【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】at GOOGLE
【IFTTT】Google home で IoT Part.2【Hue】 - 暇つぶし2ch917:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 00:21:24.89 8chmF7j+.net
PS3のオン・オフとか、それ以上の操作とかって、可能なの?

918:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 00:22:07.70 S7VqQSn8.net
なんて有用なスレ

919:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 00:23:41.46 SCOuNuQg.net
黒豆(中国) 1/12注文 --オランダ-->1/31到着(日本) 2個 $22.58@ebay

920:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 00:29:11.82 ZOTnoHfu.net
とりあえず動かないとか出来ないとか言う人は何やったかとエラー内容書いてくれないと誰も答えられんよ
極稀にエスパーが答えてくれることもあるけどそんなん稀すぎだしな

921:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 00:49:34.42 qDMzlqa4.net
ihc入れた人に質問だが、エアコンの設定はどうしてる?
パナソニックで登録は可能だが、GoogleHomeで認識されず。
固定操作ならシーンで可能だが……。

922:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 01:02:20.40 qFJmFutw.net
>>874
IHCは照明として登録して、シーンで名前をつければ
Google Homeで認識して音声操作はできています
こちらでアドバイスをいただいたように
Google Homeではさらにショートカットで呼びやすい名前にしてますね

923:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 01:50:04.79 qDMzlqa4.net
>>875
了解です。ありがとうございます。
オン・オフはそれで良いと思いますが
温度管理はどうされてますか?
「暖房の温度」をシーンに登録&つけてor消してで
温度設定を上or下という手法でしょうか。

924:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 02:40:04.25 qFJmFutw.net
>>876
温度管理はしていません
僕の場合は電源のON/OFFだけで十分です
温度設定を変えることはほぼないので
暖房、冷房の切り替えもやっていません
季節ごとの切り替えは春秋1度しか使わないので
そこはリモコンで確実に切り替えを確認したほうが安全だと思いますから

925:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 03:30:58.45 s9dqqSxW.net
>>849
黒豆とihcとGoogleHomeのみの環境でihcにこの信号のボタン作る方法ある?
電気を全消ししようとしたらテレビがついてしまうw

926:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 04:06:37.00 ra2kskvJ.net
>>875
照明で登録しなくともシーン登録すればなんでも使えるよ

927:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 04:09:00.31 ra2kskvJ.net
>>878
赤外線乗ってるスマホならanymoteから学習させればいんじゃないか

928:815
18/02/01 05:46:59.25 TaIaxR5+.net
>>839
いけたで。ありがとう!!!

929:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 06:22:53.48 RD4AthoZ.net
ラズパイ持ってないのですが、>>849 みたいなコードはどうやってIHCに書き込めばいいんですかね?

930:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 06:31:52.06 EAltyR1Y.net
>>855 >>865
無事設定出来ました!
ありがとうございます。

931:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 07:10:08.47 k0TDqLqI.net
>>869 >>873 それがcurlのエラーコードがNGに引っかかるらしく書き込み出来ないんです



933:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 07:19:50.76 EpQ816bK.net
>>884
画面キャプチャあげる、全角で書く
いろいろできる。考えろ

934:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 07:51:33.25 Y1/egq+H.net
>>850
regzaなさそうですね

935:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 08:39:26.34 730fSxYx.net
厚かましいですが、LGの入力切り替えでボタンひとつでHDMI1~3に切り替えられるリモコンコードってないかな

936:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 08:57:40.77 k0TDqLqI.net
>>869
恥ずかしながら上のエラーはタイプミスでしたお騒がせしました。
homebotにcommand~
で覚えさせたのですが
send !hue:off すると無反応で
send hue:off はコードが見つからないと出ます
homebotを頭に付けても同じでした。
slackからだからダメなんでしょうか?

937:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 08:59:45.32 sBLbp7gM.net
>>886
あるとかなり嬉しいですね。
テレビの状況が外からわからないから操作できなかったりしますし。

938:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 09:17:13.85 Cs9fOMtA.net
>>889
テレビもネットに繫げてるだろうからpingして返答が有れば電源ON
のステータスを返すプログラムを作っとけば何とかなる

939:691
18/02/01 09:21:39.68 gNrynLof.net
>>888
hue:offコマンドが登録できていないのだと思います。
sayコマンドの登録と実行はできますか?
URLリンク(scrapbox.io)

940:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 09:22:10.92 yFlek1tp.net
チャンネルボタン押すと電源オフの時電源入らない?
入るタイプなら何かしらのチャンネルコードを投げた後、電源オンの状態と解釈して操作することもできる。

941:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 09:33:09.19 xYOhVPT5.net
>>850
>>886
>>889
>>890
regzaのコードはその後、z8を手作業で調べてみて電源オフ、電源オン、他いくつか見つけました。
40bf37 hdmi1
40bf38 hdmi2
40bf39 hdmi3
40bf3a hdmi next active
40bf6f クラウドメニュー
40bf7e 電源オン
40bf7f 電源オフ
他は以下を参照してください
URLリンク(misomayo.info)
curlコマンドはregzaのネットワーク設定とパスワード登録を行い、以下指定します。
curl --digest -u [user]:[password] URLリンク([REGZA) IP]/remote/remote.htm?key=40BF7e

942:691
18/02/01 10:35:25.87 gNrynLof.net
>>888 >>891
コマンドが登録できているなら、hue:offではなくhue:off()でいけそうですね。

943:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 10:53:05.89 ZOTnoHfu.net
>>887
LG持ってないし試せないんで行けたら良かったね行けなかったら残念ってことでひとつ
hdmi1 = 260056000001269213121312133713121312131113121312133713371312133713371337133713371312133713371337131113121337133713371312131113111337133713111312130005370001264913000c620001264913920d05
hdmi2 = 260056000001269213121312133713121312131113121312133713371312133713371337133713371312131113371337131113111337133713371337131113111337133713111312130005370001264913000c620001264913920d05
hdmi3 = 260056000001269213121312133713121312131113121312133713371312133713371337133713371337131113121337131113371337133713121337133713121337131113111312130005370001264913000c620001264913920d05

944:887
18/02/01 10:57:37.33 GBw/QBz3.net
>>891
>>894
say コマンドを使用していなかったので登録していませんでした。
後で登録してやってみます!
say コマンドを登録していない状態でも
command~でhueを登録しようとしたら
hubotからはset ~の返答があったので出来ていたということでしょうか?

945:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 11:14:11.31 W1uRQvVG.net
>>803
東芝Regzaでも欲しい人たちがたくさんいると思います。どのように調べたかヒントが欲しい。
>>809
これが近いところにいっているが、電源オン、オフ別はないのか^_^;
ChromecastでHDMI CECで電源オンオフする手が万能だけど、調べたたら、HomeとCastの通信プロトコルは暗号化されている�


946:ンたい。googleがSDKで公開してくれれば、pychromecastですぐに対応してくれるそうです。 https://github.com/balloob/pychromecast/issues/196



947:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 11:21:03.60 xYOhVPT5.net
> >>809
> これが近いところにいっているが、電源オン、オフ別はないのか^_^;
>>893 が電源オン、オフ別だよ

948:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 11:26:05.93 XivP8HuT.net
テレビリモコンの赤外線コードありがとうございます。
恥ずかしながら使い方がわかりません。
この赤外線コードを、691氏の環境にて覚えさせるにはどのようにすれば良いのでしょう?
redisを操作するのでしょうか?
教えてください。

949:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 11:34:11.21 1z0a4PWt.net
>>893
ありがてぇありがてぇ
後で使ってみる

950:898
18/02/01 11:39:06.67 XivP8HuT.net
もしかして
実機がないので試せませんが、
homebot> set pana:on = 2600660074390e0f0e2c0e0e0f0...........
で、良いのでしょうか?

951:898
18/02/01 11:47:20.15 XivP8HuT.net
すみません。691氏の公式に書いてありますね。
直打ち `set light:on 123abc...`
赤外線データを、学習ではなく、直打ちで設定することもできる

952:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 12:42:40.75 oji4N8fn.net
ご存知の方いたら教えてください。
Giarbest経由でrm mini3輸入したんですが、スペック表記がどうも変わってるんですよ。
電源が500mA->1Aになっててマジか…と思いまして。
最近ハード変更されたのでしょうか?それともフェイク品つかまされたか…
(届いた奴)
URLリンク(imgur.com)
(既存の流通してるやつのスペック表記があるサイト)
URLリンク(yuutosi.net)

953:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 12:44:41.31 s9dqqSxW.net
>>895
ブラビアもHDMI1~4がボタン一発で行ける信号あるのかな?

954:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 12:47:08.22 W1uRQvVG.net
>>898
うちのはZ8000の古い奴、ネットワーク設定などなく、ネットワークコントロールに対応していないみたい(*_*;

955:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 12:50:58.15 730fSxYx.net
>>895
ありがとう!
帰ったら試してみま
通常のリモコンに割り当てられていないリモコンコードをまとめられたらいいね

956:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 12:57:51.70 PkZPiJbh.net
>>903
うちのは白い箱に入っていて中国語の欄に1Aって書いてある
問題なく動いているよ
赤外線LEDの電流でも上げたか500mAが間違いかも

957:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 13:08:01.44 oji4N8fn.net
>>907
ありがとう!最近中華性Iot製品のヤバメの話多いのでピリピリしてました。
一応Gearbestにも問い合わせたので、なんか分かりましたらここに書きます。

958:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 13:21:49.27 4QvKD5qp.net
消費電力も増えてるし20gも重くなってるし
赤外線のパワーでも増強したんじゃないのかな

959:887
18/02/01 13:41:50.37 k0TDqLqI.net
>>894
度々すみません
say コマンド登録して実行したところ
send hue:off()で行けました
ただ、sayコマンド登録する前でも同じコマンドで行けそうでした。
今後の誰かの参考になれば幸いです

960:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 13:51:15.61 8chmF7j+.net
テレビのオンオフ個別の設定って、691氏のシステム使わないとできない?
RM mimi3の標準機能では無理?

961:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 14:13:04.32 fdWpPhBY.net
>>903
GearBestで12月上旬に買ったのも1Aだった
USB電流計で計ったけど待機時0.09A、リモコンボタン連打で最高約0.2Aでした
保証しないけど0.5AのACアダプタでもUSBケーブル質良かったら使えそう
>>911
HDMIでオンオフ個別にするならHDMI CEC対応テレビ + 691氏のシステムとラズパイ等 + HDMIケーブル
ネットワークはテレビが対応 + 691氏のシステム
赤外線リモコン経由はオンオフ別々に受け付けるテレビで赤外線コードが必要
anymoteで赤外線送信出来�


962:驛Xマホがあれば、RM mimi3の標準機能で出来る



963:691
18/02/01 14:58:37.65 gNrynLof.net
>>910
Hueが使えるようになって、よかったです。
ブログの説明通りに作業するだけで使えるようになりましたか?
ブログの説明に間違いや分かりにくい点があれば、ぜひご指摘ください。
sayが未登録でも、hue:offは使えます。
UNIXコマンドの登録と実行の方法を確認して頂きたくてsayを紹介しました。
もっと簡単に、次のような確認方法を紹介すればよかったと反省中。
コマンドの登録(helloを表示するコマンド hi の登録)
> homebot command hi echo hello
set !hi to echo hello
コマンドの実行
> homebot send hi()
echo hello
hello

964:887
18/02/01 15:12:46.41 k0TDqLqI.net
>>913
こちらこそお世話になっております。今回もありがとうございました!
その様な方法もあるのですね!
何分知識が無いので大変です
ブログの件ですが、作業内容はブログの通りで出来ました
素人の意見としまして、hueのgetting startedの項目がweb apiの動作確認の前にあった方が良いかと思います。
そうしないとuser IDが取得出来ないので
それと、分かるだろと思われるかもしれないのですが、send hue:off() の () が必要という一文もあれば私みたいな素人にも分かりやすいかなと思いました。
長文失礼致しました。必要であればよろしくお願い致します。

965:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 15:35:09.69 GZJ/7AUX.net
691氏のシステム、有り難く使わせて頂いています。
一つ教えて下さい。
リモコンコードはサーバーに保存されていると言う理解で合ってますか?
もし今使っている黒豆が壊れて、新たに黒豆手配した後、リモコンコードの再学習は不要ってことですよね。

966:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 15:35:19.34 85aVrrO5.net
すみません
TVオン・オフの個別設定は
IRKitでの信号値として利用できないでしょうか?

967:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 15:38:51.10 WcKEDNtJ.net
>>915
設定してるときredisってあったでしょ。あれだよ。
なので認識の通り再学習はいらない

968:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 15:49:29.14 fdWpPhBY.net
anymote
Mi4cとMi5でリモコン信号送信出来た
国内正規販売スマホはGalaxyとHTC以外動作しない確率が高そう
買うなら古くて安いGalaxy S4(SC-04E)とかが良さそ

969:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 15:49:59.31 UcAfF1vd.net
>>912
anymoteはHUAWEIサポート外かよ、、!
mate9純正アプリのリモコンは、電源ボタントグルだし。
他の野良リモコンアプリ当たってみるかな

970:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 15:52:59.34 GZJ/7AUX.net
>>917
ありがとうございます。
じゃ黒豆複数ある場合、どれで学習させてもいいのか、、。
learnコマンド入れる時も@bedroomとか、わざわざ入れてた。

971:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 16:03:44.78 8chmF7j+.net
>>912
なるほど、ありがとう。
691氏のシステムがやはり必要みたい。

972:691
18/02/01 16:06:14.85 gNrynLof.net
>>914
ご指摘ありがとうございます。
ブログに反映しました。

973:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 16:14:50.63 ccDRwF23.net
>>922
すみませんブログは
newで始まる名前で合ってます?
後で見たくた

974:691
18/02/01 16:33:01.24 gNrynLof.net
>>718 >>915 >>917
話が横道に逸れますが、
Redisのバックアップ方法を、ブログに載せました。
URLリンク(scrapbox.io)
いずれは、learnやsetの際に、自動でバックアップしようと考えています。
復元も日時を指定して細かく戻れるようにしたいなと。
とはいえ、現時点では、お手数ですが、
手動でのRedisのバックアップをお願いします。

975:691
18/02/01 16:40:05.71 gNrynLof.net
>>923
HueをSlackやGoogle Homeから使う方法�


976:ヘこちらです。 https://scrapbox.io/smart-home/Philips_Hue ちょっとアンカーを辿れば、簡単に見つかりますよ → >>843



977:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 16:44:28.43 4qciB9Ej.net
>>925
ありがとうございます。
本当に助かります

978:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 16:49:54.17 091qpKpt.net
>>808
遅い質問すみません。
私も壁スイッチ悩んでるんですが、これってニュートラルが必要だから
取り付け面倒ではないですか?

979:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 17:00:56.27 uz2kcnvF.net
tocっぽいページ作った方がいいんじゃないかしら

980:691
18/02/01 18:17:45.92 gNrynLof.net
>>928
そうですね。
私の作ったシステム(hubot-broadlink-rm)について質問をする際には、
こちらに目を通して頂ければ幸いです。
最初に読む記事(システムの全体像と主要機能を把握できます)
URLリンク(qiita.com)
ブログの全記事の一覧(詳細はヘッダーの検索窓から探せます)
URLリンク(scrapbox.io)

981:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 19:42:24.44 ClV6mbtv.net
>>893
家のテレビが対応しているか実験してみます。(´▽`)アリガト!

982:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 20:19:34.95 Ri2NtdNm.net
黒豆 + ihc + Google Home 声での設定で質問させてください。
手始めに天井照明とテレビを動かしたいのですが... できない。
fireHD8, 10 は中身泥Verが5系らしく Ver7以上必須 らしいので断念
iPhone6s iOS11.2.5 でやっているのですが...
ihcで黒豆での動作は確認済
Homeアプリに BroadLink Smart Home と ショートカット 登録済
照明さえも声では
「アクセスできません もう一度設定してください」
「すみませんよく分かりません」
「エラーのためホームデバイスを操作できません」
泥機v7未満は除外 の 様に iPhone にもあるのでしょうか?
iPhone6sでも できている方は居りますか?

983:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 20:24:30.94 hdB4IkfP.net
iPhone6 11.2.1で出来てるよ。

984:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 20:37:16.94 JLmCsnze.net
>>931
なんて話しかけてるの?

985:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 20:44:35.24 7u9h0owC.net
泥6.0.1で動いてるよ
シーン名を色々変えて試してみた?

986:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 20:49:17.42 CBVmnE+b.net
>>931
「照明」のワードは何かと弊害が多いらしく、シーリングライト等でデバイス登録して使えてる。
ついでに、シーリングライトは長ったらしいのでショートカットで「電気をつけて-シーリングライトをつけて」「電気を消して-シーリングライトを消して」
で登録して、きちんと動いてる。

987:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 20:49:33.13 MrtmXRsA.net
>>934
泥5.0.2でもできてるよ

988:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 20:51:28.88 SCOuNuQg.net
>803
homebot set tv:on 26005400....
で登録でき、動作確認できました。
これで確実にON, OFFの指定ができます。
ありがとうございました。
SONY BRAVIAのHDMI1, HDMI2, HDMI3, HDMI4の個別指定の
リモコン信号はあるのでしょうか?

989:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 21:11:20.63 ZOTnoHfu.net
>>916
broadlinkが保存している赤外線フォーマット(2600で始まるやつ)と
IRkitが保存してる赤外線フォーマット(jsonで記述してるんじゃなかったっけ)が違うんでそのままでは無理
同じ赤外線なのだし変換できれば使えるはずだけどどう変換するのかは知らない

990:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 21:16:30.71 fdWpPhBY.net
全て動作未確認
東芝TVオン
2600500000012795121513131413141314121413133914131437153714381438143814381412153715121438143814371537153715371512143812151412151214121413151215371500050a0001294915000d050000000000000000
東芝TVオフ
260050000001279613131314131413141313131413391314133913


991:3913391338123a13391314133913391339133913391339133913391314131313141314131413131413131413391300050c0001284a13000d050000000000000000 東芝 HDMI1 2600500000012794121412141214121411151115113a121412391239123912391239123912141239121411151114123a123912391214121313391239123912141214111512391239120005210001274b12000d050000000000000000 東芝 HDMI2 2600500000012894111511151115111511151115113a1115113a113a12391239133813391214113a123912141115113a113a113a121411151115113a113a121411151213123a1239120005210001274b11000d050000000000000000 東芝 HDMI3 260050000001289412141214121412141213131312391313123913381338133912391239121412391214123912131338133813391213131313381313133812141214121412391239130005210001274b12000d050000000000000000 東芝 HDMI4 260050000001279513131115131311151313111513381115113a1338113a113a1338113a12141338113a113a1313113a133813381313131311151115113a12141312121414371239140005200001264c11000d050000000000000000 Sony HDMI1 260066004f1315132914161326162617151429141613291416132914261615141514150002a350131613291416132a142913151428141613261616132717291415141514160002a34d161514261616132717261715142814161426161613271629141514161316000d050000 Sony HDMI2 260066004e1427162616141628152617121628141515251613162616271614151514150002904f142a1426161316281524171216201613152416111629142814131613161500028f4f142616271615152617261613162617151426161416261726171514131713000d050000 Sony HDMI3 260066004e1514151317261628152716141626171416261613172717271513161416120002aa4e1615141416271727172715141528151514281513162717271615151415140002aa4d161415151427162717271614152716131727171216271627161416151513000d050000 Sony HDMI4 260066004d1526171414281528162716131527151317251713152716271614151414140002914e1627151415271627162717141527151416271614152715271613161315130002924d162717141526162616271614152616131627161415271626161416131714000d050000



992:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 21:27:47.30 dI7/25Kq.net
>>927
EじゃなくてNだぞ
難しくもなんともない
そんな事より3路対応のスイッチはないものかねぇ
sonoffのGPIO14使えばできるらしいが、できればポン付けで使いたい

993:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 21:50:24.21 SCOuNuQg.net
>>939
SONY HDMI1, HDMI2, HDMI3, HDMI4リモコン信号を登録し
iPhoneのSlackからコマンドを送って動作確認できました。
一発でHDMIを切替できて感動しました。ありがとうございました。
これからIFTTTに登録します。

994:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 21:54:38.55 3rKcOQ+Y.net
sremor買った人いる?
声で家電操作が反応しないと思ってアプリを起動したら通信エラーになってる事が多々あるんだけど

995:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 21:58:23.96 k2K8GDji.net
ヤマハのアンプ、動作確認してないよっと
yamaha:on = 260050000001299412121337133713371338123812381212133713121213121213121212131212381213123713381238123812381238121213371312131212121312121213121337130005290001294a13000d050000000000000000
yamaha:off = 2600500000012993131213371337133713371337133713121238121312121312121213121213123812381238123812381238123812381312121213121212131212131212131212381200052a0001294a12000d050000000000000000

996:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 21:58:32.17 yFlek1tp.net
>>942
マルチすんなや

997:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 22:03:08.17 3rKcOQ+Y.net
>>944
本スレはスレチかと思ってこっち来たんだけどここも違うみたいね、ごめんなさい

998:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 22:08:12.12 Hiqwx2n0.net
>>939
東芝REGZA Z1という古い機種ですがHDMI4以外は確認できました!ありがとうございます!
(多分ケーブルが刺さっていないからかな?)
後、オフの赤外線コマンドはスタンバイじゃなくてテレビ本体の電源ボタンで
オフしたときの挙動ぽいので録画中とかどうなるかは各自検証したほうがいいかも
(うちはラズパイからHDMI CECコマンドでオンオフしてるので大丈夫)

999:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 22:22:31.96 YVuC2iiW.net
>>939
図々しくて申し訳ないんですが
panaとsharpもわからないですか?

1000:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 22:22:56.24 mczt+L0E.net
>>946
録画中に電源オフ信号送ると録画も停止しますね
嫁に怒られました・・・

1001:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 22:26:21.51 MrtmXRsA.net
>>939
regza z8000はダメでした

1002:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 22:34:59.44 FIpbgY2A.net
複数のRM Mini3を使い分けるときにhomebot> homebot set @kitchen xx:xx:xx:xx:xx:xx
のxxは小文字じゃないと登録できませんでした


1003: 参考まで



1004:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 22:49:51.48 mczt+L0E.net
>>939
機種によるかもですが、REGZAで
hdmi1→hdmi2、hdmi2→hdmi3、hdmi3→入力切替逆回し、hdmi4→反応なし
でした

1005:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 22:53:01.84 fdWpPhBY.net
>>947
sharpはHDMIボタン無かった
電源オンオフはこのスレに書いてる、panaのHDMIだけ貼っとくけど未確認
MOST MODELS
Panasonic HDMI1
26006600713b0f0f0e2e0f100e110e100e110e110e100e110e110e100e110e110d2e0f100e110e100e110e110d110e110e110d110e2e0f100e100e2e0f100e100e110e110d110e110e110d110e110e2e0f2d0e100e2e0f100e110d2e0f100e2d0f2e0e100e110e000d050000
Panasonic HDMI2
26006600703c0f100e2d0f100f100e100f100e110d110e110f0f0e110f100e110e2d0f100e110e100f100e110e100f100e110e100e2e0f100e110e2d0f100e110e100e110f0f0e2e0f100e110e100f2d0f2d0e100f2d0f2d0f100e2e0e100f2d0e2e0e100e110e000d050000
Panasonic HDMI3
26006600713c0e100f2d0e100f100f100e100f100f100e100f100f100e100f100f2d0e100f100f100e100f100f0f0f100f100f0f0f2d0f100f100e2e0e100f100e100f100f100e100f2d0f100f0f0f2d0f2d0f100e2e0e100f2d0f2d0f0f0f2d0f2d0f100e100f000d050000
Panasonic HDMI4
26006600713b0f0f0f2b0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0f0e100f2b0f0f0f0f0e100f0f0f0f0f0f0e100f0f0f0f0f2c0e100e100e2c0f0f0f0f0e100f0f0e100e2c0e2d0d110e100e2c0f2b0f0f0f2c0f2b0f2c0e2c0f0f0f2b0f2c0f0f0f0f0f000d050000

1006:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 22:54:54.66 85aVrrO5.net
>>938
なるほどフォーマットの問題ですか。
ありがとうございます。

1007:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 22:55:12.43 fdWpPhBY.net
長すぎて書けないので改行した
NEWER MODELS
Panasonic HDMI1
260032017339100f0e2e0f0f0e110e110d110e110e100e110e110e100e110e110f2d0d110e110e110e100e110e110d110e110e110d2f0e100e110e2e0e100e110e110d110e110e110d110e110e110e2e0e2e0e100e2e0f100d110e2e0f100e2e0e2e0e100e110e000988703c0e100e2e0e
110e100e110e110e110e110d110e110e110d110e110e2e0e100e110d110e110e110e110d110e110e110e2e0e100e110e2e0e110d110e110e110e110d110e110e110e100e2e0f2d0f100e2e100f0d110e2e0f100e2e0f2d0e100e110e000988713b100f102c100f0f0f100f0e110e110f0f0e
11100f0e10100f100f0e2e100f0d110e11100f0f0f0e110e11100f0e10102c100f100f0e2e0d11100f0e110e11100f0f0f100f100f100e0e2e102c100f0e2e100f100e0e2e100f102c102c100f0f0f10000d05000000000000
Panasonic HDMI2
26003201713b0e100e2e0e110e110e110e100e110e110e10100f0e110e100e110e2e0e110f0f0e110e110e100e110e110e110d110e2e0e110e100e2e100f100f0d110e110e110f2d0d110e110e100e2e0e2e0e110d2e0e2e0e110e2e0e100e2e102c100f0f0f0e000989703c0e110d2e0e
11100f100f0e10100f100f100f0f0f0e110e110f100d2e0e11100f0e110d11100f100f0e110d110e11102c0e110e110e2d0e110f100e110d120d110e2e100f0e110e100e2e0e2e0e11102c0e2e0f0f0e2e0e110e2e0f2d0e110d110e000988713c0f0f0e2e0e110e110e110d110e110e110e11
0d110e11100f0f0f0e2e0e110e110f0f0e110e110e110f0f0e11100f0f2d0d11100f0e2e100f0e110f0f100f0e110d2e100f100f0e110d2f0d2e0e110e2e0e2e0e110d2e100f0e2e102c100f0d110e000d05000000000000
Panasonic HDMI3
26003201713b0f100e2d0f100f100e100f100e110f0f0f100f100f0f0f100f100f2d0e100f100f100e100f100f100e100f100f100e2d0f100f100e2e0e100f100f100f0f0f100f100f2d0e100f100f2d0f2d0e100f2d0f100f2d0e2d0f100f2d0f2d0d120e100f000987713c0e100f2d0f100f100e100
f100f100f100e100f100f100e100e110f2d0f100f100e100f100f100f100e100f100f100f2d0f0f0f100f2d0f100f100e100f100f100f100e2d0f100f100f2d0e2e0e100f2d0f100f2d0f2d0e100f2d0f2d0f100f100e000988713b0f100e2e0e100f100f100f100e100f100f100e100f100e110f100f2d
0f100e100f100f100f100e100f100f100e100f2d0f100f100f2d0e100f100f100f100e100f100f2d0f100e100f2d0f2d0f100f2d0f100e2e0e2d0f100f2d0f2d0f100e100f000d05000000000000
Panasonic HDMI4
260032016d390d100f290d100d100d100d100d100d100d100d100d100d100d100d2b0d100d100d100d100d100d100d100d100e0f0d2b0d100d100d2c0d100d100d100d100c110c2c0d2b0d100d100d2c0d2b0e0f0d2b0d2c0d2b0d2b0e0f0d2c0e2a0d100d100d0009446e380e0f0d2
c0c110c110d100d100d100d100d100d100d100d100d100d2b0d100d100d100d100d100d100e100d100d100d2b0d100d100d2c0d100d100d100d100d100d2b0d2c0d100d100d2b0e2b0d0f0e2b0d2b0e2b0e2a0d100d2c0d2b0d100d100d0009446e380d100d2c0d100d100d100d100d1
00d100d100d100d100d100d100d2b0e100d100c110d100d100d100d100d100d100d2b0e0f0d100d2c0d100d100d100d100d100d2b0d2c0d100d100d2b0d2c0d100d2b0e2a0d2c0e2a0d100d2c0d2b0d100e0f0d000d05000000000000

1008:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 23:06:40.00 vBt3ovm+.net
地デジ・BSのダイレクト指定は可能?

1009:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 23:09:09.60 Ri2NtdNm.net
>>933
照明は2つあり 海が近いので 海側と山川(山側だけどマイアクティビティでは山川と認識されている) にしてます。
でショートカットは
「海側(or 山川) つけて(オン)」「海側 (or 山川) 消して(オフ)」
をマイクアイコンからの認識されたワードでマイアクティビィティ[半角スペース有無ふくむ]でも確認済み です

1010:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 23:23:38.50 HIVb+0TS.net
またihcのシーンを設定してない人が来たような

1011:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 23:32:53.99 Ri2NtdNm.net
>>956
追記 「海側(山川)つけて(消して)」をシーン で登録しても
返事は
… にアクセスできません。もう一度設定してください
って 言われてます

1012:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 23:36:33.88 Ri2NtdNm.net
>>932, 933, 935
レスありがとうございます。 おれ環では なんでできないのだろうか⁉

1013:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 23:41:35.51 JLmCsnze.net
海側をつけてでもダメ?

1014:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 23:50:54.58 SCOuNuQg.net
Raspberry Pi Zero Wにgoogle-home-notifierをやっとインストール出来たのでメモ


1015:。 $ curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_7.x | sudo -E bash - これはRaspberry Pi 3用なので、Raspberry Pi Zero W(ARMv6l)では実行できないので無視してよい node, npmが次のバージョンならそのまま次に行ってよし。 node -v ---> v8.9.4 npm -v ---> 5.6.0 node v9.4.0ではインストールするとエラーになった。nodeは推奨版(LTS)がやっぱりいいみたい。



1016:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/01 23:53:08.49 SCOuNuQg.net
$ bin/say.js "元気ですか"
Device "Nexus-Player-6c3e..." at 192.168.1.12:8009
Device "SRS-ZR7-2935589..." at 192.168.1.14:8009
Device "Google-Home-9a8..." at 192.168.1.3:8009
Device "Google-Home-8fb..." at 192.168.1.9:8009
said 元気ですか
said 元気ですか
said 元気ですか
said 元気ですか
2台のGoogle Homeの内、しゃべったのは1台のみ。2台あると1台のみになるのかな?
Nexus PlayerやSRS-ZR7のようなChromecast built-inもしゃべるんですね

1017:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 00:00:20.79 xKaWP/K1.net
端末が喋ってるんじゃなくて自動生成した音声ファイル再生してるだけだし
音声再生できれば喋ると思うよ

1018:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 00:04:54.40 9CcOB/Vk.net
>>963
2台のGoogle Home、しゃべりました。早とちりしました。
1台を近くに置いてあるので音量を小さくしていました。

1019:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 00:07:22.35 lpWETxwf.net
>>958
「海側つけて」っていうシーン名にしたなら
「海側つけてをつけて」って発声しないとだめちゃうん?

1020:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 00:16:08.99 WVL6lb5h.net
そ、だね
シーンはデバイス名扱い
ショートカットはそのままの言葉

1021:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 00:17:07.00 YqDo4Jlq.net
>>943
ありがとうございます。ただ、RX-V577ではダメでした。種類の問題か。。

1022:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 00:29:57.73 kQHVOGDH.net
>>949
今夜は遅いので明日当方でも確かめて見ます。Z8000位古い機種ではダメか。。。
GoogleHomeからの直接制御のChromecastを使った電源オンオフは出来るので、CastのHDMI-CEC制御の利用プロトコル公開をgoogleに望むところです。

1023:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 00:31:51.56 zMDC5iL7.net
>>927
そうだね
普通はスイッチ内には来てないから
環境によっては大変かも

1024:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 01:47:01.32 SuRmaFrI.net
>>965
ありがとう半歩前進
「海側つけてをつけて」で
「はい 海側つけてにします」と応答!
っがしかし作動せず でした。
念の為 ihcのシーンからは無事作動。
「海側消してをつけて」とか やってみたがダメでした
明日もう一度頭を整理して再トライします。

1025:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 08:26:42.19 lpWETxwf.net
>>970
アシ子が応答してくれたなら成功は近そうだね
たとえば、間違ったボタンをシーンに登録しちゃうとか、homeと黒豆の動作が気になって
近づいて発話したり観察したりするから自分の体で赤外線を塞いでるとか
セットアップでうまくいかずに頭に血が上ると、そういうイージーミスもするから注意ね

1026:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 08:28:52.97 lpWETxwf.net
あと、解ってると思うけどhomeは漢字の使い方にちょっと厳しいかも
同音異義語はもちろんだけど、たとえば「照明」を意味する「あかり」という言葉ね
「あかり」でも「灯り」でも「灯」でも「明り」でも「明かり」でも、日本人には同音かつほぼ同義だけど
うちの環境では「明かり」にしないとショートカットとかうまく動かなかった

1027:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 08:59:52.02 HHawE1


1028:FG.net



1029:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 09:08:19.57 HdqlTNen.net
>>972
ヨコスマ
ヲイラにタイムリーな話題に感謝
しかし、「アンプの音量上げて」は何故にダメなんだろう?
スマホのassistantで確認すると、webの情報を拾ってくる、、、判別材料はなんなんだ?

1030:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 09:29:28.41 /OVGy9Z4.net
>>974
ショートカットの「アシスタントによる操作」に入れる言葉が間違っている気がする

1031:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 09:49:27.94 VMamXNGp.net
>>974
うん、>>975かもね
うちにアンプというデバイスはないので確認できないけど
ihcのシーン名を「アンプの音量をあげて」として、homeのショートカットの設定では
発話のとこを「アンプの音量をあげて」とし、アシによる操作を「アンプの音量をあげてをつけて」とかにしてみて
アシ子が「はい、アンプの音量をあげて、にします」と10回に1回でも答えるようになったら
あとは成功率があがるように単語や言い方をかえてみればいいと思う
(音量→ボリューム、つけて→ONして、あげて→アップ、等々アクティビティを確認しながらいろいろと)
あと「音量を」の「を」のとこね、助詞はけっこう重要な意味をもってるみたいだよ?注意ぶかく観察してみて

1032:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 10:33:21.24 n4hFG//a.net
Anymoteが使える安い中古スマホないのかな

1033:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 11:33:22.57 +pnvqCjf.net
>>976
詳しくありがとう!
アンプ ボリューム アップ では出来るんだけど、音量上げて が良いんだよね~
アシ子に学習機能はあるの?
テレビのチャンネルもなかなか上手くいかない、、、

1034:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 12:07:30.59 XGAK7I2k.net
>>976
言い方工夫必要だよねー。
テレビのチャンネル設定してて、「Eテレ」ってワードだけどうしても認識してくれなくて諦めたわ。

1035:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 13:05:27.03 95emGIgf.net
教育テレビ

1036:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 13:14:26.63 dm14w6/5.net
次スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.3【Hue】
スレリンク(google板)

1037:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 13:43:20.21 pCiee9Nf.net
やっとminiを買ったよ
今までアシスタントとechoで対応してたけど
改めてよろしくねー
echoは洗面所と風呂の守りをよろしくー

1038:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 13:44:21.72 ges9exWF.net
Sonoff使ってんだけど、アプリの名称が勝手に変わった。
みんなはどう?
「eWelink」→「易微聨」

1039:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 13:46:00.62 zMDC5iL7.net
アプデで変わったよ
中華らしいミスだな

1040:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 13:47:22.01 zMDC5iL7.net
日本語対応アプデで
アプリ名を中国語化しちゃうなんてな

1041:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 14:16:45.33 o6D8sR9M.net
だれか家の電動シャッターを赤外線か無線LAN化してhomeから制御してる人いない?
スイッチボット使わんとむりかなあ。

1042:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 14:34:08.51 22cOwJYu.net
>>986
そんなの舎弟にやらせれば良いじゃねぇか

1043:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 14:46:11.37 ges9exWF.net
>>986
俺がやった。
ここで、Sonoffの存在を聞いてまず購入。リモコンの方じゃなくて、壁スイッチの配線に割り込ませる方法でいけた。

1044:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 14:59:57.56 o6D8sR9M.net



1045:>>988 985です。 ありがとうございます。 sonoffで出来るんですね。 壁付けスイッチなので、配線、固定など自分にはハードル高そうです。調べてみます。



1046:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 15:11:02.19 ges9exWF.net
スイッチのOn/OffはSonoffはこのタイプのやつね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
どんなスイッチか知らんけど、100Vに直接繋げないように。

1047:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 15:11:30.83 uv2+8wzH.net
>>952
ありがとうございます
オンオフ入力切換うまくいきました

1048:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 15:20:57.74 1y7ocV3F.net
>>986
電動シャッターとか金持ちかっ!!
うちなんて建売新築戸建で2階の雨戸シャッターは無し、車庫もない青空なのでシャッターも無い。

1049:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 16:17:13.00 4MGutXP4.net
>>969
ですよね~
コンセントが近いスイッチはいけるか確認しててみます
電気工事士の資格とって、結構経つからなぁ、、、

1050:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 16:21:26.57 +pnvqCjf.net
>>979
スマホにインストしたアシ子に3~4回しつこく命令すると出来るぞ!
改めて、>>976に感謝!

1051:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 16:23:54.90 XGAK7I2k.net
>>994
やってみる

1052:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 16:53:13.85 wqu5/KXP.net
ihcで照明の分類でテレビの音量ボタンを登録、シーンで『テレビの音量を下げて』を作りました(3下がるように)
シーンからはちゃんと操作できます
ショートカットは『テレビの音量を下げて』で『テレビの音量を下げてをつけて』になるように作りました
テレビの音量を下げてと言うと、『わかりました。テレビの音量を下げてにします。』と答えてくれるのですが、テレビはうんともすんとも…
どこを直せばよいのでしょうか

1053:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 17:11:19.92 HdqlTNen.net
>>995
なんか、Eテレ 上手くいかなくなった、、、
さっきは出来たんだけど、、、
Eテレにして ならいけるんだけど、、、
homeで実行すると学習がリセットされるんかな?
あやふやな情報スマソ

1054:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 17:23:56.29 gHExoAfX.net
>>997
環境の違いでも変わってくるね
例えばiftttとdialogflowで同じようなキーワードを言っても違うことがある
もちろん接頭語が変わったら全然変わる
他には例えば「えふえむ」と言った時、「FM」「エフエム」とGoogleアシスタントとGoogle homeで変換が違うこともあるし癖を見つけるのも難しい
ちなみにEテレは今のところETVでうまくいってる

1055:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 17:24:43.74 72+87SeQ.net
>>997
「E テレ」で登録

1056:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 17:27:46.12 gHExoAfX.net
googleアシスタントで判断過程見てると
途中まで思っているように認識してるのに
続きの言葉でガラッと別の言葉に違えて認識したりするときがあって
イラっとすることあるよね

1057:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/02/02 17:28:56.64 gHExoAfX.net
気持ち悪くなければ
良いテレで登録するとかw

1058:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 17時間 36分 3秒

1059:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch