Google GLASS Part1at GOOGLE
Google GLASS Part1 - 暇つぶし2ch372:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/20 07:41:55.73 Al8F4z8j.net
某サイトの機内モードアプリ使えないんだけど俺だけ?

>>371
どんなの作ってる?
俺は仕事でQRコードリーダーとかAR系の何本か作ったけど個人的にはゲームっぽいもの作りたくてUnityが使えるっぽいのでためしてる。

373:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/20 08:24:26.87 5E5hf2qC.net
女の後ろ姿を撮るんだろ?
分かります

374:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/20 15:49:21.82 NwF7P+/W.net
透過式メガネ型端末『SmartEyeglass』を開発
-ソフトウェア開発キット(SDK)を提供開始 -
URLリンク(www.sony.co.jp)
なかなかいいぞこれ Google glassみたいにでかいプリズムを使わずにレンズに投影する方式だそうだ
ひどいデザインだがこれならそのうち普通のメガネと見分けがつかないレベルまで持ってけるかもしれない
やはりハードが絡むとソフト屋のGoogleよりソニーとかの方が利があるか

375:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/20 18:45:18.09 Q5xFOxBl.net
>>374
国産のハードが優秀なのは認めるけど、ソフトウェアがねぇ・・・。

ソフトはハードのオマケ、という文化なんだろうけど、ソフトウェア(特にファームウェア、
デバイスドライバ)が継続的に更新される、ということが非常に少ない。
ファーム、ドライバの更新するぐらいなら新製品(ハード)を出す、って感じ。

俺が経験してるのはPC、サーバ、デジカメ(コンデジ)だけどこれらではその傾向を感じた。
例外はキャノンのプリンタ(LIPSドライバは共通なので、古い機種用でも更新される)と
PFUのScanSnap、YAMAHAのルータぐらいのものか。

今回の製品も多分いいものなんだろうけど、そのマシンに対するファームウェア
などの更新は、販売開始後半年以内、2,3回で終了だろうと予想する。

376:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/20 18:52:30.37 NwF7P+/W.net
>>375
ハードが優秀ならメーカーがやらなくてもユーザーがやる
とにかく外につけて行けるようなメガネを作る ことがひとまずのゴールじゃないか

377:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/20 18:57:28.05 8EQafLNI.net
>>376
せやな
実はGoogle glassはまだ恥ずかしさが残ってると思ってる

378:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/20 19:54:18.45 Al8F4z8j.net
SONYのあれのがGoogle GLASSより遥かに見た目が終わってるだろw流石にないわw

379:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/21 08:21:51.46 FpUsnr06.net
最近の女子小中学生の性の真実(まじで驚愕!!)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

380:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/21 17:47:17.29 1q4Ghezj.net
>>374
でかいなw
まだ初版だから今後も生温かく身守ってるよ

381:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/21 20:36:05.16 y30Tjwvf.net
ところで、テレパシー・ワンってどうなったの?やっぱり「出る出る詐欺」?
創業者の井口尊仁って詐欺師が逃げ出したってところまでは聞いてるけど。

382:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/22 00:57:41.73 NYcoF+X/.net
どうもなにも
発売中止だろ

383:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/22 10:39:02.64 9oodzXnh.net
テレパシー・ワンは井口氏はメガネ型にしたいのに他がメガネじゃないタイプにするって言い出して井口氏が脱退しただけ。テレパシー・ワン自体はメガネじゃないガジェットとして販売されるかもねー
あとテレパシー・ツーの話もあって、多分メガネじゃない方がそっちだったのかもね

384:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/22 10:54:33.66 EyelUOsc.net
テレパシー・ワンもそうだし、あとはRingって詐欺商品もあるね。
日本、大丈夫か?

385:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/22 11:27:41.08 9oodzXnh.net
>>384
RingよりMyoのが遅延してるだろ。
同じ日本人のクリエイターを叩いて楽しいか?お前在日か?

386:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/22 12:23:07.08 EyelUOsc.net
>>385
>Myo
そんなものもあったのか。あと1年もすればAndroid Wearに組み込まれるだろう。

> お前在日か?
まったく違うが。駄目なものを駄目と指摘するのは駄目なのか?
日本人が日本人を叩くのは禁止なのか?
何でもかんでもマンセーマンセー言ってなきゃ駄目なのか?
それ、支那朝鮮と同じだな。

387:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/22 13:41:57.42 9oodzXnh.net
>>386
Ringの遅延なんてクラウドファンディングのテクノロジー系ではむしろ早い方だよ
それを届いてもいない製品に詐欺商品はどうかと思うね
他の海外製品で遅延してるモノなんてくさる程あるよ?何で叩かないの?お前が無知なだけじゃん

388:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/22 13:44:34.09 Wy9scZFN.net
変にからむなあ
enchantmoonの中の人思い出した

389:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/22 14:48:26.88 EyelUOsc.net
>>387
あー分かった分かった。
お前が正しい。お前の勝ち。お前が正義。
俺はカス。俺はゴミ。
だから、お願いだから、もう黙っとけ。

390:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/22 15:14:37.94 GsqLlMqL.net
このスレには珍しく2ちゃんらしいレスの流れになっとるな。

391:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/23 18:39:29.10 pdCHFhc3.net
>>369
ありがと。外出時に、glassをつけるべきじゃない場所に入るときに標準の巾着ケースに入れてるんだけど、
あのケースだと、普通にバッグに入れてても何かの拍子にバッテリーの根本が折れそうで不安だったんだよね。
ハードケース買うことにしました!

392:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/23 23:40:37.25 u5S4g+M+.net
>>373
外廻りリーマンやタクシーの監視
壊れたり壊したり、嘘情報(人に架けさす)流したら自腹弁済付き

393:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/24 09:16:56.96 ah3Q+hfG.net
>>391
ハードケースってどんなやつ?

394:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/24 20:43:00.99 ug6olhTG.net
>>393
>>338
ただ、ハードと言いつつも手で強く押せば歪む程度の強度だけどね。
日本の満員電車に乗ったら潰されるレベル。

395:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/25 11:22:12.75 s0UIJnsL.net
>>394
それだとGoogle Glassのフレームについてるケースと変わらないような…
かといって,小型のスーツケースみたいな奴も嵩張るしオーバーな気もする
もう少し手軽なケースが欲しいところ

396:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/09/26 06:12:09.09 tdjWoPuA.net
Google Glassを洗濯しちゃった?の巻。

ギンコ
「Google Glassは次世代のウェアラブルコンピュータだからすごいよな。
Google Glassの実物をお見せしますから、ちょっと待っててください。

あれ?ここに置いてあったコートはどうしたんだ?」

狩房 探幽
「ギンコさんの上着、汚れていたので、洗濯機で洗濯しておいたわ。」

ギンコ
「げっ!?Google Glassが洗濯機の中でぐるぐるになっている!?」

結果は洗濯機で洗濯してしまったため、水濡れで故障し、電源が入らない状態に…。
上着、コート、ズボンのポケットには小物類が入っていないかを確認すること。

探幽がギンコの上着を速攻で洗濯機にかけてしまったのが問題。

397:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/09/30 07:40:14.03 l57Da7vj.net
Google Glassを電子レンジでチ~ン!

398:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/09/30 10:16:18.91 HW+LnZ7A.net
name tag入手できた人いる?

399:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/04 19:19:51.60 WXW3TYvf.net
Google Glassユーザーはフレームに入れて常用してる人少ないのかな?
目が悪くないとかコンタクトレンズの人はそのままなんだろうけど

400:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/05 13:20:42.29 0YSanNi9.net
Google Glass盗難に備えてなんか対策してる人いますか?小さいBTタグかメガネ落下防止の紐みたいなの付けた方がいいのかなぁ

401:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/05 19:57:22.48 UpUVKVLh.net
>>400
Glass に限った話じゃなくスマホを含むモバイル IT 機器全般に対して、
置きっぱなしにしたまま席を外さない、などの心構え、運用ルールは
徹底するようにしてるね。
金銭的なダメージはともかく、殆どの場合は顧客情報の流出に
発展しちゃうんで謝罪とか信用失墜とかそっち方面のダメージが
大きい。

そういう意味で言うと、現状の Glass はセキュリティロック的な機能が
無いから、紛失した場合はダメージがでかいよね。
3年後ぐらいには虹彩スキャンでロック解除、とか出来てるかも。

402:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/05 20:02:13.60 j9ymIBAV.net
>>401
あーですよねー
スマフォみたいなロック機能なアプリとか、ないんですかねぇ
机に置きっ放しだけはしないようにしてますが、ずっと掛けてると右こめかみが痛くなってくる…

403:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/05 21:21:56.07 YiT7cN0k.net
スマホとBTで繋いで一定距離離れたらロックとか
あるいは逆にスマホをGoogle Glassから探せるとかあると良さげ
つか似たのがSmartWatchであった

404:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/05 23:09:32.18 0YSanNi9.net
>>403
そそ!スマウォアプリにはあるんだよねー
Google Glassにも欲しいよなぁ

405:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/12 09:13:21.09 vWnQdzMS.net
昔、後ろが見えるメガネってのがあったけど、あの原理を利用して
スマホとハーフミラーで似たようなものが作れないだろうか

406:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/12 16:30:47.90 U/Pg2LZv.net
>>405
盗撮かな?

407:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/14 21:09:02.91 HSij0fJF.net
Google Glassのレンズのサイドの銀が水に弱いとか剥げるとか言うけど、
透明のシール?(フィルム?)で覆う人とかいるっぽいけど皆やってるの?

408:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/19 19:49:35.29 y/8uYOYT.net
モニター部分と本体って別々にしないのかな
コードを首元を通してポケットに本体入れたほうが
頭に装着する部分は発熱もなく重さも軽くなると思うんだけど
こうするとバッテリーの自由度が上がるし

409:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/19 19:51:07.45 y/8uYOYT.net
コードを首元に通せば、そのまま落下防止にもなる

410:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/19 19:53:54.84 y/8uYOYT.net
本体をコード伸ばして別にすれば
凄く小型化と軽量化出来るはずで
そうしたら耳に装着できるかもしれない

411:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/19 19:56:44.04 y/8uYOYT.net
なんかいろんな会社のどの製品見てもごついんだよね
googleGlassはその中じゃ一番マシだけど
絶対に本体とモニター部分は別々にしてコードで繋いだほうがいい

412:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/19 20:14:15.00 PkwMIMTO.net
>>411
バッテリーと本体とモニターが全て別より全て一緒のがマシだろ
Google Glassは落ち易いのが気になるので確かにどうにかしたい。スポーツやる人がよく付けてるメガネ用ストラップみたいなの付けられたらマシなんだけどなぁ

413:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/20 00:39:53.72 06YscYCm.net
そこはDIYで

414:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/20 08:01:12.17 smeyJnot.net
依存症が出るくらい素晴らしい出来なんだってな
ニュースで見たわ

415:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/20 08:24:42.49 fb4NSaxK.net
>>411
つい最近、ソニーがメガネ部分にはモニタ機能しか無いやつを
発表したでしょ。
ただ、そうなるとウェアブルデバイスというより旧来からあるHMDじゃん、
ってことになるけど。

416:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/20 17:04:06.61 V7R/yIHv.net
結局プリズム投影方式からもっと小型・薄型化出来るものに転換されない限りバッテリーとか減らしてもたいした改善にはならない

417:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/22 13:05:34.20 f/j2g4Ad.net
謎の「ウェアラブル拡張現実」スタートアップ、Magic LeapがGoogleなど著名VCから5億4200万ドルを調達
URLリンク(jp.techcrunch.com)
Oculus Riftスタイルのヘッドセットらしいが、Abovitzは「軽量ウェアラブル」であることを強調した。
ただしそれ以上の詳細については明らかにするのを避けた。しかしAbovitzのコメントその他から推測すると、
Magic Leapのヘッドセットは、上に示した象のような限りなく現実に近い精密な映像を
おそらくは網膜スキャンでユーザーに届けるdバイスのようだ。

一方、Abovitzは「Magic LeapはOculusのような(周囲を遮断する)完全な仮想現実(VR)ではない。
かといって従来のようなレベルの拡張現実(AR)でもない。われわれははるかに高いレベルで
あたかも現実の物体であるかのように精密な3Dデジタル・オブジェクトを現実世界の中に置くことができる。
これまでのARがライト兄弟が1903年に最初に飛ばした飛行機だとするならMagic Leapは現代のジェット旅客機だ」と述べた。

418:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/22 13:08:01.18 f/j2g4Ad.net
ブラザー、2010年度に「網膜走査ディスプレイ」を実用化予定
URLリンク(slashdot.jp)
>>実際、今回の試作品の接眼部分の体積は約22cc、重量は約35gと圧倒的に小型・軽量になっている
>>(ただし光源モジュールを含む電源ボックスは約350g)。


2009年でこのレベル
網膜スキャンなら小型化の問題は解決しそう

419:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/22 19:35:49.83 f/j2g4Ad.net
グーグル、新興企業マジック・リープの買収主導
URLリンク(jp.wsj.com)
> マジック・リープの技術を自ら経験した人は少ないものの、すでにハリウッドでは注目を集めている。
> 人気映画シリーズ「ロード・オブ・ザ・リング」の特撮効果にかかわっているウェタ・ワークショップの共同創業者、リチャード・テイラー氏も取締役会に属する。
> 一方、レジェンダリー・エンターテインメントを率いるトーマス・タル氏は個人的にも会社経由でも投資に参加している。
> タル氏は、レジェンダリーは制作にかかわるパートナーがマジック・リープの技術を利用できるようにすると述べた。技術を完全に理解するには実際にこれを見る必要があると同氏はいう。
> 「驚異的なほど自然かつ衝撃的で(中略)部屋中をドラゴンが飛び回る状況には、あぜんとするとともに笑いが止まらなかった」とタル氏は述べた。


なんか凄いものらしいな

420:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/22 22:41:14.23 LcpCpN+v.net
網膜スキャンできるならそれで認証できるよな
グラス付けて道歩いててひったくりにあったらかなわんわ

421:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/23 10:22:38.47 DoHHyx6v.net
>>420
ちなみにどこの国で?

422:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/23 18:49:41.34 gv/ubvNP.net
>>421
>>363

423:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/23 20:18:17.67 DoHHyx6v.net
>>420
あ、「ひったくりに会ったらかなわんわ」だったのか。
「ひったくりに会ったからかなわんわ」と勘違いした

424:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/29 22:00:38.28 5QDvXi4/.net
買ってみたら初期不良だった。。
同じ不具合がネットにもけっこうあったし、まだまだ人柱ね。
とりあえず返品してまたようす見かな・・

425:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/10/29 22:33:16.54 80LPUKzR.net
>>424
どんな不具合?

輸入品が不具合だと送料かかって面倒だな

426: 【東電 79.6 %】
14/10/31 12:04:26.16 DaLUZmFU.net
>>418
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

427:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/11/13 20:36:37.98 EgJQEY7J.net
日本でこれ使ってたら色眼鏡でみられそうだな

428:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/11/13 21:52:35.42 bfcwTUQT.net
>>427
TPO によるんじゃないの。
俺は普段は全く使ってないけど、客先に行くときは使ってる(仕事は IT 関係)。
実用性はゼロだけど、物珍しさから初対面のお客さんとでも
話のきっかけになるんだよね。ネタとしては最高。

まあ、 Glass の開発をやってる Google のエンジニアが聞いたら
顔をしかめそうな使い方ではあるけど。

429:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/11/18 14:25:13.79 m3lwtM9X.net
>>428
業務用に普及が進むのかも
例えばインカムとかだって、普段は付けて歩かないが、店や現場などの従業員なら普通だ

430:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/01 21:48:36.31 mfAaKLiw.net
次のバージョンのGoogle GlassはIntelチップみたいだね
てかGoogle Glassの次期バージョンは中の人が公言したので確定みたいだし楽しみ
コンシュマーバージョンなのかどうかは不明だけど…

431:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/02 05:32:05.13 T0mF5YeL.net
一般分はせめて五万以内にしてくれ……

432:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/02 12:49:16.78 GrTz1hkI.net
>>430
もう終わったプロジェクトだと思ってた
次バージョンの情報詳しく!!

433:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/02 14:54:26.52 Fx0nLvvC.net
>>431
安いとモノもちゃっちくなりそうで嫌だなぁ
防塵防水で20万とかのが良いわ

>>432
ググれ

434:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/03 09:32:56.10 XCBTjbYV.net
とりあえず日本で普及させるには、カメラなしバージョンの発売に限定させないと無理だろうなー。
ってか、Googlegrass立ち入り禁止の店もあるみたいだし、世界でもそうした方がいいと思うけど

435:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/03 13:55:19.44 8smj2/uK.net
>>434
カメラなしじゃ売れねーだろw
スマグラの大半のメイン機能はカメラだろ

436:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/03 19:42:58.71 btUKF+gK.net
中空にスマホ画面映すだけでも需要はあると思うがGoogleがやりたいことでは無さそうだ

437:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/11 10:03:05.97 ULevUs3p.net
警官へのウェアラブル配備でGlassにあれだけ反感を示していた連中がだんまりなのは面白い
本質的に同じ物なんだが

438:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/11 10:50:22.97 K3Kot/gh.net
>>437
お前が言う「本質」って何だ?
分かったフリしてるけどなにも分かってないな。

439:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/11 20:01:17.03 nAkoVB9+.net
Google Glass持ってない奴がこのスレRAMっても意味ないぞw

440:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/11 22:11:08.20 qMEYV1Uj.net
>>439
ROMとかけたんだね。うまいねー

441:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/12 00:49:02.44 T8qoUIk4.net
>>439
Glass用の専ブラ作ってから言え

442:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/12 08:35:02.44 VuaAL0ni.net
>>439
どの書き込みに対して言ったんだ?

443:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/12 20:01:14.18 56tnepCZV
これgoogleplayのアプリ動きますか?

444:439
14/12/12 20:53:55.76 pgNi1mUS.net
437だよ

445:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:15:49.66 X4U67GNz.net
で、>>437 が言うところの「本質」ってなんだよ

446:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:19:28.98 oL4tavFD.net
これgooglePlayのapkファイル、インストールできますか?

447:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:08:26.85 OO+Zp5DZ.net
>>446
できません

448:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/14 20:20:44.90 RwICiZ9r.net
そうですか、どうも

449:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/22 02:03:44.96 fs2vzZQn.net
ボーナスで買おうかな

450:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/22 07:49:14.37 Wck5jLv9.net
>>449
ebayで中古が半額以下で出回ってるよ。新品買うのはもったいない。
もっとも、新品なら好きなデザインのメガネフレームが選べる、という
大きなメリットがあるわけだが。

451:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/25 21:04:24.42 UZG/NlQg.net
グラスもっている人に聞きたい、音声を文字化して表示できる?
そこそこ使えるレベルならすぐにでも欲しいんだが、テレビとか煩い所などで使えるレベルのでないのかな

452:あ
14/12/27 00:49:17.55 JgeEVdqw.net
現状は日本語には対応してない、でいいよね?

453:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/27 08:20:12.56 j1CVHpXe.net
>>452
そう。
UI が英語なのはなんとかなるけど、音声での操作も
英語じゃないと駄目ってのがしんどい。
「テイクアピクチャー」では反応せず、"take a picture" って
そこそこ正しい発音で言わないと写真が撮れない。

454:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/30 07:36:30.52 KyFtqPbe.net
単語によっては、マクドナルドとか少し恥ずかしそうだ

455:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/31 12:50:12.53 gBgRjAM8.net
docomoのAPI使えば文字入手できるでしょ

456:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
14/12/31 13:36:21.26 lR394XPp.net
>>455
知ったふうなことを言ってるけど・・・。あれは「ドコモのAPI」じゃない。

457:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/01 20:10:10.49 Fo3Bx+lq.net
>>456
で?

458:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/06 12:31:12.44 fn1doYkq.net
>>456

459:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/11 09:59:24.70 uNvDPRj7.net
>>457
馬 鹿
スレ汚し

460:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/16 09:31:29.57 wPzia99D.net
「Google Glass」プロジェクトがNest配下に--「iPodの産みの親」が統括へ
URLリンク(japan.cnet.com)

# 要約
- Glass プロジェクトが Google X から切り離された
   (※ 実用化のフェーズに入ったといえるのか?)
- 米国時間1月19日にGlassの初期バージョンの販売を終了、次期モデルは2015年中にリリースされる予定
   (※ eBay で中古が安く売られているから心配無用)
- iPod の生みの親 Fadell 氏が Glass プロジェクトを統括することになった

461:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/16 16:27:17.67 GRvFbP0p.net
終了のお知らせ

462:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/16 20:35:27.38 +p9JYoOX.net
むしろ始まり

463:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/16 21:33:26.23 MtJSk9Gh.net
「Google Glass」いったん販売終了、“将来のバージョン”の開発を継続
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

464:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/16 21:37:40.68 MtJSk9Gh.net
「グーグルグラス」個人向け販売中止 プライバシーで議論
URLリンク(www.nikkei.com)

465:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/16 22:20:13.87 yJSl9xhe.net
>>464
プライバシー問題は確かにあるが、販売停止とは無関係だろ

他の記事では見たこと無いぞ

466:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/16 22:24:17.35 ZG4T0wX6.net
少し残念ではあるが、トラブルまみれになるよか断然マシではあるな

467:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/16 22:25:08.77 VJWy6XTg.net
カメラなんか要らないのに

468:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/16 22:34:18.83 FAQ5L1ku.net
いやカメラいるだろ

469:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/17 03:08:59.88 A5no7d5o.net
GoogleプラスにGoogleグラスか。
セルゲイブリンてセンス無いんじゃねーか。

470:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/17 04:08:48.25 UXTntst/.net
>>469
ないからグラスはあのような奇天烈なデザインなんだよ

471:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/17 08:41:40.90 wKsNFBrN.net
>>470
違う違う、プロジェクトの責任者をやってる Ivy Ross がファッション業界の
出身だったのでこんなイカしたデザインになった。

472:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/17 09:23:53.50 JVk0THS0.net
468は今まで存在を知らなかったんだろうか

473:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/25 09:01:31.17 6KoEsTTa.net
> 実売32万円、Google Glassの新色が店頭販売中 円安の関係で従来よりも値上がり (○○なもの)
> URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

税込で32万!こんな値段で買うやつがいるんだろうか?
今年中に新型が出る見込みだし、eBayなら中古が数万で買えるのに。

474:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/25 12:03:28.51 9ybjt873.net
>>473
会社の備品のグラスを紛失してしまった
バレないように新しいの買っちゃえ

475:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/25 23:24:59.83 g8Er3Wqy.net
総務省、「技適」未認証端末の使用を合法化へ―電波法改正を予定
URLリンク(mobilelaby.com)

476:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/26 23:42:38.32 PdsOqZQt.net
そろそろヤフオクでも数万で買えるだろう

477:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/29 19:05:50.65 thFUnE1t.net
裸体プロジェクトマッピングまだあ?

478:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/30 15:48:19.08 CdNtVZ1I.net
はじめる前に終わってんのか、、あいかわらずてきとーな会社だな

479:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/01/30 23:29:23.11 3/wK2eUt.net
時価総額世界3位という巨大さにも関わらず、変化と自然淘汰を繰り返してるんだぞ
そこらの凝り固まった大企業(笑)よかよっぽどクリーンで効率的だわ

480:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/03 19:35:06.08 Dw9OAHMM.net
>>475
なぜ、技適なしスマホの解禁を外国人のみに限定するのか
URLリンク(weekly.ascii.jp)

481:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/07 12:52:51.55 CTaCBxDj.net
「Google Glassは死んだが、新しいデザインで戻ってくる」 | リンゲルブルーメン
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)

482:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/07 19:26:27.89 RkNtCjTF.net
>>479
大企業さん側の都合なんて知るかよ。
ユーザーから見たら、発売した製品モデルが即なくなったってだけだよ。

483:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/07 20:49:21.88 maEXT0sT.net
>>482
> 発売した製品モデルが即なくなった
おまえさんにとっちゃ「即」かもしれんけど、Explorer Edition は
2013年2月20日から2015年1月19日まで2年近く販売してたんだよな。
スマホでも同じモデルを2年近く売り続けることは無いと思うが。
(むしろ、2年間もモデルチェンジしないことに苦情を言うべきだろ)
何年か前 (今もそうか?)、一部の情強 (笑) のあいだで
Microsoft やビル・ゲイツを叩くことがブームになったけど、
今は叩く相手が Google になっちゃったのか?

484:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/08 19:28:29.09 ETmGegfm.net
一般販売はじめたのは去年の9月からだから4か月くらいね(日本では発売すらしてないけど)
お前の中では長かったんだなw
あ、君の好きなスマホのSamsung Galaxyは5年くらい売ってるけどねw
グーグルが「グラス」失敗認める
URLリンク(www.gadget2ch.com)
「グーグルグラス」は失敗…ついにトップまで認める発言
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

485:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/08 20:47:39.21 lXEuAflQ.net
>>484
>>481

486:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/08 20:59:46.35 K/HE0sWw.net
雑誌の休刊て事実上の廃刊だよなあ。

487:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/08 22:07:40.90 j8wporJ0.net
後発メーカーより洗練されたデザインで、よけいなケーブルがついてないのに、失敗だなんて残念
東芝とかソニーとかパシー笑なんて周回遅れなのに、これからどうなることやら
PDA時代の十年後に一気にスマホが流行ったみたいに、近い内に驚くような製品が登場したら起こしてくれ

488:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/10 18:05:54.50 Ovi7ZZQG.net
>>482
どう読んだら企業側の都合なんて解釈になるんだよ
Googleのような企業は社会的、文明的に長期的メリットをもたらすって話だぞ
普通の企業は、大きくなると見動きが取れなくなってくる
適応力がなければ、滅びゆくのは自然の摂理

489:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/11 10:21:24.57 AZ1HEJR5.net
URLリンク(pocketgames.jp)
うざいなこの店

490:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/11 22:41:27.22 xm6LP04/.net
>>489
で何

491:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/12 01:59:43.83 ZA5gzUo/.net
>>489
大企業の経営者目線で語っちゃってるw
でも高い金払って実験された身としちゃあ笑えない

492:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/12 08:42:48.81 1qg6MfWd.net
まとめると、ウダウダ文句言ってるのは、欲しかったけどカネがなくて
買えなかった貧乏人、ってことになるのかな。

493:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/12 12:45:12.75 cqNfHGAf.net
>>489
hiraperってここのシャチョサンかよw
貧乏人の戯れ言なんて無視しときゃいいのに
煽り耐性なさすぎだろ

494:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/12 20:28:37.26 LUT/5gMY.net
なんだかんだでこれまで売ったglassで投資が回収できてたら面白い

495:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/13 02:53:09.53 7TopZeun.net
>>489
痛いこと書いてるなと思い、自己紹介見ると50ぐらいの社長だった
いや~きついっす

496:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/14 03:57:59.43 OGhWd0rJ.net
>>489
原価について語るのはナンセンスってのは同調するけど
ブログ主本人が車の例だして「小学生が材料費だけ見て高いって言ったら、原価には材料費以外の費用もプラスされるし大量生産してないから原価率は高いんだよと説教しましょう。」って言ってる時点て矛盾してるよね

497:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/15 15:59:45.07 /rJfqWD/.net
【経済】グーグルグラス、再挑戦へ研究開始 iPod生みの親がゼロから設計
URLリンク(www.iza.ne.jp)
米グーグルが、1月19日にテスト版の発売を中止した眼鏡型のウエアラブル端末「グーグルグラス」について、全くの別物として作り替えるための研究開発に入ったことが10日までに分かった。
開発の中心は、米アップルの携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の生みの親で、グーグル傘下となったベンチャー企業の創業者、トニー・ファデル氏(45)が担う。
盗撮やプライバシー侵害のリスクに加え、心身への悪影響も指摘され、グーグルはいったん、グーグルグラスの製品化は不可能と判断したが、かつてのライバルの知恵を借りて再挑戦する。
しかし完璧主義者で知られるファデル氏だけに、製品化に成功するまでには相当な曲折がありそうだ。
■リーダーは宝飾デザイナー
欧米メディアの報道によると、ファデル氏は、昨年5月からグーグルグラス計画を率いる米有名女性宝飾デザイナー、アイビー・ロス氏の力を借り、ゼロから再設計するという。
ロス氏は米ハーバードビジネススクールで経営学も学んだ才媛でもあり、自身がデザインした宝飾品は米スミソニアン博物館など世界の12の美術館に永久展示されている。
ファデル氏は米紙ニューヨーク・タイムズに「初期のグーグルグラス開発の努力で、われわれは突破口を開くとともに、消費者や企業にとって何が重要かを学ぶこともできた」と語り、
「未来のグーグルグラスのために、チームのリーダーたるロス氏と一緒に働けることに興奮している」と抱負を語った。
-- 以下略 --

498:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/02/17 20:44:14.93 hc7hmdSd.net
Google Glass の後追いとは思えないほどダサい
URLリンク(youtu.be)
ソニー、大丈夫か?

499:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/01 10:02:45.79 A07QAmZw.net
>>498
単色だしね…これでGoogle Glassよりも普段使い意識したデザイン的なこと言ってるから完全に頭おかしい

500:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/02 15:31:38.56 2o4rHoDA.net
川崎中1殺害のあの事件よりもひどい奴?
ビック☆カメラ札幌店
佐藤伸弦 副店長が暴行事件を起こしていた

501:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/02 22:52:00.27 pA27z0KZ.net
>>496
バカ経営者だからただ一般人見下したかったんだろうよ。ウキウキでブログ書いたと考えたら草生えるわ

502:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/05 08:07:05.05 1e3Z7gTy.net
ご心配かけましたが元気です―Google Glassはエンタープライズ分野を目指す - TechCrunch
URLリンク(jp.techcrunch.com)
商業分野に注力させるとのこと

503:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/05 22:25:26.31 oSwSDMjJ.net
>>502
うーん、何か逃げてるだけに見える
企業向けで大量生産して、コストが安くなったらプロシューマー向けに出して欲しい

504:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/05 23:04:05.04 GOGWEcb9.net
Googleグラスが死に
Googleプラスが死に
Googleウォレットが死んだか。
次に死ぬのはGoogleカーか。

505:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/06 01:17:59.92 16W8SW8U.net
>>503
だからpocketgamesの社長が、大量生産して安くなるって言ってるだろ。いい加減にしろ。

506:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/14 00:25:17.08 DXSgtdf5.net
次に死んだのはGoogle codeだったか

507:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/14 13:46:19.63 LYrQ8z1u.net
だから何だってんだ
リソースは有限なんだぞ

508:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/14 15:18:22.83 PjM6NCSx.net
scouterでいいや、もう

509:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/18 18:56:37.41 3pszz7Yw.net
アストロ・テラー氏「Google Glassは期待感を持たせ過ぎた」––経験を今後のウェアラブル開発に | @Web
URLリンク(web-at.jp)
名前もGoogle Glass DK2とかだったらよかったのかね

510:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
15/03/18 19:30:47.03 CICt1zaE.net
量産まだー?安くなるんだろ?ポケゲの社長さんが言ってたから間違いないよね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch