【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】at GOOGLE
【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】 - 暇つぶし2ch192:187
18/11/16 19:50:13.53 4qtZ8L3V.net
>>188-190
IFTTTはアプレットを2個作成してる。
1.入力
トリガー:GoogleAssistant:Say a phrase with a text ingredient
アクション:Webhooks:Make a web request > 適当に{"key":"{{TextField}}"}とかで外部に飛ばす(後述)
2.出力
トリガー:Webhooks:Receive a web request < 外部からAPIレスポンスを取得
アクション:Notification:Send a notification(ここはLineとかFacebookMessengerとか何でもOK)
RemoのCloudAPIはヘッダーでトークンを付加しないといけないので、IFTTTのWebhooksだけでは解決できない。
なので外部サービス(SlackやZapier等)でwebリクエスト叩いて、そのレスポンスをIFTTTにWebhookしてる。
私はお手軽なIntegromatを使ってる。直感的に作成できて好き。
URLリンク(www.integromat.com)
下の図では
Webhooksモジュールで{”key”:”寝室”}とか受け取って
HTTPモジュールでRemoのCloudAPI(get devices)を叩いてRemoのデバイス情報をJSON形式で取得して
JSONモジュールで受け取ったJSONをパースして
次のモジュールに行く前に”寝室”でフィルターして
IFTTTモジュールで各数値をIFTTTに送信
URLリンク(imgur.com)
非エンジニアの事務職でも職場のPCでちょこちょこ弄ってできる程度です。
乱文ごめん


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch