15/04/19 11:05:28.36 G2dSKXrT0.net
もしかして: 満を持して
218:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 11:09:03.33 73lJtp6N0.net
>>211
天才!!
ゲーム動画見てきましたが恐らくこれです。
当時友達の家でプレイしてました。
ありがとうございました。
219:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 13:18:05.35 vf7oa0c20.net
【機種】たぶん初代プレイステーション
【ジャンル】たぶんすごろく系
【年代】たぶん2000年以前、すくなくとも2002年以前
【画面】立体的な雰囲気のドット絵だったと思う。ポップではなく、ちょっと怖い感じの絵。
【その他覚えていること】
・すごろく系で、フィールド上のマスを進みながら魔法とか使っていた。死んだりとかもしたはず。
・1マスずつ進んだかサイコロ等で複数マスずつ進んだかは定かでない。
・体力とか魔力とかがあり、魔力はマナと呼ばれていたと思う。
・友達と二人でやっていたので対戦または協力プレイができたのだと思う。
・出口のない地下監獄っぽいエリアに落ちて何周か回るか条件そろえるかしないと抜けられないことがあった。
・英語かカタカナかが多くて小学生の自分には良く分からない用語も多かった。
・あまり子供向けの雰囲気ではなかった。
お願いします。
220:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 15:23:44.58 YvkS3yh+0.net
【機種】PC
【ジャンル】ホラー
【年代】数年前に動画で見ただけなので製作時期は不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
おそらくですがフリーのホラーで舞台は学校だったと思います
唯一覚えているシーンは細い通路の先に張り紙があってそれを調べると
「これを見たらもう二度と帰れない」みたいな事が書いてあり帰り道が塞がれるというものでした
221:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 17:04:08.96 j7nQWb3b0.net
>>217
コープスパーティ
222:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 17:11:35.53 j7nQWb3b0.net
>>216
エンドセクターかな
223:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 17:19:32.34 j7nQWb3b0.net
>>216 ごめん、エンドセクターじゃなくてカルドセプトかも
225:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 17:39:28.81 vf7oa0c20.net
>>220
これだ!ありがとう!
226:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 19:05:17.28 ajGon+Bq0.net
【機種】PlayStation
【ジャンル】不明
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
ラーメンを作るゲームがあった
・キャベツ(?)を切るときに、手を切ってしまうと おばちゃんの声で
「イタッ!」と喋った
・店の客が「もう帰るぞ!」みたいなことをいうと、おばちゃんが
「ごめんね~」と言った
・酔っ払いが店にくると、おばちゃんが「酔っ払いだ!通報しろ!」と
言った(そして百十番に通報すると、警察が来て連行される)
・泥棒が来ると、「泥棒だ!追いかけろ!」と言って泥棒を追跡する
ミニゲームが発生する
・ビールをくむミニゲームもあった
断片的な記憶ですが よろしくお願いします。
227:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 19:30:01.32 az8vixQd0.net
>>222
俺の料理
228:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 20:00:19.12 /Et4SoJ20.net
【機種】PSかドリキャスかセガサターンか
【ジャンル】よくわからない、RPGか?
【年代】20年前位
【覚えてる事】ある星(地球か?)に、小さい生物として生まれそこから色々餌となるものを捕獲・吸収して進化していく。
宇宙人や怪物に進化してしまう事もある
宜しくお願いします(質問がダブって見えてる方、すみません)
229:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 20:14:04.05 9lINOveGO.net
>質問がダブって見えてる方、すみません
意味ワカンネ
230:210
15/04/19 20:55:06.45 /Et4SoJ20.net
最初、もうひとつの方に同じ書き込みしてたのです。そちらから見てる人にはまたかよ、になるので。
231:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 21:02:22.58 az8vixQd0.net
>>224
セヴンスクロス
232:210
15/04/19 21:07:43.12 /Et4SoJ20.net
>>227
ありがとうございます!!それでした!
233:ゲーム好き名無しさん
15/04/19 21:57:42.89 ajGon+Bq0.net
>>223
それです!ありがとうございました!
234:ゲーム好き名無しさん
15/04/20 03:25:08.75 fKwNz+oF0.net
【機種】 PC(windows95.98)
【ジャンル】 アクション
【年代】 今年24の自分が小学生の頃
【画面】 2D、横スクロール(エイブに似ている)
【その他覚えていること】
うろ覚えもうろ覚えで申し訳なんだが、プレイヤーキャラは人間で敵は二足歩行の牛のような茶色モンスター
人間は武器(ロケットランチャー、手榴弾など)を使い、敵は棍棒などの近接攻撃。
攻撃を受けると血が出て死亡だった気がする。
2P対戦可能。
体験版が数作入ったディスクの中の1つの作品だった。当時はまり過ぎて
親父がメロス激怒し、ディスクかち割ったのでもう手元にない。
これは本当にかすかな記憶だがHover!も同じディスクに入っていた気がする
(単に同時期にやっていただけかもしれない)
どうかよろしくお願いします
235:ゲーム好き名無しさん
15/04/20 03:40:49.21 gC0J0wys0.net
URLリンク(i.imgur.com)
236:ゲーム好き名無しさん
15/04/20 22:57:07.21 vP3QfinG0.net
[機種]PSかPS2
[ジャンル]ミニゲーム?
[年代]7、8年前?
[画面]机の上?(だっけ)に風船とか、道具がいっぱいのっていて、その道具で遊べる
[その他覚えていること]赤色の風船をふくらまし続けたら割れて友達とおいおいwwって言ってたこと、屋上からそのおもちゃを選ぶところに行けたような(主人公とかじゃなくて、矢印とかで選ぶ感じ)シーソー?かなにかが難しかったような
なんかのゲームのおまけかもしれない...ダメな事前提でききます、お願いします。
237:ゲーム好き名無しさん
15/04/21 05:31:28.26 WMGYxnhX0.net
【機種】 不明(SFC、PS1、DCあたり。コントローラの右手側がSFCのような4ボタンだったと思う)
【ジャンル】 対戦パズル
【年代】 2000年以前(2000年に遊んでいたのは間違いない)
【画面】 「ぷよぷよ」のように、左右で1Pと2Pが分かれる
【その他覚えていること】
・ぷよぷよのようなタイプのゲーム。同じ色を並べて消す。
・ブロックの色はコントローラのボタンに対応している。4ボタン=4色だったと思うが、LRも使ったかもしれない。
・複数のブロックをホールドしておき、フィールドに積み上がってるブロックと交換する。(ボタンに対応した色を交換)
・新しいブロックは下からせり上がってきた記憶がある。
・ゲーム
238:開始時にキャラを選択する。キャラによって能力が変わる。 新規ブロックの出現パターンが変わるとか、相手フィールドへの攻撃力アップとかあった気がする。
239:ゲーム好き名無しさん
15/04/21 07:02:54.10 9VT+4qbr0.net
【レス番】>>233
【タイトル】(プレイステーション版toHeartのミニゲーム) 〇△□×
【理由】ブロックがボタンのと同じ記号がついてる、キャラごとに能力が違う・・・など
【その他備考】うろ覚えなので自信はありませんが・・・
240:ゲーム好き名無しさん
15/04/21 23:22:51.88 3b5gSsR90.net
【機種】 詳しくは分からないがPC
【ジャンル】
【年代】 20年以上前かと思われる
【画面】 横スクロール
【その他覚えていること】
主人公の部屋スタート
部屋の中を探索し、アイテムをゲットし、「使う」などの選択肢をクリックして進めていく。
・電球と金魚鉢を選択して使うと、金魚が感電してしまう。そのまま金魚鉢をゲット
・近所のパン屋さんを叩き起こして、かちかちのフランスパンをゲット
・飛行機に乗る。トイレの水を詰まらせてCAがそっちへ行っている間に機内のクッションやボンベ?をゲット
・フランスパンでリスを殴る
覚えているのはこれぐらいだけど曖昧すぎるだろうか。
シュールすぎるゲームだったから叶うならもう一度見たいよ
241:ゲーム好き名無しさん
15/04/21 23:41:44.87 9JX8ipaY0.net
[機種] ゲームボーイ(多分カラー)
[ジャンル] TRPG
[年代] 15、6年くらい
[画面] 2D、ダンジョン入ってからはアークザラットに近いかも
[その他覚えていること]
正直かなり情報少ない+間違ってるかもしれなくて
ダメ元だから申し訳ないけど
一層一層が戦闘画面(最初からエンカウントした状態ってかボス戦?)
倒す度に貴重な装備的な物がもらえてその次の層が毎回拠点で
拠点と戦場が交互だったと思う
何か持ってないと下に降りれないとかもあった
貰えた物は多分ゲーム内ではお宝で
主人公もトレジャーハンター的な何かだった気がする
武器は炎とか使う銃だった記憶がある
上述したアイテムでスキルが強化もしくは変化してたっぽい
こんなんだから調べようもなく無理に検索してもひっかからずで
数年わからんままで困り果てた
心当たりのある方はどうかお力添えをお願いします
242:ゲーム好き名無しさん
15/04/21 23:58:18.93 6/0x1o9c0.net
>>236
TRPGって略すと一般にはテーブルトークRPGを指すと思うんだけど(詳細はwiki参照)
そのTは何?
243:ゲーム好き名無しさん
15/04/22 00:02:57.10 wcXinHPu0.net
>>237
すまんSRPGと間違えた
244:219
15/04/22 00:35:52.57 UQ51QaOe0.net
>>234
これでした!
ゲーム内ミニゲームという探しにくいものにも関わらず
早速の回答ありがとうございます。
245:ゲーム好き名無しさん
15/04/22 10:32:27.02 bDrnVG9J0.net
【機種】ファミコン
【ジャンル】ミニゲーム?
【年代】恐らく20年程前
【画面】2Dドット絵
【その他覚えていること】かなり昔の記憶なので曖昧だが、神経衰弱みたいな感じでトランプをめくっていき、めくったトランプによって様々なミニゲームが始まる感じ。水泳だったりスケートだったり。絵は2頭身の人間のキャラクターだった。
246:ゲーム好き名無しさん
15/04/22 10:36:39.47 bDrnVG9J0.net
連投すまん。もう一つあるんだ。
【機種】ファミコン
【ジャンル】RPG?アクション?
【年代】恐らく20年程前
【画面】2Dドット絵。横スクロール
【その他覚えていること】主人公は女で、高い塔のてっぺんを目指してぐるぐる登っていくストーリー。途中敵を倒しつつ進んでいく。
上の投稿もだが、情報が少なくて申し訳ない。とても楽しかった記憶があるから、なんとかわかれば嬉しい
247:ゲーム好き名無しさん
15/04/22 13:34:16.85 PYTiO2po0.net
機種 おそらくドリームキャスト
ジャンル アクション
年代 15年くらい前
画面 3D
その他覚えていること
4人対戦でスマブラのようにキャラクターが大乱闘する
宝石のようなものを取るとキャラがパワーアップして必殺技を放つことができる
ステージギミックが豊富だった
五重塔のようなステージや軍艦のようなステージや遺跡で大岩に追いかけられるステージなどがあったと思う
248:ゲーム好き名無しさん
15/04/22 13:40:06.99 PvoEpTd/0.net
>>242
パワーストーン2
249:ゲーム好き名無しさん
15/04/22 13:45:17.83 PYTiO2po0.net
>>243
これだww
おもしろいよな
小学生の頃狂ったように友達とこれやってたな
250:ゲーム好き名無しさん
15/04/22 21:45:57.42 wcXinHPu0.net
>>236
ずっとさがしてたがやっと見つけた
モンスタータクティクスだった
探してくれた人いたらすまん&ありがとう
251:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 00:41:22.39 pkYrBkRm4
【機種】おそらくPS3(家庭用TVゲーム機なのは確実)
【ジャンル】不明
【年代】2006年くらい?
【画面】今でいうならペルソナのような3Dポリゴン
【その他覚えていること】
昔、友人の兄がやっているのを見ただけなので、内容は全く分かりません
ただ、和服を着た女性の背中から巨大な蜂?が孵化?している画面だけを覚えていて、すごく気になっています。
女性の体は蜂が抜け出した後、文字通り抜け殻のようになってしまっていました。
あとは他のキャラクターの雰囲気も全体的に和風だった覚えがあります。
以前に書き込みをしましたが、もう一度お願いします。
少なすぎる情報で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
252:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 00:48:30.73 5m5iai2B0.net
【機種】パソコン(win95~2000くらい)
【ジャンル】ファンタジーシュミレーション?
【年代】15年くらい前
【画面】2D・FEみたいな戦闘システム
【その他覚えていること】
小学生のころに父のPCに入っていたゲーム。
ゲームを開くと全画面でプレイさせられる。
ストーリー性はなくて、フィールドマップやイラストが
ドットなんだけどとにかく綺麗だったことを覚えてる。
箱庭的な感じで、マスは四角。
全体的に薄暗くて幻想的な印象が残ってる。
モンスターを「召喚」したり、カードを使用した記憶もあるような…
PlatonicFigure(URLリンク(matchaco.com))に似てる
けど、なんか違くてもっと可愛い感じで、
女の自分(小学生だった)でもワクワクしてやっていた記憶がある
253:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 01:21:45.08 HmtLH78f6
【機種】 PC-9801
【ジャンル】 シミュレーション?
【年代】 95~96年くらい
【その他覚えていること】 ログインか何かのゲーム雑誌の付録体験版ディスク
各地の霊場で苦行してると幽霊が見えるようになる、異様な修行体験シミュレーションゲームw
254:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 02:03:10.12 2P86DqyZ0.net
>>247
秀和システムの、
Spiritual Soulシリーズは?
255:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 02:07:10.42 5X34AiduO.net
>>204
バルクスラッシュ
256:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 03:20:35.68 x6c6jsI+0.net
【機種】おそらくPS1 もしくはPCエンジン
【ジャンル】多分RPG フィールドにアクション要素があったかも
【年代】10年位前 PS1やPCエンジンがあったころ
【画面】2D 多分ドット
【その他覚えていること】
ゲーム開始直後は、学校の教室から始まり
学生や先生に話しかけ、地下への道を開く?
その道を行くと図書館?図書室?がある
柱時計に何かをすると魔法石?みたいなのも出てくる
走ると タッタッタッ という効果音が出て壁に当たると ドーン という音が出てたはず
うろ覚えすぎますが、親と一緒にやっていた事もあり、どうしても知りたいのでよろしくお願いします
ちなみにアークザラッドではないです
257:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 03:41:45.04 2P86DqyZ0.net
>>251
ワイルドアームズ1かな
258:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 04:16:45.10 d+Lka9wT0.net
>>235
ザックマックラッケン
259:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 13:40:55.57 VRjrv7TLO.net
ハックハックドラッケン
260:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 22:37:52.00 cZCXFOD90.net
>>241
ファリア
カイの冒険
261:ゲーム好き名無しさん
15/04/23 23:21:53.43 YmE+z0Nk0.net
>>252
おそらくこれです!
ありがとうございました!
262:ゲーム好き名無しさん
15/04/24 11:42:42.47 /r/CyVU50.net
【機種】PC windows
【ジャンル】謎解き要素のあるアクション
【年代】10年以上前
【画面】3D
【その他覚えていること】
謎解きで詰まったため未クリア
古代文明の遺跡や砂浜等のフィールド
敵キャラや自キャラが上半身裸だったような
おそらく海外製
日本語字幕や吹き替え等の有無は覚えていません
263:ゲーム好き名無しさん
15/04/24 12:55:27.36 /r/CyVU50.net
>>257
自己解決しました
264:ゲーム好き名無しさん
15/04/24 12:59:51.55 lq/Rawds0.net
ついでにタイトル教えてくれよ!
265:ゲーム好き名無しさん
15/04/24 16:31:05.29 pFIX7U7+0.net
【機種】 GBA
【ジャンル】 RPG
【年代】 不詳
【画面】 2D
【その他覚えていること】
モンスターを仲間にするゲームでした。
戦闘では確か携帯を使ってモンスターを呼び出してました。
最初に仲間にできるモンスターは青いトゲトゲしたような奴でした。
戦闘は1対1で進行するポケモン風な感じだったと思います。
266:ゲーム好き名無しさん
15/04/24 16:38:11.93 PXZmmRpb0.net
>>260
携帯電獣テレファング2
267:ゲーム好き名無しさん
15/04/24 17:59:09.25 pFIX7U7+0.net
>>261
その1だ!
心のつっかえが取れた~
ありがとうございましたm(_ _)m
268:ゲーム好き名無しさん
15/04/24 18:00:56.31 pFIX7U7+0.net
>>261
2だった
269:ゲーム好き名無しさん
15/04/24 21:52:21.36 gHQYKciU0.net
【機種】
iphone
【ジャンル】
RPG?ダンジョンを探索してました
【年代】
2009/4~2012/3 私が高校生の頃に遊んだので…
【画面】
確か、右下か左下にコントローラーみたいなのがついていて、それをひっぱったり色々すると技を出したり動いたりしてました!
【その他覚えていること】
(他に職業の選択肢があったかもしれないんですけど、)私が遊んでいた時は魔法使いでした。暗い洞窟?のようなダンジョンを探索して、ボスを倒す為に強くなるゲームでした。でもラスボスは屋上みたいなところで倒したような気が・・・?
強さは経験値だったか、装備だったか覚えていません。ただ、旅の途中で武器を変えることができて、最終的に自動追尾型だったり、雷撃、氷撃だったりで戦えました。
途中のざこ敵はドクロが一番印象的です。他が思い出せません。道中に骨とか落ちてたような気がします。
宝箱とかも落ちていて、軽率に宝箱につられて小部屋に入ったら閉じ込められて敵がたくさん出てきて泣いたことがあります。
すごく好きだったのですが、行方不明です。どなたかご存知ないでしょうか・・・
あっ!英語のアプリだったかもしれないです!当時は日本語対応してなかった気がします・・・
【違ったアプリ】
Dark Quest バーバリアン達のダンジョン探索RPG
270:ゲーム好き名無しさん
15/04/24 23:53:29.63 69cxU2zkO.net
>>257-258
テンプレは使えるのに、その下の
>※自力で思い出したら後から来る人のために、その答えも書いておきましょう
は読めないなんて特殊なめくらだなあ
271:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 01:27:53.30 fVpd0U0j0.net
【機種】たぶんSFC
【ジャンル】RPG
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
仲間に手が伸びるサルがいてフィールド移動とかに使用する
マップに釣りポイントがあり釣りができる
272:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 01:35:18.69 23QURT21O.net
>>266
ブレスオブファイア2
273:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 01:52:58.37 IPraAjBT0.net
【機種】 ブラウザゲーム
【ジャンル】 多分アクションの部類
【年代】 十年ほど前
【画面】画面切り替え型の2Dだったと思います
【その他覚えていること】
走る炎(手足が付いてたかも)を操作して、炎が消えるまでにどこまで走れるかを競うゲーム
途中で炎の燃料?みたいなのを取ると炎の寿命が少しだけ延びた気がする
疾走感のあるノリノリのBGM(歌詞は全て英語)で、ファイアーという単語を多様していました
そしてこのBGMのアーティスト名と曲名も知りたいです
よろしくお願いします
274:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 02:04:47.56 HyMmUVyl4
【機種】 PC98、MS-DOS系かも?
【ジャンル】 オムニバスADV(18禁)
【年代】 1992年前後
【画面】 2Dドット絵で数話がソフトに収録されている(DPS、Cresentではありません)
【その他覚えていること】某STGのアニキに出てくる彼らに良く似た人物が出ており、
体の色が赤、青とおり、それぞれに5インチFDDや3.5FDDを模した被り物をしている。
彼らにたしか1ごう、2ごうとか描かれていたような?その話の中でとある学校での
保健室で臨時で当番を当たることになった医学生が訪ねてきた泣いてばかりの金髪の子の
手の怪我を診ることになった。その子は金髪ソバージュでセーターの下はパンツのみで泣き顔しか
印象になくて パソパラの雑誌で記事を読んで以来、ほしいなとは
思ってたけど、Townsユーザーでしたので買う機会もなく今にいたるまで詳細がわかりません。
ただその女の子のセーターがやけに書き込まれていたのが印象的でした、
210スレでカキコしましたがご存知の方お願いします。
275:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 09:48:24.62 B3A67BDs0.net
>>255
カイの冒険でした!ありがとう!
276:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 10:34:04.67 2pck3S9q0.net
【機種】WindowsXP
【ジャンル】戦争
【年代】約10年前
【画面】2D
【その他覚えていること】
大戦略マスターコンバットのどのバージョンかがわかりません。
・敵の陣地を占領すると勝利
・行動は自軍と敵軍がターンごとに交代
・話によりターン数制限があることがある
・兵器にはHPが決められている
・兵器にはトラック、輸送機、戦闘機などがある
・兵器を作るにはお金が必要
・都市を占領して資金を得る
よろしくお願いします。
277:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 13:40:34.16 awrOUE/S0.net
【機種】SFC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】1993年~1997年の間だと思います
【画面】見下ろし型2D
【その他覚えていること】
聖剣伝説2のような雰囲気のゲーム
キャラクターを操作してフィールドを動き回り攻撃等を行う、
若干の謎解き要素があったと思います
よろしくお願いいたします
278:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 14:12:04.17 Pr3BcKRJ0.net
>>272
もしかしたらガイア幻想紀かな?
279:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 15:26:58.79 23QURT21O.net
>>273
聖剣2って発想になるあたりガイアは近そうだけど、
>キャラクターを操作してフィールドを動き回り攻撃等を行う
とか釣りかと思うほどありきたりな情報で、
該当しそうなのが複数あるな
ガイア含めてクインテット三部作は、若干どころか全部謎解きARPGだし
280:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 16:00:50.73 hdnXowTg0.net
天地創造・・・ってまさにクインテット三部作か
281:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 16:53:26.73 fzhP0Vnc0.net
>>253
質問 221
レス 237
まさにこれです!!!ググってみたら懐かしい絵がでてきました!
本当にありがとうございました!
282:255
15/04/25 17:47:30.53 awrOUE/S0.net
>>274
これでした!ありがとうございます!
いろんなゲームががまざって覚えていたようで、こんなありきたりの情報から
見つけていただいて感謝です
283:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 18:08:30.30 WC+0eYNR0.net
>>271
よろしくお願いします。
284:ゲーム好き名無しさん
15/04/25 23:47:04.28 hh6fstrj0.net
【機種】PCだと思います
【ジャンル】ホラー
【年代】2011年ぐらい
【画面】3Dフォトリアル
【その他覚えていること】動画で見て気になっていたゲームです
洞窟というか炭鉱の様な場所でブギーマン的な布袋が襲ってくる逃げゲーです
285:ゲーム好き名無しさん
15/04/26 15:06:20.34 XN9cxE1U0.net
>>279ですが
視点は主観視点です
286:ゲーム好き名無しさん
15/04/26 15:47:48.51 XYrdcYf30.net
【機種】PS1
【ジャンル】ノベル?ホラー?
【年代】2000年付近のはず
【画面】2D,3Dを行き来
【その他覚えていること】
体験版のみプレイ
登場人物が星の王子様みたいな顔してる
胸に青い宝石みたいなのが埋まってる?
ノベルパートと、敵から逃げて煉瓦の道を動き回る一人称視点のパートがあった
体験版の終わりに、主人公の恋人?妻?と主人公の友人?がお揃いのアクセサリをつけているシーンあり
287:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 00:21:53.20 3IZvTE9J0.net
【機種】gba
【ジャンル】アクション?
【年代】2000年付近
【画面】上からの見下ろし
電気コオロギ?を操るゲーム
触手から電気を出して放電したり蛍の力を借りて電撃を強くしたり出来る
拐われた弟を助けにいく?ストーリー
ラフボスは確か鷲みたいな鳥
海外で買った
288:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 19:25:44.52 cZXO+W3h0.net
■質問テンプレ
【機種】確かPS
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】1990年代頃
【画面】ポリゴン、3D
【その他覚えていること】
主人公の親が残した屋内テーマパーク?のようなところを探索する。
途中、丸太人形が出てきて謎の言葉を口走ったり、チェーンソーが出てきたような気がします。
クソゲーと言われるゲームだと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
289:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 20:16:47.89 dwz9HiOI0.net
ILLBLEED
290:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 22:24:08.71 MI/Ep5fd0.net
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【画面】横一画面スクロールなし
【その他覚えていること】
ゲーム性は別として、画面構成は王家の谷エルギーザの封印にちょっと似ている
主人公が頭突き(?)で壁を壊して掘るようにして進んでいく、画面中のアイテムを集めるか敵を倒すか何かして、ゴールである扉へ到達するとステージクリアと思われる
音楽がクラシックか何かのアレンジらしいという過程でこのゲームを知った(曲名を知らない
お願いします
291:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 22:29:33.59 aRtZG3CE0.net
マイティボンジャック?
292:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 22:53:53.03 Gxv+EYZT0.net
【機種】セガ・サターン
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】不明
【画面】一人称
【その他覚えていること】
・人物は実写
・逆転裁判みたいにアイテムを使用して物語を進める
・アイテムで人を殺せる、殺すと居なくなる
・殺すと黒服の男が出てきて説教される(アイテムは没収されたかな?
・雰囲気はミスト的で、古くさいヨーロッパの田舎って感じ
・断崖みたいなとこの先にアイテムがあるが近づくと鳥がきて殺される
・森に入ると、段々視界が暗くなってきて、ババアの変な詩みたいなのが流れる
・↑ミルクを飲むと一時的に視界が回復する
お願いします
293:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 22:59:59.12 ifnMlbq70.net
>>285
ソロモンの鍵
294:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 23:10:41.72 fnLjkOz8O.net
>>287
Return to Zork?
295:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 23:12:00.72 Gxv+EYZT0.net
>>289
ありがとうございます
これでした
296:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 23:17:33.86 GFcUZ64k0.net
>>284
まさにそれでした
ありがとうごさいます!
297:ゲーム好き名無しさん
15/04/27 23:55:29.81 1RK14Y3N0.net
【質問時のレス番】>>285
【回答者
298:のレス番】>>288 【正否とその理由】ソロモンの鍵は知っているので違います。 【その他、追記あれば】 キャラクターはソロモンの鍵みたいにモッサリした動きではなくてかなりキビキビした動きで壁をガンガン掘っていく感じです。
299:ゲーム好き名無しさん
15/04/28 21:08:22.44 pBxeIKyH0.net
【機種】 PS2?
【ジャンル】 RPG?
【年代】 2004~2010くらい
【画面】 3D?
【その他覚えていること】
・剣や魔法でモンスターと戦う
・敵との戦いはエンカウントではなくシームレスだった気がする
・序盤に大食いの女性に肉をとって来て欲しいとか頼まれる
・その女性は私の種族では少食なほうとか言っていた気がする
店でちょこっとやっただけでかなり曖昧ですがよろしくお願いします
300:ゲーム好き名無しさん
15/04/29 01:29:46.20 A1XFjDmy0.net
>>285
モアイくん
301:ゲーム好き名無しさん
15/04/29 04:51:30.31 dilTwRMj0.net
【質問時のレス番】>>285
【回答者のレス番】>>294
【正否とその理由】それで間違いありません
【その他、追記あれば】同じメーカーでしたね。このようなゲームが出ていたとは盲点でした。ありがとうございます。
302:ゲーム好き名無しさん
15/04/29 11:36:04.36 A1XFjDmy0.net
なんだテンプレ君のでっちあげかよ レスして損したわ
303:ゲーム好き名無しさん
15/04/29 16:54:15.31 zA+vCQA10.net
【機種】PC、たぶんブラウザゲーム
【ジャンル】アクション
【年代】たぶん2000年前後
【画面】2D見下ろし、レトロな画風、キャラクターやアイテム等はすべて1×1マスのサイズ
【その他覚えていること】
・装備した剣や弓で敵を倒しながらダンジョン探索
・ライフがなくなるとゲームオーバー
・操作するキャラクターを4種類くらいから選べる
・宝箱を開けるときは、鍵を装備して宝箱を攻撃
・敵を倒すと、「グェッ」という声がして血のあとが地面に残る
・たしか英語表記
かなり昔の記憶ですが、よろしくお願いします。
304:ゲーム好き名無しさん
15/04/29 17:36:51.34 Ei0gh0MDZ
【機種】 PCで出来るゲーム?フリーゲーム?
【ジャンル】RPG
【年代】 2002年?
【画面】 2D
【その他覚えていること】
・タイトルにDark、World、Isle、暗黒、大地 等のワードが入っている?
・主人公の転職システムのようなものがあり、魔王や女神という職もあった気がする
・戦闘は「戦う」のようなボタンをクリックすると画面が切り替わりテキストで結果が表示される
・簡易的なレベルランキングがあった
・主人公のグラフィックは簡素な1枚絵?ドット?であり、一切動かせない
・上級職or強職に魔王(グラフィックは死神)女神(グラフィックは女神というより女剣士風)という職があった気がするが定かではない
・近い年にDarkeyesというゲームがあったがそれでは無い。ゲーム自体も似ていない
・世界観はファンタジー系で序盤に草原か平原のようなマップがあったような気がする
・キャラクターを直接動かしたりするようなゲームでは無く移動方法や戦闘も全てマウス1ボタンクリック。現代で例えると進撃のバハムート等のソーシャルゲームに近いタイプかもしれない
かなりの長時間に渡る検索等も行いましたが全く見つからなかったのでどなたか解るかたがおられれば是非お願いします
305:ゲーム好き名無しさん
15/04/30 01:19:32.72 KQWOZxFa0.net
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1994-2000年代(恐らくTOKYO WARSと同年代)
【画面】 3D
【その他覚えていること】
恐らくナムコ製作のゲームで、二本のスティックを使用してロボットの上半身と下半身を別々に操作
TOKYO WARSのように色の違うチームに分かれ、街中でフラッグ回収か何かのルールでポイント戦をするゲームでした
ロボットは等身大でラグビー選手のような形状をしていた気がします
ステージは日本モチーフの街中で、結構入り組んだ迷路のような形状だったような…
タイトルが出てきそうなんですが、自分の検索が悪いのか該当タイトルにたどり着けません
よろしくお願いします
306:ゲーム好き名無しさん
15/04/30 05:09:34.26 VHQbgoRf0.net
お願いします
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】およそ2000年~2005年
【画面】3D
【その他覚えていること】
うまく説明できないがファイナルファイトやゴールデンアックスを3dにしてプレイヤーができることを増やしたようなゲーム
ゲームのシステムや雰囲気は検索してひっかかった「ファイナルファイト ストリートワイズ」とかなり似ていた
1セクション毎の中ボスor敵殲滅するとエリア移動の場所を遮っている物やドアが白く光りだし殲滅後1分以内にそのドア等に攻撃を与えてエリア移動条件達成
四人まで協力プレイできた
操作キャラ同士が近づくと頻繁に取っ組み合いになっていた(おそらく派生でなにか協力技のようなものが出せたのだろう)
プレイヤブルキャラは複数いたが持ちキャラだったアフロのガタイのいい男しか覚えていない
だがそのキャラは瓜二つの5歳ぐらいの息子を常におぶっていた(たまに地面に降りて父と一緒にぽこぽこ殴って手伝っていた)
小さい頃父と遊んだ思い出のゲームなので記憶が混同している可能性もあります
難しいでしょうがよろしくお願いします
307:ゲーム好き名無しさん
15/04/30 06:56:31.22 F6Gz2M0P0.net
>>300
スパイクアウト?
308:ゲーム好き名無しさん
15/04/30 09:04:12.94 VHQbgoRf0.net
>>301
これです!
本当にありがとうございました!!
キャラはアフロではなくドレッドでしたね 失礼しました
309:ゲーム好き名無しさん
15/05/01 18:34:02.22 Dlx9Fw/V0.net
【機種】PC(多分ソフト版)
【ジャンル】ダンジョン攻略?
【年代】13年ほど前
【画面】2D
【その他覚えている事】
迷路みたいなダンジョンを攻略して行くようなゲームでした
ピンクっぽい勇者のようなキャラ(全然色が違うかも)を操作します
橋を架けたりします
パックンチョみたいな何かが追いかけてくるのでそれから逃げます
ダンジョン内にある宝箱を開ける
記憶が曖昧ですがお願いします
310:ゲーム好き名無しさん
15/05/01 18:37:16.95 V2713WqQ0.net
【機種】 SFC
【ジャンル】 レース
【年代】 90年代
【画面】 2D
【その他覚えていること】
ラリーがモチーフのゲームで、スポーツカー・カミオン・4WDの三種類の車を選べた気がします
画面は斜め上からの見下ろしだったと思います
たしか4WDかカミオンは青か水色と白のツートンでした
パリ・ダカール・ラリー・スペシャルではありません
よろしくお願いします
311:ゲーム好き名無しさん
15/05/02 11:30:25.04 g65Z7kc70.net
「PC(多分ソフト版)」ってのが何を指してるのか
分かるような分からないような、ニュアンス的には分かるんだけどモヤモヤするw
312:ゲーム好き名無しさん
15/05/02 20:38:20.53 WfRcMxec0.net
パックンチョみたいな何かもパックンチョ自体が何か分からねーよw
313:ゲーム好き名無しさん
15/05/02 20:59:32.35 I6jORSj50.net
つまり丸い形で絵がプリントされたお菓子のようなもの、だな
もしかしてパックマン、なんてこたぁないだろう
314:ゲーム好き名無しさん
15/05/03 02:06:38.26 M2aySMni0.net
>>304
R.P.M.レーシング
315:ゲーム好き名無しさん
15/05/03 02:39:00.01 +mPWIpch0.net
>>308
これじゃないですね…
もっとラリーカーっぽい、派手なステッカーとか貼った感じの車でした
あと、もっと自然豊かなステージだったと思います
316:ゲーム好き名無しさん
15/05/03 03:28:34.72 C8p7WHmv0.net
ほんとに只のパックマンの書きまちがいじゃない?w
317:ゲーム好き名無しさん
15/05/03 06:30:09.46 WmKls6Vm0.net
【機種】 PC(win)
【ジャンル】 RPG
【年代】 2000-2009頃
【画面】 2D
【その他覚えていること】
・多分ツクール2000製、戦闘はデフォルトシステム
・レベル上限が15に設定されていたような
だけどバクでそれ以上にあがっちゃうという報告がその作者の掲示板にあった
・最初のダンジョンは森で、そこのボスを倒した後の主人公とヒロインの会話が以下のような感じだった
「今のがいわゆるボスってやつですか!?」
「お前ゲームとかやりすぎ。」
・ヒロインは、王女だけど実は本人の不完全なクローンとかいう設定
・章構成で各章が終わるごとに反省室のようなものがあった(シル見的な)
・主人公の歩行グラは、背中に2本の剣を背負っていた
(たぶん葉月りん(現倫哭)さんの素材 セラブルとかで使われているやつ)
・主人公が住んでいる街のマップチップは、TEDDY-PLAZAの瀬尾さんのものだったはず
・合成して料理アイテムを作るシステムがあり、
町の入り口に合成係と食材を売る係が並んでいた
・タイトルにblueが入っていた気がする
・昔ベクター(多分)で公開されていたが、今はない模様
・ストーリーはシリアス、暗め
フリーゲーム紹介依頼スレで2ヶ月ほど前に質問したのですが、
どうしても知りたいのでこちらでも出させていただきます
どれだけ自分で調べても見つからないので・・・お願いします
318:ゲーム好き名無しさん
15/05/03 19:47:04.42 4ihWezZp0.net
【機種】 ps1
【ジャンル】 ARPG?
【年代】 ?
【画面】 2dドット
【その他覚えていること】 パッケージに青髪の少女とその仲間2人が描かれていて、その絵柄がポップ(クロノア風)だった
やったことがないので内容は分かりませんが、前に中古屋で見た時は2700円くらいでした
319:ゲーム好き名無しさん
15/05/03 21:24:06.52 GsDmLK6u0.net
その中古屋で見つけたのがいつ頃だったの?
320:ゲーム好き名無しさん
15/05/03 22:56:28.00 4ihWezZp0.net
>>313
去年です
321:ゲーム好き名無しさん
15/05/03 23:11:07.15 XuUYM2Dr0.net
>>312
グランディア
322:ゲーム好き名無しさん
15/05/03 23:29:06.70 yNFGzi3t0.net
>>312
Neorude 刻まれた紋章
323:ゲーム好き名無しさん
15/05/03 23:52:52.76 EKSjeWb+O.net
>>315の発想が意味不明
324:ゲーム好き名無しさん
15/05/04 00:45:03.21 yPrwoMfF0.net
嬉れション漏らすからやめろ
325:ゲーム好き名無しさん
15/05/04 00:53:19.39 gjD3avGu0.net
探し続けた結果「パァンツァーバンディット」でした
自己解決ですいません
ちなみにベルトロールアクションの間違いですね
326:ゲーム好き名無しさん
15/05/04 02:53:10.39 9RJhcF8lO.net
>>319
誰だか名乗らないと報告だけしても意味ないよ
327:ゲーム好き名無しさん
15/05/04 03:51:54.80 Pxz5vJYB0.net
>>319
ありゃ似非ガーヒーかよw
328:ゲーム好き名無しさん
15/05/04 06:41:31.71 0HNkOI5Z0.net
その青髪は男だw
329:ゲーム好き名無しさん
15/05/04 21:52:05.61 x9ZDcOD20.net
パンツァーバンディットって今5000円以上するのか。
数年前まで1000円ぐらいで買えた気がするんだが
330:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 04:38:47.29 EZqUMUOhO.net
【機種】ガラケー(本来はMSXか何かのゲームらしい)
【ジャンル】落ちものパズル?
【年代】2000~2010
【画面】星空?
【その他覚えていること】
勝ち抜きトーナメント表みたいに枝分かれした天秤のようなものがあり
そこに上から落ちてくる☆を乗せていく
☆には重いものと軽いものがあり
天秤が傾(かたむ)きすぎると崩れてゲームオーバーになる
沢山乗せると点数が上がる
これと姉妹作で
降ってくる星を線で囲って消すゲームがあったような気がします
331:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 09:15:43.34 UpLsMx9I0.net
【レス番】
>>324
【タイトル】
下のゲームに関してですが、タイトーから配信されていた「ほしふるよぞら」ではないでしょうか?
(同じゲーム内容で何とかの大三角�
332:`と言うタイトルでも出てた気がします。) 上のゲームは元のMSXゲームはPeetanかな?って気がします。 【理由】プレイしたことがあるので。 【その他備考】 ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0209/30/n_hosifuru.html
333:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 09:23:18.54 UpLsMx9I0.net
【レス番】
>>324
【タイトル】てんしのよぞら
【理由】作者サイト見たらこれが載っていたのですがこれではないでしょうか。
ピータンとは全然別モノでしたね。すみません。
【その他備考】
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
334:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 10:04:49.23 wdJ0cYcN0.net
【機種】PC ツクール製フリーゲーム
【ジャンル】ADVRPG?
【年代】今から10年ほど前に遊びました
【画面】2D。RPGツクール製。
【その他覚えていること】
「謎解き型戦闘」のRPGです。
姫様だか王子様だかと、その従者、の二人が主人公です。
主人の気まぐれで塔を登ることになって従者とともに最上階を目指す、
という設定だったと思いますが、ストーリーはあって無いようなものです。
シリアスではなく、テンポの良い明るめの雰囲気です。
RPGといっても町などはなく、ひたすら塔の中のみで戦闘するだけのゲームで、レベル上げの概念もなかったかと思います。
戦闘は決められた箇所でしか行われず、その戦闘の全てが謎解きで行われます。
たとえば、「攻撃せずに何ターンも様子を見ていると戦闘終了する」、「特定の魔法攻撃のみでしか倒せない」、など。
詳細は忘れましたが、それぞれの相手ごとに打開方法があり、それを推理していくゲームです。
戦闘前や戦闘中にキャラクターが会話をしてヒントをくれたりして、打開していきます。
当時、「ライブラ」という名前の敵の倒し方がわからず放置してしまい、未クリアのままPCも変わってデータもなくなってしまいました。
ふと思い出してクリアしたくなったので、どうかお知恵を貸してください。
「フリーゲーム ツクール 戦闘 謎解き 塔」で検索して出てきた、「セレンと虚空の塔」「森の塔の眠り姫」「魔法使いの塔」「15階の姫と魔王とラルフィさん」「サクヤ&レイシー」は違いました。
335:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:09:47.30 LTRScll90.net
【機種】ガラケーアプリ
【ジャンル】恋愛アドベンチャー 和風ファンタジー
【年代】最後にプレイしたのは7年?くらい前
【画面】?
【その他覚えていること】
落としきりで1日のプレイ制限がない携帯ゲームアプリ。
主人公の性別が男女で選択できて、それにより乙女とBL両方できた。
主人公は白髪赤目でなんだか兎っぽいと言われていて、攻略キャラには狐(神様)や天狗、僧侶、剣士、医者(切ることしかできない)、あとは忍の一族?っぽい人等がいた。
ゲームの進め方は朝昼夕方夜と時間が細かく分けてあって、それぞれ行動場所を選んでいく感じだった。
なんだかマイナーなゲームっぽくて調べてもなかなか出てきません。
どなたかお願いします。
336:ゲーム好き名無しさん
15/05/06 06:35:11.19 ixK3BPsl0.net
【機種】 不明
【ジャンル】 不明 RPG?
【年代】 一昔前のはず
【画面】 不明
【その他覚えていること】
2周目か何かで主人公の本音を見ながらプレイできて、実は内心はけっこう腹黒だったというのが印象的でした。
主人公は実は魔王の力の半分が封印されているのだったか、、町の側に動かない巨大な神?がいたような、、
この辺は曖昧ですが、「主人公の本音を見ながらプレイ」は確実だと思われますしそのようなゲームは数多くないと思うのですが全く検索にあがりません。
どなたかよろしくお願いします。
337:ゲーム好き名無しさん
15/05/06 18:12:01.26 AdTkbnmlr
【機種】PC
【ジャンル】不明
【年代】8年以上前
【画面】3D
338: 一人称視点【その他覚えていること】当時としてはグラがとても綺麗で、洋ゲーだったと思います。ゲームの内容としては謎の島みたいなところを探索し、おそらくは脱出を目指すゲームでした。またヒントがあまりなく高難易度のゲームでもあった気がします。よろしくお願いします。
339:ゲーム好き名無しさん
15/05/06 18:50:10.66 PwgOGmms0.net
【機種】PC
【ジャンル】ホラー
【年代】わからない
【画面】 わからない
【その他覚えていること】
内容が学校もので夜にみんなで集まる 彼氏は(その遊び?)やらないほうがいいみたいなことを言っていて学校にこない。
電話すると、なんだかんだで来てくれる。逃げゲーで幽霊の女の子が追いかけてくる。
捕まった仲間も追いかけてくる。
拙い文章ですが、協力お願いします。
340:ゲーム好き名無しさん
15/05/06 19:06:22.56 X6wgQRZ50.net
>>331
「生徒舞う学校」?
341:ゲーム好き名無しさん
15/05/06 19:10:47.45 PwgOGmms0.net
逃げゲーの人です!思い出せました!みんなかくれんぼでした。失礼しました。
342:ゲーム好き名無しさん
15/05/06 19:13:26.58 PwgOGmms0.net
312の人です313さんありがとうございます。
みんなかくれんぼで見つけたんで大丈夫です。
343:ゲーム好き名無しさん
15/05/06 20:30:24.05 tcoWMbPNO.net
>>329
ソウルクレイドルかな
344:311
15/05/06 21:49:00.41 ixK3BPsl0.net
>>335
これでした!
ありがとうございます。
345:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 02:12:20.08 I7jCs2Bh0.net
【機種】PS1
【ジャンル】3Dシューティング
【年代】PS初期くらい
【画面】ポリゴン
【その他覚えていること】初代アーマードコアっぽいゲームだけど、ポリゴンがもっと簡素というか質素。内容もロボット同士の撃ち合い
346:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 03:14:32.23 r7XtM6P30.net
【機種】PS3
【ジャンル】洋ゲー サンドボックス
【年代】近年
【画面】たぶんTPS
【その他覚えていること】
やったことないけどゲーム内の一部がジェットセットラジオの様だ、パクリ?オマージュ?
ということを聞いていて、今タイトルを忘れ探しています
347:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 03:21:44.74 JtY4jwbh0.net
【機種】TVゲーム(詳細は不明)
【ジャンル】 縦stg
【年代】 2000年代だと思う
【画面】 ?
2Pまで可能で専用コントローラがあり板にグリップがついている感じでグリップを傾けると機体がその方向に動く。
グリップは上と後ろ側にボタンがあって握る感じで上にあるボタン親指でショット、裏側にあるボタンを人差し指でボムという感じで地面に置いて操作する
ゲームのストーリーは忘れてしまったが最初に主人公(機体)を選ぶ、見た目は飛行機(ライト兄弟が開発した古い感じの)でレーザー型とワイドショット型があった、ホーミングミサイルもあったかも
敵が落とすアイテムでレーザー型は太くなり、ワイドショット型は一度に撃ち出す弾が多くなり範囲が広がる
ステージは陸上や海上など、最終面では宇宙へ行く(前方から隕石が来てショットを撃ち込むと破壊して分裂する)
道中の敵は細かく覚えていないが固定型砲台や動く敵等、倒すとたまにアイテムがドロップし降ってくる、ショット威力が増すP、ボムの残弾数が増えるB、それと残機UP
確かボスが特徴的でどのボスにも大きな球状のコアがありそこへ攻撃するとダメージが通る、残HP数に応じてコアの色が緑→黄→赤と変化する
こんな感じです、間違っている部分も多少あるとは思いますが方が居ましたらお願いします
348:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 03:46:02.82 JtY4jwbh0.net
すいません、あとそれとすごい面白かったけどほぼ記憶が無い2つもお願いします
【機種】PS1
【ジャンル】 アクション
【年代】 ?
【画面】 ?
キャラクター(多分うさぎ)を使って縦に並べられたパネルに飛び乗ってゴールを目指す1対1の対戦型ゲーム(1人プレイもあったかも)
ところどころに穴があり落ちるとチェックポイントからやり直し?(かなり不明確)
様々な効果があるパネルがありそれを駆使してゴールを目指す
大ジャンプ、ロケットがあった気がする
【機種】GB系
【ジャンル】 アクション
【年代】 ?
【画面】 ?
なんとカエルが主人公のアクションゲーム、ストーリーが結構泣けた気がする
確かマリブラ形式でマス目があって選択するとステージに入る→クリアすると次のステージが選択可
ボスのステージもある
記憶として残っているのは工場みたいなステージがあってベルトコンベアで苦戦した、結構難しい
以上の二つです、わかる方が居ましたらお願いします
349:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 04:19:16.65 R8rqwZucO.net
>>340
2つめ、ARPGの「カエルの為に鐘は鳴る」じゃないの?
有名だし、「カエル アクション ゲームボーイ」なんかでググればすぐ出てくる
テンプレにもあるけど、聞く前にまず自分で調べた方がいいよ
350:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 08:54:28.75 +CulUHtb0.net
そのゲームはカエルが主人公じゃないだろ
351:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 11:00:38.04 ZfwBNNSb0.net
>>340
フロッガー 魔法の国の大冒険とか?
この作品はやったことないけどカエルが主人公でアクションだし、工場ステージっぽいスクショも見つかったけど
352:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 11:31:21.70 hPrqmfaD0.net
>>337
メタルジャケット
ヴィークル・キャヴァリアー
プロジェクト・ガイアレイ
この辺りが怪しいか
353:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 11:45:14.38 wU4XRf8YO.net
>>325-326
ありがとうございます
まったくこれでした
喉の鱗が落ちてスッキリしました
354:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 14:50:47.83 aop+lQXz0.net
【機種】プレイステーションかPS2
【ジャンル】シュミレーション?
【年代】 2000年代
【画面】 わからない
【その他覚えていること】
森のような場所で小さなキャラクター(多分妖精のようなもの)を操作して探索や育成、アイテム制作、バトルなどができる。
あとはほのぼのしたゲームで自分の部屋?のような場所が木の中ということ、バトル時はモンスター?のようなものを使役して攻撃していた(記憶違いの可能性が高いです)などです。
分かるかたよろしくお願い致します。
355:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 15:00:46.61 JtY4jwbh0.net
>>341
テンプレの質問する時の注意点についての検索して見つからず違うタイトルが出て来た事を記載しておけば良かったですね、すみません
>>343
調べてみたら全く同じでした、ありがとうございます!
どなたか>>339と>>340の1つ目をご存知の方が居ましたら教えて頂けると嬉しいです
356:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 15:30:13.97 6tKblPQZ0.net
>>346
こみゅにてぃぽむ?
357:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 17:55:29.63 tsaXfK9J0.net
>>340
モンスターファームジャンプ
358:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 18:00:59.64 kjWufhEM0.net
>>328
もしかしたらこっちで聞いたほうがいいかもしれない
乙女&BL@携帯電話ゲーム総合スレ 9
スレリンク(ggirl板)
359:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 18:18:22.26 JtY4jwbh0.net
>>349
ありがとうございます、調べたらモンスターファームジャンプで合ってました!プレイ動画見ていたらスゴい懐かしい気分に…
>>339
についてですが確か本体やコントローラから伸びる赤黄白のケーブルをテレビ裏に繋いでプレイするゲームだったと思います
ご存知の方が居りましたらお願いします
360:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 18:23:22.96 URf+G5Q0O.net
>>351
> >>339
> についてですが確か本体やコントローラから伸びる赤黄白のケーブルをテレビ裏に繋いでプレイするゲームだったと思います
…うん。この頃のテレビゲームはほぼ100%この方法の接続可能だったと思うんだ
情報追加はいいんだけど、どうせなら本体の形とか、コントローラのボタンの数、ソフトがCDタイプかどうかを思い出してほしい
361:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 18:31:21.31 I7jCs2Bh0.net
>>344
ありがとうございます
メタルジャケットでしたw
思い出は思い出のままのほうが美しいというのを痛感しましたw
362:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 20:48:14.84 S17ZEeYa0.net
【機種】 PC
【ジャンル】アクション?
【年代】 2000年頃
【画面】 ポリゴン
【その他覚えていること】
小学生の頃にパソコンでやった記憶があります
どこかのサイトに行ってそのゲームをプレイしました
六角形の台座が宙に浮いててその周囲に敵が出る
アイテムを拾うんだか何かをすると武器が変わって
ビームが出たり複数弾が出たりする
やけにカラフルだった覚えがあります
どこをどうしてやったのかも記憶にないので
間違っているかもしれませんが
よろしくおねがいします
363:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 20:52:10.27 S17ZEeYa0.net
>>355
真ん中に穴が開いててそこから敵が出てきたかもしれません
3Dな感じです
364:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 21:06:53.83 6tKblPQZ0.net
>>346
あ、プルムイプルムイ、かな?
365:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 21:09:33.08 S17ZEeYa0.net
>>354
同じサイト内に
宇宙ステーション内で宇宙人を倒すゲームが他にあった気がします
こちらも3Dで、ステーション内を散策しながら武器を拾って敵と戦う
主人公視点でジャンプもできました
敵は二足歩行のごついやつだったと思います
当時のフラッシュゲームにしてはいい出来だなあと思った記憶があります
366:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 21:11:54.77 R+TA2duJ0.net
>>293
シャイニングフォースイクサ
367:ゲーム好き名無しさん
15/05/07 21:23:25.18 S17ZEeYa0.net
>>355
あとのせで色々すみません
3Dポリゴンシューティングのレイストリームに作りは似てますね
それでスクロールしない感じだったと思います
368:ゲーム好き名無しさん
15/05/08 01:35:42.32 dEVt87RL0.net
>>352
PLUG&PLAYタイプの本体って事なんじゃないかね
369:ゲーム好き名無しさん
15/05/08 02:29:43.70 O6dp49MY0.net
>>352
コントローラに関しては>>339に記載してあります、グリップの傾きが十字キー、裏のボムボタンが決定キーの役割を果たす感じですね
本体とソフトの形状は記憶して無いのですがそれらを収納する箱が30インチテレビや家庭用ストーブと同じくらいの大きさでヒィヒィ言いながら片付けた記憶があります
370:ゲーム好き名無しさん
15/05/08 14:57:05.79 ivIujM8F0.net
>>361
そういう操縦桿型のジョイスティックは新旧あらゆるゲーム機向けに発売されてるんで
絞り込むための情報としては殆ど役に立たないから、標準コントローラや本体の形状や色、
ソフトのメディアなど他の追加情報をくれ!っていう話だと思うよ
「ジョイスティック」「ミッションスティック」「操縦桿 コントローラ」とかで画像検索した中に
「これだ!」ってのがあったりしない?
371:ゲーム好き名無しさん
15/05/08 22:57:04.20 LEMnrMgp0.net
記憶が大分曖昧で申し訳無いのですが、昔、兄がやっていたゲームが何なのか知りたいです。
覚えている光景(うろ覚えですが…)や、シーンを兄に話しても分からなかったので。
ずいぶん昔のゲームで、おそらくPS2が出たぐらいの次期のものでは無いかと思います。(PS1かもしれません)
覚えていること
・全体的にバイオハザードっぽかった気がします。私が見たときは暗い森の中の道を歩いていました。
・主人公は銃を使っていたと思います。主人公の性別はおぼろげですが…多分男性だったかと…?
・戦闘シーンに入る前に画面が白っぽくなり、心音のような効果音?で戦闘になっていました。
・敵が『モンゴリアンデスワーム』っぽいのが地中から出てきたりしていました。
・ムービー?で、目から血を流す観客?のような人。足も肉が溶けて血と骨が見える描写があった気がします。
・馬車の馬が火だるまになりながら戦闘に入るシーンもあったと思います。
このぐらいしか思い出せないのですが、『これではないか?』というものがあったらよろしくお願いします。
372:ゲーム好き名無し
15/05/09 00:01:57.18 JALgohOG0.net
ガラケーの時にやり込んでいたゲームのタイトルがどうしても思い出せません。
スマホになった今、アプリとしてダウンロード出来るかも定かではないですがわかる方いたら教えて下さい。
【機種】携帯無料ゲーム
【ジャンル】RPG
【年代】7年前位
【画面】2D
【その他覚えていること】和風のRPG。武器(剣・弓等)に赤・青・白等の勾玉?石?をはめて強化する。
ボスを倒すまで時間の縛りがあり、時間経過と共に同じダンジョンでも敵が強くなる。
仲間との相性があり、一緒に連れて行ったり、こまめに話しかけたり、二人きりで旅に出ると、イベントが始まり相性が上がる。逆に家にも訪問せず、話しかけず、旅にも連れて行かないと仲間が死ぬことも。
鮮明に覚えているのは、最初に主人公が飛行機に乗って地上に墜落するとこから始まります。
373:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 00:33:28.70 JALgohOG0.net
>>364の追記です
勾玉?石?は5個はめる箇所があり
例えば【赤-赤-青-青-緑】のような複数の色を組み合わせるとより強くなる仕組みになっていました
また、武器はキャラで固定で上記の色の異なる勾玉?でしか強く出来ません。
主人公の武器は、剣でした。
主人公は男性で、女性キャラとの相性が高くなると、最後プロポーズ出来て結婚もできました
時間縛りがあると言いましたが、一定の時間が来ると街角全体が赤く染まり…最後はバットエンドで終わりました
374:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 00:46:49.10 Cm1u7PQbO.net
>>363
読みにくいからテンプレ使って出直してきて
375:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 01:23:39.80 7wIuTzVM0.net
>>363
パラサイト・イヴかな
376:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 01:42:45.63 7u/jQjGX0.net
【レス番】>>363
【タイトル】パラサイトイヴ2
【理由】1も2もあそんだことはないので細かくは分からないのですが、バイオっぽい・エンカウント時に白くなってドクドクするという点などが一致していると思います
【その他備考】ゲームアーカイブスで配信されていたと思います
377:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 04:19:21.52 nMU8lCff0.net
【機種】恐らくPS1
【ジャンル】育成シミュレーション?
【年代】2000年頃
【画面】不明
【その他覚えていること】
モンスターを捕まえて戦わせるタイプの育成シミュレーションだったおぼろげな記憶しかありません
カプセルかなんかを使って捕まえたような気がするのですが遊戯王のやつではありません。
タイトル画面でコマンド入力してなにかできたような気がします。
兄がプレイしていたので断片的な情報しかありませんがよろしくお願いします。
378:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 12:57:57.42 Blgd71l10.net
344の書き込みの者です。答えてくださった方々に感謝します!!
パラサイトイヴシリーズでした! ずっと気になっていたので嬉しかったです。
そしてよく見てみれば…大分記憶がごっちゃになっていたらしく、
1と2それぞれの記憶がmixしていたようでした…。
テンプレも使わず曖昧な記憶だけで書き込みをし、
それでも推測してくださった方々…本当にありがとうございます。
379:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 15:29:39.75 9MPSLUH40.net
>>369
玉繭物語とか?
380:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 15:55:34.33 nMU8lCff0.net
>>369自己解決しました、怪獣戦記でした
>>371
自己解決しました!ありがとうございます!
381:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 16:25:18.13 BXjYpp/y0.net
【機種】 恐らくps3
【ジャンル】 RPG系
【年代】 不明
【画面】 不明
【その他覚えていること】
自分で実際にプレイしたことはなく、掲示板かどこかで評判を見かけてプレイしたいと思っていたものです。
その評判が書いていた場所も忘れました。
・主人公が殺される(あいまい)
・主人公が世代交代する(親子?)
・親がやりかけていたクエストが途中のままになっているものを子が引き継いで
やることができる
・後味が悪い
世代交代で探しても俺屍ばかりがヒットして、探せない状況です。
少ない情報ですが、わかる方がいたらお願いします。
382:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 17:09:26.61 9MPSLUH40.net
>>373
アガレスト戦記シリーズのどれか、とか?
383:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 20:21:15.26 BXjYpp/y0.net
>>374
見てきましたが違うようです。
アニメ調ではなく、洋ゲー調の雰囲気だったと思います。
主人公が交代してやりかけのクエストを引き継いでできるというのがとても印象に残っています。
もし他にも情報があればお願いします。
384:ゲーム好き名無しさん
15/05/09 22:06:48.38 DwnZ5koxU
【機種】 ps2
【ジャンル】 RPG系
【年代】 2000年頃
【画面】 不明
【その他覚えていること】
女の子が召喚獣?みたいなのをだして、恐竜のような物が大地の精霊だった。
オレンジ色っぽいコートきてるおっさんが水色のネズミと一緒にいた。
どうかよろしくお願いします…
385:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 03:15:10.86 9aDpVnPL0.net
【機種】?
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】1年くらい前?
【画面】リアル系3D。洋ゲー
【その他覚えていること】
なんか最終面だかエクストラだかで洞窟みたいなところに入ったと思ったらいつの間にか室内だったりとか
マルコビッチの穴みたいだなーと思った。
中ボス?でビデオの早回しみたいな感じで姿のはっきりしない敵と銃撃戦したりとか
386:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 03:26:06.48 9aDpVnPL0.net
>>377
思い出せたので自己レス。ALAN WAKEでした!
387:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 05:08:55.06 op1ysiSU0.net
>>373
Red Dead Redemption ?
388:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 07:53:06.63 08HDtgoN0.net
【機種】PS2
【ジャンル】RPG
【年代】2000年辺り
【画面】3D
【その他覚えていること】
ストーリーはあまり覚えていないのですが3Dの綺麗な洋風の世界だった気がします
戦闘方法はリニアモーションバトルシステム?。フィールドで敵に接触→円形?四角?の決められた範囲内のバトルフィールドに移行しプレイヤーを自由に操作して敵を倒すという感じです
クリアはしてないので全ては分かりませんが城(多分王国)があり、城内で騎士?との1vs1の負けてもストーリーが進む戦闘イベントがあった気がします(私は負けたので勝てるのか、或いは勝ってもイベントが進むのかは分かりません)
雑魚敵で唯一覚えているのは巨大なアリがいたような気が
10年程前にやってほぼうろ覚えですがご存知の方がいたらお願いします
389:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 15:31:58.97 ZioLnvKH5
>>376
自己解決しました。ワイルドアームズでした。
390:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 15:44:42.97 FgBIB14Qa
スレチで申し訳ないのだが
地球防衛軍4.1の板ってどこですか?
391:ゲーム好き名無しさん
15/05/10 20:38:38.08 J3wgjhCh0.net
>>350
ありがとうございます。行ってみます。
392:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 08:23:28.32 R9RPwY090.net
>>380
洋ゲーなのか邦ゲーなのか、1人で戦うタイプなのか複数で戦うタイプなのか
コマンド選択式なのか、ARPGなのかとか、もう少し条件を
393:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 12:06:57.47 DCqUWbbj0.net
>>380
ラジアータストーリーズっぽいかなー
やっぱりもう少し情報欲しいね
394:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 15:49:01.72 uy6MO9NN+
【機種】PC
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
・たぶんパソコン雑誌TECH Winの付録についていたゲーム。
・場面は現代で雨が降っている。
・主人公(男)が目を覚ますと足元に女性の遺体がある。
・所持品を調べる、移動するなどの選択肢から行動を選ぶ。
・行動するたびに時間が経過する。
・一定時間たつと警察官?がきて尋問を受ける。
当時、どうしてもクリアできず、
あきらめてしまった作品ですが、
タイトルや内容が知りたいと思い書き込みしました。
プレイしてから10年以上はたっているので記憶があいまいで少ないですが、
どなたか情報いただけるとありがたいです。
395:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 16:42:58.69 JG+eAyTF0.net
ヒロインが金髪ツインテでした、とか些細な情報でいいから欲しいところね
396:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 17:56:18.79 behpa9zWG
【機種】PC
【ジャンル】不明
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
学校で1日過ごすゲーム
学校の中を自由に動いたり給食を食べたりする
放送室で変な放送をすると先生に怒られて下校されられる
情報が少ないですがよろしくお願いします
397:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 18:48:56.70 jaRH55PP0.net
そうですね、あれから思い出したのは主人公が青年という事でしょうか
戦闘システムはテイルズシリーズはアンソロ1しかプレイした事が無いですがほぼ同じです
敵シンボルに接触→戦闘フィールドの移行→決められた範囲内を自由に移動、またボタンで攻撃など。
戦闘時のステータスバーも戦闘画面では右下だった気が、敵のHPバーは敵の周辺に表示される感じです。
パーティが組めたかどうかは覚えてないですが組めるとしたら自由に編成するのではなくストーリーの進行に合わせてキャラが自動的に組み込まれたり外されたりする感じだったかと
多分、魔法が無い世界です。攻撃は物理で。キャラもアニメみたいな感じでは無くリアルな感じ
記憶にある限り恋愛要素は0だった気がします
398:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 18:51:12.78 jaRH55PP0.net
すいません
>>389は>>380です
399:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 21:39:07.10 VEZvro0C0.net
スターオーシャン3っぽい箇所が幾つかあるけど流石に違うか。
400:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 23:27:54.47 jaRH55PP0.net
調べて来ましたが違う様です
転送機などのハイテクノロジーな物は一切なく中世のヨーロッパのような世界だった気がします
401:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 23:46:55.91 uLJ2NMXe0.net
【機種】PC?
【ジャンル】ゾンビサバイバルアクション?
【年代】比較的最近
【画面】斜め見下ろし型
【その他覚えていること】チュートリアルが出てくる際、訛りがある英語で「コンバットルルール!」みたいな感じの発音で男性の声がする
昼と夜がある
洋ゲー
かなり曖昧ですいません
402:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 23:47:23.98 XC+06HONO.net
>>389>>392
どうせ追加情報書くなら箇条書きの方がわかりやすいよ
403:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 23:48:56.46 uLJ2NMXe0.net
>>373
クエスト引継でPS3のRPG、後味が悪いだとニーアレプリカントが思いつくけど世代交代ではなく成長だったので違ったらゴメン
404:ゲーム好き名無しさん
15/05/11 23:53:23.49 nXb/xLZT0.net
>>380
PS2初期、3D、ファンタジーってので
ルナティックドーンテンペスト思い出した
405:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 00:05:44.21 iF0HiVIY0.net
>>394
アドバイスありがとうございます、今度から箇条書きにします。
>>393
PS3、箱○の『How to Survive:ゾンビアイランド』かな
昼と夜があって、コバックさんがそんな感じだし
406:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 00:10:19.53 iF0HiVIY0.net
ごめんSteamでも販売されてるからPCでも合ってるね
407:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 01:13:05.58 9WY3QpoTr
【機種】 PC
【ジャンル】 SRPG?
【年代】 1995年近辺
【画面】 2D一画面の全方位スクロール 斜め見下ろし視点
【その他覚えていること】
自分がやった時は、プレイヤーキャラは魔法使い風のおじいちゃんで
最初はそのキャラ一人で魔法のようなものでフィールドを徘徊する敵を洗脳して味方を増やして
最終的に敵勢力の城に攻め込むのが目的だったように記憶しています。
見やすいドット絵で書かれており、またPCゲームの試遊台などあまりない電気屋で触れられたことから有名なゲームでは無いかと思うのですが
どうにも自分では見つけられず悶々としていた所このスレッドを拝見させていただき
書き込みさせてもらいました。
何卒ご助力お願いします。
408:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 01:32:32.56 fgISLfAX0.net
【機種】 わからないです
【ジャンル】 オンラインアクション?
【年代】 2005-2015だと思います
【画面】 3D(TPS?)
【その他覚えていること】
暗殺者が数種類のNPCと同じ格好をして?相手に気付かれないように
NPCに成りすましているプレイヤーキャラを殺害、スコアを競うゲームに見えました
ゲーム内の雰囲気は中世のヨーロッパ風でした
実況者が暗殺されてリスポーンしていたりスコア画面を開いていたと思うので
オンラインゲームだと思います
実況動画を一度だけ見たことがあるだけなので曖昧ですがお願いします
409:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 01:37:50.65 AoWGmTYz0.net
>>400
The Ship: Murder Party?
410:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 01:45:05.15 fgISLfAX0.net
>>401
レスありがとうございます
もう少し綺麗なグラフィックでした
NPCに紛れながら行動していたのでNPCの数がもっと多かったです
それともう少し対人戦向けでスコアを競うゲームでした
411:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 02:30:20.16 wIv5oZ7UO.net
>>400
同じくプレイ動画しか見たことないけどたぶんアサシンクリードシリーズの対戦モード
412:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 02:52:04.48 fgISLfAX0.net
>>403
アサシンクリードに対戦モードがあったのですね、失礼しました
これです、ありがとうございした
413:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 13:15:33.91 he88cuAf0.net
>>397
ありがとうございます!How to Survive:ゾンビアイランドで合ってました!
414:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 19:33:30.09 S1jbtNhbS
【機種】 PC(おそらくWindows95でプレイしてました)
【ジャンル】 探索?
【年代】 1995年頃(現26歳が小学生低学年頃)
【画面】2D モノクロ
【その他覚えていること】
触角がはえ、顔と鼻が丸く、目がぱっちりしていて、お腹がお父さんみたいに出ている宇宙人が出てきます。(怖い宇宙人ではなく、可愛い宇宙人です。)
英語で台詞が出てきていたので、多分洋ゲーです。しかもフルボイスでした。
ただ、基本的にクリックで探索するだけなので、英語でも気にならなかったです。
ゲーム開始時に宇宙船に乗っており、7つぐらいある星に降り、それぞれの星を探索します。
探索しているうちにいつの間にか他の星に行っていることもありました。
視点は移動毎に固定で、主観です。(自分の姿は見えない)
電気ウナギが入った水槽をクリックしたら、ウナギがビリビリする、みたいな反応がかえってきて、どこが反応するだろうかと探検しつつクリックしまくっていました。
ホラー要素などは特になく、淡々と探索する感じです。
415:ゲーム好き名無しさん
15/05/12 23:11:31.67 Frex/klig
【機種】 PC(少なくともWindows98 95も対応?)
【ジャンル】 探索 アクション
【年代】 1990~2000年頃
【画面】 3D ポリゴンっぽかったはず
【その他覚えていること】
頭巾を被った海賊みたいな二頭身のキャラを操作して3Dのステージを探索するゲーム。
URLリンク(freebies-db.com)
この画像の文字をもう少し尖らせたようなタイトルロゴだったと思います。
幼稚園の頃だったのでうろ覚えですが、暗い港みたいなステージがあって、水中を泳ぐ事も出来た記憶があります。
もしかしたら>>257かもしれないと思ったのですが・・・。
あとゲームはディスクを使って起動していた記憶があるので、少なくともフリーゲームでは無いと思います。
416:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 00:53:34.99 SzhrCFOT0.net
【機種】プレイステーションorPC
【ジャンル】おそらくパズルゲームだと思う
【年代】98~2002年? 今年25の私が小学校中学年~高学年くらいに触った覚えがある
【画面】3D 2つのフィールドに分かれ、生えてくる玉を消して、相手におじゃま系の玉を押し付けて、相手の領地を埋めさせる感じ
【その他覚えていること】
1.落ち物ではなく、プレイヤーも陣地内に居て、玉を押してつなげては消したり、玉は柔らかいのか時間はかかるが押し潰したりもできた。
2.領地が埋まれば即負けじゃなくて、少し猶予があった。僅かな時間しか無いのでどうにか消さないと負け。ちなみに、領地以外にも移動できる場所はあるが、相手のフィールドには乗り込めない
3.一人用のストーリーモードっぽいのもあって、大きな敵と戦った覚えがある。
4.キャラごとにスキルがあって、それで玉を消去できたりする。私が覚えているのでは、一直線上の玉を一刀両断するスキル持ちのキャラ。
5.プレイステーションでは、体験版などがつまったディスクに入ってあったのでやった覚えがあり、そのディスクは当時にあったプレイステーション系雑誌の付録だった。
PCではどこかで落とした記憶がある、だがそこが何処だったかは完全に忘れてしまった。
6.体験版は川沿いみたいなステージ? やたら綺麗だった覚えがある。
思い出せるすべての情報を載せましたので、分かる人がいれば是非教えて欲しいです。
417:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 02:26:37.30 uy7SJXTM0.net
>>408
幾つか違うけど、noon?
418:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 05:23:12.98 XuMWW8lJ0.net
【機種】 PS2
【ジャンル】 格闘
【年代】 2000~2001年くらい
【画面】 2D+トゥーンレンダの3D(?)
【その他覚えていること】
落書きを召喚できる能力を持った不良たち、もしくは落書きそのものが戦う設定のゲームだったと思います。
キャラデザは全員アメコミ風で、可愛い・カッコいいというより悪っぽい感じでした。
他はほとんど覚えていないんですが登場する落書きの一つに犬がいて、普段は気弱そうな感じなんですが
特殊技を使うと狂暴になり、首都高バトルに出てくる「ブラッドハウンド」のステッカーのような顔になったのは覚えています。
URLリンク(imgur.com) (こんな感じです)
ラクガキ王国ではありません。よろしくお願いします。
419:383
15/05/13 09:19:01.77 XuMWW8lJ0.net
自己解決しました
らくがきっずでした
420:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 09:58:57.45 6nRxHNl/0.net
■自己解決時のテンプレ
【質問時のレス番】
【タイトル】
【コメント】
自己解決した際のテンプレをご用意いたしました。
強制は致しませんが、ご利用ください。
421:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 12:24:36.40 vyNikrt00.net
異様に見づらいので非推奨です
422:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 16:11:11.44 LsE9+QooO.net
>>412はいつもの回答テンプレ馬鹿だから無視していいよ
424:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 20:44:05.73 VAHM42e2Z
【機種】 XBoxかPS3
【ジャンル】 アクション
【年代】 2005以降
【画面】 3D
【その他覚えていること】
・主人公は強大な力を手に入れた元人間
・右手を使用して様々な攻撃が可能(近いのはニーアレプリカントの攻撃に近い)
・PS2のGOD HANDではない
・確かどちらかの機種の独占タイトルだったと思います。
425:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 21:33:22.96 SFm0z6d30.net
【機種】多分ファミコン
【ジャンル】多分アクションゲーム
【年代】80年代~90年代前半?
【画面】高低差のあるボンバーマンみたいな画面
(ボンバーマンを上からじゃなくて横から見た感じ?)
【その他覚えていること】
・BGMは吉本新喜劇のテーマみたいな曲でした。
・青いモアイのような敵キャラがいた気がします。(こちらはうろ覚え)
お願いします。
426:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 22:21:17.61 NgumRWdI0.net
自己解決にコメントとかいらないしな。
427:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 22:45:25.95 gtpvXB1W0.net
【レス番】>>416
【タイトル】モアイくん(コナミ)
【理由】たまたまこのスレの上の方で私が質問をして回答してもらっていました。BGMは笑点と芳本のテーマが交互に流れるのだそう。
【その他備考】たぶんあっているのではないでしょうか。
428:ゲーム好き名無しさん
15/05/13 22:49:35.18 2h79bWhU0.net
自演テンプレ君はいよいよ病気だな
429:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 00:02:12.33 aZmc/MjA0.net
【機種】 XBoxかPS3
【ジャンル】 アクション
【年代】 2005以降
【画面】 3D
【その他覚えていること】
・主人公は強大な力を手に入れた元人間
・無双みたいに主人公に対して無数の敵が群がってくるアクションゲーム
・力を使用して様々な攻撃が可能(近いのはニーアレプリカントの魔法みたいな感じ)
・PS2のGOD HANDではない
・確かどちらかの機種の独占タイトルだったと思います。
430:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 01:45:22.04 qap7p2Rv0.net
>>409 画像検索してみたら、まさにこれでした。
ありがとうございます!
431:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 07:39:55.60 um00eL880.net
>>418
ありがとう。正解です。
上にも同じ質問があったんですね。
432:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 12:17:24.14 RTa5T+EsO.net
>>422
正解って、ここクイズスレじゃないんだけど
433:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 13:34:38.15 LG13YeA40.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.net/s11/3684ann.jpg
434:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 13:42:59.50 wKpQvxFV0.net
もう質問テンプレ末尾に
【備考】 回答テンプレ不要
を追加すればいいんじゃね
435:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 13:50:48.51 Lyh2E8ue0.net
>>408
自分も「NOON」だと思う
遊び方動画見つけたから貼っとく
URLリンク(youtu.be)
436:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 14:15:09.05 +Sckx4yj0.net
>>420
・力を手に入れた元人間
PROTOTYPE
・無双みたい
N3(箱独占)
ヒントになれば
437:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 16:14:25.17 J+SBKf8r0.net
【機種】Windows
【ジャンル】フリーホラー探索系アドベンチャー
【年代】2008~2010
【画面】RPGツクール
【その他覚えていること】
学校校舎を探索
戦闘がありノビハザや寄生ジョーカーと同様、銃を使い異形を倒していく
ラスボスが地下に居て第三形態まで戦闘がある
主人公・妹・友人・女友達・外部エージェント女性まで顔グラキャラがある
シナリオ中に旧校舎で壊れたラジカセを使いエネミーを誘き出して倒す場合あり
438:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 19:34:16.75 8EDYUi/Q0.net
【機種】ガラケー
【ジャンル】シュミレーション?
【年代】 おそらく8年くらいは前
【画面】 画像はなく文字だけだった気がする
【その他覚えていること】
・バトロワ風のゲームで、エリアが時間ごとに爆発したり、武器をてにいれたりする
・アプリではなく、そのままブラウザでやるゲーム
439:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 21:57:09.74 kh4VxKIOQ
【機種】 PCゲーム
【ジャンル】謎解き (?)
【年代】16年ほど前
【画面】 2D
【その他覚えていること】
猫の男の子が主人公でした
水たまりや棚をなどをクリックして、靴下を集めながら進めていくゲームです
当時、小学生になるかならないかぐらいの自分にとっては少し怖い雰囲気のイラストでした
440:ゲーム好き名無しさん
15/05/14 23:26:12.01 3fHAm5Eo0.net
回答テンプレ君、記述内容自体は特に問題ないんだろうけど
質問テンプレと同じ記述方法を使ってるせいで質問とそれ以外が紛れてしまうのが致命的すぎる
441:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 01:27:34.53 ifqUGMuS0.net
形に拘るあまり利便性が考慮されていない
講義のノートはきっちり書くが見返すと内容が把握しづらいというような
労力を浪費するタイプの意識思考
442:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 01:44:25.74 ic5mA4YLO.net
>>431-432
そもそもテンプレって質問するためのものだし、
ネタか真性かは知らんけどテンプレで答えるバカは昔からいるんだよ
443:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 01:53:02.35 kRq4uoHN0.net
【レス番】>>433
【案件】テンプレに関して
【本文】誰も強制はしてないんだし、使いたい人が使えば良いんじゃないかな
【返答】 不要
444:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 02:26:43.30 ic5mA4YLO.net
>>434
的外れすぎ
とりあえず>>3
445:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 10:30:33.44 8QaGgE9y0.net
教えてもらう方はですます口調でだいたい腰を低くってのがネットだから
テンプレがあるのかって多くが従っちゃう、使いたい奴がってのは通用しない
テンプレなんて見難いだけの意味のない習慣は断固として潰すべき
446:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 10:31:51.80 +ELvByRh0.net
現代医学と保険制度の敗北だな。
こんな奴が野放しだなんて。
447:392
15/05/15 10:40:03.56 BGgtIWDl0.net
>>427
ありがとうごさいます。
PROTOTYPEでした。
調べたら独占ではなく、北米のみの発売だったようで、勘違いしてました。
pc版があるみたいなので、そちらで検討しようと思います。
448:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 13:09:17.09 EbIWE6NB0.net
【機種】ガラケー
【ジャンル】サウンドノホラーでいいはず
【年代】 多分10年くらい前
【画面】 下1/3ぐらいがテキスト枠、人物立ち絵などは背景中央ぐらいに枠ができて、その中に表示
【その他覚えていること】
・主人公はアリスって呼ばれてた
・腕の形のパン?食べてたような。
・オルゴール系の音楽が流れてたような覚えあり。
・テキストは一人称視点だったはず。
ガラケーだから多分もう出来ないだろうけど、ふと思い出して気になった。
わかる方いらっしゃったらお願いします…(;´д`)
449:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 14:00:32.49 ic5mA4YLO.net
>>439
自分はやってないけど、昔ちょっと流行った、
サン電子の「歪みの国のアリス」とは違うの?
「アリス ガラケー ゲーム」でググればすぐ出てくるけど
450:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 16:35:21.75 wMstzwFZ0.net
【機種】 PC
【ジャンル】不思議のダンジョン
【年代】 1990年後半だと思います。
【画面】 たぶん見下ろし。2Dだったかな
【その他覚えていること】
敵は妖怪(唐傘お化けや、キョンシー)
風来のシレンのぱくりっぽい?
アイテムに卵があった気がする。孵化すると、蛇が仲間になった。
Windows98で遊んでいた記憶があります。
451:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 17:48:04.55 xZSYSMUZ0.net
>>440
これでした…探し方がいかんかったんですね(;´д`)
お騒がせしました、ありがとうございます(ノД`)
452:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 18:57:00.12 u9lWzOlG0.net
すみません、どこで聞けばよいか分からなかったので、こちらで質問させて下さい。
ゲームの名前では無いのですが、
URLリンク(www.totemtribe.com)
↑この会社って有名な企業なのでしょうか?
URLリンク(game.100power.net)
↑このゲームのフルバージョンを購入したいのですが、もう活動はされてないようですし、
カード決済だったりすると、ちょっと不安なので質問しました。
453:ゲーム好き名無しさん
15/05/15 23:03:57.43 WvY7+6hL0.net
【機種】PS2
【ジャンル】アクション(多分)
【年代】 5年~10年前
【画面】 グラセフのような視点 3D
【その他覚えていること】
ストーリーは娘か誰かの命を助けるため?に薬か何かを運んでいた
主人公は車に乗って高速道路のような場所を走っていて後ろから
何故かバイクに乗った暴走族?が襲ってきてそれをよけながら運ぶゲーム
だったと覚えています。車から降りれたり暴走族を殴ったりしてた覚えがあります
454:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 00:23:46.34 6n56qy9V0.net
>>444
SIMPLE2000シリーズ Vol.112 THE逃走ハイウェイ2
455:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 02:08:36.87 t+HWe8pU0.net
【機種】ガラケー
【ジャンル】流れてくるタイミングに合わせ攻撃防御をするアクションゲーム
【年代】 多分10年くらい前
【画面】 絵はドットでFCのFFみたいな視点
【その他覚えていること】
・主人公が黒い帽子と黒い服を身につけ髪の毛が長め(女性?
・主人公の性格が正義感に満ちている
・やたら技の演出がかっこいい
・ストーリーは主人公が悪者を成敗する物語
ガラケーのボタンが潰れるほどやったゲーム・・・わかる方がいれば教えてください
456:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 08:31:19.16 YOhbYvAeO.net
【機種】 WindowsXP
【ジャンル】 オンラインアクションRPG
【年代】 たぶん10年くらい前
【画面】
ドット絵タイプの可愛いキャラで、RPGによくある斜め上空からの見下ろし型
【その他覚えていること】
ゲームが「ヨーグルト」みたいな名前でした
舞台は学校でみんな制服着てました
部活みたいな所属もあったかも
MOだったかと思います
長い石段を登った先とか、教室内でのバトルがあったはず
バトルは時間制限タイプで、クエスト中に途中参加あり
敵にやられた人はそのクエのスタート地点に戻されたと思います
当時からずっとヨーグルトみたいな名前のゲームって覚えてたので、今になってふと懐かしく思い出した時に、画像検索できなくて…
確認しづらいので回答テンプレ無しでよろしくお願いします
457:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 09:58:58.09 37O132Vo0.net
>>447
ヨーグルティング
458:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 10:39:21.85 YOhbYvAeO.net
>>448
それです、ありがとうございます
名前知ってればすぐ出るかとは思ってましたが、まさかこんなすぐだとは!
おかげで、箱状の汎用敵など懐かしい画像の数々に出会えました
なんで楽しい記憶しかないのにプレイやめちゃったのかと思い返すと、友達のパソコンじゃ要求スペ満たせないからだったようです
レビュー記録では開発側に絡むあれこれも見つかり…
思い出は思い出のままでも良かったのかなと思ってしまうのがちょっと悲しいですね
459:419
15/05/16 11:07:23.55 yPfW/sKb0.net
>>449
開発が投げたとか反日的とかって話?
まあガンホーだしね
日本側の運営が買い取って独自開発するなんて話もあったみたいだけど
まあでもネトゲの初期にハマって皆と楽しんだ自分にとってはいい思い出だよ
今でも好きなゲームの1つだと言えるし
460:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 19:43:54.19 TOPSoYEy0.net
【機種】 PS
【ジャンル】 カーバトル?
【年代】 95~98年くらい
【画面】 グランツーリスモと同じ画質。
【その他覚えていること】
車にミサイルや機関銃みたいなのをつけてお互いの車を攻撃するゲームで、
砂漠のステージではステージの真ん中がクレーターになっていて
そこに隕石が降ってきて、中からアリのようなモンスターがでてきます。
どうかよろしくお願いします。
461:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 19:50:05.21 SPXqZmHM0.net
ヴィジランテ8 セカンドバトル
462:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 20:43:55.31 t49qVMoU0.net
>>445
おそらくこれです!ありがとうございました!
463:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 21:19:19.25 4PmKaUL40.net
【機種】 Windows
【ジャンル】 ターン制ファンタジー風シミュレーション
【年代】 90~2000年くらい
【画面】 カプセルグラウンドによく似てる。
【その他覚えていること】
Windowsで遊んだ記憶があります。
フリーゲーム(商用ではない、サイトからDLできるやつ)で
ブラウザで遊ぶタイプではなく、ダウンロードしてインストール(もしくは展開)して
EXE形式で遊ぶタイプでした。ネットワーク対戦があったかどうかあやふやですが、
基本はスタンドアロンで一人で遊ぶタイプです。
カプセルグラウンドに良く似ていますが、もっとマップが広大です。
(カプセルグラウンドのマス目を80x80くらいにしたイメージに近い)
青、赤、緑、黄色の4つのモンスターを召喚できる(クリスタル?)から
ワイバーン、自爆攻撃のできるボール、ユニコーン(騎乗できる)、
アークデーモン(かなり記憶があやふやです)などを召喚して
ターン毎にモンスターのコマを移動させて魔法や物理攻撃などをして
相手のモンスターなりクリスタルなりを壊したら陣営勝利という
シミュレーションRPGのようなゲームです。
マップには森、平地、水などの地形があり、それぞれ移動に適した(もしくは適さない)
ユニットがあり、移動に制限がかかったりかからなかったりします。
戦闘に勝利すると、アイテム(武器だったか防具だったか)がもらえて
ユニットに装備させることができ、そのユニットの能力が少しあがります。
英語版ではなかったはずです。日本語のゲームです。(記憶では)
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
464:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 21:40:30.25 D3YeT7Vh0.net
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】10年以上前
【その他】
ゲームは3Dで、ケツゲー。画面正面から敵が出てくる。自機は人間(?)
ステージの中間やクリア時に、金を使って自己強化できました
操作はレバーにボタンが付いてるやつでした
昔大好きで、よく兄弟と協力プレイしてたんだけど、よくよく考えたらタイトル知らなかった
もしも知っている方が居ましたら教えて下さい
465:名無し
15/05/16 22:02:01.86 9bcKL9BB0.net
■質問テンプレ
【機種】 初代PS
【ジャンル】 ホラー?
【年代】 不明
【画面】 3D ポリゴン バイオハザードシリーズみたいな感じ
【その他覚えていること】
変な空間?に入ると、もう一つの別の世界に行けて
そこで三輪車で女の子が追いかけて来たり
鎧が追いかけて来たり
うる覚えだからあまりわからない。
466:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 22:04:02.42 t2yg3rKP0.net
素朴な疑問だけど、「ケツゲー」って何?
467:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 22:18:29.48 6n56qy9V0.net
アフターバーナーみたいな後ろからの視点じゃね
468:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 22:27:39.16 t2yg3rKP0.net
つっこみスクロール by マックス綾(パンクス)みたいな感じか。
あまり独自用語は使わんで欲しいぞ。
469:ゲーム好き名無しさん
15/05/16 22:38:36.30 D3YeT7Vh0.net
すみません。他に思い付かなかったもので
つっこみスクロールで合ってるハズです
470:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 00:35:09.19 WY7ZiNSR0.net
機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 横スクロールアクションシューティング メタルスラッグに似ていた
【年代】 2000年台前半
【画面】 ドット絵
【その他覚えていること】 選べるプレイキャラが五人ぐらい それぞれ違う魔物のパートナー
ボスキャラに体力ゲージがあった 連コインしてもクリアできないほどの難易度
471:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 02:04:33.37 EEazFmhUO.net
>>456
うろ覚え な
472:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 07:28:32.18 NABI2iKy0.net
>>455
プラネットハリアーズ
473:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 07:29:41.69 NABI2iKy0.net
>>461
デーモンフロントか?
メタスラよりは簡単だった気がするが
474:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 08:44:54.44 56F3ZXLw0.net
>>463
おおお!!
これです、ありがとうございます!!
初めてスレ書き込みしてみて正解でしたw
475:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 09:15:02.24 TtJ6tdmP0.net
つっこみスクロールも何なのか分からんw
奥スクロールってこと?
476:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 11:57:25.48 RTMwih0s0.net
好きだったのにどうしても思い出せないので
【機種】 PC ブラウザゲーム
【ジャンル】 探索もの?
【年代】 2001年~2005年頃?
【画面】 線画の平面絵 ところどころに色がついてた気がしなくもない
【その他覚えていること】
ロケットに乗って星を探索するけど特に目的があったわけでもない
視点は1人称視点
右や左(か、方角だった気もする)を選んで進むと
進んだ先に何かあってイベントが起きたりする
ラジオとかテレビとかがあって、
言葉を発信するとその言葉が他のプレイヤーに届いたり、
逆に他のプレイヤーの言葉がこちらに届いたりする
アイテムを拾ったりする
うろ覚えですが心当たりがあれば教えて頂きたい
477:ゲーム好き名無しさん
15/05/17 22:57:53.89 VQ6F+RG10.net
>>452
これです!!ありがとうございます!
478:ゲーム好き名無しさん
15/05/19 17:05:18.65 ur0AWbxM0.net
>>464
このゲームです ありがとうございます
やたらと固い敵が多くて途中であきらめたりしてました
479:ゲーム好き名無しさん
15/05/19 19:30:52.05 te8nfCMA0.net
【機種】 PC
【ジャンル】雰囲気ゲーム?
【年代】 10年以上前
【画面】 横スクロール
【その他覚えていること】
主に風景が茶色?で、主人公は帽子を被ってた気がする...多分男の子。
セリフなんてなくて、絵(背景、木、地面、主人公、個々の絵?)が動く感じで時々出てくる怪物なんかを追っ払って進んで行く。
最後、めちゃくちゃでかい木と戦った気がする。
もしかしたら名前がないかもしれないくらいマニアック。
良い雰囲気で少し怖い雰囲気もあって、何を目的に前に進んでたのか分からないけど、ハッピーエンドだった気がする。
終始、主人公一人で進んでた。
誰か教えてくださいお願いします...!!!!!!!!
480:ゲーム好き名無しさん
15/05/19 19:33:21.97 te8nfCMA0.net
追記、私が探してるゲームで雰囲気が似てたものは「Machinarium」ですかね...
宜しくお願いします!!!!!!!!!
481:ゲーム好き名無しさん
15/05/20 02:13:38.78 rqB++mZcU
【機種】アーケードゲーム ビデオゲーム
【ジャンル】 アクションシューティングゲーム(メタスラみたいな)
【年代】 2007~9年ごろだったかと・・・
【画面】 横スクロール 多分この時期に出たゲームでアルカディアにも載ってました。
【その他覚えていること】
舞台が海で、主人公が男と女と選べて銃を武器に
軍隊?と戦うメタルスラッグのようなアクションシューティングゲームでした
2面までしか進めなかったんですが
軍服きたSM嬢みたいな鞭を持った女のキャラや
オカマ口調でガタイがよく特徴的な頭をしているたらこ唇のボスキャラがいました。
最近思い出してちょっとやりたいなーと思ってるんですが
どうにも名前がおもいだせずもやもやしてます。。
誰か知っている方がいらっしゃいましたら名前を教えていただければ幸いです
482:ゲーム好き名無しさん
15/05/20 09:19:21.86 Y2Gwg0u80.net
あれに雰囲気が似てるって事はジャンルはポイントクリックのアドベンチャーでいいの?
ブラウザで直接遊べる感じ?それともゲームファイルをダウンロードして実行して遊ぶ?
483:ゲーム好き名無しさん
15/05/21 19:37:26.37 4wvZb04zO.net
【機種】不明
【ジャンル】不明
【年代】不明
【画面】不明
【その他覚えていること】
助けに来た勇者が魔王と共倒れしたので、魔王に囚われていたお姫様が自力で敵地から脱出する話です
484:ゲーム好き名無しさん
15/05/21 19:50:43.80 0+UgPHsS0.net
>>474
>>192
485:ゲーム好き名無しさん
15/05/21 20:45:15.56 4wvZb04zO.net
>>475
検索かけたらそれだった、thx
486:we a alive
15/05/21 22:59:33.25 dgTSCrxD0.net
PS3に音楽CDを入れて、コピーするのがめんどうなので、PCで音楽CDをイメージ化しデーモンツールなどを用いて、仮想ドライブからPS3にコピーする方法はないのでしょうか?
487:ゲーム好き名無しさん
15/05/21 23:20:10.11 fiYkG05H0.net
書いてある事が読めない奴に何事かが出来るとは思えない
488:ゲーム好き名無しさん
15/05/21 23:34:45.36 mfJ30ebe0.net
【機種】スーパーカセットビジョン
【ジャンル】アクション?
【年代】多分80年代
【その他覚えていること】
一画面もののアクションゲームだったと思いますが、ステージを自由に作って遊べた記憶があります。
この位しか記憶がないのですが宜しくお願いします。
489:ゲーム好き名無しさん
15/05/22 00:21:37.07 d9ti/4sg0.net
POP & CHIPS
490:10人に一人はカルトか外国人
15/05/22 00:58:58.69 Ff6HZmRI0.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!..
491:ゲーム好き名無しさん
15/05/22 01:05:03.51 q7JJvv1o0.net
【機種】PC-98(DOS?)
【ジャンル】RPG?
【年代】不明
【画面】モノクロ
【その他覚えていること】
主人公が目を覚ますと謎の空間にいて
ICやコンデンサなどが立ち並ぶ基板の上が舞台
何故か各所に人が住んでいたりスライムっぽい魔物がうろついてたりした
資金稼ぎはアルバイトで二組の二進法数字からAND・XORなどのルールに従って打ち替えて行くもの
492:ゲーム好き名無しさん
15/05/22 10:05:12.82 hOPq1aph0.net
>>482
pc9801用でアスキーのインサイダーズ?
493:ゲーム好き名無しさん
15/05/22 17:46:31.85 p0LCxl4qg
>>473 はい!画面をクリックして進めていく感じでしたね!ブラウザで直接遊べる感じのポイントクリックのアドベンチャー...だと思います!!!
494:ゲーム好き名無しさん
15/05/22 22:35:46.37 q7JJvv1o0.net
ありがとうございます、多分コレです
495:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 01:07:21.97 ULqoSgNu0.net
【機種】Windows
【ジャンル】多分SRPG
【年代】20年ぐらい前
【画面】
戦闘画面は全て同じで、六角形?のマスが横長に敷き詰められてる
左か右に主人公、反対側に敵が出現していた気がする
【その他覚えていること】
装備とかを購入できたと思う、時代は西洋
探索マップはなく、街はメニューコマンドのみだったと思う
最初の辺の敵で芋虫みたいなのが出てきた
敵のグラフィックはFFライクのリアル志向
496:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 03:00:32.18 PnKyRmzr0.net
>>486
アリーナとかかね
win95とかに入ってたゲーム
497:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 09:34:34.87 cw54gLni0.net
ここ2日程探したけど見つからないので誰か知ってたら頼む!
【機種】 Windows RPGツクールXP?
【ジャンル】 RPG
【年代】 2005年~?
【画面】
【その他覚えていること】 エロゲの主人公見たいな奴の恋愛的陰謀?で学校に閉じ込められる
主人公が退魔師じゃないと殴れない妖魔?を何故か殴れる、死んだ奴が生きてる奴に負けるわけがない!とか言ってはず。
ヒロイン(主人公の後輩)の口癖が語尾に「ッス」とか言うんだけどこの子が退魔師、カプコンのゲームのジャスティス学園の「ひなた」っぽい容姿だったはず
主にこの二人で地下に潜って攻略していくんだけど、道中ヒロインのちょいエロ画像も出てきたりするはず
ここまで覚えてても全然タイトルが思い出せない。
498:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 12:46:02.40 Ggj9n4Tm0.net
【機種】PC
【ジャンル】覚えていないけどたぶんアクションかアクションRPG
【年代】ここ数年の間にプレイ
【画面】新しい目の3D
【その他覚えていること】
オープニング辺りのムービー
船上で王様みたいな人と船員と主人公が乗っておりその後ローブを着た魔術師(ガタイが良い)のようなものが現れ(何かを落としたような気がします)呪いか魔術のようなもので船上を一瞬で凍結させる
そして主人公が王を助けに行こうとするが間に合わず王は殺されます、その魔術師は船から逃げ去ってしまう
これを追う事で物語が始まったような気がします
最近ものすごく気になっていて気持ち悪いです
説明が伝わりにくいとは思いますがどうかよろしくお願いします!
499:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 20:09:07.30 dU4yPYEm0.net
>>489
Witcher2?
500:ゲーム好き名無しさん
15/05/23 22:08:32.74 Ggj9n4Tm0.net
>>490
それでした!
ありがとうございます、モヤモヤが取れました
501:ゲーム好き名無しさん
15/05/24 19:25:29.01 0SDsbcgyg
【機種】 PC
【ジャンル】 RTS
【年代】 90年代後半から2000年代頭
【画面】よくあるRTS視点
【その他覚えていること】 ファンタジー系でドワーフとかゴーレムとかいた 空飛ぶ絨毯に乗ってたり地下を何人かで進める機械があったりして世界観はよくわからん代物
壁が作れなくて砲台を壁の用に作ってた記憶がある
誰か知ってる人いたら教えてください!
502:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 00:42:00.52 wCmeEDlP0.net
【機種】PS1
【ジャンル】謎解き系、ちょっとホラーかも
【年代】恐らく中古だったので分かりません
【画面】バイオハザードのような3人称視点だったと思います
【その他覚えていること】病院に閉じ込められてそこから恐らく脱出しようと色々探したりするゲームだったと思います
参考になるかは分かりませんが当時プレイしていた叔母はマリア2というゲームもやっていたのでその頃のゲーム、似たようなジャンルかも知れません
503:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 00:49:14.89 lhdDuK0l0.net
サイレントヒルじゃないよね…
504:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 01:05:26.31 wCmeEDlP0.net
あ、すみません書き忘れてましたが敵を倒すような要素はなかったと思います
505:ゲーム好き名無しさん
15/05/25 01:57:20.16 Ynj89Pgi0.net
【機種】おそらくスーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【その他覚えていること】
舞台は真女神転生と同じような崩壊後の日本という感じ。
最初に武器を思い浮かべろ、みたいなことを言われて銃か剣が選択出来たのは覚えてる。
名前が思い出せなくて気持ち悪いので知ってる人がいたら教えてください。