【Youtube】WebM・WebPを見守るスレ【Chrome】at GOOGLE
【Youtube】WebM・WebPを見守るスレ【Chrome】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 17:18:00.38 mpHP1zhF.net
”グーグル、ブラウザ「ファイアフォックス」の支援停止か” だってさ
URLリンク(www.j-cast.com)

WebPを実装しないことへの脅しも含まれてたりして

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 18:42:58.84 p/b8A31C.net
どう考えても“今の”MSよりも悪の帝国だよな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 19:21:59.30 hJQnKOxh.net
>>248
さすがにそこまで了見が狭いとは思わないwww

ただGoogleからすればChromeのシェアが広がれば広がるほど
Mozillaに対して強気に出られる面はあるだろうね。契約の価格交渉とかでも。

まあ、あからさまにMozillaに泥を引っ掛けるような真似をすれば
FLOSSに理解があります!的なアピールも真に受けてもらえなくなるだろうが。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 22:18:07.51 I1xqRfiJ.net
Mozilla と Google との検索契約は、終わってはいなかった - インターネットコム
URLリンク(japan.internet.com)

Firefoxネガキャン期間おわり

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 22:34:53.00 UZ4XsbLt.net
>>251
やっぱり独禁法なのね…
かつてのMSとappleみたい。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 18:57:00.85 wy7T2lBM.net
>>252
今もMSは独禁法を恐れてアップル支援してる側面があるね
やっぱり競争相手がいないとダレたり杭を打たれたりで良いことが無いな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 06:09:06.81 5klvk6Oq.net
h.264のCBPってのが出るみたいだが
それよりも使えるのかね?

いい加減、ハードウェアエンコードのチップとかが
出て欲しいわ。H.264の当て馬で終わってしまうのかね。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 06:13:13.73 5klvk6Oq.net
h.264のCBPってのが出るみたいだが
それよりも使えるのかね?

いい加減、ハードウェアエンコードのチップとかが
出て欲しいわ。H.264の当て馬で終わってしまうのかね。


258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 19:03:44.05 hAxGH40v.net
最近画像をダウンロードしても見れなくておかしいと思ったら、拡張子が変わってたのね(オペラ)
マジ基地なんだけど・・・閲覧ソフトもねえし

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 19:24:21.92 z/iEpbyT.net
>>256
operaturbo切ればいいだけじゃねーの?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 20:30:05.26 hAxGH40v.net
>>257
産業で

切ってみた
普通にダウンロードされた
ありがとう そして すんませんでしたああああああああああああ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 19:33:16.98 JicyvhJl.net
IrfanViewがWEBPの表示と保存に対応

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 06:58:18.21 CfclH6Zt.net
WebMのエンコーダー更新が止まってんなぁ


263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 16:36:59.08 3iv29Ns+.net
ブログを見るかぎりハードウェアのエンコーダーやデコーダーの開発をやってるみたいね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 08:04:00.74 Wj75dyPX.net
しかしChromeのH.264サポ止めますアナウンスとは一体なんだったのか
最新版でつべのHTML5ページ開くと相変わらずサポートされたまんまなんだが

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 09:11:27.63 spccRYVf.net
止める予定ってどんなスケジュールで予定されてんの?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 09:47:33.98 Wj75dyPX.net
そのスケジュール自体が全くもって不明なのだが、
もうそろそろで発表からはかれこれ一年近く経つから
ホントに止める気有るのか疑い始めてる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 11:16:33.31 8ITg3FVn.net
ウェッムーって言いづらい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 23:38:01.94 idhvfU/a.net
>>251
むしろH.264に対してさえこの手の嫌がらせをしないgoogleがFirefoxを潰すわけはないと思ってたので
>>249
こういう印象を振りまくためのgoogleに対するネガキャンとしか思えなかった

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 09:04:52.86 Iwn9ZsAr.net
国際標準化機構に嫌がらせをしないからといって、1企業であるMozillaに嫌がらせをしないとする根拠にはならん
GoogleはFirefoxに資金を支援しているけど、MPEG(ISO/IEC)とITU-Tに対しては利用以外の権利に関しては何もないぞ?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 13:21:04.30 JeybesJz.net
一時期firefoxのネガキャンひどかったけどすぐに収まるよな2chは荒れたままだが


271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 14:26:15.93 /WdX+kGR.net
Firefoxのメモリー馬鹿食い問題が解決して何よりだった。
そういう意味で


272:も数ヶ月に1回メジャーバージョンアップを強いるのも悪くないかな、と思った1年。



273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 23:13:04.40 l0djNh3y.net
ZiiLABS
URLリンク(www.ziilabs.com)
Wide range of accelerated video codecs including H.264, VC1 and VP8
Android 4.0 Tabletsらしいけど

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 12:12:14.30 jfZC/Vrm.net
URLリンク(webp.googlecode.com)

公式コーデックkt

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 15:58:22.92 2DTxU1bu.net
来てない?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 16:07:36.68 +Gx9D1Qk.net
“WebP”形式の画像を表示するためのコーデック「WebP Codec for Windows」

WIC準拠の各種ソフトでWebP画像を表示可能に

>ただし、現在のところ対応するのはデコードのみで、エンコードには対応
していない。そのため、WIC準拠ソフトでWebP画像を表示することはできるが
編集・保存・変換することはできない。将来的にはエンコードおよびメタデ
ータの取り扱いに対応する予定とのことなので期待したい。

URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 00:01:15.05 P/TnKmnG.net
10/8のもの今更書いてどうすんだよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 01:43:23.30 hOVqB+D9.net
それよりWebM進めろよGoogle

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 22:02:51.51 fOErNJCA.net
もうjpgとpngでいいよ…
動画はmp4でじゅうぶんだし

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 23:23:30.25 yN9S3CWo.net
動画はH.264のほうが性能が上。ただし有料。
これはお金の問題なんだからじゅうぶんというのはおかしい。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 00:26:03.37 AXXxBpjx.net
>>276
いや全然よくないけど

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 00:44:43.82 ejR1fdkA.net
Firefox、はやく対応しておくれ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 03:17:43.84 M7sSKXkr.net
いろんな所で明らかに圧縮しすぎなJPEG画像を見るたびに
せめてWEBPなら…といつも思う。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 15:57:55.49 mwRBFH41.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
IrfanView - Version 4.32からネイティブ対応し、読み書き共に可能になった。


プラグイン入れないと保存できないんだけど

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 21:19:42.16 rZBRMoDW.net
ほっほー、ちょっと試してくるかな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 21:20:23.82 rZBRMoDW.net
日本語版まだか・・・

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 21:36:24.56 hmh2523T.net
I beg your pardon ?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 22:24:54.18 oxauMQlj.net
同じサイズでWebPや、jpeg jpeg2000,jpegXRなんかに圧縮して、
WebPが他に比べて明らかに画質で劣ってしまう画像ってどんなのだろう。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 18:36:59.97 H63+u8Ht.net
>>2
【JPEG/TIFF】新フォーマット【jpeg2000/WMP/WebP】
スレリンク(dcamera板)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 12:11:02.21 qJaV0Nox.net
VP8 Codec SDK "Duclair" Released
URLリンク(blog.webmproject.org)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 14:25:19.89 lVgQHU1N.net
なんか名前がどこぞの歯ブラシみたいだな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 03:15:29.18 f8boTa1r.net
>>285
少なくともWebPがJPEGに劣るというケースはまず無いと思う

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 08:02:40.80 fSNFJk8g.net
だからといってすんなり普及しそうにも無いのが難しいところ

動画と比べてWebの静止画に対する画質面での不満ってさほど無いし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 12:08:33.04 1J3E+n77.net
WebPに対応したうpろだって何で出てこないんだろうな
運営側からしたらトラフィック軽減するメリットでかいんじゃないの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 12:17:54.42 fSNFJk8g.net
まだまだ知名度低過ぎだから…

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 19:47:02.19 hv8JkBpY.net
cwebpのフロントエンドがほとんどないのも困りものだよね。
俺も携帯動画変換君を使っている状態だし。
XnConvertだと今度は最新のライブラリが使えないし。

今年末ぐらいまでにはFirefoxにも対応して欲しいなとおもうけど、
メンテナーは嫌がってるみたいだしなあ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 22:16:36.30 vgxVLWXw.net
>>291
いやー、画像はローカルでいつでも見れて初めて普及と言えるでしょ


298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 22:42:34.57 yisg1eF7.net
とりあえずサムネイル関連はさっさとJPEG卒業してくれ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 23:38:57.04 1J3E+n77.net
デジカメなんかのハードが対応してない機器で
普及が遅れるとかなら分かるんだけれども
PCなんてさっさと次世代フォーマット移行しちゃえば
いいと思うんだけどなぁ。
もう出揃ってから何年だ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 02:13:37.41 NsD10VWE.net
JPEG 2000が出てから10年以上たちました。
それよりも先にJPEG XRが普及しだしそうな雰囲気です。

少なくともWebPが普及するためにはJPEG2kよりもかなり高速で保存でき、
メモリ使用量がかなり小さく、回路規模もかなり小さくなる必要があるだろうね。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 02:20:02.67 NsD10VWE.net
JPEG 2000は、JPEGの約94倍のメモリ領域、約15倍の回路規模で約2倍の圧縮効率。
JPEG XRは、JPEGの約11倍の計算処理、約6倍の回路規模で2倍近くの圧縮効率。

WebPはビデオコーデックであるVP8そのものだからJ2kよりも軽いとは考えにくいがJPEGとの比較ってある?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 03:18:05.07 UHWJQtPQ.net
>>297
JPEG XRは明らかにデジカメ向きだし、その用途でもっと流行ってもいいだろうとは思うんだけどね。
まあ、それならDNGでもいいだろうけど。

>>298
体感ではJ2KよりWebPの方が軽いんだけどね。なんでだろう。

あと、枯れ果てたJPEGよりWebPの方が軽いということはないと思う。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 04:06:31.32 UHWJQtPQ.net
あ、JPEGよりWebPの方が軽いとかそういうことではなくてJ2KやXRとの比較をしたかったのね。
体感では軽さでXR=WebP>J2Kいう印象だけど、数字での比較ってあるんだろうか。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:40:52.47 KbQlakJi.net
JPEG 2000、JPEG XR、WebP、最重量はJPEG 2000

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 22:15:24.15 cYIAwEvw.net
Comparison: WebP, JPEG and JPEG XR
URLリンク(goldfishforthought.blogspot.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 22:49:40.85 SgR5byrY.net
>>302
ううむ。JPEG XRに対するネガキャンってぐらいにアレな結果だなぁ。
というか、マヂでこれネガキャンでそ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 03:05:39.90 eD5Kb04B.net
というかJPEG XRだけHDRモードとか高速モードとかになってるんじゃね?ってカンジ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 12:14:05.85 V21ZxloF.net
どれでもいいからブラウザ標準化して画像サイトに対応してくれりゃどっちもありがたいんだけどな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:44:53.46 1gH7e/ad.net
あっちはcssとhtml5の規格話でそれどころではない。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 14:00:03.43 PxIkoLca.net
>>302の検証が妥当かはわからんけど、
実際JPEGXRって、いろいろ魅力的だけど圧縮性能的にはブロックノイズがでないJPEGって感じで
イマイチなんだよなー。

WEBPとか、あとx264でも試してみたけど、最近の画像圧縮って
>>302のグーグルロゴみたいな、いままでJPEGが苦手としてきたような画像の画質が大きく向上してるんだよなー
JPEGXRはそれに追いつけてない。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 16:35:44.56 xkZOw0NY.net
JPEGXRの圧縮能力が微妙なのは特許に抵触しないようにしたからって気がする

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 16:00:07.87 tgkgNbs2.net
JpegXRの圧縮法は高速省メモリでJPEGを超えるように作ったからよ
デジカメなどのメモリ、処理能力、消費電力、サイズなどに制限のあるデバイスで威力を発揮する

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 18:36:46.95 ejY6mdk2.net
カメラで撮影時にXRで保存して、
そこからWEB表示用にWEBP等に変換って使い方になるのが理想か?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 20:24:59.34 nG9OlcJl.net
JPEGXRの簡単な一括変換ツール無いかな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 20:58:04.32 ejY6mdk2.net
つXnConvert
WebPにも対応してるけどいじれるオプションが画質だけってのがな(´・ω・`)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 21:32:33.18 nG9OlcJl.net
>>312
ありがとー、早速使ってみるわ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 12:18:55.17 TTkHAb0v.net
SSIM
WebP 80
アニメBMP 7627.55>328.70KB
RGB 98.545852%
YUV 98.578536%
風景BMP 2880.05>49.83KB
RGB 98.335742%
YUV 99.215040%

JPEGXR 80
アニメBMP 7627.55>504.16KB
RGB 98.124720%
YUV 99.014925%
風景BMP 2880.05>59.3KB
RGB 97.982931%
YUV 99.218508%

Caesium 80 JPEG
アニメBMP 7627.55>485.26KB
RGB 97.491067%
YUV 97.838774%
風景BMP 2880.05>82.49KB
RGB 98.686127%
YUV 99.208449%

エンコード・デコードの処理の負荷の差とかありそうだしなんとも言えない



318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 23:30:29.65 dNwNGgmk.net
とりあえずエロ同人を70でWebP変換したらJPEGの3/4くらいになったわ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 00:52:19.54 JbHqpVoG.net
URLリンク(www.slideshare.net)

ここにJPEGとWebPのデコード時間の比較があった。(XRはなし)
JPEGの五割増しぐらいだと。

あと画質比較にPSNR使ってるのは残念。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 00:54:35.47 xcMOdzek.net
pdf.jsはJPEG2000をJavaScriptの力技でデコードできるそうだが
WebPをデコードするJSライブラリとかでないものか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 03:05:34.93 eBM89J33.net
>>317
URLリンク(webpjs.appspot.com)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 07:53:04.40 xVXyqGCw.net
>>318
Firefoxで表示できた。すごいな。Web鯖に上げないとテスト出来なかったけど。
画像はPNGに変換されるらしい。

IE9では動作しなかった。対応ブラウザらしいのに。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 07:58:10.62 xVXyqGCw.net
あ、IEだとswfも必要なのか。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:27:43.56 2AspGZTH.net
Fifth Generation VP8 Hardware Encoder Released
URLリンク(blog.webmproject.org)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 06:20:50.55 Vcpsls7U.net
Evergreenってのがまた微妙なコードネームだな
「更新されない、長期放置」という意味合いも有るから

つか第5世代って一体…1-4とか有ったのか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 07:45:06.73 fTeQFKZk.net
ハードウェアエンコーダーとかどうでもいいから
もっとソフトウェアエンコの速度あげてくれよ


327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 19:42:17.98 T1xyvTM+.net
まずはチップ作ってからじゃないの?こういうのって。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 00:56:52.57 mAE/j6cx.net
Codec SDK 1.0も出たのにDirectshowフィルタやQuickTime Componentが更新されんのう。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 20:10:20.54 uteZRUF2.net
Googleの対H.264戦略

MotorolaがH.264のライセンス料を過剰に求めている?
URLリンク(ascii.jp)

 通常、特許ライセンス条項について、そのライセンス料の金額(使用料金)などの詳細が公開されることはないが、今回Heiner氏は具体的にMotorolaが求めているライセンス料について明かしている。
それによると、Motorolaは動画圧縮方式であるH.264に関連する特許を50件保有しており、Microsoftにロイヤリティーとして、1000ドルのノートPCの場合1台あたり22.5ドル、2000ドルのノートPCでは1台あたり45ドルを求めているという。

 なお、H.264を実装するには、これ以外に29社から2300件以上の特許技術が必要であり、Microsoftがこれら29社/2300件に払うライセンス料金はわずか2セント、
「Motorolaはたった50の特許を利用するのに、1000倍以上の金額を求めている」と主張している。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 01:04:30.39 lfG+LSkE.net
ヘタしたらWindows OEMバンドル料金の半分をH.264の一部の特許に支払えと言ってるのかw
完全に強請りレベルじゃねぇかw

というかパソコンの販売価格で基本特許ライセンス料を変えるのって許されるのか?
何のためのMPEGパテントプールなんだよw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 01:23:23.35 0hJYRhbg.net
Googleが買収した途端にこれだもんなぁ。スゲーわかりやすいけど、Googleがこんな手段を使うなんてちょっと意外。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 01:48:45.00 LL8Rx8oe.net
MSはIEでH264のデフォ再生を支持しながら、ライセンス料は当分要らないと
言ってるのにねぇ

「H264はライセンス問題があるからWebに合わない!ライセンスフリーなWebM推し!」
と言ってたGoogleがトンでもないライセンス料取るとはw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 02:39:20.85 55KLKDAV.net
だからフリーなWebMを強引に押すためのネガキャンだろ
「こういう要求も(フリーなコーデックじゃないと)できてしまうんですよ!」と言ってるんだろうし
あわよくば同時にお金も儲けられて一石二鳥ーとでも考えてるんじゃねーの

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 02:56:19.96 wvP4KiAH.net
だからといって自ら悪役を買って出る事も無かろうにw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 03:14:05.88 lfG+LSkE.net
誰もH.264陣営でやってくれないから自演しなきゃ!

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 04:54:51.63 tQwUCogj.net
Win8 MetroのIE10でもコーデック入れればWebM使えるみたいだね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 16:35:54.10 klmBwqJO.net
JPEG互換のHDRフォーマット、ドルビー「JPEG-HDR」の狙いとは
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 01:21:12.56 TiOYV2K8.net
ドルビーがなぜ…

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 01:31:34.41 giyQWkCT.net
>>334 長い記事だからケツだけ読んだ
>個人的には微妙にニーズと技術のマッチが取れていないという印象を持った。

いらない子か

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 02:11:54.25 slzNKVlU.net
JPEG互換が肝なんだろうが、JPEGのままでいいやっていう人が
HDRに興味持つんだろうか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 10:37:32.14 e2R7HxE6.net
JPEG-HDRって、ダイナミックレンジ追加だけでしょ?
JpenXRならダイナミックレンジと圧縮展開メソッドでメリットあるよ?


342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 03:06:42.47 gd7kn+SP.net
今までのJPEG対応ソフトで8ビット深度画像は問題なく開けるというメリットがあるよ。
mp3PROやHE-AACがそれまでのmp3やAAC対応音楽プレイヤーで開くことができるのと一緒。

需要がないのも一緒。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 15:14:11.47 Xy2lERtN.net
WEBPもこんな感じでHDR拡張できたりはするんかね?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 15:22:55.47 h9HNhisU.net
DVDやBDみたいに、まずは本ちゃん規格がしっかり普及してからでしょ。
後付け設計や拡張は、後の世の技術者が考えればいい事であって、規格のウリにはならないと思う。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 23:36:11.85 5/+yd6yl.net
>>340
互換性を守って拡張する意味が無い。WebPの普及度なら、規格自体を
拡張しちゃったほうがいい。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 14:47:18.07 1d5WPmo0.net
今ならまだその段階だな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 19:53:36.92 yIL/PTh0.net
モジラ、H.264のサポートを検討か--幹部の間で議論
URLリンク(japan.cnet.com)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 20:15:15.95 AqfyoTEv.net
>>344
完全に敗戦前の降伏を見越した議論って感じだな…もう少し粘ってくれると思っていたが。

パテントフリーでないH.264が「事実上のWeb標準」になるというのは、重大な前例になりそうだなあ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 22:48:30.85 pWEEGNdz.net
でも最近YoutubeのWebM動画も、画質かなり良くなってきてるねぇ

自分でエンコするときはエンコ速度遅くてアレだけど

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 23:08:13.96 sK6SGGgR.net
はやく「標準」を策定してくれ('A`)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 23:10:21.28 Edanya5p.net
>>344
Googleのオープンプロパガンダって、Googleが格好いい正義の味方というイメージを保てなかった時点で破綻してる。
Google発の規格がオープンの名の下支持される時代が終わっただけの話と、そもそもH.264が普及しすぎてたって話。

352: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/03/16 00:36:42.20 UZx4Lzdb.net
WebM結構いいよ。同配信システムに組み込んだ。
ネックはエンコ速度があんま出ない事ぐらいか。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:18:11.36 sFFrmMBG.net
それなりに品質は上がっているとは思うが、いかんせんAVCの先行期間が大きすぎたよねえ

しかしMozillaはパテント料を払えるだけの体力があるんだな。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)には五億とあるが。

だけど毎年払い続けていけるだろうかねえ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:38:26.01 hh+PI92X.net
MozillaはOS標準やFlash,QickTimeのコーデック使うみたいな感じで議論してるみたいだが

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 03:06:03.00 sFFrmMBG.net
ああ、なるほど。MSがWebMに対してとった対応に似たようなことをしようということですか。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 16:43:51.90 Ex/zxCqM.net
パテントフリーのために標準化surao[kon

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 17:25:07.98 pNPl9E/w.net
日本語でおk

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 00:26:06.47 si09xnM+.net
>>344
ポイントはここら
>>Googleは、WebMを促進するために「Google Chrome」での
>>H.264サポートを打ち切るという約束を果たしていない。

>>モバイル版FirefoxがOSに組み込まれているH.264サポートを
>>利用できるようにするべきかどうかという議論から始まった

モバイルでは専用回路での再生支援が必須なのに
結局はWebM立ち上げ時の協賛企業がそろって口だけだったいう事

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:51:34.16 cPAD5YET.net
そういやAdobeもFlashにVP8を実装するっていってたけど全く音沙汰なしだな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 11:10:31.05 1TEsy5/W.net
アップルってWebPには対応しないのかな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 13:07:23.68 DRmeQ3ko.net
>>355
ZiiLABS ZMS-40 とか NVIDIA Tegra 3 とかVP8対応してるぞ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 02:12:05.10 R9FLe7/n.net
DLNAでことごとく動かんのもうねる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 18:41:16.29 kKgHLGOF.net
Mozilla が H.264 をサポートへ、webM 派から転向
URLリンク(japanese.engadget.com)

>Mozilla Foundation の理事長である Mitchell Baker 氏と、CTO の Brendan Eich 氏が相次ぎ、
>ブログで H.264 サポートの意向を表明しました。
---
>インターネット動画配信についてはライセンスが恒久的に無料で提供されるため、
>H.264 対応ブラウザを利用するとお金がかかるということはありませんが、

有料動画はライセンス料いるんじゃなかったか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 00:04:36.56 Y1ZDquPA.net
webM終了おめ!

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 00:20:01.03 /ZH78Qd5.net
こんなに嬉しい日はない。今夜は祝杯だ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 00:32:48.66 BdlRU4f2.net
おめでたいことなの?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 01:24:47.24 U6LR7p00.net
MSのおかげでWebM駆逐できてよかった


368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 12:40:42.39 3+fUJSLh.net
ウェッムー終了wwwwwww

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 15:27:34.28 8HjzkmYv.net
え?FirefoxからWebM削除されるの?と思ったら
>>360のタイトルが「webM 一本化を断念」に変わってた。
「一本化を断念」、はいここ大事。「H.264だけにします」とは誰も言っていません。
まあMozillaサイドの臥薪嘗胆ぶりは心中察するに余りあるね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 21:29:36.31 vq+LQy4X.net
ただ、これでオープンウェブという理念に対する冷笑が広がるのは止められないだろうな。残念だが。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 21:49:29.67 lDIC1M7B.net
規格争いをしている場合ではない。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 01:16:04.76 539sXtzG.net
Webの寵児!オープンソースの勇!だったはずのGoogleが
今ではMSの代わりに、完全に悪の帝国二代目だからなぁ



373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 01:56:02.59 yBwiIagm.net
          从川川川川川川川川川川川|
           从川川川川川川川川川川川川
         从川川川川川川川川川川川川川
       从川川川川川川川川川川川川川川
      从川川川川川川リ      .:::   ヾ川川
     从川川川川ルリ  :::...   .::       ヾ川
   从川川川川リ′    ::::. .::: ∧       :|
   从川川川lリ:.     A :::. ::. |__|     |
    从川川川: .     |lll| ::  :: |lll|     .:|
     从川川l||: : : .    ∀..::::  :::.∀    .:.:|       
    从川川川: : : :  :::::::::: r'_ _ヽ:::     . : .:|
    从川川川:. : .                   . :|
    从川川川、:. .         /ハヽ       :|
    ヾ|川l川l从:.:.       |:|::|::|        :/!
      ヾ|川川从:.:.      ヽv:/       .:厶|
       ハ,r‐一ヽ:.:.:.:. .       .:  .:./三|
.        /:|ニ三三≧x、:丶.___ノ  .:/::三:!
       /::/三三三三ニミ、:.      :/三三|
.      /::/三三三三三三ミ、:. . . . . :/::三三:

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 02:08:15.27 ZA/gnr9L.net
>>367
そもそもHTML5は過去の反省から
理念から距離を置いて複数の実例のある提案は全て丸呑みで
揉め事を避ける策定プロセスになってたのに

弱小な勢力が既に普及してる側を拒否とか正気の沙汰じゃないし
理念ガチガチで一本化を求めるとか筋違いにも程があった

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 02:14:43.66 4+TZtRej.net
んなこたない
そもそも反対派がいなきゃ2015年以降のライセンス料がどうなってたか分からんかったし
ライセンス料が恒久的に無料になったのは、HTML5がコーデックの標準を決めないとされた後だ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 17:27:07.93 /A8WncQT.net
>>371
URLリンク(www.w3.org)
W3Cは正気ではないと。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:52:20.53 bKK7G41H.net
xiphのDirectShowのプラグインで、
YouTubeのWebM再生できないのがあるんだけどなんだろう・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 01:47:45.85 ciE+uUk2.net
グーグルはWebMエンコードできる定番ソフトだしてくれればいいのに

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 07:55:05.69 8fUI7cxd.net
ぐーぐるさんはお題目は勇ましいけど実践面はガチの現実主義だからな…

ChromeのH.264-HTML5サポがなかなか切れないから変だとは思ってたけど(>>262)、
やっぱり二枚舌戦略だったか

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:14:01.16 waMAog21.net
1億ドル払ってわざわざOn2買った以上、最初から二枚舌を予定してたとは思わないが、
やはりH.264サポートを切ると表明した時に叩かれて及び腰になったかねえ。

まー、いまや>>326だから何をかいわんやだが。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 01:54:14.29 Mn4CkkrO.net
まあ、実際問題オープンソースにしたからって、すぐに良いエンコーダや
HWデコーダが生えてくるわけでもないしな。特にHWロードマップなんてのは
年単位でいつかの第なんとか四半期までにみたいなスケジュールがざらだし。

H.264Flashという名のH.264デコーダーで保険が打てなくなっては、Mozillaが日和るのもしようがない。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 11:32:16.19 byQkEDiA.net
Flashを排除し、WebM不支持を貫いたアップルとマイクロソフト。
両社ともH.264の特許保有をしているから当然だけど、この存在だけで勝負ついてたわ。
開発元のGoogleがWebMとH.264に二刀流とかしなけりゃWebMの延命は出来たかもしれんけど。
あんなんでMozillaもよう我慢してたもんだ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 12:21:10.47 GP1Zv/m3.net
MSは、一応再生できるようにはしただけましでしょ。
アップルだよアップル。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 12:24:59.26 r7coYN/V.net
>>379
一つのフォーマットしかサポートしないのが偉いってな


385:んじゃそりゃ だったらiPodもさっさとMP3排除しろって話になるわ



386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:32:19.63 S3PpkscA.net
>>378
プラグインに頼らないのも売りのHTML5ビデオなのに
その普及までの保険にFlashプラグインに頼るって自己矛盾が。。。もうね

そこまで商業規格を嫌うならプラグインからも排除しろよっていう
途中からMozillaが日和ったというより最初から理想を語る資格が無かった

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:44:45.44 3tOYh95U.net
なんで日本・日本語を選択してるのに”youtubeより”とか”エンターテイメント”
に最初にあがってるコンテンツってハングルとかチョン歌手とかばかりなの?
それからYoutubeを見なくなったけどね。あれはほんとウザい。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:14:50.14 wr6UjuTw.net
もはやGoogleはH.264を超えるVP8を発展させた次世代コーデックを作り、
はっきりわかるレベルでの画質の違いで有効性をアピールするしかない。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:17:23.12 wr6UjuTw.net
追記:今でもわかるが、より鮮明にわかる感じ。PS2とPS3の違いみたいな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:18:30.16 wr6UjuTw.net
うぐ、、また追記。
わかるって部分、逆の意味で。H.264が上。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:33:42.16 GP1Zv/m3.net
H.265(HEVC)の策定が進んでいるのに対抗?して、XiphがDaalaというプロジェクトを始めてる。
URLリンク(xiph.org) URLリンク(wiki.xiph.org)

>The goal of the project is to provide a free to implement, use and distribute digital media format
>and reference implementation with technical performance superior to h.265.

しかしH.265と同等かそれ以上のコーデックでかつfreeとなると、特許はどうするんだろうかね。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:39:05.27 hXuZUj/c.net
GPU再生支援とGPGPUによるエンコ最適化がなきゃ今後はやってけないだろ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 14:04:31.93 N2pns9T+.net
>>387
特許を避けながら高性能コーデックを作るなんて無理ゲーだよな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:20:57.28 dCMG0AGH.net
全く新しいアルゴリズムでも考え出さないとな…

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 21:04:23.96 kAi8P3jz.net
まだ特許取られてない新しい技術を作るのと、
すでにある技術の特許の抜け道を見つけるのはどっちが簡単なんだろう

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 04:41:03.55 NdY4UGg+.net
グーグルの場合お金は有り余ってる訳だから
また他所の技術を買って来る方が早いのかも

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 15:27:25.28 jAXAF5o6.net
その気になればH.265用に開発されてる各社の動画技術を
札束積み上げて片っ端から買い占めする手も有るな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 09:09:50.39 K13fd865.net
>>326みたいにGoogleが特許料をふっかけてくる時点で、当初の理念自体が破綻してた。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 06:53:11.61 kG6eWkID.net
Do evilが社是の会社だしな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 11:43:22.96 gFTXas9K.net
MozillaはTIFF、JPEG XR、出来たらJPEG 2000もブラウザで標準対応してほしいところだ。
WebPだけでは心もとないよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 14:45:04.95 dKTVCuY2.net
ぶっちゃけJPEGXRもJPEG2000も、画質の面ではWEBPと比べて世代が一個古いからなー

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 15:20:20.90 kj3jDA4g.net
WebPって48bit画像とか保存できたっけ?
あと YCbCr 4:2:0 以外にも対応していないハズ。

小さいサイズでは画質良い、それだけな規格ってイメージだ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 16:19:04.72 C0Gq6RNk.net
Web向けだよね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 16:42:08.48 dKTVCuY2.net
>>398
つまり、そういう高精度な規格に対応してて、かつ画質もいい形式がほしいってことね。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 19:34:36.82 cK89hjTy.net
WebPはデジカメに搭載されることは無いからたいした普及はしない。
まあPNGの代わりを果たそうとしているんだろうけどさ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 23:08:32.23 fd1Tlp7d.net
順調に人々の記憶から遠ざかっているからな…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 22:39:53.63 ko2U0Mm/.net
話題無いな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 17:12:14.47 PK9D4ovB.net
完全に死んだな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 03:43:53.23 VgyQdLOR.net
VP8 Codec SDK "Eider" Released
URLリンク(blog.webmproject.org)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 04:20:00.54 6DJ2hfQo.net
速度とかあがってるっぽいねwebm
x264より先にopencl対応とかすりゃ結構面白いんだけど

WebPのほうも4/11に上がってるっぽい
URLリンク(code.google.com)

WebM JavaScript Decoder
Ogg Vorbis JavaScript Decoder
URLリンク(webpjs.appspot.com)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 15:25:55.95 n0KuNlHf.net
>>406
可逆圧縮だいぶ圧縮速度上がったな。
圧縮率は下がったけどそれでもPNGよりは縮む

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 11:32:40.48 w+Pik3gP.net
opencl云々書いてたらx264のほうが先にきたてござる

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 06:37:18.45 o/FQr4kT.net
四半期ごとの更新まだ続けるの?
無理じゃね?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:58:08.70 Y56Tkbs1.net
TrueRemoteの作者が、叢雲というリモートデスクトップアプリのβを発表したな。
使われているのはWebMベースのエンコーダーだそうだ
高速高圧縮高品質をうたっている

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:11:00.83 VOCZE63e.net
WebPはなかなか正式版が出ないな。
可逆とalpha channeにwebpmuxと、結構でかい更新とはいえ。生みの苦しみかな。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 18:31:56.76 6lLtCBGk.net
WebPに1.99とやらがきましたよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 19:33:33.60 gb8FObvm.net
0.1.99だった

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 21:24:00.49 7O3ayJqQ.net
可逆圧縮のオプションがあるね。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 23:19:06.24 Gz5WqW6v.net
susieプラグインのも上がってた

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 16:17:12.87 aa2USnaj.net
Sample iOS client Appってのが上がってるね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 22:53:37.09 MMUR2q+Y.net
>>415
-lossless で作ったファイルが開けない
可逆圧縮の伸長は対応してないのかな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 01:55:15.67 USYyuOLv.net
lossless対応きた。これでpngから置き換えられる。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 15:04:40.33 HhF9VaVn.net
0.20.0 rc1

424:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/17 11:13:52.76 7L7+6cek.net
正式版きますた
URLリンク(code.google.com)

425:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/17 11:38:41.58 mg3DLz8i.net
GIF「やっとオレの出番もおしまいか

426:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/18 20:25:14.18 3xY0gmEj.net
だといいんだがね。MNG, APNG, どれも使われずじまいだからなあ。
Firefoxが対応してくれれば少しは可能性がありそうだが、どうなるか全くわからないし。

427:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/18 21:10:24.70 f1FB7kxx.net
MもPもGoogle関係者以外で使ってる奴見たこと無いぞ。

428:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/19 09:35:25.54 QVRHgQTd.net
True Remoteの作者が、新しいリモートデスクトップアプリに
WebMのコーデック使ってるようだから期待。
ただ、なかなか動きが無いのが気になるが

429:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/19 12:28:35.88 fP64XF4S.net
動画みたいな激しい動きのやつだとダメでしたで記憶は止まってるけど
それから音沙汰あるのだろうか

430:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/09/17 05:50:46.34 NxWN0Ry5.net
真空波動研で、WebMファイルを調べたところ、

[今日の日はさようなら 【ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 未収録ver】.webm]
1920x1080 0Bit On2 VP8 1000.00fps
Vorbis 44.10kHz 192.00kb/s VBR 2ch
[Matroska] 00:02:09.932 (129.932sec) / 8,944,265Bytes

真空波動研SuperLite 120101 / DLL 120101 Unicode

独自のコーデックとは…。FLV、MP4、WebMの3つの形式の再生ができるソフトをどうにかして手に入れるとするか。


431:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/17 06:34:31.40 MMb+QLiO.net
全然独自じゃないし、FLV、MP4、WebMの3つを再生出来るソフトってどこにでもあるっしょ


432:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/17 08:58:35.01 MvNWC+Aq.net
K-Lite入れれば一発だな

433:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/17 11:53:33.37 MMb+QLiO.net
VLCでもMedia Player Classic Homecinemaでもいいし
ブラウザのGoogle Chromeでもいいんじゃねw


434:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/08 06:10:28.60 GfJHefct.net
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね


435:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/31 17:00:14.04 aiPZIJVO.net
libwebp 0.2.1 released
URLリンク(groups.google.com)

セキュリティバグ修正リリース

436:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/01 11:36:35.84 dWAbgP4y.net
WebM完全に死んだな
Googleが約束してた定期リリースもなくなったし。

437:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/01 11:43:54.36 6BYyHGyA.net
ご冥福をお祈りします

438:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/01 13:32:21.36 Nr+jG0U2.net
いよいよYoutubeも潰れ、H.264の天下だな
いや、まもなくH.265が登場してH.264も廃れるか
お金も払えない愚民はH.264で満足してろと

439:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/01 15:42:58.24 gTLHPS8m.net
>>432
遅れてるだけで開発はやってるよ
URLリンク(git.chromium.org)

440:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/02 19:56:46.97 pLtpSiX+.net
遅れたらもう駄目
そもそもH264に比べて画質、エンコ速度面で圧倒的に負けてるのを
頻繁なアップデートで追いすがるプランだったろ?
それなのに歩み止めたら終わりだよ

441:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/02 21:09:38.85 oiK+SAF+.net
一行目の「遅れたら~」が四行目で「歩みを止めたら」に唐突に変わってるのはすごいな
無理やり自分の言いたい結論にもっていこうとするとこうなるのか

442:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/03 06:42:10.85 KoyCAguz.net
走り続けるウサギに亀が追いつくには、ウサギ以上に速くないといけないんですよ
亀のままでは離される一方でオシマイ
現実は童話と違ってウサギは足を止めてくれない

追いつけるかどうかという土俵の中で、ウサギ未満の速度の亀は止まってるも同じ。
ゼロか1かなんですよ

1行目と4行目に矛盾があると感じるのは、君の頭が悪いから。

443:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/03 10:45:40.39 qMEF1nkk.net
H.264やH.265に愛称というか、固有名詞は無いのかい。
数字が1文字違うだけって紛らわしい

444:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/03 12:44:59.92 7yQolpUU.net
>>438
多少WebMの開発速度って遅くはなったかもしれないけど
H.264の開発速度に比べればWebMの開発速度は今でも相当早いよw

445:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/03 19:33:30.67 MbyPzPOi.net
HTML5にWebMは採用されないのか?



446:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/03 20:04:21.08 cYAThlqQ.net
HTML5ではコーデックはブラウザの政治的気分次第

447:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/04 21:53:11.08 ROj/rIG+.net
>>441
videoタグに特定のコーデックを指定するということはしないかと。
ただ、Firefoxがやむを得ずハードウェアやOSのコーデックを使用するという方向性を示したことで
MP4/AVCの優位が追認され完全に不動のものとなったということ。
この優位は、かつてのGIF問題でのUnisysのように
MPEG-LAが無体な行動をとらない限りは動かないだろう。

448:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/09 15:10:37.18 KkiQHd48.net
Sixth Generation VP8 Hardware Accelerators Released
URLリンク(blog.webmproject.org)

WebRTC向けか

449:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/09 21:23:55.52 f1+HLIz0.net
>>439
それぞれMPEG4(AVC)とMPEG5と言う愛称になると思う

450:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/09 21:27:06.16 f1+HLIz0.net
JPEG 2000にFirefoxが対応した上で、SafariがJPEG XRに対応したらWebpも
終わってしまうな。これは噂段階だけど将来的には対応するらしい。

451:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/09 21:29:14.66 SDvuO7p9.net
265はHEVCが多いような気もするけど
画像のほうもやっとサポート増えるのか今よりよくなるならなんでもいいさ

452:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/09 22:52:17.27 KkiQHd48.net
>>446
IE & Safari : JPEG XR
Firefox : JPEG2000
Chrome : WebP

ということ?
だったらどれもウェブで普及せずJPEGが生き残ることになるな。
(つうか、JPEG2000っていまでもまだもっさりするんだが)
もうさ、各社が特許を持ち寄ってOpus Codecのように一つにまとめて
標準化してくれたほうが早いんじゃないかと思うレベルだな。

453:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 01:59:18.14 y5vV3oqR.net
JPEG 2000やJPEG XRに関しては、WEB関連の会社だけが特許を持ってるわけじゃないからな
デジカメとか、そのあたりの会社は消極的なんだろう
(だからこそGoogleはWebPを出したわけだが)

454:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 02:22:30.18 /+dVgGIv.net
JPEGというISO/ITUの専門家組織が標準化した規格であるJPEG 2000/XRと比較して
ただの1企業であるGoogleがすべての権限を持つローカル規格のWebPが
特許に関して、デジカメ等の会社が積極的になれる要素が一つもない気がするんだけど。

455:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 03:09:41.27 y5vV3oqR.net
>>450が何を言ってるのか分からない。誰か解読してくれ

456:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 09:28:41.60 XOHd2+8K.net
2000やXRは標準化の過程で特許侵害の可能性がないかどうかある程度審議されているが
WebPはそうではないということだろ。

457:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 18:40:02.28 JVUvFGTq.net
WebMエンコーダーはとにかくCPUを使ってくれないな
エンコ中にCPU空きまくり

458:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 20:21:54.98 RBPbywKb.net
>>448
Safariは既にJPEG 2000に対応済みでJPEG XRにも将来対応させたいと言われている
だから噂段階をまとめると

IE : JPEG XR(対応済み)
Safari : JPEG2000(対応済み) JPEG XR(対応予定?)
Firefox : JPEG2000(対応予定?) WebP(対応予定?)
Chrome : WebP(対応済み)
Opera : WebP(対応済み)

459:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 22:34:03.53 /+dVgGIv.net
AppleはJpeg XRを支持してるしな。

460:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/11 19:46:35.75 4Eh4NXeU.net
AppleとMSの最大手二社からWebPが支持されていないのが痛いな。
Firefoxは風見鶏だから当てにならないし、MPEG4AVCにも対応するみたいだしさ

461:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/11 21:38:33.23 WVDXZdCH.net
JPEG XRはHDRが魅力的でTIFFの代わりとしても使える器用な規格だけど、
圧縮性能はJPEGと大して変わらないのが痛い。JPEG2000並というのはMSの過大広告だったな。
SSIMでもそんな大きくは変わらないし、目視でJPEGより劣っているような例もあった。
実装の改善で改良の余地があるのかな?

462:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/12 13:31:51.48 8ArTCal4.net
いろんな画像形式のいいとこ取りのフォーマットできないかなぁ。

・ハイダイナミックレンジ対応
・圧縮アルゴリズムは動画圧縮のを流用
・可逆圧縮にも対応(JPEG2000みたいな手抜き可逆ではなく)

463:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/15 09:16:03.25 unAcEHa1.net
Wikimedia Launches HTML5 Media Player with WebM Support
URLリンク(blog.webmproject.org)

Introducing Wikipedia’s new HTML5 video player
URLリンク(blog.wikimedia.org)

464:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/18 16:26:45.57 Mh3Td8Sd.net
マーケティング本部長 岩村 水樹 

この馬鹿はアドワーズ無料券を送り散らして
詐欺って金を騙し取ろうとするしか脳のない最悪極悪の無能肉便器なのだなw
ヤクザ組織のオレオレ詐欺と実質何も変わらない酷いクオリティ。
馬鹿女のやることは所詮こんなものか、チンパン並の倫理感しかない強欲メス豚オイ!!!!!!!
それなりの報いを受けよ報復攻撃で八つ裂きの刑。

465:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/25 11:13:46.22 JJqflHTn.net
久しぶりにyoutubeを高画質で落としたらwebmが落ちてきた
実は今日始めてみたから最初失敗したのかと思ったぞ
しっかしこいつ色々と使いにくすぎる、普通にmp4でいいのに

466:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/25 20:34:48.87 vu26Ny/t.net
まあしばらくすればWebMともどもYoutubeが潰れるから見てな

467:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/01 17:32:39.67 wFu7XR7E.net
webmもwebpも対抗規格が強すぎるからポシャルな

468:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/02 00:19:30.35 0G8duJfM.net
>>463
Ogg系絶滅も近いよな

469:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/03 19:56:47.79 J4xwl0yc.net
いやいや、適材適所で生き残るよ
主流には成り得ないってだけで

470:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/04 00:31:26.92 BBdsKm6g.net
可逆圧縮の音声ファイルフォーマットflacは細々と生き残りそうな気がする。

471:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/04 12:00:18.13 NtHvW5BA.net
>>464
フリーで使えるメリットを生かして、意外なところで使われていることがある

>>466
FLACで24bit 192kHz音源を有料配信しているサイトとかあるんで、結構生き残りそう

472:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/04 12:47:23.90 /Q+D+9v/.net
音声の可逆圧縮は非可逆何ぞ目じゃないくらいに乱立してなかなか淘汰が進まないけど
現状の普及率ではFlacが一番じゃないかな
takが対抗馬で、apeは古株ユーザによってなんとなく使われてる感じ

ただFlacについては「細々」って認識はおかしいぐらいだと思う

473:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/08 04:48:02.05 00QO9Mln.net
>>464
WebRTCで正式採用されるOpus CodecはOggに含まれる?
Video Codecは決まってないがVP8も候補らしい

474:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/11 16:45:40.77 PmYDXwOQ.net
H.264→H.265のラインは崩す事は出来まい

475:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/11 17:13:55.51 UtQ3qi9E.net
>>469
OpusのコンテナはOgg

476:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/11 20:48:11.98 +qubVv5O.net
このまま10年位H.264の天下が続きそうな気もする

477:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/29 23:47:17.80 9QIbkkrV.net
URLリンク(forum.doom9.org)

VPNextの開発もやってますよ的な資料

478:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/19 12:54:46.98 Fku4ctme.net
WebPとかWebMって自分のソフトに使っても特許で訴えられることはない?
WebMはGoogle、Mozilla、Adobeがこの陣営のようだが

479:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/19 13:25:34.51 eswEUrV3.net
そんなもん、訴える側次第だよ。
Googleが守ってくれるわけでもないから、自分で特許関係に問題ないか確認したうえで採用すればいい。

GIFなんかだとSonyもMicrosoftも訴えられたんだ。
VP8だけ特許政争に巻き込まれない保障なんかどこにもない。

MP4 AVC/H.264ならライセンス料に含まれるから訴えられる可能性は限りなく低いけどね。

480:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/19 18:46:23.34 3A0UaN2s.net
>>472
IE6の悪夢か…

481:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/20 07:15:38.26 lLQSeyHu.net
>>476
動画技術に関してはハードウェアのエンコーダー/デコーダーの普及度合いと言う面も有るから
必ずしも長期政権が悪いとは思わない

482:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/20 15:40:00.16 DMHBDQtW.net
早くこの世の動画技術が一つだけになってほしい
もうこれ以上の画質向上も帯域節約も必要ない
H.265がモノになったらもう次の研究はやめてほしい
これ以上企業を振り回さないで

483:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/20 16:39:27.58 rNe8rT72.net
それ「CPUはCore i7だけになってくれ」とか「OSはWindows 8だけになってくれ」と言ってるのと一緒だからな?

484:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/20 17:06:43.01 DMHBDQtW.net
>>479
喩えが極端すぎて間違ってる
CPUはIntelもAMDも十分な互換性があるからi7だけでいいなどとは思ってない
OSもWin8だけとか思ってない、まあXP・7・8だけあればいい
MacとLinuxは少数派な上に対応コストが半端ないからさっさと淘汰されてほしい

いずれにしろハードウェアメーカーは複数の規格に対応するコスト高を嫌がっているのが事実
H.264とH.265に同時に対応することになるだろうけどそれだっていやというほどコストかかるのに
WebMなんぞ相手してられんでしょ

485:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/21 03:01:41.65 U6Y+FPmx.net
>>480
>>479 のたとえが極端だというその発想が間違っている。
ハードウエアの進化や再生環境の変化を考えたらH.264だけでOKとかとても言えない。
そんな認識の企業がもし存在したら規格より早く淘汰されるだけだ。

>>480 の中でARMやモバイルOSについて言及されていない時点で
認識を改めるべきだと思った。

(南米のデジタル放送にH.264+ISTBではなく日本同様にMPEG-2+ISTBを
押し付けるべきだとほざいたアホを思い出す。誰が言ったのか忘れたけど)

486:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/21 03:52:01.25 JnTRSvfa.net
競合相手としてのWebM/VPxは必要だと思うが
スタンダードとしてはH264とその


487:後継で良いと思う



488:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/28 15:35:24.78 iRyC7ubV.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

489:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/08 16:31:04.90 oPHY8FJY.net
Googleが独自の画像フォーマットWebPをChrome Web Storeでも使用
URLリンク(jp.techcrunch.com)

490:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/12 14:24:55.52 MMOPG/Bq.net
スレリンク(software板:686番)

491:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/14 10:01:11.51 +mtK9WfD.net
スレリンク(software板:686-番)

492:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/23 19:24:00.39 m7Z+1/bz.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
結局のところFirefoxはH.264に対応する予定みたいだな。Googleはこれで
更に苦境に陥ったな。Firefoxはやはり風見鶏だWebMに対応すると当初はGoogleと
強調していたのに。あと今頃になってMP3に標準対応とは・・・・
色々と遅れているみたいだな。
今度はJPEG XRとかJPEG 2000に対応するんじゃないかな?webpもヤバイね。
Operaだけじゃどうにもならん。

493:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/23 19:55:27.40 W8RoAkjD.net
風見鶏はgoogleじゃないかという
動画のほうはもうよほどのことがない限り主流になることはないだろうし

494:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/23 21:40:20.54 jAK/u+2r.net
>>487-488
へえFirefoxがWebM完全排除してH.264に対応するのか
俺の印象としては「H.264自前で対応するのはライセンスきついからDirectShowに丸投げ」て感じだったから
DirectShowでWebM再生できるんなら大丈夫なんじゃね?

495:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/24 02:09:20.96 KY1L4FmF.net
この記事でWebM完全排除とか言っちゃう人って普段どういう生活してるんだろう
そんな理解力じゃ日常のちょっとした連絡すら覚束ないだろ

496:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/24 10:31:08.08 GtKbRDg2.net
WebMを排除するのではなく、H.264の排除を止めたと言うだけだな。
これでもWebMにとっては打撃である事に代わりは無いが。

497:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/24 10:34:52.01 GtKbRDg2.net
JPEG 2000はFirefoxがやる予定があるみたいだし。スマホの性能がもっと上がれば
採用してきそうだな。Safariも現在はJPEG 2000だけだけど多分JPEG XRに対応してくると思う。
あと動画のH.265のデファクトスタンダード化はほぼ間違い無い。
VP9をベースに新コーデック作ってもgoogleは標準規格から取り残される

498:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/24 11:45:05.96 Ho3HS0uK.net
>>492
予定があるというのは、bugzillaで実装の話が出てるってこと?

499:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/24 11:54:54.05 bMeR4AaG.net
>>489
排除はしてない
Firefox20でH.264実装、設定で無効、21で設定有効(5月14日リリース)
再生はMedia Faundation(DirectShow後継API)を使う

500:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/25 13:04:57.52 efof+urd.net
googleはそれでもH.264に対応する気は無いんだろうな

501:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/25 16:31:09.58 a51JYsVe.net
>>487とか>>492とか>>495みたいにgoogleがH.264に対応してないと考えてる奴らは一度これまでの経緯を調べ直して来い……

502:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/25 16:55:56.64 pvGL9f6m.net
同一人物じゃない?

503:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/26 19:03:47.56 9vRjaGdr.net
次はH.265に対応する番だな

504:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/27 21:47:31.02 flbLHdZd.net
静止画はローエンド用のJPEG XRとハイエンド用のJPEG 2000と言う形でWebpも葬って
くれるとよい。
動画は当然ローエンド用のH.264とハイエンド用の


505:H.265でWebmを葬ると



506:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/28 04:15:36.94 fYU8uxfw.net
次の患者さんどうぞ

507:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/28 11:37:24.32 EyCnUGIo.net
>500
GoogleはH.265に対応するだろう

508:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/02/28 14:05:22.91 BbULpTqk.net
JPEGXRとJPEG2000はもうオワコンだろう。圧縮性能が悪すぎる。

509:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/01 21:12:05.82 VU1kQMe8.net
>>502
しかしだからと言ってTIFFやPNGはな・・・・
そこで出来たのがWebPと言うわけか
デジカメやスマホで標準で撮影できるようになった規格が勝つよ

510:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/01 21:51:43.32 ibly/GCA.net
その理屈だとJPEG2000やJPEG XRやTIFFは勝つんだな。すごいな。

511:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/02 10:20:20.31 mJtaJloK.net
コストパフォーマンス的にデジカメやスマホに載るとは思えない。

J2kですら膨大な回路規模、処理時間、メモリ使用量で普及しなかったのに
WebMなんて動画デコードと同規模の実装が必要とか気が狂っている。

512:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/02 11:42:50.50 DqtVsFS1.net
では永久にJPEGにままと言うわけか・・・・

513:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/02 12:16:44.83 IlqGUrjD.net
WebPは1枚画像フォーマットだから動画デコードと同規模の実装なんて要らんでしょ
それに、Jpeg2000のWavletのほうが重いし

514:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/03 09:57:55.53 oyWUA4u1.net
>>504
>>505
JPEGに変わるものは二度と現れない事が決定しているんだな
50年後もJPEGは決定したわけだ

515:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/03 10:16:27.37 L2Eopq9r.net
1990年レベルの画質が50年後のインターネットを苦しめるわけか

516:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/03 13:20:37.19 XXQSBwRX.net
まあ画質なんて一般ユーザーは少なくとも困ってはないんだよな。
もしかしたら50年後もそうかもしれない。
Googleはたくさん広告を見せて利益にしたいからWebP開発してるわけで。
俺は新し物好きだから使えるものなら使ってみたいか思うけれども。

あとWebであのもっさりしたJPEG 2000は使いたくないわ。
XRの圧縮性能の低さが悔やまれる。

517:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/03 15:00:54.40 vmmloLAX.net
GoogleがWebPを普及させようとしているのは画質じゃなくてファイルサイズを抑えたいから。
画像検索で引っかかる画像をコンテンツのように見せている現状では少しでも小さくなってもらわないと困るわけだ。

関係ないけどWebMハードウェアデコーダってTegra3やOMAP5、Exynos5で搭載されているらしいけど使えるの?

518:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/03 18:09:06.19 K+nQ1Nq6.net
>>510
IrfaViewにWebP変換機能があるから愛用してるけど、
WebPは圧縮率がすごい上に画質落ちにくくて素晴らしいよ

昨今、クラウドストレージが流行りだが、通信料、通信速度、ストレージ容量節約など
高圧縮画像形式は非常に意味も意義もあるよ

文字を含む画像を圧縮する時にJPEG使うと文字が破綻するけど、
WebPなら全然破綻しない。これも重宝する

519:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/04 20:59:07.98 sxoyCh63.net
JPEGに取って代わる規格は永遠に現れないわけだ。
性能は全然なのにな。悪貨が良貨を駆逐するという典型。
でもこれに変わる規格は存在しない。
動画はMPEG1→MPEG2→MPEG4AVCと置き換わったのに、静止画は無理そう。

520:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/04 23:53:55.61 e1yRcmN6.net
現状で静止画は動画ほど画質面でのハッキリした差を感じにくいしな
表示デバイスの進化によってその状況が変わってくる可能性は有るけど

帯域節約は現時点で充分なメリットでは有るけど
各社思惑有ってなかなか足並み揃えるのが難しそう
どのデバイスでも表示出来る形式でないと使いにくいし

521:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/08 12:50:07.54 +6uMTzG6.net
訴訟もないし、どうなってんだと思いきや、こんなことやってたんだな。
引っかかるかはmay beのままでスッキリしないが、お金より時間のほうが貴重ということか。

GoogleとMPEG LAがVP8規格について合意。Googleがライセンス取得
URLリンク(japanese.engadget.com)

522:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/08 18:19:41.32 rCC02lce.net
お金払って揉め事を回避か
無難だと思う

523:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/08 18:27:46.29 Ar0wYUzQ.net
金払うなら、H.264でよくね。

524:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/08 18:55:59.16 TezwEX20.net
>>517
H.264みたいなコーデック開発のために特許料払わなきゃいけないクソ規格と
FLOSSで自由に実装できるVP8を一緒にすんな
何も知らないなら黙ってろよ

そもそも金を払ったというのは憶測にすぎないし
金を払ったのが真実だとしても個々に払わなきゃいけない特許料とは完全に別物
これで特許を気にせずコーデック開発できるようになったのは開発者としては本当にありがたい


一般ユーザにとっては、再びMP4とWebM、動画規格が対立する悪夢の始まりである

525:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/08 19:28:23.76 rCC02lce.net
勝負はとっくに付いてるだろ

526:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/08 19:42:03.64 S6E1s7Kr.net
これ、ある意味MPEG LAは、VPxをH.264or265に対して競争力が弱いから
しゃかりきになって潰す必要もない存在とみなしたということなのかな

527:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/08 20:48:23.51 TezwEX20.net
>>520
だろうな。いったんH.264優勢になったから手抜いたんだろ
あとはここからWebM/VP8がゾンビみたいに復活するかどうかだけど……するんだろうなあ……
今まで一番ネックだった特許問題が消えて各ベンダがVP8実装するのに何の支障も無くなったわけだし
採用実績もYouTubeで十分すぎるほどあるし……

528:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/09 17:22:45.69 Qde9cTFg.net
予想に見せ掛けて願望を書いてるだけのような

529:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/09 17:42:19.80 c9HjHrEr.net
>>522
>>520は中の人が明言してたしな

530:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/09 22:52:43.77 bHoZCliC.net
>>523
中の人ってどこの中の人?

531:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/10 08:24:47.64 6vG1Tnjf.net
廃れる廃れないにかかわらず、こういうフリー系フォーマットはゲームディベロッパーが使っていってかろうじて生き残る
OggVorbisしかりVP8しかり

532:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/10 09:08:04.85 scBCWw7f.net
それはそうなんだけど
問題はここからVP8のシェアが増えるかどうか
(adobe flashとかMS IEで実装されるかどうか)
じゃね?

533:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/10 09:24:20.49 cth82LPn.net
AdobeもMSも実装しないだろうな(Adobeのやるやる詐欺はひどすぎwww)

GoogleはWebRTCのようなリアルタイム用途で普及させたいんじゃないかな
リアルタイムならそんなに高画質はいらないだろうし(エンコード負荷が高すぎても困るわけで)
その名前が示すように、Googleにとってはあくまで自分の庭である「ウェブ」用途なんだろうし

534:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/10 09:41:40.55 scBCWw7f.net
でも最近flashがpepperプラグインに対応したし、その後Linuxではpepperのみになっただろ
ああいうことがあるから同じようにGoogleがAdobeを金で動かすような気もするんだよな
まあ、将来どうなるかなんて俺らにゃ分からんけど

535:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/10 12:09:45.11 0QWRh/CT.net
札束ではたかれていやいや重い腰を上げて対応させられるようなシロモノを誰が使うものか
MP3もAACもH.264もみんなその魅力と音質に惹かれて「何万ドルでも払いますから使わせてください」と
権利者に土下座してまで使わせていただいているのに…

536:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/11 17:36:42.00 nNPchbH0.net
Anonymousみたいな団体が法律がまともに機能していない国で特許侵害しまくりの映像コーデック
を作って、Freenet上で公開するとかそういう展開希望

537:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/11 17:57:34.18 ONYeXy7M.net
結局そのソフトは法律がまともに機能してる国では商用利用できない
意味がないよ

538:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/11 18:01:25.02 ONYeXy7M.net
>>529
当時はH.264が無かったし、adobeだってもともと金で叩かれたわけじゃなく自発的に対応すると言い出したんだろ
対応する!って言った矢先にMPEG LAが重い腰を上げたからなし崩しに話が止まってるだけで

539:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/11 18:02:08.24 ONYeXy7M.net
×当時はH.264が無かったし
○当時はH.264しか選択肢が無かったし

540:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/12 05:51:55.46 mrLWmDcX.net
自発的にというか、政治的にかな
脱Flashの流れに抗う為にはGoogleと協調関係になる必要性があった

541:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/12 14:49:36.08 62kLG9lT.net
エロゲがVorbis使うようにVP8も使うんじゃないの

542:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/12 15:31:57.33 jzpibTN5.net
例のライセンス取得で、使用側としても最後の障害がなくなったことは確かだな

543:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/12 23:38:04.23 mrLWmDcX.net
でもライセンス面の潜在的な不安がどの程度の障害だったのかは分からん気がする
使わないことへの口実の一つでしか無かったとも感じる

WebM/VP8登場以来のこの1年数ヶ月は
先行技術が余りに深く広く強く浸透してしまっていたが故の苦戦であって
そう簡単にはひっくり返せないだろうと思っていたら案の定だった

個人的な意見としては
次世代で互角の戦いが出来る様にVP9以降の開発で頑張ったほうが良いと思う
VP8はWebRTCで一定の成果を挙げそうだし、それで充分かと

544:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/12 23:58:14.88 mrLWmDcX.net
2010/5登場だから2年数ヶ月だった

545:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 01:11:56.79 LCai8AQv.net
>>537 文脈がばらばらで何が言いたいのか分からん
上から順に全然違うことを言ってるように読める↓
・「各社が」VP8コーデックを搭載しなかったのは、本当は特許のせいではない
・「ユーザの間に」先行技術が浸透していたため、VP8は勝てなかった
・「Googleは」VP9以降で開発を頑張ろう

・開発者がVP8コーデックを搭載しなかったのは本当は特許のせいではない
→じゃあ何が原因なの。需要が無かったとかそういうこと?
→特許のせいで他のソフトに組み込めなかったのに、どうやって需要喚起しろと

・結局のところ先行技術が浸透していたためVP8は勝てなかった
→先行技術が浸透していたため、という原因「も」あるだろうが
→そもそもVP8が浸透しなかったのは上で言ったようにそれ以前の問題じゃね

546:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 01:23:16.90 OQJtqew+.net
>>539
>→じゃあ何が原因なの
書いた通りで、「先行技術が余りに深く広く強く浸透してしまっていた」ため。

→特許のせいで他のソフトに組み込めなかった
違うと思う。Skype始め採用例は有るので。

547:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 01:36:40.45 LCai8AQv.net
そりゃ採用してる会社が特許をガン無視できる会社だったってだけだろ……

548:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 01:56:08.57 OQJtqew+.net
要するにWebM/VP8が現在当初期待されたほどには普及していない原因として、

・特許にまつわる潜在的な問題の可能性
・先行技術の圧倒的な強さ

のどちらを主として見るか、の意見の相違だね
自分の見方では前者より後者が支配的な要因と捉えているので
そのように意見したまで

549:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 02:37:35.97 LCai8AQv.net
一か所だけ訂正すると、特許の問題は「潜在的」でもなんでもない
2010年にMPEG LAが特許料徴収する考えを発表してから、ずっと「顕在化」してた問題だよ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

特許に関しては悪名高きGIFのような前例もあるから慎重になるのは当然だろ、というのが俺の意見ね

550:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 03:49:57.50 OQJtqew+.net
その件は当然知っているが、具体的な特許侵害の内容は
当時から一切明らかにされていなかったので「潜在的」で正しいよ
(そして具体的な事は結局最後まで伏せられた)

551:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 08:31:30.91 i2vpgOW6.net
>>543
JPEGですら大企業が金を払わされる事例もあったしな
URLリンク(oku.edu.mie-u.ac.jp)

>>544
まあでも、Googleがああいう形で手打ちにしたってことは
裁判に持ち込まれたら勝てる見込みは低かったんだろうなと

552:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 20:41:41.99 LCai8AQv.net
本気でGoogle ChromeのH.264サポート切る気みたいだな
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

これはFirefoxもH.264サポートの開発を中止するんじゃ
(といってもFirefoxのH.264サポートはたいした仕事ではなかったけど)

553:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 21:45:05.30 OQJtqew+.net
>>546
記事を読み違えてる。読めば分かる通りでそこに書かれているのは単なる過去の経緯。
URLのリンク先にも書かれてはいない。

ChromeでH.264のサポートを切ると発表したのは2011年1月だったが、
実行されずに現在に至ってるのは周知の通り。記事ではその事に触れていないが理由は不明。
多分単なる不勉強。

554:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 22:15:37.01 LCai8AQv.net
別に嘘書いてるわけじゃないから不勉強ではないね

555:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 22:26:50.78 OQJtqew+.net
なら読み間違えた君の国語力不足ということだね

556:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/13 22:59:18.19 qIfV15fk.net
相手にしても無駄だからスルーしたほうがいい

557:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/14 11:19:35.22 dKqP/MZW.net
>>545
あと、こっから年単位で裁判やってたら、せっかく大枚はたいてOn2と資産買ったのに、
それもゴミになっちゃうからな。今はまだやりようによってはサポートするハードウェアを
作ってもらえそうな余地がまだあるけど、HEVCが本格普及しよう状態になったら誰も見向きもしなくなる。

558:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/17 07:40:55.60 8QKDO9vt.net
動画はHEVC以外絶滅しそうだけど音声はいつAAC一本になるの?

559:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/17 07:59:10.36 SCwaRyvu.net
どうやってマネタイズするんだろうか
リーダーみたいに消えなきゃいいけど

560:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/17 13:00:32.92 VDvURcO4.net
動画サイト閉鎖しない限り続けるとは思う。264やHEVCがいつぼったくりするかわからんし。

561:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/17 15:53:18.53 l7EWBliD.net
ところでVP9はHEVCに追いつける目処は有るのかい

562:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/17 19:05:12.40 oWDLz8KP.net
>>552
なってほしいの? AACのライセンスフィーってAVCよりも高いって知ってた?

563:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/17 23:37:44.68 1tonUxfC.net
映像がVP8のおかげで助かっているところはほぼないだろうけど、
音声はVorbisとFLACのおかげで助かっているところはめちゃくちゃ多いぞ。

564:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/17 23:45:25.07 l1VDRAcz.net
音はOpusとVorbisだけで十分だけど映像はガチでカスだからこまる。圧縮・再生が猛烈に早いくらいしか利点がない

565:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/18 08:45:48.79 EHNeC6Bf.net
>>556
このスレの住人ならライセンスぐらいいくらでも払う覚悟はとっくにできてるだろ

566:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/18 09:59:57.50 x5Ml8FSl.net
そういう人はすでにH.264使ってて
品質で劣るWebMのスレなんか興味無いと思う

567:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/18 10:18:17.50 1f0VIFIz.net
音声のSpeex・Opus・Vorbis・FLACは地位を確立しているし、静止画のWebPは
JPEGに取って代わることはないだろうけど、JPEGよりも明らかに高性能だし
Googleもちょこちょこ拡張して足りない機能を付け足していっているので
先行きはある。

VP8はH.264の競争相手になることでH.264のライセンス料がとんでもないことに
なるのを避けた意味は大きかったけど、ただそれだけだなぁ。

568:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/18 14:18:32.56 erEKrcNF.net
WebPはGoogleの検索のプレビューや画像検索に多用されてるから
自然と多くの人に恩恵を与えている。
Google自身のトラフィック削減にも大きく貢献しているだろう

ただ、WebMは・・・
Youtubeに使われてるけど、だれかWebMで見てる人いるの?w
Skypeでは使われてるが、これは後からWebMに切り替わっただけなので
今後あっさり別に切り替わるよね
全然使われてないよなー

569:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/19 00:23:24.19 mxA+SB6s.net
VP9はまだかあ

570:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/19 11:15:26.16 8QzX/xWX.net
ニコニコ動画の中の人が「WebMは絶対に使いません」って宣言してたから
もう終わりだろう

571:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/19 11:35:57.29 zKLu9Yp9.net
映像はx264かHEVCのオープンソース実装でいいんじゃないですかね

572:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/20 01:48:00.42 16AMVvCq.net
>>562 Firefox使いだけどFlashなんて滅多に有効にしない
    いつもYouTubeはWebMで再生してるぞ

>>564 それってパテントライセンスの問題がまだ残ってる時の話じゃね?
   状況変わったから今このスレが賑わってんのに

>>565 営利目的でそれを使うと特許ライセンスを買わないといけないので、結局その方法では何も解決しない
(VP8なら↑の問題は一応解決できるようになった)

573:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/20 04:47:43.89 b0c3gJc0.net
OSXは10.3以降、Winは7以降でシステム標準のH.264ライブラリが有るから
それらを呼ぶ形で使う分には特に問題無い(ライセンス的にも)

574:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/20 09:01:38.03 35KPT1QZ.net
有料配信はWebMにするメリットあんのかな
DRM要るからFlashのWebM対応が必要だな

575:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/20 09:52:10.62 hbSM8mB2.net
>>567
Linuxのgstreamerはどうなのかな?

576:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/20 10:46:19.26 35KPT1QZ.net
問題あるが、ブラウザ側に責任なし
…なのかな?

577:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/20 22:52:20.94 So74142f.net
ffmpegみたいに簡単に扱えるVP9のエンコーダーってまだないのだろうか
最新のx264程度の性能を持っていて、それがWebRTCとかUstで使えるんだったらかなりいいな

578:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/21 12:34:59.96 5yxkqWWO.net
ffmpegがVP9エンコーダーとして簡単か?
パラメーターの表記があいまいで設定しにくいぞ

579:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/21 22:13:57.95 lJASCOJj.net
2011年開発開始なら最適化が概ね終わるのは2015年くらい?
14nm世代CPUとMRAMとDDR4とGTX9xxが出てるな

580:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/23 17:12:04.88 ImeLegk8.net
VP9:pc内で完結する用途ならそれなりの地位は得られそうだけど、コンソール・スマホ・家電用となると絶望的
Opus:携帯とかデジタルラジオとかでも普通に使えそう

581:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/23 22:43:49.70 Vo2zwf05.net
Opusはとにかく遅延が少ないという利点がどんな場面でも優位だよな

582:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/26 05:59:55.04 /AeYkyru.net
Androidが今のシェアを保つ限り、スマホでの採用率は上がるだろう>VPx

例えOSSで有ろうとも、一企業の思惑で全てがひっくり返されかねない
非標準化技術など支持する気には全くならんが

583:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/26 07:28:43.55 Lw/Rf6Zl.net
「VPxはもうオワコンなので温情で赦してくださったのだ」
なんて意見が主流を占めるWebMスレ…もうアンチすれだろここ

584:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/26 08:11:37.44 SyQ8SHnP.net
お前の解釈が極端なだけ
復活ありうるって意見も一定数あるだろ

585:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/26 17:42:14.53 IJMJ/WKK.net
DaalaとVP9ってどっちに寄付すればいいの?ビデオカード利用が最初から考えられてるDaalaの方が有望に見えるけど・・・

586:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/29 12:19:30.67 tdT9eddo.net
WebMはもう駄目だな、VP9でH.265に対抗するしか方法は無い。H.264にVP8では
勝てなかったわけだし(主に普及と言う点についてだが)
WebpはデジカメでJPEG XRや2000での撮影に対応した時点でアウト
Webpがデジカメやスマホで撮影も可能になるとは思えない。
iPhoneは今よりCPUとGPUの性能が上がればJPEG 2000での撮影に対応してくるでしょう
今のところはスペック的に見ても再生にだけ対応しているけどね。

587:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/29 13:27:09.76 XijvylSU.net
誘導
●JPEG2000(*.j2k)ってどうよ?    .
スレリンク(cg板)
JPEGの後継画像フォーマットについて議論するスレ
スレリンク(cg板)

588:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/29 15:50:53.22 6f6djA73.net
普及で勝てなかった普及で勝てなかったって連呼してるやつらはアホ
GIFの代替としてPNGが登場したのが1996年、その後GIF相手に10年くらい頑張って今では十分PNGは普及してるだろうが

VP8も今IETFが標準化をマッハで頑張ってるところなんだから、まずそれが完成してやっとH.264と同じ土俵だろ
この時点での形勢判断はいくらなんでも話が早すぎ

589:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/30 00:42:22.22 bTexcrlG.net
コメ乞食相手にして意味があるかどうか・・・

590:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/30 04:45:19.09 520y0jPV.net
WebPはだれがなに言おうが、検索世界最大シェアのGoogle検索で使われ続けるんだから
その時点でみんなが知らないうちに恩恵を受けてるし、Googleは帯域節約という実利を得てる。

普及しようがしまいが関係ないんだよ
Google検索でしか使われない独自形式であっても何もかなわない

591:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/30 10:12:06.08 mkr/VoYO.net
WebP,Opusは普通に良いんだけど映像が・・・

Google儲かってるなら、HEVCとAACを買収してロイヤリティーフリーにすればいいのに

592:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/30 21:07:22.97 JjrDMiuH.net
企業間特許の擦り合わせで誕生したHEVCとAACの買収なんて無理

593:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/30 22:27:55.04 OpS52VNM.net
ていうかHEVCの買収って要するにMPEG LAの買収と同義だろ
それができないからVP8開発して、MPEG LAからVP8やVP9に関する特許の許諾を貰う形になってんのに
本末転倒すぎる意見だわ

594:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/31 01:22:07.40 f2xdVHcY.net
買収は無理だけど、Google謹製のH.264/265コーデック実装を作って
汎用ライブラリ的な形で各プラットフォーム用に配布する事は可能

元々一社当たりのMpegLAへの支払には上限規定が有るので、
枠の上限に達していると思われるMSやApple等の大手も同様の事が可能で
各社分担してそれぞれの自前のプラットフォーム分を負担すれば良いし
AndroidとLinux他のオープンソース系の「支払済みライブラリ」を
Googleが配布してカバーするというのはおそらく出来た筈だと思う

VP8に関する今回の合意もそれに近い形だしね

595:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/03/31 03:18:55.67 VjIzHzOz.net
>VP8に関する今回の合意もそれに近い形
無知乙。全然別物だ。

>>588の言う方法では、「無償のソフトウェア」しか作れない。
MozillaとかGoogleがお題目に唱えているのは「自由なソフトウェア」だから、根本的に違う。
この二つの違い、日本語で一番わかりやすいのはWikipediaの「フリーソフトウェア」の項かな

596:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/12 22:24:30.59 wmu6XYyH.net
やっと巻き添えアク禁解除…

>>589
>「無償のソフトウェア」しか作れない
>>588はロイヤリティ関連の話だよ?
VP8の「それに近い形」というのは自分の分だけでなく他者の分まで
幅広くカバーできるようにしたGoogleとMPEG LAとの契約形態のことを指してる

それにWebに必要とされてたのはロイヤリティフリー(RF)なコーデックであって、
それは必ずしもFLOSSで有る必要性は全く無い

597:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/12 22:45:58.61 5WtIfLcW.net
>>588の言う方法は「自分の分だけでなく他者の分まで
幅広くカバーできるように」なってない

>>588程度が思いつく方法じゃ無理なんだって
だからGoogleは今回のような解決方法を取ったんだから

598:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/12 23:27:11.51 wmu6XYyH.net
Googleの今回の解決方法は
彼らの当初思っていた形ではないけどな

>>587はその意味で間違ってるよ

599:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/12 23:29:21.46 wmu6XYyH.net
つーかいつもの文盲気味なFLOSS狂信者君だろうから
付き合うのはパスさせてもらうわ

600:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 00:15:26.72 2XFy9i+L.net
まともなツッコミなのにFLOSS狂信者というレッテル貼って逃げるだけ?
別にいいけど今後このスレで適当なデマまき散らすのはやめてくれよ

Googleが当初思ってた形かどうかは知らんが、現に今ではFLOSSで十分活用できる契約になったが
しかし>>588の方法では今ほどFLOSSで活用できないことは明らかだ

601:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 00:17:06.06 2XFy9i+L.net
FLOSS狂信者って・・・
最初からオープンソースで活用するためのフォーマットだろ

602:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 01:09:29.33 cCy3nQME.net
どこがマトモな突っ込みだよ
他の人達が言っていた「Googleはお金の使い方間違えてんじゃね?」に対しての
フォローアップとしての意見追加が>>588
そこで問われているのはあくまでもロイアリティに関する事柄であって
>>589のフリーソフトウエアの定義云々は筋違いも良いところ
反論として明後日の方向だから文盲扱いされても当然だろうが

>>588はあくまで一つの方法論であって最善ではなかろうが
VP8に関する今回の合意は
やりようによって幅広いライセンス形態を引き出す事が可能な事を示しているんだから
お前の言い分の方が余程根拠薄いわ

デマというなら>>587のほうだろうよ

603:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 01:17:19.28 2XFy9i+L.net
アホか。ロイヤリティ云々の問題も>>588の方法じゃ解決できねーってば
>>588の方法だとGoogleがライセンス買ったところでRedHatやCanonicalがコーデック開発したりできねーだろうが
結局各社毎にライセンス払わなきゃならん
>>588の方法とGoogleが取った方法が全然違うってのはそういうことだ


>VP8に関する今回の合意は
>やりようによって幅広いライセンス形態を引き出す事が可能な事を示しているんだから
詭弁すぎ。そもそも今回のは両社の合意であって、Googleがライセンスを買ったわけではないんだぞ
勘違いも甚だしいわ

604:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 01:25:13.20 cCy3nQME.net
今更十分に枯れた技術に対して新規コーデックを開発する必要性は薄いだろ?
x.264辺りの優秀なコードをベースにして主要プラットフォーム用のライブラリを整備して
その上でMoeg LAとの間でライセンス面をカバーするような契約を
結べば済む話でしか無いんだよ

「他所がコーデック開発出来ない」とかアホか
お前がFLOSS狂信者だからそういう突拍子も無い反論が出て来るんだよ

605:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 01:39:27.60 2XFy9i+L.net
H.264は十分枯れた技術である、というのを否定はしないが
「だから新規コーデックを開発する必要がない」という主張はおかしいと気付けよ

今やスマホ全盛の時代でバンバン新しいハードウェアが出て
コーデックもどんどんプラットフォームごとに最適化が行われてるってのに
フリーの動画コーデックを完全にGoogle一社頼みにして、誰が嬉しいんだ
Google信者でさえ喜ばねーよ

606:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 01:40:28.41 at/WjF8T.net
HEVCがいいんでどっちもオワコン

607:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 01:53:43.22 cCy3nQME.net
>>599
>>588が気に入らないのは良く分かったが、そこまで拘泥されてもな
VP8の今回の契約が示す通り、OSSまでカバーする合意そのものは可能だから
お前さんが望む姿も提示金額次第では得られるだろう
お前さんに取ってはMPEG LAは悪の権化なのだろうが、
あれほど上手く現実世界で立ち回っている権利団体は他に無い

大体そこまでフリーソフトウエアの精神を尊重する立ち場なら
今回の合意とVPxの今後についてはもっと批判的になるべきだろ?

完全な意味でのロイヤリティフリー(RF)コーデックを目指しながらも
横槍が入って妥協の末の合意を強いられた今となっては
真の意味での「フリー」は既に失われてるとは思わないか?

私企業が支払を続けない限りそのRF状況は維持出来ないのだから
OSSとしてのコードの継続性が保証されたところで意味が無い
営利企業なのだから風向きが変わる事は当然有り得る

お前が頭が足りていないのは過去のやり取りで先刻承知だが
余りにも考えが甘過ぎる

608:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 01:58:49.07 cCy3nQME.net
>>599
>フリーの動画コーデックを完全にGoogle一社頼みにして、誰が嬉しいんだ
>Google信者でさえ喜ばねーよ

それはつまり今後WebM&VPxに期待するところは何も無いという事だな

609:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:07:23.31 2XFy9i+L.net
何度も言うが>>588の言う方法ではフリーで開発できない。それをふまえて >VP8の今回の契約が示す通り、OSSまでカバーする合意そのものは可能だから 可能かどうかは懐疑的だね 本当にH.264がFLOSSで開発できるようになる方法があれば大歓迎だけど MPEG LAはそんな合意出さないだろうよ。それこそMPEG LAを買収するレベルの金を詰まなきゃ無理 >横槍が入って妥協の末の合意を強いられた今となっては 自由にどの企業もVP8を開発できるのに何を妥協したというの? Googleはもしかすると金を払ったかもしれないし、それを妥協と言うならそうかもしれないが お前の言う「FLOSS狂信者」にとっては何も問題ないんじゃね >私企業が支払を続けない限りそのRF状況は維持出来ないのだから どこからそんな話が出てきたんだ? MPEG LAとGoogleとの合意について言えば、VP8のRF状況は永続的だよ (Nokiaの例の件は除く) いちいち突っ込みどころ満載の馬鹿な反論やめてくんねーかな オツムが足りないのはどっちだよ



611:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:08:16.34 2XFy9i+L.net
>>602
VPxは誰でも開発できることになってるよ
MozillaにもOperaにも開発できる

612:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:09:39.78 cCy3nQME.net
>>603
>MPEG LAとGoogleとの合意について言えば、VP8のRF状況は永続的だよ
根拠をplz

613:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:16:50.92 2XFy9i+L.net
あのさぁ
Googleに対するMPEG LAの許諾が永続的じゃなかったら、
GoogleがW3CのRoyalty Free Licenseで公衆に対してVP8をライセンスした時点で
GoogleはMPEG LAとの合意に違反してることになるじゃねーか
それに対するツッコミがどこからも来ない時点で許諾が永続なことくらい自明だろ

だからオツムがたりねーんだよお前は

614:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:19:42.35 cCy3nQME.net
権利団体と包括的なライセンス契約を結ぶというのは
世間一般の常識においては相手を満足させる程度の支払を請け負う事と同義だろうよ

その合意内容の詳細が明らかにされていない以上お前の主張とこちらとの
どちらが正しいのかは断言出来ないが、普通に考えてお前の言ってる事は
相当突飛だと思うがな>永続的だのなんだの

615:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:21:40.32 cCy3nQME.net
そもそもライセンスを認めるという事と
それが永続的かどうかは全く別の話だからな?

616:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:25:56.69 2XFy9i+L.net
世間一般でも、金を払うだけがライセンス契約じゃねえ。クロスライセンスだって頻繁に結ばれてるだろうよ
GoogleはVP8に関する十分な量の特許を保有してると宣言してたんだし、金を払ったかどうかは怪しいね

相当突飛云々はお前個人の感想だろうから突っ込まないけど

617:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:27:00.98 2XFy9i+L.net
>>608
それは全く別物だね。VP8の場合は両方満たしてるけど

618:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:30:40.38 cCy3nQME.net
>>609
>金を払ったかどうかは怪しいね
それこそ妄想だな
クロスライセンスは相互に利用可能な技術を持っている場合になされる物だから
特許で確立された権利者とそれを纏める団体に対して
一方的な侵害しか考えられない今回の場合に成り立つ訳無いだろ

619:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:37:17.92 2XFy9i+L.net
>一方的な侵害しか考えられない
……お前何言ってんだ、ものすごく間抜けな主張だぞ
VP8の特許に関して少なからずMPEG側も侵害してたと考えるのがふつうだろ……
だからこそGoogleはあんなに強気だったんだし……もちろんハッタリの可能性もあるけど
少なくとも、一方的な侵害だけだったら簡単にVP8なんて潰されてたわ

620:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:38:23.73 cCy3nQME.net
お前の妄想はどうでも良いから根拠を示せよ

621:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:38:33.71 2XFy9i+L.net
ごめん、ID:cCy3nQMEの主張が最終的にアホすぎて付き合うのばかばかしくなった
寝るわ

622:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:39:26.71 2XFy9i+L.net
根拠もくそも、永続的な~の根拠ならW3Cのライセンス条項9でも見とけ
じゃあのお休み

623:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 02:41:53.97 cCy3nQME.net
>>546の有り得ない失笑物の読み違えをして一人ではしゃいでたのはお前だろ?
お前が文盲であることと最低限の物事を理解して思考するに値する水準を満たしていないのは
このスレではお前自身の手で既に明らかになってるんだから諦めろ

624:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/13 03:23:58.38 cCy3nQME.net
>>612
Googleが当初の強気な姿勢を崩して包括ライセンスを結んだ時点で
そうでは無いのはそれこそ「自明」だよな
相変わらずの墓穴乙としか

>>615
正確に書け
RFに関するW3C Patent Policyの原文に条項9など存在していない
URLリンク(www.w3.org)
そしてそれを口にするなら原文を全部ちゃんと嫁
それを行った後にならお前のような妄言は絶対に出ては来ない

付け加えるならば、W3Cが求めているのはRFで有ってFLOSSではない
動画やWebの世界はプロプラとOSSが共存して発展して来たのだから当然のこと

その意味でもお前の>>589以下のFLに拘泥した主張が如何に無意味な物かが分かるだろうよ

625:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/14 02:31:38.37 xilTXf5C.net
勝手に同一人物認定してはしゃいでたのかよw
ID:2XFy9i+L=ID:LCai8AQvという意味不明な発想はどこから来たの
正しいかどうかは知らんけど、文盲っぷりから察するにID:cCy3nQME=ID:LCai8AQv本人なんだろうな

文盲には理解できないのかもしれないけど
W3Cが求めてるものが何かなんて話はしてねーよ。あくまでVP8のライセンスがW3C RFライセンス(だから自由利用できる)って話なのに
なんでいきなりW3Cどうこうの話になってんだ。

正確に書かなかったのは悪いね。条項9ってのはこの部分だよ。ライセンス期限の話をしてるんだからふつうtermの部分読むだろ。
>License term:
>9. The RF license conforming to the requirements in ~
全文を読んでもこれを否定する要素なんてひとっつも無いわけだがな

あと、Googleは別に強気な姿勢を崩してねーぞ。訴える訴える言ってたMPEG LAが最後に折れた形じゃねーか
MPEG LAが大好きなのは分かるけどちょっと頭悪すぎ

626:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/14 09:36:54.67 93oLSXMp.net
h264のパテントフリー化?は絶対無理でしょ
googleがどうにかvp9の特許問題を解決できたのは、対抗特許があったからでは

特許なんて気にせずにh264を使い続ける人はいるだろうけど
gifで痛い目を見た人たちもまだまだ現役だからなあ・・・

627:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/14 09:59:50.20 +KbUPdsu.net
Apple,Adobe,Oracle,MS,MPEG-LA

こいつらのせいで一体何兆円の損失が生まれたのか。少なくとも誰も利益は得ていない

628:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/14 10:03:23.26 93oLSXMp.net
ISO/IECが標準化で儲けたでしょw

629:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/14 12:34:08.89 t1tqsMcq.net
戦犯Oracle

630:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/16 19:32:08.99 0cVHFzkj.net
これも全部ソフトウェア特許ってやつの仕業なんだ

631:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/16 19:40:24.65 rUQ1yhQE.net
>>620-621
ハードウェアメーカーはかなり助かってる
H.264・AAC・ついでにMP3の三つにだけ対応すればいいからな

632:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/04/18 14:52:30.01 Pqy1dciS.net
>>620
問題はソフトウェア特許という制度でしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch