Google総合★31at GOOGLE
Google総合★31 - 暇つぶし2ch200:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/01 22:53:44.01 NGUguup3.net
>>197
うちも来た。
しょうがないから800番に電話かけた。

201:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/02 09:10:06.94 PKVYXho2.net
>>199
俺もそれがわからなくて使ってない

202:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/03 13:07:49.74 6Ha5Mnea.net
ジョセフ・ダンフォード、占聖学本部によ姓名判断してもらえタコ。刺し殺すぞ

203:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/03 20:12:16.89 PJyUc/1c.net
歪ませるゴミ共は殺さねーとな。

204:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/04 14:39:44.81 JuRtCcop.net
>>199メリットは?

205:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/06 11:46:41.39 XdR70WuO.net
gmailはいくつかメールアドレス作ったんだけど今は1つしか使ってない。
宣伝メールが沢山くるとわかってるところに登録するのに、捨てアドように作るんだよね。
そして、捨てアドのメールアドレスなんて覚えてないから使いようがない。

206:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/06 13:00:41.45 EJdt+I3i.net
不確かな捨てメアド
添付ファイルの中までチェック入れてる
で拡張子だけでなく儲けに都合の悪いのも弾いてる
そんな所だ
Gmailは

207:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/07 08:14:28.90 Ton5S1VU.net
嫁の話。古いAndroidで二段階認証しており。今回iPhoneに交換。グーグルにログインすると古いAndroidにて認証が来て煩わしい。コレを新しいiPhoneに、移すのにはAndroidで認証の開放、新しいiPhoneにて二段階認証と言う段取りで良いのですか? google authenticatorって必要?

208:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/07 09:38:00.18 /qoHZ+zD.net
>>207
PC持ってない人?

209:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/07 11:40:17.63 Ton5S1VU.net
>>207
持ってる

210:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/07 12:28:02.61 zLDPLAA/.net
グーグル、最新AIモデル「ジェミナイ」公開-オープンAIに攻勢
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

211:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/07 15:08:26.45 /qoHZ+zD.net
>>209
PCでログインして二段階認証の設定をiPhoneの番号に変更
それで出来る
やり方はググってな

212:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/07 15:17:31.85 /qoHZ+zD.net
当然最初のログインにはAndroidを使う
てか番号変えて無ければ普通にiPhoneで使えたのに
新規で安くあげようとしたのかな?

213:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/08 08:18:32.97 aP4ECSrY.net
て…

214:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/09 16:09:43.69 5CjGUN6q.net
2023年11月地点のChromeの世界シェア(デスクトップブラウザ)は62%
数年前に読んだ記事では、68%か70%くらいはあったはずなんだが・・・
そして最近、YouTubeは収益が落ちてきている
となると、独禁法でGoogleがユーザーから嫌われ始めた、と考えるしかないよな
日本に住んでいるとあまり実感が無いが、欧州ではGoogleって相当嫌われてるしな

215:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/09 16:41:05.95 7u0nmFmc.net
>>211偉そうに知らんのか泥で出来てるわ
紐付け変更程度何でパソコンなんか必要ないんだよ
>>214
コンピューターインターネット業界を知らない日本人はそうかもね

216:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/09 16:50:18.99 5CjGUN6q.net
>>215
就職先人気上位にGoogleが入ってるから、単純にアホが多いだけだと思う
Googleはアメリカ政府に嫌われているという社会的常識を知らないんだろうな
YouTubeは収益が落ちてきているから、YouTuberも給料が下がったという嘆きが多い
そしてクソコンテンツばかりになってますます人が離れていく
アメリカ政府はYouTubeの解体も狙っているように見える
「テレビ局」は権力だもんな

217:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/09 19:41:27.71 7u0nmFmc.net
>>216
ツベもとっくに見限ってる
そもそも独占するための買収強行だし
他もそう
良かったのはPicasaアプリくらいかな

218:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/09 20:16:19.88 W5WpEecA.net
>>214
単純にEdgeがChromiumベースだから
わざわざ本家本元のChromeに拘る必要性が減った
そういう事では?
何が「考えるしかないな」だw
このスレ頭金おかしい奴多過ぎ

219:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/09 20:16:42.67 W5WpEecA.net
頭金→頭

220:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/09 20:33:57.24 5CjGUN6q.net
>>217
ひろゆきが生放送で「YouTubeって何か見るものある~?」って言ってて、自問自答して、「別にねーよな」と思った

221:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/09 22:11:29.14 JW1LBr+g.net
ローンしないでえ

222:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/09 23:08:18.44 5CjGUN6q.net
URLリンク(ohdo.at21.jp)
データ見つけた
やっぱり数年前は70%弱くらいのシェアはあったんだよな
あれから7,8ポイントは減ってるから、独禁法騒ぎがかなり効いてるっぽいな
Edgeの初お披露目は2015年
その当時はChromeはグイグイシェアを伸ばしていたから、Edge無関係

223:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/09 23:31:18.46 aR73Xqc/.net
そのデータから読み取れるのは
Chromeのシェア上昇は狐とIEとの入れ替わり
Chromeの頭打ちは狐とIEのシェアが落ちきったせい
SafariとEDGEの上昇分、Chromeのシェアが低下してるが
特に何かのきっかけで急激に変化してるようには見えない
ともかくChromeのシェアは現時点で圧倒的

224:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 00:13:07.98 ccl/GUxd.net
Chromeは2020年頃の70%をピークに近年は減少傾向
何が原因とかどうでもいい
Chromeは近年はシェア減少傾向これこそ全て

ちなみにアメリカ司法省が初めてGoogleを提訴したのが2020年だったかな
Googleの広告部門の解体狙ってますみたいな政治家の発言もあるし

政治家と上手にやるということを知らんのだからケツの青い企業だ
他のところは折れるところは折れてるのに、何を突っ張ってるんだか

225:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 00:19:08.89 R1vE8AGl.net
理屈はどうでもいいって人、最強だよね
理屈を無視すれば負けることはないもんなw

226:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 00:36:32.21 ccl/GUxd.net
じゃあお前は数字はどうでもいいの?
勝ち負けを言うのであれば最近数字を減らしているGoogleの負けだと思うんだが

227:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 00:51:34.48 oVA3Dn19.net
理屈のない数字に意味はないな

228:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 01:01:11.68 R1vE8AGl.net
6割を超えるシェアの製品に対して
減少こそすべてと敗北宣言する頭の悪さw

減少傾向が始まったのはEdge登場と同じ時期
同じChromiumベースのEdgeとChromeでパイを食い合った形に見える

229:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 08:34:52.69 iavtmEBJ.net
数の勝負かよ
低能な技術者だな

230:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 12:56:03.71 0N7/TrYf.net
Google嫌いの感情だけなんだろう
日本語オンリーの

231:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 17:17:16.77 dzYK3e38.net
Edgeは実質Chromeでは

232:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 18:24:05.99 ccl/GUxd.net
>>228
NetscapeとかIEとかが80%、90%の時代もあったよねそういえば
>>229
そうだよ
シェア取らないでどうやって高給取りのGoogle社員を食わせていくのさ
>>230
感情的なのはお前
自分では論理的なつもりでいるんだろうが、全くそうではない
人間はロボットじゃない データとロジックで動くわけじゃない 感情で動く
Google社員の書き込みを見てると、人の情というものがまるで分っていないと思う
社員がこうだということは、アメリカ本社の上層部も人の情が分からないやつなんだろう
だからアメリカ政府もあれだけGoogleを目の敵にする
だからGoogleは嫌われる
>>231
正直言って、これから先はChromiumベースのブラウザじゃないと生き残れないと思うよ
Firefoxとか絶対無理だと思う
しかし、Chromiumベースでありながらシェアを落としているのがChrome
ピークは2019~2020年の70%程度、そして2020年12月にアメリカ司法省がGoogleを独禁法で提訴
そこから徐々にシェアを落としていって2023年11月地点で62%、YouTubeも広告収入が減っていることを踏まえると、独禁法騒ぎでユーザーから嫌われ始めたっぽい
欧州の人は昔からアンチグーグルだから、そのうちアンチグーグル活動でも起こるかも知れんな

233:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 19:20:46.36 uf3NItUN.net
こいつ何でこんな必死なの?

234:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/10 20:59:20.09 cwxQoEmG.net
カミツキガメ属だろ
スルーしとけ>all

235:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/11 18:51:31.68 OaMaR1IP.net
AI使い写真の女性を裸にするアプリが横行-ディープフェイク深刻化

Xに投稿された脱衣アプリを宣伝する画像には、顧客がヌード画像を作成し、それを元の画像を使われた人物に
送りハラスメントするような言葉が使われていた。アプリの一つは、グーグルのユーチューブでスポンサー
コンテンツを有料で提供しており、「nudify」という単語で検索すると最初に表示される。
グーグルの広報担当者は「性的に露骨な内容を含む広告」を同社は許可していないと説明。「問題の広告を
見直し、社内規定に違反するものを削除している」と明らかにした。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

236:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 07:54:09.72 CaytMSvQ.net
ここで良いかな
アシスタントとかgoogleとか声に反応しなくなった
データ削除しても同じ
認識中から動かない
どしたら良いかな?
初期化済みのXperiaでまだそんないじってもいない

237:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 10:04:58.96 uiGeIezc.net
>>236
OSのバージョンと合ってないとか?
知らんけど

238:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 10:21:25.69 OoR32BIz.net
>>236
端末再起動

239:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 11:42:30.56 3OLagIOE.net
おま環も書かないガイジに答えなくていいよ

240:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 12:46:35.26 VHSCDw6v.net
アルファベット、グーグル・プレイ巡る独禁法訴訟で敗訴-連邦陪審
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

241:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 15:00:49.11 feRhkqBa.net
>>239
環境書いても同じでわからないケチ付けだけの奴おつ

242:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 15:12:19.89 Bl8IZuX+.net
>>237
え?
何と何のOSのVersionが違うって?
ねーだろそんなの

243:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 15:13:16.30 9j80O8sz.net
>>240
この大恥はキツイな
Chrome60%割れコースだろ
YouTubeもさらに収益が落ちるな
これ多分アメリカ政府本気で怒ってると思うわ

244:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 17:25:12.36 uiGeIezc.net
>>242
オマエのXperiaにはOSが入ってないのか?

245:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 17:30:54.44 EquMy0Dt.net
Android OSとGoogleアシスタントのバージョン以外に何があるんだ?

246:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 19:19:09.84 QQQfUnrl.net
>>244お前アホすぎ

247:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 19:26:39.43 9j80O8sz.net
世界一デカい会社とは言っても所詮民間人じゃねーかよ
政権とは上手にやっていかないと色々とまずいってことがどうして分からないんだろう
まあ生暖かく行く末を見守りましょう

248:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/12 22:37:05.57 tl2ByrhY.net
アップルにも影響必至、グーグル敗訴でアプリストア市場揺らぐ可能性
スマートフォンのアプリストア運営を巡りグーグルがゲーム大手のエピック・ゲームズに敗訴したことで、
年2000億ドル(約29兆円)近くを生み出すアプリストア市場のグーグルとアップルの2社による複占が揺らぐ可能性がある。
米カリフォルニア州の連邦地裁で11日、グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した
スマホ向けアプリの販売・決済を同社のアプリストア「グーグルプレイ」が独占しているのは反トラスト法(独占禁止法)に違反しているとの判断が示された。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

249:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/13 06:10:24.20 jvyLAkCY.net
/4.2.2/LR

250:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/13 21:19:22.93 Roo5EGYW.net
>>248
アマゾンアプリで買い物できなくなってたのが
またできるようになるのか

251:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/13 21:24:32.42 dgHI+3Mn.net
アプリ開発者に「重税」を課しているのは、appleもGoogleも同じだが、
appleは「このアプリはあなたのこのような情報を収集し、このような目的に使われます」ということを明記するようにアプリストアのルールを変えたからな
折れるところは折れている
それに対し一切折れないのがGoogleクォリティ

252:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/14 22:18:17.89 1KQxLeYq.net
>>248
>陪審は全員一致で、人気ゲームソフト「フォートナイト」を手がけるエピック側の訴えを認める評決を下した。
「俺たちはお前に対し、本気でキレている」か・・・

253:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/15 17:01:13.25 nCRNEOFt.net
>>251
詐欺表示や隠蔽しやすいようにして
Appleとは住み分けるスタンス

254:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/15 17:43:11.18 ITcbC14/.net
Googleトップにニュースでてきた

255:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/15 20:37:54.20 UZSPNm4f.net
>>253
ってことは何だ、バイデンのやつと徹底的に事を構えるということか?
このくらいの規模の企業になれば、企業の社会的責任というものが否が応でも発するし、
政権と上手に付き合うということも覚えにゃならん
人の情というものもまるで分っていないし、良くも悪くも若い会社だな

256:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/15 20:59:08.15 Tf6oss4l.net
>>254
非表示にできないのかね
ウザすぎる

257:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/15 23:42:38.61 Duso263x.net
最近Wiki開くと上部の動画が自動再生されやがるんだわ
ページスクロールで下に逃げても特亜人みたいに執念深く追ってくるんだわ
特亜人ストーカーみたいで超絶気持ち悪いんでやめてくれません??????
ゴミクソGliaStudioおめぇだよおめぇ死ね

258:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/16 09:00:37.53 b2muFeQ9.net
gafaはアメリカが育てアメリカが守ってる
アメリカ人もgafaを誇りに思い就職できたら喜ぶ

259:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/16 14:07:37.98 zNzr8d/j.net
アメリカの公取委がビシバシとGAFA締め上げてるのに、アメリカ国民は何一つ文句を言わんな

260:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/17 23:37:01.00 ylGvbw6b.net
政治家には嫌われ、官僚には徹底的に絞られ、自国民は誰も庇ってくれない
人に嫌われるというのは悲しいことよのう

驕るGoogleは久しからず

261:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/17 23:44:01.13 ylGvbw6b.net
何故アメリカ国民が誰もGoogleを庇わないのかというと、
ユーザーをデータ収集のための実験動物として扱っていたからだろうな
言葉に出さずとも、そういうものは伝わる

そして国民というのはアホで間抜けに見えるが、
案外細かいところまでキチッと見ている

Googleを追い込んでいるのは政治家でもなければ公取委でもない
Google自身だ

262:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/18 10:01:04.97 +UnpJBOW.net
>>261
Googleに親でも殺されたのか?
Googleの社是は邪悪になるな
Web広告表示の為に必要な情報しか収集していない
その対価として素晴らしいWebアプリを提供している会社
人様に迷惑を掛ける事はまず無い
日本のインチキクラウドベンダーには決して真似をする事は出来ない事だ
ガバメントクラウドに、さくらインターネット採用する方が不安
Google Workspace採用企業なら皆知ってる事だよ情弱さん(´・ω・`)

263:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/18 14:39:54.39 z0QWXmZ1.net
はい、情弱なんで結果だけわかればいいです

264:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/18 16:08:40.79 7+iNkaVl.net
そういやGoogleドライブって最近不祥事起こしてなかったっけ
データが消えたとか何とか

265:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/18 19:58:36.52 +UnpJBOW.net
>>264
不祥事とかアタマ大丈夫か
不具合だろ?

266:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/18 20:29:30.85 7+iNkaVl.net
>>265
会社が大恥かいたんだから不祥事だろ
それにユーザーにとってはどちらでも大差はない

それとも、お前の言う不祥事というのは、Google社内では差別がセクハラが横行している件か?
Google Chromeがユーザーに気づかれないようにこっそりマイクとwebカメラで録画している可能性がある件か?
Don't be evilを守った社員をクビにした件か?

267:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/18 20:31:41.24 +UnpJBOW.net
>>266
顔真っ赤で反論せんでもw
言葉の使い方間違えてるよって指摘してあげただけなので
意図的でないシステムトラブルが不祥事?

不祥事の意味調べて出直しといで学生さん

268:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/18 21:58:18.54 +UnpJBOW.net
ゆとりは都合悪くなると逃げやがる…

269:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
23/12/18 23:15:00.87 4lF7HV8t.net
中国「スパモフラージュ」がXやメタを標的に-過去最大の偽情報工作
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch