【DPI】脱Google総合★28【金盾】at GOOGLE
【DPI】脱Google総合★28【金盾】 - 暇つぶし2ch2:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:31:11.57 W5k5lYig.net
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
URLリンク(www.asahi.com)
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される―。
そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。
業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。

 この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。
プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者が
サーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、
どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた
広告を配信する。

ディープ・パケット・インスペクション(DPI) 日本
URLリンク(www.asahi.com)

グレート・ファイアウォール(金盾) 中国
URLリンク(upload.wikimedia.org)
27s_Great_Firewall_Mechanism.png

3:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:34:59.59 2KUHfMn3.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

611 + 3:192.168.0.774[] 2010/09/02(木) 15:38:30 ID:eYX4u/Ev0 (2/2)
やべえぞ。

330 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 15:28:33 ID:8Y+pKyEM0
JPIX、KDDI、大手プロバイダーはじめ6社がIPv6接続事業などを推進する新会社を設立
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

ほらやっぱり囲い込みきた
プロバイダは接続業務にいっさい関与できずエンドサービスのみ
こうやって検閲寡占のためのステップアップがすすんでいく
>日本ネットワークイネイブラーが日本インターネットエクスチェンジからネイティブ
接続事業者としての権利を継承する

なんで移譲できるのよ!

4:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:35:32.79 2KUHfMn3.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

649 + 3:192.168.0.774[] 2010/09/06(月) 14:45:22 ID:EhiI3VtI0 (1/5)
『青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律』
『子ども・若者育成支援推進法』
『児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律改正案』
『第3次男女共同参画基本計画』
『東京都青少年健全育成条例改正案』
各地の『青少年健全育成条例改正案』

と他の危険法案や計画案を差し引いてもちょっと上げるだけでもこの長丁場ですし、
最近の同時多発改正状態で下手すると来年の統一地方選挙まで混戦状態でなだれ込むかもしれません。

特に青少年ネット規制法、子ども・若者育成支援推進法やその土台となっている
『青少年育成施策大綱』改め『子ども・若者ビジョン』関連は手薄となっており
フィルタリングやブロッキング方面は裏で着々と進んでいるようです。

5:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:36:46.46 2KUHfMn3.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

768:192.168.0.774[] 2010/09/13(月) 20:01:43 ID:ZEjcoQV+O (1/1)
いくらなんでも動きが早すぎる…
総務省は5億円予算要求したと言うし、警視庁は予算どこから持ってきたの?
代表ISP?の「日本ネットワークイネイブラー」(JPNE)は何だか謎だらけだし…。


770:192.168.0.774[] 2010/09/13(月) 21:32:27 ID:oaptHhrt0 (6/11)
児童ポルノのブロッキング、ISPはやらなきゃダメ? 近く試験運用開始
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課の齋藤正憲氏
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

6:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:37:34.28 2KUHfMn3.net
JPIX、KDDI、大手プロバイダーはじめ6社がIPv6接続事業などを推進する新会社を設立
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
 KDDI、NECビッグローブ、朝日ネット、ヴェクタント、ニフティ、
日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)の6社は2010年9月1日、IPv6インターネット接続事業などを
進める新会社「日本ネットワークイネイブラー」(JPNE)を設立した。
2011年4月以降に、プロバイダー(ISP)向けにIPv6接続のローミングサービスを開始する。
これは、NTT東日本/西日本(NTT東西)のNGN(フレッツ 光ネクスト)上で
IPv6インターネット接続サービスを提供するプロバイダー向けのサービスだ。

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

7:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:41:08.20 FPVjEzJl.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

781 + 2:192.168.0.774[] 2010/09/14(火) 16:27:11 ID:cmnI/XxKO (2/3)

民間も「日本ネットワークイネイブラー」(JPNE)が出来て大手は潤うし、
IPv6の活用を謳って作り上げたガラパゴス規格でインターネットへの出口の無い
NGN網を抱えるNTTもネイティブ方式でどのISPの通信パケットも通る事になったら面子が立つ。

何より総務省の若手官僚の考案した
“ごちゃごちゃしてない、スッキリしたインターネット”構想の思惑通り。

785:192.168.0.774[] 2010/09/14(火) 18:30:32 ID:6z3oSJpP0 (5/6)
・案4、代表ISP制度導入、多様なネットワークへの対応

    ◇∫◆
    | |
    ☆≧★
    |
    |  -日
    *∈-日
    |  -日
 - - -
| | | |
@ ■ △ ◎

@NTT-NGN網(2011年4月)
■FTTH
△Mobile
◎CATV
*Virtual Network Enabler、ネットワーク網担当、日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)担当
∈各ISPへの分岐点出入り口、日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)担当
≧IPv6、IPv4のトランスレーションサービス、日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)担当
★IPv4インターネット界への出入り口

789 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/14(火) 19:58:21 ID:MUm4ru2m0 (3/8)

>>781
「日本ネットワークイネイブラー」(JPNE)
こいつらはいったい何をする組織なんだ?


790 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/14(火) 20:38:34 ID:6z3oSJpP0 (6/6)

>>789
>日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)
要するに日本のインターネットは新しく組み替えられて
インターネット網の管理や内部の変換や配分については全てやるという会社、
出版社と書店の間の流通を取り仕切る取り次ぎのみたいなもの?
ISPはただの末端の書店とかブランド名となる?

8:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:43:48.73 FPVjEzJl.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

805 + 2:192.168.0.774[] 2010/09/15(水) 00:52:48 ID:DUmVnPz/0 (2/4)
分からん!これがブロッキングに今のところ関係有るのかも。
なんせ十分な資料が無い、
ブロッキングについてもとにかくやるからと言って大まかな概要を言われたきり、
ISPも技術者も戸惑っているらしいとは9月10日の勉強会の報告でもあったようにまだ先が分かっていない。

ただ日本のインターネットはこれから大きく変わる、

以前のようにISPが横に並ぶ形ではなく、

独自路線でトンネル方式を採用できる中堅ISP

ネイティブ方式でNGNを通さないと通信できない中小零細ISPと
ネイティブ方式で代表ISPとしてNGNからの通信を取り仕切る代表ISP約3社?と

カバーできなかった雑多なプロバイダー間の通信をこまめに取り結んでいた
『日本インターネットエクスチェンジ』(JPIX)(IXまたはIXP)改め
インターネット網等の情報網全体を一括して取り仕切る
『日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)』
に大きく再編される

と言うことか。

9:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:47:07.19 NYPMoXjT.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

815 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/15(水) 17:08:39 ID:5mBf4ewH0 (1/9)
>>809
本当にIPv6マルチプレフィックス問題とブロッキングで
関連する公式資料をまだ見ていない。

でもこの問題の解決策はなんかおかしい、
と言うかインターネットのそもそもの出発点て
情報を各地に分散して複雑なネットワーク網を使って拡散処理する事で情報が損失するリスクを減らして、
各地に暗号と鍵を散りばめデータの断片しか渡さないことによって
一網打尽に情報を抜かれないように安全を担保すると言うものだったはず、
それなのにこの流れは情報網、情報の経路、ISPと言う各要所の大部分を少数の企業が寡占すると言うもの。

一つ言えることは、これらのどれかを押さえれば
それだけで日本の情報網全体に影響が出る様になってしまうと言う事。

ブロッキングで言えば代表ISPの内1社でもブロッキングやフィルタリングを導入すると
その影響で傘下に入ったISPは否応なくそれを受け入れてブロッキングを適応される懸念がある、
何せ情報を上のISPの判断1つでストップさせられるのだから傘下のISPにはどうしようもない。

10:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:48:04.88 NYPMoXjT.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

816:192.168.0.774[] 2010/09/15(水) 17:10:57 ID:5mBf4ewH0 (2/9)
「案4」の場合、通信パケットはユーザー→NGN→代表ISP→インターネットと流れ、
従来のISPはユーザー管理やサポートを提供するだけの存在になる。
ネットワーク運用におけるISPの個性や独自性などが完全に失われ、
ネット最大の特徴であり発展の原動力だった自律・分散・協調の原理が失われかねない。


次世代通信網の「奸計」 プロバイダーが怒号の嵐:FACTA online
URLリンク(facta.co.jp)

-------------------------------------------------------------

 具体的には
「ISPのコスト負担額の内訳が不明確である」
「ISPから見てゲートウエイの向こう側の状況が全く分からず、
 ISPが認知できないままフィルタリングや帯域制御が行われる可能性がある」
「ネットワークの出口が東京と大阪に集約され、
 地方にあるデータセンターの価値が損なわれる」
「ISPの顧客情報をNTT東西と共有する必要がある仕組みとなるが、
 その情報をNTTグループの営業活動に流用される懸念がある」と、4点を指摘する。


NTT東西のIPv6認可申請にJAIPAが不満:日経ビジネスオンライン
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

11:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:49:35.30 NYPMoXjT.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

819 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/15(水) 17:56:27 ID:8piNhKK40 (2/2)
>>818
ITproの記事の一つ目を読んだ。

1ページ目
「この代表ISPは文字通りの「ISP」ではなく,あくまで「ゲートウエイ機能を
提供する組織」が3社ということ。」
→だから寡占や独占ではない
と言ってるわけだけど、我々にとって問題なのは、商売とかの話じゃない。
問題は物理的な構造そのものなのであって、ゲートウエイ機能を提供する組織が
限定されていることにより、
・トラフィックの制御をそこに握られる
・経路選択の自由度が落ちるなど、耐障害性が損なわれる
といった問題は当然発生する。

2ページ目
「ネットワークは“接続できてなんぼ”の世界。しかも高速であるほどユーザー
には喜ばれる。こうした状況で,特定ユーザーに対するフィルタリングや帯域
制御のニーズが今後どの程度あるだろうか。」
そのニーズが、ユーザからでなく政府から出てきてるんだよねぇ。

12:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:53:04.69 7k43DRkj.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

833 + 2:192.168.0.774[sage] 2010/09/16(木) 03:47:46 ID:qIwx+ITK0 (1/1)
日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)≒ネイティブ方式が台頭するとブロッキング的に何故まずいかまとめてみる。
技術的にはかなりはしょってるが、感覚的にはこんな感じだと思ってくれれば。

【現状】
ブロッキングを導入しようにもプロバイダがやらないと言ったら行政は強制できない。(というのが今のところの実情らしい)
プロバイダがたくさんあって多様性が確保されているので、ブロッキングに消極的なプロバイダに乗り換えればブロッキングをある程度回避できる
要するに検問しようにも抜け道のある状態。

【代表プロバイダ制≒日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)≒ネイティブ方式)が台頭した場合】
難しい理屈ははしょるが、プロバイダの多様性が失われて、
日本の一般ユーザーはほぼ「外界(=インターネット)との連絡手段が一本の橋しかない孤島の住人」状態になる。
で、その橋を抑えるのが日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)。
どうあがいても連絡手段は日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)が抑えてる橋しかないから、
インターネットに出るにはその橋を使うしかないわけだが、
日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)がその橋で検問(=ブロッキング)をやったら、
その検問を通れるものしか外に出れないし、孤島にも入ることもできない。

実際には一般ユーザーがインターネットにアクセスする際、通信が一旦、東京と大阪にあるデータセンター二か所に集約されるという話らしく、
ここにブロッキングを行う装置や通信内容を抜いたりする装置を置けば、日本の情報ネットワーク通信のほとんどを制御・監視できる。
で、そこを掌握するのが、規制に乗り気と評判のプロバイダを母体とした日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)なわけだ。

13:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:53:56.43 7k43DRkj.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

834 + 1:192.168.0.774[sage] 2010/09/16(木) 08:24:47 ID:wcCBYvSg0 (1/1)
ついでにいっとくと、その橋(=東京と大阪にあるデータセンター)が何らかの理由で
渋滞したり落ちたり(=障害が発生したり天災の影響を受けたり)すると孤島の住人は全員が影響を受けることになる。
もちろんその橋はどえらい頑丈に作られるようだが、予想外のことが日常茶飯事なのが大規模ネットワークの世界なわけで。

インターネットというのは本来、そういうことが無いように網の目状に通信経路が結ばれているものだが、
ネイティブ方式はその思想とは真反対の、冗長性を無視することで管理を容易にするという意図があるように見える。
これが例の総務省若手幹部?による"ぼくがかんがえたさいきょうのいんたーねっと(もどき)"なわけ。
(で、その特性を基に"日本独自の情報産業の発展"とやらを目論んでるのかねぇ…)

14:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 19:56:44.81 7k43DRkj.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

841:192.168.0.774[sage] 2010/09/16(木) 14:37:19 ID:uyio1H0m0 (3/10)
このスレ、専門的すぎてわけわからん


844 + 1:192.168.0.774[sage] 2010/09/16(木) 14:51:20 ID:rsnb2c8S0 (1/1)
それを普通の人にも理解してもらうのも、ここの役目
だから、>>820の図から>>833の解説はこの先重要になる


845:192.168.0.774[sage] 2010/09/16(木) 15:03:49 ID:LNQZ996S0 (1/1)
早い話がLANでいうルータ部分を一部の企業で独占して日本版金盾作ろうって話でしょ?


ディープ・パケット・インスペクション(DPI) 日本
URLリンク(www.asahi.com)
グレート・ファイアウォール(金盾) 中国
URLリンク(upload.wikimedia.org)
27s_Great_Firewall_Mechanism.png

15:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:04:16.08 7k43DRkj.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

881 + 3:192.168.0.774[] 2010/09/17(金) 14:59:13 ID:g5t93b+R0 (1/1)
>>878
本当にインターネット自体出来なくなるの?知識無くてすまんが、
IPv4→IPv6に移行したらIPv6対応のPC買うとかダメなのか?
インターネット禁止したらYahooとかGoogle危ないだろ。

882 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/17(金) 16:13:54 ID:JYjAVUQM0 (3/6)
>>881
まあ、>>878の「ネットできなくなる」はちょっと言い過ぎかな。
いつどうやって通信が妨害されるかわからんぞ、という感じの方がいいと思う。
2chで言えば、アク禁とか規制に相当する感じ?
あまり極端に走っても、煽りみたいに思われるから、バランスに注意しないとね。

IPv6に関しては、問題は手元にあるマシンにあるわけじゃないんで、
つまり、ネットの構造そのものに問題があるわけで、
個人がどうこうできる話じゃないね。

16:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:09:23.63 WETB/D4A.net
都議会議員が語る青少年健全育成条例の裏話
URLリンク(www.youtube.com)

【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

896 + 1:192.168.0.774[sage] 2010/09/17(金) 18:28:05 ID:29AjIlwQ0 (1/1)
これ民主党関係ないって本当?

899:192.168.0.774[] 2010/09/17(金) 19:27:21 ID:Juq2mJSV0 (11/22)
>>896
ブロッキングは自公時代の計画だからな
自公がやろうとしてた

原口がいらんことブロッキングに言及したから
警察が喜んで一気に進めてきやがった
そして8月に管がゴーサイン出しやがった

そして新しく法律を作るわけではないから
民主党議員がどうこうではない

17:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:14:59.54 WETB/D4A.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

904:192.168.0.774[] 2010/09/17(金) 20:10:23 ID:JMangM6mO (4/8)
ブロッキングについては初っぱなが児童ポルノ関係でも名前の出てくるシルヴィア王妃の居る
「スウエーデン」やイギリスや中国とかの海外、それを「日本ユニセフ協会」や
「ECPAT/ストップ子ども買春の会」が輸入しようとして
>>375

今は視察や輸入に協力した?「外務省」、
何としても導入したい「警察庁」
通信網をスッキリさせ、適切に管理したい「総務省」


とか9省庁が関わってる。しかもそれを更にややこしくしているのが

「NTT東西」の作ったインターネット規格にはあり得ない前代未聞の「閉域網」の特性を持った
「NGN網」
主に「KDDI」出資の日本初のIPS間ネットワーク接続補佐企業「日本インターネットエクスチェンジ株式会社」(JPIX)
が正にクラスチェンジしたネイティブ方式でNGN網と外部インターネット網の仲介をする「日本ネットワークイネイブラー株式会社」(JPNE)
「代表ISP」の案4を押した旧電電ファミリーの中の「NTT東西、NTTコミュニケーションズ、NECビッグローブ」

リストを作る財団法人インターネット協会(IAjapan)
その中に事務所を間借りしている「児童ポルノ流通防止協議会」
戸惑う「社団法人日本インターネットプロバイダー協会」(JAIPA)

ブロッキングを後押ししているのが
『青少年育成施策大綱』が元になった「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる
環境の整備等に関する法律」、「子ども・若者育成支援推進法」の下にある

「モバイルコンテンツ審査運用監視機構」(EMA)、
「インターネット・コンテンツ審査監視機構」(I-ROI)
「「安心ネットづくり」促進協議会」やら。

18:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:21:41.56 WETB/D4A.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

934 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/18(土) 09:22:25 ID:ILq6VN3NO (1/4)
このブロッキング、DPI、IPv6化、NGN網デフォルト化の流れの中で
クラウド技術に影響が出ることは無いのか?

通信を妨害するのにブロッキングが使われたり
DPIでパケットに入っているデータをぶっこ抜かれたり
IPv6のユニークさ(個々の機器にも個別のIPアドレスを振ることが可能)から半ばID制導入の足掛かりになったり
NGN網を掌握される事によって全ての通信を握られたりするリスクは如何程なのか。

19:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:23:29.84 WETB/D4A.net
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

938:192.168.0.774[] 2010/09/18(土) 10:24:20 ID:ILq6VN3NO (3/4)
DPI技術にしても
初めて訪れたサイトでもオススメ商品を表示出来るようになるんだよな、
何処がどんな方法でどうあつめてどうデータ化するんだろ。

商用サイトやカード会社はそれらの情報握れる訳だよな、
と言うことはSOHOの在宅ワークレベルや中小零細レベルでも
プロバイダーとしてDPI装置使えたり商用サイトにデータを提供してくれる訳?
それとも大手だけ?データやマッチングプログラムって有料?
個別にカスタマイズしてくれるの?

技術的には商用以外のデータでも当然取れるようになるわけだよな、
何処まで取れるわけ?取ってもいいのは何処まで?
どうやって管理や分析するの?流出しないよね?
もしクラウドのデータまで取れるんなら企業や行政も参入するんだけど
ならインターネットを一切使って無い人でも関係あるの?


【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
3 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/18(土) 11:04:21 ID:w5ScwhtC0 (3/11)
前スレへのレス

>>938
DPIは
どこのサイト行ったかを全部監視してくるからそういう広告が可能になる
プライバシーもへったくれもない

一番はブロッキングだが、こっちも阻止したいものだ


>>939
だから「児ポはただの体のいい建前」で
本当は警察と政府のネット検閲ってことを周知しなくてはならない

20:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:31:01.40 caMhtVk+.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

53 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/19(日) 17:01:09 ID:670AIFBHO (3/10)
ジャーナリズム…
大手マスコミは今までのスタンスからして詳しい報道はまずむりだろうか、社内の記者頼み。
週刊誌やパソコン雑誌等は情報と時期さえ合えば特集組むかも、
現在週刊金曜日が会議に掛けるとの情報あり。

嗅覚が鋭い人、インターネットの設計理念に親近感がある人、技術に詳しい人
企業や官僚の世界に詳しい人、複雑な情報をまとめる腕のある人とかなら記事を書いてくれるか。

21:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:33:21.01 caMhtVk+.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

57 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/19(日) 17:56:41 ID:670AIFBHO (5/10)
>>55
×終了する業界
○何時でも好きなときにインターネット側の主要部分の息の根を止められてしまう業界。

主要勢力が利権や影響力目的なら基本的には共存するだろうが
関係が拗れたり状況が大きく替わったら終了か?

何しろブロッキングされたらほとんどの人は回避出来ないし、
どの道ISPからして代表ISPやNGN回線の呪縛からは逃れる事が出来なくなる。

元々日本のインターネット界は寡占気味な上に
再編でスッキリした経路にしたらインターネット本来の網目構造のしぶとさがますます発揮出来なくなるから
スッキリしたインターネット体制だと一旦切られたらスッパリと切られた綱の様に切断されるだろう。

まあ息の根を止めなくてもスッキリしたインターネットにDPIの組み合わせは
発信器と盗聴機の付いた首輪見たいなものなので。
IPv6の固有グローバルアドレスを探知する技術やらと組み合わせて本気さえ出せば
発信源単位で何らかの細工する事も可能になるかも。

22:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:39:44.55 caMhtVk+.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

71 + 2:192.168.0.774[sage] 2010/09/19(日) 21:10:16 ID:qOWZEm8D0 (2/2)
警察とブロッキングリスト作成団体が結託して自作自演で児童ポルノ
貼って言論封鎖する可能性って実際どんなもんだろうね?

誤用や悪用をしても一切罰則なし、ユーザーからは何がブロックされた
のか検証する手段なし、オーバーブロッキング発生による損害賠償の
請求先も未定ってな具合だから・・・やらないほうがおかしいよね?

74:192.168.0.774[] 2010/09/19(日) 22:56:33 ID:670AIFBHO (7/10)
>>71
『警察庁』管轄の
業務委託「インターネット・ホットラインセンター」「匿名通報ダイヤル」
あるいは「WEB110」、「都道府県警察本部サイバー犯罪相談窓口」
委託先は「ガーディアン・エンジェルス」の下部組織「サイバー・エンジェルス」などがある、
「匿名通報ダイヤル」では通報者に謝礼金が入る制度も整備された。
ちなみにガーディアン・エンジェルスのホームページによると
2009年の警察庁の発表では
2007年11月から「匿名通報ダイヤル」にあった通報は666件、
内、解決した事件数は11件。

小泉総理、ガーディアン・エンジェルス創設者と会談。
URLリンク(www.kantei.go.jp)

23:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:46:18.81 YdKnq6R2.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

82 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/20(月) 01:27:03 ID:ImBrIBIc0 (2/19)

やっぱブロッキングはやられたらおしまいってこと?

83:192.168.0.774[] 2010/09/20(月) 02:03:01 ID:Q2A1VTUbO (2/5)
>>82
>やられたらおしまい

定義による、
Winnyは最早リアルタイムでの解析が可能となり
青少年ネット規制法成立、著作権改正のダウンロード違法化、
改正されなかったとは言え児童ポルノ法や、や青少年健全育成条例と法律や条例や制度は重なり
二審で著作権侵害幇助の無罪判決が出たとは言え
アップデートも出来ずにウイルスが蔓延と圧倒的に不利な立場。
それでも死に体だが完全に息の根が止まった訳ではなく逮捕者も出たとは言え後継の技術も出て来てはいる。
おそらくインターネットやアングラ部分を完全に潰しはしないだろうが生殺与奪の優位性は保とうとするだろう。

>2ちゃんねるやTwitter

さあ?技術的にはリストを反映させる事さえ出来ればブロッキングは可能、
中国みたいに青少年の健全育成の為に金盾でYouTube等を弾いたり、
アラブ首長国連邦みたいにブラックベリーの暗号化は危険だとして圧力かけたり
一旦機能が導入さえされたら、やろうと思えば政治的にも技術的にも可能、ではある。


>下の回避法
これはあくまでもブロッキングにDNSサーバーブロッキング方式のみが用いられた時に
IPアドレスを知っている状態で
そのサイトが何らかの圧力かけられたりする、或いは追加措置が取られた場合は保証出来ない。
総務省はあくまでもやむを得ない場合に取る緊急的な措置としているが
警察庁は予防的な手段としても活用すべきと言っている、
つまり総務省の見解だと何らかの違法性が、警察庁の見解だと何らかの有害性が認められた場合で。
プログラムの判定や同人用語の基礎知識の場合みたいなテキトーな判定の場合はともかく、
何らかの圧力がかかる、いや、ブロッキングされた事実自体が十分に圧力であるから
元のデータが自主規制にしろ改変されている場合が有り得る。

個人サイトが携帯ネットに逃げても
そこには青少年ネット規制法があり健全サイト群の審査機構の囲い込みがありNGN網の呪縛がある、
有害サイト、闇サイト扱いされたり市民や警察OBによるサイバーパトロール、防犯パトロールの巡回も当然考えられる。

まあ要するに極端には終わらないが、確実に生態系の図式は変わるだろう。

24:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:48:58.77 YdKnq6R2.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

84:192.168.0.774[] 2010/09/20(月) 03:06:41 ID:Q2A1VTUbO (3/5)
遮断リストと言えばGoogleの検索結果にこんな騒動も起こった事があるな、
ブロッキングは多少指定方式が違うんだろうが、
たった一つの単純なミス、
しかも数時間に満たない短い間に訂正されても世界中に影響を及ぼした。


2009年02月01日 00時15分00秒
Googleのありとあらゆる検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示される事態が発生
~略~
2月1日(日)0時20分ごろ、修正が行われた模様
~略~
Google公式ブログで今回の原因がヒューマンエラーであるという報告がなされました。
検索・ユーザエクスペリエンス担当副社長のマリッサ・マイヤー氏によれば、
Googleは今回表示されたようなコンピュータに損害を与える可能性があるサイトのリストを
非営利団体「StopBadware.org」から提供してもらって自動・手動の双方で管理しており、
今日も手順通りにリストの更新を行ったところ、
人的なミスによってリストに「/」が含まれていたために
すべてのURLが問題あるサイトとして判別されてしまった、ということのようです。

Googleの担当チームが気付いて訂正したため、
問題は現地時間6時30分(日本時間23時30分)ぐらいから
7時25分(日本時間0時25分)ぐらいの約1時間で収まったというわけ。
Official Google Blog: "This site may harm your computer" on every search result?!?!


Googleのありとあらゆる検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示される事態が発生
URLリンク(gigazine.net)

25:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 20:53:45.37 Tdtn06Rm.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

105:192.168.0.774[] 2010/09/20(月) 18:01:15 ID:Q2A1VTUbO (5/5)
そう言えばスウェーデン、日本ユニセフ協会、ECPAT/ストップ子ども買春の会、のラインについては
ニュース速報+で技術の紹介だけではなく技術提供やソフトウェア提供をしているのではないかと言うレスがあったな。
確かに中国強制で導入されかけたフィルタリングソフトウェアのグリーン・ダムみたいに、
ソフトウェア部分を買い取る形になる場合もあるけど、
そうなるとどういう流れが有るのかは気になるな。

また、ECPAT/ストップ子ども買春の会の報告書等を見ていると、
単にブロッキング技術を導入して運用するだけでなく、
様々なオプションで仕事を作ることが出来そうではある。
故にブロッキング導入は単なる足場作りに過ぎず、
これからも更に環境整備に予算の投入が続く方向に行くだろう。

折しも警察は1月に導入したファイル共有ソフトの監視システムが成功した事を誇り、
更に対策を進めていきたいと言い、その前には掲示板にも矛先を向けて撲滅宣言もした。
統一教会の世界日報のコラムではインターネット実名制導入も示唆したしこれからも止まることはないだろうな。

活動報告-2007年の活動-
URLリンク(www.ecpatstop.org)

26:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:04:11.92 Tdtn06Rm.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

164:192.168.0.774[] 2010/09/21(火) 20:54:53 ID:1HJF9//z0 (1/9)
外務省: 模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)構想
URLリンク(www.mofa.go.jp)
模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)条文案の公表(METI/経済産業省)
URLリンク(www.meti.go.jp)
「模倣品・海賊版拡散防止条約(Anti-Counterfeiting Trade Agreement, ACTA)(仮称)」構想について(METI/経済産業省)
URLリンク(www.meti.go.jp)

模倣品・海賊版拡散防止条約、9月東京での関係国会合で実質合意へ 2010/08/24(火) 14:04:20
URLリンク(news.braina.com)
模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)構想( 第11回関係国会合の開催)(METI/経済産業省)
URLリンク(www.meti.go.jp)
模倣品・海賊版拡散防止条約 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

MIAU : 「模倣品・海賊版拡散防止条約(Anti-Counterfeiting Trade Agreement, ACTA)」翻訳プロジェクトを立ち上げました
URLリンク(miau.jp)
MIAU : 模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) 条文案 インターネットユーザーによる日本語訳を公開しました。
URLリンク(miau.jp)
模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)条文案 インターネットユーザー訳
URLリンク(miau.jp)
第216回:リークされた模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)のインターネット関連部分: 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)blog/2010/02/post-793a.html
隠避され続けるACTA(模倣品・海賊版拡散防止条約)草案に抗議の声 :P2Pとかその辺のお話
URLリンク(peer2peer.)<)

27:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:05:13.69 Tdtn06Rm.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

165 + 2:192.168.0.774[] 2010/09/21(火) 20:59:24 ID:1HJF9//z0 (2/9)
ブロッキングを導入したら次はこれかな。
----------------------
模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)の第11回関係国会合が
9月23日~10月1日に東京で開催されます。
本会合では、条文案全体にわたって議論する予定です。


模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)構想( 第11回関係国会合の開催)(METI/経済産業省)
URLリンク(www.meti.go.jp)

現在、世界の主要国間にて協議されているAnti-Counterfeiting Trade Agreement (ACTA:模倣品・海賊版拡散防止条約)は、
疑いの余地なく、より厳しいアンチパイラシー法に繋がるだろう。
しかし問題は、それに何が含まれるのかを本当に誰も知らない、ということである。
EUは草案を公表することを拒否している。それはつまり、条約の内容が公表されることなく、調印されてしまうということである。
~略~
現段階では、ACTAの中身についてはほとんど知らされてはいない。
しかし、少なくとも、RIAAがいくらかの急進的な提案を行ったということはわかっている。
彼らの提案の一部は、ISPに対し『著作権警察(copyright cop)』になるよう強制するというものであった。
これによって、ISPネットワークにて著作権侵害されたファイルを削除するよう命じることができ、
さらに著作権者の要請に応じるよう責任を負わせることを可能にしようとしている。
さらに、捜査当局に対しては、海賊行為を疑われた人物の追跡と逮捕を求めてもいる。

隠避され続けるACTA(模倣品・海賊版拡散防止条約)草案に抗議の声 :P2Pとかその辺のお話
URLリンク(peer2peer.)<)blog/2010/02/post-793a.html

28:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:09:03.13 lyqp/hrG.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

167 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/21(火) 21:42:47 ID:1HJF9//z0 (3/9)
一つ一つ確実に手を打っていかないとな…
まずはブロッキングについてしっかりと広めていって、
その次にはこう言うのも当然来ますよと言えば
ブロッキングの導入云々なんてのもただの技術導入、単なる前座に過ぎないことがよく分かる。

どうせ児童ポルノ法案の時にも2009年6月4日に開催された
日本ユニセフ協会のセミナーは『法改正の次にくる もの~法執行の取り組みと課題について~』と題して
米国連邦捜査局(FBI)駐日代表や韓国警察と次は当然共謀罪の導入だよね~とか話し合ってたみたいだし。

模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)も
まだ小泉純一郎総理大臣の第2次小泉内閣 (改造)の頃の
日本の知的財産戦略本部が2005年6月に決定した『知的財産推進計画2005』に初めて盛りこまれたと書いてあるから
既にその時には何年も協議されていた。

つまり、青少年ネット規制法は通ったが、児童ポルノ法や東京都青少年健全育成条例がもし通っていたら
もちろんブロッキングもさらに通りやすくなっていたし、さらにマイナーなままだったこれらが波状攻撃で成立していたはず。

その事を考えても恐ろしいことにこれでも状況は最悪ではないという…


2009-06-04 - 奥村徹弁護士の見解(06-6363-2 1 5 1 okumura-law @ i.softbank.jp )
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20090604#1244090719
第171回国会 法務委員会 第12号(平成21年6月26日(金曜日))
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
児童ポルノ法改正案の最新版「論点整理」 - 保坂展人のどこどこ日記
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1572f2517ac43bbc0a7706c4bb485921

29:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:14:04.42 lyqp/hrG.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

168:192.168.0.774[] 2010/09/21(火) 21:43:51 ID:o0dY18ot0 (3/9)
>>165
模倣品・海賊版拡散防止なのになんでネット規制まで入ってるんだこれ

> EUは草案を公表することを拒否している。
なんで拒否するんだ?
内容も確認せずに合意かよ


これの合意を阻止する方法ってあるの?
169:192.168.0.774[] 2010/09/21(火) 21:56:32 ID:o0dY18ot0 (4/9)
>>167
ブロッキングを阻止すれば規制派には痛手だし
阻止できなければ反対活動の場である掲示板やらコミュニティは消させて規制やられたい放題・・・ってことか


でもACTAを日本政府が調印すれば最後、ブロッキングの阻止に関係なくネット監視されて
掲示板潰されるんじゃないの?

30:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:15:59.12 lyqp/hrG.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

170 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/21(火) 22:09:26 ID:1HJF9//z0 (4/9)
実は国が非常時と判断した時に情報を握りたいというのはこれより先に成立した
2004年6月18日に成立した『武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律』(国民保護法)においても
「敵に利する報道の制限」等が盛り込まれているが、

ACTAに置いてはより一層庶民の事を無視しているような感があるから
これを広めることも大切であるし、ブロッキングと同じ位古い提案であるのに
なぜ今まで止められなかったのかを反省するいい機会でもあるか
---------------------------------
ただし、日本政府の外交交渉力の無さから考えて日本の提案は通らないだろうと個人的には思っており、
ぎりぎり現行法の解釈でも何とかならないこともないだろうが、
その場合、そのことを受けて、プロバイダー責任制限法の改正の議論が出て来るだろうことには十分注意しておいた方が良い。

この第4項(a)は恐らくコピーコントロールではなくアクセスコントロールを主な規制のターゲットとしていると考えられるのである。
今まで何度も書いて来ていることだが、このような情報アクセスそのものに対する規制を日本で導入することは
ユーザーの情報アクセスに対するリスクを不必要に高める危険なものとしかなり得ない。

 また、DRM回避機器の製造規制についても、
日本政府の検討で規制に対してまともな一般的な制限又は例外が作られるとは考えがたく、
メーカーにとって相当不当な規制となる可能性が高い。

 海賊版対策条約の議論、特にDRM回避規制の議論において、
日本政府は、自国の法制について過去の立法経緯も含めてきちんと説明した形跡もなく、
勝手に規制強化にコミットしたあげく、国内での議論を始めようとしているという、
典型的なポリシーロンダリングのやり方を示している。
相変わらず規制強化ありきで人の話に聞く耳を持つとは到底思えない文化庁が何をしでかそうとするかは特に要注意である。


無名の一知財政策ウォッチャーの独言: 海賊版対策条約(ACTA)
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)

31:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:19:04.76 zh+ZT2VJ.net
日本が「ACTA」批准へ、衆議院本会議で可決
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

171 + 1:192.168.0.774[sage] 2010/09/21(火) 22:11:30 ID:Qo4qpNGh0 (2/3)
>>170
日本関係あるの?これ

172:192.168.0.774[sage] 2010/09/21(火) 22:16:45 ID:o0dY18ot0 (5/9)
>>171
日本が今、調印させられようとしてることだぞ

32:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:21:05.36 zh+ZT2VJ.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

175:192.168.0.774[] 2010/09/21(火) 22:21:04 ID:o0dY18ot0 (6/9)
ACTAがシカトされてたのは
内容が最近までわからなかった+名前だろうね

海賊版の取り締まりって聞けば、普通にいいことだと思うからな
まさかネット規制まで隠してあるとは思うまい

33:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:36:51.51 zh+ZT2VJ.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

185:192.168.0.774[] 2010/09/22(水) 14:28:16 ID:XFws0O5P0 (1/2)
考えをまとめるためのメモなんだけど、折角だから公開。
研究しなきゃいけないことが5つ。

○話法、論法
この問題を展開するに当たって、一般の人に伝えるときの手順。
- まず、予想される実害。特に、フツーにネットにアクセスするだけで影響あるもの
DNS関連のオーバーブロッキングだけでなく、
例えば、特定の言葉とか画像があるニュースや研究論文が読めなくなる危険性とか
- ちょっと深い関心を持つようになった人には、検閲のこととか、表現規制とか
- 児ポとかの話は、できるだけ避ける

○技術
やっぱ、技術的には色々押えておくべき事が沢山ある。
- コンピュータ、特にネットワークの基礎技術、正しい用語
- 検討されているブロッキング方式について
- 日本のネットワーク固有の問題(NGNとか)
- ブロッキングが実施されてしまった場合の対抗手段

○社会
政治とかがかなりからんでくる問題なんで、やっぱそっちも。
- どういう人がどういう意見を持っててどういう立場にいるか
- NTTや関連省庁の動き

○事例
海外とかでのネット規制について。
- 弊害
- 違憲判断が出たこととか

○関連事項
広める目的と言うよりも、仲間内で検討しておくべきこと。
場合によっては、そっち方面の活動をしている人との連携も必要になるかも。
- 表現規制(都をはじめとする条例改正の動き)、児童ポルノ規制
- いわゆる闇法案(人権擁護法案、外国人地方参政権...)
- 男女共同参画関連

表現規制に関しては、このコラムに結構興味深いことが書いてある。
伊東 乾の「常識の源流探訪」
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
ただし、登録しないと2ページ目以降が読めない。

34:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:37:56.11 XczNbPeC.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

186 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/22(水) 15:48:35 ID:YNYGmGIIO (1/1)
そこに来年以降?にACTAが署名、発効されたら

今度はブロッキング等の情報統制の流れに
CD、着うたなどの音楽業界、エミュレータやマジコンなどのソフトウェアやゲーム業界、
とっくの昔に有名無実化したDVDコピー防止システムCSSの復活にかける映像コンテンツ業界

インターネットやP2Pを児童ポルノと著作権違反で締め上げたいコンテンツ業界や放送業界
ボーナスステージに突入した警察庁が著作権の非親告罪化要請と
利権保有者の意見を聞く文化庁がコピー防止技術の開発に予算投入
など懸念される事態は更に複雑化し深刻になっていく。

そうなる前に問題点の切り分けと一つ一つに冷静に的確な対処が求められる、
主にブロッキング技術に関連する問題点に集中しているこのスレだけでは恐らく無理、
問題点をきちんと整理してそれぞれの見えない規制への糸が繋がったら
感心のある層に的確にアピール出来るようなテンプレートなりそれぞれの領域への道しるべや分岐点なりが必要になってくる。

恐らくDPI導入やクラウド技術の発展と共に問題点は更に膨れ上がる事になり
ブロッキング問題は全ての入り口にすぎないような気がする。

35:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:38:33.82 XczNbPeC.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

187:192.168.0.774[] 2010/09/22(水) 16:03:00 ID:XFws0O5P0 (2/2)
>>186
> ブロッキング問題は全ての入り口にすぎないような気がする。
入り口って言うか、手段だろうな。
今、規制するのが簡単で、なおかつ効果があるのがネットだろうから。

色んな奴が色んな目的を持ってるけど、その実現のための手段として
一番共通性が高いのが、多分ネット規制だよね。

36:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:41:02.23 XczNbPeC.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

197 + 5:192.168.0.774[] 2010/09/23(木) 15:46:05 ID:jI/JQIQyO (1/5)
要するにブロッキングって

・インターネットの仕組み
・インターネットの遮断権
・インターネットを介した情報のやりとり

これらを支配したいと言う欲求を実現するための道具の1つとして導入されようとしている訳だ、
エログロナンセンスの児童ポルノやら著作権やらはその導入の為の単なる理由に過ぎない。

技術としてのフィルタリングやブロッキングは単に
情報を如何に遮断するかにかかっている。

その過程で何を遮断するかを判断する為にパケット単位で中に含まれる情報を解析するDPIや、
リスト作成の為の解析や判別するための基準やプログラムが作られようとしている。
その過程で『通信の秘密』は阻害され、
『表現の自由』は著作権の例外中の例外が拡大解釈されて呑み込まれ
ライフラインを断たれる事により『思想の自由』や『集会・結社の自由』や
間接的に『経済的自由』、『身体的自由』さえ脅かされる恐れがある。
これは例えインターネットを利用してなくても、
クラウド上に個人のデータが頻繁に流れ、主に日本のNGN網からアメリカのサーバーを介して
世界中で共有出来るようになったら関係無いとは言えなくなる。

またIPv6化に託つけた独自の閉域網NGNのデフォルト使用(案1~4の全てで通る事になる)や
子ども・若者ビジョン(ポスト青少年として40歳まで適応)や児童ポルノ法の改正案や
青少年健全育成条例や第3次男女共同参画計画。
ACTAでは著作権侵害からのコンテンツ保護、エミュレータなどからのソフトウェア起動コントロール権奪取。
等の思惑がどんどん入り込み複雑化している。

しかし、ブロッキングは単なる技術であるから、
その為にインターネット網の理念を根本から覆すのもどうかと思うし、
何より肝心のブロッキングの仕組み、危険性、リスクが充分に知られてない。

そして一番最初の取っ掛かりの児童ポルノの殲滅は多大な“被害者”と“加害者”を生み出すだけの失敗に終わるだろうし、
著作権についてもブロッキングが利用されるようになったらブロッキングはますます解除出来なくなってしまう。

今まではインターネットがコミュニケーションを繋ぎ、
一番の利点であった拡散や複雑系を生かして来れたが、
ブロッキングの導入は人びとを監視し、コミュニケーションを一方的に阻害し、
単純化したネットワークw上でのデータの選別や盗聴を受ける事になってしまう。

37:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:43:06.77 XczNbPeC.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

199 + 2:192.168.0.774[sage] 2010/09/23(木) 17:13:03 ID:N5NnGjn80 (1/3)
難しいことは分からんが
自分が本屋やら図書館やらで
どんな本を買ったり借りたり立ち読みしたりしたかを
片端から記録されるようなものか

200 + 1:192.168.0.774[sage] 2010/09/23(木) 17:22:05 ID:OeEsGnu80 (1/3)
>>199
そして更にあっちの都合で読めなくしたり出来る。
下手したらその本屋や図書館が閉鎖するレベル。

38:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:48:45.94 gfLoJR9Z.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

201:192.168.0.774[] 2010/09/23(木) 17:32:23 ID:jI/JQIQyO (2/5)
・ブロッキングとは簡単に言えばなにか


違いを知る:同じく情報を見ることを出来なくするフィルタリングとの違い

フィルタリングは自分でプログラムを端末にインストールしたり
プロバイダーが設置した代理サーバーを指定したり出来るが。
ブロッキングはISPなどの自主規制となっており、
基本的に相手側の判断であり自分で設定は出来ない。

フィルタリングは寡占ぎみながら各社の設定した
フィルタリング基準やゾーニング基準のバリエーションがあるが。
ブロッキングはリスト制作団体の提供するリストを元に、ISP(または代表ISPなど)などが定めた基準や方式で行われ、
ブロッキングするISP等を使っていれば誰もが接続をする際に一律にブロッキングされる事になる。

フィルタリングは警告文が多く自己責任以上の負担を負わされるので半ば強制的とは言え
少なくとも自ら、或いは保護者の判断で何らかの方法で解除出来るが。
ブロッキングはISPなどが一旦発動したら
迂回ルートを開拓するか発動したISPなどとは別の基準の所と契約して接続したりしない限り解除出来ない。

・ブロッキングが施行されれば具体的にどういうことになるのか

インターネットにおけるブロッキングは
通信を何とかして解析して特定の通信を技術的に阻害し、
または意図する通信経路へと誘導するものであり、

方式にもよるが基本的に通信に何らかのトリックを仕込むことにより
精度を気にしなければ、内容を解析しながら特定の通信を様々な方法で
遮断したり制御したりして目標を達成出来るようになる。
つまり単にブロッキング導入に賛成か反対かを聞くのは
白紙委任状に近いものを渡されて署名するかと聞かれているようなもの。

故にDNSサーバー・ポイズニングなどはサーバーのリストに細工(ポイズニング=毒を仕込む)して
罠を仕掛けたフィッシングサイトに誘導するなどのクラッキングの際にも用いられる。

ブロッキングが発動すると、ある基準に基づいて
通信の各要所で様々な細工が行われ、サーバー等への正常なアクセスが出来なくなる。

その基準や仕組みは今の所一部の所で決められているようで
全体像は見えず複雑さが増すばかりであり。
公式資料や報道はあるにはあるがなかなか全体像が見えず
児童ポルノと言う名目やその複雑さから規制問題に理解のある層にも
深い認識はなかなか浸透せず庶民には問題点がよく見えていない。

39:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 21:49:38.06 gfLoJR9Z.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

202 + 1:192.168.0.774[sage] 2010/09/23(木) 17:42:43 ID:GXWtaJGo0 (1/1)
>>199
片端から記録されて、その情報を元に対象の嗜好を狙って「おすすめ」を表示するって
商用利用も考えられている
これはサイト単体でも既にやっているところはあるけど(密林とか)、
DPIを使ったこれは、自分がどんな情報をインターネットで求めているかを全て知られるということ
恐怖以外の何ものでもない

203 + 1:192.168.0.774[sage] 2010/09/23(木) 17:43:59 ID:mpQPBjLcP (1/1)
これだけ重要なことなのに
30分足らずの会議でゴーサインを出すなんてアホだろ全く。

40:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 23:26:48.60 DoD8bf3d.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
205:192.168.0.774[] 2010/09/23(木) 18:22:37 ID:jI/JQIQyO (3/5)
本屋や図書館か…

・DNSサーバー・ポイズニング→
○○書店は何処ですか、(○○書店にある)××と言う本を読みたい
→何度聞いても住所リスト自体が改変されているので
 ○○書店には住所の記載がないと言われたり?誤った道案内をされて(予定では)警告文の書かれた住所に行くことになってしまう
・NGN網
→今までは全ての道がどこかで繋がっていたため色んなISPやIXを経由しながら何処にでも行けたが
 独自の番地を使う閉ざされた道のNGN網が出来たせいで
入り口を間違って迷い込むと出てこられなくなってしまう場合があった
仕方が無いのでみんながNGN網を通る事になり、
ISPが転送施設をNGNの端に作り、NGNの外部への道にも繋げて、
その施設への誘導ワープ装置を設けるトンネル方式と
主幹は大手通信仲介所(NE)の施設を借り、
そこと繋いだ代表ISPから傘下のISPに繋がるネイティブ方式を採用。
 結果的に閉ざされた道(大規模中継点のデータセンターは東西に2つのみ)を通らないと外に出られない独自企画となった。
・DPI
→○○書店は何処ですか、(○○書店にある)××と言う本を読みたい、××の本を購入(ダウンロード)返却(期限切れなど)
 これらの情報の内収集基準に合うものが全て日時時刻等込みでライフログとして蓄積される
 その情報は様々な企業にも活用プログラムと共に提供される
・IPアドレス単位のブロッキング
→名前は別だけど同じ番地や建物内にある本屋や図書館に行きたいのに
 誤った道案内をされて警告文の書かれた場所に行くことになってしまう
・URLの細かい単位でのブロッキング
→ある書店や図書館にある、特定の本の
 特定のページや特定の写真を見ようとしても阻止される、処理は大変
・クラウドコンピューティング
→自分の持っている写真や病院のカルテや会社の情報、行政の個人情報等を
 外部(主にアメリカ)の建物に届けてそこでコピーを取ってもらい
 幾つかの貸金庫で預かってもらったり加工やデータ処理をしてもらう(アメリカにあるので愛国者法によりアメリカの国家は何時でも内容を見ることが出来る?)
・ACTA
→通信中(P2P等も当然含む)に著作権侵害(パイラシー=海賊版?)等を見咎めたら警告、 
 三回警告されたらインターネット自体にアクセス禁止(三振制=スリーストライク法)
 事実上のサイバー自宅軟禁、面会、差し入れ謝絶

41:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 23:27:32.93 DoD8bf3d.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
207 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/23(木) 19:01:45 ID:jI/JQIQyO (4/5)
既に開発されている解析、認識ソフトウェア
→ページの配色wや画像の色の割合で有害データかどうかを判断するプログラム、試験段階で10%誤爆、グリーン・ダム位の精度?
 ページ内でのマウスの動きを解析しサーモグラフィーのように示したり出来るプログラム
 キーボードの鍵打感覚等の癖などから個人を高確率で特定できるプログラム
 文章を解析してコピペを特定出来るプログラム、語尾や順番を変えてても判断出来る
 動画等を静止させた状態で何回も照らし合わせて同一の動画を使っているかを判断するプログラム
 主にP2P等でどのIPアドレスがどんなリクエストを出し、どんなファイルをやりとりしているかを記録するプログラム
 掲示板やWikipediaの投稿者をIDやIPアドレスを元に特定して解析し、どんな時間帯にどんな活動をしているかを解析するプログラム
 ブロッキングするべきサイトを発見したらすぐに通報出来るプログラム
 ICタグや生体電流通信システム、ETC機器の通信、Nシステムから所有者や個人を特定出来るシステム

…ブロッキングや個人特定に関係する話題は
どれも確実に『サウスパーク』や『シンプソンズ』でブラックな笑いに使えるレベル。

42:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 23:28:30.99 DoD8bf3d.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
210 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/23(木) 21:49:37 ID:jI/JQIQyO (5/5)
官僚からしてみたら2005年からやっているんだから別にいいじゃん、
資料も規定に沿って公開してるのにさ、政権交代したからっていきなり考えもなしに否定されちゃ困る。

と言う所だろうか、つまり政治家の先生方は業務や政局等でお忙しいんだから私たちにお任せ下さい、
乏しい知識で横から口を挟まないで下さいと言った所か。
つまり政治家が無知なら官僚がお膳立てしますよと。

しかし、この大胆な構想をぶちあげたが小泉純一郎総理と
外務省のサイトのプレリリースに書いてあるのだから、
その時に何を考えて居たのかはよく分からないな。
恐らく韓国は入っているのにお隣の海賊版大国の中国が入って居ないから何らかの思惑は有った?(単に中国が入らなかった?)
ともかく各関連官僚はそれを受けて5年以上に渡って準備してきた訳だから、
試しにちょっと言ってみた位の生半可な反対では納得はしないだろう、
しかし実際に庶民は今でも全くと言っていいほど知らなかった訳で(内容自体秘密だったからリークで判明したんだし)、そこが難しい所か。

外務省: 模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)構想(交渉概要の公表)
URLリンク(www.mofa.go.jp)

43:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 23:29:33.82 6RU4Zv5R.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
253:192.168.0.774[] 2010/09/25(土) 15:43:13 ID:2694SkoFO (3/6)
情報が少しずつ集まって来ては居るから
そこから何とか取っ掛かり位は掴めそうだな。

良質なプランや対策を練るには先ずは良質な材料、事実が居る。
事実、ACTAについてはその概要、現在までの経緯、矛盾点、他国の対応が集まってきた、
ここから見えてくるのは一見秘密主義で強力な内容のACTAと言えども
その内側に既に矛盾点や問題点を抱え、
他国でもその秘密主義や出発点からして疑問にしている国や
既に一旦進みながら違憲判決を受けたりEUの加盟国としてストップをかけられた国が存在していると言うこと。
その矛盾を詳しく見ていけばアプローチの仕方も見つかってくる。

例えば著作権業界のためなど一部の規制のみにでも導入が進められても、
結果的に目障りな人たちや通信を排除するストライク方式等はインターネットの自由度を下げる事に繋がり、
その結果、他の市場にまでダメージが及び、
また仕事や商売をしている人たちにも深刻な影響があると言うこと。

例え目障りなP2Pを禁止したりしても分散、拡散、際限ないコピーと様々な改変がインターネットの本質としてある以上
所詮それを殺さない限りそれに基づく問題は無くならないし、
じゃあインターネットの無かった今までの生活に
似たような問題が無かったかと言うとそんなことはない。

所詮人の使う道具に過ぎないインターネットなのに
ライフラインとまでなった今、変に土台を弄くって変えるのは
それすなわち間接的に社会を弄くる事になってしまう。

児童ポルノ法や東京都青少年健全育成条例が止まっている今は
ブロッキングはよりマイナーだった「IPv6マルチプレフィックス問題」や「ACTA」に挟まれた谷間だからな、
どうせこれがすんなり通って終わってもそれで終了ではなくデスマーチはまだまだ続くのだから。

これはブロッキング“だけ”、児童ポルノ“だけ”の問題では無いし、
既に児童ポルノについてはその定義や解決策の理念からして斜め上なのは分かってきた。
ブロッキングを矮小化してスルーしても一旦通ったら他の詰めから歩から成金ばりの駒にに変わるし
ブロッキングを過大評価しても児童ポルノの殲滅には大した結果は出ないだろうし手が出せないまま終わる。

等身大のブロッキングの実態を伝えて行くこと、
ブロッキングは他の規制が絡むと連結して囲まれて詰んでしまう事を伝えないと。

44:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 23:30:03.36 6RU4Zv5R.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
261:192.168.0.774[] 2010/09/25(土) 21:57:22 ID:2694SkoFO (4/6)
尚、これ等の実現には当然コストや現生や仕組みの変更が必要になる訳で、
それらはすべて庶民の納めた
税金(政治、行政、司法)、
通信費(通信の仕組みの変更)、
著作権料(著作権ビジネス保護)、
等から賄われる訳で。

導入にかかる費用、役人のお給料、会議にかかるお金、広報のお金、旅費、天下り先のお給料や退職金など
全てはコストとなって庶民に降りかかってきます。

もちろん個個人の払う額は微々たるものかもしれませんが、
そのお金で監視システムの開発や摘発、裁判や刑の執行、
そしてそこから生じるプラスの富は還元され、マイナスの富は補完される訳ですか。

失われた個人の人生や時間は二度と取り戻せないでしょうが、それは他の制度でも同じではあるかな。
問題は、そのコストをどう負担して、そのリスクを誰が背負い、その選択が個人や社会にとってどんな意味を持つのか、
貴方はこれらをどう考えますか。
と言う所か。

45:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 23:30:57.16 6RU4Zv5R.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
439 + 1:192.168.0.774[sage] 2010/09/30(木) 10:57:37 ID:6tJrfwjp0 (1/1)
ネットの違法情報、発信地割り出しを警視庁に一元化で摘発強化 警察庁 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
時事ドットコム:違法情報の発信地、一括して確認=ネット上の取り締まり強化へ-警察庁
URLリンク(www.jiji.com)

46:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 23:31:45.60 oLif1QrF.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
442 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/30(木) 13:04:06 ID:yxsG3whYO (3/7)
庶民感覚で考えたら

DPIで買い物リストまでいちいちライフログとして蓄積されるんなら
買い物する時に1つの店やカード会社でじゃなくて個人単位で情報抜かれる訳だから戸惑うよな、
消せる制度があったとしても携帯の履歴と同じでいちいち消しに行くか?余計気まずいだろ
任意だとして拒否したらキャンペーン対象外とかになったらどうよ、解除しづらい。
ライフログのリスクって理解されてる?、どうせ契約書では扱い小さいから分からないんとかでしょ?
一時期話題になった裏工作屋や探偵社ばりにどっかで一方的に情報握られたら怖いよそりゃ
て言うかどんな規模の店にでも情報行っちゃう訳?
また密かに会社とかが個人情報調べたり採用基準に使っちゃったりして

ブロッキングってフィルタリングと違って自分のサイトが誰にも見られなくなる、
つまり、書き込みする時にいちいち
これはブロッキングされて消されないんだろうかと頭の片隅で考えるようになるんじゃない?
そんな状態で気軽に書き込める?もしプロバイダーやコミュニティサイトから警告文来たら揺るがない自身ある?
プロバイダー責任制限法が改正されてセーフハーバー方式になったら取り敢えずの責任逃れの警告文ばっかりになったり
弁解しようにも上手く伝えられなかったり聞いてくれなかったらどうすんの?やっぱり自分で消す?

ACTAって日本のフェアユースの範囲が限定的でパロディや録画転送サービス対象外って
それなんか無茶苦茶範囲が狭くない?
利権団体に著作権料払ってる大手サイト以外のサイトはいつでも危険領域じゃん
スリーストライク法式も元の制度自体にアメリカで違憲判決出てるし、
それにインターネット権を剥奪するって仕事とかどうすんの?今後の社会で生活成り立つの?
フランス?とかでは数値に厳密な監視カメラの取り締まりによる免許停止乱発が問題になってるじゃん

NGN網って…それ単なる“綱”じゃん
何処かをスパッと切られたら日本のインターネットw大混乱じゃないの?

P2P規制って言うけど一対一の通信に入り込むってのは
よく考えたらプライベートな物々交換の現場やSkypとか(IP)電話や携帯電話とかの日常会話とかに常時監視の目があるって事だよな
しかもそれって公務員の情報流出の不祥事が相次いだからから解析に本気になったんだよな

何か全体的に納得行かないんだよな
これ等の事もあまりに世間に知られてないし

47:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/29 23:32:22.01 oLif1QrF.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
459:192.168.0.774[] 2010/09/30(木) 19:58:05 ID:yxsG3whYO (4/7)
>>444
うーん、それだけの対策じゃちょっと心もとないかなあ、
つまり

DPIのリスクを知る→選択制かどうか分からないけど自分の設定を知る
→此方側と相手側がSSL通信可能かどうか確認→アドオン設定→アクセスして買い物→IPアドレスだけは渡る

今までの心配に加えてこのプロセスをいちいち気にしなきゃいけなくなる、
と言うか共有パソコンやユーザーに知識が無かったらどうなるんだろ?

→SSLかどうか確認
この段階で大手以外は、特にDPIやライフログへの意識の低い中小は難しいか
あと設定やお金等のコストはどれだけかかるのかよくわからないけど余計な手間になりそう。

ライフログについて意識の高い人→SSL使った大手に行く
気にしない人やビギナーやライトユーザー→やっぱり知っている大手に行く
結局中小は余計なコストを抱えるし大手が儲かるんじゃないかなあ。
と言うかDPIやライフログ制度自体まだどうなるか分からないし、
そもそも使えるサイトの基準がわからない、
だいたい大手も情報握れるんじゃ中小企業は独自の販売戦略を読まれて余計不利なんじゃ。

結局スッキリしたインターネットにブロッキングの導入に
企業を儲けさせる為にとDPI導入やACTA条約導入と
あれこれ余計な手を打つからそれが全部インターネットに乗っかって
更に問題が複雑になって使いづらくなっていく。

48:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 00:11:05.46 k+MPig3p.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
462:192.168.0.774[] 2010/09/30(木) 20:54:18 ID:yxsG3whYO (5/7)
一応バラバラな政策として導入されるみたいだけど
各々をよく見ると何か連携技でインターネット関連を締め付けてるようなものみたい、

「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」と「子ども・若者育成支援推進法」が
実は同じ『青少年育成施策大綱』現『子ども・若者ビジョン』から発した法律として結び付いてたり
それが今「青少年健全育成条例」等のフィルタリングやブロッキングの導入の基盤になってたり

「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」や「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」
また「風俗営業法」
がポルノの概念(曖昧)や何時以降は一律外出禁止(生活環境の変化に対応してない)
みたいな青少年の価値観や行動を一律して取り締まる為に使われてたり

成立してないけど「青少年有害社会環境対策基本法案」や「共謀罪」
見たいな考え方から様々な規制法や既成事実化の逮捕が生まれたり

「自民党新憲法草案」が現実味を帯びた数年前には「国民投票法案」などが成立、
「教育基本法」「国旗及び国歌に関する法律」だって
その建前としては別として行動や価値観を一律に縛る為の後ろ楯として使われている
(国旗・国歌法は当初は単なる歌詞や旗の製図を規定するだけで
決して思想の押し付けはしないとまで言い切っていたのに)

要するに法律は単なる決まりや格付けだから
謳っている理念以外にも使えるし
複合して思わぬ使い方も出来ると言うこと。
それは技術的なブロッキングの使い方と同じ、
建前だけを見てたらその仕組みや社会情勢や思惑、使い方までは想像しないから。

だからこの問題は難しい、
因みに東京都青少年健全育成条例とかがなぜあれだけ騒がれたかと言うと、
戦時中だか戦前だかに政府の統制や検閲しやすくする為に東京に大手企業や出版社の本社を集めた。
だから東京都や地方の大都市(愛知県、大阪府、京都府)が押さえられたら実質全国の流通を押さえる事が出来たから。

今回も全く同じ、総務省や警察庁は同じ合同庁舎内に同居してる身だし
KDDIやNTTやJPNEのビルもついでに国会も全部その近く、皇居(江戸城跡地)のすぐ南側に集中してる。
要するに日本国内に張り巡らされたインターネットの中央集権化か。

49:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 00:12:35.39 k+MPig3p.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
477 + 1:192.168.0.774[sage] 2010/10/01(金) 00:08:12 ID:VxY05TMC0 (1/1)
>>465
NTTはブロッキング自体には賛成しない、金が掛かるばかりでNTTには得がまるでない
でもブロッキングを規制派の思い通りに効果的に行うためには、ネット接続事業の寡占体制がどうしても不可欠
そこで規制派に協力する余地が生まれてくる、でも検閲禁止を犯す違憲のリスクは取りたくはない
そういった規制派とNTTの橋渡しをしてくれる数少ない方法論が児童ポルノを錦の御旗に使う、だった

導入に金が掛かるという弱点も、いま一番儲かってる事業者である携帯会社をわざわざ代表ISPに任命して寡占させ
DPIという広告商売や個人情報売買につかえそうな情報抜き装置をブロッキング装置を抱き合わせで導入させれば
『金が掛かるブロッキング装置が金を生む』という幻想をプロバイダに抱かせることができる

50:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 00:13:31.25 k+MPig3p.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
478 + 1:192.168.0.774[] 2010/10/01(金) 00:15:20 ID:POAd9A710 (1/9)
>>477
じゃあDPIもセットで拡散したり反対したほうがいいのかな?

482 + 1:192.168.0.774[] 2010/10/01(金) 01:59:45 ID:ZRZeTxRgO (1/9)
>>478
まあ、戦略的にはどうかは分からないけど
ブロッキングのプランにコミコミではあるしなあ、
何より純粋に嫌じゃん、
そんな勝手に個人情報抜かれてどんな方法か知らないけどライフログ作られる体制作られても。

どうせ導入したらビジネスニュースや経済雑誌でしれっとコマーシャルするんだろうな、
パソコン雑誌で特集やコラムで取り上げられたりさ。

何か馬鹿らしいよな、分からない所で勝手にあれこれ仕組まれたりして、
知らない人たちにとっては寝耳に水だろ、しかも実際に概要聞いてもよく分からないし。

51:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 00:15:41.13 NsB3Z7wX.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
486:192.168.0.774[sage] 2010/10/01(金) 02:43:42 ID:xcb12P3v0 (1/1)
ブロッキングってもう行われてるの?
それすらわからない。
487:192.168.0.774[] 2010/10/01(金) 03:04:54 ID:ZRZeTxRgO (3/9)
何処で何が起こって居るのか分からないのがブロッキングの恐ろしさ、
気付いた時にはもうあなたのそばに…

サスペンスかホラー映画かよ。
最近人が来ないなと思ったりインターネットから繋いだページが時々消えたりしてたら要注意、
ファイル共有ソフトはノード情報のサイトがないと動かないし、
ブログも掲示板もお得意様が消されたり心が折れたら閑古鳥。

げに人の世は恐ろしきかな、愚かなりかな。

52:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 00:16:49.13 NsB3Z7wX.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
488:192.168.0.774[] 2010/10/01(金) 03:34:57 ID:ZRZeTxRgO (4/9)
なんだよこれ、鳴り物入りで始まったのに
当事者も実施者もだれも得しない形で
無駄に労力使って惰性でやっててそれに無駄に税金使われてても

報道されなかったら内情を大抵の国民は知らないし
政権交代で見直しだか廃止だかする筈だったのに
政局ゴタゴタしたからそっちにかかりきりで今では廃止も出来ない状態。

同時期に始まった学力テストですらテスト会社のベネッセ?とかにお金が行ってるから
毎回分かりきった結果がでても、
調査する意味が無くなるのに無駄なプライドかけたカンニングじみた点数稼ぎしながらも今さらやめられない状態。

ブロッキングなんかこれ以上に便利で利権絡んだ技術と制度だ、
一旦導入されたら様々な規制や情報統制やら利権確保やらの基点になって絶対に廃止なんて無理になるんだろうな。


【政治】教員免許更新制 来年度の廃止断念 文科省
スレリンク(newsplus板)

53:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 00:19:36.03 NsB3Z7wX.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
496:192.168.0.774[] 2010/10/01(金) 15:00:07 ID:ZhKj+hma0 (3/5)
安全確保と称してネット検閲に踏み込んでいる、という意見を送ってみるか

「元気な日本復活特別枠」要望に関するパブリックコメント(締め切り10月19日)

警察庁『治安水準の更なる向上のための総合対策の推進』
URLリンク(seisakucontest.kantei.go.jp)
(1)犯罪が起きにくい社会づくりの推進 ③児童ポルノ対策・少年非行防止対策の推進
(3)サイバー空間の安全確保の推進
URLリンク(www.npa.go.jp)

54:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 00:29:11.38 VBs2IriM.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
526 + 1:192.168.0.774[] 2010/10/01(金) 19:30:54 ID:ZRZeTxRgO (9/9)
まあどちらにしろブロッキングされたら状況は一変する、
なんでこんな無茶苦茶な規制を進めるんだろ、
て言うか議員は内容や流れを知っているのか?どう思ってるんだろう。

単にIPv6マルチプレフィックス問題やACTA条約だけでは割りに合わない、
総務省は主にインターネットの再構成をやりたいだけだしDPIやライフログには興味が有るけど
警察庁は何なんだろう、文部科学省文化庁は著作権だろうけど。

単に逮捕するだけでは意味ないから、
やっぱりリスト政策団体やインターネットホットラインセンター、
サイバーパトロール等への天下りや人員維持、体感治安悪化させて予算確保の為になのか?

児童ポルノや青少年健全育成が一応話し合いになったんだから
何も今さら児童ポルノを煽って無理矢理ブロッキングなんて導入しなければいいのに。

今でさえ掲示板等を情報貼り付けで死亡させられる権力と個人ブログには民事訴訟があるし
何で無理矢理インターネットに突っ込むんだろう
ここに熱心に介入しようとするから変だなと思う。

55:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 00:30:26.98 VBs2IriM.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
634:192.168.0.774[] 2010/10/04(月) 20:49:43 ID:K2eY4oLIO (2/3)
どうやって阻止するか
を色々考えて見ても曖昧な考えしか浮かんでこなくて焦ってる

どうにもこうにも一般紙では情報量も記事数も少ないし、
貴重な行政の資料、数は少ないけど詳しい専門誌や専門家の解説はお世辞にも分かりやすいとは言えない。

ブロッキング絶対阻止とは口では言えても
肝心のブロッキング導入配備までの詳しい過程や時期やら、
またブロッキングを使って何をしたいのか、目的(表でも裏でも)やそれへのビジョンが分からないんじゃ目標も立たない。

今は2つの協議会が色々『通信の秘密』の回避方法の理屈を考えたりして立場や意見の違いが出てたり

総務省は問い合わせには決まってないと言いながら
原口ビジョンにも無かったものを予算に取り入れて5億円の予算を財務省に概算要求。
ブロッキングパブリックコメントに新聞記事貼り付けたりカスタムエンコードで検索避け、
ICTに関する意見募集で流石に意見のpdfは一覧はそのままだけど、ブロッキングの意見だけを“意見例”に乗せず
インターネット関連だとクラウドコンピューティング、DPI導入やIPv6マルチプレフィックス問題が今の関心事。

警察庁は犯罪予防、捜査利用やインターネット・ホットラインセンター存続やインターネット協会の天下り先確保、
著作権に名誉毀損にと、とにかく使いやすくしようとしたり

インターネットに関しては東京の警視庁が一律捜査して各都道府県警に調査情報送れるようにしたり
予算無いのにブロッキングの実験やると言っているし庶民からの問い合わせはたらい回しにしたり。

文部科学省文化庁は恐らく著作権関係で
マジコン等のアクセスコントロール権奪取、接続遮断の為にストライク制度導入、
着うたやネットコンテンツ等の取締や録音保証金維持、著作権の50→70年延長、非親告罪化、ネットパトロール等も?

外務省はACTA導入や、経済産業省が統一企画やアジア共通倫理基準導入した後、外交手段としてのサブカルチャー輸出?

国会や行政閣僚はブロッキング素通りさせたし原口総務大臣、内藤副大臣、菅総理は考え分からず
その一方で財務省主導の事業仕分けや無意味な規制についての意見募集中。

これらの背景を一言で切り捨てる児童ポルノって言葉は定義も曖昧で本当に便利なんだなあ、
最終的に児童ポルノだからISPも協力するんだし。

56:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 00:34:33.42 O54Uvdsb.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
793 + 1:192.168.0.774[] 2010/10/11(月) 20:51:04 ID:GJna6tcyO (2/4)
ブロッキングは一旦導入してしまったら
後はコントロール権さえ掌握されたら通信経路が如何様にも出来るようになってしまう。

ブロッキングは情報をブロックする技術と言うよりは
情報経路をある程度自由にコントロールする事が出来るようになる技術だから
名前から連想する“単に通信を遮断する技術”と言う問題ではないし。

何か実際の児童福祉に効果があるのかとか技術論とか運用リスクがどうなるかより
曖昧な導入理由と運用論が問題になっているようだが…

ブロッキングについての意見は此だけ?
意見が少ないならこれに反対だけしても
結局ここら辺の導入した後の問題のみが叩き台になってしまってはなあ。

まあ各国でも問題が山積みのハイリスクなブロッキングを導入せずとも問題解決出来るんじゃないかと言うか
その導入するかしないかの前提になっている児童ポルノ問題や
導入についての論理や状況や説明の仕方自体が曖昧で分かりづらく価値観にも幅が有りすぎる
そう言う問題だと言うことだと言うのは知っててもいいんじゃ。

57:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 00:35:33.40 O54Uvdsb.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)
824 + 2:192.168.0.774[] 2010/10/13(水) 03:05:27 ID:7M6kiSkdO (1/9)
止めることは可能、
でもその代わり誤爆やオーバーブロッキングが半端ないことになる

著作権を将来的に非親告罪化するかもしれない文部科学省文化庁とか?の方針と合間って
尚且つ著作権法の規定に厳粛に適応したらほとんどの文化活動が停滞する。

プログラムで大量に自動的に判別やるようになったら更に厳しくなる
著作権を70年に伸ばしたら更に厳しくなる。
アクセスコントロールでマジコン退治みたいな公認フォーマット以外はデータ利用禁止なら更に厳しくなる

と言う以前に通信の秘密を確実に相当犯す上に緊急解除の対象かすらも厳しい。

言うまでもなくブロッキングするのは作家でも出版社でもなく
自主規制を強いられるISPとリスト制作団体や
その上の警察庁等の治安維持組織やJASRAC等の利権調節団体、
又は規制の為に漫画倫理協会や同人誌の自主規制責任団体とかがもし作られるならそう言う所でも処理される。

通信の秘密を犯すとは即ち手紙や郵便物を送るときに
中身を見られない、見たとしてもそれについては判断せず
尚且つ他言無用な守秘義務がある事が普通な今の権利が犯されると言うこと。

つまり、普通は雑誌や同人誌を送っても中身は見られないし、
郵便物でも明らかな振り込め詐欺の文面が配達員に見える葉書でも
某ネズミの国のイラストや文章とかを無断使用していても
途中で郵送や通信の仕事をしている所が判断してストップすることはない。

それをブロッキング技術でどうこうするのは
いちいち毎回の通信パケットの中身か宛先や差出人を見て
それを元に何らかの基準で通信に対する処理を選別すると言うこと。

作者や出版社はブロッキング技術の運用者ではないし、
実際の判別は人間ですらないプログラムがやるかもしれない。
著作権自警団によって運用以前に創作活動が萎縮するかも知れないし
思いもよらないブロッキングで積み重ねてきた努力や信頼がパーになるかも知れない
創作活動に関係ない形で作者や出版社すら意図しないブロッキングの使われ方をするかも知れない、etc…

それらの将来的なリスクや技術的なリスク等を全部受け入れる事が出来るなら考えてみてもいいのでは?
何かを得るためには何かを失わなければならない、
あるものにとっては失ったものこそが全てであってもだ。

58:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 05:10:00.43 BMg8dbec.net
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダとの通信記録を読み取って広告に利用、総務省が許可
URLリンク(read2ch.net)
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★2
URLリンク(read2ch.net)


6 + 5:名無しさん@十周年[] 2010/05/30(日) 09:55:37 ID:EpJPV3Tx0 (1/1)
えっ? 既になってるんじゃないの?

楽天とかアマゾンとかw


35 + 1:名無しさん@十周年[] 2010/05/30(日) 10:00:58 ID:smZROx1r0 (1/1)
そして串が蔓延する
いちいちデータ取られるんじゃあ、アクセスするにもいらん負荷かかりそうだなあ
情報の扱いが業者の自主規制によるってのが何とも穴だらけな感じ

>>6
あれはクッキー使ってるだけでISP関係ない


73:名無しさん@十周年[] 2010/05/30(日) 10:06:19 ID:wtVrc3Si0 (1/1)
>>35
串使っても同じ
PC→プロバイダ・サーバー→串の順でアクセスするから
PCとプロバイダ間の情報読み取られたら串なんてまるで意味なし


268 + 1:名無しさん@十周年[sage] 2010/05/30(日) 10:29:29 ID:3jjDvGRtP (1/1)
>>6
通信の盗聴と、店舗の購入履歴は全然違うだろうが、ハゲ


363 + 2:名無しさん@十周年[] 2010/05/30(日) 10:38:21 ID:DdhC+c8F0 (1/2)
串通せばいいじゃん


372 + 1:名無しさん@十周年[sage] 2010/05/30(日) 10:39:37 ID:4eCxkvOj0 (3/5)
>>363
接続先ではなくプロバイダに情報が収集されるんだから無意味。


919:名無しさん@十周年[sage] 2010/05/30(日) 13:16:22 ID:ET7upgIj0 (2/2)
SSLで暗号化しても行動履歴だけは追えてしまうからなー今後どうなるやら

59:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 05:13:39.99 BMg8dbec.net
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダとの通信記録を読み取って広告に利用、総務省が許可
URLリンク(read2ch.net)
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★2
URLリンク(read2ch.net)


931 + 2:名無しさん@十周年[sage] 2010/05/30(日) 13:18:14 ID:OQir66Q9P (1/2)

マジレスすれば匿名串と専ブラを使えばいいだけの話。


946 + 1:名無しさん@十周年[sage] 2010/05/30(日) 13:20:28 ID:NRZvKUa40 (3/3)
>>931
ISPから匿名串にアクセスしている情報が利用されるんですよ。
意味ないです。


957:名無しさん@十周年[] 2010/05/30(日) 13:21:21 ID:/7BlveNR0 (4/4)
>>931
自分のPCから匿名串まで繋ぐ回線は丸見えだよw


977 + 1:名無しさん@十周年[sage] 2010/05/30(日) 13:25:00 ID:OQir66Q9P (2/2)
>>946
それを言ったらそもそもサイトにアクセスできないだろ。
今でもデフォでどのサイトからアクセスしてきたかわかるんだぞ。
お前は毎回ブランクからアクセスしてるのか?


993:名無しさん@十周年[] 2010/05/30(日) 13:27:15 ID:xsTcCwYg0 (11/11)
>>977
今までは「通信の秘密」という建前上、その情報を利用することはなかった
本当に個々のプロバイダが利用してなかったのかどうかは知らないが

今後は積極的に利用しますよって問題だよ、わかれ

60:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 05:20:56.34 BMg8dbec.net
【DPI】ネット検閲、ブロッキング問題 3【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

>>7

57 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/19(日) 17:56:41 ID:670AIFBHO (5/10)

まあ息の根を止めなくてもスッキリしたインターネットにDPIの組み合わせは
発信器と盗聴機の付いた首輪見たいなものなので。
IPv6の固有グローバルアドレスを探知する技術やらと組み合わせて本気さえ出せば
発信源単位で何らかの細工する事も可能になるかも。

【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
URLリンク(read2ch.net)

789 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/14(火) 19:58:21 ID:MUm4ru2m0 (3/8)

>>781
「日本ネットワークイネイブラー」(JPNE)
こいつらはいったい何をする組織なんだ?


790 + 1:192.168.0.774[] 2010/09/14(火) 20:38:34 ID:6z3oSJpP0 (6/6)

>>789
>日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)
要するに日本のインターネットは新しく組み替えられて
インターネット網の管理や内部の変換や配分については全てやるという会社、
出版社と書店の間の流通を取り仕切る取り次ぎのみたいなもの?
ISPはただの末端の書店とかブランド名となる?


845:192.168.0.774[sage] 2010/09/16(木) 15:03:49 ID:LNQZ996S0 (1/1)
早い話がLANでいうルータ部分を一部の企業で独占して日本版金盾作ろうって話でしょ?

ディープ・パケット・インスペクション(DPI) 日本
URLリンク(www.asahi.com)
グレート・ファイアウォール(金盾) 中国
URLリンク(upload.wikimedia.org)

61:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 05:24:58.70 BMg8dbec.net
JPNE | 日本ネットワークイネイブラー株式会社
URLリンク(www.jpne.co.jp)
JPIX | 日本インターネットエクスチェンジ株式会社
URLリンク(www.jpix.ad.jp)

JPIXスイッチのあるサイトをご紹介いたします
URLリンク(www.jpix.ad.jp)
東京都千代田区大手町 KDDI大手町ビル
URLリンク(www.kddi.com)
東京都千代田区大手町 NTT DATA大手町ビル内
URLリンク(www.bbtower.co.jp)
東京都江東区豊洲 @Tokyo中央センター内
URLリンク(www.attokyo.co.jp)
東京都中央区日本橋堀留町 ComSpace内
URLリンク(www.marubeni-access.com)
愛知県名古屋市 KDDI名古屋ビル内
URLリンク(www.kddi.com)
愛知県名古屋市 メイテツコムデータセンター内
URLリンク(www.meitetsucom.co.jp)
大阪府大阪市北区堂島 NTT DATA 堂島ビル内
URLリンク(www.tripleise.com)

62:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 05:32:57.23 q8knJthN.net
URLリンク(www.attokyo.co.jp)
会社名 株式会社アット東京(@Tokyo)(AT TOKYO Corporation)

本社所在地 東京都江東区豊洲5-6-36 SIA豊洲プライムスクエア3階 地図

TEL:03-6372-3000(代表)

会社設立日 2000年6月26日
役員

代表取締役社長    中村晃
取締役副社長     八木澤一郎
常務取締役      佐藤明宏
常務取締役      戸谷敦
常務取締役      品川宜永
取締役        伊藤博 (セコム株式会社 代表取締役社長)
取締役        泉田達也 (セコム株式会社 執行役員)
           (セコムトラストシステムズ株式会社 代表取締役社長)
取締役        林慶司 (セコム株式会社 企画部担当部長)
取締役        壹岐素巳 (東京電力株式会社 常務執行役)
常勤監査役      桜田裕
監査役        吉田保幸 (セコム株式会社 取締役)
監査役        内藤義博 (東京電力株式会社 取締役)
常務執行役員(CTO)  伊藤久
執行役員       海老原義雄
執行役員       小笠原寛
執行役員       風間洋人
執行役員       堀井正朋
執行役員       吉川純一郎
執行役員       横森仁
執行役員       渡邊芳男

資本金 133億7850万円

事業内容 情報通信システムを一括して集中管理するデータセンター事業
(届出電気通信事業者)

出資企業 セコム株式会社 東京電力株式会社 株式会社インテック

営業開始日 2000年9月
センター 東京都内(23区・多摩地区)
※センター所在地は公表しておりません。

63:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 05:43:09.63 q8knJthN.net
安心ネットづくり促進協議会 (JISPA) 正会員 2014年9月30日現在56団体(合計190団体)
URLリンク(www.good-net.jp)
URLリンク(archive.today)

アルプスシステムインテグレーション株式会社
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社内田洋行
エイベックス・ミュージック・クリエイティブ株式会社
NTTコミュニケーションズ株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社NTTぷらら
株式会社エフエム東京
沖縄セルラー電話株式会社
株式会社オプト
株式会社ガイアックス
京セラ株式会社
グリー株式会社
グーグル株式会社
株式会社ケイ・オプティコム
KDDI株式会社
株式会社サイバーエージェント
株式会社サイバード
サムスン電子ジャパン株式会社
シャープ株式会社
株式会社小学館集英社プロダクション
株式会社情報通信総合研究所
スカパーJSAT株式会社
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
ソネット株式会社
ソフトバンク株式会社
ソフトバンクテレコム株式会社
ソフトバンクBB株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社
中部テレコミュニケーション株式会社
株式会社ディー・エヌ・エー
デジタルアーツ株式会社
株式会社東芝
株式会社ドコモ・ドットコム
株式会社ドワンゴ
西日本電信電話株式会社
日本電気株式会社
日本郵政株式会社
ニフティ株式会社
日本電信電話株式会社
日本マイクロソフト株式会社
日本マクドナルド株式会社
パナソニック株式会社
東日本電信電話株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
株式会社日立製作所
ビッグローブ株式会社
富士通株式会社
フリュー株式会社
株式会社ミクシィ
三井住友カード株式会社
株式会社三菱総合研究所
ヤフー株式会社
ユニバーサルミュージック合同会社
LINE株式会社
ワイモバイル株式会社

64:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 05:46:27.98 q8knJthN.net
安心ネットづくり促進協議会 (JISPA) 賛助会員 2014年9月30日現在 36団体(合計184団体)
URLリンク(www.good-net.jp)
URLリンク(archive.today)

株式会社i.JTB
株式会社アイ・エス・レーティング
朝日放送株式会社
有限会社Willさんいん
株式会社ウッドクラップ
株式会社エヌディエス
株式会社エムティーアイ
大阪ガス株式会社
株式会社帯広シティーケーブル
学校法人河合塾
関西テレビ放送株式会社
京浜急行電鉄株式会社
株式会社KDDIエボルバ
株式会社コミュニティネットワークセンター
Jibe Mobile株式会社
株式会社ジュピターテレコム
株式会社セブン&アイ・ホールディングス
大日本印刷株式会社
株式会社テレビ朝日
テレビ大阪株式会社
デジタルハリウッド株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
日本通運株式会社
日本テレビ放送網株式会社
日本放送協会
日本ヒューレット・パッカード株式会社
ネットセキュリティ株式会社
ハッピーミール株式会社
株式会社はてな
株式会社フジテレビジョン
株式会社paperboy&co.
株式会社毎日放送
株式会社メディア開発綜研
株式会社ユーキャン
讀賣テレビ放送株式会社

65:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 05:49:44.68 0vzwWl5z.net
安心ネットづくり促進協議会 (JISPA) 特別会員 2014年9月30日現在 99団体(合計191団体)
URLリンク(www.good-net.jp)
URLリンク(archive.today)

青木輝勝(東北大学 電気通信研究所/情報科学研究科 准教授)
青山郁子(東京福祉大学 助教)
石井夏生利(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 准教授)
茨城県メディア教育指導員連絡会
一般財団法人インターネット協会
一般社団法人 インターネットコンテンツ審査監視機構
一般社団法人インターネットユーザー協会
特定非営利活動法人イー・エルダー
特定非営利活動法人e-Lunch
上沼紫野(弁護士)
映画倫理委員会
一般社団法人映像倫理機構
ECPAT/ストップ子ども買春の会
大阪商工会議所
岡村久道(弁護士、国立情報学研究所 客員教授)
奥村徹(弁護士 大阪弁護士会)
尾花紀子(ネット教育アナリスト)
金子郁容(慶應義塾大学 教授)
鎌田真樹子(デジタルハリウッド大学 特任教授)
公益社団法人関西経済連合会
特定非営利活動法人企業教育研究会
菊池尚人(慶應義塾大学 准教授)
特定非営利活動法人CANVAS
桑子博行(違法・有害情報相談センター センター長)
桑崎剛(熊本市立総合ビジネス専門学校 教頭)
国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター
木暮祐一(青森公立大学 准教授)
近藤則子(老テク研究会 事務局長)
特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構
一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
齋藤長行(青山学院大学ヒューマンイノベーション研究センター 客員研究員)
坂元章(お茶の水女子大学 教授)
清水康敬(東京工業大学 名誉教授)
主婦連合会
白川功(兵庫県立大学 教授)
一般社団法人情報教育研究所
特定非営利活動法人情報セキュリティフォーラム
末次哲侍(八王子市立城山中学校 教諭)
鈴木邦治(名桜大学 総務部付主幹)
社団法人生命保険協会
全国webカウンセリング協議会
一般社団法人全国銀行協会
全国高等学校長協会
一般社団法人全国高等学校PTA連合会
全国市長会
一般社団法人全国地方銀行協会
全国地方新聞社連合会
全国町村会
曽我邦彦(公益社団法人日本PTA全国協議会 元会長)
曽我部真裕(京都大学大学院法学研究科 教授)
一般社団法人ソーシャルゲーム協会
高橋信行(國學院大學 准教授)
髙橋正夫(一般社団法人全国高等学校PTA連合会 顧問)
竹内和雄(兵庫県立大学 准教授)
竹本葉子(小金井市立小金井第二中学校 副校長)

66:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 05:50:53.93 0vzwWl5z.net
安心ネットづくり促進協議会 (JISPA) 特別会員 2014年9月30日現在 99団体(合計191団体)
URLリンク(www.good-net.jp)
URLリンク(archive.today)

特定非営利活動法人地域情報化推進機構
一般社団法人テレコムサービス協会
一般財団法人デジタルコンテンツ協会
一般社団法人電気通信事業者協会
一般社団法人電子情報技術産業協会
東京都
特定非営利活動法人 東京都地域婦人団体連盟
土井隆義(筑波大学 人文社会系 教授)
中村伊知哉(慶應義塾大学 教授)
永井正直(ネット社会と子どもたち協議会 副代表)
新美育文(明治大学 法学部 教授)
西垣通(東京経済大学 教授)
一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会
一般社団法人日本音楽事業者協会
一般社団法人 日本オンラインゲーム協会
一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟
日本証券業協会
一般社団法人日本損害保険協会
一般財団法人日本データ通信協会
公益社団法人日本PTA全国協議会
公益財団法人日本ユニセフ協会
一般社団法人日本レコード協会
能城茂雄(東京都立三鷹中等教育学校 情報科主幹教諭)
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
長谷部恭男(東京大学 教授)
特定非営利活動法人浜松子どもとメディアリテラシー研究所
弘前大学教育学部「ネット・ケータイ問題」研究プロジェクト
藤川大祐(千葉大学 教授)
一般社団法人ブロードバンド推進協議会
北陸携帯電話販売店協会
堀部政男(一橋大学 名誉教授)
松山隆司(京都大学 教授)
一般財団法人マルチメディア振興センター
三鷹市
村井純(慶應義塾大学 教授)
一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構
一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム
森亮二(弁護士)
保田裕彦(山口県立下関工業高等学校 教諭)
山口英(奈良先端科学技術大学院大学 教授)
一般社団法人融合研究所
吉川誠司(WEB110代表)
吉田和夫(玉川大学 客員教授)
米田謙三(羽衣学園 中学校 高等学校 教諭)

67:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 07:15:49.42 0vzwWl5z.net
安心ネットづくり促進協議会 (JISPA) 役員
URLリンク(www.good-net.jp)
URLリンク(archive.today)

青少年インターネット環境の整備等に関するリンク集 - 内閣府
URLリンク(www8.cao.go.jp)
URLリンク(archive.today)

ピットクルー、警察庁「サイバーパトロール業務」を初受託
URLリンク(www.rbbtoday.com)
URLリンク(archive.today)
URLリンク(www.pit-crew.co.jp)
URLリンク(archive.today)

監視事業者連絡会 Cyber Patrol company Network
URLリンク(cpcn.jp)
URLリンク(archive.today)

「監視事業者の社会的役割と活動について」 監視事業者連絡会 座談会
URLリンク(times.good-net.jp)
URLリンク(archive.today)

カテゴリー: インターネットの安心・安全をめぐる動き / フィルタリング
               2011年10月 5日 | 鎌田真樹子

監視事業者のあるべき姿とは?

インターネットの違法・有害情報に関しては、監視事業者という立場で関係している方々がいる。
インターネット社会が成熟化する中で出てきた新たな業種である監視事業者の方々に、その成り立ちと役割について、対談形式で4社5人の方に集まってもらった。
この4社は監視事業者連絡会を設立し、監視事業者としての社会的役割について考えている。
コミュニティサイトのあるべき姿について考える時に、監視事業者の話は非常に重要な指摘が
いくつも含まれているので、その事業内容について伺った。

インタビュー対象者

イ-・ガーディアン(株) 営業部取締役部長 小田志門氏
イ-・ガーディアン(株) シニアマネージャ 小木智絵氏
(株)ガイアックス 代表取締役副社長 中島裕氏
ピットクルー(株) 代表取締役社長 小西直人氏
グロバレックス 中島啓吾氏

(今回は、デスクの鎌田さんも、監視事業者連絡会のメンバーの一人として参加され、
鎌田さん司会の座談会形式でインタビューが進みました。)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch