デベロッパー、開発部署、開発者スレッド9at GSALOON
デベロッパー、開発部署、開発者スレッド9 - 暇つぶし2ch850:ゼロから設立、 事業責任者として立ち上げ・運営を行い、黒字化まで実現。一方で、 2つのベンチャーキャピタルファンドを立ち上げ、約50億円の資金を運用する等、 現在の両社の基盤を作る。 https://cover-corp.com/about/



851:ゲーム好き名無しさん
20/06/07 09:40:05.46 lUZDjeoW0.net
ゲーム会社とvて相性よさそうだがスクエニのよーすぴが指揮しても全然流行らんかったな

852:ゲーム好き名無しさん
20/06/07 10:37:01 OA0GL9dV0.net
>>798
声優オーディションから選んだ配信慣れしてない素人の女の子たちと、
ニコ生主・キャス主の出身ばかり、配信慣れしすぎたある意味歴戦の兵たちの差じゃね?

853:ゲーム好き名無しさん
20/06/07 10:56:58 U9uJfde10.net
>>799
経験値の差は大きいよな
VIPから20年近くゲーム配信してるやつもいそうだ

854:ゲーム好き名無しさん
20/06/10 15:52:02.56 cZKxC+Hi0.net
元イマジニアといえば桜井甲一郎さんは今はさくらマルシェというプロダクションをやっているようだ
というのをさっきたまたま見つけたので貼っておく
URLリンク(sakura-marche.com)

855:ゲーム好き名無しさん
20/06/17 20:32:31.18 SqbULzRO0.net
EGGなう!
@project_egg
【拡散希望】1988年にブレイングレイ社より発売された『ラストハルマゲドン』の権利者の方を探しております。
もしお声がけ頂けるようでしたら、こちらよりご連絡を頂けますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
#projectegg
URLリンク(amusement-center.com)
午後0:10 ・ 2020年6月17日・Twitter Web App
URLリンク(twitter.com)

まずもって原作者の飯島健男に問い合わせるところからはじめればいいんじゃないのと思うが、
Project Eggはその原作者すら当たりを付けられない無能なのかよ?
(deleted an unsolicited ad)

856:ゲーム好き名無しさん
20/06/17 20:42:45.50 SqbULzRO0.net
それか、澤武一夫を探してみればいい

857:ゲーム好き名無しさん
20/06/17 20:53:59.15 NskOGDHN0.net
飯島に聞くのはとっくにやってるだろうよ
会社や権利関係はそんなに単純じゃねぇんだよ
そもそもあの問題の多い人物に渡してたら、とっくに続編商法しまくってると思うしな
ブレイングレイ後継のフジコムがどう承継したかだが、フジコムもとっくの昔に消えてるしなぁ

858:ゲーム好き名無しさん
20/06/19 20:33:13 vLtypTIa0.net
ジャンプ版ミニファミコンの北斗の拳3みたいに権利宙ぶらりんになってそう

859:ゲーム好き名無しさん
20/06/21 00:28:10 TvsXwRQz0.net
マイクロキャビンってもう無いのかと思ったら、まだ有るんだね
でもゲームからは撤退したんだろうか

860:ゲーム好き名無しさん
20/06/21 05:18:52.22 YE9zqKPd0.net
>>806
DCに参入してた流れかAQIが買収して、その頃、360用の企画か企画への参加の噂があったが
マーベラスへの合流の中で真っ先にフィールズに売却された
今じゃパチ機器特許をいくつも(サイト更新してないから載ってないが沢山)出してる、パチ専門の下請だよ
人員も他のパチ系出身とかがメインになってるし
(その前からデジパチソフトやってたから、コネは出来てたみたいだが)

861:ゲーム好き名無しさん
20/06/21 14:51:57.18 qgt223Ur0.net
z80環境が実質法制義務化されてるから旧技術持ってるとこは強いのか



862:の中色んな生き残り方があって面白いよね



863:ゲーム好き名無しさん
20/06/21 15:40:29.03 TvsXwRQz0.net
ゲームの権利は売り飛ばしたのかな
ガンホーと、他にも?

864:ゲーム好き名無しさん
20/06/21 22:10:01.19 p7ZyjHrH0.net
>>807
AQIに買われる前から六号の画像メインにやっててAQI時代にパチの花の慶次をあてて業界で評価あがった印象

865:ゲーム好き名無しさん
20/06/28 00:35:38.30 S0sXxNy80.net
>>794
スクエニ メディア・アーツ事業部がプラモデル事業に進出だってよ。
第1弾がフロントミッションのヴァンツァーだから橋本名人の肝入りなのは間違いないな。
URLリンク(www.gizmodo.jp)

866:ゲーム好き名無しさん
20/07/24 22:13:13.31 NXfjIcuF0.net
>>802-804
ツイートから1ヶ月以上経ったけど、まだツイートが残っているのでラストハルマゲドンの現権利者は見つかっていないんだろうなあ

867:ゲーム好き名無しさん
20/07/24 22:20:37.07 NXfjIcuF0.net
>>809
ゲームの権利なんて本来「売り飛ばせる」ようなもんじゃないけどな。需要がなくて。
ジー・モードやパオン、ガンホー、D4E、ハムスターみたいな権利会社が権利ビジネスを生業に出来る様になったの、
2000年代に入ってから、ごく一部の倒産メーカーの、ごく一部のレトロゲームにしかスポットが当たらない。
実際、よく買い漁るよなあ。よく売れたなあと思うことしきり

868:ゲーム好き名無しさん
20/07/25 02:04:16.19 IwWN5GvH0.net
上手く扱えるとこもそうそうないわな
元の権利者だって潰れる前手放す前にはもう扱いきれないとこまで来てたんだし

869:ゲーム好き名無しさん
20/07/25 05:49:36.42 vRh2e+7z0.net
アメリカみたいに株主の利益第一だと、潰れる前に権利売るのは普通だけどな
てか、潰れたら売って債権に当てるしな
海外もNACONみたいなクズが集めてる印象
あそこは30年近く前、ハドソンとかアトラスのゲームのローカライズ販売で儲かってゲームに参入
ドイツに近いフランスにあったのにBIGBENと名乗るところからハッタリだけは昔から
日本じゃ知られてないが、欧州のゲーム関係の失敗の裏の多くに関係してる
その中で古い名作の権利を入手し、ついには買い漁る様に(欧州だけの権利を安く買い、後で売ろうと始めた)
欧州スポーツ利権戦争にまで参入し、イタリアゲームマフィアを潰すがリスクが大きいと後退
結果、荒れた跡にはTHQノルディックなんて化物産み出してしまったが、こいつらも意外としぶとい
また、日本で提携してるのがオーイズミアミュージオなんて、こっちも胡散臭い経歴の会社
公営ギャンブルと医療関係の隠れ蓑(オーイズミが献金し、事業回して貰う)なローカライズゲームパブリッシャ
類は友を呼ぶな

870:ゲーム好き名無しさん
20/07/25 19:03:25.83 iPybVkMv0.net
>>815
THQ Nordicは倍々ゲームで企業規模を膨張させ続けているな
オーイズミは厚木市の病院買収事件があったけど結局どうなったんだ?

871:ゲーム好き名無しさん
20/07/26 18:43:44.72 DRqQReNE0.net
元はジョーウッドって
PCで名作と呼ばれてる作品を、沢山販売してたパブリッシャーがあって
そこがいくつか統合して、ノルディックゲームズになったが、ディープシルバーの親会社に買収される
で、THQの商標も同じとこが買って、THQノルディックになったが
ノルディックのが商売上手くて、逆に親会社を買収してしまった上
過去にソフト販売してた会社とかもどんどん買収して、大きくなってる
ジョーウッドで有名なのは、ゴシック、スペルフォース、ザ・ギルド、アクアノックス、ペインキラーなど

872:ゲーム好き名無しさん
20/07/27 00:46:35.63 XPfzcYqE0.net
>>816
老人介護とかに参入する為、厚木の大学跡地に施設を建設しようとしたが
この時、買収した休眠医療法人の権利ってのが反社絡みと判り、買収に関わった別法人とトラブル
献金してる神奈川県知事に頼んで認可出させようとしたが、結局、裁判に負けて頓挫
何故、それが欲しかったかと言うと、横浜市長から公営老人福祉施設の受注をするため
結局、インターグローが実質的に運営してた医療法人が受注したが
全部、市長に献金してるオーイズミじゃねぇかって共産党にツッコまれた
しかし、自民で日本会議な市長がしらばっくれ
じゃぁ、間違えないようにインターグローをオーイズミの子会社と判りやすく解明するからと言って終了

873:ゲーム好き名無しさん
20/07/27 20:35:43.94 LFRssmib0.net
もう国内だと大手同士の吸収合併てだいぶないね
ゲームもサブスク時代突入してip一杯持ってるとこ同士の吸収合併あるかな

874:ゲーム好き名無しさん
20/07/27 20:50:16.36 CypJ/56i0.net
あんなの価値を下げていく一方で長くは続かんでしょ

875:ゲーム好き名無しさん
20/07/28 22:20:10.32 EDwZYS/K0.net
>>817
何、俺の他板のレスを勝手にコピペしてるんだ?
実際にはBIG-BENも関与したヨーロッパのメディア利権や大失敗ゲーム機で死に体になったデベロッパの一部が
THQ NORDIC傘下になってる程度の話だろ>>815
逆買収されたKOCHのが先に利権食いや買収やってたしな
競争を激化させた意味では他にも戦犯はいるし
ヨーロッパはsieも買収したスタジオや自社スタジオ閉めまくったし20年以上荒れっぱなしだな

876:ゲーム好き名無しさん
20/07/29 02:44:45.60 efgi6aqR0.net
欧州はテレビが50フレだからなぁ
そこがゲームが普及する上でのネックか

877:ゲーム好き名無しさん
20/07/29 07:52:43 6Aqd33J30.net
>>822
それ、ゲームの普及に関係あるのか?

878:ゲーム好き名無しさん
20/07/29 20:12:36.00 efgi6aqR0.net
あるよ
普通に考えたら、60フレのゲームを50フレで、
30フレのゲームを25フレでしかやれないんなら
そのぶんスペックが低くて楽しくない訳だから

879:ゲーム好き名無しさん
20/07/29 20:14:43.71 efgi6aqR0.net
60フレ前提で作ってるゲームを
50フレにコンバートするというのも
困難な問題を抱えているしな

880:ゲーム好き名無しさん
20/07/29 20:55:02.24 fVUc97Rh0.net
エ?アナログ時代の話でもう統一してるんじゃないの?

881:ゲーム好き名無しさん
20/07/30 00:03:09.97 iOyqZOx30.net
セガの名越が、隠語使ってお客を陰キャ呼ばわりしちゃって炎上してる。
これだから生放送は怖い。これで何人の首が飛ぶかなあ・・・

882:ゲーム好き名無しさん
20/07/30 00:08:56.44 dx16izMQ0.net
あんなんが取締役な時点でもう自浄無理でしょ…

883:ゲーム好き名無しさん
20/07/30 00:42:34.80 q6CCGnhh0.net
あっちこっちでチー牛が怒り狂ってんの草

884:ゲーム好き名無しさん
20/07/30 01:28:03.99 iOyqZOx30.net
>>829
ゲーオタ・セガ信者がチー牛だって事なんて、40年前から一切変わってないからな。そいつらの脳天直撃して怒り狂うのは当たり前。
炎上の予測できない人たちがチー牛相手の信者ビジネスしてましたってことがお�


885:ホいだわ。いつまで経ってもヒット作を作れないだけのことはある



886:ゲーム好き名無しさん
20/07/30 01:56:30.82 dx16izMQ0.net
ネットの反応見てても殆どが
「公の場で何やってんだこいつ」なんだけどあっちこっちって何処の話だ

887:ゲーム好き名無しさん
20/07/30 18:33:24.69 AhPnC6mK0.net
【SEGA】セガを語るスレ【DC後】
スレリンク(gsaloon板)
現役の暴力団員が人気ゲームのプロデューサーをしているらしい
スレリンク(gsaloon板)

888:ゲーム好き名無しさん
20/07/30 19:11:18.21 q6CCGnhh0.net
チー牛が強がってて草>>831

889:ゲーム好き名無しさん
20/07/30 19:30:55.94 dx16izMQ0.net
こんなところで火消ししても意味無いよ業者さん
マウンティングにしては穴だらけでマウントすら取れてないし

890:ゲーム好き名無しさん
20/07/30 20:48:45.68 spNyF3FB0.net
名越とか、子会社社員へのパワハラを地上波TVで武勇伝として語っちゃう様な奴で
あの時点でお咎め無しとかな今のセガの会社倫理自体が、社会常識から逸脱してる
叩かれない方がおかしい

891:ゲーム好き名無しさん
20/08/01 22:03:57.48 zAx/+S5s0.net
eastasiasoftって最近よく見るけど
どういう会社?
国内メーカーすら見捨てたvitaに、いまでも新作出したりして
ちょっと謎だ

892:ゲーム好き名無しさん
20/08/02 02:14:53.28 o/WjKxt20.net
元はゲーム等の販売をしてる香港のPlay Asiaがゲームのパブに参入しようとして
ドイツのインディに資金提供してシューティングを作らせてたが
開発に手間取ったり色々あって、パブリッシャ部門が独立
それがeastasiasoftだよ
主に欧州のインディのアジアでのローカライズ販売とアジアのインディの代理販売をしてる
英国系が多いらしいんで、今後、香港がどうなるかの影響があるかもな

893:ゲーム好き名無しさん
20/08/02 02:24:49.62 BZDutmH/0.net
へぇー
逆に3DSで見ないのも不思議

894:ゲーム好き名無しさん
20/08/06 07:52:06.59 ETqvVma80.net
Deep Silverは、日本製ゲームの海外配給を行う
パブリッシングパートナーとなることも多く、直近では
『龍が如く 極』や『ペルソナ5』などの、ユーロ圏でのパブリッシャーになっているほか、
『シェンムーIII』ではグローバル・パブリッシング契約を締結している。

895:ゲーム好き名無しさん
20/08/06 12:09:10 TEs0MYk+0.net
>>839
セガのヨーロッパって販売力ないんだな

896:ゲーム好き名無しさん
20/08/07 14:08:29.94 qW1qpaNH0.net
>>839
そんな業界じゃ昔話してどうした?
だから旧KOCHと旧BIGGBENみたいな利権屋が昔はいくつもあって、欧州ゲーム界を荒らした結果が現在だろう
距離取ってたイギリスの有望株は真っ先にアメリカ大手に買われた
EAがorigin、sceがpsygnosis、WBがTTみたいにな
欧州利権屋で生き残ったところは欧州版権だけ安く買って
後で残りを他が安く手放すか、他が高く買ってくれるのを待っている場合が殆ど
でも、KOCHはNordicに逆買収されデベロッパ優先に
BIGBENも子会社のkyrotonを大きくし、cyanideやspidersを買収し、社名をNACONに
またPSvsXboxは、欧州vs米英な要素も孕んでおり、まさに米が嫌いな欧州とカナダの会社なロイターがPS提灯記事担当
日本じゃロイターと関連深いのが電通と日経
KOCHはPS寄りだったが、今のEmbracer groupはそうでもない
そもそもNordicの元の1つが欧州ゲーム利権戦争で買われた英国企業だったのもある�


897:オ、THQも米企業 この辺は次世代機戦争に関係してくるかもな >>840 マスターシステムがNESとシェアで競ってた(最終的に4:5で負けた)んだが、日本のセガが支援しなかった その辺からあんまり仲が良くなく、90ねんだいセガ欧州の社長とか日本人だが向こうで別の会社やってる 日本でセガ欧州のPCソフトおま国多いのもその伝統 セガはアメリカも日本からの島流し地にしたり、ソニック版権管理しかさせなかったり酷い でもセガゲームズグループのゲームの利益の多くが欧州と云う皮肉



898:ゲーム好き名無しさん
20/08/07 19:56:57.85 lO5oPQ+s0.net
(…この流れセガオブアメリカとレノベーション(テレネットの海外販売会社)の関係聞いていい流れかしら…)
あの(´・ω・`)

899:ゲーム好き名無しさん
20/08/07 23:13:34 qW1qpaNH0.net
セガアメリカの社長だった入江氏が関係してんだっけ?

900:ゲーム好き名無しさん
20/08/14 10:21:46.70 vlPEJplX0.net
>>541
東亜の権利は、弓削さんが2017年に株式会社TATSUJINを設立して全部まとめ終えたよ。
2017年からサントラCDを出して、2019年からスマホアプリへの移植を始めて、M2にコンシューマ移植ライセンス許諾を出して、
現在はリバイバル企画が次々と立ち上がっている。
ちょうど今、究極タイガーのCS版(を模したテスト基板版)がロケテ中。
URLリンク(tatsujin.tokyo)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

901:ゲーム好き名無しさん
20/08/14 19:29:11.08 ITBWeD+K0.net
ダケジャナーイ

902:ゲーム好き名無しさん
20/08/15 22:17:57.75 4QgVy8az0.net
エルミナージュとか作ってたオペラハウスと
ファミリーソフトの権利継承したと自称するオペラハウスて別モン会社?

903:ゲーム好き名無しさん
20/08/16 03:36:33.00 Xyl3H6070.net
オペラハウスって名前のゲーム会社が複数あるみたいだな
エルミナージュのプログラムとかは、80年代末期辺りから海外ソフトのPCローカライズしてたとこと思われる
その後、コンソール向け部分下請でエルミナージュ2までは確認出来るな
他にアニメとかギャルゲ的なのやってる同じ名前の02年に出来た会社がある
こちらはファミリーソフト版権とは関係ない
前者がずっと生き残っていて、版権取得した会社なのかは判らなかった

904:ゲーム好き名無しさん
20/08/16 09:35:06.72 QT9XsF8r0.net
検索で出ない名前の会社は廃れるってジンクスあるから
スクウェアも、合併してなかったら今頃消えてたかもな
トレジャーも廃れたし

905:ゲーム好き名無しさん
20/08/16 10:49:31.17 7yPqW2zO0.net
それはジンクスでなくて順序が逆なだけだろ

906:ゲーム好き名無しさん
20/08/16 10:50:50.50 Xyl3H6070.net
思い出したが、このオペラハウスのローカライズ移植が結構酷かった
98のWIZ6とかAD&Dシリーズとかやってたが、パラメータとかフラグのズレとか多くて
おかしいと思ったらメモリ見ながらバイナリ直してやってたわ
まさにユーザーにデバッグ状態
元のゲームのパラメータを使ってない気がしたからとか言って削ったりしてた
(実は使うとこがあって他の代数入れやがったり)スタークラフト(館林にあった会社)よりマシ程度

907:ゲーム好き名無しさん
20/08/30 20:46:58.25 3GHVOatx0.net
URLリンク(note.com)
和田洋一の爆弾は面白いなあ。

908:ゲーム好き名無しさん
20/08/30 21:07:49.99 i7bHZHZ00.net
つかこの人功労者なのにゲハ民に戦犯扱いされてるよな

909:ゲーム好き名無しさん
20/08/30 21:46:53.6


910:5 ID:O5ZF1gCq0.net



911:ゲーム好き名無しさん
20/08/30 22:29:51 3GHVOatx0.net
>>853
その心当たりがあるソニーの人物がこの人なら、
URLリンク(business.nikkei.com)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
なにやらソニーの内情が芳しくない状態を憂慮する孤高の志士の役割を担っている(いた?)みたいだよ。
2016年の話だから今どうなっているのかは分からないけれども。

912:ゲーム好き名無しさん
20/09/03 15:01:16.45 byPGMrJe0.net
>>852
和田洋一「任天堂との取引再開について」3
スレリンク(ghard板)
【悲報】任天堂、スクウェアの出禁解除の条件としてFFナンバリングの独占契約を要求していた
スレリンク(ghard板)
このへん見た感じそうでもないけどね(案の定変なのわいてるけどそこは無視で)

913:ゲーム好き名無しさん
20/09/03 15:48:36.35 R6Q4Gam40.net
DS版FF3が売れたことがスクウェアの怒りを買ったとか書いてる奴がいるぞ…(;゚Д゚)

914:ゲーム好き名無しさん
20/09/06 20:00:16 Z+de7xrt0.net
スクウェアの怒りなんて買ったところで…w

915:ゲーム好き名無しさん
20/09/14 01:02:24.88 hczdDVri0.net
再販やリメイクがないのを権利がややこしいとかさも事実のように吹聴してる

916:ゲーム好き名無しさん
20/09/16 07:13:00.32 IDYwEnJM0.net
>>850
スタークラフトって館林市にあったの?
ユーザーはがきの宛先、豊島区の雑司が谷(位置的には池袋の南のあたり)だったけど

917:ゲーム好き名無しさん
20/09/17 19:54:09.63 fACpS0BI0.net
ピクセルって会社あったなぁ

918:ゲーム好き名無しさん
20/09/17 22:16:27.60 x2ZT1afz0.net
そこの斎藤順一氏のガッツリインタビューとか読んでみたいんだよなぁ
だれか やってくんない(他力本願)
今だと同じピクセルって名前の全く関係ないゲームメーカーがあってちょっとややこしい…
ドットの拳GIGAとかのところね

919:ゲーム好き名無しさん
20/09/18 00:37:12.62 JiCwW+zG0.net
オーバーホライゾンインタビューの佐ぶ氏の話がどこまで本当かとかな

920:ゲーム好き名無しさん
20/09/22 10:56:30.98 DtPi9gny0.net
あーなんかありましたねそんなの、ゲームサイドのインタビューだったか
と検索してみたらGoogleで該当部分読めるようになっていた
URLリンク(books.google.co.jp)

921:ゲーム好き名無しさん
20/09/23 23:13:50.69 Tviju2yi0.net
書いてる人もこっち見てそうだけど他に色々話題出てたから貼っとくか
【VB】バーチ


922:ャルボーイ 3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1259518110/



923:ゲーム好き名無しさん
20/09/24 00:06:55.79 q8Dbh+080.net
話は違って、ソーシャルゲーム関連でグラニ谷氏の話
URLリンク(twitter.com)
シン・ネトゲ戦記第二十話「gloops社員総会」
URLリンク(note.com)
シン・ネトゲ戦記第二十一話「株式会社グラニ」
URLリンク(note.com)
大量にあるから暇なときに検索してみそ
暇な空白@hima_kuuhaku7月5日
マイネットにグラニの事業(神獄のヴァルハラゲートと黒騎士と白の魔王)を売却した
あたりとか、たぶんいろんなドラマがあったと思うから、谷さんもグラニ戦記書いて
くれねえかな。読みたい。河合さんのC#戦記でも良いけど
(deleted an unsolicited ad)

924:ゲーム好き名無しさん
20/09/28 08:03:06.93 ECu/peMm0.net
>>796-797
ホロライブが尖閣諸島は日本の領土じゃない、中国の領土だと認めてしまったよ

925:ゲーム好き名無しさん
20/10/14 15:08:17.77 5Cbvzyhk0.net
【作り手】ゲームデザイン・ゲーム哲学を語るスレ【クリエイター】
スレリンク(gsaloon板)

926:ゲーム好き名無しさん
20/10/19 08:01:30.65 +tPaav1k0.net
セガAM2研の、あくまでも「そんな気がする」話らしい
スレリンク(ghard板:118番)n

927:ゲーム好き名無しさん
20/10/19 10:30:52.57 ELkn5uVJ0.net
>>868
正解率60%ぐらい
わざと間違えているのかな

928:ゲーム好き名無しさん
20/10/19 12:11:19.43 0SQGO8Zi0.net
業界のデマ発信地だからそんなもんでしょ

929:ゲーム好き名無しさん
20/10/19 12:41:12.11 mzdmSEgF0.net
>>869
6割ぐらい当たっているのが逆に笑える
正誤表だれか作ってくれないかなあ?

930:ゲーム好き名無しさん
20/10/19 17:20:18.71 djEkVfAH0.net
セガは他社へ移籍する人も多いが、他社から入ってきてすぐまた別へ行く人も多いな
元セガ・有名タイトル参加の肩書き得る為に
まぁ、業界的にブラックじゃない会社のが少ないし、セガはワーストな方だと思うけど

931:ゲーム好き名無しさん
20/10/20 00:40:49.93 4aQ1Dc+S0.net
>>868
メインプログラマーメインデザイナー書いている部分は
立場上のことか実務上のことかで判断が微妙な部分が多いようだな
明らかにメインクラスじゃない人たちを「メイン―」と書いている部分もあるにはあるが、
ピカチュウげんきでちゅうを作った元AM2研の人たちは当時若手も若手だっただろ

932:ゲーム好き名無しさん
20/10/23 22:21:42.55 EqkaHTt00.net
>>873
若手だったろうが主力級でもあったろうさ。スタッフクレジットを見てみると、バーチャコップ2のディレクター(単独表記)、ソニックザファイターズのキャラクターデザイナー(単独表記)、同じくソニックのモーションデザイナー(二番手)がアンブレラ加入組だから
そんなアンブレラの最新ニュースがあった。2020年10月16日付で会社解散した
URLリンク(otakuindustry.biz)

933:ゲーム好き名無しさん
20/10/26 12:50:26.76 3yWw32k+0.net
アンブレラって東大生がマリーガルマネジメントの援助でゲーム会社を興したってのがウリだったけど、
実態は、東大生のほかにAM2研からの独立組が何人もいたんだな

934:ゲーム好き名無しさん
20/10/26 14:20:07.57 YI8u4y6g0.net
まさか製薬会社に鞍替えするとは

935:ゲーム好き名無しさん
20/10/28 19:14:30.61 rDalQnFZ0.net
>>875
創業者の1人のバーチャコップ2のデレクターが東大出身でデザイナーはそのツテ

936:ゲーム好き名無しさん
20/10/28 21:04:00.69 aFI/emo10.net
>>874
解散とはいえ事業はクリーチャーズに移るのね
スタッフはどれくらい残るのか分からんけど
最終作はスマホ版ポケスクになるのかな?

937:ゲーム好き名無しさん
20/11/04 21:31:54.28 UG31W7+R0.net
日本の会社と海外法人の対立って
よくあるのかな
ソニーもそんな感じだけど

938:ゲーム好き名無しさん
20/11/06 21:44:30.54 VT/Laime0.net
セガが死にそうだな
60周年事業の締めくくりがAM運営事業から完全撤退と希望退職のリストラとは

939:ゲーム好き名無しさん
20/11/06 23:40:12.33 pRCMsDPo0.net
>>879
海外で創業されて今日本企業なのはいくらかあるし
珍しいことでもないんでしょな

940:ゲーム好き名無しさん
20/11/07 11:56:03.32 o+SzLshp0.net
>>879
対立ってほどじゃないけど
おま国なんかは同じグループでも海外と会社が違うのが理由なんだよなぁ
>>880
希望退職って希望してもらう人が決まってんだよなぁ
AMは平均年来高いからなぁ

941:ゲーム好き名無しさん
20/11/07 12:30:45.73 9A7G4KW+0.net
>>882
年来→年齢

942:ゲーム好き名無しさん
20/11/09 21:35:49.89 xCscdNX10.net
カプコンに「身代金ウイルス」攻撃 約11億円要求か [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)
 企業や組織の機密情報を盗み取り金銭を要求するサイバー犯罪グループが、ゲーム大手カプコン(大阪市)に攻撃を仕掛けて機密情報などを入手したとして、同社に取引を迫っていることがわかった。グループが9日、ウェブサイトに犯行声明を出した。
 カプコンは4日、不正アクセスによるシステム障害が原因で、2日未明以降に社内ネットワークを一時停止させたと公表していた。関係者によると、社内サーバーやパソコンの一部が「ランサムウェア(身代金ウイルス)」に感染してデータが暗号化され、その影響で業務が一時的に停止に追い込まれたという。同社の広報担当者は取材に「詳細は調査中のため言えない。影響を最小限にすべく対応している」とコメントしている。
 カプコンを脅迫したグループは「RAGNAR(ラグナ) LOCKER(ロッカー)」を名乗る。こうしたグループは一般的に、企業や組織のネットワークに侵入し機密情報などのデータを盗み取る▽パソコンやサーバーにランサムウェアを仕掛け、保存されたデータを暗号化▽「機密データを公表されたくなければ金銭を支払え」と脅す、という段階を踏む。
 グループのサイトには9日午前、カプコンに対する犯行声明が掲載された。
 声明では、サーバーを暗号化する前に約1テラバイトの機密データをダウンロードしたとし、顧客や従業員の個人情報や業務関連の情報、秘密保持契約書などが含まれていると主張。取引条件として11日午前8時までに連絡するよう、同社に要求している。
 サイトにはこのほか、世界的に…
URLリンク(www.asahi.com)

943:ゲーム好き名無しさん
20/11/16 20:39:12.25 Vd32VLYu0.net
>>884
昨日ちょっとだけクラッカー集団に漏らされたみたいだから、支払いは本当に拒否し


944:たんだな



945:ゲーム好き名無しさん
20/11/16 20:49:38.40 Vd32VLYu0.net
まあ、創業会長と長男社長とセキュリティ担当の役員の辞任くらいで済ますだろうな
ソニーの1年間時限独占契約の5億円という具体的な金額が暴露されたのは致命的

946:ゲーム好き名無しさん
20/11/17 12:23:06.83 Ftq1dtI60.net
>>886
独占契約ってそんなもんなのか。まあ1年だしな。
しかし金払ってもデータ消してくれる保証はないから完全敗北だよなぁ。
ソースコードとかブラックマーケットで売られそう。

947:ゲーム好き名無しさん
20/11/17 16:02:48.10 bl8zyObn0.net
たった5億かよ

948:ゲーム好き名無しさん
20/11/25 20:04:58.92 NNXwL9oa0.net
メディアクエストとは一体

949:ゲーム好き名無しさん
20/11/26 21:33:32.79 OxQJ3SPq0.net
【速報】サウジアラビアの皇太子がSNKを買収
スレリンク(ghard板)

950:ゲーム好き名無しさん
20/11/29 09:49:11.09 ovzN6MuT0.net
>>889
大手商社の三井物産のゲーム事業会社だった。
実際にゲーム事業を取り仕切っていたのは三物の関西支社のほうだったかな?
1990年代
(株)メディアクエスト      (株)マイピック               (株)キッズステーション(旧・(株)ネオサテライトビジョン)
三井物産関西支社の     三井物産関西支社の          元々は大倉商事の衛星放送事業ブランド。
ゲーム事業ブランド。     映像事業ブランド。           途中で三物がネオサテに資本参加。
Win95ブームを当て込んで  主にアメリカ独立系配給会社から   大倉が経営破綻して三物が全株買い取って、
初期はMicroproseの      映画や海外ドラマ映像を買い付け、 キッズステーションに商号変更し、
海外Win95ゲームの      ビデオレンタルする事業。       TBSや、J:COM、TBSと懇意の
ローカライズ販売。       「MItsui PICture」でMI-PIC。      ホリプロが資本参加。
   └┬──────┘                     │
                                            │
2000年                                        │
                                            │
(株)マイピック                                    │
メディアクエストとマイピックを合併統合。                    │
                                            │
   └┬─────────────┘
2002年
(株)キッズステーション
マイピックのゲーム事業をキッズステーションに統合し、
マイピックの映像事業はそのままひっそりフェードアウトして終了。

951:ゲーム好き名無しさん
20/11/29 09:51:26.84 ovzN6MuT0.net
自社開発部門はたぶん無かった。
統合の結果、末期PS向け知育ゲームと洋ゲーローカライズとキャラ受けマニア向けシューティングゲーム(式神の城)を手がける
カオスな事業領域になっていたなあ。

あんまり知られていない会社だから、洗いざらい概要だけを書いたつもりが
やっぱり結構な文量になっちゃったわ。スマンノー

952:ゲーム好き名無しさん
20/11/29 14:42:46.52 Z0xRg8C90.net
基本的に今儲かってるというか続けていけるとこはブランディングに成功したところばかりでしょ
ゲームのパブリッシュってあんま儲かりそうにないし、デベロッパーはパブリッシャーがいないと何もできなくて
ものすごく歪な構造っぽいのにそれでも参加しようとするのが不思議よねー

953:ゲーム好き名無しさん
20/11/30 13:10:31.03 yafEg3d30.net
解散したけどアガツマエンタテインメントも
アンパンマンと海腹川背と洋ゲーローカライズとなかなかカオスなラインナップだった
社員に海腹川背フリークでもいたんだろうか
URLリンク(agatsuma-games.jp)

954:ゲーム好き名無しさん
20/12/01 18:37:25.54 y6l+7B/Y0.net
橋本昌哉って血液型B型だっけ

955:ゲーム好き名無しさん
20/12/02 01:04:40.59 vuKR2ZxN0.net
エニックス時代からの橋本昌哉
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)

現在
URLリンク(archive.vn)

橋本昌哉のfacebook
URLリンク(archive.vn)
居住地と出身地:東京都 目黒区、愛媛県 今治市
URLリンク(archive.vn)

好きな物:Yngwie Malmsteen(イングヴェイ・マルムスティーン)、FF11
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)

橋本昌哉はFF11コミュニケーションプランナー望月一善と交流中のFF11プレイヤーである
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(archive.vn)

956:ゲーム好き名無しさん
20/12/04 03:42:59.67 c7V/eJlr0.net
外山圭一郎、SIEから独立 その2
スレリンク(ghard板)

957:ゲーム好き名無しさん
20/12/04 08:18:10.00 Jz9jYeBr0.net
外山は藤澤と一緒に13年前に辞めた方が良かっただろ
上田も海道や洞谷と一緒に辞めるべきだった

958:ゲーム好き名無しさん
20/12/04 16:45:17.29 KuCvPGuN0.net
【PS】【ソニー】SIEのゲームを語るスレ【SCE】
スレリンク(gsaloon板)

959:ゲーム好き名無しさん
20/12/04 22:30:20.01 5KfAb+fw0.net
>>148>>895-896
イースの橋本昌哉はFF11のカーバンクルサーバーでプレイ中
中の人はパデコと呼ぶ相方との2名体制な
キャラクタ名はMavlast(サーバー統合前のキャラクタ名はBlackstar)
>_・)「ぶらくらぶらぶろ」開設7周年記念質問コーナー(・w

>Q9:
>ズバリ!PCネームの由来は!?

>A9:
>当ブログでは基本的にPCネームは非公開となっているので具体的な回答は行えませんが、
>最初につけたキャラ名はイングヴェイ・マルムスティーンの曲名から、
>統合後からはベドルジハ・スメタナの曲名からとなっています
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
>歌なし曲なので滅多に出てこない曲もありますがこれはイングヴェイの「FAR BEYOND THE SUN」だったりします。
>このアルバムの1曲目から改名前のキャラ名は取られていた
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)
>イングヴェイとインペリテリあたりはアルバムを揃えていたりします
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)

イングヴェイマルムスティーン ライジング・フォース 1 Black Star 4:54
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(web.archive.org)
ベドルジハ・スメタナ わが祖国 Má vlast
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(archive.vn)
URLリンク(archive.vn)

960:ゲーム好き名無しさん
20/12/05 23:28:43.37 dcuehOl80.net
橋本氏はわりと動向確認できるけど宮崎氏は情報の断片見ると生死すら危うそうなのがな�


961:� もうクインテット時代のような二人が関わったオリジナルタイトルなんて見られないんだろうな



962:ゲーム好き名無しさん
20/12/06 01:51:19.21 xKnoA4Yc0.net
橋本はFF11プレイヤーだと広まると何か都合が悪いのか?
FBを非公開にしてて草

963:ゲーム好き名無しさん
20/12/07 02:14:54.09 iyhr446m0.net
facebookはmixiの足跡みたいなの見れたはずだから
急にアクセス増えたら不審がってもおかしくはないけどね
ここ見てる可能性もあるけどw

964:ゲーム好き名無しさん
20/12/07 04:10:08.18 0EMSjgzW0.net
やましくないなら堂々としてればええのに阿呆やな

965:ゲーム好き名無しさん
20/12/10 17:36:18.16 dOI/eGLu0.net
ハピネットとは一体?

966:ゲーム好き名無しさん
20/12/10 17:43:42.64 oJigKE180.net
【PS5】森田宏明 コーエーテクモプログラマー【ロウニン】
スレリンク(famicom板)
なんか不穏なスレが立ってる…

967:ゲーム好き名無しさん
20/12/11 20:15:12.06 BHaIhTLA0.net
さらしスレじゃんそれ

968:ゲーム好き名無しさん
20/12/12 07:24:45.84 W8zhoOec0.net
>>900
これは衝撃の事実だな
有名なキチガイじゃねぇかそのプレイヤー

969:ゲーム好き名無しさん
20/12/12 09:36:36.65 vM/7Xew/0.net
当時のPC向けにゲームを作っていた中小ソフトハウス社員が振り出しで、
在籍していた会社がPS1参入→会社ごとSCEに吸収→今もSCI社員
みたいな運の良い人もいるのだろうか。

970:ゲーム好き名無しさん
20/12/12 14:01:46.43 PPXxZUiP0.net
>>909
自分の知ってる範囲では、現在も在籍している人はいない。
制作は、ある時期以降、一部を除いて期間契約なので、プロパーですら能力のある人は辞めていく。
サテライトも残っているのはポリフォニーくらいでしょ。

971:ゲーム好き名無しさん
20/12/12 22:06:59.14 nEL/3yZH0.net
>>909
なんかピンポイントな例だな
その例に当てはまるのって、アルシスソフトウェア(サイバーヘッド)→ポリフォニー・デジタルだけのような

972:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 01:23:30.48 znpPlcZn0.net
シェードもファルコム(orセガファルコム)引き抜きで独立させたサテライトだし
アルヴィオンとかリンドブルムとかボンバーエクスプレスも実際にはプロ引き抜きサテライトじゃん
アークエンターテイメントとか一気に解散させた時にsceに転籍出来た人も居たし

973:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 01:31:22.91 znpPlcZn0.net
あと逆に責任取ってサテライト外れる時に、誘ったsceの人がその会社買い取って存続させたジーアーティスツ→epicsなんてのもあるな
まぁ、sceの人は元々バンダイからPS以前のソニーのゲームソフトの部門に来た人だったみたいだが
ポリフォニーみたく分離させて独立ならクラップハンズもそうか

974:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 05:54:21.38 f8fC9uRQ0.net
1人で5連続投稿して何がしたいんだ

975:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 07:44:52.47 Qx/2Jd5n0.net
さすがに今も本体の社員に収まってる人は、ほぼいないのか。
セカンドを経て吸収されたところといえば、自分はエグザクトなんかが思い浮かんだ。
資金力とソニーブランドを武器に、思った以上にSCEは実力ある会社やチームの
囲い込みに奔走してたんだな。

976:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 10:03:49.62 NdUN69Xa0.net
>>914
これが忍法影分身だ!

977:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 12:20:08.33 znpPlcZn0.net
>>915
シュガロケやってたのが、913のepics買い取ったの元バンダイの人だよ
中身的には最初はアークとかと同じく企画発注だったけど
ジーアーティスツのサテライト&吸収の流れからエグザクトとかも吸収していった
その後の再編で制作2課に
だから、アークとか解散時にsceに行った人もいると書いた
>>914
何故、自演しなきゃならんの
俺は同IDの3つしか書いていない
PS2初期前後の再編で制作のリストラで辞めなきゃならん人は多かったから
一時的にでもsce在籍扱いだった人も含めると元sceってのは結構多い

978:ゲーム好き名無しさん
20/12/13 15:38:56.93 tcBbtSOt0.net
テレネットに目をつけて第1開発事業部の部長ごとチーム引き抜いたのは何きっかけだったんだろ
独立当初田尻智と開発してたってゆうゲームやりたかった
ロムが流れててたまにオクででてるらしいが

979:ゲーム好き名無しさん
20/12/14 08:27:26.11 Z2M2rgAs0.net
>>916
スクエニは昔から2chで自演書き込みをする常習者ばかりだしなぁw

980:ゲーム好き名無しさん
20/12/14 08:29:28.21 B/W6hyWB0.net
メディアビジョンやキャメロットは宮田さんっていう、昔からミュージックでPCやPCゲームに詳しい方が引っ張ってきたはず
この人と部下の人がxboxの時にMSに引き抜かれたが、宮田さんは確かその後別のレコード会社に
部下の人はxbox部門から何人か連れてソニーに戻って来たと思う

981:ゲーム好き名無しさん
20/12/15 21:39:14.99 gBs4tbje0.net
初代箱ローンチでメディアビジョンがタイトルだしたのは旧SCE系の移籍者に請われたかららしいね

982:ゲーム好き名無しさん
20/12/20 10:09:09.37 NtTGsuvM0.net
>>921
Xboxの日本オリジナルは基本、大半のタイトルが担当プロデューサーの元職のコネだった。
メディアビジョン、レベルファイブ(・・・)、ドリームファクトリーは元SCEが製作担当、
元セガ系のデベ=元気、アートゥーン、スカラベは元セガが担当、
広井のNUDE@は元アスキーが担当、みたいな。

MSKKは新規営業で法人開拓する気なかったんだろうね。ハナっから。

983:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 06:56:01.33 puJoS7Rm0.net
メディアスケープとは…

984:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 19:16:04.59 guN4bQEO0.net
>>900
>橋本昌哉はFF11のカーバンクルサーバーでプレイ中
>中の人はパデコと呼ぶ相方との2名体制な
>キャラクタ名はMavlast

まじかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

985:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 21:24:17.37 2PNH2I240.net
>>923
同人ゴロじゃね?

986:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 22:26:16.63 RhkWAtRd0.net
DNAってタウンズの同人やってたサークルが、東方二次で大きくなって法人化したんじゃなかったか?

987:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 22:44:32.28 2PNH2I240.net
Play,Doujin!(PD)をSCEに売り込んでSCEに採用させた面子たちだな

988:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 03:19:56.67 UPHiDWTT0.net
>>897に続いて
【悲報】SIE JAPAN Studioのプロデューサー退職 Part.2
スレリンク(ghard板)

989:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 11:30:37.51 BsqP9+fS0.net
Pはもはや開発者じゃないのでいいです

990:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 07:36:33.46 1jst12c90.net
Pがいなきゃその分、開発ラインが減るから
Pがいなくなるのはデベスレにとって重要な要素だぞ

991:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 00:38:37.80 2TQZaXVF0.net
パブのPは仕事くださる人なんだから、デベの生命線の1つだよなぁ

992:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 11:42:29.68 ylyO+BW30.net
>>927
PDって略称ロゴはまさに同人ゴロって感じがにじみ出ていた。
提案者のメディアスケープはもちろんワザと命名したんだろうし


993:、SIEも、同人が知財フリー無視する掛詞だと解かっていて採用したんだろうけど、とはいえなあ



994:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 15:18:57.09 TIwhmtrw0.net
「アストロシティミニ」収録のラッドモビールが30フレームしか出ないってこと等で炎上しているけど、
搭載チップはPS2版電車でGO! FINALをHD移植した「電車でGO!プラグ&プレイ」と同じもの。
PS2タイトルを移植できるチップで処理が追いつかない理由が分からない。

995:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 13:59:22.34 k06mpFtu0.net
>>924
これが業者だったのか…

996:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 06:01:53.84 K9M8s2R50.net
メイクソフトウェアは

997:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 06:41:59.40 /a45fvGp0.net
桃鉄が流行ってるから聞きたいんだろうが、あの辺のシャドーデベロッパは社員でもなきゃ何の下請してたかなんて判らんよ、名前が全く表に出ないから
プリント機の販売がエイブルだから、メトロ制作のゲーム以前やエイブル開発になってるのがメイクソフトかもな
加賀になってもメイクソフトが開発してたんだろ、プリント機は
だったら、エイブルのソフト部門みたいなもんだったのかもよ
さくま周辺だとアトリエドゥーブル制作もあるから、どこのコネだろう
ハドソンで元日物の藤原茂樹の紹介だったのかな
あの頃、エイブルが死んで加賀に引き継がれ、メトロはバンダイの主力下請になるとか想像出来んわな
ドゥーブルのソニー下請からの分裂倒産とかもか

998:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 23:32:44.77 yMS6HyPS0.net
サクラ革命の暴露話が流布されているようだな
ご愁傷様としかいいようがない

999:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 14:10:19.29 hLyPiOWy0.net
サクラは3相当をナンバリングがつかない番外編、
4相当をきっちり時間をかけて開発した完結編に
仕上げ、それで閉幕でよかったんや。それなのに…。

1000:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 15:25:07.93 shqqetuN0.net
名ばかり続編でシリーズが汚されるのは世の常よ
CoD、アサクリ、BFくらいのフランチャイズでも
どこかの時点で、こじ付けとしか思えないような無理矢理なシリーズ作が生まれている

1001:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 05:44:01.22 nvZAMhdT0.net
なぜか悪名高いババヒデオが、サクラ革命の開発のディライトワークス エンターテイメント本部長だという、
昨年9月に突如Wikipediaに書き込まれたが削除されたネタの事実関係も
気になるところではあるがな

1002:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 07:46:06.21 QWpmuWHr0.net
初代サクラてネクステックどんくらい関わったんだ

1003:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 10:16:30.07 8PzMuhUw0.net
当時はセガの子会社だし、殆ど開発しててもスタッフロールに載らないくらい不思議じゃないのがセガ
いや他社もだが、だからシャドーデベロッパなんてのが成り立った
下請も身内で仕事回すのは他の業界でも珍しくないし
実際に制作した会社が「○○(会社のある場所)の友人達」
みたいな表記でスペシャルサンクスに記載されたゲームも知ってる

1004:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 12:05:34.49 nvZAMhdT0.net
>>941
開発者名がカッコ書きの所属付きで出ている。
3人だけなので、ネクステックはヘルプだと思う。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
-キャラクター製作-
製作進行/牧 由尚(ネクステック)

プログラマー
福田裕史(ネクステック)
大竹 智(ネクステック)

このサイトに詳細書いてあるが、
1995年秋に「外部の開発会社」からセガCS2研の内製に切り替えたって話だな。
そんなこんなで初代サクラの開発費20億円以上って・・・・

1005:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 21:46:26.92 +6wb0CSD0.net
サクラ革命30億ってそんなに高いかな?

1006:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 23:51:48.46 Fl5X2vwW0.net
>>943
そういえば、どこで聞いた話かすっかり忘れてしまったが、初代サクラは
最初はセガがシムスに丸投げしたけど頓挫してセガ内製に変えざるを得なくなったという話を聞いたことがある
だれか同じ話を聞いたことある人いない?

1007:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 08:23:30.05 0yTm/X380.net
>>945
セガはクオリティ不足で内部で作り直すパターンが時々あるからなぁ

1008:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 12:43:48.21 Bv45NCth0.net
スクエアもトーセから引き上げるしそういうもんだろ

1009:ゲーム好き名無しさん
21/01/16 17:41:59.48 LQbwYtkg0.net
【悲報】トーセ、PS5、Xboxs向け、大型案件延期
スレリンク(ghard板)

1010:ゲーム好き名無しさん
21/01/16 23:59:35.75 Rspv3Rmn0.net
>>948
モバイルが5億1000万円に対して、家庭用が7400万円ぽっちで総売上の11%というのが悲しい世相を表しているな

1011:ゲーム好き名無しさん
21/01/17 17:00:25.04 Su+vnCZ00.net
イーストアジアは
和ゲーの海外パブリッシュもやってるんだな

1012:ゲーム好き名無しさん
21/01/28 15:35:24.64 NkO4K7dQ0.net
スレリンク(ghard板:22番)
22 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2021/01/27(水) 16:56:27.53 ID:7/yPM9UQM
サイバーエージェントゲーム部門の子会社孫会社まとめ
URLリンク(i.imgur.com)

1013:ゲーム好き名無しさん
21/01/29 05:31:03.61 /7r0lX3b0.net
>>951
草薙は今サイバーエージェントの子会社だったんだな。知らなかった。

1014:ゲーム好き名無しさん
21/01/30 16:48:08.41 0Z+CqARr0.net
>>952
オレも初めて知った
買われてたんだな

1015:ゲーム好き名無しさん
21/02/03 12:21:55.44 PedBdepY0.net
1997年から2008年まで(有)草薙がスクウェア(スク・エニ)の関連会社
2008年に(株)草薙が新たに設立されて、それと前後して(有)草薙とスク・エニの資本関係が解消されたっぽい
一時期、(有)と(株)が並存していた。たぶんその後に法人登記上、解散か吸収統合かの登記処理がされている。
で、2016年に(株)草薙がサイゲームスと資本提携。

1016:ゲーム好き名無しさん
21/02/03 20:22:47.08 PUJip7As0.net
ダブルエルとシティコネて関係解消した?

1017:ゲーム好き名無しさん
21/02/15 16:48:10.76 DRo9m3a60.net
検索したら去年に株買い戻したってあるからそうじゃない?
提携した時と違って全然報道されてないけど(ダブルエルのサイトにも載ってない)
もしかしてシナリオがダブルエル担当らしかった↓が原因かな
ケムコのスイッチ新作、フリーゲームから無断で盗作していたことが発覚!謝罪へ...
スレリンク(ghard板)

1018:ゲーム好き名無しさん
21/02/15 17:01:23.49 cgQOnliI0.net
じゃあサリオは

1019:ゲーム好き名無しさん
21/02/15 17:26:28.73 DRo9m3a60.net
>>957
この毎度片言に聞くだけ聞いてほったらかしの人は何がしたいのかよく分からん

1020:ゲーム好き名無しさん
21/02/15 18:26:41.81 tCslG4Gp0.net
ただの構ってちゃん

1021:ゲーム好き名無しさん
21/02/15 18:59:30.16 8PwzP2650.net
860・889・905・923・935・941・957
このへん


1022:同一人物かな ぽっとメーカー名を出して、お題を投げっぱなしなだけでレスポンスも反応もしないで



1023:ゲーム好き名無しさん
21/02/15 19:00:34.51 8PwzP2650.net
これらのお題にみんな丁寧に構ってあげているのが優しいなあ。5chらしからぬスレだわ、ここは

1024:ゲーム好き名無しさん
21/02/15 19:22:37.57 4k1hpM/B0.net
ケムコデータイーストジャレコサンソフト その他への思い出(再)
スレリンク(gsaloon板)
ここのでしょ、同じ事やってる奴いたし
茶化ししかできない出涸らしばかり5chに残ってるからこのスレみたいなのは珍しいな

1025:ゲーム好き名無しさん
21/02/15 19:23:57.54 8PwzP2650.net
サリオは1980年代後半から1990年代前半まではセガマークIII市場、PCエンジン市場に参入するための隠れ蓑、
1990年代後半以降は資産管理会社(サリオ(株)→環境科学(株))、
それ以上でもそれ以下でもないんじゃね?
登記上は前者と後者は別法人だったと記憶している。

1026:ゲーム好き名無しさん
21/02/15 19:28:57.59 8PwzP2650.net
>>962
結構ここのレスをそのまま、ないしほんのわずかビミョーに改変して
他板の他スレにコピペされているのを見かけるんだよな。
こいつ(ら)はたぶん、他人まかせでネタ集めするためのお題投げっぱなしなんだろうと思っている

1027:ゲーム好き名無しさん
21/02/16 16:37:02.91 /4RxdvOt0.net
過疎スレに話題提供してる人を悪く言うのは、よくないよ
ちゃんとしたスレなら、話題が出れば、どんどん話が弾んでいくはずなのだから

1028:ゲーム好き名無しさん
21/02/16 18:27:00.75 80mdcSxj0.net
話題振る人
答える人
答えの裏とってハイエナするひと←ぼくここ(´・ω・`)

1029:ゲーム好き名無しさん
21/02/16 18:37:54.96 3nACf7aS0.net
まさか>>960で挙がってるレス番群を話題提供してる人なんて言ってる?
そうは思われてないからこうツッコまれてるんだと思うけど
おまけにパクツイみたいなことまでやってるみたいだし

1030:ゲーム好き名無しさん
21/02/23 22:41:22.95 HxHwxQ070.net
>>965=パクツイする人だと予想
このスレをパクツイする人の特徴だけど、人様のレスに
まさに965のように「、」を過剰に付け加える改変をしている
844をパクツイ→スレリンク(gsaloon板:88番)(ID:+ufarNyE0)
909-917をパクツイ→スレリンク(gsaloon板:20番)(ID:t4oJlKtW0)
921-922をパクツイ→スレリンク(gsaloon板:90番)(ID:rXVwMwOl0)
933をパクツイ→スレリンク(gsaloon板:109番)(ID:muhDzZ3D0)
全部「、」を余分に付け加えられている

1031:ゲーム好き名無しさん
21/02/24 07:56:05.70 zS81pxLp0.net
IDサーチして追うとその彼、自治厨の癖があるな。複数のスレで「スレチ」だと誘導してて、
一方で他人のレスをコピペして、
そんなんで彼の承認欲求は満たされているんだろうか?

1032:ゲーム好き名無しさん
21/02/24 07:58:42.44 zS81pxLp0.net
トラブル☆ウィッチーズやコットンリブートを作った
新興のシューティングデベロッパーのロケットエンジンの社名がロケットスタジオと紛らわしくて一瞬困惑した。
元データウエストだった。

1033:ゲーム好き名無しさん
21/02/25 16:48:37.69 WJ8GvAYb0.net
>>968
十中八九本人だろうなぁ
そんなにそこらじゅうにバラまいてたのか
ついで
【悲報】14年間で5000本の映像を作成した曽我部、SIE JAPANスタジオを退社
スレリンク(ghard板)
【悲報】ブラッドボーンP山際、SIEJAPANスタジオ退社
スレリンク(ghard板)

1034:ゲーム好き名無しさん
21/02/25 20:17:59.53 Ts1Glysr0.net
>>971
968の一番上のスレなんか爆笑物だぞ
彼は公式・非公式・便所の落書き、あらゆるところから読点を連打してコピペしてやがるんだよw

それはともかくとして、JAPANスタジオの実態としては「人員の整理縮小」だよなあ。もう隠せないレベルだと思う。
中規模を2ラインぐらいしか残さないんじゃないか?

1035:ゲーム好き名無しさん
21/02/26 01:52:31.58 EIHrG2Pa0.net
見た見た>スレ 一体何が彼をああさせるのか…
JAPANスタジオはダメ押しでプログラマ他の新卒は取らないと。これはもう誰が見ても…うん。
SIE「2022年度新卒採用 ゲームコンテンツ制作の募集はありません。 」
スレリンク(ghard板)

1036:ゲーム好き名無しさん
21/02/26 21:17:55.76 RnuJSTiP0.net
最新の報道によると、
PS5&PSVR2用の「Astro's Playroom」の開発チームである「Team ASOBI」の1ラインだけ残して、
ほかのオリジナル企画は凍結したとのことだな。
制作部門系のスタッフは基本的に年次の雇用契約を更新しない(リストラ)で、
残したい奴等は既に選別済み(Team ASOBIしか居場所無いけど)って感じだと思う。
日本向けのオリジナルタイトルなんてそもそも要らない、が決定的な整理縮小の理由。
外注管理を担うエクスターナルデベロップメント部、サード周りを担う旧業務部、
ローカライズ、キャラビジネスを担う知財部は維持だけど、
マネージメントはグローバル組織(アメリカ)が担うから、予算の権限も日本から完全に剥奪されたってことだな。
URLリンク(www.videogameschronicle.com)
URLリンク(www.gamespark.jp)


布石は1年前の組織変更にあったんだなと思わされるわ。
さかのぼること4年前に統合した内製部門と外注部門を、なぜか再分離していたんだよなあ。

●組織変更(2020年4月1日付)
<ワールドワイド・スタジオ JAPANスタジオ>
・新たにエクスターナルデベロップメント部を設ける
・プロダクトデベロップメント部をインターナルデベロップメント部に名称変更する
・スタジオオペレーション部をファイナンス&アドミニストレーション部に名称変更する
・クリエイティブプロダクトサービス部をクリエイティブサービス部に名称変更する
・プロダクトテクノロジー部を廃止する
・ビジネスデベロップメント部を廃止する

1037:ゲーム好き名無しさん
21/02/26 21:27:56.58 RnuJSTiP0.net
さてはて、このレスもカレは「SIEのゲームを語るスレ」に読点連打コピペするのかな??

1038:ゲーム好き名無しさん
21/03/03 21:32:32.48 qy4lqKlQ0.net
この場を借りましてのご報告となります。
私、遠藤正二朗はこのたび、株式会社ウィッチクラフトの代表取締役を退任いたしました。
今後はフリーランスとして活動していくこととなります。
シナリオ制作、設定制作、プランニングなどのご相談がございましたら、お気軽にお声がけ下さい。

メディア・ビジョンから暖簾分けみたいなかんじで独立したウィッチクラフトだが金子に続き遠藤も会社を去るか
旧テレネットからの関係者もういないかな

1039:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 07:39:36.15 8WMOSn/G0.net
>>976
金子が代表取締役に返り咲いていないか?

1040:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 17:19:02.37 aeUqx8fu0.net
ブッタギ�


1041:鰍ナすまないがどこのサイトも禁忌と考えてか 方野氏のことを取り上げないのでここにメモっておこう 【悲報】有名ゲームブロガーのラー油、不買運動を起こしてゲーム会社を倒産させてしまう。 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611496286/ クレイジーキャプチャーってゲームを作った会社、ゲームブロガーのラー油を訴えようとする https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614765998/ 当人はグラスホッパー・ユニバースで何か精神に異常をきたす事でもあったのでしょうか 何が切欠になるかわからないからなんとも言えませんけど



1042:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 22:38:29.09 jT47+u7f0.net
>>977
設立
2008年1月
資本金
1000万円
代表者
金子彰史
業務内容
ゲームソフトウェア企画・開発
hpだとこうなっとるね

1043:ゲーム好き名無しさん
21/03/04 23:59:02.20 1u3ApWrq0.net
>>978
FBで3垢+企業垢の計4垢を使って、自演しているようにしか見えないのが件の方野氏か?
ワイルドアームズセカンドイグニッションに関わっていたみたいだから業界歴20年以上になるんだろうが、
mobygamesを見ても年代がブツ切りで、継続性がないのかmobygamesが追えないレベルに小粒のタイトルばかりなのか、
なかなかどうして判断がつかないな
URLリンク(www.mobygames.com)
公開カンファレンスの概要記事に自己プロフィールのパワポ写真が載っていた。
URLリンク(img.g-x.jp)

1044:ゲーム好き名無しさん
21/03/06 23:58:08.18 IekQwwwN0.net
>>978
クラウンゲームスのラー油提訴ネタより、
本日話題のディライトワークス内部告発ネタのほうがよっぽど提訴確率ありそうだけどなぁ

1045:ゲーム好き名無しさん
21/03/07 09:46:20.11 PTelmFQ00.net
>>940
これ?

1046:ゲーム好き名無しさん
21/03/07 20:32:33.72 IH0AJSAA0.net
>>982
それ
問題の動画でも社員がどんどん抜けていると言及があったし、
どうせナカイドとビジネスジャーナル編集部がもうしばらくは爆弾ネタを出し続けるだろうから、
事実関係としてディライトワークスの従業員数の推移だけ載せておこうかと思う。
1年で400人以上から300人以下にまで急減中・・。
従業員数 245名(単体・2018年11月時点)
従業員数 407名(単体・2020年1月時点)
従業員数 335名(単体・2020年7月時点)
従業員数 297名(単体・2021年1月時点)

1047:ゲーム好き名無しさん
21/03/07 22:17:24.87 IH0AJSAA0.net
ディライトワークスの組織構成としては
スタートアップメンバーはチュンソフトのモバイルチームが多かったんだっけな。
もう今は大半が退社していると思う。

1048:ゲーム好き名無しさん
21/03/07 22:19:41.43 IH0AJSAA0.net
問題が表面化したサクラ革命のじゃなくて、
ディライトワークスの開発部のスタートアップメンバーの話だからな。
FGO作ったメンバーの話。
一応、ヤベー話に巻き込まれかねないから補足する。

1049:ゲーム好き名無しさん
21/03/08 10:05:10.61 7gTBVXB00.net
リストラでもないのにこの減り方はやばすぎる

1050:ゲーム好き名無しさん
21/03/08 16:35:04.76 wn1s7/AM0.net
ディライトて何故かタイトー上がりてイメージだったがチュンだったのか

1051:ゲーム好き名無しさん
21/03/09 14:32:31.00 iTcKu5wO0.net
e-oneが開発を手掛けたゲーム『ヒトノパズル』が3/4にリリースされました!
SWITCHとSTEAMのストアでダウンロード発売中です。
『アクションゲームツクールMV』を使って作りました。



1052:スタッフ的にラブデリック系譜てゆあれてるe-oneからゲームリリースされた



1053:ゲーム好き名無しさん
21/03/10 12:47:47.76 JOQx4koz0.net
>>987
庄司社長はスクエニからタイトーに出向派遣されてたからそのイメージだろう
DWには元タイトーも複数人いるが、DWで一番多いのはソシャゲ会社やコンシューマ会社ソシャゲ部門からの転職・中途組だと思う

1054:ゲーム好き名無しさん
21/04/10 19:17:05.83 vgNQ618d0.net
>>974
匿名の元SIE社員の回答があったよ
URLリンク(www.reddit.com)

1055:ゲーム好き名無しさん
21/04/10 19:17:44.36 vgNQ618d0.net
よくある社内抗争で日本が敗北してアメリカが勝った、ってだけの単純なお話でした

1056:ゲーム好き名無しさん
21/04/11 12:05:06.39 APmPvvHu0.net
よくあるのか?
日本企業がじわじわ外国勢に乗っ取られていくって事例が

1057:ゲーム好き名無しさん
21/04/11 14:55:50.37 M/LzBcyC0.net
よくあるのは社内抗争の方でしょ・・・

1058:ゲーム好き名無しさん
21/04/11 15:51:18.61 NTGuPVcI0.net
SCEに関しては、アジア時代の安田さんの戦略とジャパンアジアになってのやり方が違いすぎて、外部から見てても参入意欲が削がれる部分があった
実際、回りで潰れる会社も多かったし、あの時代の暗黒さは消費者には判らなくても、本当にヤバかったと思うよ
SIEになってのやり方は、更に日本のデベロッパにトドメを刺す事にはなったが、その前に気付いてPCに逃げ道作れていたところはかろうじて生きているな
SCEのPC版への縛りに屈した中小は死んでる

1059:ゲーム好き名無しさん
21/04/11 19:51:15.03 bvnfIWB70.net
>>994
安田さんって、独禁法事件の調査が入る数週間前に香港に高飛びしたあの安田さんだよね

1060:ゲーム好き名無しさん
21/04/12 21:18:57.22 p7pAs1yC0.net
次スレ行ってみようか
デベロッパー、開発部署、開発者スレッド10
スレリンク(gsaloon板)

1061:ゲーム好き名無しさん
21/04/12 21:29:24.24 NufNSApN0.net
スレ立ておつです

1062:ゲーム好き名無しさん
21/04/13 10:44:03.55 uzl8rIRx0.net
>>989
タイトーなのに社員は元ナムコって時期があったなw

1063:ゲーム好き名無しさん
21/04/22 22:50:11.43 rBqgqYPA0.net
>>983
サクラ革命サ終の発表が出たな。早い決断なのかそもそも手遅れなのかは知らんが、年度初めで新任の決裁者の実績作りに利用された感はぬぐえないわ。
タイミングがタイミングだけに

1064:ゲーム好き名無しさん
21/04/22 22:52:14.02 rBqgqYPA0.net
ちなみに、内海州史のことな

1065:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3465日 9時間 54分 31秒

1066:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch