google home Part.11at GOOGLE
google home Part.11 - 暇つぶし2ch2:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/21 11:09:41.09 Fjz9JpUZ.net
関連スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.1【Hue】
スレリンク(google板)
学習リモコンのおすすめは?その35 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(av板)
【自動化】スマートホーム 1【家電ハック】
スレリンク(kaden板)
スマートロックで鍵いらず Part1
スレリンク(doboku板)

3:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 13:41:27.31 UAkAObu3.net
おつ

4:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 14:07:36.81 Ych++2/b.net
OK、google
>>に乙して

5:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 15:23:18.36 wM0iwlLD.net
既に持ってるBTスピーカーからも音が出るようにしてほしいわ

6:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 15:42:18.22 cbY7ZifF.net
>>5
chromecast audioを買えば使えるよ

7:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 15:43:25.79 MH4U/Q+W.net
昨日の夜2時、寝ている時の音楽が少しうるさく感じたので音量10%にしようとしたら、音量10と言ってしまい夜中に


8:パニック。 半分寝ぼけて布団に入っていた状態だったので尚更パニック。



9:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 15:49:42.11 bKf7x7qx.net
少しうるさいと思ったなら素直に「少し静かにして」って言えばおーけー

10:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 15:56:52.32 us23mfga.net
>>7
一回だけやったことあるw
それからパーセントつけるのはやめて、小数点使って言う癖をつけたわ。
「音量を1.8にして」=「音量を18パーセントにして」
パーセントと同じく100段階指定できるし、
意図せず大音量になる可能性も減らせるし。

11:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 16:07:47.70 MH4U/Q+W.net
>>8
これ知らなかった。
マジでありがとう!

12:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 16:17:45.63 Nxgfci7N.net
リマインダーの設定は出来るけど、アラームはスマホから鳴るのな
まあ良いんだけど、Google Homeからも教えて欲しいわ

13:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 16:48:16.06 Wg2/wp1O.net
前スレに書いていた名前付きタイマーのバグ(名前なしタイマーが動作中じゃないと動作しない)がなおったっぽい
「ラーメンのタイマー、3分間」
鳴ったときに
「何のタイマー」で確認

14:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 18:21:48.77 FiuoFb3b.net
おはように反応しなくなってる

15:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 19:45:20.64 3NPw2VrX.net
>>9
テレビの音量を100にされて死ぬかと思った

16:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 20:23:43.60 NgNZ/yY4.net
ニュースの順番をNHK→TBS→日経の順にしているのだが
TBSの音量が極端に小さいので音量上げると次の日経が爆音になって困る
TBSが悪いんだろうけど、こういう音量ぐらい揃えてほしい

17:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 20:25:17.33 VSrFNbhb.net
アラームてGPM流すことつて可能?ラジオステーションとか

18:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 20:51:30.64 lVh7Rnin.net
>>16
今まで散々出てると思うけど
「ねーぐーぐー、○○○をかけて」を録音したのをスマホのアラームに設定してhomeの近くに置いておけばおk

19:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 21:00:18.61 jnW0xyB3.net
前スレ>>963で出たT-station調べたらバッテリーがついてないって書いてあるんだが
これって常に有線で使うもんなのかな?  それでと使いようがないかなあw
963 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 :2018/01/21(日) 20:28:16.06 ID:ht9F7pIU
こう言うのも出てるけどね
URLリンク(www.t-st.tv)
自分でアプリ入れられるなら有りかな

20:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 21:32:06.84 Fesk01Tp.net
>>15
禿同。
TBS デイ・キャッチを聞きたいけれど音が小さいのでニュースに入れられない。
TBS 関係者は気がつかないのだろうか? それとも意図的に小音量にしてるのかな。

21:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 22:03:42.66 NgNZ/yY4.net
>>19
自分もチェック外してたんだけど今試してみたら音量が普通になってた

22:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 22:19:38.39 PBLqq0Nc.net
前スレ975で、ゲットするって言ったものだが、今日さっそく雪の中ゲットしてきたわ。
バッテリーは入ってないって書いてあるよ。
充電器だけではなく、ご丁寧にフィルムとスタンドまでついてたよ。
まぁ、無料だから、使い方は限定されるよな。rom入れ替えた!とかの記事も見当たらないし。
(こんな低スペックで今更いじってもみたいなのはあるが)

23:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/22 23:54:13.42 yGboQprD.net
Chromecast built-inスピーカー使ってる人いる?
次の曲に移るときにたまにBuit-inスピーカーから音がでない症状があるけど同様の症状の人いない?
その時次の曲に送ればまた音が出るようになる
スピーカーのネットワークは切れてないからファームのバージョンの問題とかだったりするのかな?
同時にグループに入ってるChromecast Audioのスピーカーとホームからは曲流れてるんだよね

24:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 00:00:36.88 fB1DlIDV.net
下のグレーのカバー取ったらmicroUSB端子出てきたんだけど何これ

25:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 00:08:08.19 k6zBJVf8.net
>>23
電気供給用?

26:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 00:30:57.49 fB1DlIDV.net
>>24
給電用かなと思ったけど反応なし
てことはデータ用が濃厚だわ

27:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 00:49:02.52 iRJvBHIU.net
保守用だろ

28:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 00:56:08.92 gIgePrgF.net
下の口

29:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 02:19:05.40 HjZDLU2+.net
正直なのか

30:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 06:17:12.18 s/3RaaLC.net
Alexaがスマホのアシスタントになるってよ
これで同じ土俵に立ったか

31:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 07:11:54.07 1VcocJwr.net
同じ土俵かなぁ
Alexaはろくな検索力もないくせに、買い物とスマホ動画観賞あたりに特化した
アシスタントにでもなるつもりなのかな?

32:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 07:41:38.87 7j8SH2G6.net
>>30
検索で優位性のあるGoogleに真っ向から対立するアシスタントにはしないんじゃないか

33:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 07:46:12.11 FoC2Edgx.net
Home:オーケーグーグル,ねぇグーグル
Echo:アレクサorコンピューター
Clova:クローバorジェシカ
Homepod:ヘイシリ
Homeのウェイクワード長過ぎるのは性能が横並びになったら不利になりそうだよなぁ

34:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 08:14:27.15 fAxwF0eC.net
でも検索そんな使わなくね?

35:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 08:24:00.06 C8toEAel.net
そもそもhomeの検索機能は今は単語検索くらいにしか使えなくて厳しい

36:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 09:38:37.48 /Eci39Ks.net
>>32
日本語カタカナ的には母音の数が語長の印象になるから
へ い し り
より
ねー ぐー ぐー
の方が短く感じる

37:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 09:53:33.08 BSrvpa3G.net
半身不随の人も自由にyoutube見れるディスプレイ付きの端末まだ?
発表されてる奴は海外なら買えるの?

38:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 10:26:33.80 H7ZsilLw.net
>>32
「エコー」
もできる
これが一番楽かな?

39:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 10:36:43.48 RpqR2JNg.net
>>22
どこのやつ?
JBL playlistとsonyのLF-S50(builtinというよりそのものだけど)使ってるがスリープ状態から初めて接続するときは待たされるけど曲間では起こらないなあ。
 スマホからbuiltinのスピーカーにキャストしても起こらない。
(sonyにスマホからspotifyとかplay musicとかキャストしても


40:)



41:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 10:53:55.00 v+502/AE.net
>>28


42:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 11:55:20.22 XONHI5Uq.net
>>35
ねー ぐー ぐー
で本当に認識するんだな。初めて知った。

43:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 12:08:34.43 RNV98PQr.net
>>40
俺は「ネーググ」と名前のように呼んでいるがちゃんと反応するぞ

44:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 12:46:52.91 2gnoVal8.net
>>40
イントネーションさえあってればいいっぽい
「えーうーうー」でも通じる

45:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 12:48:55.37 hX31tVY9.net
ある日…
GPMにアップロードしてあるあの曲聞きたい
→口頭で認識しないから認識できるプレイリスト作らないと…
→PCの部屋行かないといけないから今度作るか…→後日先頭に戻る
音楽鳴らすのめんどくせ…

46:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 13:12:24.97 M67S0ADx.net
>>43
ほんと、GPMはイライラするよね
アルバム再生成功したと思ったら、全然違う曲再生したりとか

47:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 13:58:53.06 L35uPOyu.net
1と2の間に音がほしい、
というか5でもうるさいのに、10なんて要らないだろうに。

48:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 14:02:15.42 OqkUx45x.net
google home miniってスピーカーが違うだけ?
だったらminiの方が良さそうだな

49:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 14:03:01.83 M67S0ADx.net
>>45
音量の話?
であれば、13%とか17%とかできるよ

50:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 14:14:17.36 DxwQ1kam.net
>>46 3万のSonyのBluetoothスピーカーあるから音はそこに飛ばしてる。

51:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 14:16:34.40 g7qgYUzA.net
>>46
おう、モバブで家中連れ回せて便利だぞ

52:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 14:30:55.74 OqkUx45x.net
>>48
なるほど、そういう事もできるのか
Bluetoothのスピーカーって使ったことないんやけど動画だと流石に音ズレ気になるよね?

53:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 14:34:28.74 f0Ca3Ifl.net
miniからBluetoothスピーカーに音は飛ばせないよん

54:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 15:26:22.26 BIGM8Yg0.net
>>48
homeからbluetooth飛ばせるんか?

55:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 15:36:04.16 BM63Stpo.net
>>15
うちのだとNHKが音量小さくてTBSが普通だなぁ
なんかのバグなのかね

56:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 15:48:02.12 gnFRP0TE.net
miniとhomeってスピーカー以外の機能面で違いある?

57:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 15:55:10.56 BIGM8Yg0.net
>>54
無いはず

58:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 16:05:32.86 Lx0Dofuq.net
ミニはボタン機能が省かれたろ
地味にマイクに数も違ったような

59:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 16:16:33.46 5RR239T+.net
ボタン機能?

60:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 16:26:24.61 Lx0Dofuq.net
真ん中のところをタップするとミュート出来る機能だったっけな
誤ってミュート解除しちゃうと困るとかなんとかでその機能は無くなった
詳しいことはググって

61:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 16:28:02.54 2gnoVal8.net
タッチ無効になったことかな

62:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 16:33:47.27 5RR239T+.net
側面タップと長押しになる件か

63:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 18:14:33.88 gnFRP0TE.net
ほーん、取り敢えず安いしminiポチッたわ

64:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 18:16:52.83 bbFs1Gyc.net
>>58
上部タッチでおーけーぐーぐる扱いになる機能が暴発したから無効化

65:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 18:25:54.12 D3NO45mK.net
>>43
プレイリストぐらいスマホでも作れるやろ

66:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 18:27:53.95 /Kfn6vNt.net
IoTスレに書いたけどGoogle Homeの連携先にBroadlink Smart Home追加されてて
RM mini3とHOMEだけで照明オンオフは出来た
他は面倒で試してない

67:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 18:36:45.75 R1CF7G65.net
Ifttt経由のNatureRemoで家電操作を試してるけど、予約語でがんじがらめで全然うまくいかない
なんか使える、使えないワードの一覧みたいなのないのかな?

68:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 18:39:28.75 7j8SH2G6.net
>>64
お、遂にGoogleにもきたか

69:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 18:40:50.44 DxwQ1kam.net
勘違いしてた。BluetoothスピーカーではなくてChromecast(Wifi)で音を鳴らせるだな。Bluetoothでは音ならせない。
この機種はBluetoothでもGoogleCast(Wifi)でも音慣らせる。
SRS-X77 | アクティブスピーカー | ソニー
URLリンク(www.sony.jp)

70:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 19:23:57.36 mdp1bBoY.net
>>65
ショートカットで過去スレ検索すると幸せになれる

71:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 20:57:04.01 4zsVoS0Y.net
禿をバカにすんなよこら

72:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 20:59:33.97 JKgpdKdq.net
>>64
照明オンオフしかできないな…

73:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 21:55:17.53 Ty2YS5lV.net
>>70
ihcでランプを新しく作ってテレビ等のリモコンを学習してデフォルトの項目でリネーム

74:65
18/01/23 22:12:03.31 MYrKtyGw.net
>>68
ありがとう
過去スレ探してみます

75:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 22:26:30.43 fHG6+uXH.net
100均の折りたためるペット皿
URLリンク(100yen-zukan.com)
これの底をくりぬいて壁にかけると
Google Home mini がフィットした

76:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 22:33:54.26 o9SEAAVq.net
>>73
既出

77:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 23:38:03.02 yJAKD/S0.net
>>73
知らなかった
ありがとう

78:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/23 23:56:45.12 WBiIpxoG.net
sremoがついに来週だね。争奪戦になるのかなー。。

79:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:01:09.77 nixXuXPN.net
>>76
rm mini3情報が充実してきてるのに、今更sremo-rを買うやつなんているの?

80:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:02:35.61 YlqBb/fE.net
気軽さが全く違うだろ。
自分で弄るならともかくrm mini3は人には勧められんわ。

81:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:04:40.44 /4c2Ur0x.net
>>71
なるほど、やってみる、ありがとう

82:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:06:51.88 CK5ZSsAn.net
>>74
他にもある?
綺麗に壁にかけてる写真とか見てみたい

83:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:10:33.19 TgG+6M9U.net
>>78
今日届いたんだけど普通に設定できたぞ
アプリはストア以外から落とす必要あるけど

84:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:10:57.34 nixXuXPN.net
>>78
安くて制限がないのに、金出して制限あるやつ買うの?
ネットに書いてるまま気軽に打ち込むだけじゃん。

85:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:12:09.00 bqQbahEQ.net
なんで、おはように反応しなくなってるの?

86:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:12:29.65 3pnQ9uId.net
それが面倒くさいと思う人のほうが圧倒的に多いだろ

87:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:14:28.96 YlqBb/fE.net
他人の作ったプログラムにタダ乗りしてるだけなのによくそんなでかい態度取れるなと感心するわ…。

88:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:18:40.86 TgG+6M9U.net
broadlinkが出してるアプリなのになんでタダ乗りなんて言われなあかんの

89:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:18:51.23 xhYWIofF.net
ラズパイ用意したりめんどいだろ
一つのデバイスで完結するならそっちの方がいい

90:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:20:49.41 YzK7EamN.net
ストア以外からアプリ入れたくない

91:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:26:04.68 YlqBb/fE.net
>>86
あなたじゃなくて>>77に対してのレスです。
691さんは凄いと思うし、そのお蔭で圧倒的に便利になったけど、
導入にはある程度の知識も、別の機器も求められるから万人にとってベストな方法じゃない。
他の選択肢をバカにするのはどうかと思うって話。

92:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:32:23.17 /Dlz6xQP.net
>>89
sremo買うの?

93:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:33:14.02 YlqBb/fE.net
691さんも書いてるが技適の問題もあるからね。
大手を振って人には勧められないよ。

94:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:35:03.17 nixXuXPN.net
>>91
mini3を馬鹿にするのはやめてください

95:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:35:48.70 eYwtx0Gl.net
ただのからは黒い豆じゃん

96:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:36:11.65 eYwtx0Gl.net
日本語でok

97:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:36:29.01 AgZMIiIF.net
養分にはなりたくないな

98:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:37:26.87 nixXuXPN.net
んだ

99:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 00:37:37.52 TdL4N7Sg.net
荒れるからIoTスレでやれ。

100:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 01:07:21.38 D4jQpqjS.net
最近おはように反応しなくなってきた
「おはよう」「おはよう!」「お!は!よ!う!」「おはよ~!(ビブラート)」←ここで反応
みたいな…寝起きでいつも使うけどこれは目が覚めますわ…

101:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 04:39:37.23 7ix8rnow.net
>>98
わかる。自分の場合、朝起きたら布団から動きたくなくて、寝ながら「オーケーグーグル、今何時?」って聞くんだけど、
今何時?→ピコン、
今、何時?→…ピコン
イ・マ・ナ・ン・ジ→ピコン、分かりません
そして起き上がり、普通に時間を確認するという事が何度かある

102:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 06:07:36.37 1wsdFV8R.net
技適無いリモコンはアウト

103:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 06:41:45.25 7BdHE0Ei.net
ミニ2個(寝室・脱衣所)、ホーム1個(リビング)持ってるんだけど、ホームだけradiko再生中にストリーミングが切れやすい。
ホームとミニ入れ替えても改善されない。
おまけにホームは「ラジオ止めて」って言うと頭の光のドットがクルクルして止まったようになったあと15秒くらいしたらまた再生始める(ストリーミングのバッファしていたかのように)。
なんか改善のヒントください。

104:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 06:47:27.92 GqWO/65l.net
>>70
シーンに登録すれば何でも出てくるよ

105:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 07:09:59.31 MoQ4l7QQ.net
ihcで照明の学習して、homeで部屋の設定して、
「部屋の照明つけて」で「照明にアクセスできません」とくるんだけど、どこが悪いのかさっぱりわからんどす。

106:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 07:27:23.48 3pnQ9uId.net
ライトつけてで反応しない?

107:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 07:47:40.01 R+Jl4fZc.net
Google Play開発者サービスの11.9.75が出ているが、これでWi-Fiの不具合直るのかね?

108:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 08:16:36.33 ArA87ldp.net
homepodが来月に出るからやっとアップルも同じ土俵に立つな
今のところ日本はスルーだけど

109:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 08:22:52.00 jFNj470T.net
>>82
Linuxコマンド扱えないと敷居が高いと思う。
nano起動しようとすると「どこだそれ?」になるだろうし。一度でも経験した人にとっては何てことないんだが。

110:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 08:35:17.44 8deXsEd0.net
とりあえずrm mini3が公式にhome対応して、アップデートが自動で配布されたことを知ってるやつと知らない奴が会話しててカオス。

111:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 08:47:31.73 3s2qoPd8.net
RMmini3がGoogleHomeに対応された今、高い金だして赤外線だけのnature remo買う必要はほとんどないな
sremo-rは温度湿度照度計れるみたいだから、まだ有用に使えそうな気がする

112:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 08:49:30.85 MoQ4l7QQ.net
>>104
ダメですね。
何か特別な設定必要です?

113:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:02:14.16 B5X2Ee28.net
>>109
詳しくないんやけどラズパイいらなくなったってこと?

114:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:04:59.43 naZNNEG/.net
黒豆とHomeだけでマクロ出来る?

115:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:05:20.83 G8anU1Cp.net
>>109
え?日本おま国されているのに選択肢も糞もないだろう
簡単にというなら充分選択肢だろうなnature remo

116:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:09:18.48 L9NA9UTy.net
>>113
alexa対応はおま国で合ってるが
homeは黒豆でも使える

117:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:09:29.02 TgG+6M9U.net
>>113
だからおま国が無くなったって話なんだけど

118:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:12:49.50 3nzjC2Lv.net
ストア以外からアプリを落とすとか訳わからん事言う人がいて何が何だかわかりません

119:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:15:23.48 Ywv03JXr.net
そりゃわけわからんサイトからダウンロードしろって言うならわけわからが
公式サイトで配布してるapkだぞ

120:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:20:53.94 TgG+6M9U.net
>>116
訳わからんかな‥
公式サイトで配布してるapkってだけなんだけど

121:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:23:38.40 3nzjC2Lv.net
apkって何

122:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:25:12.32 Ywv03JXr.net
それもわからないレベルなら手を出せないね
できる人だけ安く使えればいい

123:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:28:28.55 3pnQ9uId.net
>>110
特に設定とかなかったと思うよ、今見たら正確にはライトをつけてだったわ。ライトつけてで反応させるにはショートカットに登録しないとダメだった

124:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:32:21.50 2VEOu3cN.net
>>112
いろんなボタンを順番に押すとかは出来るよ、押す間隔も1分までは0.5秒間隔で、1分から5分までは1分間隔で設定できる。

125:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:33:22.44 dwFUOZs1.net
home正式対応、良い情報ありがとう
海外サイトで買って特急料金追加するのと1000円くらいしか変らないから
尼でprime扱いの並行輸入品を買ったわ

126:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:38:32.73 hNCMV2AC.net
泥もiOSもihcがhomeに対応した?
泥は公式サイトからihcがdl出来て海外版rmmini3も使える?
iOSはusストアからしかihcはdl出来ないがこっちも海外版rmmini3が使える?
泥とiOSで話が変わってくるから整理したい

127:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:39:30.24 8BiGK9vN.net
違法だからできない

128:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:47:29.81 db8Z3UqF.net
Yahoo!ニュースが聞けるようになってたので設定してみよう

129:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:52:29.78 B5X2Ee28.net
結局スマートリモコンのためにラズパイを設置するっていうのがスマートでないと思ってる人が多数だと思うんだけど。

130:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:53:43.11 Ywv03JXr.net
そうか、ラズパイ使っていろいろやりたい人は隔離スレでやってるから安心してどうぞ

131:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 09:59:43.82 dwFUOZs1.net
>>124
せっかちですねw
少ない情報と、homeアプリのスマートホームにBroadlink(IHC)が追加されたてから
ちょっくら試してみようと思っただけなので、むしろおまえも人柱になってください

132:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 10:03:42.43 MoQ4l7QQ.net
>>121
そうなんだね。
アクセスできないと言われるから、黒豆が不良品なのかもなあ。

133:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 10:05:29.76 Ywv03JXr.net
ihcアプリからの手動操作で使えてるなら黒豆の故障は考えづらいけど、そこはどうなんだろ

134:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 10:08:22.95 u1QOFjB+.net
総務省は技適によって開発環境を悪化させている。
規制緩和するような議論、検討も始まっていないのか?

135:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 10:09:38.85 k9ylmpyK.net
>>98
風邪引いて喉やられてるんじゃね?

136:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 10:17:47.30 1ORMbfgc.net
リンクジャパンハシゴ外されたん?

137:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 10:35:04.60 qxvg7+sy.net
黒豆はどこで買うのが安い?
前スレとかのクーポンだかはもう無いの?

138:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 10:47:43.21 qsU6jqTL.net
>>133
んにゃ、それはないと思うけどな…

139:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 10:50:21.84 /fUrDKn8.net
>>132
技適相当の認証はどの国でもやっていることだから技適を悪と考えるのはやめとけ。

140:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 10:54:59.33 /fUrDKn8.net
技適のような認証制度がないと電波を発するすべての行為が免許制になってwifiやbtですら個人単位で免許を取ることになってしまう。
wifiやbtですら、国によって出力上限や周波数帯の制限の違いがあるから、単純に相互認証扱いにする訳にもいかない。
wifiで迷惑なんかかけないと思ってるのかもしれんが、それが迷惑をかけない機器と確認するのが技適だから、必要な制度なのよね。

141:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 11:13:29.33 dqflyFui.net
初心者向けのリモコンの説明してくれてるとことかある?
テレビとかエアコンだけ制御できたらいいんだけど。

142:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 11:14:40.73 TgG+6M9U.net
ないです

143:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 11:23:06.86 AjSJxyMA.net
nature remo 買っとけ

144:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 11:23:35.23 qTTsVMho.net
>>134
契約数を販売出来なかったとか?

145:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 11:27:06.03 6Erj6TKa.net
アレクサスレから誘導された。
アレクサ今日届いたけど、黒豆とホームだけで家電制御できるようになったん?
homeはプレイミュージック用に持ってたのに無駄な買い物だった?

146:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 11:39:58.91 bqQbahEQ.net
ねえgoogleで何回か言わないと反応しない時があります。回線が遅いから?

147:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 12:07:57.49 aTnzNNxF.net
早速黒豆に照明とかテレビとかエアコンを登録してHOMEからつけたり消したりしようとトライしたら照明で登録してあると全部の照明を一気に操作するようで個別に操作が出来ない
「3つのライトをつけました」とか余計なことするんだけど個別に操作する方法あるんかな?

148:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 12:08:12.82 +3NiZC0j.net
3分タイマーって言ったのに3分耐久ですね、スタートとか言われた。

149:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 12:23:38.62 5QvZWkkm.net
>>135
ebay

150:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 12:59:20.40 xNnS81sh.net
>>145
>個別に操作する方法あるんかな?
テレビ、エアコンは照明ではなく、普通に家電として登録。
シーンを作れば照明以外でもGoogleHomeで認識されました。

151:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 13:14:55.64 3pnQ9uId.net
>>145
照明に部屋を設定して 例えばリビングに設定したら リビングの照明消して といえば リビングだけ消えるよ

152:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 13:23:39.74 IbfPLnta.net
Google Homeに対応したHueライトで、天井照明ソケットに差し込むタイプのシーリングライトや吊り下げ(ペンダント型)電灯を発売してほしい。
できれば以下のような効果音や演出つきで。
俺「OKグーグル、電気つけて」
ライト「カチ、ピカピカッ…ピカ!」(全灯、たまに最後の「…ピカ」が遅れ、半灯から全灯になるまでタイムラグがある)

153:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 13:43:08.74 MXOvZfAa.net
>>150
最後の演出、クソいらね

154:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 13:52:37.29 qTTsVMho.net
>>145
「照明」、「ライト」、「電気」はhomeの予約語でその電球属性の機器が全てON/OFFする
蛍光灯、ペンダント、テレビならOK
予約語でもルーム名を付ければそれだけになる
「リビングの電気をつけて」とか

155:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 14:37:04.79 sEdnTdaU.net
昨日自分の名前が悟空さんになってることに気がついた
思い返すとずいぶん前に「ねーぐーぐー おっすオラ悟空」って言ったわ

156:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 14:43:46.61 FtWRnX6R.net
>>153
うちは「おはようございます、うっかり八兵衛さん」
て言ってくるんだけど、どこでどうしたか
全く思い出せない

157:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 15:17:22.12 t5V5850z.net
ラトックのリモコンだけどhomeアプリの登録がその他から変わってるね

158:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 15:40:25.42 rSBz//WD.net
ニックネーム、●●さんて呼んでくる発音が前とはかわった気がする
前のがよかった

159:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 16:19:44.33 Wv/JChHf.net
呼び捨てにしてって言ったら元に戻らなくなったよ
なんて言えば戻るんだ
一旦ニックネームを付けなおしたら戻ったけど

160:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 16:37:08.62 eYwtx0Gl.net
敬えやオラ

161:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 16:56:37.36 DhjMq5M0.net
ねーぐーぐービームだして

162:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 18:03:11.88 aTnzNNxF.net
>>148
>>149
>>152
ありがとう!
助かりますた

163:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 20:23:13.08 EL4Hvz0f.net
>>157
名前にさんをつけて
でいけるよ

164:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 20:26:19.05 gB7AsORr.net
>>157
「さんを付けろよデコ助野郎」と言え

165:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 20:34:39.73 uDhSJX2c.net
>>38
ソニーのh.ear go
キャストファームが1.217...
ちなみにChromecast Audioのファームは1.291...

166:157
18/01/24 20:39:01.97 Wv/JChHf.net
>>161
ありがとう試してみたら戻った
>>162
「ごめんなさい、わかりません」とか言うんでレーザーで撃っとくわ

167:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 20:43:12.05 a8dI/vrm.net
名前に様をつけろ

168:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 20:44:34.29 VbmnnnbN.net
>>165
名前様、名前様、お呼びでしょうか?名前様。

169:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 21:00:37.47 sz87Lfri.net
3000円で買ったヘッドホンと2000円で買ったイヤホンでもすぐに接続してくれるぞ
>こいつの電源入れてもiphoneのBluetoothオンにしても自動接続してくれない 関係ないかもしれんがアプリまで入れてるのにねえ スマートじゃねえわ

170:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 21:19:55.31 u9IBu+16.net
sonoff スイッチを 購入したのですが 付属品に simカードサイズの部品が付いてきました なんだかわかりますか?賢い人教えてください

URLリンク(dotup.org)

URLリンク(dotup.org)

171:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 21:21:15.35 u9IBu+16.net
すみません IoT スレの方が良かったですね

172:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 21:21:51.00 eYwtx0Gl.net
USB端子に差し込んで使うライトちゃうかな
セラーのオマケやな

173:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 21:21:59.34 FU93QmvK.net
>>154
さすがうっかり八兵衛さん

174:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 21:22:54.58 wVAXwjcR.net
ledライト
販売価格20円位

175:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 21:25:32.79 eYwtx0Gl.net
端子というかポートか

176:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 21:43:30.28 bqQbahEQ.net
結局アレクサとどちらが優ですか?

177:168
18/01/24 21:49:28.49 u9IBu+16.net
URLリンク(dotup.org)
こんな絵がありました。黄色いのはledチップのようなので、もしかして、電源与えるとリモコンですか?

178:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 21:51:55.00 PpC9OaDJ.net
いやだからUSBポートに挿すとLEDが光るだけのライトだってば


179:



180:168
18/01/24 22:01:37.56 u9IBu+16.net
残念ながら USB の端子には0.1 mm ほど 広く入りませんでした。
ただ削れば 入りそうな気もしないでもありません

削ってみました スルト ジャストフィット 単なる照明です 何に使うんでしょうか?
皆さんありがとうございました
URLリンク(dotup.org)

181:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 22:10:18.77 PpC9OaDJ.net
モバイルバッテリーに刺して懐中電灯にしたり

182:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 22:11:24.95 grmCmsGC.net
へー先月買った時は無かった!
少し欲しいw

183:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 22:11:32.82 a8dI/vrm.net
今時のモバイルバッテリーって
たいていライト付いてない?

184:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 22:36:28.62 lrqQ4G30.net
グーグルホームは出来ないことがいっぱい。
進化のタイミングは何処で判断すべきか?

185:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 22:44:35.81 3N+6Z/gC.net
ニュースにヤフーニュース追加されてるな

186:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 22:47:32.27 lrqQ4G30.net
一年もすれば一気に進化しているだろう。
どんな世の中が現出するか?
フェイクニュースばかりを喋り出すかもな。

187:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 22:57:16.67 eYwtx0Gl.net
プレイミュージック加入誘導に必死だったり
Googleらしからぬ小者臭がして嫌なんだよなぁ
色気出してセコいコンテンツ屋やるより超大な規模のインフラ屋らしく堂々とオープンにしてろよ
動画パートナーとかも囲い込むな

188:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 23:02:13.85 lrqQ4G30.net
グーグルもアップルも日本語の優位性にどう対処していくのかな?
Twitterは日本語の優位性が露見したな。
少ない文字数で情報が濃密であり、多様に使いこなせる。
グーグルホームでどんな日本語の優位性が露になるかな?

189:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 23:04:28.95 Y9c22jtb.net
おまえの文章からは優位性が感じ取れんがな

190:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 23:09:24.37 a8dI/vrm.net
優位性ってなんだよ
文章として出力されたものには色々優位性はあるかもしれんが
音声入力時には日本語なんて
枷にしかならん

191:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/24 23:54:01.62 7o7OVLV5.net
短文の情報量に関しては日本語は圧倒的だけれど音声は不利だよ
同音異義語が多過ぎる

192:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 00:26:44.80 k+T7FqvD.net
おまえらフィードバック頻繁に送ってる?

193:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 00:42:23.58 OdFHEIGd.net
日本語の優位性がまだ解明されていない。
短文での優位性はわかる人は少なかったようだ。
音声における日本語の優位性はまだ十分に語られていないようだ。
同音異義語がネックのひとつであるのは否めない。
しかし、日本語は音声の上でも優位だといずれ語られるだろう。

194:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 00:47:58.74 j4iHouFR.net
rm mini3もうキンドルスティックとかでめんどくさいことしなくていいの?じゃあそろそろ買おうかな

195:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 00:48:37.59 E+3jPnGq.net
日本語は話者が少ないのがな
WW2で勝ってりゃなー

196:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 00:53:19.05 OdFHEIGd.net
いろいろな質問を多面的に試しているとまだまだなんだけど時間で解決するものは多そうだ。
人間が合わせるのではなくグーグルホーム側がうまく処理し始めるのはいつまでに第一段階を終らせるのかな?
洗脳に使おうとしている輩をどう排除させるのかな?
フェイクニュースばかりを流す番組もあるだろうな。

197:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 01:08:09.52 iBpBWzRn.net
100均だけどなかなかよかったわ。スマートさはそんなに損なわれていない…気がする。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

198:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 01:15:22.81 OdFHEIGd.net
これから照明器具に内蔵されたり、インテリアに溶け込むような�


199:ャ物が作られるのかな?



200:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 01:25:37.86 V6wlWIlA.net
黒豆送料込1000円で買った。
日本版ボッタのeRemote mini含めIFTTTのアプレット対応してないのな。
だからnatureRemoなら対応してるけど13000円か。
黒豆がアプレット追加さえされれば、万事解決なんだが。
まぁ、最悪1000円のリモートリモコンと思っても安いもんだからいいけど。
外出先で帰宅直前にエアコンつけたり、電気つけられるから。

201:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 01:58:13.36 Usem/up4.net
>>196
ネイティブでgoogle home対応したからiftttは問題にならんだろ

202:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 07:40:43.16 UczHuhP1.net
>>196
どこで買った?
その値段だと去年発注がやっと届いたパターン?

203:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 07:41:33.64 P3cn5PFT.net
なるほど、黒豆はIHCでシーンわけとけば、Google Homeから認識されるのか、これで捗りそうだ

204:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 07:43:19.46 02P+U3i9.net
>>196
どこよ?

205:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 07:58:57.93 YxPuAHnO.net
面倒いし、すぐ欲しいからAmazonで買ったな、1000円は安いね
Aliでも2000円くらいするよね

206:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 08:03:49.31 cnkSdNfg.net
>>180
最近は付いてないのがほとんど。
需要が無い上に低価格化競争で削除されたんだろう。

207:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 08:47:06.35 xck9RDl8.net
黒豆対応とかGoogleはじまったな
1500円でスマートホームだよ
最安でできる

208:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 08:56:41.46 RNfmAjzQ.net
gearbestだと14ドルだったぞ

209:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 09:05:48.94 Oy1FslZ2.net
8ドルだっよ

210:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 09:05:53.16 oUsXWH1u.net
8ドルだったよ

211:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 09:16:08.49 xW11BFQs.net
>>185
むしろ英語の表現の方が記号的でデジタル的なのでこういった機器との親和性に優れていると思うのですが

212:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 09:19:02.13 xW11BFQs.net
>>194
私の家と一緒の安っすい壁紙w
あとコードの取り回し

213:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 09:30:44.33 3TbmbxSi.net
>>185
twitterの使い方間違ってないか?
つぶやきに中身の濃い事書くなや
twitter その時々の感情をつぶやく
ブログ 日々の出来事や論調を書く
facebook 玉に近況やアピールを書く

214:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 09:35:54.55 LaCJFRO3.net
なんか朝からnature remoとのIFTTT連携に失敗する
nature remo単体では動いてる
google homeも反応はしてる
IFTTTで見るとgoogleアシスタントに問題がとか出てる
どうなっとんねん

215:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 10:30:16.22 UXFf8HEL.net
>>198
その通り、去年だったかにgearbestで注文したんだけど、無料配送便なので到着に1ヶ月半かかった。
んで、Link Japanの正規品じゃない云々のMAC回避に手間取った。
本家のihc野良apk入れたはいいけど全然デバイス登録出来ない。
んで、ver1.5以前でバーコードからRM mini3選択して登録しようにも無理。
カテゴリからeRemote選択したらすんなり登録いけた。
バーコードからmini3選択出来るのに何なんだよ糞がと思ったが。
ネット探しまくっても情報無かったから一応参考までに。

216:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 10:31:36.11 ODV85Pue.net
>>210
間違ったSNSの使い方なんてないのに自論押し付けてて草w

217:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 10:41:31.03 GVu/kRir.net
バーコードからの登録をやった人なんていたのか

218:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 12:00:03.08 yv78edgx.net
>>203
よくわかってない素人なんだけど、ラズパイは変わらず必要で対応したことでiftttがいらなくなったってことで合ってる?

219:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 12:19:38.30 GVu/kRir.net
合ってない
ラズパイ不要、ただし簡単なことしかできないが

220:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 12:28:30.26 yv78edgx.net
>>215
なるほど 単品でも使えるのね sRemor待ってたけど黒豆買ってみようかな

221:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 12:33:50.03 EsSXD8qf.net
やってみたレポが上がるまでは様子見してもいいと思うよ

222:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 12:36:15.05 GVu/kRir.net
既にでてるわけだが

223:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 13:12:06.52 EsSXD8qf.net
出てないけど

224:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 13:15:41.14 N/oUKtvh.net
日曜までコストコでGoogle Home miniが4480円
URLリンク(cds.costcojapan.jp)

225:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 13:17:08.11 k+T7FqvD.net
このスレで黒豆って呼ばれているものってAmazon.co.jpで売ってる「Broadlink 黒豆 スマートホーム無線LANリモートIRコントローラ」ってやつでOK?
それを日本の代理店がボッタクリ価格で販売しているとこのスレで言われているものがLinkJapanの「eRemote mini」という商品?
スマートホーム製品名を列見出し、各性能を行見出しにして、性能の有無を○や×で示した表を誰か詳しい人が作ってくれたらいいな…。

226:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 13:22:06.71 GVu/kRir.net
>>219
>>64以降

227:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 13:24:06.99 kbHl2IYs.net
>>219
あと、IFTTTスレのレス番418に親切な神様が解りやすくまとめてくれてるから
それ見ればできること/できないこと、他方式との相違がだいたい把握できると思うよ
工夫次第でできることもあるだろうから、そういうのはおいおい報告上がってくるだろ

228:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 13:24:56.76 S5JcJYS6.net
>>221
それで合ってるけど3500円も出すならアリとかギアべ使ってみなよ
今日ならアリ2100円で送料込み時間かかるけどね

229:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 13:32:32.72 EsSXD8qf.net
>>222
もっと詳細なレポートを待つよ

230:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 13:34:31.70 MsKoTIbo.net
ORVIBOのMagic cubeがもうすぐ対応するから、それでもいいのでは?
本国で買えば2000円台で買えるし。

231:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 14:07:16.15 9ZBFwj5y.net
ほぼインターネット標準になったUTF8での日本語はだいたい1文字3バイトである。

232:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 14:42:37.94 PEJWQxGQ.net
>>220
500円OFFで4,480円て、普段から1,500円オフなのね
>>221
○×表
URLリンク(scrapbox.io)

233:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 14:51:30.68 SGG7sy/J.net
音質的にソニーのほうが一番だけど
なお値段は…

234:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 15:28:50.03 8NTTQTwc.net
google homeの高い満足度も値段が半額だったのも大きいんだろうな
まぁ日本語認識では圧倒的なんだけど

235:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 15:29:45.10 k+T7FqvD.net
>>224
ありがとう。調べてみる。
>>228
もう表作っている人がいたとは。すごい参考になる。ありがとう。

236:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 20:40:26.79 bcxcB4va.net
>>229
JBLの方が安くていいぞ、音もバランスいい

237:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 21:09:29.31 V6wlWIlA.net
>>232
サムチョンに買収されたJBLね(ハーマン)。
アメリカの歴史的音響メーカーもブランディング力ガタ落ちやな。

238:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 21:11:22.96 4AthycMi.net
まあ何にせよソニーだけは無いわ

239:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 21:16:17.70 8tup2PiA.net
音質求めるならChromecast Audio1択

240:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 21:24:49.86 knembTZb.net
sonyは卒倒するぐらいマイク感度が悪い。
 しかも前方と背後からで更に感度が違う。
他の端末が無い単独運用なら何とか我慢できるが、ひろめのLDKなんかで2台設置するとhomeやhome miniが常時優先権をとってしまい無反応になる。
 ジェスチャー操作の音量調整が鍛練をつまないと成功しにくい。
焦って下げたいときに下がらない。
 音量を10にしてと言うと全開になる。 で、音量を11にしてと言うと11%の大きさになるへんてこ仕様。
JBLはバッテリー運用するとスリープされて声で起こせない。で、電源繋ぎっぱなしは公式問い合わせででやめてくれと言われた。
 結局miniにchromecast audioで音楽だけ外部、アナウンスはminiがめんどくさいがいいと言う結果になった。

241:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 22:12:30.51 bA76iVrQ.net
JBLは電源繋げっぱなしだよ
モバイルで使うのでなければ気にしなくていいんじゃね
気にし過ぎだよ
一年以内ならどうせ保証効くし、バッテリー半分へたるとかそんなもん
ノーパソも平気で何年も繋げぱなしだな
ちなみに、説明書には繋げぱなしはやめてくれなんて記述はない

242:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 22:45:56.76 l0YJQsvO.net
過充電でバッテリー死んだ事はないが、過放電はヤバイね
何度も亡くなったことある

243:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 22:46:16.80 oxKM+kTB.net
>>237
説明書に書いてあるよ
「充電が完了したら、USBケーブルを本機からはずしてください」と

244:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 22:46:36.19 V6wlWIlA.net
黒豆、homeアプリのアカウント管理からBroadLink Smart homeを選択すると照明のオンオフコマンド出てくるな。
わざわざラズパイだの、IFTTTだのtaskerだの何だの使わずgoogle homeのデフォアプリで照明の音声操作いける。
但し、何故か照明のオンオフコマンド選択しかない。テレビコマンドとかエアコンコマンドとか出てくりゃ最高なんだが。

245:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 22:52:25.82 vWeHS5Zq.net
やっぱ、ラズパイ使わないと何かと制限あってイライラしそう。

246:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 22:53:40.99 l0GiWLPn.net
>>240 AndroidのVerはいくつですか。Ver6 4.4だと登録リンクできないのですが

247:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 23:01:55.43 wOU1Jg4a.net
>>240
シーン登録すればなんでもいける

248:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 23:02:31.48 nwTnjYkv.net
ラズパイは設定の時だけ使うの?

249:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 23:19:25.08 wOU1Jg4a.net
ラズパイいらないよ
いろいろ組み合わせて使いたいならラズパイあった方がいいけど

250:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 23:31:59.04 V6wlWIlA.net
>>242
homeアプリ→左上タッチで左タブ→スマートホーム→右上タッチでアカウントを管理→BroadLink Smart Homeリンク→照明登録
俺の環境はAndroid7.0
何で照明しかコマンド登録出来んのや・・・。はよアプデしてテレビやエアコンコマンド登録出来るようにして欲しい。
ラズパイだとかAndroidにTasker経由だとかめんどい。
公式が対応すれば黒豆本体1000円で家の家電バッチリ操作出来るんだが。

251:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 23:33:28.74 qCfrfpoc.net
シーン作ればで全部登録出来るよ

252:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 23:35:40.94 wOU1Jg4a.net
言葉通じてない

253:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 23:40:33.37 P7+u+ZHG.net
現行スレくらい読めばいいのに


254:な。



255:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 23:51:38.55 LbtbBUaV.net
>>247
出来ないでしょ。
そんなやり方あんの?

256:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/25 23:52:46.92 wOU1Jg4a.net
あるよ

257:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 00:13:59.22 DRCpg4r6.net
>>246 TwitterでもVer7の方はうまくいっているようですね。認証のセキュリティの違いなのでしょうか。Nexus5ではVer6もKitKatもNGでした。

258:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 00:20:25.16 45de9rGc.net
ちょっと上みれば書いてあんのになんなんだろうなホント

259:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 00:22:23.65 TIsQiaQ2.net
そういう人間だから言っても無駄よ

260:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 00:40:35.53 CvJc37Lw.net
シーンで、照明、テレビ、エアコンわければなんでもいける

261:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 01:05:34.23 9x1JwlSe.net
iOSのGoogle Homeアプリで、[その他の設定] の一番下にカレンダーの設定があると思うんだけど、
1ヶ月位前から急に表示されなくなっちゃった。 ([動画と画像] が一番下に表示されてる)
同じ現象の人いる?何か考えられる原因ってあるかな。
それまでは表示されてて、対象のカレンダーを選択したりもできたし、
今も予定を聞けばちゃんと答えてはくれるんだけど。

262:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 01:14:51.52 mIJ/9r4k.net
>>256
俺スマホアプリでは最初からなくって混乱してた
別のタブレットにもアプリいれたらあったわ

263:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 01:17:09.48 zhBmuxBU.net
>>253
homeからテレビや照明のコマンド設定出来んの?黒豆とリンクして照明オンオフは出来るの確認出来たけど。
OK Google 照明をつけて
でオン。
テレビとかエアコンは出来んやろ。

264:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 01:21:57.85 lG/kZgwq.net
シーンを登録すればいける
って何回言われたらわかるんだ?

265:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 01:33:10.98 abEhVl1J.net
シーンってなんだよって聞いてくるならまだ分かるがまだそんとこで止まってんのかよ

266:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 01:37:46.00 EOLOHYMm.net
>>256
Google Assistantアプリ入れてたらHomeアプリで「その他の設定」選ぶとAssistantアプリが立ち上がってそっちからカレンダーの選択は出来るが

267:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 01:50:48.66 d+b3BmSs.net
エアコンは操作できた
暖房とか冷房とかの名前でシーン登録したらいけた
電源オフはサーモスタット登録しろと怒られるが

268:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 01:52:51.58 w7jloYib.net
シーンではなく照明パネル以外のコマンドが非対応なので、照明学習モードで認識名を「エアコン」「ルンバ」「テレビ」なんて名前にしてエアコンのオンオフやテレビのオンオフをする。
そうすれば、「テレビをつけて(消して)」「冷房をつけて(消して)」「暖房をつけて(消して)」で操作出来る。
しかし、照明学習は照明のオンオフなので細かいチャンネル操作やエアコンの温度設定は出来ない。
加えて2ボタンなので、「冷房 オン オフ」「暖房 オン オフ」と作らなきゃならない。
黒豆以外にラズパイもtaskerも何にも必要無く楽だが細かい操作が出来ない。

269:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 02:59:23.06 9CwMbIB+.net
購入検討中です
初歩的な質問かもしれませんがスマホとgooglehomeは常に同じwifi環境下にないといけないのでしょうか?
最初の設定時のみでしょうか?
例えば私のスマホで登録し、外出中家族が使えるのでしょうか?

270:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 04:10:25.70 DRCpg4r6.net
>>264
スマホが必要なのは設定の時だけです。スマホがなくてもスマートスピーカーは使えます。スマホはスマートスピーカーの管理の役割です。

271:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 04:22:54.73 8MBgsubN.net
事実上、スマホ、タブレット、PCのどれかは無いと困る。

272:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 06:42:16.31 f+wOkux0.net
確かに言われてみれば、スマホ持たないやつがスマートスピーカーを買ったら涙目だな

273:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 08:25:43.07 YTuGtlCg.net
>>267
スマホあってもWiFi環境ないのに買っちゃた奴もなかにはいるだろうな
量販店で冷蔵庫買ったらなんかサービスでもらっちゃった、みたいな爺婆様とかも
あのちっこい筐体のなかにアシ子が住んでて、何でも知ってるし家電だって操作してあげますよ
みたいな錯覚を与えるあのCMは、情弱系の人らにとってはちょっと「端折りすぎ」だったかもね

274:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 08:30:31.49 I1GhoaEh.net
sRemo-R告知でてるけど、外出先からの利用は(homeから外れるけど)ルータに穴開けないといけないの?

275:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 08:37:35.05 SFTDtbl9.net
sRemoR使えなさすぎワロロン
別スレで691氏がRM mini3を極限まで使いやすくしてくれたおかげで、やれること、値段、簡単さ、どれを取っても完敗の状況

276:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 08:47:51.42 BYB44Y/9.net
>>264
極端にいえば初期設定のときだけスマホがいる
あとはスピーカーだけでいける

277:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 08:48:49.99 8G87lbJr.net
>>263
うっかり全部の照明操作したら全部オンになりそう

278:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 08:56:48.07 Pw3nZKsx.net
>>270
簡単では無いだろ
用意したサーバは保守が必要だし中継するクラウドサービスが止まったら使えないし

279:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 09:04:57.08 VRjMmJTr.net
>>269
外出先で使うのはポート開放必要
HOMEで音声操作したいなら屋内でもポート開放必要

280:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 09:23:56.44 yR77kZlG.net
黒豆もラズパイいらなくなったし
他の人に2000円以内でスマートホームできるよと勧めやすくなったな
日本語対応デバイス買えばはやいけど売り切れだからね

281:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 09:39:11.04 XiN40tfg.net
エスリモr買おうと思ってたけど安全性は微妙なのか。うーん。

282:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 09:41:29.43 w7jloYib.net
ラズパイも不要なAndroidも要らずいけた。取り敢えず、電気とテレビのオンオフ、番組登録とエアコンのオンオフを登録した。
声や外で家電操作出来るの近未来的だな。まぁ、リモコンいつも座ってる卓上にあるから声出すより操作した方が早いんだが。
1000円で黒豆買ったけど、いま2000円位になってるな。年末3個位買っときゃ良かった。

283:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 09:52:45.79 Xly5mxh9.net
>>277
1500円以下だろう

284:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 12:33:16.17 I1GhoaEh.net
>>274
サンキュー
UPnPじゃないのか
めんどいからやめとくかな

285:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:14:51.93 BCWZjt8Q.net
ポート開放でビビるとかネット止めたら?

286:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:20:25.79 Pw3nZKsx.net
80番は開けたくない

287:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:20:43.19 dxCPAo2l.net
>>276
任意のPort空けてsremoだけに届くようにする事が危険なの?

288:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:22:10.76 TMJfp33n.net
>>281
Rは任意のポートだね
80と443はwebサーバーと被るから有り難いわ

289:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:26:05.13 dQUXJP7N.net
怖い怖い言ってる奴に限ってPCがスパイウェアだらけだったりスマホにヤバイアプリ入れてたりするw

290:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:26:40.06 FjPa5iqb.net
高所恐怖症の人に安全だと言って無理
ポート恐怖症の人に安全だと言っても無理

291:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:28:43.52 SW0oxTKW.net
>>284
結局無知なだけなんよね
わからないから怖がる

292:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:34:29.07 vdt8APGm.net
スマートスピーカーの普及で、テレビの視聴時間減少?
URLリンク(www.tbsradio.jp)


293: 参照ドキュメント http://nationalpublicmedia.com/wp-content/uploads/2018/01/The-Smart-Audio-Report-from-NPR-and-Edison-Research-Fall-Winter-2017.pdf 以下radikoタイムフリー。 首都圏 http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20180123171500 radikoプレミアム未加入者は下記の地元局でも聴取可能。 青森 http://radiko.jp/#!/ts/RAB/20180123171500 秋田 http://radiko.jp/#!/ts/ABS/20180123171500 山形 http://radiko.jp/#!/ts/YBC/20180123171500 富山 http://radiko.jp/#!/ts/KNB/20180123171500 石川 http://radiko.jp/#!/ts/MRO/20180123171500 福井 http://radiko.jp/#!/ts/FBC/20180123171500 山梨 http://radiko.jp/#!/ts/YBS/20180123171500 鳥取・島根 http://radiko.jp/#!/ts/BSS/20180123171500 岡山 http://radiko.jp/#!/ts/RSK/20180123171500 高知 http://radiko.jp/#!/ts/RKC/20180123171500 長崎 http://radiko.jp/#!/ts/NBC/20180123171500 大分 http://radiko.jp/#!/ts/OBS/20180123171500 宮崎 http://radiko.jp/#!/ts/MRT/20180123171500



294:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:38:58.88 yR77kZlG.net
手元にリモコンがあったらリモコン使った方がはやいけど
スマートリモコンの良いところはどこへいても家電が動かせる所
リモコンを探さなくても、取るために動かなくてもいい
そして一つのワードで複数の家電をうごかせる
行ってきますでエアコン、テレビ、照明を一斉に消せる

295:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:42:43.04 8MBgsubN.net
スマートリモコンよりもスマートフォンで操作するリモコンや既存のリモコンの方が操作しやすい場合もあるので色々な組み合わせを考えると面白い。

296:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:42:43.64 t4kTWW7S.net
>>284
意味もわからずポート開放してるやつのがスパイウェア満載だな。ついでに接続先がシナ製とか
平均的な知能があるなら他選ぶわな

297:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:45:08.42 15qVjFVK.net
怖い怖い言ってる人も気をつけてる人は気をつけてるしずさんな人はずさんでしょ
中途半端なガジェヲタは変なレッテル貼りだしたらキリがないな

298:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 14:50:17.37 XaaW0who.net
セキュリティの話するならslackやfirebaseで指令を受けてあとはローカルで完結する鯖+黒豆が一番安心かな
(黒豆のWAN側通信はルータで遮断)

299:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 16:06:26.53 TOXSsyqE.net
半分は返してくれると思っていたが
今日の日没は?
を答えてくれたことに少し感動したw

300:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 16:36:39.56 1OhJZwVV.net
「あさっての天気を教えて」が通じないや
前は通じてた気がするが気のせいか

301:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 16:57:07.56 kX2kAXgQ.net
おはようの時に削除したはずのリマインダーが読み上げられるんだけど同じ現象の人いる?
Androidのkeepから毎日通知で設定してたのを削除したんだが毎日読み上げられる
カレンダー見てもリマインダーの予定ないから困ってる

302:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 17:16:25.27 /c8SiI1N.net
>>294
試しにまったく同じ言い方で「あさっての天気を教えて」って訊いたら
「ウェザー jpがおすすめです。利用しますか」って言ってきたわ。
俺はいつも「あさっての天気は?」って訊いてるけど、
これならちゃんと「日曜日は~」って答えてくれるよ。

303:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 18:16:41.40 G9ZaVL2x.net
電話の音スピーカーから出せる?

304:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 18:46:21.48 233stEI/.net
ねぇGoogle、寒い。
、、、ほっこりさせられた。

305:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 18:56:24.61 gkTtTxlz.net
オッケーグーグル 水道管凍った

306:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 19:03:13.53 BdFBSshg.net
OK google 開口器イラマチオ、口内発射多人数ザーメン流し込みごっくんの無修正動画をテレビ�


307:ナ流して。



308:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 19:09:27.42 /npDggXb.net
>>300
googleサーバーに永久に保存されるのに
「ok google、半径一キロ以内に性犯罪注意人物 居る?」
google「一人居ます」

309:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 19:57:20.47 l/Mpxw3z.net
マジだ…
Android6.0だけど出たわ

310:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 19:58:21.18 l/Mpxw3z.net
>>246
安価忘れた…

311:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 20:10:42.11 w7jloYib.net
>>302
ちなみ、照明しか対応してないが、照明パネルでテレビリモコン学習すれば、テレビのオンオフや番組のオンのみで声で呼び出せる。
なので、黒豆使うのにラズパイとかIFTTTはもう不要。

312:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 20:16:38.86 XaaW0who.net
そういえばショートカットってアカウント毎?
「シーン名」つけて、だと日本語的に違和感あるからショートカット多用したいんだけど嫁さんの分も同じショートカット設定しないとあかんかな

313:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 20:32:16.30 JSuAn6O6.net
>>304
マクロ、ディレイ、繰り返し、任意の数値分音量を変えたりも出来ちゃったたりするの?
ラズパイでは出来るみたいなので。

314:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 20:35:46.85 9jvGbZ2g.net
できちゃったりする
0.5sが最低間隔だけど
当然だけど外部コマンドは不可

315:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 20:39:33.62 9jvGbZ2g.net
ちなみに、任意の数値を実現するのはめんどい
音量5上げるシーンと音量6上げるシーンとか複数用意しなきゃいけないので
いろいろやりたいならラズパイあった方がいい

316:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 20:59:05.50 HK6tLHLa.net
レッサーパンダの鳴き声教えてくれないとかふざけんなこら(´・ω・`)

317:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 21:16:35.02 f8SPSAtr.net
アライグマと同じだろ

318:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 21:17:22.08 k0F28psQ.net
キリンの鳴き声聞いてみたけど、
草噛んでる音にしか聞こえない

319:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 21:26:58.23 ApBcaTE5.net
キリンの鳴き声って牛と一緒でしょ

320:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 21:30:07.88 gYylkxDZ.net
キリンさんが好きです!

321:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 21:32:05.26 w7jloYib.net
でもぞうさんの方がもっと好きです!

322:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 21:50:32.41 ZdlaNVxB.net
最近できるようになった黒豆の簡単な操作って、
PCの電源付けておく必要ありますか?

323:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 21:52:25.58 VRjMmJTr.net
>>315
PC不要

324:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 22:05:22.24 u24fJ9v0.net
グーグルホームからボイスレコーダーアプリを起動させ、グーグルホームで集音させて録音することはもう出来ますか?

325:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 22:08:37.91 gYylkxDZ.net
OKgoogle 通報して

326:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 23:13:55.39 2AcMwbBT.net
キツネ、たぬきの鳴き声もダメだった。まあThe Foxという曲でネタにされるくらいだし仕方ないか。
猫やったらうちのヤツが驚いてキョロキョロしてた。

327:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/26 23:17:46.48 UzXNEdbG.net
>>304
そうか、テレビの電源オンオフとエアコンの電源オンオフはその手があったか
冷房とか暖房のモード切り替えはシーン登録からできたんだけどね

328:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 02:32:18.18 BNFK+/nP.net
>>261
Assitant入れてみたら出てきたよ。1ヶ月悩んでた問題が解決した。
ありがと~。

329:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 04:28:14.67 L3fsC1kB.net
黒豆でエアコンを消す設定が分からなくて悩んだけどIHCで
暖房オン
暖房オフ
で別々にシーンを作ってGoogleHomeのショートカットで
暖房オンをつけて
暖房オフをつけて
って言い直すように登録したらできた
「~をつけて」で反応するんだね
でも直接「暖房オンをつけて」言っても反応はしない

330:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 05:09:52.10 Uki8id2h.net
>>314
ワラタ

331:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 06:12:48.14 IUqwAPpc.net
あしすたんとさん納豆好きなの…

332:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 08:43:14.82 re0Px62M.net
OK Google 宇宙人の声を聞かせて
「Bee…sdggfkmhorstmESrzs」
ちょっと怖かった

333:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 09:39:46.68 m3TrdHbx.net
【レビュー】スマートスピーカー最高の相棒。EchoとGoogle Home両対応リモコン「Nature Remo」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
エコーに比べて反応遅いね

334:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 09:52:32.86 6fuNkEoy.net
エコーはリモでとか余分な言葉入れないとダメなのがね

335:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 09:54:34.01 cLZ2XRyb.net
nature remoは低機能なのにやたらガジェ系webが取り上げてるのがなんか臭う

336:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 10:16:25.65 a+FyCxNF.net
黒豆ならTBSをつけてでもテレビのTBSを選局するよ

337:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 10:30:04.17 1JFanPXA.net
をトリガーとか言わなきゃいけないのきつすぎ

338:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 10:35:23.58 bV2/XuPk.net
トリガーとかほんとださいよな。
自然言語で会話出来ないと。

339:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 10:50:19.55 DIlCDJ56.net
テレビなくてもテレビの音声を聞ける裏技はまだないのかな?

340:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 10:52:22.05 DIlCDJ56.net
>>331
トリガーがないようにするにはどういうやり方があるのかな?
人間同士ではトリガー判断を巧みにしてる。

341:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 11:19:19.33 ZIBd0gPW.net
この曲を聞きたいのに上手く探し出してくれないんだよなぁ
アーティストまでは拾ってくれるのに

342:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 11:38:30.61 JcuAVqxi.net
この曲は何?
びーどっとびーどっときんぐの。。。
曲名とか上手く引っ掛からないのは、この辺が理由なんだろうな

343:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 11:39:31.46 JcuAVqxi.net
元はB.B.Kingよ

344:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 11:54:47.29 XbxLBkry.net
AIスピーカーに特殊な音で指示 勝手に操作可能に
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
声で家電製品などが操作できる「AIスピーカー」に特殊な音で指示を送ると、周囲に気付かれることなく、
第三者が勝手に操れるとする実験結果を早稲田大学の研究グループがまとめました。
直ちに悪用することは難しいものの、今後、より安全性の高い製品づくりが求められるとしています。

345:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 11:59:47.12 +L3wndW6.net
>>337
大学で研究するようなレベルのものでな無いと思うが…
これがユトリ教育の成果?

346:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 12:00:08.67 ZIBd0gPW.net
ADELのことアディーレって言うし
わしゃ借金しとらんわ

347:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 12:00:11.48 DIlCDJ56.net
AIスピーカーを騙せる物真似はまだ現れないのか?
声が似ている姉妹ではどうなのか?

348:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 12:11:48.40 GYI7b40x.net
>>338
不可聴音域で命令出せるってのは立派な脆弱性だぞ。
不可聴音域は大音量でも人間には聞こえないから、室外から命令を出せることになる。
Echoとか商品発注まで出来てしまうから意外と深刻。

349:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 12:16:41.01 lva0YHOu.net
>>334
英語系はほぼ全滅なんだよな
だけど、マイアクティビティにhomeがどう認識したかの録音と文字の記憶が残ってるから、
それを参考にして、ショートカットを作るといけると思う
例えば、TOKYO MXをつけてだと反応しないから
マイアクティビティを覗いてみると
homeは 東京 MX をつけて になってたから、東京MX をつけてにしてみた
だけど、これでも反応しないから、東京(スペース)MX(スペース)をつけてにしたら反応したよ

350:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 12:19:46.19 ZIBd0gPW.net
俺の思考回路や趣味志向をもっと理解してくれよ
何年グーグル使ってるおもとんねん

351:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 12:25:31.38 +L3wndW6.net
>>343
もっと情報を開示する必要があります。

352:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 12:55:16.59 5UEynBtV.net
解体して中を調べてみないと

353:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 12:57:20.66 Xhpe5v3x.net
>>341
年度末は、成果の上がらなかった研究室が適当な話題を振る季節
ターゲット地点以外では聞こえないスピーカーは絵画展や展示会、駅の構内で使ってる
パラメトリックスピーカー実験キット
URLリンク(akizukidenshi.com)

354:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 13:17:17.07 8zjmoGuO.net
>>341
中国人が既に実証して報告が上がってる研究だね。
「人間に聞こえない音」で音声アシスタントを悪用可能--研究者が実証
URLリンク(japan.cnet.com)

355:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 13:54:57.82 Bs+c4v7K.net
>>341
ゆとりは想像力が乏しいからマジレス禁止
それかそこ塞がれるとマズイ連中かね

356:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 14:07:59.29 tb3xUFiV.net
Googleアクションの音楽ランキングいいね、日常的に使えるものが増えてほしい

357:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 14:32:40.62 v0injD1V.net
>>333
視覚情報の補完が大きい
あとは実社会でも
ねーねーおとーさん!
と声でトリガーかけてる

358:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 15:01:21.78 JcuAVqxi.net
あのさぁ、がトリガーっちゃあトリガー

359:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 15:03:14.83 DIlCDJ56.net
>>350
AIスピーカーにどのようにサインを送るか?
音以外を利用すると現状ではトリガーは不可能。
AIロボットなら視線でサインを送るのもなんか不自然。
一人しか居ないとロボットが判断できればトリガーは必要なくなる。

360:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 15:31:26.25 ZXg342cQ.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

361:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 15:53:16.67 pwBnUdiu.net
しばらく動かしてるとキャスト先のgoogle homeが
スマホのgoogle musicから見えなくなるよ
電源挿し直すと復活する
昔使ってたiOSのAirPlayでも似たような事あったけど
無線LAN APが原因っぽかった
今使ってる無線LAN APはAUで貰ったキューブ型のなんだけど

362:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 15:53:55.73 IUqwAPpc.net
弱点教えてくれない

363:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 16:06:02.17 DIlCDJ56.net
フランス語、知ってる?とグーグルホームに尋ねてみた。
・・・

364:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 16:17:32.65 xukMiL7f.net
さかもとまあやの曲流してというとさかもとまやの曲を流しますって言われる

365:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 16:48:27.98 m3TrdHbx.net
デバイス名は23文字しか入れられないのな
寿限無寿限無をポンポコピーのポンポコナくらいまでは入れたいから文字数増やして欲しいわ

366:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 17:08:30.82 OKsPOsN2.net
40000時間は何年?には答えてくれるのに5年は何時間?には答えてくれない
こういう変な応対は慣れっこだな

367:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 18:35:12.10 l2+kA5ZD.net
セカオワかけてって言ったらWANDSが流れたんだけど

368:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 19:16:39.06 m3TrdHbx.net
小学4年生がGoogleHomeを体験すると?:アスキーキッズ#1
URLリンク(www.youtube.com)
ざわざわするな

369:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 19:19:53.75 RRVn0E9U.net
これ本当に学習してんのかな?
youtubeの視聴履歴とか見てないのかな
しょっちゅう見てる動画があるんだけど
ショートカット設定してもその動画を再生してくれないw

370:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 19:59:15.35 ZIBd0gPW.net
>>361
りんちゃん可愛い
小4でもこんなに大人なのか
女の子のほうが成長早いんだね
ねぇグーグル

371:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 20:01:32.02 8tQZeiIF.net
学習するなんて機能あるのか?

372:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 20:20:22.21 +YdVqjKQ.net
iTunes ストアで買った曲はiPhoneからGoogle HomeへBluetoothで投げて聞くしか無いんだけど、Google HomeからiTunesのサーバーに直接繋いで購入済みの曲を聞きたいな。
あとChromecastでもApple TVで購入した映画を見れるようにして…。
GoogleとAppleで仲良くして様々なサービスの相互乗り入れを実現してほしい。

373:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 20:49:16.92 bZWwu5+J.net
iTunesストアで買った曲はGPMにアップロードできるよ。

374:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 21:30:17.80 3+oxAO9X.net
ウェイクワードを「コンピュータ!」にしてほしい
アレクサは却下

375:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 22:24:28.05 FqFUhjH/.net
言語を例えばフランス語にしたらフランス語で対応してくれるのかな?
発音練習に使えるかな?
マイアクティビティで確認できるのかな?
当方、フランス語知りません、悪しからず。

376:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 22:25:42.94 IUqwAPpc.net
はいマイケル

377:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 22:38:33.45 qC1Hu9Jo.net
ハイ!ミシェール

378:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 22:40:43.38 faB6Fqsm.net
ねぇGoogleも洗脳の一貫なんで変更不可

379:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 23:35:38.62 f9lq07vC.net
ハイル・グーグル!

380:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/27 23:40:37.99 +YdVqjKQ.net
俺は普通に「OKグーグル」がお気に入りのウェイクワードだわ。

381:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 00:29:49.14 eSnAxY5e.net
ネーグーグー
俺はこのスレで教えてもらったコレを起動語にしてるな

382:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 07:51:32.10 EMF1J/W9.net
>>368
フランス語なら
「えくすきゅぜもあ、じゅぬせぱふらんせ」
ってひらがな読むだけで多分通じる

383:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 09:58:04.94 4PW4aKUo.net
>>360
Googleさんは40代後半だったか

384:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 12:08:06.86 wVBNjs5L.net
そのうちどこかがオタ向けスピーカー出してくるんじゃないかね
「行くぞレイ!」って呼びかけると「レディ」って返してくれたりする様なの

385:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 12:38:25.76 yA646jUd.net
「あなたの戦闘力は?」と
「戦闘力は?」で回答が違うな。

386:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 14:28:22.79 S3WO/UNC.net
四星球はどこにあるの?

387:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 15:11:59.62 w3gOBdY4.net
>>362
なんで学習すると思った?
マスコミが勝手にAIっ言ってるから?

388:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 15:23:32.89 GHAeMjnT.net
ねぇ、google フィードバック送信 と言って
思いの丈を開発チームに伝えよう

389:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 15:28:44.73 8C7VUanV.net
ブロードキャストと呼び出しさっさと開放しる

390:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 15:46:03.07 Y+Dtb5cp.net
同じ人なんだろうけど定期的にAIじゃないマンが現れるよね。↓の記事書いた人だったりしてw
URLリンク(robotstart.info)
本当にどうでもいい事をめちゃくちゃ長々と説明した上に最後はやれやれで〆るという半端ないクソ記事。

391:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 15:52:52.51 jaOi4siU.net
そんな顔真っ赤になんなよ

392:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 15:56:52.89 GTNzYEWq.net
実際AIじゃないし学習もしないからなぁ

393:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:00:21.22 eSnAxY5e.net
いや普通にAIじゃないでしょ。
起動語を組み合わせた音声コマンドセットでしかないでしょ。

394:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:00:45.38 QFNjyDgn.net
>>383
スマート=賢い
スマートスピーカーは単なる音声端末だからスマートスピーカーと呼ぶには違和感がある
サーバー側のAIアシスタントを呼び出す端末だからAIスピーカーで良かないか?

395:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:01:09.58 6dJrjUDr.net
でもGoogleアシスタントもAlexaもAIアシスタントなんだよね?何を学習してんだろ。
日本語の聴き取り精度に差がありそうだけどその辺が学習の差?

396:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:01:12.05 cxunw3oV.net
Google Homeじゃないけど、AmazonはEchoの商品ページに
>Echoの頭脳となるAlexaはクラウドベースの音声サービスです。
>話せば話すほど語彙が増えて、話し方や好みを学びます
って書いちゃってるから、「スマートスピーカー=学習していくもの」ってイメージがあるのも
一概にマスコミだけが悪いとも言い切れないかも。

397:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:04:24.49 8C7VUanV.net
じゃあまずAI音声アシスタントと呼ばれてることに異を唱えろよ

398:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:09:17.50 rT6Ow3UH.net
URLリンク(youtu.be)
決められたことを実行するだけのものでもAIという場合もある
そもそもAIって厳密な定義は存在しないらしいが

399:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:13:26.72 yA646jUd.net
ネットワークスピーカーでOK

400:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:15:09.90 8C7VUanV.net
コンピューターが人間的なことをすればAIと呼んでる
その方面に疎い人間が大半を占める日本では便利な言葉

401:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:17:28.48 RU2WTBv4.net
AIなんて言ってるの、アホのLINEだけだろ

402:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:29:54.30 uJec8vmg.net
>>155だけど
アマゾンのレビューへラトックからコメント書かれてるね。
ファームアップも頻繁にやってるし期待もてるかも

403:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:31:49.81 LOXI6FQ+.net
>>103
俺もこれだわ
残念

404:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:35:07.75 vElq++9a.net
黒豆をihc appからは操作できているんですが、homeでデバイス追加してもで何にもでてこないんですがどこか間違ってます?

405:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:36:03.61 uJec8vmg.net
>>395
ラトックのリモコンの事ね

406:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:37:14.74 aSD3fSVt.net
>>397
それおれも詰まったから気持ちわかるわw
まずihcでシーンを作らないとhomeアプリに出てこない
連携はすでにされてるはず

407:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 16:40:50.97 yA646jUd.net
Dydoドリンコにもスピーカー発売してほしい

408:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 17:03:14.86 0Gadbhtr.net
ドラクエ4よりは頭よさそうだからAIでいいな

409:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 17:03:24.03 S3WO/UNC.net
午後もがんばってね

410:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 17:04:19.56 vElq++9a.net
>>399
ありがとう
デバイスにでてきた。スマートまでもうすこしか

411:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 17:16:22.72 RcIkicQ2.net
>>390
誰が呼んでるの?

412:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 17:35:50.04 8C7VUanV.net
やれやれ。

413:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 18:13:11.62 S3WO/UNC.net
日本3大おじさん
技適おじさん
リチウムイオンバッテリー充電おじさん
AIおじさん
Linuxの知識おじさん
ルーターの設定おじさん

414:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 18:20:39.49 8C7VUanV.net
URLリンク(imgur.com)
助けて…未だに喋り続けてる…

415:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 18:24:12.76 ikt27p/y.net
なんか急にスリープから復帰する時?に一度「wifiへ接続するまでお待ちください」ってなって、すぐにもう一度ok googleするとつながるようになった

416:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 18:24:29.74 FcDHNfgK.net
>>406
5あるやん

417:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 18:24:32.72 yg2zOP5k.net
>>407
終わり

418:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 18:42:50.14 Zmo3Xcef.net
>>407
何したらこんななるんだw

419:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:09:03.82 DVyC8G41.net
もはやバズワードになってるからしょうがないのかもしれないけど
やっぱりパターンで返すしかできない程度のものをAIと呼ぶのに抵抗あるのはもうおっさんだからなのかね
AIアシスタントならせめて会話が続くようになって欲しい
最近ではAmazonも嫌気がさしたのかこれまでAIなんちゃらと言ってたものをDeepなんちゃらと言いはじめてる
>>389みたいなこともあるので自業自得だけど

420:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:15:06.17 yA646jUd.net
それより水晶占いで遊ぶ方法を教えてくれ。
「OKグーグル、ゲームで遊びたいです」と言うと、「はい、水晶占いがあります。遊んでみますか」と質問してくるので「はい」「はい」「はい」と何度言っても「聞き取れませんでした」とか言われて会話がループする。

421:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:16:04.26 CKEiR8g2.net
音楽がかかっているときに
「ok google、ありがとう」
で"どういたしまして"と返答して音楽を再開する。
もう結構を察しろよ

422:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:18:25.36 BOJOU0OC.net
お風呂にしますか?~これ一度言ってみたかったんですをすでに20回くらい言ってるんだけど、何とかならんのか?

423:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:18:54.54 Zmo3Xcef.net
>>411 自己レス、これのことね
村上春樹風に語る URLリンク(assistant.google.com)

424:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:30:24.12 gRyRHPjH.net
ニュースを聴いたらNHKニュースが相撲の表彰式だった
時間で自動的に配信してんのかな?
タイムテーブルずれたら流石に対応しろよって感じ…

425:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:31:38.35 aSD3fSVt.net
>>413
水晶玉!と言っただけでもやってくれるよ!それでも駄目かな?
ちなみに、おれのは結果発表後に、他に占う事はありますか?と言われたから
いいえ、ありませんと答えても
いいえやありませんについて占い始めたよ、占い結果ループw

426:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:32:10.26 7ZKUgW5F.net
AIイコール人工知能だろう。
Googleのクラウドデータベースで膨大なデータがあり、言った事に応じたオウム返しするだけで知能的な側面は無い。
こんなスピーカーはAIとは呼べんわな。本来的な意味では。

427:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:36:26.31 XHKisQHn.net
じんこう‐ちのう【人工知能】
(artificial intelligence) 推論・判断などの知的な機能を人工的に実現したもの。
多くの場合、コンピューターが用いられる。知識を蓄積するデータ‐ベース部、集めた知識から結論をひきだす推論部が不可欠である。
データ‐ベースを自動的に構築したり誤った知識を訂正したりする学習機能を持つものもある。AI

428:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:39:37.68 yA646jUd.net
>>418
>水晶玉!と言っただけでもやってくれるよ!
できたw
ありがとう

429:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:39:38.37 PBgFgDIt.net
AIウンチク語るオジサン、うぜー

430:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:39:41.64 LvevX9Nw.net
OKグーグルHomepodで音楽をかけて
アップル「HomePod」の音質を海外メディアが絶賛、「ショックなほど良い」「信じられない」
URLリンク(www.phileweb.com)

431:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 19:45:01.88 v8U7rHm3.net
homepodはデカすぎなんだよな
それとアメリカ人が語る音質は素晴らしいには気をつけた方がいいぞ
やつら低音マシマシが大好き

432:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 20:21:32.38 LvevX9Nw.net
Boseみたいな品のない低音は好きじゃないな

433:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 20:59:37.51 EMF1J/W9.net
Boseの音俺もきらい
昔のフルレンジは人間の話声だけはすごく生き生きと再生してくれるけど
音楽はダメだ

434:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 21:49:27.94 Y9Llr4Si.net
どこかの設定いじったせいか、ニュース聞かせてとか言うとgoogle home からではなくTVつけてchrome cast経由でニュース音声再生されるようになってしまった

435:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 21:58:02.14 FcDHNfgK.net
sremorやっと明日やね

436:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 21:58:31.61 XHKisQHn.net
>>427
yahoo登録したんでしょ

437:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 22:06:52.36 TZ3dezOS.net
>>428
赤からなんだよな。シルバー欲しいから我慢する。

438:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 22:22:05.29 fk/j8X55.net
miniってアシスタントの声量変えられないのかね
静かな部屋で寝る前に音量自体は3%とかにしてるのに
「◯◯を再生します」とか「◯時にアラームをセットしました」とかの声だけ爆音で言うからうるさい

439:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 22:37:29.48 rT6Ow3UH.net
分かる
アシスタント音声だけ10%を下回らない現象はなんとかしてほしい

440:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 22:45:32.87 Y9Llr4Si.net
>>429
あーそれか!!たしかに追加してました

441:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 22:49:16.83 EGifzMX3.net
>>430
シルバーって書いてあるけど

442:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 22:55:23.31 yA646jUd.net
>>431
夜間モードまだ試したことないけど、これを有効にしても声量変わらないかな?

443:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/28 23:04:51.45 FcDHNfgK.net
>>430
だね、2台買うつもりだから1台はシルバーまでまつかな

444:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/01/29 00:05:42.99 7rMObGxc.net
時々、ギャイーン!みたいな音がするんだけど、何なの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch