはいってすぐギロチンにかけられる男の日記がある。そばにギロチンもあったかも
壁に天体?水金地火木土天海冥の絵かなにかがあって、ヒントに「天と地の差は50歩100歩、どちらが~」みたいな長文がある。
かなり昔で、もしかしたらフリーゲームかもしれません。(当時父はお金を使わずに遊べるゲームをあさっていた)
家族のだれも覚えていません。どうかよろしくお願いします。
643:ゲーム好き名無しさん
15/06/10 16:42:09.58 nsyvMlSl0.net
>>626
Waxworksで間違いないです
ありがとうございました
644:ゲーム好き名無しさん
15/06/10 19:12:31.01 xKrNOn6ED
【機種】 Windows95でプレイ
【ジャンル】 クリック探索系アドベンチャーゲーム
【年代】 1995~1998頃にプレイ
【画面】 魔女か錬金術師の女性が主人公のクリック型の探索型ゲーム
【その他覚えていること】
家の外の切り株に誰かが隠した本があったり、洞窟のネズミにチーズを要求されたり
船に乗りたかったら金貨を探して来いとかのイベントがあったはず
海外にいた時に日本人学校のPCにフロッピーを入れて遊んだ記憶があるけど名前が思い出せない
どうかよろしくお願いいたします。
645:ゲーム好き名無しさん
15/06/11 00:08:25.82 XL83Ra8n0.net
【機種】PC?
【ジャンル】ポーション屋さん?雑貨屋さん?の経営 + 冒険?
【年代】このゲームが紹介されている記事を見たのが約1年前
【画面】2D(?)
【その他覚えていること】 アトリエシリーズに似たような雰囲気のゲームだったはずです。
洋タイトルと邦タイトルがついていて、自分が初めて見たのは洋タイトルでした。
すごいおもしろそうなゲームだったので、今になってやりたくなったのですがタイトルが思い出せず・・・
だいぶ曖昧ですが、よろしくお願いします
646:ゲーム好き名無しさん
15/06/11 00:50:00.60 eWP5ygXNb
>>633
レミュオールの錬金術師?
フリーゲームならこれだと思うけど・・・英語に翻訳されてたっけ?
URLリンク(inutoneko.jp)
647:ゲーム好き名無しさん
15/06/11 00:49:53.75 XcVoT6tK0.net
>>633
ルセッティア
648:ゲーム好き名無しさん
15/06/11 07:00:16.49 qxPBLTl10.net
【機種】 PC
【ジャンル】RPG
【年代】 2005~2007年くらい
【画面】 2D
【その他覚えていること】
RPGツクール(2000か2003かXPでした)製のRPGです
序盤はオーソドックスなファンタジー系のRPGに近く、少女が薬草を探しに行くところから物語が始まるのですが
実はこの世界はネットゲーム(もしくはバーチャルリアリティ)で……と言ったあらすじだったと思います
当時は結構有名な作品だったと思うのですが、それらしい単語を入れても見つかりません
「愛と勇気とかしわもち」「ゆめにっき」等の作品と一緒に紹介されていたのを見て知った記憶があります
(確か現実世界の主人公の境遇が悲惨とかそんな理由だったような……)
よろしくお願いします
649:ゲーム好き名無しさん
15/06/11 12:08:29.39 JCWBNG200.net
>>635
んおおおおお、これです!!
ありがとうございます!!
650:ゲーム好き名無しさん
15/06/11 13:24:44.46 jaR2KwUq0.net
>>630
ゾディアック
フリゲーだったはず
651:548
15/06/11 14:09:20.52 vUk5pFA20.net
記憶をたどり、自己解決です。
板汚し、失礼いたしました。
ご思案いただいた方々、ありがとうございました。
>>580
殿方の野望「迷宮は男のロマン!」
URLリンク(www.vector.co.jp)
652:ゲーム好き名無しさん
15/06/11 23:16:28.01 G1WwMzOg0.net
>>636
PCフリソフトの虚構に咲くユリ?
653:ゲーム好き名無しさん
15/06/12 04:29:30.57 jt4HFx140.net
>>640
これでした
ありがとうございました!
654:ゲーム好き名無しさん
15/06/12 08:40:07.59 fhHy3aGP0.net
どうしても思い出さないと眠れないゲームを断片的に思い出してしまった助けてくれ・・・
【機種】プレイステーション
【ジャンル】STG(たぶん) 縦スクや横スクではなく3Dで画面の奥へ進む系
【年代】リッジレーサー(無印)とかの体験版が出てた時期1997~2002?
【画面】3Dで変なブロック?を操作?して奥に飛んでた
【その他覚えていること】
プレイしたのは体験版、メイン機はエアライドのルインズスターみたいな奴だったと思う
たしか赤い穴なのかなワープホール�
655:ネのかな・・・PSO2のロードみたいなとこがステージ リッジレーサーの体験版と思って内容調べてみたがどれも一致せず 電撃プレイステーションの体験版だったかもしれない カタログでSTG全部見たが無かった かえるの絵本の記憶もあったがそいつが入ってる電撃の22も違ったからお手上げだ もし知ってるかもって人居たら情報だけでも頼む
656:ゲーム好き名無しさん
15/06/12 09:57:29.33 SU36RGfj0.net
あてずっぽうに『ツァイトガイスト』とか言ってみる。
657:ゲーム好き名無しさん
15/06/12 10:38:29.03 S926fGSs0.net
IS internal section
658:ゲーム好き名無しさん
15/06/12 10:52:29.31 fhHy3aGP0.net
>>644
これだああああああああああああああああ
つうかなんでこの説明で分かるんだよwwwwwwwwwwww
ありがとう本当に助かったこれでようやく眠れるよ
659:ゲーム好き名無しさん
15/06/12 16:15:02.65 4Ch1kX6K0.net
プチではないかなー
無断とか、同時並行(オンセ2卓ならありうる)よりはマシだが…
660:ゲーム好き名無しさん
15/06/12 18:52:25.18 piLBFsFA0.net
【機種】PS1?
【ジャンル】RPG
【年代】恐らくPS2発売前
【画面】3Dポリゴン
【その他覚えていること】
今で言う進撃の巨人みたいに人間が壁で囲まれた街(村?)に住んでいて
チュートリアル後にその壁巨大な敵に破壊される
友達の家で少ししかやっていないためストーリーはここまでしかわかりません
友達が進めていたデータでは結構終盤っぽいステージで3キャラが分かれてすすみボス?で合流して戦闘時にはタイムリミットがありました
10年以上前なのでこれぐらいしか思い出せません、どうかよろしくお願いします