Google Play Music 19at GOOGLE
Google Play Music 19 - 暇つぶし2ch2:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 17:28:11.74 Grp/7BO+.net
いちおつ

3:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 17:57:46.69 w7enYViN.net
Musicに自分でアップしたやつをダウンロードするとジャケット画像が低画質になるのをなんとかして

4:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 18:07:26.19 UAok+1OH.net
1乙

5:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 18:23:45.07 JDnGV39I.net
>>3
1000x1000みたいな解像度でもGPMに上げると500x500ぐらいになるね。
きっと再圧縮してるから画質も落ちるよ。
解決策は高画質画像は別で保存しとく事だな。

6:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 18:28:36.29 yg5vdTxj.net
mp3でも再圧縮くらう?音声ごと?画像だけ?

7:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 18:41:54.31 6Hy5Q2TV.net
お前がアップロードした音源じゃなくて他の人がすでにアップロードした音源が使われる
その音源が糞音質な可能性も否定できない

8:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 18:54:02.93 5HOdTEDG.net
スレ立て乙でしたー

9:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 18:54:21.11 Grp/7BO+.net
アプリでジャケット画像を手動で変更できたらいいんだけどねぇ

10:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 18:58:53.35 w7enYViN.net
>>6
画像だけだと思う
他の人がアップしたやつに置き換わった事は一度も無い

11:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 18:59:46.92 w7enYViN.net
>>5
300✕300かもしれん
アップしたやつはそのまんまだけど、ダウンロードすると画質が落とされる

12:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 19:10:11.22 ir2eUyeH.net
モノラル音源をアップしたのにステレオに置き換えられるのなんとかして

13:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 19:39:30.53 Kubi9olj.net
ファミリープランに移行するときって通常のやつの更新日ギリギリで更新したほうがオトクな感じ?誰か教えて

14:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 19:40:04.92 JDnGV39I.net
>>12
ビートルズなんかのモノラル音源でも親切にステレオ音源に置き換えてくれるからね。

PCからの操作で(ブラウザから)
置き換わった曲を右クリック

「一致の誤りを修正」を押す

Google Music Managerを起動しておく

アップロードになる
ただし[置き換わり]→[アップロード]させても
その後何かのタイミングで再び[置き換わり]になってる事がある
この場合はまた[アップロード]させるしかない
大変面倒なので再び置き換わってても最近は放置プレイにしてる

15:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 20:00:19.91 jl4mTkxN.net
>>14
そう、まさにビートルズでどうしたものかと思ってて!結局どうしようもなさそうたけど試してみる、ありがとう

16:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 20:54:58.17 na5EY6u3.net
最近WiFi時のダウンロード失敗ばっかなるんだけど携帯が悪いのかアプリが悪いのか理由がわからん

17:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 22:16:11.42 ZuiVyA9a.net
Googleプレイカードでアプリ買ったら
一曲無料とかいわれてDLしたんだけど
音楽ライブラリに表示されないの
エスパーさんたすけて

18:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/28 22:19:20.15 ZuiVyA9a.net
あ できた
お騒がせしました

19:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 00:51:36.37 hVwvbHGU.net
未だに米垢オンリー時代に取った物でずっと使ってるけど日本のに移行するメリットてあるのかな? また一からアップロードするの面倒だな

20:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 05:01:01.29 hHx6I5df.net
Google Play Musicに戻ろうかと思ったけど結局またSpotifyを延長しちゃった
自分のプレイリスト作ってると毎月サービスを乗り換えるとか面倒になっちゃう

21:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 05:59:19.06 8rnd5NuI.net
アプリのレビューで滾々とGoogleに説教してるバカが笑えるw
こうしたらいいとかこうであるべきとかな
作ってる側はこんなアホ相手にするんだから大変だなと思うよ

22:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 06:09:38.97 6BNhdy+d.net
残念ながらバカから金を巻き上げるのが一番儲かる
アホ向けにサービス提供するにはアホのフィードバックが最重要

23:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 07:08:29.13 FMK9Ykqf.net
アホは無視するのが最重要です

24:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 08:48:35.84 jPcRrGrS.net
1月終わるけどREDスネークComeOn!はどうなったの?

25:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 09:50:50.55 zA9uiNV5.net
日本は音楽とか映像とかの権利関係がややこしい
大手資本系とJASRACというヤクザが絡んでる
音楽や映像の配信はたとえ有料でも簡単にはいかない
まずヤクザさんと話を付けないといけない
そりゃ時間掛かるわ

26:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 09:58:24.77 B/PZ3gbD.net
曲だけならJASRACと契約すれば使えるけど音源はそうじゃない
それが多分オルゴールだらけな理由

27:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 10:11:32.50 zA9uiNV5.net
>>26
音源の権利を持つのはレコード会社や権利管理会社だよ。
JASRACは集金組織なだけで音源の権利は持たない。
作詞、作曲の権利は音楽出版社が持ち主だ。
権利の流れ
演奏者→録音により原盤権が発生→原版はレコード会社の権利となる
作曲者、作詞者→(権利の無償譲渡)→音楽出版社
金の流れ
JASRACが集金(手数料をピンハネ)→音楽出版社(ここでも50%ピンハネ)→作詞、作曲者('∀`)ボッタクラレ
(演奏者には著作隣接権により実演権が与えられる)

28:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 10:16:31.45 zA9uiNV5.net
ちなみにオルゴールであってもしっかり原盤権はあるから
オルゴールも原盤管理者の許可が必要
オルゴールが多いのは
オルゴールの原盤管理者が簡単に許諾しただけで
ここにJASRACの許可とか契約とか一切関係ない
JASRACは「音が聴こえたら金払え」をスローガンに金を集めるヤクザ集団です。

29:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 10:21:23.30 B/PZ3gbD.net
>>28
そのオルゴール版を作るのにJASRACとの契約は必要ないのか?

30:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 10:26:26.11 zA9uiNV5.net
音楽の裏社会構造
レコード会社の資本で音楽を作る→原盤権を握る

レコード会社の資本で音楽出版社を作る→作詞、作曲者から無償で権利譲渡させて権利を盗む

音楽ヤクザJASRACが集金する→JASRACの手数料と音楽出版社の手数料を差し引いた残り粕が元の作詞作曲者に渡る
本来の作詞、作曲者は実は権利を持っていない。
原盤権を持つレコード会社はネットの送信許可権なども持つので強い。
演奏者、作詞者、作曲者は粕扱い。

31:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 10:27:33.73 zA9uiNV5.net
>>29
音楽出版社に作曲権の事で契約が必要。
JASRACは「集金組織」だから権利云々は無い。

32:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 10:42:08.54 zA9uiNV5.net
みんな勘違いしてる
というか、勘違いするような事をマスコミが広めてる
JASRACはただの集金団体なのだ。
例えば作曲権の事で揉めましたとか、トラブルがありましたとか、
そんな時でもJASRACは助けてくれませんよ。
JASRACがもし作曲や作詞の権利を持ってるなら
一緒になって解決してくれるでしょう。
でも現実は違う。
あいつらはだだの集金屋だから。
権利関係で揉めたら「双方で話し合って解決してください」ってだけだよ。
つまり権利は持ってないのだ。
では音楽出版社はどうか。
作曲権を持つのは音楽出版社だが。
例えば著作権侵害がありましたと、俺の作曲した曲がパクられてると、
そんな時にも著作権は「親告罪」だから
音楽出版社が訴えないと話にならない。
本来の作曲者がいくら騒いだところで持ち主ではないので「親告」ができない。
だから音楽出版社にお願いするしかないのだ。
権利の譲渡の構図
作曲者→無償譲渡→音楽出版社(法的な権利ホルダー)
JASRACが集金した金は音楽出版社に支払われる。
元の作曲者には50%も手数料を引かれた後で金が支払われる。
JASRACも手数料を取ってるので最終的に粕みたいな金が支払われる。
おまけにその分配方法もブラックボックス。
ほとんどヤクザ、w

33:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 10:47:03.54 UbEv4jjp.net
しかしJASRAC非加盟の楽曲が無断で権利主張される被害も出てるからな
権利者の間に入って面倒ごとの矢面に立ってくれる意味では一概に悪とは言えない

34:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 10:52:44.42 zA9uiNV5.net
>>33
権利主張されるなら
先に手を打てばいいだけ
これにはいろんな方法がある
自費出版みたいな音源でも権利を証明する方法がある。
作詞、作曲も証明する方法がある。
JASRACなんて何もしてくれないよ。
まず自分で調べて頭を使えばいい。

35:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 10:57:53.61 zA9uiNV5.net
今はもう大手なんて必要無いんだし
流通もネットで垂れ流せる時代
JASRACにも頼らず集金する手段だってある
自分で録音してネットでリリースする
決して有名でもなくてもいいし
ファンが100人もいれば満足するアーティストもいるし
要はアーティストの満足度の問題だからね
金儲けはまた別の問題
頭使えば儲けられる。

36:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 10:59:53.58 UbEv4jjp.net
ID:zA9uiNV5 ってこの手の事例知らない奴だったか

37:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 11:20:55.07 ITilcaAf.net
音事教、音制協、芸団協に触れてないのはなぜ?

38:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 19:09:15.55 P648GjGk.net
ダウンロードした音楽の実体はどこにあってどうすれば見れるの?
保存先SDドライブにして、パソコンに繋げて確認したら
容量は使ってるらしいのだけど、ファイル本体が見当たらないからコピーとかできない

39:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 19:15:59.12 B/PZ3gbD.net
Android/data/com.google.android.music
に無いのであれば知らない

40:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/29 19:18:17.81 B/PZ3gbD.net
ちなみにmp3取り出してもDRMかかってるから他のアプリでは扱えないよ

41:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/30 02:06:02.15 m7jWsNad.net
最新配信曲見づらいよな
この曲がなんの曲(ドラマ・アニメ・CM等)か分かるだけでも助かるのに

42:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 12:14:25.12 3fyE82il.net
ダウンロードした曲を聴いてるとandroidが不安定になる。再起動するケースも。別の端末では発症しないんだけど。アプリのデータを全消し再ダウンロードでも同じ曲で発症する。
アドヴァイス求む

43:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 12:37:44.67 +ybn7Eef.net
アドバイス欲しいなら
その曲、具体的にどの曲か示したほうが良くね

44:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 13:36:20.30 E2HwpNcx.net
>>42
発音は認める

45:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 15:09:56.48 sSnBtqNL.net
WINDOWS MOBILEで使う方法ない?

46:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 15:36:45.45 mZuYmqrL.net
ブラウザで

47:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 15:40:07.44 v5rs5Mqv.net
プリペイド買ったら一曲あげると言われたのでDLしたら普通に残高減ったのだが

48:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 15:46:03.98 v5rs5Mqv.net
すみません自己解決
一曲のつもりでアルバム買ってたみたいだ

49:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 21:46:34.17 Om6kVIjj.net
Android端末のSDカードにダウンロードしたオフライン再生用データが飛んだらしく、約40GBを再ダウンロードしてる。よよよよ。

50:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 22:12:29.44 yqs+dILU.net
40GBもSDに溜め込んでおく気ならGPM使う必要が無いように思える

51:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 22:49:39.59 zC7U9izs.net
MVNOの低速モードでオンラインで聴くな。
低速モードだと容量カウントされないから聴き放題。
200kbpsもあれば普通に聴けるしね。

52:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 23:08:54.72 tdfflSXS.net
MYNOって低速だと容量カウントされないの?CMで宣伝してるところもあるけどどこでもそうなの?

53:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 23:23:39.60 oNcTDbDa.net
>>52
高速オフにすれば通信量にカウントされないところもある

54:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 23:29:02.61 zC7U9izs.net
>>52
OCNとかmineoは低速モードだとカウントされないし3日規制とかもないから使い放題だよ。
遅いけど、音楽系とか地図のナビとかは余裕。

55:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/01/31 23:54:55.39 Om6kVIjj.net
>>50
毎日聴いてるとパケ定に入っててもカツカツなんよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch